■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


3790 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:33:06.46 ID:05zOzxaB



        | /  /
       /\|   |       |         \
.      /     | |    |⌒\| |   ∨
 ⌒¨¨¨¨¨|     Λ |    |    | |    \
.        |/  .|  /⌒ |  Λ|-zzzzzz    l   \
  ヽ  |./   |/zzzzォx|  /   乂ヅ ノ   | |    \
   \_/ |   |人 乂ツ |Λ|    ^""/   .ノ |   <⌒
.      \| \|ハ ^""^´ _   ⌒7  /| 八/ ̄    と、ともあれ!
      ∨\__ /   { '⌒ヽ   / / / |/|
.          ⌒\人   V  ノ  ⌒イ /  |        羽を隠せて普段使ってても変じゃない服があれば
               \|>       イ| |     |
 \    |     丿 Г (><  「 ̄\ |       大分楽にはなるよね?
   \  ||      /|  \    \  \|
     \||.     /: |  /^\  |/へ 〉
       └|     /:::/|_/VΛ  \_ノ/l  |::|\
.       / | /  /:::/ /   VΛ Г | ノ  |::| Λ
      //:∨   /:::/     \\| /   |::|  |
.   /   |   /:::/        | ̄`Y    ∨   |
.  /    |. /:::/       人___/     |   |
./      |/:::/         | \     |   |
         /:::/             |   |   |   |
  /     /:::/           |   |   /  /
. /     └:<ニ/〉〉_        |   | . /   /|
/     / ⌒〈〈/ニニ=-  _ /    | /     |
     |        -=ニニ=-ー<_/    Λ
.   / ̄\_           |  -=ニニ〈/    | |
 /:.:.:.:.:.:\:. : :\       |   | 〉    | |




                     -‐   ¨¨  ̄ ̄ ¨¨   ‐-
              . ´                   ` .
                /                      \        ____
           '        ________               ィi〔ニ/⌒
             /     __-=ニニニニニニニニ=-__       ',.ィi〔ニニニ(
          /    _-=ニニニニr─‐r‐‐ァ  ̄ ̄ r'⌒≧s。 __ ,.ィi〔ニニニニニ}
            {   ィi〔 ̄  ̄/ 乂___} 〈 __   丶.............)ニ{ニニニニニニニ7
          __>、(___::イ⌒ア  ___,ノ  `⌒^ ¨ヽ __) <__^⌒ヽニニニニニ〈
         (⌒v __ノ   ⌒´i  / {    i _,. 斗-v‐‐  v\   ̄}ニニニニ',
.         ヽ|      ,.斗 ォ ‐v    j  / }  V :     }^⌒)iニニニニニ>、
            | :     i   {/ } 八  ハ /ィチ笊芋}   }  }  Vニ(^⌒)ニニニ>
            | i     l   {ィチ笊ミ\( }/  乂ツ i   }    }vニ> (ニニ> ´
             Wl     ト、 W乂ツ   ヽ   .: : : :ノィ     ,  〈 }/    ̄
            从   | \ハ: : : :    '       /) ′/    } ',       そうなるのかな?
                }\ 八 圦⌒   ____ ,     //  '  /
               } . . ≧=- {个s。  r'}Y_ノ   .イ厶ィ  /  / ハ }
               }. . . .' :\ {..i...l...i.>| } }_ 。o/ ) | }i }  ハ  /}/ }/
               }. . /. . . ;.\ゝl...l...._| | |  / /__{从厶イ从 /  ノ
            ,. . ′. ./ -/ ヽr<´} i l¨/ / /)¨ヽ/⌒)'            【1D4:4】 1〜3:まあそんな都合がいい服はないよ 4:あったよ、服!!
             / /. . . .,   {__ _j  ,イ ' ' ///  ≧s。 __
              / '. . . /  /「⌒}/'}     /',  ィi〔⌒)⌒)
          ィ. . . ./    'i:i:iVノ//j    {/>、\/ 乂ノ´ ̄ ヽ
          //. ./    /i:i:i/⌒)/ノ     '///}i:i:iヽ(i:∧    ',
.       /. /. . ' ,   /i:i:i//)//   _,イ////i:i:i:i:i:/  :
    /. . '/ /  {  ,i:i:i:i:i:i:i:(/   //∧//i:i:i:i:i:i:′ }     }
    '. ./ '. /   >、 ji:i:i:i:i:/    'i:i:V/ノ}/i:i:i:i:i:i:i{          i
    {. .' /. / __ ,. ィ⌒v{i:> ´    ..:i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:{  ′    ∧
   . .{ ' . {´: : : / ノ'      ..:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:丶:i:i:i:i:i:i:{ /      ′‘,
    \ {. . v: : / ´      /i:i:i:i:/i:i:i:i:i:、i:i:i:i:i:i:i:i:iレ′   /   }
     ヽ . {⌒′       ,:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:i〈 {   '     ノ
.        \V       /:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ivi:i:i{ 〉-===ァr‐<´
.           {\::..  <i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iVi:V / / }⌒ヽ \

3791 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 17:35:04.82 ID:sKLfQAfX
でかした!

3792 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:37:15.46 ID:05zOzxaB


  _ __
 '、( ``ヽ、
  `ヽ   ヽ
     ヽ   ヽ   !,- 、              イ:./ーヽ
      ヽ   ヽ /   ``ヽ  ',| `丶、 __ /レ´ 〃、 ソ ヽ、
       ヽ   /  /,>‐-ヽ、      ∧ : : : '´:ヽヽ   ヽ
        ヽ '  〃  __,.. -ヽ     i ヽ: : : : ://    ',
           |  '´  /  _,、 ``)    ,r'ヽ: : くく      '、
         ヽ  '´   ,イ ヾ´ ``ー-    ',: : : ヽヽ  !    ヽ
         / ヽ    ´ !  |\        ',: : : :// ∨   ,ィ'
         , '   ヽ、        !: : :ヽ、 ヽ   |: : ://   !   / !
       i      `ト、   /!ヽ、: : :丶、ヽ  !//   ', , ' !
        |      |: !     !: : ヽ===ゝソ /     ',  l
       |  \    !: :',     !: : : :ヽ   `07      l  ハ    ※AAの都合で着ているように見えるだけ
       | __   丶〈ヽ : ',     |: : : : :)!   Y       } !! }
       ヾ、  ̄ ̄∧ ヽ: ヽ、_  !: : /:|    }   , '  ,' / 〃 !
          ヽ、 / ! ヽ : : : ``"´: : :!   /  , '  , ' / /  l
          ', `!  |  ヽ: : : : : : : :/ , ' / / / / /、 / ハ
           ', ト、 |   ``==ア‐'´ ノ∨ //  /| Y / ',
           ',        /  /  ヽ'    / ! |丶、  !
            ヽ、      /  /   0}  / /  !   ソ⌒ヽ__
              `ト、__/   /      ハ   /  /   /: : : :,!! `
               '、          /  ヽ  /  /   /: : : 〃
               lヽ     /         \  !  丶、:_〃
                |: :ヽ    /        r‐ヾ      `




                      ___
                       //:.:.:.:.:.:.\
                    /: : |: :/⌒\\-―‐-
                     | : : ∨ ''"~ ̄ : : :. :. :. :.\\
                    \: : \: :/: : : : : : : :\: : : : \
                      /\: : \: : : : : : : : : : :.\:.: : : :',
                  /: : :  ̄| ̄: : : : : : |: : : : : : |: : : : :',
                     ′:|: : |: : : : : : ―|―‐-: : |: : : :|:.:|
                 |: :|/|⌒: : :.|: : :.|∨\: : |: : : :|:.:|
                 |: :|: : |\: : :.|: : :.,rヤ尤ド|: : : :|: \
                 |: : : V,rヤ尤\|: : / L/り 》: : 八.: .:.\
                 Λ: : :.《, ヒ;;り ノ/    厶イ /\|`¨¨´   で、そういう服が回収した衣服の中にあったから
               /:.:人: : : : :            人|/ : : : ‘,
                  ̄ ̄|/\| ̄込、   `(\  ィ|.: : : : :. :. :.‘,    洗濯しておいたんだ〜。
                        |:/ : |__7=ー \\ ノ \__: : : : :.‘,
                   /  ̄ / /   |__( >'^\ ]ニ|=- : : ‘,    ちょっと大きいかもしれないけどどうかな?
                     /   |二/   /_{:::::::::::::\-|   \‘,
                       /  \,|-/∨ └/厂{::::::::::/ ̄|     |:‘,
                      |/   「└Lノ' ̄∨ /´ ̄\ |:.:‘,
                    |    |    /厂|   〈__/     ∨ :..:‘,
                    |    |.   /:.:.:.:.|     / ̄`\  | | : ‘,
                    Λ    |  /:.:.:.:.: |   /      \ 〉| : ‘,
                /]\\   |._/:.:.:.:.:.:/  /       |  |.: : :.‘,
                 /.: :「ニ=-   _〉ニ=-: :/_ /           |  |.: :. .:.‘,
            /: : / : : |   \>| ̄ -=二/         |  | : : : : ‘,
           ―<: : : :/.:. .:.|     \:.:. : 厂/       ,′ |  |: : : : : :‘,
        /       `''<: : : : |     _}./__/        /   √ Λ.: : : : :.‘,
.       |           `''<|       ∨:i:i:i:/        /     |   }.: : :. :. :.‘,\
.       |     ∨    |     ∨i/ ̄~^'    /     |_/.: : : : : : : : : :.\


3793 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:39:33.53 ID:05zOzxaB


                   ´ ̄ ̄ヽー──‐-、|:: :: :: :: :: :: :: :/
                     /                  |:: :: :: :: :: :: :: :\  -───ァ
              /                   |:: :i:: ::/:: :: ::/:: :: :: :: :: :/
            __/        ____    |:: :{::/:: :: ::/ :: :: :: :: :: /
            /   ______ / -── rヽ=='´ ̄ \/:: :: :: :: :: :: :/__
         〈    __/´ ̄ 〈  ̄!     У   <⌒ア ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<⌒ヽ
         _> = ア      >'  、   ‘,`ー‐'´ ヽ\/ ̄\__  ̄\  \)ノ
       _/    〈r‐┬──「 ム   ヽ  ヽ「\‐、| `ー‐´ ̄ >、  \  \
      ( ´ ̄\___乙{!    |ァ=≠ミ  \ 斗≠=ミ、j:  ハ  _/ヽソヽ  \  \
      \       /   { {   《 んィ::ハ 、.  !ヽ!んィハ 》    ‘,厶\    \  \  )    おー、ありがと!
        ーr‐、/{ i ‘, ∧ 小弋:::ソ \j  弋::ソイ    |>'⌒     ヽ.  \/
            / /八|  \jヽ‘、""""   '   """"厶ヘ  八        }〉   )     これいいね、上手く隠せそう!
ト          `ー─ヘj\ ヽ {\i    r= = ┐  人 }  /} )       /    /
!∧           / /ヽ Vト  \  、   ノ  イ j/j/ jノ       ,′  /  /,
V∧             厶イ  {\!| \j´≧r - <.!:j///            { { :/.   //
. V∧           { 人 |>=- ア7i       !ハ{厶__         ‘. V     //,    ※AAの都合で着ていても羽は表示される
  V∧           V´ ̄ {:: :: :: / 〈     _/  {:: :: :: :: >‐、         ゝ:〉  ///
  V∧         r'.     |:: ::r、{ rvヽ//   |:: :: :: /   〉      ('"   ///
.   V∧          |    | :: :〉、>'´/ ∠ -─ァ|:: :: :/   {         ///
   }V∧       /    ,/r┴/     に二.」:: ::/    ノ>       _////
::> |///〉.    /   \  /:r-孑'        r┬‐イ :/        \     /////  <::
   |///    /      ヽ/:: >'    ,. -─ 、\ヽノ:/        ヽ  V////}
.   ///    〈       {/   /.>、  ゝく ::/          〉  V///
  ///      \r─‐ァ "     //    ヽ    \    /   /.   }//!
  {//{     r<三ア'"     ,   ( ̄「\ ハ    \-イ     /.    ///|
  |//|    ‘、   |/     / \. \|:: :: :⌒∧    ヾヘ=<     ////| __
  |/.∧       >イ!    /:: :: :: ::\/::/:: :: ::(_厶      ⌒}- ヘ   /////} \: : :\
.  V//><77777{    イ:: :: :: :: :: :: :: :/ :: :: :: :: :: :\     八 /7777/////    \: : :
  }////////>'">=く:: :: :: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: \__./<///////>'"       ̄




                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |ィzzzzz-: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 乂,ヅ  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
                        /|Λ.: : : :.|,,."'"  // ⌒\>/:/: : : : : : :\   まあ予備はあった方がいいだろうけど
                          /.: : : \_乂          /.: : : :/∨ ̄ ̄
                      /.: :. :. .:./込、  r  ァ 〔\ 厶イ/ :/        お金あるならそれは服屋で買えばいいかなって。
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \

3794 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:40:38.02 ID:05zOzxaB



   _/      __ 、___/`ヽ___ノ`ヽ_)
 - ´    _ヽ__ノ rゝ⌒ r=xj` ̄_/`¨!
´     、_ヒー、__厂)___/ ヽ ` ̄´ヽ::::::::j
  、_,厂ニヘヽ). ! | l lj   ! ! l!   ヽ;::ハ
⌒ヾ Y´iー ' |_| ハハ l  /!ハ ll  ', ';:::{ .!
`ーr‐ '! !.|、 | |` ー! /`lj´!./  l !::l. !
ー┤ | | ト、、l___ィ レ  、__ レi  jハ |_:! |
  |  |  ヽ l| ̄´    ` ̄ | /リ レ  ,
  |  |! l   i"""     "" レ!| l|   j   r⌒ヽ    なら後は犬歯かー。
  |j | ヽ  |ハ 〜〜   U イ '//!  , ー=   )
  .八人\\j レ| ー――<从レレz|__ /    ー ´    どうしようかなー。
―∧ /:∧/厂`∨ 示/  }/\ ∧ ̄ー _
 / 〉;::::/.|j__  )ー〈    ゝ /.〈::::〉 | /\ ̄`¨
 V/ ∨ VZ辷ゝハZ辷zr'.∨ .∨ |.∨/V
  '       |:::∧ ∨/ /:::}   |   | V/
       /ヽ∧ V /::::ヘ    |   |  '
        /≠ ̄ゝ人ノ`ヽ::l   . |   |
    z≠:::::::::::::::::::::::::`ヽ \ヽ_.|  .|   , ---._,ィ__
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\::)   .|  {:::r‐‐ァ::::::Z
  /' ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ー-- _____ヽ¨¨:/)::::l´


