【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
- 1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
- ___ |;;;::| ____
,-‐"´、,、 `゙ー 、 |;;;::| r' i| ヽ _ _
/ ,,-‐―"‐-、,, ヽ |;;;::| | i| |. |二二二二二二二二二二ニ|
/ ゙/ ヽ、 ヽ |;;;::| |___l|___| . | | ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
| ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′ i |;;;::| | ̄ ̄ l| ̄ ̄ | . | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
i、 { _ノ ノi ヽ、 」,, }ヽ、 .. |;;:::| | l| |. | 二二二二二二二二二二 |
ゝ7jjl|l||!''ゝ! ヽ,,-‐"´ |′ i′゙ー-、 :::::::..:...../;;:::\. l二二二二二'l . | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
゙ナjjノ ' ゙ ,, | ゙ー-、 |, | | i ヽ :::::::::/;;;;;;::::::::::\ | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
fjjノ 悠ミ} |, ̄ _,,} | | | :::/─────\ ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
. | " l|j 川_ `゙ー、| | j /_i__::::::....__i_i___ヽ γ ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
| ‖ }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j _i__i:::::::... ヽ‐───────‐‐‐| ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
. | /厂 /______/____/ __i_i_,:::i__ ⊂⊃ l=<ヽ ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
. 〈、 ,ュ〕' /____/___/_ __i___,::::::::... l ヽ\ 「l ̄i! . .: : ::::::::::::::::::::::
`T''゙ _ 了 /___ _」_什"ム|::::|i f⌒i | (_) l」_i! . .: .::::::::::::: 【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
i":| f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i] ─────‐┴.┴─‐'  ̄ l⌒i⌒l . .: .:::::
|::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _ __||__||____ ⌒'⌒
. |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i  ̄_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、 / .△ (__) 「b ヽ
 ̄1 { | { | i"  ̄ / / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、 / ⊂⊃ 〈__〉 \ /⌒ヽ
f_''|/_ l辷! / / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -/ l__「 φ ф ヽ //´l |
f,,_,,i_,, j / / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
 ̄ /./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩ |
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、 |_| [======]
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
- 948 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 08:05:32.74 ID:aGcQ8x/g
- 【研究案】
研究名:詠唱と魔力1
種別:実験
備考:「実験:魔法を弱めることはできるか」でフランが必要な魔力を流す量を覚えてそうこと言ってたので、
詠唱を遅く言ってもらい、詠唱途中で必要魔力量まで魔力を流してもらう。
その後魔力を止めて詠唱を最後まで唱えてもらう。魔法陣が消えても最後まで唱えてもらう。
その後の魔法発動有無で必要な魔力は流した総量が十分なら途中で止めても発動するのか、詠唱終了時まで流し続ける必要があるのか分かるかも。
研究名:詠唱と魔力2
種別:実験
備考:「実験:魔法を弱めることはできるか」でフランが必要な魔力を流す量を覚えてそうこと言ってたので2、
詠唱を早く言ってもらい、魔力の流す量は増やさないことで、詠唱終了時までに普段の魔力の総量が流れていない状態にする、
詠唱終了後も普段の魔力の総量に達するまで魔力を流してもらう。
その後の魔法発動有無で魔力は流した総量が十分なら詠唱後に満たしても発動するのか、魔力は必要量を詠唱終了までに流す必要があるかわかるかも。
研究名:詠唱と魔力3
