■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】トラッククエスト4 〜戦国に導かれし転生者たち〜【R-18】 16

1 :妖精さん ◆5wbYUif2XM :2015/05/04(月) 01:33:07.69 ID:CKR0760o
 
      ___     ⊆⊇、          r‐‐┐  r‐‐┐  __   ┌―┐  ___    ┃\    /
      | ∟  └‐┐ |   [][]「l   く,勹|  く,勹| └┐r┘   `フ∠  | ∟   ┃ \  /
      |_厂     く/.    くノ    く_ノ.    く_ノ.  に二二.!  └'^ー┘ |_厂   ┃  \/

                            転生者 
          〜せんごくに みちびかれし も の たち



__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―   ――――    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―― ̄___ ̄―
               __,,,,,、、--─''"" ̄|>─-、、、__       __00                     ∩  ∩
              Y--─''''''|| ̄  ||  |Y"ヽ    `>─- └‐┐l  に二二l  に二二l   [][]「l  ∪  ∪
                |. ..    ||    ||  |.{  } ``           (ノ                くノ  ○  ○
                |  _.  ..||    r||  |_ゝ-'                 /三.`|
                |  l.l   ||. .. .!||  |三二==≡─-、、、_        // / .|
         _  .__ . |  ´ =...||    ||  | ̄ ̄ゝlィ──--、、、、_三三二── /  |
 _r二ヽ──'二ヘ==r===--、,.-lll ||    ||  |三二ゝiイ三二──----、、、、___/  ...|
..|r==i r====i  |-i | ̄| ̄| ヽ-ァi ||    ||  | ̄ ̄ ̄```````─────----'.    |
..||::::::| |:::::::::::i  | .!---!--! ゝiィi ||    ゝ.T..|   r--i                  |
..|  ̄__ ̄ ̄...  | =====ri─-.f...||___イ".|___i--=__  =  __  __ .----i.. ..|
.. ̄|"二二───=====i─r─f三======ii、 .|_=_l___ノ__ノ三l丿--!───イ─-'
  r.-||=||=| |──l──-+-+-、( ̄"ゝ二 ̄ ̄"___,,,---==、 i  i ─、_..|、_|  ̄,_,====、二l
  |。。i|=||=| | ,---|  __i  ゝii  |_||ヽ=,,,,,,、、 r-=== ̄\---}}}_〉-' _/∩:∩Y=i'
 _|- ||=||=| | l ゚ ゚..| /ィ─ヘ',  .|'  |_o(ll.ハ ハ )Y´`Y´ハY|/ヽi_||||||| ゝ.._∪:∪ノ
..|``─----、、、、__|/''イ´ヽ.Y_ヘ . |_,l」」」__>''イイイイ|( )l ゝソノ
 ヽ==≡、、、___,r-'{::::l ().ノ.l==ィ´          ゝ.--''``"
      ̄    人__`_イノ
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄―――  ___―― ̄ ̄___ ̄―==
―― ̄ ̄___ ̄―===━___ ̄―  ――――    ==  ̄―― ̄ ̄___ ̄―===━
__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―   ――――    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―― ̄___ ̄―



.
 _,.!7>..、ニ< ̄7
'":::}L____,.ィヽ、___」{、
:::/:::/‐ァ'/!::::i:::ヽ、」:ヽ.
:;':::/::/メ、!_/!__!ィ!:::';::::';
:i::/ァ';ニ;ヽ   ァ=;、!:!:::::i
ハ:」i i__r!   !_r!ハrハ!」     ぶぶーがっしゃん、「やぁ、神だよ手違いで」「転生して戦国時代で幸せにね」
:i::::!''"   _   "'i:::|
:!::::i`i、  ' ┘ ,,.イ!:::|  /i      ここまでテンプレ!!!!
|:::::|イヽ.`ニi"´i::::||::::|/  !
!:::::|ヘ  ヽrムンi::::|、:::!   ,'
::::::|:::!>、「7ハ7/!:::!>、! /
   【>>1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  戦国転生チート群像劇(予定)です!!!

1190 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:55:09.42 ID:7eXz0JPe
>>1180
あーサトウキビの方か了解

1191 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:56:24.10 ID:teA0ukXP
>>1173
その常備軍で何をするんだ?
たとえば今川攻めならやるおがそれがいないと守りきれないとか
斉藤を釣って単独で殺せるとか

斉藤攻めならそれがないと稲葉山城が落とせないとか
調略が出来ないとか国人を平らにして直轄領にできるとか

それを増やすことで何が出来て
増やさないと何が出来ないんだろう

1192 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:56:32.15 ID:lYtyW3cr
あー、信長に土地借りて、紅花植えよう
それの方が安全だわ、尾張だから安全だし

1193 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:56:43.05 ID:JZWZ+/1T
ttp://wakayama-nutri.com/wakayamasyokuzai/
>>和歌山では元文4年(1739年)に紀州城下の安田長兵衛が
>>はじめて甘蔗苗を植えて翌年に砂糖を製造

サトウキビがやっぱいるなあ
琉球までいくのにスクーナーいるからお金ためてスグリから買おう

1194 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:56:45.26 ID:jhD1xgzx
>>1189
そんな言葉ききとうなかったorz
林業盛んらしいし林業に特化させるか?
収益が分からん以上新業種に銭ツッコむのは狂気でしかないが……あぁ、どうしよう

1195 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 11:57:46.77 ID:0Ni5cWa6
>>1193
行き先は明でよろしく。
サトウキビ伝来何年か忘れたけどまだ。

1196 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:57:48.92 ID:bcI9U1Sg
>>1124
あっ、そうだ!