                             ┌───┐
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                        ┌───┐   │
                        │      │   │
                        │      │   │
                        │      │ ─┘
                        │      │
                   ┌───┐   │
                   │      │   │
                   │      │ ─┘
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   └───┘

3795 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:41:30.68 ID:05zOzxaB
【実験結果】
・ホシノは態と魔法を失敗させることが出来た
 この時ホシノは魔力を流すのを止めたと言い、魔法陣が消えた
・ホシノのマジックショットの弾丸は徐々に形成された
・ホシノのマジックショットは洞窟の壁に当たると鈍い衝撃音がした
 洞窟の壁には焦げ痕や濡れるなどの変化は見受けられなかった
・ホシノは魔力を流してもらい、魔力の感覚を掴んでからマジックショットの詠唱を教えてもらって
 発射する練習を行って修得した
・ホシノに手を握ってもらい魔力を流してもらったが、アムドゥスキアスは何も感じなかった
・フランドールはマジックショットの魔法陣と詠唱文、魔法の説明の書かれた本を読んで魔法を修得した
・フランドールは二人の血では食糧の2割程度しか賄えず、ホシノの方が得られるエネルギーが多いらしい
・フランドールがマジックショットに流す魔力量を減らそうとすると魔法は失敗した(3ターン目)
・フランドール・ホシノに魔法の詠唱を遅くまたは早く言わせたが特に変化はなかった
・クリエイトウォーターの味は特に変化を感じられず、フランドールは飲めなかった
・フリントで着火した炎を密閉した場合、火は消えた
・ホシノが髪の毛や水面に魔力を流したが、特に揺れたりはしなかった
・フランドールにマジックショットの魔法に通常よりも多くの魔力を使ってもらったところ失敗した
・ホシノにクリエイトウォーターの魔法に魔力を通常より多く込めてもらったところ失敗した
・魔法陣の出現と詠唱開始がおおよそ同じようなタイミングに見えた
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざとゆっくりしてもらいながら途中で魔力を流しきってもらったら、詠唱を終えた段階で発射された
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざと速くしてもらいながら詠唱後に魔力を流しきるようにしてもらったら、魔力が溜まったであろう段階で発射された
・アムドゥスキアスとホシノが互いに一本の杖を掴んだ状態でホシノに魔力を流してもらいながら
 アムドゥスキアスがライトの詠唱を行ったが、何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を人物名に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したが何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を「私」に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したら普通に魔法は発動した
・ビッグシャドーランスの魔力効率が元のシャドーランスよりも悪くなった、とフランドールは感じた
・ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルを習得した後であっても
 ライトアップ・ダイアゴナル・レフトフロント・トライアングルの習得は一回では行えず練習する必要があった
・雷を纏う狼は四肢をもがれても魔法らしきものが使用できた
・ライトアップ・フロント・クロスマークを用いて魔法に「続けろ」という詠唱を付け加える魔法開発は失敗に終わった
・ライト系の魔法を使用した実験に置いて指差し確認は結果に影響を与えなかった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示した×印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
・「我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 発射されよ」と詠唱した魔法の開発は失敗に終わった
・発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがライトの魔法を唱えても魔法は成功した
・発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがマジックウォールの魔法を唱えると失敗した
・雷を纏う狼の魔法は本物よりは遅く、マジックショットよりは早かった
・雷を纏う狼の魔法からは雷鳴は聞き取れず、見える範囲では枝分かれもしていなかった
・魔法陣は青に近い色でフラン、ホシノのどちらも同じ色、かつ魔法によっても色合いは変わらなかった
・魔法陣はいずれも円の中に文様がある形をしていた
・魔法陣に触れると触ることはできなかったが、魔法が失敗した(術者含む)
 ただしフランの魔法陣は何回に1回失敗しなかった
・魔法陣は熱を感じなかったが、近づくと音が聞こえた
・マジックショット派生の属性魔法は魔法陣がよく似ていた
・クリエイトウォーターやソイルで生み出されたものを一週間経過観察したがそのどちらも
 通常の土や水同様消えることはなかった(水は蒸発は行われた)
 この時フランに確認したが、特にソイルに継続での魔力消費は感じられなかった
・フランドールとしては魔法使いの血液の方がより美味しいらしい
・魔法陣に触れることでの失敗はアムドゥスキアス、フランンドール、ホシノのいずれの手でも発生した。
・魔法陣に触れることでの失敗は手、指、足、足先、胴、口、頭頂部で魔法は失敗し、髪では失敗しなかった
・石、砂、矢、水を魔法陣に投げたが特に魔法は失敗しなかった
 だが術者がそれらを避けようとして魔法が失敗になったケースはあった
・魔法陣を隠すサイズの岩に魔法陣の位置が来るように魔法を行使したら魔法陣の位置がずれた
・生きた虫、小動物を魔法陣に触れさせ、投げて確認すると魔法は失敗した
・動物、モンスターの原型がある死体、鮮度の良い肉を魔法陣に触れさせ、投げて確認したが魔法は成功した
・マジックショット、ウインドを魔法陣にあててみたところマジックショットのみ魔法が失敗した
・「クリエイトウォーター」「ソイル」で出した土と水が魔法陣に触れても魔法は成功した
・「シャドー」の魔法を魔法陣にあててみたところ魔法が失敗した
 これはどの魔法かに限らなかった
・フランが「我に宿りし魔力よ 槍と成れ 影へと変じ 敵を貫く」と詠唱したが魔法は発動しなかった
・杖を持ったアムドゥスキアスの手首をホシノが持ち魔法を行使しようとしたが、魔法陣も出現しなかった
・アムドゥスキアスの髪を間に入れても魔法を発動することができた。
・フランドールの手首を経由してホシノに魔法を発動させようとしたが発動しなかった
・フランに杖を使って魔法を使わせようとしたが、普通に発動してしまった
・フランドールに鼠を掴んだ状態で、鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 鼠が破裂し、その後魔法が発動した
・フランドールが人間の手首を掴んだ状態で鼠の時と同様に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 手首が破裂し、その後魔法が発動した。この時魔力消費は鼠よりも大きかった。
・開発時の練習は魔法を発動させようと魔力を普段魔法を使用する時
 のようにしているという証言をフランドールとホシノから得られた
・フランドールが死んだ鼠・鳥・モンスターを掴んだ状態で鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 普通に魔法が発動した。(僅かに難しくはなったらしい)
・フランドールが死にたての鼠を掴んだ状態で、鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 鼠が破裂し、その後魔法が発動した
・フランドールが採取した植物、生えている植物、木を通して魔法を使った場合でも魔法は発動した。(僅かに難しくはなったらしい)
・魔法陣はうっすら発光しているが、どの角度から見てもある程度同じように見える
・魔法陣の出現場所は微妙にその時々で違ったりする
・詠唱中に術者が移動すると魔法陣も移動する
・6属性マジックショットそれぞれの魔法陣は通常のマジックショットの魔法陣の中心部に
 中サイズの記号を各一種類ずつ上から追加したような形だった
・シャドーランスと比較するとシャドーケイン、シャドーウィップ、シャドーアロー・アンムービング、シャドーシールド
 はシャドーランスの魔法陣に上から中サイズの別個の記号、小サイズの同一の記号を
 上から追加したようだった
・シャドーの魔法陣はライトの魔法陣に大サイズの記号を二つ重なるように上から追加した形だった
・この段階までの魔法陣を木の板に模写した
・最初から修得済みの魔法の魔法陣は上から潰したような形が探した限りでは見られなかった
・ウインドはフリントに、ソイルはクリエイトウォーターに文字を上から追加したようだった
・フランドールのシャドーにホシノのライトをぶつけると中間くらいの光量の空間になった
 これは内部外部どちらにライトの起点があっても変わらなかった

3796 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:41:41.09 ID:05zOzxaB
【確定情報】
・回復魔法を使用する魔法使いが医者のような立ち位置として存在する

【定義】
・詠唱を構成する句一区切りを「詠唱句」とする。
・物体が持つ魔力の流れやすさを「魔力伝導率」と呼ぶ

【有力説】
・魔法は魔法陣と詠唱と魔力によって効果を発揮する
・魔法の力は遺伝し、魔法使いの血筋でないものには使うことができない
・魔法を行使するためには杖や指輪などの発動体を必要とする
・吸血鬼は発動体を必要としない
・魔法を使用すると空中に魔法陣が出現する
・魔法使いであれば魔力を流すのを止めることで魔法を失敗させることができる
・魔法の失敗には暴発というものもあり、そちらは危険が伴う
・マジックショットは魔力と同一のものではない
・魔力は枯渇または枯渇寸前になるまで分からない
・魔力がなくなるとかなりの疲労やだるさに襲われる
・魔応石という石があり、触れている者の残存魔力量に応じて緑⇒黄色⇒赤と色が変化する
・魔法の魔力消費量は術者の属性適正に応じて変化する
・魔力量は成長する、それを吸血鬼は実感できる
・吸血鬼は自身の残存魔力量をなんとなく把握できる
・魔法はどの言語で詠唱してもよい
・吸血鬼は普通の食べ物は食べられずに血だけを飲む
・吸血鬼は血液の食い溜めができる
・吸血鬼はモンスターの血も食糧にできる
・吸血鬼は光属性に弱い
・魔法には属性が存在し、「炎、水、風、地、闇、光」を基本六属性とする。この属性によって適正に変化も出る
・魔法使いは魔法の修得の際に練習することで、感覚としてどれだけ魔力を注げばいいのかを覚える
・魔法使いが魔力量を比べ合う方法は魔法の使い方や魔応石から類推する
・魔力と詠唱に限れば魔法は魔力の充填と詠唱の完了、両方を満たさないと発動しない
・魔法発動時の魔力の充填と詠唱の完了の順番は特に決まっていない
・魔力の回復には休息が必要、吸血鬼は血を吸うことでも回復できる
・詠唱句の数が多いほど発動時間が長く、少ないほど発動時間が短くなる
・物品に魔法の効果を付与することはおそらく可能である
・クリエイトウォーターの魔法は水の維持に魔力が必要ない
・大きさを指定する詠唱句を入れることで魔法の生成物のサイズをある程度指定できる
・魔法には発動後の維持に魔力を必要とするものと、必要ないものがある
・「クリエイトウォーター」「ソイル」は魔法の種類が「シャドーランス」と異なっている
・新規に魔法を開発する場合、すでに存在する魔法の魔法陣に記号を上から追加して作られる

【一説】
・魔法発動には魔法陣と詠唱と魔力以外の要素が存在する
・人間は詠唱を唱えれば、知識の有無に関わらず自動的に魔法陣が出る
・詠唱の発声内容はある程度あやふやである
・「我に宿りし魔力よ」は魔法詠唱の重要部分であり、この後に詠唱文を付ければ魔法として成立しやすい
・吸血鬼は血に含まれる魔力を、主に食している
・魔力は生物にとって生命維持に関わるものであり、それがより生命維持に必須側に寄った生き物が吸血鬼である
・魔力の流れはそれだけでは物理的干渉を引き起こさない
・魔法における魔力の必要量と許容量は大きく変動しない
・魔法使いは流す魔力の量を知覚できる
・魔法の威力はどのような魔法かによって決まる
・魔力とは流れるものである
・詠唱を変えることで魔法の微調節が可能ではないか
・魔法を改変すると、燃費・コストパフォーマンスが悪化する
・目に見えない場所に作用する魔法は見える場所に作用する魔法よりも習得が難しい
・目的対象を指定するような語句を詠唱に追加すると消費魔力が増えるのではないか
・「大きな」「強く」という程度を強める語句は魔法における魔力の消費量を上げたりコストパフォーマンスを悪くする
・「弱く」「ゆっくり」「少しの」といった程度を弱める語句は魔法における魔力の消費量を下げたりコストパフォーマンスを弱くする
・詠唱句の中に含まれる意味の数が増えるほど消費魔力は連動して増える
・マジックショットとは力を伴った魔力である
・新規開発の魔法は既存の魔法よりもコストパフォーマンスが悪くなる
・詠唱句を用いて魔法で発生させるものや対象とするものの性質を具体的かつ詳細に指定することで魔法として成立しやすくなる
・塩は浄化属性
・詠唱は文章として意味が通る形になっている必要がある
・「我に宿りし魔力よ」は詠唱の先頭に位置させる必要はない
・各物質には魔力の流れやすさ、流している魔力の損なわれやすさの度合いがある
・魔法の技量を上げるには魔法をたくさん練習するとよい

【珍説】
・魔法発動体なしで魔法を使えれば吸血鬼である
・魔法発動体なしで魔法を使えなければ吸血鬼ではない
・吸血鬼は魔法発動体を使っても使わなくても意味がない
・吸血鬼は魔法発動体を使えばより魔法が使いやすい
・魔法はMP的な何かを消費する
・人間と吸血鬼の発動媒体有無は吸血鬼に発動媒体の代わりとなるものが存在する
・魔法は妖精、精霊、マナ、微生物などの自分以外の要素に干渉して成り立っている
・魔法の詠唱とは大勢の言葉を操る生命が同じ認識をしている言葉でないと意味がない
・魔法の詠唱は必ずしも口に出す必要はない
・現実の火や水を魔力にすることができる
・詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する
・魔法発動には魔法発動までに追加の魔力を込める時間がある
・魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける
・既存の魔法は消費する魔力と発揮される効果が一番良くなることを目的として威力・効果が設定されている
・シャドーランスの詠唱の一部「敵を貫く」は貫通力を上げている
・属性の適正は技量の一種である
・詠唱句が同数であり、発現する事象が同一であるならば詠唱句の中身に関わらず魔法発動に必要な消費魔力は同一である
・発現する事象が同一であるならば魔法に含まれる詠唱句の数が多いほど魔法発動に必要な消費魔力は低減する
・1つの魔法で1度に消費する魔力が多いほど術者の技量が必要になる
・ホシノにおいては光属性の魔法で限界は凡そ9詠唱句、安定的に使用するためには8詠唱句内


3797 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:41:55.55 ID:05zOzxaB
魔法名:マジックショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。

魔法名:マジックショット(1)
詠唱:前方へと 我に宿りし魔力よ 力を伴い 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
    魔力消費は少しマジックショットより少し増えている(?)が
    出てくる球の大きさや形成のされ方、魔法の発動速度に分かる違いはなかった。

魔法名:マジックショット(2)
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 進め
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
    マジックショットよりも消費魔力は多いが、発射される速度は明らかに遅い。
    勢いがない分威力が下がっているようだ。