種別:実験
備考:「実験:魔法を弱めることはできるか」でフランが必要な魔力を流す量を覚えてそうこと言ってたので3、
まず、詠唱を出来る限り普段より早く言ってもらう、それから1.普通に詠唱し時と大体同じ魔力を流してもらう。
2.普段より多めに魔力を流して詠唱終了までに流れる総量を普段と同じぐらいにする。を行い結果を比較する。この実験で得れそうな知見は、
1.素早い魔法の発動はできそうか?2.発動に必要な要素は「一定量の魔力を詠唱終了まで流し続ける」か「流した魔力の総量」のどちらか絞れるかも。
- 949 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 08:10:58.29 ID:aGcQ8x/g
- 【研究案】
研究名:他者魔力での魔法発動実験(自分ver)
種別:実験
備考:主人公が発動媒体の杖(できれば予備)を持った状態で、
ホシノに手から杖のほうに十分に魔力を流してもらいながら、(暴発しなかったらフランにも行ってもらう)
意味を認識しながら主人公が「ライト」の詠唱を行い魔法が発動するか確認。
魔力を感じ取れなくても、魔力さえ流れてれば魔法発動ができるのかの実験。
研究名:改変魔法発動実験(自分ver)
種別:開発
備考:詠唱を一部変更する必要があるため種別は開発ですが、開発の結果が成功しても、発動が確定してるわけではないため研究名に実験ってつけてます。
一点を除き「魔法発動実験(自分ver)」と同一の内容です。
変更箇所は「ライト」の詠唱「我に宿りし魔力よ 光となりて 前方を照らせ」の
「我に」を「他所に」や「ホシノに」「フランに」に改変して発動するかの実験です。
研究名:他者魔力での魔法発動実験(フランver)
種別:実験
備考:フランがホシノと手をつないだ状態で、
ホシノに手から杖のほうに十分に魔力を流してもらいながら、
意味を認識しながら「ライト」の詠唱を行い魔法が発動するか確認。
他者の魔力で魔法が発動するかの確認。ついでに後々の合体魔法とかのための実験。
- 950 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 08:15:52.01 ID:aGcQ8x/g
- 【研究案】
研究名:フランに「クリエイトウォーター」を覚えてもらう
種別:実験
備考:再度ホシノがフランに「クリエイトウォーター」を教える
下記合同魔法発動実験のために、ホシノ,フラン両者が共通で使用できる殺傷力がない魔法が欲しい。
研究名:合同魔法発動実験1
種別:実験
備考:暴発の危険が高いかもしれない場合はなしでお願いしたいです。
フランとホシノが手をつないだ状態で、2人が一緒に魔力を流しながら、
「クリエイトウォーター」の詠唱を行い発生量や勢いが増えるか霧散するか、増えるなら2人分以上になるか、
特に2人の体調や精神面に変調がないか、相手の体調や心がわかるとかないか確認する。
研究名:合同魔法発動実験2
種別:実験
備考:暴発の危険が高いかもしれない場合はなしでお願いしたいです。
フランとホシノが一緒に槍を持つ感じで手をつないだ状態で、2人が一緒に魔力を流しながら、
フランは「シャドーランス」ホシノは「クリエイトウォーター」の詠唱を行いそもそも発動するか、した場合に両者の魔法に変化があるか、
2人の体調や精神面に変調がないか、相手の魔法に干渉できそうな感覚はないかを確認する。
- 951 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 08:20:14.92 ID:aGcQ8x/g
- 【研究案】
研究名:魔力について3
種別:仮説
備考:魔法に使用する魔力を減らして発動しない、ではわからなかったが、
魔力を増やすことがで出来るということは、十分な魔力を流し終わった後に、魔法発動までに追加の魔力を込める時間があるか、
発動タイミングが任意か、発動直前に一度に多くの魔力を流しこんだのではないかと考えらえるのではないか。
研究名:ホシノの魔力必要量の把握
種別:仮説
備考:フランは自身の残存魔力量をなんとなく把握できるが、ホシノは出来なかったはず。
だが「魔力を多く流す実験」では流す魔力を増やしていた、
なので残魔力量はわからなくても、1回の使用魔力量はわかるのではないか?
または手に力を込めた時間みたいな、計りづらい感覚で量を制御しているため流す量は変更できても、総量はわからないのだろうか。
研究名:魔法の発動タイミング
種別:雑務
備考:2人の魔法の発動タイミングってどうなってるんだろう?
「魔法陣と詠唱と魔力」が魔法陣出て、詠唱終わって、必要な魔力満たして発動可能な状態になったら即発動?
それとも発動可能状態になった後に発動するという認識が必要?描写がないため発声での発動はないはず。
認識をトリガーの場合、発動可能状態でいつまでとどめて置ける?とどめた場合に影響とかありそう?
- 952 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 08:25:49.28 ID:aGcQ8x/g
- 【研究案】
研究名:魔力の計測
種別:雑務
備考:「魔力について1,2」でホシノは「魔力量に関して個人差」が「ある」と言っていた、
つまり魔応石では残量魔力の割合ぐらいしかわからん以上、魔力の計測方法は他にあるということになるはず、
なので個人差の確認方法を聞いてみる、それが何かしらの魔法の発動可能回数の比較とかだとしても、
当面の仮単位や指標としては使えると思う。
研究名:人間の魔法使える人の大ざっぱな割合
種別:雑務
備考:ホシノいわく魔法は「貴族や王族……親が魔法使いでもないと。」使用できないそうだが、
「貴族や王族」は少ないとして「親が魔法使い」はどの程度いるんだろうか?
傭兵でも10人いれば1人ぐらいいるのか、街全体で1〜数人なのか。
これきければ回復魔法の希少性などもわかるかも。
研究名:魔法の強さ
種別:仮説
備考:魔力の流す量を減らしても増やしても発動しなかった、
ということは魔法の強さとはゲームのドラクエみたく上位威力の呪文の使用、または詠唱の一部改変で
威力を調節しているのだろうか?