軍楽チートの偉い人、楽曲による命令によって戦闘がどう変わるのでしょう?
軍楽チートまだやってなかったの忘れてた

1197 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:57:50.48 ID:eMSQ99bm
>>1194
適切なチートを突っ込めば損はしませんよ
さあ、この時代でも実行できる林業チートの検索をはじめるんだ。

1198 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:57:56.50 ID:FDVPok5c
仮に大阪商人から4000貫借りれても、先に返済に当てられて1000貫手元になりそうだから、4000貫貸せる別口を探さないと。
伝がないけど堺ぐらい。

1199 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:58:01.88 ID:lYtyW3cr
>>1194
信長に土地借りて尾張で紅花しよう
それなら大丈夫

1200 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:58:06.63 ID:TUDmB2HU
湿地か…
レンコンでも育ててみる?

1201 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:58:13.08 ID:YWkzX+ws
>>1177
紀州では、紀州徳川家の支援のもと江戸時代にサトウキビ栽培が普及してる
かの有名な徳川吉宗の頃と推定される
栽培に用いたサトウキビは琉球から輸入したそうだ

琉球王国では1623年に儀間真常が部下を明の福州に派遣してサトウキビの栽培と黒糖の生産法を学んだとされる

1202 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:58:19.90 ID:eMSQ99bm
>>1196
偉くはありませんがおよびでしょうか

1203 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:58:52.75 ID:teA0ukXP
>>1184
徳政令があるのにそういう考えの相手に金って出せるものなのかな・・・。

1204 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:59:38.71 ID:jhD1xgzx
>>1197
ふっ……明治時代までほぼ進化してない(笑
畜生探してやる

1205 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 11:59:57.71 ID:7eXz0JPe
>>1201
>>1188
サトウキビも早くほしいね

1206 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:00:09.12 ID:b5Nasn+9
>>1173
美濃とトートーミーのどっちに戦力だすか、で状況変わるけど、
トートーミーに出すなら墨俣の強化のほうがいいし、美濃に出すなら調略に力入れた方がいいと思う

個人的には今回はトートーミーに出して、その代わりに松平から鉄砲を原価で200丁買って、
織田の鉄砲工場では攻城戦に使える大鉄砲辺り作らせた方がいいと思う

1207 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:00:46.25 ID:Fv0Uq4Oa
魚肥って底引き網したら腐るほど雑魚や鰯が取れたから魚肥にしたって話を聞いたから
ナズで底引き網やろうぜ、余るぐらい魚肥作れたら本願寺荘園に売ってぼろ儲けだ

1208 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:00:48.06 ID:Y4lVLA1b
>>1201
1623年ってことはまだ日本に伝来してないのかw

1209 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:00:50.31 ID:B5RfndC5
まずナズーリンに紅花栽培確立して貰ってやる夫はそのやり方教えて貰えばよくない?
やる夫は農業向きのステじゃないし

1210 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:02:17.08 ID:eMSQ99bm
>>1196
楽曲による命令には以下のメリットがあります

・【確実な伝達】 継続して命令を出し続けることになるので指示の見落とし、聞き落としがありません
・【命令への即応】 兵隊が楽曲を聴いた瞬間次の行動を予測できるので、指揮官が具体的指示を出した瞬間に動けます
・【情報の多さ】 人間は楽曲なら20個くらいは覚えられるので、戦場で必要とされる基本的指示をすべて楽曲で出せます
・【士気の高揚】 適切な音楽は人間の心理に働きかけ、兵士に勇敢さを与えます
・【敵への威圧】 音楽とともに整列行進してくる軍隊は敵一般兵にとってチョーコワイので敵がおじけづきます

1211 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:03:00.29 ID:jhD1xgzx
>>1207
既にしてるぞ<トロール網

1212 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:03:05.52 ID:eMSQ99bm
>>1203
徳政令が発生したら有利なのは借り主なんだから、借りて見ればいいじゃないですか
借りられなかったらしょうがないですが、借りられたら丸儲けです

1213 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:03:45.73 ID:fd/Co1Dw
>>1067修正。2パターン作ったので方針ごとに使い分けてください


1手番使用前提
パターンA

【やる夫行動部分案】
目的:1年で全力で美濃をとる。武田の目を長尾に再度向ける
   基本的に西美濃からの侵攻を前提とし、織田独力での美濃統一を狙う

戦争について:犬山・伊勢守家で東部に牽制しつつ北方・今尾同時攻め(今尾兵大目、常備兵は北方。北方は無理攻めしない)
       などで義龍に決戦を強いる。これに勝利して西美濃を一気に安定化させて
       調略と稲葉山の裏道攻めなどで攻略する

国人調略→安藤・竹中・佐藤を基点に大沢・他の三人衆などへ拡大。北部は混乱状態に持ち込む

謀略&雇用:西美濃
 下記の内容を信長に許可をもらい、予算をもらっておく
伊賀忍や利家、秀長・不敗でできる部分は適宜任せる

1.調略
 1)安藤守就(みゆき)
   北方城主。先の合戦で織田家とやる夫の強さ、義龍の不甲斐なさは見てる上
   道三時代の織田家との交渉役なので一番調略しやすいと判断
   (齋藤家との血縁や義龍との関係性も一番薄い)彼女を本領安堵と
   今後の活躍次第で墨俣にとられた分を返還することを条件とし、
   義龍が次負けたら離反するよう交渉。他の国人衆と織田家の繋ぎも頼む
   (他の国人より大事にしてますよアピール&今後の調略加速のため)

 2)岩手(竹中)重元
   大御堂の土豪。菩提山の岩手弾正忠誠を1558年に攻めて領地を奪った経緯が
   齋藤道三に味方した長良川での失点を取り戻すためだったので
   史実より義龍が落ち目であることを考えれば加増や織田の美濃支配後一定の地位保障などで
   寝返りの打診は可能か。半兵衛をやる夫の家臣(与力?1000石くらい?)として
   迎えられないかお願いする(人質みたいに思われないように注意)

