【安価】トラッククエスト4 〜戦国に導かれし転生者たち〜【R-18】 16
- 1 :妖精さん ◆5wbYUif2XM :2015/05/04(月) 01:33:07.69 ID:CKR0760o
-
___ ⊆⊇、 r‐‐┐ r‐‐┐ __ ┌―┐ ___ ┃\ /
| ∟ └‐┐ | [][]「l く,勹| く,勹| └┐r┘ `フ∠ | ∟ ┃ \ /
|_厂 く/. くノ く_ノ. く_ノ. に二二.! └'^ー┘ |_厂 ┃ \/
転生者
〜せんごくに みちびかれし も の たち
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄――― ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄― ―――― ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ―――― ==  ̄ ̄ ̄ ――_―― ̄___ ̄―
__,,,,,、、--─''"" ̄|>─-、、、__ __00 ∩ ∩
Y--─''''''|| ̄ || |Y"ヽ `>─- └‐┐l に二二l に二二l [][]「l ∪ ∪
|. .. || || |.{ } `` (ノ くノ ○ ○
| _. ..|| r|| |_ゝ-' /三.`|
| l.l ||. .. .!|| |三二==≡─-、、、_ // / .|
_ .__ . | ´ =...|| || | ̄ ̄ゝlィ──--、、、、_三三二── / |
_r二ヽ──'二ヘ==r===--、,.-lll || || |三二ゝiイ三二──----、、、、___/ ...|
..|r==i r====i |-i | ̄| ̄| ヽ-ァi || || | ̄ ̄ ̄```````─────----'. |
..||::::::| |:::::::::::i | .!---!--! ゝiィi || ゝ.T..| r--i |
..|  ̄__ ̄ ̄... | =====ri─-.f...||___イ".|___i--=__ = __ __ .----i.. ..|
.. ̄|"二二───=====i─r─f三======ii、 .|_=_l___ノ__ノ三l丿--!───イ─-'
r.-||=||=| |──l──-+-+-、( ̄"ゝ二 ̄ ̄"___,,,---==、 i i ─、_..|、_|  ̄,_,====、二l
|。。i|=||=| | ,---| __i ゝii |_||ヽ=,,,,,,、、 r-=== ̄\---}}}_〉-' _/∩:∩Y=i'
_|- ||=||=| | l ゚ ゚..| /ィ─ヘ', .|' |_o(ll.ハ ハ )Y´`Y´ハY|/ヽi_||||||| ゝ.._∪:∪ノ
..|``─----、、、、__|/''イ´ヽ.Y_ヘ . |_,l」」」__>''イイイイ|( )l ゝソノ
ヽ==≡、、、___,r-'{::::l ().ノ.l==ィ´ ゝ.--''``"
 ̄ 人__`_イノ
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄――― ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄― ―――― ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ―――― ==  ̄ ̄ ̄ ――_―― ̄___ ̄―
.
_,.!7>..、ニ< ̄7
'":::}L____,.ィヽ、___」{、
:::/:::/‐ァ'/!::::i:::ヽ、」:ヽ.
:;':::/::/メ、!_/!__!ィ!:::';::::';
:i::/ァ';ニ;ヽ ァ=;、!:!:::::i
ハ:」i i__r! !_r!ハrハ!」 ぶぶーがっしゃん、「やぁ、神だよ手違いで」「転生して戦国時代で幸せにね」
:i::::!''" _ "'i:::|
:!::::i`i、 ' ┘ ,,.イ!:::| /i ここまでテンプレ!!!!
|:::::|イヽ.`ニi"´i::::||::::|/ !
!:::::|ヘ ヽrムンi::::|、:::! ,'
::::::|:::!>、「7ハ7/!:::!>、! /
【>>1】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戦国転生チート群像劇(予定)です!!!
- 1272 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:50:10.52 ID:24Lx7uOu
- あー確かに何で二人が墨俣城に攻めかかるんだろう
- 1273 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:50:29.82 ID:lRMVopM9
- >>1269
織田信賢と織田信清が攻めると予定するのは、川並衆です
理由は、斉藤頼みの挙兵なので、斉藤との連絡を重視するだろうから
その辺も犬山家老の二人に誘導させます
- 1274 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:52:56.27 ID:fd/Co1Dw
- >>1262
うーん、だとすると野戦築城までしちゃうと義龍がビビっちゃうので北方・今尾同時攻めで北方の兵力を6000(ライフル全力)くらいに抑えて
犬山岩倉+3000の6500くらいで今尾包囲。地理的に北方に義龍本隊など(多分10000くらい)が集まるので
これに野戦で勝てば一気に今尾以外の西美濃国人と鵜沼が寝返ると思います
今尾包囲継続しつつ寝返った兵力と合同で稲葉山・関をせめて裏道使って落とせば・・・・・・半年くらいかかりそうですがワンチャン?