魔法名:マジックシールドショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 敵を弾く 盾となって 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による盾を発射する魔法。
    マジックショットの派生だが、使いやすさ・習得しやすさの面で明確に劣り
    発動までの時間もマジックショットと比べて長い。
    フランドール曰く、消費魔力もしっかり上がっているとのこと。

魔法名:マジックウォール
詠唱:我に宿りし魔力よ 我が前で その場に留まり 力を伴い 敵を弾く 堅牢な 壁と成れ
概要:発動体?の先から魔力による壁を生成する魔法。
    壁は地面に接する形で生成され、マジックショット程度なら問題なく防ぐ防御力を持つが
    一定時間経過で消滅する。
    マジックショットと比べて発動までの時間・魔力消費のどちらも大きく伸びている。

魔法名:クロスマーキング・マジックショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 眼前の バツ印へと 力を伴い 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
    バツ印が視界内になければ発動しない。
    いつも通りマジックショットより燃費が悪く、また発動まで時間がかかる。
    複数対象がある場合、魔力を多く消費してその分だけ発射するが運用難易度が上がる。
    対象が移動している場合は、魔法発射時の座標を目標にして発射される。

魔法名:シャドーランスマーキング・マジックショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 眼前の 影の槍へと 力を伴い 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
    シャドーランスが視界内になければ発動しない。
    クロスマーキング・マジックショットより燃費が悪く、また発動まで時間がかかる。
    複数対象がある場合、魔力を多く消費してその分だけ発射するが運用難易度が上がる。
    対象が移動している場合は、魔法発射時の座標を目標にして発射される。
    シャドーランスのおおよそ中央部に当たるように発射される。

魔法名:マナショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力を発射しているのであろう魔法。
    魔法陣しか観測できないため詳細不明。
    マジックショットよりも魔力消費が多い。

魔法名:ウッドピースショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 眼前の 木片へ宿り 力を伴わせ 前方へ 発射せよ
概要:目の前にある木片を前方へと発射する魔法。
    そんなにコントロールは良くない。
    マジックショットよりも発動に時間がかかる。
    当然コスパはマジックショットに明確に劣る。

魔法名:フリント
詠唱:我に宿りし魔力よ 小さき炎となれ
概要:杖の先に小さな火を出現させる魔法。

魔法名:メガフリント
詠唱:我に宿りし魔力よ 大きな炎となれ
概要:杖の先に大さな火を出現させる魔法。
    魔力消費はフリントよりも遥かに多く、発動速度は僅かに遅い。

魔法名:ファイアショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 火となりて 発射されよ
概要:マジックショットと炎属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による炎の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:クリエイトウォーター
詠唱:我に宿りし魔力よ 水へと変化せよ
概要:杖から水を出現させる魔法。出現した水は飲料水になる。

魔法名:クリエイトラージウォーター
詠唱:我に宿りし魔力よ 大量の水へと変化せよ
概要:杖から大量の水を出現させる魔法。出現した水は飲料水になる。
    机上のみの魔法。

魔法名:ウォームウォーター
詠唱:我に宿りし魔力よ 眼前の 水へ 徐々に 熱を加え 湯へと変化させよ
概要:水に干渉し、その温度を徐々に上昇させる魔法。
    水ではない液体には効果がない。
    温度の上昇幅が安定しないため、完成するお湯の温度もまちまちである。
    気を付けないと温まりすぎて事故が発生することも。
    クリエイトウォーターより発動に時間がかかる。

魔法名:アクアショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 水となりて 発射されよ
概要:マジックショットと水属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による水の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:ライト
詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 前方を照らせ
概要:杖から光を出現させ、前方を円形に照らす魔法。
    術者がオフにするまで持続するらしい。

魔法名:アップライト
詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 上方を照らせ
概要:杖から光を出現させ、上方を照らす魔法。
    ライトの魔法のマイナーチェンジ。

魔法名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングル
詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 右斜め前方の 三角形の印を照らせ
概要:杖から光を出現させ、右斜め前方にある三角形の印を照らす魔法。
    三角形の印が指定した方向にない場合、失敗する。
    ライトの魔法より発動に時間がかかる。
    三角形の印の位置を移動させた場合照らさなくなる。

魔法名:ライトアップ・ダイアゴナル・レフトフロント・トライアングル
詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 左斜め前方の 三角形の印を照らせ
概要:杖から光を出現させ、左斜め前方にある三角形の印を照らす魔法。
    三角形の印が指定した方向にない場合、失敗する。
    ライトの魔法より発動に時間がかかる。
    三角形の印の位置を移動させた場合照らさなくなる。

魔法名:ライトアップ・フロント・クロスマーク
詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 眼前の バツ印を照らせ
概要:杖から光を出現させ、見える範囲のバツ印を照らす魔法。
    バツ印が複数ある場合はその全てを照らす。
    使用後に眼を閉じたり後ろを向いたりバツ印を動かした場合でも、照らし続けることができるが
    使用後に視界内に入ったバツ印に対しては効果を発揮しない。
    ライトの魔法より発動に時間がかかる。

魔法名:ライトアップポイント・クロスマーク
詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す バツ印を照らせ
概要:杖から光を出現させ、指を指したバツ印を照らす魔法。
    指差したバツ印が複数ある場合はその全てを照らす。
    使用後に指を下ろしても効果は発揮されるが
    使用後に指を差したバツ印に対しては効果を発揮しない。
    ライトの魔法より発動に時間がかかる。

魔法名:フォーカスライト
詠唱:我に宿りし魔力よ 鋭き光となりて 前方の一点を 狭く照らせ
概要:杖から光を出現させ、前方の一点をを眩く照らす魔法。
    ライトよりも発動に時間がかかり、ライトよりも多くの光量を持つ。
    特に殺傷能力はない。

魔法名:ライトショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 光となりて 発射されよ
概要:マジックショットとライトを組み合わせ
    杖の先から魔力による光の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:エネミーライト
詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 我を害し 我に害されるもの
    戦いにおいて 敵意を以て 我と相対するもの
    眼前の 敵を照らせ
概要:目の前の「敵」を対象として照らすことができる魔法。
    魔応石で見て分かるほどの魔力消費と
    発動までの時間を考えると実用性はほぼ皆無。

魔法名:ライトケイン
詠唱:我に宿りし魔力よ はっきりとした 形を持つ  光へと変じ 我が手にする  棒となれ
概要:魔力を光で出来た棒へと変換する魔法。
    シャドーケインを参考に作られた。

魔法名:サンダーボルト
詠唱:不明
概要:前方へ強烈な雷撃を射出する魔法。

魔法名:ウインド
詠唱:我に宿りし魔力よ 風となりて 前方に吹きかけろ
概要:魔力を風へと変換する魔法。
    特に殺傷能力はない。水中で使用すると発動するが失敗する。

魔法名:ウインドショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 風となりて 発射されよ
概要:マジックショットと風属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による風の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:ソイル
詠唱:我に宿りし魔力よ 少しの土となれ
概要:魔力を土へと変換する魔法。
    発生した土は見る限りでは生物の痕跡は見つからなかったが
    小さな石や砂なども多少含まれている。

魔法名:ソイル(1)
詠唱:少しの土となれ 我に宿りし魔力よ
概要:魔力を土へと変換する魔法。

魔法名:ザッツソイル
詠唱:我に宿りし魔力よ 土となれ
概要:魔力を土へと変換する魔法。
    ソイルより魔力消費が重く、多くの土を生み出す。

魔法名:サンド
詠唱:我に宿りし魔力よ 少しの 砂となれ さらさらとした 粒の集合体となれ
概要:魔力を砂へと変換する魔法。
    魔力消費や発動時間はソイルより悪くなっている。

魔法名:リトルストーン
詠唱:我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ 岩石よりも小さな鉱物の 小さな塊となれ
概要:魔力を小さな石へと変換する魔法。
    魔力消費や発動時間はソイルより悪くなっている。

魔法名:グランドショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 土となりて 発射されよ
概要:マジックショットと地属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による土の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:シャドーランス
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ
概要:魔力を影で出来た槍へと変換する魔法。
    投擲を用いて遠方へと射出することも可能だが当然武器として振り回すこともできる。
    槍としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    使用者以外も持つことができるが重い。
    一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると勢いよく元の形に戻る。
    少しの火で焙ったり、水につけたりどこかに擦ったりしても変化はない。

魔法名:ビッグシャドーランス
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 大きな槍と成れ
概要:魔力を影で出来た大きな槍へと変換する魔法。
    投擲を用いて遠方へと射出することも可能だが当然武器として振り回すこともできる。
    槍としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができ、作成時にその大きさをある程度決めることも可能。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    ただしフランドールによると元のシャドーランスよりコストパフォーマンスや燃費が悪いのだとか。

魔法名:シャドーケイン
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 棒と成れ
概要:魔力を影で出来た棒へと変換する魔法。
    シャドーランスを参考に作られたダウングレード魔法。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると勢いよく元の形に戻る。

魔法名:シャドーアロー・アンムービング
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢と成れ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換する魔法。
    あくまで矢に変換するだけで射出する機能とかはない。
    適切な弓を使えば矢として射ることは可能。
    一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると勢いよく元の形に戻る。

魔法名:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(1)
詠唱:我に宿りし魔力よ 二本の 影の矢と成れ
概要:魔力を影で出来た二本の矢へと変換する魔法。
    シャドーアロー・アンムービングの大体2.5倍から3倍の消費魔力がかかるらしい。
    一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると勢いよく元の形に戻る。

魔法名:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(2)
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 二本の矢と成れ
概要:魔力を影で出来た二本の矢へと変換する魔法。
    シャドーアロー・アンムービングの大体2.5倍から3倍の消費魔力がかかるらしい。
    一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると勢いよく元の形に戻る。

魔法名:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(3)
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 二本の 矢と成れ
概要:魔力を影で出来た二本の矢へと変換する魔法。
    他のダブル・シャドーアロー・アンムービングよりも発動時間がかかるが
    消費魔力が少し少ない。
    一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると勢いよく元の形に戻る。

魔法名:シャドーアロー
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、思い切り射出する魔法。
    シャドーランスを投擲した時よりも貫通力はあるが
    1回ごとにシャドーランスと同等レベルの魔力を使うことになるとか。
    シャドーランスよりも発動が遅い。

魔法名:ローパワーシャドーアロー
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、射出する魔法。
    シャドーアローより明らかに貫通力がないがシャドーアローよりは
    発動が早く魔力消費も少ない。
    でもやっぱりシャドーランスにコスパで負ける。

魔法名:シャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 力を伴い  前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、思い切り射出する魔法。
    シャドーアローよりも多少素早く魔法を使用できるが
    シャドーアローよりも明らかに魔力消費が増えている。

魔法名:ローパワーシャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、射出する魔法。
    シャドーアロー・オミットよりもさらに素早く魔法を使用できるが
    魔力消費は微減に留まる。
    シャドーアロー・オミットより明らかに貫通力がない

魔法名:シャドーシールド
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 盾となれ
概要:魔力を影で出来た盾へと変換する魔法。
    盾としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    体積を考えるとシャドーランスよりもコスパが少し悪い。
    性能もシャドーランスには劣るようだ。

魔法名:シャドーシールド・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の盾となれ
概要:魔力を影で出来た盾へと変換する魔法。
    盾としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    シャドーシールドよりも早く発動できるがコスパが悪い。
    性能もシャドーランスには劣るようだ。

魔法名:シャドーハイシールド
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 堅牢な 盾となれ
概要:魔力を影で出来た盾へと変換する魔法。
    盾としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    シャドーシールドよりも高い防御力を持つがコスパが悪い。

魔法名:シャドーハイシールド・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 堅牢な 影の盾となれ
概要:魔力を影で出来た盾へと変換する魔法。
    盾としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    シャドーシールドよりも高い防御力を持つがコスパが悪いシャドーハイシールドより
    早く詠唱できるがさらにコスパが悪い。

魔法名:シャドーハイシールド・モアオミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の堅盾となれ
概要:魔力を影で出来た盾へと変換する魔法。
    盾としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
    手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
    シャドーハイシールド・オミットより早く詠唱できるがさらにコスパが悪い。

魔法名:シャドー
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 前方を翳せ 光差さぬよう 帳を下ろせ
概要:魔力を影へと変換する魔法。
    発動体の前方一定範囲を影で包み込み、円形に光量を減らす魔法。
    ライトよりも明らかに詠唱時間が長い。
    完全な漆黒になるわけではないが、焚火の光が当てられたり
    焚火に対して使用しても展開される光量は変わらなかった。
    術者がオフにするまでは持続するらしい。

魔法名:シャドーショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 影となりて 発射されよ
概要:マジックショットと闇?属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による影の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:シャドーウィップ
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 鞭と成れ
概要:魔力を影で出来た鞭へと変換する魔法。
    少しの火で焙ったり、水につけたりどこかに擦ったりしても変化はない。

魔法名:サイトシャドー
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 前方を翳せ 光差さぬよう 広範囲の 帳を下ろせ
概要:視界内?の広範囲に広がり続け影で包み込み、光量を減らす魔法。
    人間の手首を破裂させるよりもさらに多い量の魔力を消費する。
    最後まで行わなかったため、消費魔力がどんどん増えていくようにフランドールは感じたらしい。

魔法名:クリエイトブライン
詠唱:我に宿りし魔力よ 正六面体の結晶体
    無色透明にして 塩辛きもの
    白く見えながら 水に溶けるもの
    塩を含んだ 少量の 水溶液へと 変化せよ
概要:理論上のみ完成している塩水作成魔法。
    発動体から少しの塩水を発生させる。
    多大な魔力と長い詠唱時間を必要とする高度な魔法。

3798 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 17:43:16.72 ID:05zOzxaB
【必須項目】
・吸血鬼その他を日常的に隠す手段(羽は隠せる)
・当座の現金(クリア)
・社会に溶け込むための設定
・血液供給手段
・日光対策

【優先項目】
・お金を稼ぐ手段
・検問(専門的な検査)を誤魔化す手段
・逃走手段
・着いた街の調査方法
・多くの物を運ぶ手段
・次の街の調査方法

【余裕項目】
・洗脳魔法


                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,              では研究案募集のコーナーを出して一度終わりにしましょう
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i             皆さんおつかれさまでした。
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
【研究案】
研究名:一行で説明
種別:
備考:常識の範囲内の行数で詳細や補足、プレゼンなど