 3)大沢正重
   史実では墨俣築城の圧力+龍興の冷遇で離反したので、もう一度は
   野戦などで成果を出さないと離反は厳しいと判断。義龍が次の戦で負けたら
   内応するよう誘いをしておく。

 4)佐藤忠能
   史実で墨俣築城後、積極的に信長に接触して寝返った。家臣の梅村良澤がこれを後押し
   しているので、先にこちらに部下で接触。史実と同程度の加増で打診

2.風説流布・工作
 1)美濃一帯で義龍の求心力低下と義龍が西美濃衆や大沢正重を疑っているという噂を流す(忍者雇用100貫)
   あっさり築城を許したのは内応の約束をしているためではないか、
   大沢の動員も彼らと示し合わせたのではないか、といった噂

 2)北部擾乱(忍者雇用100貫)
   遠藤盛数と東常堯の不和を助長して対立状態にもっていく。北部が混乱していれば
   義龍の動員は確実に減る。武力衝突までいけるのが理想
   (史実でも両者は対立し1559年に戦となり、東一族が討たれている)

 3)稲葉山城攻略準備(忍者雇用100貫)
   堀尾吉晴が史実で織田軍を導いた裏道を調べておく。

 4)甲斐・信濃で武田長尾の和睦破棄工作(忍者雇用100貫)
   史実で長尾景虎が3月に出家・隠居しようとしている事実を武田側に流すことで
   武田に長尾と戦おうという機運をもたらす。

3.人材雇用
 1)明智光秀
   若狭・越前・加賀のどこかにいる。やる夫の配下で500〜1000石で交渉
   それでも無理なら信長直臣に推挙

 2)太田牛一
   1万石の大身になって侍が足りないとか言って引き抜く。斯波義統に
   ライフル5丁献上して許可をもらい50石で雇う

 3)戸田勝隆・戸田勝成兄弟(創造勝成 統率70武勇72知略55政治35)
   秀吉の家人説で。中村から引っ張ってくる。

 4)神子田正治(史実秀吉側近なので入れておいた)
   尾張国海西郡鯏浦の神子田肥前守の子。桶狭間前後から秀吉家臣なので、
   年齢的にそろそろ抑えておきたい。

 5)寺沢広政
   寺沢広高父。尾張中村出身。(広高は統率43武勇43知略56政治70)


竹中と岩手弾正はともに道三方
ttp://www35.tok2.com/home/kazzuki/iwade.htm

ttp://mori70shiro.dousetsu.com/Oogaki10.htm

行動枠外

林・平手にお願いする

遠山直廉との婚姻同盟と遠山景任を通じた武田との同盟交渉を開始
長尾景虎出家・隠居の情報と大熊朝秀の情報を武田に流す。
細かい内容については任せる(密約にとどめるなど)
(遠山景任の妻が織田信秀の妹のおつやの方であり史実と同じ婚姻同盟の強化
 また遠山氏は武田とも表面上主従関係を結んでいるので、両者の仲介役に最適
 史実で大熊朝秀が景虎出家騒動で離反するので彼の離反しそう情報も流す)


1214 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:04:35.82 ID:Fv0Uq4Oa
>>1211
マジか

1215 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:04:40.71 ID:jhD1xgzx
計算と予定が破たんしたのでちょっと寝て考える(笑
銭確保が出来んとなんも出来ん……

1216 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:05:17.89 ID:fd/Co1Dw
>>1067より派生。NPCの答えではないやり方を追求する
援軍を出すのを美濃攻略の戦略に組み込むやり方

1手番使用前提
パターンB

【やる夫行動部分案】
目的:今川に少数でも援軍を送りつつ美濃攻略を進め、武田の目を長尾に再度向ける

※かなり無理するので、博打要素あり。今川方面も美濃方面も両方やりたい人向け


戦争について:あえて援軍を少数(佐久間で1000とか?)出してそれを教えつつ
       北方へ出兵。犬山伊勢守兵で東部の陽動をしつつ
       常備兵での城攻め(包囲だけでいい)。兵数で義龍が圧倒的優位な状況を
       つくり、野戦を半ば強要する。それでも乗ってこないなら義龍の腑抜けぶりを
       材料に国人の調略を進め、西美濃などを切り取る。

やる夫個人で:ライフル兵を増やして島で訓練しておく


国人調略→安藤・竹中・佐藤を基点に大沢・他の三人衆などへ拡大。北部は混乱状態に持ち込む

謀略&雇用:西美濃
 下記の内容を信長に許可をもらい、予算をもらっておく
伊賀忍や利家、秀長・不敗でできる部分は適宜任せる

1.調略
 1)安藤守就(みゆき)
   北方城主。先の合戦で織田家とやる夫の強さ、義龍の不甲斐なさは見てる上
   道三時代の織田家との交渉役なので一番調略しやすいと判断
   (齋藤家との血縁や義龍との関係性も一番薄い)彼女を本領安堵と
   今後の活躍次第で墨俣にとられた分を返還することを条件とし、
   義龍が次負けたら離反するよう交渉。他の国人衆と織田家の繋ぎも頼む
   (他の国人より大事にしてますよアピール&今後の調略加速のため)

 2)岩手(竹中)重元
   大御堂の土豪。菩提山の岩手弾正忠誠を1558年に攻めて領地を奪った経緯が
   齋藤道三に味方した長良川での失点を取り戻すためだったので
   史実より義龍が落ち目であることを考えれば加増や織田の美濃支配後一定の地位保障などで
   寝返りの打診は可能か。半兵衛をやる夫の家臣(与力?1000石くらい?)として
   迎えられないかお願いする(人質みたいに思われないように注意)

 3)大沢正重
   史実では墨俣築城の圧力+龍興の冷遇で離反したので、もう一度は
   野戦などで成果を出さないと離反は厳しいと判断。義龍が次の戦で負けたら
   内応の誘いをしておく。