- 1275 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:53:20.22 ID:lRMVopM9
- >>1272
二人が墨俣城に攻め込むなんて書いてないです
二人の忠誠を試したい斉藤が指示する可能性はありますが
- 1276 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:56:02.74 ID:4rM3+Qhn
- >>1273
地図を確認すれば判りますが、そもそも【鵜沼城が健在】ですから【斉藤との連絡は確保されます】よ
鵜沼城から渡河南下して来た斎藤軍10,000と合流して、清洲城なり守山城なり攻めると思います
- 1277 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:56:41.84 ID:pxX39Mnr
- 東海大返し案、遠江に何人残して何人尾張に引き返す予定なの?
遠江攻略は数ヶ月かけて行うだろうし、
攻略が中途半端な段階で引き返して大丈夫なんだろうか
- 1278 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:59:02.33 ID:lRMVopM9
- >>1276
なら清洲と守山の防衛に1000づつ残しますか
- 1279 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:00:24.95 ID:lRMVopM9
- >>1277
遠江は、松平が城二つを調略すれば守れるように言ってますので
松平の常備軍以外で守ってもらいます
織田軍は全軍が尾張に引き返します
- 1280 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:00:29.08 ID:teA0ukXP
- >>1276
墨俣無視して渡河したら負けたら生きて帰れないから
本気で殺すきなら大歓迎やね
- 1281 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 13:01:34.67 ID:juPXxZvY
- >>1278
ちょい。
本末転倒
- 1282 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:01:49.33 ID:fd/Co1Dw
- >>1278
多分清洲と守山に兵が残ってたら寝返りはしないと思いますよ
前回の戦いで犬山は相当ビビってたので、尾張が空っぽでもない限り
博打に出てくれないと思います
- 1283 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:03:24.09 ID:+oGYgoJd
- >>1279
犬山岩倉が決死で裏切ろうとするなら斉藤今川と連携するだろうから
遠江を守る今川は織田が引き返したタイミングで全力攻勢かけるのでは
- 1284 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:03:26.69 ID:BsFNqNFn
- >>1274
野戦築城しないとちょっとリスクが高すぎて、織田家中を説得できない気もしてるんだよね……
今ちょっと練ってみてるのでタイム。
- 1285 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:03:41.30 ID:lRMVopM9
- >>1281
城に専属の守備兵っているシステムですか?
動員兵力を全部連れていったら、完全に無防備?
- 1286 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:04:13.23 ID:teA0ukXP
- 本気で釣りだして渡河して決戦してくれる作戦があるなら全力で支援したいな
追い落として溺死させてセンパイのリベンジができる
- 1287 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:04:29.28 ID:lRMVopM9
- >>1283
それは松平にもライフル多いので篭城で耐えれるのでは?
今川が復活するのは来年って話ですし
- 1288 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:29.95 ID:4rM3+Qhn
- >>1287
武田軍1万の手が空いてますね
ギル元が何らかの対価を出せば、この1万が遠江に雪崩込みます
- 1289 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:41.03 ID:MxQEYGyP
- 【やる夫の部下へのお仕事】:人材登用は明智でも太田さんでもやる夫の手番が必要
●墨俣の知行を担保に、金利20%で2500貫借りる(現状で894貫ある)
●忍者を使って各地に流言や扇動:秀長(▼100貫)
美濃北部の紛争の扇動続行
美濃中に、義龍が同盟破りの常連の武田に美濃側が下風に立つ形での同盟を提案してる、と流す
→これで国人が動揺すれば、義龍が同盟を進めようとしても武田有利な譲歩はしにくくなる
甲信で、謙信が家臣団の制御に疲れて引退したがっていて、上杉家中が動揺してる話を拡散
●工場誘致
・善吉に手紙を書き、やる夫領の好立地を提供するので、農具製造工場を出資金で建てて欲しいと依頼
・農具指導してるので、農具の需要は非常に大きい。善吉の工場があれば、自分も今年1000貫クラスの発注を掛ける
・鍛造用の水車ハンマー、旋盤など、工場には爽子の工房にもある設備を導入すると量産性が高まるだろう
・善吉商会が儲かれば自分にも配当が入るので、運上は一切いらない
・やる夫商会所属の木工職人を、雇用主変更で工場で雇ってもらうように頼む(工場が建つと仕事がほぼ被るので)
→やる夫カンパニーの職人の維持費(40貫)が消えて、商会収入が+60から+100に
●農法指導:玄以(1690貫)
増収しなかった場合の現状回復を約束した上で、やる夫と部下の知行地と代官地全てに農具や新農法を普及させる(▼1690貫)
必要な農具は善吉商会から購入(商会の生産能力が足りない場合のみ他に発注)