- 953 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 08:32:08.88 ID:aGcQ8x/g
- 【研究案】
研究名:魔力について4
種別:思索
備考:魔力の使用量は少なくても多くてもダメだが、
使用量は何が定めてるんだろうか?少なくとも使用者が意識的に決めているとは思いづらいので、
@肉体のセーフティなので個人ごとに量が違う(体調で使用量が変化しそうだが、そんな仮説はないため現状Cより可能性ないかも)
A詠唱の長さや意味の難しさB魔法陣C【珍説】の妖精、精霊、マナ、微生物、などの自分以外の要素が決めているのではないだろうか?
研究名:魔力が流れるという感覚
種別:思索
備考:ホシノもフランも魔力を使用する際に、
魔力を「流す」と表現している、この言い回しが慣習ではなく感覚に基づくとすると、
風が吹く、物が流れる、押す、投げる、一定量をまとめて押し込む、これらの感覚は違うため、
体内にある魔力は流れると例えるのが適するものだと考えられる、そのことは魔力の性質究明の一助になるのではなかろうか?
研究名:魔法改変「我に」編
種別:開発
備考:詠唱でよく使われてる「我に宿りし魔力よ」の「我」を同義語に変換して発動有無と効果の差異を確認する。今回は自分の名前。
「ホシノ」には「ホシノに宿りし魔力よ 水へと変化せよ」と唱えて「クリエイトウォーター」を発動してもらう。
「フラン」には「フランに宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ」と唱えて「シャドーランス」を発動してもらう。
まず発動できるか次に汎用的な「我」から自分の名前に変更したことで、魔力消費量や威力、体調の変化、使いやすさに普段とは違和感がないか確認する。
- 954 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 09:21:43.08 ID:8BueIvrJ
- 【研究案】
研究名:シャドーランス (大)
種別: 開発
備考:フリントには小さき炎という文があるが何かしら基準に小という概念があるなら、槍を元に大を乗せることで大槍を作るということも可能ではないか?
ランスの詠唱を「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 大きな槍と成れ 」にする
また使う魔力が増える事を想定し、魔力とイメージするサイズを倍に合わせて把握しやすくする
仮説:魔法は魔力を込めすぎたり減らすと消えるというのは確認されているが、それは固定されたイメージとのズレが生じるからかもしれない、新たに付ける等で詠唱自体を変えることでイメージし直す事が可能ではないか?
- 955 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 10:56:44.35 ID:4CKo8mmE
- 【研究案】
研究名:イメージ影響説
種別: 仮説
備考:2度の魔法開発においてホシノが具体的に想像できるか、という開発実行者本人のイメージが重要であることが示唆され、更にフランの取得から効果内容の理解が魔法取得に重要であることも示唆された。
この事から「魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける」というイメージ影響説を仮説として唱える。
研究名:影の射出魔法の開発
種別: 開発
備考:ホシノとの協力で生まれたライトショットは明るいマジックショットでなく光属性の射出魔法という結果になった。
そこでフランと共に「我に宿りし魔力よ 影の刃へと変じ 前方へと 発射されよ 」という影属性の射出魔法の開発を行う
また、開発にあたっては各人のイメージが大きく影響を及ぼすことが想定される為、可能ならば影属性へのイメージをフランから聞き取る
意図:フラン版の合成魔法を作ってフランとの友好度をあげてイベント見たい、最初影のマジックショットで考えたけれど影が迫るイメージが薄かったので刃に
研究名:属性のイメージ調査
種別: 雑務
備考:魔法作成時に単に明るいマジックショットでなく光属性のマジックショットであるライトショットが生まれたことから属性へのイメージが魔法開発に影響を及ぼすことが考えられる
そこで、魔法を使える両者に知っている属性に対するイメージ調査を行う
また、各人が使用できる属性に関しては好き、嫌い等も含めたあやふやで感覚的な印象も訪ねる事でより個人のイメージに結び付いた詠唱文の開発を狙う
意図:一般的に属性にどんな種類があるかやどんなイメージを持たれているかの説明も聞いてみたい
- 956 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 10:59:59.50 ID:4CKo8mmE
- 【研究案】
研究名:属性ってどんなのだろう
種別: 思索
備考:アムドゥスキアスが知っている属性に関してどのようなものがあるのか、どのような各属性は一般的にどのような効果を持つのか思索する
- 957 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 12:10:13.14 ID:4CKo8mmE
- >>956
訂正
【研究案】
研究名:属性ってどんなのだろう
種別: 思索
備考:アムドゥスキアスが知っている属性に関してどのようなものがあるのか、各属性は一般的にどのような効果を持つのか思索する
- 958 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 17:23:59.75 ID:+y0gvQ9h
- 【研究案】
研究名:動物の形状の魔法について
種別:思索
備考:様々な生物型の魔法(例:金色のガッシュのファノン系)を作り放つにはどんな理論かつ詠唱が必要か思索する
- 959 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 19:07:34.51 ID:qDo7LWI8
- 【研究案】
研究名:迎撃マジックショット
種別:開発
備考:「我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 盾となって 発射されよ」
シャドーランス詠唱文で形状を指定するようなものがあり、マジックショットは具体的な形状までは指定されていないように見える
そこに詠唱を付け加えつつ、盾が進みつつ当たる衝撃で弾くようなイメージで補完する
盾の構えたまま進み弾くバッシュやチャージをするのは盾の基本的な使い方であり、ショットの力を持って進んで衝撃のような動きイメージとも近く、壁などよりイメージしやすいのではないか
- 960 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:28:02.84 ID:fmjSL6J7
-
_ , -― ==== 、_ イ`ヽ
r ´ ̄ ´ ◎ 。 イiヘ ◎ }
| ヽ , イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
, 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
} / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
〉 ヽ:|: : / .|: : : / .|: : イ : } : : :ハ
./ _ ノ :l: / |: : / |: /.|: /|: : /: i
{ /: : i :|/ .|/ .|/ |/ .|: /; : | ちょっとだけやりましょうか。
ヽ / イヘ: | ┃ ┃ |/ .ヽ:}
ヾ{: { ヽl ,, ┃ ┃ !