実験:結果を得るために行うもの、結果はダイスによって決まる
開発:何かを生み出すために行うもの、開発安価へと進む
雑務:研究環境を整えたりなど、能動的な行動を行いたい時に

仮説:こういった法則があるのではないか?という予測または過去の仮説に関する意見(他者のも可)
    有力度合いに応じて有力説、一説、珍説に分類される
    ただし明確に否定できるものに関しては仮説には含まれない
    研究名を論ずる仮説の中身にすること
論議:現在存在する仮説に関する意見を述べたり、人の思索に答えたり実験や開発を補足したり
定義:新しく用語を設定したい時、仮想的なものを仮定するのも可
思索:形にならないアイデアの種などを主人公に聞いてもらいたい時に、質問等もここ


3799 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 17:45:53.35 ID:sKLfQAfX
乙です

3800 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 18:01:23.66 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:ライトの術者がオフにするってなにやってるの?
種別:雑務
備考:ライト、シャドーは「術者がオフにするまで持続するらしい」が、
具体的に何を行っているかがわからない。
ホシノ、フランにどんな操作や動作、意識によってオフにしているか聞き取りを行う。
前回失敗した「条件指定魔法(ライト」の失敗原因を絞り込み、
次回の改良に繋げるため、詳細な内容を確認する。

研究名:模写用の木の板の量産
種別:雑務
備考:アムは模写Lv.0を覚た、
そして攻略安価的に前回の魔法陣の際に、
木の板に魔法陣を書き写していたと思われるので、
木の板を10枚ぐらい用意しておくことで、以下2点を狙う
・今後の新魔法開発の際に自動的に魔法陣を模写できる環境を整える。
・実験時に使用する板をいちいち用意する(記載する)必要がなくなる。

研究名:ホシノ・フランがそれぞれ覚えている魔法の一覧を出してもらえないでしょうか
種別:思索
備考:色々魔法開発をおこなってきましたが、
ホシノ・フランがそれぞれ覚えている魔法が描写みてもわからなくなってきまして、
お手数ですが一度、一覧を記載してもらえないでしょうか。
実験時に間違えそうなんですよね。

3801 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 18:07:54.28 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:フランドールは魔力が多い血がエネルギーを多くとれるのか?
種別:思索
備考:「血液供給手段」の解決で、効率の良い接種ができないか考える。
フランはアムよりホシノから得られる血のほうが、
エネルギー効率が良く、血を飲むことで魔力を回復でき、
魔法使いの血液の方がより美味しいらしいので、
ホシノにコップに血を集めてもらい、
その血にホシノの魔力を流してもらう。
その状態でフランに飲んでもらえば、
魔力量と美味しさの関係がわからないかな?

研究名:ホシノの血にホシノの魔力を流せるのか?
種別:実験
備考:フランに魔力を流した血を飲んでもらうため、
ホシノの腕の表面を多少切って、
少し血をコップに滴らせてもらい集める。
コップの血に魔力を流せるか試してもらう。
蔦とか、死骸とかには抵抗なく流せたしいけないかな?

研究名:フランドールは魔力が多い血が美味しいのか?
種別:実験
備考:上記実験で魔力を流せた場合
コップに貯めたホシノの血に、
ホシノの魔力を流した状態で、
フランにコップの血を飲んでもらい、
美味しさと、回復するエネルギー、魔力量を確認する。

3802 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 18:27:57.54 ID:sKLfQAfX
>>3801
すいません、
「フランドールは魔力が多い血がエネルギーを多くとれるのか?」
の最後の行を
「血に含まれる魔力量とエネルギー、回復魔力、美味しさの関係がわからないかな?」
に修正させてください。

3803 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 18:33:46.93 ID:kdzILYFU
【研究案】
研究名:訓練用魔法開発
種別:思索
備考:魔法の熟練度を高めるために、実践ではなく訓練や技量上げとして
使う事を目的とした魔法を開発したい。
例えば以下のような魔法は技量上げに役立つだろうか、意見を伺いたい。
・〜シールド系の魔法を『三角形の』『四角形の』『五角形の』とか形を変えて使えるようにする。
・シャドーアロー・アンムービングの本数を何本も増やしていく魔法を開発する。
・サンドやクリエイトウォーターのような物質生成魔法の、生成物の性質を微妙に変えた魔法を作成する。
例えば水なら量の多い少ない、一滴だけとか、砂ならさらさらしたものから、粒の大きなざらざらしたものとかにする。

3804 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 18:38:29.79 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:血の消費期限
種別:雑務
備考:フランに保存して数日たった血でも飲めるのか確認する。
その際に人とモンスターから直接吸った場合と、
貯めておいた血を飲んだ際に、
美味しさと、回復するエネルギー、魔力量に差があるか確認する。
試したことがない場合下記実験を行う。

研究名:血の消費期限(実験
種別:実験
備考:フランが血を保存して飲んだことがない場合に実施する。
1.アム・フランの血をコップに貯める。
2.1日後にフランに飲んでもらい、直接吸った場合と比べて、
美味しさと、回復するエネルギー、魔力量に差があるか確認する。
「2.」の日数を増やして何度か確認する。
以前の「クリエイトウォーター」が消えるのか実験で、
蒸発する日数も見てたろうから。大体、十分な血の量が残る日数まででいい。

研究名:水に魔力を流したものは、飲めるのか?
種別:実験
備考:これはフランが接種しているものが、
血に含まれるなにかなのか、魔力なのかを確かめる実験です。
フランは水は飲めない、
だが、血から魔力を回復できているため、
もしかしたら魔力を流している水ならばのめるかも?

3805 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 19:26:43.55 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:血の保存魔法の模索
種別:思索
備考:フランは血を食いだめできるらしいが、
有限だと思われるので、大量の血を保存しておく方法を確立する。
その一つとして、保存魔法を考える。
その前提として、
物に変化を与える「物体に対する付与魔法の開発」を再度行う。

研究名:魔力で包む必要があるのか?
種別:思索
備考:>>3324の開発で
「イメージとしては、マジックショットやマジックウォールの表面の色で木片が覆われていくような感じで。」
というイメージにした結果、
「魔力を木片に宿らせる」ではなく、
「魔力を宿らせ魔力で包むとはどういうことか?」だと判断され、
開発が失敗したが、そもそも「魔力で包む」必要はないんじゃないだろうか、
「マナショットとマジックショットの違いからも分かるように、
 力を伴わせない場合、目に見えるような形が形成されない」
と記載されているが、「ウッドピースショット」は「力を伴わせ」ているが、
目に見える魔力の形は発生しておらず、
マジックアイテムも別に魔力で包まれていないことから、
魔法の効力を持つ=魔力で包むではないと思うので、
イメージを木片に宿った魔力が効果を発揮する形にすることで、
開発を成功できないか考える。

研究名:物体に対する付与魔法の開発を基にした再開発
種別:開発
備考:>>3324の開発は、
「魔力を宿らせ魔力で包むとはどういうことか?」で失敗したが、
「形を保つとはどういうことか」(7)は成功しているため、
「魔力を宿らせる」イメージにすることで開発できるようにする。
「ウッドピースショット」は「木片へ宿り 力を伴わせ」せることで、
「前方への発射」という効果を木片に与えていることから、
効果の過多は変わるかもしれないが、物に効果を宿すのに、
魔力で覆う必要は無いと思われる。
なんなら木片に宿った魔力は、確認していない以上木片内で目に見える状態になってるかもしれんし。
詠唱は「我に宿りし魔力よ 眼前の 木片へ宿り その形を保つ 力を与えよ」のままとし、
イメージは木片に宿った魔力が「前方への発射」の代わりに「その形を保つ」効力を与える感じで。

3806 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 19:38:36.92 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:発動で難しいのって消費魔力量の調節だけかも?
種別:思索
備考:発動練習の内容確認で、
複数回魔法陣を出したり詠唱を唱えたりもおこなっているが、
やっていることは
「開発時の練習は魔法を発動させようと魔力を普段魔法を使用する時のようにしている」
とのことでした。ならば発動練習で必要なのは、
必要な魔力の特定と感覚で覚えるための反復練習なのかもしれない。
ならば消費魔力を特定できる道具ができれば、
精確に魔力を調整していくことで習得難易度が下がらないだろうか。

研究名:発動練習直後と、習得後の魔法陣は同一か?
種別:開発
備考:以前の「技量を上げる方法@開発」で提案した
開発安価が必要ない「ウインド」を基に量を少なくする魔法を開発する過程で。
発動練習直後と、習得後の魔法陣の模写を行い、
差異がないか確認する。
詠唱を「我に宿りし魔力よ 少しの風となりて 前方に吹きかけろ」
として発動を試す。
魔法陣に差異がない場合、発動練習では魔法陣の文様に関しての、
練習はないと言えると思われる。

研究名:習得の難しさとはなにか?
種別:雑務
備考:「クリエイトブライン」は技量不足で習得できず、
他にも習得は出来たが、覚えるのが難しかったと言っていた魔法はあった。
これらの難しさの要因を聞き取ることで、
今後の技量上げの方向が多少見えてくると思われる。
とりあえず、「クリエイトブライン」は失敗しているため、
発動練習以前の問題だとは思うが、発動練習の結果できなかったのか、
魔法陣はでたのか、何ができなかったのか、難しいと感じた個所を聞き取り、
他にも難しい魔法「エネミーライト」「ザッツソイル」「シャドー」や他にもあったら
聞き込みを行う。

3807 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 19:53:48.05 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:生きているものには魔法陣と魔力を阻害するものがあり、死後時間経過で減っていく
種別:仮説
備考:魔力流し込み実験及び、魔法陣妨害実験で、
生きている生物(植物以外)は、
流し込みでは魔力消費が大きくなり、かつ魔法発動時には流し込んだ先が爆発したが、
死体では微かに難しくなっており、
魔法陣妨害でも、生きているものは魔法陣を阻害し、
死体は影響を与えなかった。
上記の結果と、死後直後の鼠では生きている時と変わらない結果だったことから。
生きているものには魔法陣と魔力を阻害するものがあり、死後時間経過で減っていくと思われる。

研究名:一部の魔法を重ねるように発動すると効果が混ざる
種別:仮説
備考:「シャドー」と「ライト」を重ねたところ、
効果が混じって「中間くらいの光量の空間」効果になった、
このことから、条件はわからないが、一部の魔法を重ねるように発動するとと、
効果が混ざることがある。

3808 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 20:27:32.37 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:ホシノのシャドー習得練習
種別:雑務
備考:シャドーは焚火という光源の影響では、
明るさに変化が起きないことがわかった。
もしかしたら、発動時にあった分以外は、
新たに降り注ぐ太陽の光も遮るかもしれず、「日光対策」に使えるかもしれない、
だが実験しようにも、現在のシャドーはフランに使用できないため、影響確認ができない。
新規で開発するか、ホシノに覚えてもらうかするしかないので、
とりあえず、ホシノはライト派生ということで覚えやすいんじゃないかと思うため、
フランに日光対策に必要と言ってホシノに教えてもらう。

研究名:シャドーは一定の光量を保つ魔法なのかも
種別:仮説
備考:シャドーの実験で、
シャドー発動後に焚火を外で燃やしても、
燃えてる焚火を含めるようにシャドーを発動しても、
シャドーの影響範囲は焚火の光で照らされることがなかった。
このことからシャドーは一定範囲内の光量を、
一定に保つ魔法なのかも。

研究名:シャドーの影響確認(一部の追試)
種別:実験
備考:前回見れなかった一部の実験や、
上記仮説の実証含めた追試実験を行う。
C,D,Eはホシノがシャドーを習得した場合に実施する。
@ホシノがシャドー影響の境が目の間に来るように立った際に、
眼にシャドーの影響が出ないか確認。
ホシノが片方ずつ目を閉じて、自身と周りを見たとき、
シャドーの影響内の眼から見ると、明るいはずのところも暗く見えないか、
シャドーの影響外の眼から見る際に、
半身に当たっているシャドーの影響で暗く見えることがないか確認する。
Aシャドーの影響内の境界線近くに焚火を用意して、
影響外は照らされるのか確認。
B夜の真っ暗な洞窟でシャドーを使用した際に、
逆に一定の明るさにならないか、より暗くならないか確認。
変化が見られない場合は、用意しといた焚火を付けて周りを明るくすることで確認する。
C夕方の太陽の光量が少ない時間に実施する。
洞窟の入り口から太陽が照らしている範囲に対してシャドーを発動してもらう、
フランにシャドー範囲内に手を伸ばしてもらい太陽の影響が減ってるか確認してもらう。
この際にローブを着てもらい、手以外は太陽に当たらないようにする。
DCで元々夕方は影響が少なかった場合のみ、
Cの実験を昼に行う。
E朝日が昇る前に、普段日が当たる場所にシャドーを使用して、日の出後に、
フランにシャドー範囲内に手を伸ばしてもらい太陽の影響があるか確認してもらう。
この際にローブを着てもらい、手以外は太陽に当たらないようにする。
もしかしたら発動時にない光は影響がないかもしれないから確認。
ただ現在の生活で時間を知るのは難しいから、出来たらいいな程度。

3809 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 20:36:10.03 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:影の鞭の性能確認
種別:実験
備考:「シャドーウィップ」で出来た鞭の詳細な性能確認を行う。
開発で失敗したので影系の特徴はないと思うが、
影系初のカチカチではなくある程度形が動く物体のため、
今後の影の布、服開発に役立つ知見は得られると思われるので詳細な実験を行う。
@大雑把に「シャドーランス」から魔力消費量と発動速度が増えていないか確認する
A「シャドーランス」が何もせずとも手に持っているの維持に微量の魔力を使用するので同様の効果があるか確認する。
B鞭の片方を大木または岩に結び、
フランの怪力で引っ張た際に伸びるか、消滅するか確認する。
Cフランが鞭を間隔を開けて両手で掴み、
思いっきり横に引っ張った際に、伸びるか、消滅するか確認する。
D鞭を木、岩に振った際に、シャドーランスと比べて威力がどうか確認する。
E鞭の長さが、フラン何人分ぐらいか確認する。
F鞭は曲がるものだが、折りたためるか、何度も曲げてるうちに壊れないいか確認する。
G大量に出してフランとホシノが持った際に、重さを感じるのか確認する。
H強度の確認。
シャドーランスで切りつける、
普通の刃物がある場合、フランとホシノ両方で切る、
多少は防げるか、普通の刃は通るかを確認。