※1690貫の中で工場建設に成功し、善吉の儲けが900貫なら450貫はやる夫に戻ってくる
増収は717.5貫、信長の収入増は127.5貫
●常備兵:島、増田(▼1530貫)
やる夫の農侍を常備兵に切り替え(1010貫)
善吉商会にライフルを100挺発注(▼500貫 スグリが大量に作ってればその受け皿になる)
島は新たに雇った常備兵に、これまで学んできたスキルを叩き込む。増田が炊き出しで補佐(▼20貫)
収入:知行収入の黒字1136貫(装備費がかかるだけで人件費は変わらないので) 商会100 硝石10 善吉からの配当
金利支払い:5900貫*0.2=1180貫(爽子の1000+既存の2400+新規2500)
※善吉商会の利益がよっぽど低くない限り、収支は破綻しない
- 1290 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:53.52 ID:5sMJYehg
- >>1231
>>1262
>>1274
素朴な疑問なのですが、どうせアレシアの戦いを真似るなら、
最初から稲葉山城を囲えばいいんじゃないでしょうか。
斎藤が籠るとしたらそこでしょうし、
あそこを囲めば後詰に出てこれないと思うので。
- 1291 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:07:01.13 ID:fd/Co1Dw
- >>1284
そりゃ博打は博打なので。ただ、反対する人間は今尾攻め(安全)の方でいいですよってことにして、
事前に平手・信長(場合によっては林)を抱き込めば十分作戦自体はやれるかと
- 1292 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:07:29.08 ID:lRMVopM9
- 基本としては、斉藤方の予測よりも
チート大返しで早く尾張に戻ることで、決戦or攻略を行うのが骨子ですので
普通なら尾張に戻ってくるまでに落とせる状態にすれば
二人は裏切ると思います
- 1293 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 13:08:42.46 ID:juPXxZvY
- >>1285
専属の守備兵は居ますが、付近の農兵や、武士、足軽の次女三男が臨時で詰めますので、装備バラバラ、士気と練度はかなり低いです。
地図の1250/1250の右側が守備兵
- 1294 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:09:16.98 ID:lRMVopM9
- >>1288
今川と武田の合同軍が来たら、どちらにしろ篭城以外選択肢がないのでは?
- 1295 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:09:57.23 ID:fd/Co1Dw
- >>1290
道がないです。途中に北方があるので
史実でも稲葉山包囲できたのは西美濃三人を離反させてからですし
加納口とかでは朝倉の支援があったので直接攻め込めたので
そういう前提なしだと補給がなく北方に背後をとられます
- 1296 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:10:13.98 ID:eMSQ99bm
- >>1245
曲が始まってから具体的な命令が下るまでに最長30秒程度です
敵の指揮官にはこちらの意図が伝わりますが
わかったからといって、1000人規模の部隊が対応できる速度ではありません
- 1297 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:11:18.69 ID:lRMVopM9
- >>1293
これらの守備兵は、倉庫の鉄砲を使用できますか?<錬度が低いのは前提として
- 1298 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:12:11.28 ID:+oGYgoJd
- 墨俣を島辺りに任せて、清洲に万銃精兵数百をバレないように詰めておくとかできないか
- 1299 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:12:19.15 ID:bcI9U1Sg
- 角度の三等分方法見つけました!
ttp://www.juen.ac.jp/math/nakagawa/openh24origami.pdf
これで10度単位まで正確に刻印できます!
折り紙で1/5角を取る方法もあるようですので調べますね
あわせると365度を正確に目盛り付けできるようになります
- 1300 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:13:32.08 ID:eMSQ99bm
- >>1245
例えばこれだけあればひととおり足ります
整列前進の曲
横隊編成の曲
縦隊編成の曲
一斉射撃の曲
カウンターマーチの曲
漸進射撃の曲
全速前進の曲
白兵追撃の曲
【※停止命令はホイッスル+曲の停止で出す】
これは相手にばれても問題ありません
もっと細かい指示は指揮官から伝令or手旗信号で出しましょう
- 1301 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:13:45.64 ID:lBDuKGVn
- >>882さん。意見が違うけど一部借用します。
学院と病院はアップデートしたら、お互いにアップデートしましょう。
工具の代わりに印刷(前スレ7643の流用)をいれます。
【爽子行動案】 【学院】【病院】【印刷】
//読者向けステマ
得をする転生者 見込める効果
【学校】
やる夫、スグリ、爽子 善吉カンパニー収益UP()
子供を爽子に預けた人 子供の成長率UP
やる夫、爽子、ナズ 爽子が直接授業することによるスキルUP(クマ&メアリー、善吉、アルク)
【病院】
全員 新しい医療法を確立しやすくなる。
爽子 「医療を変える」という爽子自身の目標の一つに大きく貢献
【印刷】
全員 戦国に普及させたい知識・情報を広めやすくなる
ビラ配布でうわさを広めたりして、謀略を行うこともできる。
印刷業は今季の防疫に必ず役立つはずです。
>>8961
種痘のマニュアル配布するって言っちゃったし、今期はやりたいことをやるんだ!