ノ: :ヽ-‐ヽ _ ノ: 〉
ヽ人|: : l: : ゝ、 __ イ:∧{
´ ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/ `
| | |/
| |
| |
- 961 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 19:28:54.46 ID:Kj+mBRwg
- はーい
- 962 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 19:30:14.27 ID:qYwGZzHQ
- ほい
- 963 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 19:31:10.98 ID:aGcQ8x/g
- はーい
- 964 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:32:34.25 ID:fmjSL6J7
-
_/ / / \ \ (___ノ
(__j´ / ____ } } 厂 ̄ ̄)
. (二二二) /: :__ : : : \ / / / 厂
( ̄ ̄ |: : : :/ \: : : | / / / /
.  ̄ ̄´|: : :/ |: : / _,.、 ''゛_,. ''゛
|: : | . : ''^゚~|/ ̄~゚^'' : . 、`
\∨/.: : : :. ̄~゚"''.: : : :. :.\
// |: : ̄~"'' : : : : : : : : : : : : : \
/: :/ : |: : :\: : : : :\: : : : : : : :\ : ',
/: :/ : : |: : : : :.\ : : : : : : : : : : : : : \__ >>940@アムドゥスキアスが気にするより他が気にする方が明らかに早いので
/: :/: : |:|: : : : ,:斗―: |: : : : : :|: : : : : : / 基本は二人が何とかします。
// : : : :: :|:|: : : : :.| |: :\|: : : : : :|Λ_「 ̄: ', それでも駄目そうな場合はイベントで問題発生がアナウンスされるでしょう。
. /: : : : :.|: :.|:|: : : : ::| |z学=ミx : : : | |: : : : : : : ',
 ̄⌒| : : |: :.|斗- : |: /|/ ヒ;;/り 》 : :Λ| : : |: : |: : :',:.,
|: : : :| :.:|y学ミ|/ ,, |/ : : /,ノ| : : |: : | :〈 ',:',
||: :|八.: 《 V'リ、 /: :/〈 : :| : : |: : | : :', ',:',
|Λ: : :./\|:〉 〈/ ,:'⌒丶|: : | : : :', ',:',
. ∨/: : :/: :込、 ` { |: : | : : : :', ',:',
′.:/ : : : : ]ニ==ー <^ヽ |: : | : : : : ::', ':, |
; : :/ : / : :/: : /: : : : /´ | |: : |_: : : : :\| |
i : : : / : :/: : /|: : : :/ | ̄ ̄ ̄|: : |\ ̄\: : :| |
/|: / /: : : : : /: |: : :/ 、 | 八: :.V \ \| | :\
__ ,. |/ /|.: : :. :./ : :|: :/ | 厂/ ̄~^\:.\ | /Λ:.\\ }
/ / :|.: : : : : :./´ ̄Λ |/r< _\.:\ / 〉 : :\\_ /
. / /: : |.: : : :. :.{ / | / \ /´ \:.\__\: : : :l\ニ=- __ /
/.:/|: : :|: : :/.: .:{/} / ∨\_{_(_/ __,> \ ): :\ ノ
. /:./ :|: : :|/:/:: :/ [/ /::::::::::::::|_ } 厂 ̄ ̄ ̄二=- _
′ ノ:|:..:./:/Λ{_  ̄〉::::::::::::〈 厂/ _ `\
- 965 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:37:17.28 ID:fmjSL6J7
-
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l >>940ABただちには影響はありません。
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::! 将来的に影響が出ることは考えられます。
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
- 966 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:43:32.22 ID:fmjSL6J7
-
_ -=─────────────、...................<
_r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
_.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
√.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
{.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
`ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
`ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ >>941@悪くはないと思います。確かにすでに出ていることですから。
(..............-{从:::::込 乂ソ 乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ 開発としては「ただ影にするというのはどういう現象か」辺りが難易度高そうですね。
`ヽ.........乂l/l::::::::::. ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ Aなるほど、武器種別の変更。
/::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ こちらもマイナーチェンジですね。
.:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ ただ形を変化させるというのは未知のジャンルです、そこら辺が焦点になるのではないでしょうか?