 4)佐藤忠能
   史実で墨俣築城後、積極的に信長に接触して寝返った。梅村良澤がこれを後押し
   しているので、先にこちらに部下で接触。史実と同程度の加増で打診

2.風説流布・工作
 1)美濃一帯で義龍の求心力低下と義龍が西美濃衆や大沢正重を疑っているという噂を流す(忍者雇用100貫)
   あっさり築城を許したのは内応の約束をしているためではないか、
   大沢の動員も彼らと示し合わせたのではないか、といった噂

 2)北部擾乱(忍者雇用100貫)
   遠藤盛数と東常堯の不和を助長して対立状態にもっていく。北部が混乱していれば
   義龍の動員は確実に減る。武力衝突までいけるのが理想
   (史実でも両者は対立し1559年に戦となり、東一族が討たれている)

 3)稲葉山城攻略準備(忍者雇用100貫)
   堀尾吉晴が史実で織田軍を導いた裏道を調べておく。

 4)甲斐・信濃で武田長尾の和睦破棄工作(忍者雇用100貫)
   史実で長尾景虎が3月に出家・隠居しようとしている事実を武田側に流すことで
   武田に長尾と戦おうという機運をもたらす。

 5)織田が遠江に援軍を派遣するという噂を流す(忍者雇用50貫)

3.人材雇用
 1)明智光秀
   若狭・越前・加賀のどこかにいる。やる夫の配下で500〜1000石で交渉
   それでも無理なら信長直臣に推挙

 2)太田牛一
   1万石の大身になって侍が足りないとか言って引き抜く。斯波義統に
   ライフル5丁献上して許可をもらい50石で雇う

 3)戸田勝隆・戸田勝成兄弟(創造勝成 統率70武勇72知略55政治35)
   秀吉の家人説で。中村から引っ張ってくる。

 4)神子田正治(史実秀吉側近なので入れておいた)
   尾張国海西郡鯏浦の神子田肥前守の子。桶狭間前後から秀吉家臣なので、
   年齢的にそろそろ抑えておきたい。

 5)寺沢広政
   寺沢広高父。尾張中村出身。(広高は統率43武勇43知略56政治70)


竹中と岩手弾正はともに道三方
ttp://www35.tok2.com/home/kazzuki/iwade.htm

ttp://mori70shiro.dousetsu.com/Oogaki10.htm

行動枠外

林・平手にお願いする

遠山直廉との婚姻同盟と遠山景任を通じた武田との同盟交渉を開始
長尾景虎出家・隠居の情報と大熊朝秀の情報を武田に流す。
細かい内容については任せる(密約にとどめるなど)
(遠山景任の妻が織田信秀の妹のおつやの方であり史実と同じ婚姻同盟の強化
 また遠山氏は武田とも表面上主従関係を結んでいるので、両者の仲介役に最適
 史実で大熊朝秀が景虎出家騒動で離反するので彼の離反しそう情報も流す)


1217 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:06:24.47 ID:jhD1xgzx
>>1214
現行できそうなトロール網とか刺し網とかあげて置いた、なので漁法で上げるのはもう無理かも?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B6%B2

1218 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:07:56.89 ID:7eXz0JPe
>>1217
実際あれで20%上がってたから後は漁船の規模や数かもしれん

1219 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:08:15.19 ID:YWkzX+ws
>>1217
制海権を広げるか、漁船を増やすかどっちかだろうね

1220 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:08:56.07 ID:eMSQ99bm
ttp://lib.ruralnet.or.jp/syokunou/lib/fudoki/200/099.html
>  幕末の全国の紅花生産高は、約二千〜二千四百駄といわれています。
> そのうち「最上千駄」といわれるように、最上地方は江戸時代を通じて全国の生産量の約半分を占めていました。
> その他の産地は武州がおよそ四百駄、仙台は三百五十駄、 常陸 ひたち (茨城県)が三百駄、という割合でした。

紅花はあきらめましょう。適地がありません。
藍やアカネのほうがいまの転生者の領地に適しています。

1221 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:11:36.12 ID:fd/Co1Dw
あれ?もしかしてやる夫行動案全部作ってる人まだいない?

1222 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:12:35.22 ID:X6X4Qe4r
>>1208
あんま変わんないけど伝承では奄美大島には1610年に来てる
直川智が難破して中国へ流れ着いて、製法とサトウキビを盗んできたらしいw
ttp://nanseitg.co.jp/txt/satoukibi-rekishi.html
ttp://www.synapse.ne.jp/~atari/sano/kokutou%20rekisisannpo.html


1223 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:12:40.81 ID:JZWZ+/1T
明まで行くとしたら寧波が目的地かな
スクーナー
船員
中国語の通訳
サトウキビの苗の購入費

金と時間さえあればなんとかなる
稼がなきゃ(使命感

1224 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:12:53.89 ID:5sMJYehg
多分、でっきー辺りに献上してブランドイメージ作って貰えば、紅花でも藍でもあんま変わらんのじゃないかな。
「あの聖人が着てる!」とか言わせれば。

1225 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:13:21.12 ID:teA0ukXP
>>1212
利子を払う分の収入と現銀を確保
手番を使うなら借りるための保障や担保
借金について住人が不満がでたら説明する
転生者には借りない

こんな感じかな?

ただ、信長が3500借りてるから同じ相手(津島?)が出してくれるかどうかは・・・

1226 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:14:08.04 ID:eMSQ99bm
>>1224
紅花も藍も奈良時代にはブランドイメージが確立しています
ただ、既存イメージを土台に変化させることはできるでしょう

たとえば江戸時代に人気になった染め付け方などをチートするとよろしいかと

1227 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:14:10.32 ID:jhD1xgzx
>>1221
銭引っ張る算段が付かないので作れない、ギブアップしそう
人材雇用とかすると借金の金利で死ぬし

1228 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:14:10.62 ID:7eXz0JPe
>>1224
赤い正義の人もいるしな

1229 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:15:50.68 ID:JZWZ+/1T
顕如に赤い法衣をプレゼントしよう

1230 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:15:52.59 ID:6OhtAaHf
琉球でももうサトウキビ生産してるし
まずはそっちでもいいのでは?