来年以降はみんなのもの作るから許して!
欄外で何か手伝うし。
---
1.【爽子学院の設立】 >>882と同一のため省略
2.【爽子学院付属病院の設立】>>882と同一のため省略
3.【善吉出版の設立】
目的 出版業設立【善吉カンパニー】▼100貫
具体的行動
0)銅活字他の開発(印刷機を用いず、馬連を用いて手で刷るやり方です)
・木製摺板、銅製輪郭線、銅製罫線、銅活字、その他の作成
・煤、クルミ油を使い印刷インキの作成
1)原稿→文選→組版→印刷→製本
2)初年度発行予定
・爽子学院の教科書→学内配布用
・防疫部隊の消毒種痘マニュアル→医師部隊配布用・販売用
・本願寺できる夫の絵で見る種痘→一般広報配布用
・爽子指南書→販売用
チート
・活版印刷 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E7%89%88%E5%8D%B0%E5%88%B7
・駿河版銅製活字 ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5100.html
・印刷インキ ttp://www.daiko-printing.co.jp/professional11.html
・活版印刷の工程 ttp://www.kazuipress.com/basic/koutei.html
- 1302 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:13:56.30 ID:4rM3+Qhn
- >>1290
地図を見て下さい、稲葉山城までに複数の城があるんですよ
※ 関城・鵜沼城・北方城
この三つの城をどうにかしない限り、稲葉山城までの兵站が確保出来ません
※ 織田軍のライフル歩兵の弾丸や、火薬は、【現地調達出来ません】
個人的には、二つのルートがあると思います
北方城→稲葉山 長駆進撃ルート
※ 進撃しない場合は、西美濃分断・切取り戦に以降
鵜沼城→関城→稲葉山城 北上ルート
※ 補給が一番楽なルート
- 1303 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:14:42.30 ID:Y4lVLA1b
- 一年で稲葉山城の攻略できれば全部解決なんだがなあ、決戦を挑むためにこっちの兵数減らすのとか水物だなあ
- 1304 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:14:50.74 ID:7eXz0JPe
- >>1299
よくみつけてくるなw
- 1305 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:15:52.01 ID:teA0ukXP
- >>1299
ステキ
- 1306 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:16:54.93 ID:fd/Co1Dw
- >>1303
そういう方向になる理由として
【やる夫が野戦で勝ちすぎた】ってのもあるので・・・・・・
これに関してはどうしようもないかと。同数決戦では勝てない、少々の兵数差はひっくり返すと
相手が思ってる以上見せ掛けだけでもこちらが劣勢にしないと・・・・・・
- 1307 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:17:12.13 ID:Z3djikqR
- >>1299
こういうのを見つけられる人ってほんと凄い
- 1308 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:17:39.04 ID:b5Nasn+9
- >>1265
牛はリン酸が足りない
牛の堆肥は基本は土壌改良用なんよ
馬はリン酸がやや少ないけど牛よりまし
ただ、馬は量が足りるのかな?ってのはある
- 1309 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:18:09.92 ID:0lZS9iwT
- 遠江トートーミの兵力こんな感じでいいですか?
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1425863882/838
- 1310 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:18:16.45 ID:BsFNqNFn
- >>1231>>1067より部分案をお借りしました
【やる夫行動部分案】
一【織田家戦略会議】
【現在の状況】
1:長尾と和睦した武田軍が手空きになっている
2:今川が復活しつつある。復活されると非常に困る。
3:同数で野戦になれば、織田軍は、斎藤軍に間違いなく勝てる
ライフルの数が揃い、野戦築城すれば、4倍の兵でも撃退出来る、これは万銃隊が証明した
4:斎藤軍は、織田軍との野戦を避ける方針である。
5:美濃には堅城が多く、攻めるのに難儀する
6:信長はカネがなくてヒイヒイいってるので直轄地欲しい。
【今川への対応】
1:松平・水野の斎藤攻めへの援助は不要
2:援軍として農兵4000程を松平に出す。美濃戦後、今年中の更なる援軍を約束する。
織田伊勢守・犬山織田に集中的に出させるのが良い。
3:松平に今川への攻勢を行わせ、今川の国力・軍事力を削る
4:これにより、武田軍1万を遠江後詰めとして釘付けにすることが出来、
もし、斎藤・武田が盟を結んでたとしても、斎藤方に来る武田軍を分割出来る
【斎藤への対応】
1:忍者などを雇い、斎藤義龍の昨年の行動【間抜け】【臆病】を針小棒大に流し、義龍の人望を更に貶め、
【出戦しやすいように仕向ける】
2:織田軍7000〜8,000は、墨俣城を拠点に、斎藤軍に攻勢を掛ける
※ 斎藤軍の総動員規模は、約10,000
3:適当な城(北方城?)を囲み、斎藤軍の後詰めを待ち伏せる
4:包囲陣の【内側】と【外側】に、【野戦築城】を行る 【アレシア包囲戦】
斎藤義龍に、
【野戦陣地に攻め込む】か、【少数の兵に脅えて城を見捨るか】の二者択一を強要する
5:開囲戦を仕掛けてきたら、【内側の陣地に抑えの兵を置き】、【外側の陣地で陣地戦を仕掛ける】、
城を見捨てたら、義龍が城を見捨てたことを城内に伝え、士気を落し、攻め落とす
アレシア包囲戦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