.::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
/::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
/::::::/:::/ニ/ニニ} /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
/:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
.:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ} /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ γニニニニ=- _
′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐ V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
/:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
.::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
.:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ \lニニニ\ニニニ}
i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、 \l\=l >─‐'
八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ} \
- 967 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:49:14.32 ID:fmjSL6J7
-
|:::::::::::::::::゙}
,......───....._ ∨::::::::::::::|
,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
/.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
. /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .: .:l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
. /.: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.: .: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| >>942ふむ、強さ、強さですか。
. i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| そういえば気になる点が一つ。
. |.: .: : : |===  ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| シャドーランスを覚えると強くなる、は分かるんですが
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| ライトショットを覚えたとして別に強くならない気がするんですよね。
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| ただ光るだけのマジックショットですし。
,.:. .: .: .:|. 乂ノ 乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
l.: .: .: :ノ  ̄ / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :| ふむ……?
|.: .: : ∧ /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
|.: .: .: .:.:\ ・ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :| __ィ≦三ア
∨ .: : /.:.> _ 、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
/_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶  ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
. | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
. | .: .: .: .: : ∧─〈 〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
- 968 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:51:41.61 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, >>943ああ、そういうことですか。
l::::::l:::::::Vソ 八::i 程度までは分かりませんが確かに
l::::人::::込 _/ミh、V 「吸血鬼は光属性に弱い」は可能性として高そうです。
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸 どの程度弱いのかの検証の協力とかしてもらえないでしょうか?
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
- 969 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:57:37.34 ID:fmjSL6J7
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l >>944これは先ほどの武器変更と同じ方面ですね。
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! 悪くはないと思います。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l ある程度まとめてもいいかもしれませんね。
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
- 970 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 19:59:28.47 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i >>945布にライトショットですか?
l::::人::::込 _/ミh、V 挙動的にマジックショットの性質部分で突破されるという気もしますが……
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ 確認としては悪くはありませんか。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
- 971 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 20:06:25.96 ID:fmjSL6J7
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/ >>946@練習に関しては詳しく聞いたということでお話しましょう。
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l これは発動練習を含みます。
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! 使える人に付きっ切りで指導してもらった形ですね。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::! ですからお二人が協力して時間を使ってくれないと出来ない
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l と、そういう訳です。
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ} これはメタ的な話になりますが>>819で言っているように
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八 開発であっても一回で魔法が使えるようになっているわけではありません。
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ} 一定期間練習を行い、成果があがれば完成というわけです。
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/ ただこの失敗の下りを毎回描写するとあまりに間延びするので
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/ 覚えられたかどうか、あるいは覚えられる目度があったかどうかという形で最後だけ描写しています。
- 972 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 20:07:31.57 ID:Kj+mBRwg
- 実は時間経過があったのか
- 973 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 20:11:10.39 ID:aGcQ8x/g
- 了解です。今後はそこも含めて実験考えるか
- 974 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 20:11:37.85 ID:fmjSL6J7
-
l/\
l///丶 _
l/////l __、+'”/
_ -=ニ八////!////〃
ィ(/:::::::::::::::>‐八////
′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
/:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/, >>947Aふむ、興味深い実験ですね。
.:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/, やってみる価値はあるでしょう。
l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/, 詠唱の意味を理解しておく必要があるかどうか、という実験になるでしょう。
i八::::: 乂ツ 乂ツ:::::::V:::::/, 珍説として「詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する」を入れておきますね。
l:::::込 、 , \:::l:::::::/,
l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/, Bこちらは十分考えられることだと思います。
lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::! 一説として加えておきましょう。
/:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
.::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
.:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
/:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
.::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
/::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
.::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
iイ _-=---イ-/ l \__ -=ニ√ヽ_
/`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
/ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
`ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
`¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
``〜‐─ゝ-个-个-====≦
l::::::l !:::::l
l_.l !_!