明は数年後に鎖国しちゃわなかったっけ?

1231 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:16:17.20 ID:4rM3+Qhn
とりあえず、今年の織田家戦略案を
【やる夫行動案 部分案】

一【織田家戦略会議】
【現在の状況】
1:長尾と和睦した武田軍が手空きになっている
2:今川が復活しつつある
3:同数で野戦になれば、織田軍は、斎藤軍に間違いなく勝てる
  ライフルの数が揃い、野戦築城すれば、4倍の兵でも撃退出来る、これは万銃隊が証明した
4:斎藤軍は、織田軍との野戦を避ける方針である。
5:美濃には堅城が多く、攻めるのに難儀する

【今川への対応】
1:松平・水野の斎藤攻めへの援助は不要
2:援軍として農兵4000程を松平に出す
  織田伊勢守・犬山織田に集中的に出させるのが良い
3:松平に今川への攻勢を行わせ、今川の国力・軍事力を削る
4:これにより、武田軍1万を遠江後詰めとして釘付けにすることが出来、
 もし、斎藤・武田が盟を結んでたとしても、斎藤方に来る武田軍を分割出来る

【斎藤への対応】
1:忍者などを雇い、斎藤義龍の昨年の行動【間抜け】【臆病】を針小棒大に流し、義龍の人望を更に貶め、
【出戦しやすいように仕向ける】
2:織田軍7000〜8,000は、墨俣城を拠点に、斎藤軍に攻勢を掛ける
※ 斎藤軍の総動員規模は、約10,000
3:適当な城(北方城?)を囲み、斎藤軍の後詰めを待ち伏せる
4:包囲陣の【内側】と【外側】に、【野戦築城】を行る    【アレシア包囲戦】
斎藤義龍に、
【野戦陣地に攻め込む】か、【少数の兵に脅えて城を見捨るか】の二者択一を強要する
5:開囲戦を仕掛けてきたら、【内側の陣地に抑えの兵を置き】、【外側の陣地で陣地戦を仕掛ける】、
  城を見捨てたら、義龍が城を見捨てたことを城内に伝え、士気を落し、攻め落とす

アレシア包囲戦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

【武田家への対応】
1:武田と友好関係を結ぶべし、織田家に取っての最悪状況は、武田・斎藤連合軍の成立である
2:諏訪(武田)勝頼と、織田家の姫を婚約させる
3:武田にとっての三国同盟は、長尾と和睦したことで意義が薄れており、今川の尻拭いに奔走される
  可能性が高まったことで、三国同盟に対する熱意が薄れている筈である
4:【遠・駿切り分け(遠江・織田松平、駿河・武田)】を打診し、三国同盟からの離脱を働きかけるべし

1232 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 12:16:29.12 ID:0Ni5cWa6
>>1227
解決法→やる夫だけですべてやろうとしない!

1233 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:16:58.59 ID:BsFNqNFn
>>1216
>3)稲葉山城攻略準備(忍者雇用100貫)
>堀尾吉晴が史実で織田軍を導いた裏道を調べておく。

本人の協力を得ないなら、「美濃の猟師を調略し」を入れてたほうが成功率上がりそう

あとこれ野戦に誘引して撃破→稲葉山城攻略、の連続戦闘を想定しているとみていいの?

1234 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 12:17:03.01 ID:0Ni5cWa6
>>1230
琉球はまだ。

1235 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:17:03.75 ID:Siwnd+H1
今気付いたけど養蚕って産業自体は始まっていてもチートがあまり入ってないっぽい?
数ターン前に「真綿にしかならない」ってアナウンスが出てた気がする

1236 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:18:32.65 ID:7eXz0JPe
>>1235
転生者の手番がかかってないから
戦国人の思考錯誤でとまってるね

1237 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:19:09.12 ID:YWkzX+ws
>>1227
返済計画付で本願寺(できる夫)頼ればワンチャン

岐阜県の鉱山
神岡鉱山(かみおか)【和佐保銀山・茂住鉱山】…銀・銅・鉛・亜鉛・石灰石
二ツ屋鉱山… 銀・マンガン(1958年閉山)岡部鉱業-飛騨市(吉城郡河合村)
天生鉱山 …金・銀(閉山)-飛騨市(吉城郡河合村)
六厩鉱山 …金(明治時代閉山)-大野郡荘川村
六廐大湧鉱山…金・銀(閉山)-栗林組-郡上郡美並村

1238 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:19:38.49 ID:fd/Co1Dw
>>1233
そこまでいくのが理想、パターンBはそこまでいけなくてもいい

野戦で勝って時間があるからワンチャン稲葉山攻めよう!ってなった時に
手札不足で攻めきれないと困るのでいれてます

1239 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:20:27.24 ID:7eXz0JPe
元忠の領地も検知や区画整理した方がいいかなぁ

1240 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:20:28.07 ID:lRMVopM9
>>777の【やる夫部分案】を自薦

・メリット1:信長の直轄が10万石以上増える予定
・メリット2:尾張内の直轄領比率が増し、中央集権化が進む
・メリット3:上記は信行謀反の予防にもなる(既に起きる確立は低いが)
・メリット4:【中国大返し】を模してるので【実績解除】が狙える
・メリット5:信長、秀吉、家康の三英傑が一堂に会す可能性
・メリット6:今川弱体化と松平救援にもなる