6A:野戦で勝利した場合、追撃。事前に美濃の猟師を調略して裏道を調べさせ(史実で堀尾吉晴が案内したもの。伊勢織田にいるはずなので本人の協力を得るのでも可)、これを利用し稲葉山城を一気に攻略。
6B:北方城を落とすことに成功した場合、義龍の風評を地に落とし、国人を調略しやすくする。
7:AB何れの場合も領地を得て一息つけるので、松平の井伊谷と曳馬攻略への援軍を追加で出す。取得した城は補修する。
【武田への対応】
甲斐・信濃で武田長尾の和睦破棄工作(忍者雇用100貫)
史実で長尾景虎が3月に出家・隠居しようとしている事実を武田側に流すことで
武田に長尾と戦おうという機運をもたらす。
あと平手林コンビに任せて何かしようと思うけどちょっと考え中。
- 1311 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:19:06.65 ID:lBDuKGVn
- >>1301訂正
>>8961は前スレ>>8961ね。
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1430569000/8961
>>1301
【印刷】のメリットに工具と同じく
"やる、スグ、爽子 新しい事業で収益拡大ヤッター!"
- 1312 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:19:48.91 ID:fgXra8JQ
- みんなすごいなぁ、うっすらと道筋ができつつある
- 1313 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:20:26.06 ID:+oGYgoJd
- ttp://www2.ocn.ne.jp/~ys588/nobunaga.html
ttp://tenkafubu.fc2web.com/mino/htm/end.htm
史実美濃攻めの解説サイト
・東美濃を攻め落とした成果で西美濃三人衆を調略
・稲葉山を囲み、城下町を焼き払った時点で敵将が城を脱出した
- 1314 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:23:11.98 ID:teA0ukXP
- ローマ兵は全員建築造営技能持ってたけど
戦国に工兵はいないよね。
純粋に包囲するレベルの野戦築城ってできるの?
やるお隊以外で城を包囲する規模って
あとアレシアも完全包囲できなくて丘か何かの切れ目で死戦してなかったっけ
- 1315 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:24:00.11 ID:fd/Co1Dw
- >>1313
それを成功させる前提として
・当主が龍興になっていてこちらの戦略が読めない
・一部国人が冷遇され始めてる
というのがあるので、これがない今は史実どおりには進めにくいんですよね
- 1316 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:24:14.63 ID:Y4MG5LKT
- 確かに稲葉山城直撃は難しいと思う
補給を確保しないで無理攻めするのは怖い
尾張兵は弱兵なんだから、弾薬が無くなった瞬間に、刈られる
- 1317 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:24:27.61 ID:5sMJYehg
- >>1295
>>1302
理解しました。
あと読み返してもう一つ疑問が出たのですが、
野戦築城のコストはどれぐらいかかるのでしょうか。
人件費は兵士を動員して減らすとして、物資の調達などが気になります。
- 1318 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:25:37.21 ID:eMSQ99bm
- この山が稲葉山城なんだけど
どうやって野戦築城で取り囲むの? サイズ的に無理だよね?
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/9dffb8c97246b0bf519b857effbfc1b4.jpg
- 1319 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:25:59.68 ID:MxQEYGyP
- >>1308
魚肥が地形的に大量調達困難とすると、やる夫の所で調達できそうなのは、この3つか
蚕蛹かす粉末(養蚕をやってる)
米ぬか油粕(リン酸豊富)
屎尿(リン酸豊富 子供の頃にナズのやってたトイレを常備兵に渡して効率よく集めて肥料化するくらいならやる夫でもいけそう)
ttp://www.shk-net.co.jp/seminar/post-1.html
- 1320 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:26:15.09 ID:teA0ukXP
- それと斉藤がつり出されない場合
一年で野戦築城で包囲できる規模の城一個を落としましたってなるわけで
平気で見捨ててその間、武田や今川と連携を強化して織田は包囲で浪費してろとなる
可能性はどうなんだろう
- 1321 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:27:04.10 ID:b5Nasn+9
- 正直、野戦強要は今回難しいと思うなぁ
挑発して墨俣攻略に乗り出してもらって、撃退するって流れのほうがいいと思う
墨俣の強化必須だけど
撃退すれば美濃軍に打撃があるし、宣伝材料が強化できるし
- 1322 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:27:17.89 ID:5sMJYehg
- >>1318
これ見ると、ライレーンの山岳戦術が超使えそう。
- 1323 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:28:22.79 ID:MxQEYGyP
- >>1320
可能性はあるが「平気で見捨てたら、自分が見捨てられたくないと言うことで国人が雪崩を打って織田に寝返る」というパターンもあり得るからね
- 1324 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 13:29:37.46 ID:juPXxZvY
- >>1309
犬居よりタカテンジンの方が国高多いかも?