研究名:ライトの資質はシャドーに似ているか確認
種別:実験
備考:魔法陣的にシャドーはライト派生だったため、
ライトの性質がシャドーと似ているか確認する。
※シャドーはフラン、ライトはホシノしか覚えてない前提で書いています。
基本シャドー時と同じだが、シャドーで確認できている個所と、
フランが光に当たれないため、内部系は変えています。
@ライトの影響外の近くに焚火を用意して、
焚火とライトの影響の間にアムが立ちます。
ライトの影響内でアムの影が覆った範囲だけ暗くなってるか、
そもそも光にかき消されるか、ライト内全体が暗くなるか確認する。
A@のアムをライトの影響内に置いた場合の確認。
影が出るのか、影がないのか確認する。
B杖に布を巻いてからライトを発動する、
ライトが発動するか、普段より暗くなってないかを確認する。
Cライトの発生前後に、杖の前に複数枚重ねた布を翳す。
普段より暗くなってないか、発動前後で差がないか確認する。
Dアムがライトの影響外から影響中に入った際に、
違和感がないか確認。影響中から出る際も確認する。
Eアムがライト影響の境が目の間に来るように立った際に、
眼にライトの影響が出ないか確認。
アムが片方ずつ目を閉じて、自身と周りを見たとき、
ライトの影響内の眼から見ると、暗いはずのところも明るく見えないか、
ライトの影響外の眼から見る際に、半身に当たっているライトの影響で明るく見えることがないか確認する。

3810 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 20:44:19.48 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:この世界にファンタジーでお馴染みなギルドはあるのか
種別:雑務
備考:ホシノ、フランへの確認、
この世界には最低でも傭兵はいるんだけども、
ファンタジーでお馴染みなギルド的な組織はあるのか確認したい。
あっても、非魔法使いや貴族以外の魔法使い用のギルドと、
貴族の三男以下が使用するギルドで別れてる可能性があり、
その場合は利用が難しいが、
非魔法使いもマジックアイテム使えるし、もしかしたら
ファンタジーでよくあるごっちゃタイプのギルドが存在するかもしれない。
その場合、血と現金収入の確保の目途が立てれるかもと期待。
容姿?設定でごまかそう、変装は無理だろうな―いけたらいくけど。
上記は何でも屋なギルドを想定していますが、
何かしらの特定技術を持った人たちの組織があれば、
それはそれで知りたいです。

3811 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 20:49:00.70 ID:sKLfQAfX
【研究案】
研究名:手持ちの金目の物の確認
種別:雑務
備考:当座の金の確保の前に、
現在持っている略奪した金と、金銭敵価値の高い物品の確認を行う。
ホシノメインで確認を行い、アムは算術Lv2で当座いくらあればいいのかの計算や、
手持ち幾らか、残り幾ら必要かを計算する。

3812 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 20:58:29.29 ID:05zOzxaB



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |   こんばんは
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

3813 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 20:58:47.58 ID:Jop5s5wt
ばんは

3814 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:02:53.24 ID:05zOzxaB


          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ    >>3800@これは確認済みということでいいでしょう。
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ           魔法をオフにすると意識することらしいです。
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

3815 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:07:53.06 ID:05zOzxaB


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l    >>3800A案としてはどうやるかが書いてないので(ry
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l          まあいつになるかはともかくホシノさんに頼んでおけばいつか出来上がっているでしょう。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!          それでよろしいですか?
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ
  } 「ノー‐七爪ー'"//  `¨¨く  \ノ\_____ノフ_ }
 八ノ`¨¨¨¨¨´    ⌒〜、__ }  》   ``〜┴──<  ヽト、
 ニ乂  /     / 〈厂    T¨¨´       l      / 〃ニ
 ニニ7       / くイ    八 l         |   __  /ニニ
 ニニ/ニミh、____/ー‐‐! __/-、 \    _ 乂___、+'”ニ//
 ニ/ニニニニニニニニ∨ニニニ廴_____ノニニニニ///{
 \_ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ////

3816 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:08:53.68 ID:sKLfQAfX
>>3815
大丈夫です!ありがとうございます。

3817 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:09:20.26 ID:05zOzxaB
      ト、
    ノ::::ヽ.              ト、     /ハ
   (_o::::o:::)      ___,,....,,,___   |:::||\  /:||::!
.     `'、:Y´  ,. ''"´        `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
      |::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ     /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
      !::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/     _ヽ.  i
     〈!::! ,r-‐ァ'´ __  ,   ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ !  ,'
.       |::|'´  ! ,ハ__メ、/!   /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
     |::|、  ,ハi´ !'`i` | /_7__ /!  !`ヽ、_,ノ/   /_>
     |::| )ヘ/'7  '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、  ! !. ! '、    ト、
      |::|  / '、"       '、_リノ/ `ヽ!  | '、 ヽ、`''ー-‐' !
     !::! i   |>,、 、    "'/   /!   ',   i` 、.,_______,,.ノ
     |::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/  ', !  ! __
    /´`ヽ.<_>!/  /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ!  /く__`>
    i _`ソi  r'   ,/::レム、_/::/     Y /、
    ! '!::|ノ´  '/ヽr7::::/ハ:::::::;!    _r'、´  |`ヽ.
    '、 !::|ヽ,/  /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
.     `|::|  `  ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´     ノ
      !::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/  ,. '´
      |::|  /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
      |::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
【修得能力】
『飛行術(吸血鬼)』
『肉体再生(吸血鬼)』
『マジックショット』
『マジックショット(1)』
『マジックショット(2)』
『マジックシールドショット』
『クロスマーキング・マジックショット』
『シャドーランスマーキング・マジックショット』
『マジックウォール』
『マナショット』
『ウッドピースショット』
『メガフリント』
『ファイアショット』
『ウォーターショット』
『ウインド』
『ウインドショット』
『ソイル』
『ソイル(1)』
『ザッツソイル』
『サンド』
『リトルストーン』
『グランドショット』
『ライトショット』
『シャドーランス』
『ビッグシャドーランス』
『シャドーケイン』
『シャドーアロー・アンムービング』
『シャドーアロー』
『ローパワーシャドーアロー』
『シャドーアロー・オミット』
『ローパワーシャドーアロー・オミット』
『ダブル・シャドーアロー・アンムービング(1)』
『ダブル・シャドーアロー・アンムービング(2)』
『ダブル・シャドーアロー・アンムービング(3)』
『シャドーシールド』
『シャドーシールド・オミット』
『シャドーハイシールド』
『シャドーハイシールド・オミット』
『シャドーハイシールド・モアオミット』
『シャドーショット』
『シャドーウィップ』
『シャドー』
『サイトシャドー』
『ありとあらゆるものを破壊する程度の能力』

3818 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:11:09.72 ID:05zOzxaB
                               __
                                  /_______ヘ\
                            //     マム
                             { {        マム
                            マム       |: :',
                     。s≦二二二二二≧s。    .|: : ',
                  //: : : : : : : : : : : : : : : : ::\ ム: : |
                 //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V : : /
                /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : :/
                  /: :/: : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : '---::ム
               /: :/: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : : : : : : ム
                /: :/ : : : : : : : : |: : : : |: : : : : : |: : : : : : : : : ::ム
             /: : |: : : : : : |: : : A---{,: : : : : : |: : : : i: :|: : : : ::',
           /: : : |: : : : : : |: '´/ マ: : |.マ: : : : :ム--マ|: |: : : : : :',
          /:: : : : |: : : : : : |: :/  マ: | .マ: : : /: : : :/ ト|: : : : : : |
        < __>,': : | : : : : :|イzzzzォマ  マ: /: : :/ . }: |: : : : : : |',
            ム<:| : : : : :| 乂;;ヅ   マ: :イzzzzォ}..:|: : : : : :/:ム    (なんかまた作業増やされた気がする……?)
                  ∧: : : : : ム "-"   // 乂ヅ .}..|: : : : / ト _ム
              /: : \__.ム           "-" /. |: : : :/ マ|
               /: : :::::::::ヘ 、   / へ __  /:/:/:.//|: :/
                /: .::::::::::::::::::::::\   ー--'  u  /:::::::'- 'V
            /:.:::::::::::::::::::::::::::::::::>        <:::::::::::::::::ム
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::.,--| ><-! 、::::::::::::::::::::::::::ム
          /:::::::::::::::::::::::::::::___././ .|  / ム   〉,,、-、---- .、ム
           /:::>--</!:!:/  |/マ、V  / > /  マiム    ムム
         /:::/    /!:!:!/     〉--< ' `'    マi:ム     ム::ヘ
       /:::/    /!:!/      〉-.〈      ,,,,, .マ::ム     .ヘ::ヘ
      /:::::::,'  >'´二ニニー--, ./  |   「 ̄!__」 ] i:i:i:|     .ヘ:::ヘ
    /::::::::::::|<:::::::::::::---ニニー< .|   |   .|  、ニ < r 、|     ヘ::::ヘ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
【修得能力】
『マジックショット』
『マジックショット(2)』
『マジックシールドショット』
『クロスマーキング・マジックショット』
『マジックウォール』
『マナショット』
『ウッドピースショット』
『フリント』
『メガフリント』
『ファイアショット』
『クリエイトウォーター』
『ウォームウォーター』
『アクアショット』
『ライト』
『アップライト』
『フォーカスライト』
『ライトショット』
『ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングル』
『ライトアップ・ダイアゴナル・レフトフロント・トライアングル』
『ライトアップ・フロント・クロスマーク』
『ライトアップポイント・クロスマーク』
『エネミーライト』
『ライトケイン』
『ウインド』
『ウインドショット』
『ソイル』
『サンド』
『リトルストーン』
『グランドショット』


3819 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:11:47.98 ID:Jop5s5wt
似たようなものが細分化されすぎててほとんどが一度もなんの役にも立たず終わりそう

3820 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:13:57.70 ID:05zOzxaB
いまさらそんなこと言われても……

だったらちゃんと論議を活用してくださいとしか言えない

3821 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:15:46.62 ID:kdzILYFU
できる事を増やさんといけないんだからそこはしゃーない
出来ない事ができるようになるための過程で研究用の魔法ができるのはそういうもんだとしか

3822 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:16:30.68 ID:sKLfQAfX
うーん、自分以外に1つしか案が出なかった…、
これ案出しすぎて邪魔になってますか?

3823 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:18:06.21 ID:05zOzxaB




                     l/ヽ
                     l//l    _
                     l//l  ィ(/
            _}ハ__八/l ///
          j>'´:_-=====-/!//     /!
        /::::::/::::::::::::::::::::::::ミh、     /_!
        /::::::/::::::::::::|::::::::::::l:::::/,     /ニl
       .:::::::‖::::::::::::!::::::::::::!Y:::/,  /ニ/ /   >>3801>>3802@コップに注ぐレベルの血液を流してもらう気ですか!?
       .:::::::::::::::::::! | | | | | | !:::::/, /ニニイ
       |:::::::|:::::::l::l|| | | | | Y:::l::i /ニニ/                まあただ魔力を流すと魔力が含まれるがイコールなのかはちょっと分からないところがあると思いますが。
       |:::::::|:::::::V  __ /::::V/ニニニフ
       |:::::::: ̄::く⌒ヽ l /_):::l\lニニニ/
       /::::::::::::γニ) ミ∧彡Y__/ニニ=-
      ′::::::::::::lニ( _ _ -lニニ≧=-
     .:::::::::::::::{⌒ヽニヽ _ 十 ∧:::l
     /.:::::::::::::::::::l=Y⌒ヽ、_l_/ニV
    .:::::/::::::::::::::::!八  }⌒ヽr‐/ヽ
    .:::::/:::::::::::::::::lニニ}>{//_ノニニ}
    l::::::::::::::l::::::::::!ニニニTニニニ八
    l::::l:::::::::l::::::::::!ニニニ/ニニニ/_)ニ`ヽ
    Vル::::::::l:>'"!ニニニ⌒¨入(_)ニニニ`、
       j>'´ニニニニニニニニ`、ニニニニ‘,
      /ニニニニニニニニニニ\ニニニニ’,

3824 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:20:16.97 ID:1fKUVoox
【研究案】
研究名:魔法開発イメージ影響説
種別:仮説
備考:魔法陣の模写、比較実験にてウィンドがフリント、ソイルがクリエイトウォーターを基盤にした魔法ということが判明した
が、しかし詠唱句で見た場合、ウィンドは『我に宿りし魔力よ 風となりて 前方に吹きかけろ』であり
フリントは『我に宿りし魔力よ 小さき炎となれ』である
ウィンドに近い詠唱句の構成は『我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 発射されよ』のマジックショットである。
また、ソイルの『我に宿りし魔力よ 少しの土となれ』と比較した場合、
クリエイトウォーターの『我に宿りし魔力よ 水へと変化せよ』よりもフリントの方がより語の構成が近い
しかし、これが使用者のイメージが影響を与えると考えると、風で揺れる火をイメージしてウィンドが、
物質作成系としてクリエイトウォーターを参考にしてソイルが開発された。
というように考えると詠唱句からの発展よりも
開発者自身のイメージが重要なのではないか、という知見が示唆されたといえよう。
このことから、魔法開発には開発者のイメージが重要である、という説を仮説として提唱したい。
同時に、開発がイメージに影響を与えたことが示唆されるため珍説であった・魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける 
に関しては一説、ないし有力説として扱うことを考えるものである。

研究名:基盤魔法陣と基盤魔法、追記魔法
種別:定義
備考:現在作成した魔法はすでに世界に存在していた既存魔法の改変である公算が高い事が魔法陣比較実験により判明した
このような派生魔法開発の基礎になる魔法の魔法陣を『基盤魔法陣』、基礎になる魔法を『基盤魔法』と呼ぶことを定義したい。
そして、基盤魔法から記号を追加した形で生まれる派生魔法を『追記魔法』、その魔法陣を『追記魔法陣』と定義したい


研究名:基盤魔法と難易度、消費魔力
種別:思索
備考:シャドーシールドは詠唱句が3、効果を増幅させるような効果拡大を意味する詠唱句もない
しかしながらシャドーランスよりもコスパが悪いという結果がでた
これはシャドーシールドがシャドーランスを基盤として派生した追記魔法であることに由来するのではないか
つまり、基盤魔法から派生した追記魔法は基盤魔法をもとにするが故に基盤魔法と比べた場合余計なものが入り込むことに寄る劣化があるのではないか、と考えることができる。

研究名:ライトケインの不思議
種別:実験
概要:ライトケインは開発ツリーから言うとシャドーケインからの派生である
派生ではあるが、そもそもホシノはシャドーケインを習得していないし、もっというとその基盤魔法のシャドーランスも習得していない
しかし、これまでの観察結果からライトケインはシャドーランスの派生のシャドーケインに更に記号を追加した形の魔法陣になっている可能性が高い
ということでライトケインの魔法陣を確認することで基盤魔法を習得していなくても派生の追記魔法が習得できるのか、という点に関して確認を行う