- 975 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 20:12:41.69 ID:fmjSL6J7
- あ、ミス
- 976 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 20:12:53.49 ID:fmjSL6J7
-
l/\
l///丶 _
l/////l __、+'”/
_ -=ニ八////!////〃
ィ(/:::::::::::::::>‐八////
′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
/:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/, >>946Aふむ、興味深い実験ですね。
.:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/, やってみる価値はあるでしょう。
l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/, 詠唱の意味を理解しておく必要があるかどうか、という実験になるでしょう。
i八::::: 乂ツ 乂ツ:::::::V:::::/, 珍説として「詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する」を入れておきますね。
l:::::込 、 , \:::l:::::::/,
l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/, Bこちらは十分考えられることだと思います。
lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::! 一説として加えておきましょう。
/:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
.::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
.:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
/:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
.::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
/::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
.::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
iイ _-=---イ-/ l \__ -=ニ√ヽ_
/`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
/ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
`ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
`¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
``〜‐─ゝ-个-个-====≦
l::::::l !:::::l
l_.l !_!
- 977 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 20:15:18.02 ID:fmjSL6J7
- というところで一回失礼します
おつかれさまでしたー!!!
- 978 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 20:16:27.68 ID:aGcQ8x/g
- お疲れ様です
- 979 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 20:18:47.80 ID:qYwGZzHQ
- おつ
- 980 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 20:24:07.54 ID:4CKo8mmE
- 乙ー
- 981 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 20:55:57.07 ID:fmjSL6J7
-
_ , -― ==== 、_ イ`ヽ
r ´ ̄ ´ ◎ 。 イiヘ ◎ }
| ヽ , イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
, 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
} / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
〉 ヽ:|: : / .|: : : / .|: : イ : } : : :ハ
./ _ ノ :l: / |: : / |: /.|: /|: : /: i
{ /: : i :|/ .|/ .|/ |/ .|: /; : |
ヽ / イヘ: | ┃ ┃ |/ .ヽ:} ただいま
ヾ{: { ヽl ,, ┃ ┃ !
ノ: :ヽ-‐ヽ _ ノ: 〉
ヽ人|: : l: : ゝ、 __ イ:∧{
´ ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/ `
| | |/
| |
| |
- 982 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 21:02:44.28 ID:fmjSL6J7
-
r 、
l//\ lヽ
_ -=入//∧ ノ/∧
j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
-=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l >>947@聞きたいことは良いと思います。
/:::::::. ヒリ ヒリ 》::::::l::::/, ただ目的に関しては現状そもそも行う目度さえついてない状況ですので
/::::::::::圦 、 _ -=彡:八::::/, だったら目先の部分から知識の蓄積を進めていく方がいいのではないかと。
.::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
/ \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/, A順番ですか、悩ましいですね。
/_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/, 一応目視できる範囲では魔法は詠唱開始と魔法陣出現がおおよそ同じタイミングでしたが……
(/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _ 逆に言うと魔力を流し終えるのは魔法陣よりは後なのでしょうかね?
/≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘, /ニニ\
.::::く__ノヽニr‐≦ニ八 } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
_、+'”__ - 、 乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く \
j>'´__ `ヽニミh、 \ / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \
-< /`ヽ/ニニ\ / { 乂丶ニニニ`ヽく `¨7l l ト.l
/=`ー√く--V─‐ 、ニニ/ } \≧-=ニニ\ ´∨リ
〃-、ニニ/{ ゝ─、//\{ ヽ { `¨¨廴__/--、__
`「 》_/ニニ`ヽ-Y ``ヽニ\_ ─ ─ ─ } ////// /
≧「ニニニニ「 乂⌒//≧‐二二二二ヽ、}-- --= 、+'”_////ヽ/フ-、
乂マニニニニ`ヽ、/>- __///``〜、__≧-─「ニ≧'"///}// _/
乂 \ニニニニ个s。/__/l  ̄ト、______ノ、____/ √=/ {
く´ ``〜─‐八ニニニ`ー‐込 / / l l__,,.。*'"ニ/ _/
`¨⌒廴__/ \ニニニニ/ニ`¨¨⌒`〜‐≦ ̄ ̄ニニニィi「/
乂__≧----- 、ニニニニニニニ_、+'” ̄ √
T爪 _/ ゝ--------≦l __,.。 *''"
- 983 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 21:05:11.37 ID:4CKo8mmE
- おかえりー
- 984 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 21:09:38.98 ID:Kj+mBRwg
- おかえりー
- 985 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 21:10:22.37 ID:aGcQ8x/g
- おかえり
- 986 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 21:11:20.06 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i >>948@細かな条件に関する基礎研究ですね、悪くないと思います。
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ Aこれも同じくですね、ただまとめてもいいかもしれません。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸 Bこれ一つ目の実験はAと同じなのでは?ともあれまとめてもよい基礎実験だと思います。
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸 よいのではないでしょうか。
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
- 987 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 21:18:35.60 ID:aGcQ8x/g
- Bは早く言ってもらいその後の魔力の流し方を@とAで変化させるつもりで記載してました。
@の実験は遅くいってもらって途中で止めてるんで多少は違うかなと。
- 988 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 21:19:31.94 ID:fmjSL6J7
-
_ -=─────────────、...................<
_r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
_.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
√.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
{.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
`ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
`ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ >>949@ふむ、試してみる意味はありそうですね。
(..............-{从:::::込 乂ソ 乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ 魔法使いというのが何の役割を果たしているかの材料になりそうですし。
`ヽ.........乂l/l::::::::::. ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ Aこちらは……@が成功したこと前提ですかね?ただ私が詠唱する意味が薄い気がしますが……
/::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
.:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ Bえっと、これはフランさんが詠唱するんですかね?