さいよー
- 1325 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:30:13.19 ID:b5Nasn+9
- >>1322
ライレーンのあれは、山地での野戦だから、稲葉山城攻略には必ずしもそのままは使えないと思う
- 1326 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:30:16.90 ID:fd/Co1Dw
- >>1321
野戦の大前提は【相手が勝てると判断する】ことなので、
ある意味その条件をクリアすることだけを考えればいいんです
で、多分その方法は現状こちらが兵数でかなり劣る状況を作ることだけだと思います
なので、義龍の動員10000オーバーに対して最低でも7000〜8000
本気で確実に野戦するなら6000くらいに兵を抑えたほうがいいかと
ライフルが1000以上あることが前提ですが
- 1327 :>>1231:2015/05/04(月) 13:30:21.87 ID:4rM3+Qhn
- >>1314
開囲軍の攻勢に、城兵が呼応した場合に、内側に押し戻すための陣地です
極端な話し、城門前に馬防柵を組んで、ライフル100+適当な農兵が睨み付けてれば良いのです
>>1317
今回は、馬防柵を中心に安上がりにすべきだと思ってます
※ あまりガチガチに固めたら斎藤軍が来ません
馬防柵であれば、松平戦の時のことを考えると、そんなにお金が掛からないと思います
資材費用として、500貫(5億円)も出せば、野戦陣地が組み上がると思います
- 1328 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:30:59.38 ID:b5Nasn+9
- >>1318
まじで、軽くて機動性のある攻城兵器が欲しいなぁ・・・・・・
- 1329 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:31:53.28 ID:lRMVopM9
- 守備兵のみで篭城した場合
どのぐらいの期間を耐えられるものなのか
調略して帰ってくるまで持てば良いから
移動時間を短縮できれば、敵の予想は外せると思うのだけど
普通の帰還時間では間に合わないけど、大返しなら間に合うのが理想として
信長に守備の程度を調節してもらえないものか
- 1330 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:31:54.14 ID:zL7yJqca
- 兵を実数より少なく見せるチートを探すんだ!
- 1331 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:32:19.93 ID:eMSQ99bm
- >>1318
横5km、縦3kmの野戦築城による包囲陣が必要です
ttp://i.gyazo.com/c504e0aa446955d2fc13faa4e64d0374.jpg
ここを何人で守るんでしょうか?
1メートルに1人のうっすい陣を敷くとしても、単純計算で16000人の兵士が必要になりますよ。
- 1332 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:32:34.49 ID:yEXDKDrS
- >>1318
山崩れでも起きない限りきついなぁ
- 1333 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:32:48.46 ID:8K00rTuI
- 相手が勝てると判断するのに一番いいのは美濃から万銃がいなくなることなので
今川に出張にいって出てきたら日吉にぶちころしてもらおう
- 1334 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:32:52.30 ID:BsFNqNFn
- あ、囲む予定の北方城は、本城の稲葉山城への直通ルートなので。
ここを抑えれば西美濃と稲葉山城へのルートも断絶できるので戦略価値は高いと思う。
東美濃ルートは山から丸見えなので、迎撃しやすいらしい。
また、地に落ちてる義龍の声望が更に落ちる。
>>1310の場合今川に打撃を与えて復活を遅らせ、武田も再度長尾に目を向けさせるので、
北方城を失った美濃、長尾に目を向けた武田、復活の遅れた今川が巧く連携できるかというと難しい。
もう一手何かあればいいとは思うけどみんなも考えてくれると嬉しいな!!
野戦出来なくても今川に猶予ができ、美濃攻略を進められる。あわよくば美濃を切り取る、が>>1310の本旨です。
- 1335 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:33:15.75 ID:teA0ukXP
- >>1323
内心平気かどうかはともかく、史実は大大名はどっかで攻囲されてる城を見捨ててるような。
で、死ぬと忠臣誠に天晴れ!賞賛は惜しまない(タダだが武士は基本死ぬ職業で面子命よりおもい)
裏切るとやっぱあいつ尻軽じゃん!助けに行かなくて正解だったわ。
他の家臣はそれぞれだがまあ自分じゃなくて良かったというか。
翌年斉藤が巻き返せると考えるならそれほど影響はないきもする
- 1336 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:34:01.84 ID:eMSQ99bm
- というわけで、現状の織田が同盟戦力を総動員したとしても、
稲葉山城を物理的に封鎖することは不可能です。
もうすこし別のアプローチを考えるのがよいと思います。
- 1337 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:34:04.05 ID:Y4lVLA1b
- >>1333
嫁に命張らせて自分は遠くにいるってどうかと思ってしまうがw
- 1338 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:34:32.86 ID:lYtyW3cr
- >>1319
魚肥150石くらいなら問題なく買えると思うけど
尾張では魚肥の使用してないしね
- 1339 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:35:47.46 ID:5sMJYehg
- >>1336
案に書いてある包囲先は北方城になってますよ
- 1340 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:36:03.61 ID:teA0ukXP
- スクーナーは浮いててスグリが外洋LV1習得したんだっけ。
やるお隊だけならスクーナーで尾張まであっというまに帰れる?