研究名:基盤魔法を作ってみよう
種別:開発
備考:基盤魔法としてのソイルの新開発を行う。
ソイルの魔法陣とクリエイトウォーターの魔法陣を木板に模写し、アクアショットで追記されたと思われる記号と共通するクリエイトウォーターの記号(これを水の記号と仮称する)を探し出す
そして、ソイルで追記された記号(これを土の記号と仮称とする)をクリエイトウォーターの水の記号と入れ替えたモノを木板に作成する。
そして、そうして作られた水の記号と土の記号を入れ替えた魔法陣をイメージしてソイルの詠唱句を唱えることで、基盤魔法陣が発生させる、という開発を行う

3825 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:20:41.43 ID:kdzILYFU
案を出してくれるのは有難いからいいと思われ
自分は考えまとまらず思索一個出すに留まったし

3826 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:21:35.67 ID:1fKUVoox
あ、案書いてる間にイッチ来てた こんばんはー

3827 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:22:08.22 ID:1fKUVoox
個人としては研究案増えるのは大事だし別に邪魔とは思わないよー

3828 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:22:35.56 ID:sKLfQAfX
>>3823
あー量書くべきだったか、量は適当のつもりで、
器に適したのがコップしかおもいつかなかったんです…

3829 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:24:38.98 ID:05zOzxaB


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    >>3802Aで、こちらは魔力を流して飲んでもらう実験ですね、いいと思います。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V         Bこちらはちょっと血液量が心配になりますが。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
           }    j{  /
            }   j{  /
              j{
             l   j{  ‖
              j{ ‖
           l  j{
         __l__j{ ‖
            |ニ!ニ7ニ}
          ∧ { `、
          lニl 乂__`、
          マ=ニ}ニニ)
          `ー┴─'

3830 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:24:58.69 ID:sKLfQAfX
>>3825>>3827ありがとうございます。
今後も思いついただけ書いていこう。

3831 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:28:07.24 ID:1fKUVoox
えーと、現代医学的には血液とっても健康な女性が問題ない(全く健康に影響でない)量が200mlを年4回で1回の献血には次回まで一月間を開けることだっけか
ホシノの血液を使うとただでさえ調子崩しがちなホシノの負担が大きいからモンスター辺りのがコスパいいのかねー

3832 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:29:32.55 ID:05zOzxaB



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l      >>3803お答えします、「分かりません」。
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l           現状では何かの魔法を練習することが他の魔法の習熟に関わるのかどうか
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!           どういった魔法が魔法使いの技量に寄与するのか
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l           という情報は得られていません。
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l


3833 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:30:05.26 ID:kdzILYFU
モンスター使った方がよいと思われ
そもそも血液抜くとか現代でも医療関係者がいてやるような事だし

3834 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:30:26.44 ID:05zOzxaB
>>3831ホシノは健康な女性ではなく小柄な子供である、というのも計算に入れる必要はあるでしょうね。

3835 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:34:19.06 ID:1fKUVoox
その辺り諸々考えると血液の保存に関する題材にはモンスターの血液使いつつ
物体に対する魔法実験にはウォームウォーターやピースショットの実績があるし別のもので開発ツリー作ったほうが良さげかね

3836 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:35:38.07 ID:sKLfQAfX
自分の血に魔力流せたら、そこらの人使うつもりだったけど、
そだねモンスターからやるか。ただ他人の血はもしかしたら抵抗掛かるかも知れんから、
自分血に流せる確認から始めたいのよね。

3837 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:35:47.83 ID:05zOzxaB



                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,     >>3804@えっと、吸血鬼の肉体がどういうものか分からないので何とも言えませんが
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,          衛生的に大丈夫でしょうか?
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,         また我々の血は数日蒸発しないほどの量を出すのは危険ですから
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,        他の血となるでしょう。
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,        それからこの辺は王都近郊です、モンスターの供給は他地域よりも少ないことに留意してください。
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/

3838 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:38:23.97 ID:sKLfQAfX
ああ、衛生の懸念はありますね。生まれた家とかで経験してないかなー
そして、そういえば王都周辺でしたねここ

3839 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:38:43.92 ID:05zOzxaB


                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|   >>3804A前述の通りどれだけ蒸発せずに貯められるかがかなり怪しいですね
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|        B実験としては良いと思います。その辺も合わせて調べてみましょう。
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

3840 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:39:32.00 ID:1fKUVoox
>>3836
他のアプローチで考えると、血液に魔力が宿ってる=だからフランが飲める
という路線で考えるなら 水に魔力を宿す方法を使ってみて、フランが飲めるかを試してみるのもありじゃない?
魔力を物体に宿す方法と、魔力だけを空中に展開させる魔法はすでに開発済みなんだし

3841 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:45:58.68 ID:sKLfQAfX
>>3840
魔力がスパイスや増幅剤、必要要素Bで、
血が本体や必要要素Aの可能性もあるかなーと、
なんで血は血で確認しときたいかなー。

3842 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:47:23.60 ID:05zOzxaB


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,     >>3805@そうですね、物体に働きかける魔法というのはツリーとして優秀でしょう。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V           Aこれはそもそも宿らせるとはどういう処理をする?
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ        という問いに対する答えとして包むになっていたような?
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸       魔力を包まずに宿らせるならやはりどういうことかを開発で聞くことになるでしょう。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸      ただ流すだけでいいならそれは答えの一つではありますが。
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸      またマジックピースショットの方式でよいならそれも一つです。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸  Bその場合は再度「形を保つとはどういうことか」を聞くことになるでしょう。
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从     確認したら攻略が包まないと足りなかったので。
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_


3843 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:48:11.57 ID:1fKUVoox
【研究案】
研究案:水に魔力を宿す魔法
種別:開発
概要:フランは魔力が宿った水を飲めるか、という命題のための魔法開発を行う
詠唱句は『我に宿りし魔力よ 眼前の 水に宿れ』とし、コップに入った水に対して行う。
木片に宿る魔法は開発しているので、難しい開発ではないと考えられる

研究案:フランは魔力が宿った水を飲めるか
種別:実験
概要:水に魔力を宿す魔法で作成した水をフランが飲んで見ることにする
ただし、眼前に〜と指定した為、コップを手で持つと魔力が途切れる可能性があるので、藁をもとにしたストローを使って水を吸い上げて飲むことにする
植物の茎を使ったストローは特に加工が必要ない一般的なものであり、水を吸い上げるストローの語源で入手性も高いため十分可能であると思われる。

3844 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:49:30.60 ID:1fKUVoox
>>3841
まぁ、そこはたしかに
ただまぁ、ホシノ血液を利用するのは他の魔法が開発し終わってから確認に使ったほうが良いかなと思う
実験材料が貴重すぎるから気軽に失敗できないんで外堀埋めてからのが良さげ

3845 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 21:52:43.54 ID:sKLfQAfX
>>3801のAで血に魔力が流せたら、
他は再度人かモンスターに直して変更して出すさ、
最低限魔力を流せる担保が欲しいのよ。

3846 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 21:53:08.66 ID:05zOzxaB


          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ    >>3806@ううん、それだけと言い切るには根拠が足りない気がしますかね?
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ          それに至るのであれば魔法陣を描くことや魔法陣を維持すること
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ           魔力を流した結果魔法が発現することは全て簡単にできる
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ           という意味になりますよね?
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ           ただ技術において魔力量の調節が無意味である、ともまた言えませんので
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ           その分野を補強するというのは技術面において効果を発揮することは
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ           期待できると思います。
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

3847 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:03:15.33 ID:05zOzxaB


                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,    >>3802Aお手数ですが、具体的な事例を出すのであれば引用をお願いします。
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,         >>1も他の読者の方も分からなくなりますので。
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,        それが実施されなかった案なら猶更です。
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,       今回は>>3380Bですね。後ろに書いてあったのはありがとうございます。
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,       で、問題はですね、これどうやって模写するのかが書いてないのですよね。
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,       この実験は「発動練習直後と、習得後の魔法陣は同一か?」がテーマです。
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _ つまり全ての発動する魔法陣を観測し模写する必要がありますし
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_  練習中の1回目と2回目の魔法陣が異なっている可能性も存在しているわけです。
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=- つまり魔法陣、それも魔法の詠唱中にも消えてしまう可能性があるそれを
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_    一回きりのチャンスで正確に模写しなければなりません。
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_   それを為すには模写技術や記憶力が足りていないのではないでしょうか?
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/

3848 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:03:28.68 ID:05zOzxaB
あ、ミス

3849 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:03:45.24 ID:05zOzxaB


                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,    >>3806Aお手数ですが、具体的な事例を出すのであれば引用をお願いします。
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,         >>1も他の読者の方も分からなくなりますので。
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,        それが実施されなかった案なら猶更です。
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,       今回は>>3380Bですね。後ろに書いてあったのはありがとうございます。
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,       で、問題はですね、これどうやって模写するのかが書いてないのですよね。
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,       この実験は「発動練習直後と、習得後の魔法陣は同一か?」がテーマです。
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _ つまり全ての発動する魔法陣を観測し模写する必要がありますし
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_  練習中の1回目と2回目の魔法陣が異なっている可能性も存在しているわけです。
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=- つまり魔法陣、それも魔法の詠唱中にも消えてしまう可能性があるそれを
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_    一回きりのチャンスで正確に模写しなければなりません。
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_   それを為すには模写技術や記憶力が足りていないのではないでしょうか?
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/

3850 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 22:08:19.04 ID:sKLfQAfX
今後は引用つけます

3851 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:11:01.59 ID:05zOzxaB



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,     >>3806Bこれ自体は聞き取り済みということでいいと思います。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i           が、何が難しかったかと聞くと魔法という技術の都合上
        l::::人::::込 _/ミh、V           「魔法陣が消え、魔法が発動しなかった」という解になってしまいます。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ       あるいは高度な魔法使いであればその先もあるのかもしれませんが
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸      現状での二人のレベルではまだそこには辿り着いていないと>>1は判断します。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸     詳細を聞きたければこちらから細かく掘り下げるしかないでしょう。
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l       そのうえで観測結果情報としましては
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!       「魔法陣が一瞬〜しばらく出る」失敗と「そもそも魔法陣が出現しない」失敗があります。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/         難しいと表現した場合には全て前者であり、技量不足単体で失敗した場合もまたこれとします。
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-   ここに関しては実験結果に記載しておきましょう。
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3852 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 22:15:07.91 ID:sKLfQAfX
先ほど出てたけど、魔法陣の維持や書き出しにも技量いるのか。
魔法陣方面のツリーも伸ばさんとな―

3853 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:18:31.91 ID:05zOzxaB
>>3852いるのではなくいるかどうかさえまだ観測できていない、ですね。

3854 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 22:22:09.44 ID:kdzILYFU
【研究案】
研究名:水の雫を出現させる魔法の開発
種別: 開発
備考:クリエイトウォーターのマイナーチェンジ版として、
『我に宿りし魔力よ 一滴の 水へと変化せよ』とし、少ない版を開発する。
大量の、といった詠唱句だと数がイメージしづらく発動しにくいと仮定し
数で表しやすい一滴のという詠唱にした。
日常生活で水を使えば、手からぼたぼたと水が落ちたりする様子を見る事もあると思うので。

3855 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:25:34.29 ID:05zOzxaB


                    l//∧
            ____ V//∧  _ - ‐=ィ
          >ニニニニニV///l ///////
        j>'´:::::::::::::::::::::::::::::::V//〃/////
      /:::::::::::::::l:::l:::::::l:::::::::::::\/___/
     xi(:::::::::::::::::::::l:::l ̄ ̄::::l:::::::::V::::::/,
   .::/7:::::::斗-::::::::l::八::::ト、:::!::::::::::V:::::::/,                   >>3807@実験結果からの読み取りですね。
   .:/ /::/::::::::V:::/イ::::,斗===ミ::::::::V::::::::/,                        良いと思います。実証の難しい分野ですので一説に入れておきます。
  / .:::l:::::::l:::::::::V::/〃 _):::::! !::::::::::V:::::::/,   _ -- ______
  {  i:::!:::::::!ィf笊下    V::ソ l::::::::::::l::::::::::/,  ィ(ニニ__ニニニ_、+'”        Aん〜、こちらは珍説ですかね。
     !::l:::::込 V:ソ 、    "" 八:::::l:::l:::::::::::::i /ニニ/ニニニニ≧s            魔法が重なったのか魔法が起こした結果が重なったのか
     !::l::::::::::::. ""      _x-l:::::/_::::::l:::::l {ニニ/ニニニニニニニ≧s         混ざったように見えているだけなのか本当に混ざったのか
     Y:::::::::个s。   ´ `・く /イl  /:::ハ::::! }ニニニニニニニニニニミh、       いくらでも考えることは出てきますし。
     l::::::::::从:::::::≧s。 _ ィ(::\ __!-=\::::!://ニlニニニニニニ>'"´ ̄ ̄
    八:::/::::::/∧ ー _ -≧イ............./\イニニニニニニニ≧=-
    / V:::::::::/从「ニニニニー┐...\....../ニニ丶ニニニ≧=-
     /::::::::/l:::::圦(///)ニ/...>‐‐イニニニニ\≧=-
     .:::::::::/:::!/_√Y---イ-イくニニニ/ニ ̄ニ{
    /:::::::/:::::V \リ/____ノニニl=/ニニニニ八
    /:::::::/:::ィ(=! __/     /ニニニ〃ニニニニニ\
    /::::::/:::::{ニr≦ノ\ __/ニニ/ニニニニニニニ}
   /:::::/::::::八=}  { ̄   /ニニくニニニニニニニニ》
  .::::::/:::::l::::::::Vー'"\_/ニニニ≧-ニニニニニ≦