実現性に疑問のある部分など、突っ込み募集

1241 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:22:49.80 ID:FDVPok5c
財政ちゃん死亡でどうしょうもないから、正式な外交ルートでスグリに信長直轄の産業系工場作ってもらった方が。
短期で美濃攻めても財政蘇生しないし。

1242 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:23:19.61 ID:6OhtAaHf
>>1234
砂糖車のwikiみたら

李氏朝鮮の実録・『李朝実録』の1461年の項に、琉球国王・尚泰久の使者が「南蛮酒と間違えて糖蜜を献上した」との逸話がある[1]。この記録から、すでに15世紀より琉球王国においてサトウキビ栽培や製糖が行われていたことが伺える。

って書いてあるんですがダメでしょうか

1243 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:24:25.47 ID:fd/Co1Dw
>>1240
犬山・岩倉が寝返ったらやる夫の墨俣に斎藤の13000以上が押し寄せますが、1000で守れます?
寝返り出てたら多分被害度外視で突っ込んできますよ

1244 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:24:50.70 ID:BsFNqNFn
>>1238
成る程
>>1067は稲葉山城攻略まで視野ってことだよね。
攻略が終われば可能な限り今川に援軍を送る、とした場合は?

>>1113>>1119みてると、少数の援軍送るだけじゃ効果がなくて中途半端になる気がする

1245 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:25:47.53 ID:bcI9U1Sg
>>1210
ほうほう、ありがとうございます
曲をいっぱい作ってそれで命令にするのですか

少し気になったのですが、曲によって敵に行動を先読みされるというのは問題にならないのでしょうか?
先読みされても問題にならない命令を曲にしておく感じで解決するのかな

1246 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:26:06.41 ID:YWkzX+ws
>>1242
外洋出れるなら、明に行かなくても東南アジアでサトウキビ栽培してるよ
栽培方法と精製法はチート出来るし

1247 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:26:14.52 ID:lRMVopM9
>>1243
墨俣の篭城兵力は精鋭を借りて2000
城砦化に一手番を使う前提

1248 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:29:32.33 ID:fd/Co1Dw
>>1244
んー、そのへんは全体案作る人に任せる感じですかね
こちらであまり作りすぎると部分案なのに使いにくくなっちゃうので
細かい部分は案主のやりたい形にカスタマイズしてもらえるとうれしい

1249 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:30:20.56 ID:lRMVopM9
ちなみに、部分案なので
篭城兵力は全体案の人が決めてくれて問題ないです

1250 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:31:00.06 ID:BsFNqNFn
>>1248
あっ なるほど。勝手に行動案だと思ってたわすまんwww
ありがとう。

1251 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:34:25.94 ID:fd/Co1Dw
>>1247
多分想定される手番数とかも書かないと部分案は採用されにくいですよ
2手番使うなら2手番使うと明記したほうがいいです
どこで手番使うかぱっと見わからないので

1手番:調略&仕込み

2手番:墨俣強化

とか

1252 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:35:17.81 ID:lRMVopM9
>>1251
ふむふむ、なるほど
修正してみますね

1253 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:37:58.25 ID:6OhtAaHf
>>1246
初めての外洋航海でインドまで行くのが怖くて

1254 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:38:47.85 ID:lYtyW3cr
東南アジアとか行くのはいいけど
向こうの言葉話せる人いるの?

1255 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:39:20.38 ID:lBDuKGVn
>>1073
ありがとう。
そうなると生産部門の社員と販売部門の社員で身につけさせたいチートが違う気がする。
(現在の状況だと幹部候補生は皆同じカリキュラム)
商業と工業で優先順位を変えてほしい。

1256 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:40:15.33 ID:Fv0Uq4Oa
インド行くならシエルママの為にカレー粉買ってきてくれい

1257 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:41:02.76 ID:rl4Czug9
スグリ行動案について提案なんだけど、
【板倉勝重】AAマリオ が今年元服するので、100石ぐらい払って陪臣にし、鳥居の内政はこいつに任せるといいかも(政治89)
代わりに大坂には二郎ちゃんを派遣すればいいと思う。

1258 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:41:20.86 ID:bcI9U1Sg
>>1204
鋸は存在するけど使用を禁じられているという話をスレでちらほら見ましたので鋸解禁すれば効率上がるのではないかと思いました
信長様にお願いして鋸解禁の特権をもらうとか? (調べないで言ってる感


1259 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:41:23.02 ID:fd/Co1Dw
>>1252
部分案の手番数見えないと全体案作る人に不親切ですし、手番の数が読めないと使えないですからね

私の部分案は戦国人に任せられる部分は適宜任せるとかにして内容多いけれど1手番でできるようにしてますが
(たとえば噂流すとかは全部伊賀忍雇うだけ、雇用は秀長・不敗任せにできる、調略も一部は利家とかでもできる)
できる限りチート以外はやる夫の手を煩わせないほうがいいですし、部下は使い切るつもりでいった方がいいです
で、内容できるだけてんこ盛りにした方が全体案の手番圧縮になるのでいいかとw

1260 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:41:35.62 ID:IK3DR708
>>1254
日本語→ポルトガル語→現地語あたりで二人ぐらい介せばいけるんじゃない?