- 1341 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:36:33.38 ID:4rM3+Qhn
- >>1320
>平気で見捨てて
何もせずに見捨てた時点で、義龍は、配下城主間の主従契約を破棄したことになります
家臣は、領主に兵力と忠誠を提供する義務(奉公)があり、
領主は、家臣の奉公の対価に家臣を守る義務(御恩)があります
- 1342 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:37:38.59 ID:IK3DR708
- >>1340
近海だと普通の船と変わらない速度
- 1343 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:37:42.10 ID:teA0ukXP
- >>1341
でも実際見捨てられて孤軍奮闘して名を残した武将が二桁三桁いるように思う
- 1344 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:37:42.38 ID:Y4lVLA1b
- >>1340
いくらで借りるかとかあるけどな、内政チートはスグリ・ナズに任せるとしても軍事チートは難しいな
大砲さっさと作っておくべきだったかもな、漏れる漏れないに関わらず
- 1345 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:38:04.65 ID:VMc5N1S+
- 【質問】
外洋航海のスキルには洋船の操作も含まれますか?
- 1346 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:38:59.95 ID:IK3DR708
- >>1344
てかユーミルさんに大鉄砲作ってもらうことって出来ないのかな?
- 1347 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:39:15.29 ID:+oGYgoJd
- >>1333
与力にらいふる五郎左ほど名の売れていない滝川さんでも詰めておくのかw
- 1348 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:39:38.71 ID:teA0ukXP
- 極端な話斉藤はギリギリまで粘ってくれれば最後は降伏してもいいよって言えばいいんじゃ
- 1349 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:40:00.33 ID:0lZS9iwT
- >>1324
入れ替えました
ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1425863882/839
- 1350 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:40:14.91 ID:Y4lVLA1b
- >>1346
手番を回せばワンチャンあるんじゃないの、技術チートの爽子ほど器用ではなさそうだけど、今のうちから数を作っておくのはいいことかもな
- 1351 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:40:22.41 ID:4rM3+Qhn
- >>1343
同時に、配下の城を見捨てて崩壊した家もいっぱいありますよ
- 1352 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:40:45.13 ID:eMSQ99bm
- >>1339
なるほど、こんくらいなら余裕で包囲できますね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/motosukitakata_03.jpg
- 1353 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:41:42.70 ID:X6X4Qe4r
- >>1319
このころ農村は玄米食だから精米して出てくる米ぬかは抵抗あると思うよ
150年弱後だけど、1697年に刊行された農書「農業全書」には下記の記述があるらしい
★ 「土地を肥やすのは肥料の力に頼らなければできない」
★ 「農家は計画的に肥料を蓄えることに心がけることが大事である」
★ 「田畑を肥やすものとして、苗肥(緑肥)、草肥(堆肥)、灰肥(草木灰)、泥肥(池の底などに溜まった土)の4種類がある」
★ 「草肥を良く腐らせてものを細かく切り返し、人糞尿をかけて、天日乾燥させたものは畑の元肥に良く効く」
★ 「土と肥料に関しては、黒土、赤土には油粕、砂地には干鰯、湿気があって粘り気味の土には綿実粕が良い。土質によってそれなりの工夫をしなければならない」
「下肥(人糞尿)」の水田での使用量は一反につき20荷(肥桶1桶が1荷で、
「下肥(人糞尿)」を運ぶ舟(肥舟)一艘で50荷が運べる)を入れると米が良くできるとされ、1町歩の水田を作るには200荷の肥桶が必要でした。
ttp://www.tokyo-garden.co.jp/hiryounouturikawari.html
- 1354 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:42:31.92 ID:teA0ukXP
- >>1351
そうすっと城を攻囲して攻めて来るなら野戦で潰して
攻めてこなかったら翌年調略させる戦略ということでいいのかな?