3856 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:35:34.22 ID:05zOzxaB



: : : : : : : : :/ニニニニニニニニニニ>''": : : : : : : : : : : : : //////,xi(/////////////////
: : : : : : :/ニニニニニニニニニ>''" : : : : : : : : : : : : : : /////ィi「,心/////////////////
: : : : :/ニニニニニニニニ>''": : : : : : : : : : : : : : : : :///j>'´  ////////////////////
: : /ニニニニニニニ>''": : : : : : : : _ - ‐───‐ 、: /    ィ(///_,,.、 - ‐─────‐
/ニニニニニニニ/: : : : : : : :>'"´: : _-=-=ニニニ/_    ィ(≦─────‐  _: :/
ニニニニニニニ/: : : : : : : :/:::::::::_-=-=/::::::::::::::{`ー‐ /:、/////////////////``ヽ、
ニニニニニニニ/: : : : : : : :〃:::/: :/-=-/::::::::::::::::::::乂__/::::::::V/////////////////////\
ニニニニニ./: : : : : : : : : /::::/: :/-=-/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::V\///////////////,.。 *''"
ニニニニ/ : : : : : : : : /.:::::/::::/-=-.′:/:::::::::::::l:::::::::::∧:::::::l::::::::::V: :>-- ───=≦
ニニニ/: : : : : : : : : /ニ!::::l::::::l-=-/:::::::::::::::::::::::l:::::::::::::∧:::::l:::::::::::::V: /
ニ=/: : : : : : : : : /ニ/l:::::!::::::!-=j}::::::::!:::::::::::::/!::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::∨     >>3808@効果があるか、上手く覚えられるかは何とも言えませんが
/: : : : : : : : : /ニィi「: : :!::::l:::::::!-=l:::::::::l::::::斗─‐、:::::::::!::::斗--、::::::::::!\         フランさんの説得としては良いと思います。
: : : : : : : : : /xf〔 : : j>'´l:::::!::::∧-_!::::::::l::::::::/l  ∨::::::::l::∧l 从::::::::::l:::::::\        そういう理由付けとしてやってもらいましょうか。
: : : : : : : : : : : : :>''"ニニ!::::l:::::::::::ヽ!:::::::从斗芋示_:::::l/ ィ斧_:::::::l::l::::::\::\
: : : : : : :_、+''"~ニニニニニj:::::!:::::::/r‐V::::::::::::.:廴ソ       {ソ /::l::::::V:\::::::\::``〜=- __  Aこちらは納得がいきますね。
: : : :/ニニニニニニニ/:::::::::::/八 i:::::::::::込       ヽ .::::::\/::::::::\:::::::``〜\_`ヽ::\  もしかしたらライトの方も同様なのかもしれませんが。
: : :/ニニニニニニニニィ(::::::::::/:::::::::≧:::::::::::::八         八:::::::::`¨¨¨¨¨:::-::::::___:: ̄`ヽ  一説に加えておきます。
: :/ニニニニニ.。。 *''゚:::::::::::::/::::::::/:::::从:::::::::::::}    -‐. /:::::ヽ:::::::l::::::\\::::::\\:::::::个、:::
:/ー─ --=イ:::::::::/:::::::::/:::::::::/:::::::/::N:::::::::个s。  __..:::::::::::::::ノ_::Ν:\:::::\\::::::Y \::::}::::::
>'"´::::::::::::_、+''"::::::::::/::://::/:::::::/(こ廴\リ、  { `ヽ\:>''":::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::
:::::..。。 *''゚:::::::::::::::::::::::::::/:::/::/:::::::/::::\\ }Y_厂ヽ{ /乂/:::::::::::::::::::::::/⌒¨¨ ------</::/
 ̄::::::::::::::::::::::::::::_,,.。*'":::::::/イ``〜f「\/\_{\   「{_∧ /:::::::::::::::/:/:::}/::::/:::::::/ \/::/
____。。oO○::::::/八::::/::>/⌒、 V`ヽ....\ ー -乂_l/ /{⌒`Vl:/__::xf〔、rセ7ア_,,.。*'"⌒
──=≦:::::::::::::::/-=イ乂:::V  「-イ \ノ.........\ニ`ヽ 「\/l......乂__}\:::::::::::::ミh、
ー──==孑七::::/- ‐─ {   乂l_>イ──−、``〜-乂ノ }...../ __入\\::::::::\


3857 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:40:05.32 ID:05zOzxaB


               l/\
               l///丶      _
               l/////l  __、+'”/
           _ -=ニ八////!////〃
          ィ(/:::::::::::::::>‐八////
         ′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
        /:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/,    >>3808B一つ目は実施済みでいいです。
        .:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/,
        l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/,        明るいはずの場所は【1D10:8】 1〜9:そのまま 10:おや?
        i八::::: 乂ツ   乂ツ:::::::V:::::/,        半身の方は自動で効果なしです。
         l:::::込   、 ,   \:::l:::::::/,
         l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/,
         lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::!
        /:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
       .::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
      .:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
     /:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
    .::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
    /::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
  .::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
  l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
  iイ _-=---イ-/     l     \__ -=ニ√ヽ_
    /`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
   /ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
  `ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
    `¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
       ``〜‐─ゝ-个-个-====≦
             l::::::l  !:::::l
              l_.l  !_!

3858 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:42:15.17 ID:05zOzxaB


               {///}
      ___八///
   >'"-====ミhく´ ̄``〜、
   /:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
  .:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,      >>3808B
  |:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,
  |:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄  !:::::::/,    二つ目も実験済みでよさそうですね、照らされました。
  |:::::l::::::::l ー‐'   ー‐':::::::l::/,    他は時間帯や場所関連ですね、頂いておきましょう。
  |:::込::::::!u       八:::!∨
  .:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ
 ′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ

3859 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:51:35.35 ID:05zOzxaB


                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l     >>3809@いえ、失敗したのは影の性質の付与ではなく影の性質を使うことですよ?
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,          性質が付与されているかは調べないと確定ではないのは確かですが。
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,        とりあえず威力に関しては多分低い、多分高い、多分同じくらい、しか観測できないですがいいんですかね?
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,      また「鞭の長さが、フラン何人分ぐらいか確認する」はどうやるのでしょう?目測ですか?
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\  何度も曲げてるうちに、の何度もの定義は?
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ   それ以外はまあ面白味があるかはともかくいいと思います。
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ   服に対する知見になるかは分かりませんが。
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \
   j>'´__ `ヽニミh、 \  / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \
 -<    /`ヽ/ニニ\ /       {  乂丶ニニニ`ヽく `¨7l l ト.l


3860 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 22:56:59.13 ID:sKLfQAfX
>>3859
なるほど失敗したのは別だったんですね。

3861 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 22:57:20.47 ID:05zOzxaB





                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ   ただこれに限らず変なことが起きること期待かつそうでない場合は大した知見にならない実験は
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|   評価が低くなりやすいとは言っておきます。それ以外の部分も鞭でやることなのかという疑問はありますし。
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

3862 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:02:43.52 ID:05zOzxaB


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,   >>3309A基本的にはいいと思います。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V         ただ違和感がないか、確認する
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ     気付いたこと、のようなふわっとした答えを求めるだけの質問系や
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸    その実験は実を結ぶことはかなり少ないとは言っておきます。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸   仮に聞きたいことがあるなら具体的に聞きましょう。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、


3863 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:03:50.03 ID:sKLfQAfX
なにかしら、目玉作らんといかんか。

3864 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:06:26.42 ID:05zOzxaB


                      /l
  - _r-イ、               //l
   Y::ミh:::::}          ///l
   乂__ノ `''<        ////l
       \ ヽ`''<¨¨¨¨八///込______
         丶、l  》::: ̄`:Vイ/////////
        /:::l:::::::`¨::::::!::::::::::::ゝ‐──=≦
       .::::::l∧:::l:::::::::l::/:::l:::::::::l:::/,
      /::::::::l  V!:::::::::/:u::!u::::::!::::/,          >>3810えっと……これ私が知ってる場合はいいんですけど
      .:::!:::::: === , , ===っ:::u:::!:::::::i               知らない場合、そもそも聞けなくないですか?
      i/l:八U      u .:::::::::::l::::::::!     _ ,ィ
         \\ __  . /:::::::::::l::::::::!__ -=ニ/
     r‐z l:::::::「\  √イ-=≦:>'"´ /ニニ/
    乂ノ、::::rv「ニ∧ニフ //T⌒ヽV /ニニ≧
    /ニニVニヽマ-Vイ-、/=イゝ-く >/ニ≦
    /ニニ/ニニニ}{-/\ノニニ/ニニニ}イ≦:l
   ⌒Vニニ/乂_/ニニ∧ニニ八:::::::l
     `¨¨´/lニTニl==入_\_/:::::::::::八
     xi「/ニニ人- ‐=≦ニニ\\::::::::::::::≧=-
    乂ニニフイ -\ニニニニノ\\l\l
   /                  ゝ
   `ヽ_ /               /\
   /ニニ乂 __ _ __ - 人__、+'”ニニニ\

3865 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:07:03.55 ID:05zOzxaB
あ、訂正
                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,   >>3809A基本的にはいいと思います。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V         ただ違和感がないか、確認する
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ     気付いたこと、のようなふわっとした答えを求めるだけの質問系や
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸    その実験は実を結ぶことはかなり少ないとは言っておきます。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸   仮に聞きたいことがあるなら具体的に聞きましょう。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、


3866 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:09:32.71 ID:sKLfQAfX
…それもそうですね、
ダメなら次回に王都の主要組織・施設説明の聞き取りでも入れるか。

3867 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:10:25.62 ID:05zOzxaB



        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }   で、まあここは色々と重要そうな部分なので私が出て考えます。
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ
     /{ { |//}        {//| イ  {   {      「ギルドは存在するのかどうか」ですね。
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

3868 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:10:54.94 ID:kdzILYFU
そもそも知ってる人おるんかというのはある
元奴隷と根無し草の吸血鬼だし

3869 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:13:51.35 ID:05zOzxaB



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、    まずこの魔法使いが上流階級世界で冒険者ギルドって存在が成立するためのルートとしては
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!    @宗教勢力を背景にした組織(大規模)
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ   A国によって運営されるシステム(中規模)
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../     B自警団やら猟師さんやらが集まって発生した組織(小規模)
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ     の3パターンになるよね?
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

3870 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:16:39.07 ID:05zOzxaB


             ___
          _, ○´/⌒^ヽ ○ ―- 、
      r   ̄.. /^´.  ハ ヽ \ ヽ   \
      {    /     {.| }.ハ ヽ  ヽ \  /
      ヽ  /   .| .{  ハ{ |' } .}   .|  ∨
      ∨7 / | ハ l ` ! .!∧ .} .}.   }
        { { .ハ . |T弋!     T7寸ノ} ./} .|   で、同時にモンスターって存在がいて
        ゝ-! { |孑芯     孑芯イ.|/!人!
        {_人∨ 乂ソ   ,  乂ソ }イ ヽ     魔法使いが上流階級である以上、貴族が動くまでもないモンスターの被害
       〈  ゝ-、         イ リ ノ
        rrf)っ 从 >   ゜  イ リrヘィへへヘ に対して対処する需要そのものはある、と考えられるかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄`´`´ ̄ヽ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ)、),)}

3871 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:17:33.55 ID:sKLfQAfX
ですね

3872 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:21:40.59 ID:05zOzxaB


        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ  だからまあこの中のどれかはありそう?
     /{ { |//}        {//| イ  {   {
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ   逆にやること被ってるのであるとしたら一つだけだけど。
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 @巨大宗教を背景にした国家間でも連絡が取りあえる巨大組織
 A国が管理するモンスター討伐のための制度
 B自警団やらが集まって出来た街単位の小さな組織
 Cモンスター駆除業者

3873 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:22:37.39 ID:05zOzxaB



        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ   で、ありえることが決まったんなら
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ    あとは好みの問題になるのかな?
     /{ { |//}        {//| イ  {   {
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

3874 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:26:56.00 ID:1fKUVoox
だねー、そもそも魔法使いの人口分布がちょっとわからないし
ついでに実力もフランちゃんと見習いホシノおじさんだけなんでやっぱり推測できない

3875 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:27:15.51 ID:05zOzxaB



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|   特に異議はなさそう?
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ   なら巨大組織にしちゃうけれど。
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

3876 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:27:47.41 ID:1fKUVoox
はーい、でっかいそしき!

3877 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:28:44.72 ID:Jop5s5wt
巨大宗教組織が存在するなら確かに吸血鬼は生き辛そうだ

3878 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:31:09.18 ID:sKLfQAfX
OKでーす

3879 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:31:34.59 ID:05zOzxaB




                    l//∧
            ____ V//∧  _ - ‐=ィ
          >ニニニニニV///l ///////
        j>'´:::::::::::::::::::::::::::::::V//〃/////
      /:::::::::::::::l:::l:::::::l:::::::::::::\/___/
     xi(:::::::::::::::::::::l:::l ̄ ̄::::l:::::::::V::::::/,
   .::/7:::::::斗-::::::::l::八::::ト、:::!::::::::::V:::::::/,
   .:/ /::/::::::::V:::/イ::::,斗===ミ::::::::V::::::::/,
  / .:::l:::::::l:::::::::V::/〃 _):::::! !::::::::::V:::::::/,   _ -- ______   そういえば冒険者ギルドなる組織がある
  {  i:::!:::::::!ィf笊下    V::ソ l::::::::::::l::::::::::/,  ィ(ニニ__ニニニ_、+'”
     !::l:::::込 V:ソ 、    "" 八:::::l:::l:::::::::::::i /ニニ/ニニニニ≧s      と昔耳にしたことがあるのですが本当ですか?
     !::l::::::::::::. ""      _x-l:::::/_::::::l:::::l {ニニ/ニニニニニニニ≧s
     Y:::::::::个s。   ´ `・く /イl  /:::ハ::::! }ニニニニニニニニニニミh、
     l::::::::::从:::::::≧s。 _ ィ(::\ __!-=\::::!://ニlニニニニニニ>'"´ ̄ ̄
    八:::/::::::/∧ ー _ -≧イ............./\イニニニニニニニ≧=-
    / V:::::::::/从「ニニニニー┐...\....../ニニ丶ニニニ≧=-
     /::::::::/l:::::圦(///)ニ/...>‐‐イニニニニ\≧=-
     .:::::::::/:::!/_√Y---イ-イくニニニ/ニ ̄ニ{
    /:::::::/:::::V \リ/____ノニニl=/ニニニニ八
    /:::::::/:::ィ(=! __/     /ニニニ〃ニニニニニ\
    /::::::/:::::{ニr≦ノ\ __/ニニ/ニニニニニニニ}
   /:::::/::::::八=}  { ̄   /ニニくニニニニニニニニ》
  .::::::/:::::l::::::::Vー'"\_/ニニニ≧-ニニニニニ≦