1261 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:41:41.73 ID:v3gf0YTY
3948 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 12:38:44 ID:WKalm9rE0 [16/17]
転載希望

>>266
>蛮族思考の武田の発想からして、斎藤家と協力する振りして斎藤家食うんじゃないか?
A:ヤルオ「斉藤家に代わって守ってやってもいいけど、ものを頼むには必要な言葉があるよね?」

>スグリの今川絶対殺すはどうなった?
A:鳥居家の身内判定と相殺して、冷静に戦力をそろえて殺すになった。

1262 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:42:59.00 ID:BsFNqNFn
>>1231>>1067辺りを巧く組み合わせて稲葉山城攻略、今川への援軍まで果たせないかなーと思っている

1263 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:43:07.96 ID:MxQEYGyP
>>1162
1000石取りになったあとに子守について話し合った時かな
互いの家族の話題になって、オプーナ達を同居に誘ったら「俺たちは農民だから良いよ」と断られた、というのがあった

1264 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:44:17.22 ID:Siwnd+H1
>>1258
鋸はこの時代だと普通に使用されてるよ
禁止されてるのは江戸時代の伐採現場の話で盗伐防止のため
そう言った縛りがこの時代にあったと言う話は聞かない

1265 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:45:03.50 ID:MxQEYGyP
>>1183
馬や牛の糞ではダメなの?
農耕用の家畜はこれらの動物が中心なので、当然やる夫領で調達できるけど

1266 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 12:47:21.61 ID:juPXxZvY
>>1254
つ東アジア共通語(漢文)

タイまではOK。

1267 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:47:25.29 ID:lRMVopM9
【やる夫部分案】>>777を修正

1手番目:信長に進言&調略&仕込み
2手番目:墨俣強化(チートで難攻不落の城砦へ)
3手番目:自由枠

○対今川と織田の資金問題の同時解決を目指す案
・忍者が不足するなら追加雇用▼40〜200貫(軍学3と秀吉が添削)

○タイムスケジュール(史実清洲城攻略と中国大返しを併用)
0:捕虜の二人を使って、遠江衆を調略
0:昨年調略した犬山家老二人を協力者にする
0:岩倉城の信賢と犬山城の信清の猜疑心を煽る
1:やる夫は墨俣に篭城準備
2:川並衆、岩倉城、犬山城の兵は対斉藤で尾張待機
3;織田本軍は松平軍と合流して遠江侵攻
4:織田信賢と織田信清を斉藤側で挙兵させる
5:挙兵軍に攻撃されるだろう川並衆は篭城で耐える
6:遠江の二城は速度重視の調略で攻略
7:遠江の守備を松平に任せた織田本隊が帰還
8:岩倉城と犬山城を協力者に内応させて攻略

○0:事前準備、謀略対象は織田信賢と織田信清
・遠江衆の調略は、信長の方で松平と連携してやって貰う
・和田新介と中島豊後守は、怯えているので手駒にし易い(対価は信長が決定)
・協力者が謀略対象に、信長が直轄領を欲しているなどと吹込み不安を煽る

○1〜3:仕込み
・墨俣の篭城兵力は2000〜3000で全体案主が決定(精鋭部隊と倉庫の鉄砲を借りる)
・協力者が信長に談判、岩倉兵と犬山兵の尾張待機を勝ち取ることで対象の信用を得る
・織田本軍は、帰路が円滑になるよう手配しつつ遠江へ侵攻
・秀吉を帰路円滑化の担当者として派遣、中国大返し系のチート技術を投入

○4〜7:岩倉城と犬山城は併せて13万石
・織田本軍が尾張から十分に離れた時期に、協力者が対象に挙兵を促す
・協力者は挙兵軍を川並衆攻めに誘導(斉藤頼みの挙兵なので斉藤との連絡優先は自然)
・川並衆には十分な予算を支給し、守りを固めさせる(斉藤に付くか迷うそぶりも併用)
・協力者が対象に「挙兵だけでも功績なので、無理攻めで被害を出すことは無い」と説く
・遠江の二城攻略は時間短縮が最優先、どうせ松平に渡すから調略の条件は甘く
・松平の常備兵部隊には、織田本隊に同行して尾張に来て貰う
・織田本軍が尾張に戻るころに、協力者は「岩倉城が落ちれば次は犬山城」と主張
・協力者の片方が、犬山兵の一部を連れて岩倉城に入って置く
・織田本軍が順番に城を包囲した時点で、それぞれが内応して城を攻略

1268 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:47:43.62 ID:MxQEYGyP
>>1233
そもそも本人は今、伊勢織田の重臣の御曹司だからね
尾張にいるんじゃない?

1269 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:47:52.15 ID:4rM3+Qhn
>>777に突っ込み
>2:川並衆、岩倉城、犬山城の兵は対斉藤で【尾張待機】
>3;織田本軍は松平軍と合流して遠江侵攻
>4:織田信賢と織田信清を斉藤側で挙兵させる

これ【織田信賢と織田信清が決死の挙兵を行う】策な訳ですけども、
私が二人だったら【清洲城を攻め落とします】

なんでわざわざ、【川向こうの墨俣城】を攻めないといけないんです?
石高も少ない、篭もる兵は精強、率いる将は猛将
それだったら、全軍総掛かりで清洲城に攻め込みますね

1270 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 12:48:11.67 ID:juPXxZvY
>>1265
量が足らないと思うわー。

家畜は富農しかもってないし

1271 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:49:19.47 ID:JZWZ+/1T
よし牧場をつくろう

1272 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:50:10.52 ID:24Lx7uOu
あー確かに何で二人が墨俣城に攻めかかるんだろう

1273 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:50:29.82 ID:lRMVopM9
>>1269
織田信賢と織田信清が攻めると予定するのは、川並衆です
理由は、斉藤頼みの挙兵なので、斉藤との連絡を重視するだろうから
その辺も犬山家老の二人に誘導させます

1274 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:52:56.27 ID:fd/Co1Dw
>>1262
うーん、だとすると野戦築城までしちゃうと義龍がビビっちゃうので北方・今尾同時攻めで北方の兵力を6000(ライフル全力)くらいに抑えて
犬山岩倉+3000の6500くらいで今尾包囲。地理的に北方に義龍本隊など(多分10000くらい)が集まるので
これに野戦で勝てば一気に今尾以外の西美濃国人と鵜沼が寝返ると思います
今尾包囲継続しつつ寝返った兵力と合同で稲葉山・関をせめて裏道使って落とせば・・・・・・半年くらいかかりそうですがワンチャン?