- 1355 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:42:35.60 ID:b0RnwR0l
- >>1346
掲示板見えないから、概要だけから大砲作らせたら5年くらいたっても驚かない。
カルバリン砲あたりの現物があれば、1年くらいでコピーできない理屈はないだろうけど、どこから引っ張ってくるかという問題が。
- 1356 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:43:51.97 ID:+oGYgoJd
- 野戦で勝って義龍を稲葉山に引き籠らせ
その間に東美濃の城落とす&西美濃三人衆を寝返らせる
翌年稲葉山を調略&力攻めして城下まで焼く
これが平手さんの言う「二年」のパターンだと思う
一応チート無しでやれてるわけだし
- 1357 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:45:45.75 ID:Y4lVLA1b
- >>1356
無難ちゃすごく無難だよなあ(それでも難易度激高だが)、それ以外だと稲葉山城とか落とせる気がしないしw
- 1358 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:46:35.38 ID:b5Nasn+9
- >>1326
それ、野戦じゃなくて会戦の前提条件>勝てると判断
あと、ライフル1000の前提満たすのがすげー大変だと思うんだ
個人的に、将来の調略なり攻城戦なりを楽にするために、一度斉藤側に打撃を与えたいけど、
野戦に引きずり出すための条件が厳しすぎると思ってる
そして、そこまでやって空振った時は織田の財政に与えるダメージがでかい
結構ギャンブルだと思ってる
なんで、野戦強要には懐疑的
- 1359 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:48:15.50 ID:+jDADhMd
- 野戦するなら兵少なめにするしかないってのはよくわかるんだ
だからそれと今川援助をうまく組み合わせてなんとかしたいよね
- 1360 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:48:45.87 ID:YWkzX+ws
- 城門突破だけを考えるなら鉄球弾の臼砲でも十分じゃね
- 1361 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:49:00.37 ID:b5Nasn+9
- >>1355
大鉄砲は技術的には「でかい火繩銃」
27ミリとか30ミリとかの大口径火繩銃なんよ
大砲とは製造方法や運用が違うのよ
- 1362 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:49:21.65 ID:+jDADhMd
- 今川じゃねぇw
松平だw
- 1363 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:50:13.22 ID:prPBEGP3
- 稲葉山城攻略法
忍者などで水源を可能な限り破壊する>慢性的な水不足に
アルコール濃度が高いウォッカ、ウォッカ梅酒を敵に送りつける>脱水症状に
後に「敵にウォトカを送る」の語源になる(マテ
- 1364 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:50:15.26 ID:bcI9U1Sg
- >>1299
365度ってなんだ〜、360度でしょ〜(セルフ突っ込み
- 1365 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:50:42.45 ID:4rM3+Qhn
- >>1354
今年は、そのまま包囲しいぇる城を攻め落とします
次の年に、【臆病者の義龍はおまえ達を守る気概が一切無い、降るか、攻め落とされるかどっちか選べ】と調略を掛けてフィニッシュです
- 1366 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:51:02.68 ID:b0RnwR0l
- >>1361
大砲じゃなくて大鉄砲でしたか。失礼。
しかし大鉄砲が城攻めに活躍したという話は聞かんのですが。
防衛戦や海戦ではそれなりに活用されたらしいですが。
- 1367 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:51:40.23 ID:+jDADhMd
- >>1358
ん?今年織田が常備ライフル200増やすから
多分現状ライフルは900以上あるよ
スグリ経由でライフル買えば100丁400貫だから、現実味がないわけじゃないよ
- 1368 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:51:44.31 ID:yEXDKDrS
- 家庭の医学用メモ コピペ改変自由
陳皮 ナズなら調達しやすそう
ttp://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/citrus-peel/
山薬 ヤマイモの皮を薄く剥いて乾燥したもの
ttp://takeda-kenko.jp/kenkolife/encyclopedia/illustrated/sanyaku.html
茶 【値段高いから流通量増やして安くして!】
ttp://ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/
たまご 養鶏しようぜ養鶏!
ttp://www.healthy-mylife.com/shokuhin/archives/2006/12/post_57.html
蜂蜜 養蜂しよう(ry ※1歳未満の乳幼児には蜂蜜を食べさせないでください。
ttp://honey.with-life.net/4medicine.html
爽子用の医療チートとか調べてたが
やはり小手先のチートより食料事情改善の方が効果デカい
- 1369 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:52:38.46 ID:MxQEYGyP
- >>1358
ライフルは織田家に1100なかったっけ?
今川決戦で700、去年900、今年1100
- 1370 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:53:05.31 ID:f/TLRjvV
- 医食同源は一面の真理だからね
夏バテ対策は夏までにそれに耐えうる身体を作っておくこととか
- 1371 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:53:12.20 ID:b5Nasn+9
- >>1366
戊辰戦争の時に、会津の大鉄砲隊が30匁大鉄砲の集中射撃で、官軍の砦の防壁を破壊したって記録がある
- 1372 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:54:06.15 ID:b5Nasn+9
- >>1367
防御にライフル回さない前提だから、スゴイ博打な気がする
まあ、相手が出kてくる可能性が高いならやる価値はあると思うけど
3136KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106