                   ___
                     /  /   \
                  /  / ̄`\  }
                    {   |    | /___
                丶 | /´ ̄
                 \|/     \   \    \
                     / /         |     \    \
                    /  /       |     \  |
                /   |  |      ⌒|\ |      \||
                 ||  |/⌒    /|   |      \
                 ||  |  ||    /-|/ /     |   \_
                 |    | _|| /Zニニニ7    /|  __/   ああうん、あるよ〜。
                  八   |Zニ|/    '''/   /∨|  |〈
                    ̄\_乂'' '       / / _リ\| \     雑用とモンスター退治や危険な存在に対する
                  |从     、   ̄ / \     \
                           、` ー┘   イ )\_          \   初期対応が仕事の集団だね。
                       / ><Λ  /  /|\______\   \
                         /   /〈 //   / :|:: /  /Λ \   \  (下1〜3から取捨選択)教が支援してる団体だよ。
                     / /::/|Λ/⌒\/  |:::| /  |.        \
                       /  |V|:|  i:⌒l ┌<.コ┐     |      \   \
                   / / | |:| /'^V   |    |∨   |      \   \
                     /    | ∨ |::::: |  | △ ||   /^〉            \
                 /  /  |   〈:|::::: |  |__||    |     \    \   \
                   /      |    |::::::乂_       |    |     \    \   \
                     / //   |    L::>―=ニニニ|    |             〈\   \
                  // / / Λ    } 7 ̄| ̄  |    Λ                 \   \
                    {{  / /  |    (__/:::::: |  _| /   |\       \   〈 \   \
                \/ / / |     // ::::::: |:i:i:i:i:i〈_/   Λ   \       \  }  }    }

3880 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:33:44.20 ID:Jop5s5wt
唯人教

3881 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:34:05.77 ID:kdzILYFU
三剣教

3882 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:34:12.67 ID:sKLfQAfX
星の海

3883 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:37:53.27 ID:05zOzxaB



 r―'゛_/   _ -‐八: :( ‐-_ └- \ : : :│
二二ユ  _‐ ~ _ = ^~ >^''7~ ̄ ̄~^|: : : .|_
ー ―┐ 〃 。~   // : : |.: .: : : :``| : /: ~ ‐._
 ̄‘i,~‐_乂,,__,_/: : | : : : : : : : : : ノイ: :\: : : :\
   ``''冖''' ^~.:′ : : | : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : : :\
           /:| : : : : \ : : :\ __ : : : : : : T''\ : : : : \_
.          /: :|:. : : : : : :\: /\:. : : : : : :|xifヤ : : : ∨⌒
        |: : |:i : : : : : : : :)h、:乂\ : : : : |rノノ|: :/: :│
        |: : |:| : : : : : \: :| _,xifそ〕h、.:/¨: :/イ: :/リ   必ず各支部一人は唯星教の神官様がいるらしいよ。
        |: : |八: : : : : : : イ弋rク ノ   / ′  //
        |: :/: : :\ : : : : : :\: ¨: :      ノ
        |:/:__、イノ\: : __>    ' ’ /
        |⌒ : : : : : : 乂(::r<| ~^''' ┬― '′
         | : : : : : : : : : : ∨\ ̄⌒~L:\
          | : : : : : : : : : : : ヤh、 ̄_ニ=弌: :~''-、、
.         |: : : : : : : : : : : : :‘,ミ三n~⌒\ー , _:~''-、、
        | : : : : .l : : : : : : : :‘_〕i/ _ ‐^~~^_:、:~‐:_.,,_ ~''-、、
       ノ: : : : : .| : : : : : : : : :∨   : :  八::\:.\⌒ニー \
        / : : : : : : | : : : : : : : : : `、 . : :  /|: ∨ :| : : \     `、
.     /: : : : : : : : l : : : : : : : `゙'、 \  / .|  ∨|:: : : : `、
.     / : : : : : : : : : l : : : : : : : : : \:\  |  }::|::::::. : : :`、
.     /: : : : : : : : : : : l : : : : :`、 : : : :`、 ‘,イ  ,ノ::|:::::::::: : : :`、
.    , : : : : : : : : : : : : ゙, : : : : : ゙i,: : : : :‘, :∨ /‐┘::::::::: : : : `、
    j: : : : : : : : : : : : : :‘i, : : : : l:: : : : :‘,:.‘,彡〔:::::::::::::::: : : : : `,
    { : : : : : : : : : : : : : : :‘, : : : |: : : : : :‘,:.‘,___)ik、::::::::::::::: : : : ゚,





                                ///////
                       _  - ─── 、 ///////
                   _ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l/////                 _-=ニ
                  -=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、             _-=ニニ
                 / /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、         _-=ニニニ
                  / /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、    _-=ニニニニ    へー、そんな仕組みなんですねぇ。
                 ,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´  _-=ニニニニニ
                 { /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\     _-=ニニニニニ
                _,イ::::/:::::  V    乂ソ 八:::::::!:::::\::\  _-=ニニニニニ
                /ィi「:::八         /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
                 从::::::::\    . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
                 /:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
                .:::/:::::/::::/、  l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
               /::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
            _、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
      ー‐…   /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
            /::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
         j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ  {  }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
       、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
  __>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
     ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄   / /  _ -=─┬┐
    -=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ      /-=ニニ}//リ 〃_
   -=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
              {  Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//
            _{ /  l Yニニj>'´ニ/{ !ニニニニニニニニニニニ≧=-`ヽ} {ニ圦く--イ=/_{


3884 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:41:41.71 ID:05zOzxaB


              _  ‖                                    lil /     /
             \\ ||                                        li!.l  _,  '´
               \l.ll,   _,,,-- 、                             ‖  ̄
                _ヾ> '"      ヽ、                            ‖     _
               >イ´              \                            ‖  / ̄
               /                ::`ー _                    ‖ /
             /  _,,,==z- 、          :::::::>:;':; ̄l                 ‖∠ __,, /
                l /;;/   ̄ヾミ;ヽ、     ..::/´;:;:;:;:;:;:;:;:;l               ‖
        _,,-―→'"´/         iヾミヽ、.. ... :::/;:/__;:;:;l                //  ,,-―- 、
       l⌒ヽ、 ....:::/  :::       i::  ヾヽ-r‐く‐'´;:;:;:;:;:;:;:;: ̄ヽ               // /
       ヽ:::::::::\::::::l‐‐x::::        l   :`,¨ー<-、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/           //  \__,,,- '´
        ∨:::::::∧:::∨ |\____  l     ,'::i    \;:;:;:;:;/'フ            /i/
         \/// `メ-、i     ハ>    ::::l ,, -‐‐z-)-イノ               /i/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
            ‖/  jーz弌   !--ヾー 、__/ \  ` <              /i/  \____/   あいつら襲ってくるから嫌い。
           ‖ l   ハ 辻)'、  l "fテァミヽ  ヽ ヽ ヽ、  \           /i/ ___
          レヘl ∧ l    ヾ`ヽ `ー'‐゙l、 ヽ ヽ ヽ ヽヽ、  丶 、_      ,;ii/  \    ̄ \
               \_t八    `       /ノ i\ ヽ, \ ヽ ヽ ーz―― ̄  /ii'′    \___\
                l  i \  _     彡、,l .j /、ヽ)\ \\\ヽ\   ,,ィiii゙i/
                l /! j `_ー-r ' ´ ,ノ l/人_)i/ ハ ヾ\ー=- <_´ii イ  ヽ ̄`ヽ
                l / i ハ/ヽ ゝi '"  ノ'" /r>-、j l l リ ヽ,、 \ ヽ` くヽ    \  \
                レ レ /く,l/-、l _,,. /r',彳/  `ヽ/   liiii>ヘ \ ヽ _ ̄二=-ヽ _ \
                /</:(  ノ'i゙ ニ_//::::::l     ハ  ,ィiii/  ∧、ヽ `ヽ `ヾ,ヽ    ̄
                 ‖:::::ノ ̄i:::::V´-‐':::::::::l       |ニ彡′   l V ∧ r- 、ヽヽヽ
                 l::::/ ,  !:::::::´::::::::::::::::l      ヽ       |  ∨ `ー  ヽ l-ゝ
               /:/  l:: ヽ::::::::::::::::::::::::l        ヽ      、 ∧     )ノ
                   l::/  l   i、::::::::::::::::::::::V      /       \/     ノ
              l:j   l  ヽヽ、::::::::::::::::'、   _,ノ>
               l::ヽ  ヽ   ヽノ:::::::::::::::::::L ̄lニトイ
                l:::::`::ー-├ー┘:::::::::::::::::::::l  ̄  |
                  j:::::::::::::O::!:::::::::::::::::::::::::::::::l    !





                               __
                             /  \ \
                          (  /⌒\ \
                          \(      |  }
                          ''^~ ̄ ̄~^''   |  /
                        /        ''^~ ̄~ノ<
                  /         /     /   \ \
                     /  /      /     /         \
                 /  /      /     |
                    /          |  -―‐-     |  |
              /    |      | /| | |  ⌒ト  |
            _/    |      |/ |八  |     /|   |
.             \__    |      |斗扞矛^'\|  /V | Λ|
.                /   /|  |    八 ヒ....ツ    |/r矛<, / 丿   あー、唯星教的には吸血鬼は禁忌扱いだからね。
                 ̄/ ̄  | ∧   \        tソ ノ/\
              /  /: :∨: :\    \U    '       \
                /  /: : : : /: : :./ ̄ ̄ ̄     r   人_| ̄ ̄ ̄
.               /  /: : : : /: : / ̄\ : : : ._   . .<|
              /  /: : : : /: :∠,_   \/_⌒¨´.: : :|
.             /  /: : : : : ://⌒`\ /Λ〈: : : : : : :|
            /  /: : : : : :lニ/      |><^∨.: : : :. :.|
          / . :/ : : : : : : V         |/ΛΛ.: : : : : :.|
.        /   : :/: : : : : : ://        ノ/\〉: \.: : : Λ
      /  : ://: : : : : : ://∨      //   \: \: : : :\
     /  : :/..:/: : : : : : ://  |      |/       \ | : : : : :|

3885 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:41:43.91 ID:Jop5s5wt
神官と敵対したら隕石とか星に関係しそうな協力すぎる魔法使ってきそう

3886 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:45:31.91 ID:05zOzxaB



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    あ、そうなんですね、なるほど……
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V     余り詳しくないので知りませんでした。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl




                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |ィzzzzz-: :. :/: : :/ | : | : : /八    えっ、家とかで習わなかったの?
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 乂,ヅ  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
                        /|Λ.: : : :.|,,."'"  // ⌒\>/:/: : : : : : :\
                          /.: : : \_乂        u /.: : : :/∨ ̄ ̄
                      /.: :. :. .:./込、  ι ュ 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \

3887 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:45:49.61 ID:1fKUVoox
とすると、星は浄化属性っぽいなぁ 夜であるくのもちょっと星の光が強いと痛いのかね、吸血鬼

3888 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:46:54.80 ID:05zOzxaB



               {///}
      ___八///
   >'"-====ミhく´ ̄``〜、
   /:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
  .:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
  |:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,
  |:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄  !:::::::/,    家族にも神官様にも嫌われていたもので……
  |:::::l::::::::l ー‐'   ー‐':::::::l::/,
  |:::込::::::!u       八:::!∨
  .:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ
 ′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ



                      ――――――-ミ
                        ―――    ̄ ̄ ̄\ \
                   /: : :./      \__   ) ニニ⊃
.            ⊂ニ/.: .: .:/ ̄ ̄ ̄\   )   ) //
                | : : : :./   ―― ) / ̄
                | : : : ::|   . : :''"~: : < ~ ̄~"''
                | : : : ::| / : : /: : : : : :\: : : :\: : \
              \:...:.:|/ : /: :/: : : : : : : : : : : : : : : \: : \
                    \:| : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : \
                  /: : : |: : |: : : : : : : : : :|: : : |: : : : : : : : : : `、
              /: : : : |: : |: : : : : : : : : :|: : :Λ: : : : : : : : : : :`、
                /: : : : : |: : |: : : : :|: : : | : /´ ̄ ̄ : : : : : : : : : :.`、
             ′: : : : :|: : |: : : : :|: : : |.: :|:.:/ _|_.: : : :. :.|.: : :.\
             ; :/: : : : :.|: : |/⌒:|:. :./.:/:┯━┯:.: .:. .: : : :|: : : : : :\
              |/: :.: :. :. :./ ┯━┯ : / |  |:.| :/: : : : | : : : : : : : \   ご、ごめん……
            /: : :|: : : : : : : |  |V  └―┘:.|/: : : : : |: : \: :| ̄ ̄                                   いえお気になさらず>
              / /:.|:|: : ∨ : |└―┘      '' ∪ : : : : : |: : : : :>
             /: : : |:|: :. :.∨ハ ''        |  厶: : :/∨\|⌒`、
.             ̄ ̄/: |:|: : : :. :.八___ \    /    |/: : : : :`、 : : :`、
             ⌒|八:.|\ : :_/    ̄      イ_ \: : : `、 : : :`、
                /: \: :\:..:..| :>     <  | / |:.:.\: : `、 : : :`、
                  / : : : : : : : \|⌒\ `|  / ̄ ̄  |_: :.\: `、 : : :`、
              /.:. :.:.:/ ̄>‐| |\ 厂__/ Λ   /二/\: : : :\.: .:.`、
            /: : : :/   /ニ/ |Λ::|/ | /::::|_,//ニ/     \: : : :\: :`、
            /: : : :/|.   /ニ/ ,  ┌ヘ/::/    |ニニ|     ´_ : .: .:..\:`、
            /: : : :/    /ニ//   「::|/^Y       |ニニ|       ´_.: : : :. :.\




                /l
        /⌒ヽ//
        '"⌒):::::::⌒ヽ
       ,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
.    ,.ィ'":::::::::::::::::::八
    i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
    \::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
      `ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、       /::::::::::!
       lル|  /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
        |ル!  } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
       Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
        Vハ  レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
        Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
         lル!.  ル' lハ ヒリ  ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´    ………………。
         r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _   ゙ー/  | ヘ. ヽーイ
         f  ‐-}J リ  ト、ト>‐┬ イィ'l  l ハ. \,!
        l 、_ソ   _l_ノ丁了/´ ̄ヽル'  ', ヽ \
        | |ソ|l   f´  ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ  ', ヽ、\
       Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘  ヽ   ',  ハ,/
          |ル! V^ヽ,/::::/ ;  ト、::::/    ハ   ! /
.        |ソl.     /::::/ i    ヽヽ, -‐,、=-}  レ'
.         |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉



       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

3889 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/15(土) 23:48:48.40 ID:05zOzxaB
ちゃんとした神学者ならともかく田舎の村で法事するだけの神官と
アムちゃんが相性いいとはとても思えなかった私

3890 :隔壁内の名無しさん:2023/07/15(土) 23:49:30.76 ID:sKLfQAfX
神官がいるならフランはばれるかな?
ホシノが登録して、実際の戦闘ではフランに手伝ってもらうとかすべきなのか?

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106