1275 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:53:20.22 ID:lRMVopM9
>>1272
二人が墨俣城に攻め込むなんて書いてないです
二人の忠誠を試したい斉藤が指示する可能性はありますが

1276 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:56:02.74 ID:4rM3+Qhn
>>1273
地図を確認すれば判りますが、そもそも【鵜沼城が健在】ですから【斉藤との連絡は確保されます】よ
鵜沼城から渡河南下して来た斎藤軍10,000と合流して、清洲城なり守山城なり攻めると思います

1277 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:56:41.84 ID:pxX39Mnr
東海大返し案、遠江に何人残して何人尾張に引き返す予定なの?
遠江攻略は数ヶ月かけて行うだろうし、
攻略が中途半端な段階で引き返して大丈夫なんだろうか

1278 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 12:59:02.33 ID:lRMVopM9
>>1276
なら清洲と守山の防衛に1000づつ残しますか

1279 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:00:24.95 ID:lRMVopM9
>>1277
遠江は、松平が城二つを調略すれば守れるように言ってますので
松平の常備軍以外で守ってもらいます
織田軍は全軍が尾張に引き返します

1280 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:00:29.08 ID:teA0ukXP
>>1276
墨俣無視して渡河したら負けたら生きて帰れないから
本気で殺すきなら大歓迎やね

1281 :◆5wbYUif2XM ★:2015/05/04(月) 13:01:34.67 ID:juPXxZvY
>>1278
ちょい。

本末転倒

1282 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:01:49.33 ID:fd/Co1Dw
>>1278
多分清洲と守山に兵が残ってたら寝返りはしないと思いますよ
前回の戦いで犬山は相当ビビってたので、尾張が空っぽでもない限り
博打に出てくれないと思います

1283 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:03:24.09 ID:+oGYgoJd
>>1279
犬山岩倉が決死で裏切ろうとするなら斉藤今川と連携するだろうから
遠江を守る今川は織田が引き返したタイミングで全力攻勢かけるのでは

1284 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:03:26.69 ID:BsFNqNFn
>>1274
野戦築城しないとちょっとリスクが高すぎて、織田家中を説得できない気もしてるんだよね……
今ちょっと練ってみてるのでタイム。

1285 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:03:41.30 ID:lRMVopM9
>>1281
城に専属の守備兵っているシステムですか?
動員兵力を全部連れていったら、完全に無防備?

1286 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:04:13.23 ID:teA0ukXP
本気で釣りだして渡河して決戦してくれる作戦があるなら全力で支援したいな
追い落として溺死させてセンパイのリベンジができる

1287 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:04:29.28 ID:lRMVopM9
>>1283
それは松平にもライフル多いので篭城で耐えれるのでは?
今川が復活するのは来年って話ですし

1288 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:29.95 ID:4rM3+Qhn
>>1287
武田軍1万の手が空いてますね
ギル元が何らかの対価を出せば、この1万が遠江に雪崩込みます

1289 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:41.03 ID:MxQEYGyP
【やる夫の部下へのお仕事】:人材登用は明智でも太田さんでもやる夫の手番が必要


●墨俣の知行を担保に、金利20%で2500貫借りる(現状で894貫ある)

●忍者を使って各地に流言や扇動:秀長(▼100貫)

 美濃北部の紛争の扇動続行
 美濃中に、義龍が同盟破りの常連の武田に美濃側が下風に立つ形での同盟を提案してる、と流す
 →これで国人が動揺すれば、義龍が同盟を進めようとしても武田有利な譲歩はしにくくなる
 甲信で、謙信が家臣団の制御に疲れて引退したがっていて、上杉家中が動揺してる話を拡散


●工場誘致

・善吉に手紙を書き、やる夫領の好立地を提供するので、農具製造工場を出資金で建てて欲しいと依頼
・農具指導してるので、農具の需要は非常に大きい。善吉の工場があれば、自分も今年1000貫クラスの発注を掛ける
・鍛造用の水車ハンマー、旋盤など、工場には爽子の工房にもある設備を導入すると量産性が高まるだろう
・善吉商会が儲かれば自分にも配当が入るので、運上は一切いらない
・やる夫商会所属の木工職人を、雇用主変更で工場で雇ってもらうように頼む(工場が建つと仕事がほぼ被るので)
 →やる夫カンパニーの職人の維持費(40貫)が消えて、商会収入が+60から+100に


●農法指導:玄以(1690貫)

 増収しなかった場合の現状回復を約束した上で、やる夫と部下の知行地と代官地全てに農具や新農法を普及させる(▼1690貫)
 必要な農具は善吉商会から購入(商会の生産能力が足りない場合のみ他に発注)
※1690貫の中で工場建設に成功し、善吉の儲けが900貫なら450貫はやる夫に戻ってくる
  増収は717.5貫、信長の収入増は127.5貫


●常備兵:島、増田(▼1530貫)

 やる夫の農侍を常備兵に切り替え(1010貫)
 善吉商会にライフルを100挺発注(▼500貫 スグリが大量に作ってればその受け皿になる)
 島は新たに雇った常備兵に、これまで学んできたスキルを叩き込む。増田が炊き出しで補佐(▼20貫)



収入:知行収入の黒字1136貫(装備費がかかるだけで人件費は変わらないので) 商会100 硝石10 善吉からの配当
金利支払い:5900貫*0.2=1180貫(爽子の1000+既存の2400+新規2500)

※善吉商会の利益がよっぽど低くない限り、収支は破綻しない



1290 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:53.52 ID:5sMJYehg
>>1231
>>1262
>>1274
素朴な疑問なのですが、どうせアレシアの戦いを真似るなら、
最初から稲葉山城を囲えばいいんじゃないでしょうか。

斎藤が籠るとしたらそこでしょうし、
あそこを囲めば後詰に出てこれないと思うので。

3136KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106