.::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ それからフランさんは魔力は流さないのでしょうか……?
/::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
/::::::/:::/ニ/ニニ} /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
/:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
.:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ} /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ γニニニニ=- _
′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐ V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
/:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
.::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
.:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ \lニニニ\ニニニ}
i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、 \l\=l >─‐'
八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ} \
- 989 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 21:26:57.83 ID:aGcQ8x/g
- すいません色々省略しすぎました。
@,Aは魔力さえ流れてれば、魔力を知覚できない人でも使用できるかの実験のつもりで書いてました。
なのでAは@が暴発しない限り行うつもりでした。
Bはどちらもその通りでございます。
- 990 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 21:27:37.85 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, >>950@現状ではフランさんには否定されていますが
l::::::l:::::::Vソ 八::i どうやって協力してもらうかが書かれていませんね。
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ A・暴発の可能性が高いかどうかを調べる方法がない
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸 ・研究的に意味がある場合私は暴発を気にしない
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸 以上の2点により「暴発の危険が高いかもしれない場合はなし」は意味がない文言となります。
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸 これは流すに関してもう少し話を細かく言う必要がありますね。
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸 これ単体ではただそれぞれがそれぞれに魔法使った形になります。
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从 どのように魔力を流しどこにどうするつもりで発動する、などの説明がいるでしょう。
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ B「暴発の危険が高いかもしれない場合はなし」は(ry
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl こちらも同様です、どのようにの部分をもう少し細かく説明する必要があるでしょう。
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y あとおそらくやりたいことをきちんとやると開発になるでしょう。判定自動失敗の可能性はありますが。
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
``〜=-く_ノー=√⌒¨´
} j{ /
} j{ /
j{
l j{ ‖
j{ ‖
l j{
__l__j{ ‖
|ニ!ニ7ニ}
∧ { `、
lニl 乂__`、
マ=ニ}ニニ)
`ー┴─'
- 991 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 21:40:59.05 ID:fmjSL6J7
- ごめん、トイレ行ってた
- 992 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 21:43:18.23 ID:4CKo8mmE
- おかえりー
- 993 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 21:48:05.02 ID:fmjSL6J7
-
|:::::::::::::::::゙}
,......───....._ ∨::::::::::::::|
,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
/.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
. /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .: .:l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
. /.: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.: .: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : |===  ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| >>951@魔力を増やすことが出来るというのは魔法になることかどうかではなく
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| ただ流す魔力を増やすことができることを言っているんですかね?
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| えっと、仮説ということですけどこれは
,.:. .: .: .:|. 乂ノ 乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| 「魔法発動には魔法発動までに追加の魔力を込める時間がある」でいいんですかね?
l.: .: .: :ノ  ̄ / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
|.: .: : ∧ /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::| Aえっと「魔法使いは流す魔力の量を知覚できる」でいいんですかね?
|.: .: .: .:.:\ ・ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :| __ィ≦三ア
∨ .: : /.:.> _ 、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨ Bこれは実験か開発になりそうですかね?
/_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶  ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
. | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
. | .: .: .: .: : ∧─〈 〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
- 994 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 21:57:08.27 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i >>952@ふむ、まあ漠然とした回数である可能性、知らない可能性もありますが
l::::人::::込 _/ミh、V 基礎項目にはなりますか。
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸 Aこれは思索としてお答えしましょう。
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸 魔法使い≒貴族や王族になります。
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸 家を継いだり婿養子や嫁に行くには適さないものなどはいるでしょうし
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸 市井の中に魔法使いがいることもありますが基本このような仕組みになります。
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从 これは単純に出来ることが違いすぎるので権力の座に付きやすい+野良魔法使いを貴族が身内に取り込むことが多いからですね。
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ B可能性はあるでしょう。
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl 単純にどういう魔法かで威力変動はありえますからね。
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_ ただ見落としやすい点として
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_ 二人が魔力の流す量を減らしても増やしても発動しなかった
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、 =魔法は魔力の流す量を減らしても増やしても発動しない
``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ// にはならないことにご注意ください。
``〜=-く_ノー=√⌒¨´ まだ「使用した魔法はそうした柔軟性のない魔法であった」や
} j{ / 「二人の技量が魔力変動を行えるほどではなかった」
} j{ / 可能性は存在します。
j{
l j{ ‖
j{ ‖
l j{
__l__j{ ‖
|ニ!ニ7ニ}
∧ { `、
lニl 乂__`、
マ=ニ}ニニ)
`ー┴─'
- 995 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:04:05.10 ID:fmjSL6J7
- _ -=─────────────、...................<
_r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
_.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
√.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
{.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
`ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ >>953@そうですね、気になる部分ではあります。
).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ 難しさは個人依存でもありますし本命魔法陣、次が魔法使いでしょうか?
`ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ (魔法使いというツールがどういう役割を果たしているか不明のため)
(..............-{从:::::込 乂ソ 乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ いつか検証したいですね。
`ヽ.........乂l/l::::::::::. ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ A「魔力とは流れるものである」ですか。仮説としてありだと思います。
/::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ 記載しておきましょう。
.:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
.::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ B気になる分野ですね、試してみてよいと思います。
/::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
/::::::/:::/ニ/ニニ} /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
/:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
.:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ} /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ γニニニニ=- _
′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐ V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
/:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
.::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
.:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ \lニニニ\ニニニ}
i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、 \l\=l >─‐'
八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ} \
- 996 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:05:31.83 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i >>954ふむ、サイズ変更ですか。
l::::人::::込 _/ミh、V シンプルですが、気になる部分ですね。
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ よいと思います。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
- 997 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:06:43.22 ID:aGcQ8x/g
- 回復魔法を使用する魔法使いもその街に関係する貴族とかになるのか?
- 998 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:14:31.97 ID:fmjSL6J7
-
l\
l//丶
l////`ヽ
八/////j} _______
_ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
/:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/, >>955@仮説としては悪くないと思います、が論拠がメタ視点に寄りすぎていますね。
/::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/, こちら視点で分からない情報を???(5)みたいにしてもいいですが
.::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/, その場合開発難易度が爆上がりしますが平気ですか?
/:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
.::::::/l::::::l斗==ミl/ ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/, Aライトショットは明るいマジックショットでは?
乂:{ Y::::. rアハ 乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/, 案としては悪くはありませんが刃に変えるとなると蓄積が足りない気がしますね。
ヽ/::::::. 乂ソ u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
/::/::::::::. っ . /-=≦::::::::::::::::::::::::/, Bライトショットは(ry
.:::/::::::::込 l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _ とはいえイメージを確認するのは良いと思います。
iイ::::::/:::::::::::≧s。 -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
}:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
/::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
ィ(ミh、 八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_ \=_
/∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_ \
/∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj} \
r‐l _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ { //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/
- 999 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:15:01.28 ID:4CKo8mmE
- 欧州モチーフなら貴族ってのもピンキリだし(村長が騎士貴族なんてのもよくあるし)、ついでに現代人だとチンギスハーンの子孫がアジアに1600万人、みたいな話もあるし
そういう意味で高位階級が種ばら撒いたから一応貴族、位のレベルの町医者騎士とかもいるんじゃね?
- 1000 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:16:29.91 ID:4CKo8mmE
- 開発で提示されたのはメタ視点だったのか ???は安価する側としては困るな、やっぱり
- 1001 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:17:31.77 ID:fmjSL6J7
-
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l >>957私が、であれば「分からない」という回答になります。
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::! 私はここに来るまでろくに魔法を見たことがありませんでしたから。
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l 精々回復魔法くらいでしょうか?
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
- 1002 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:18:25.37 ID:4CKo8mmE
- フランが光属性として認識してたからそういう魔法なのかとおもったが、明るいマジックショットでいいのか
- 1003 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:18:57.76 ID:fmjSL6J7
-
/  ̄ ̄ \
. / ヽ
. | -‐`  ̄ ̄ ̄` 、_____
. | ○ o ○ \ ヽ
. {/ , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ }
. /. / ハ \ /
/ / ム/∧ | ヽ /
. 〈/ / | `⌒} | ! } /
.. /_/ { 从 .| .| l } 从 人、 イ イメージをさせた結果成功したのでイメージと考えられる、とかはまあいいかなって感じなんですけど
..  ̄ヽ/ /{/寸T弋{ .リナT寸!ハ イ |` }
/ヘ/. ! 〒寸 〒寸 }. | |_,ノ 判定の時にこれが表示されたからって言われると
/{ { |//} {//| イ { {
_,ノ .| 八 乂リ 乂リ 从 ハ ヽ 判定って何ですか?という話になるじゃろ?
 ̄了 {ハ ⊂⊃ _ ⊂⊃ ./ r―
{ ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
>‐-{ ゝ )ノ ノ-/
`¨∨¨´
- 1004 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:19:23.97 ID:aGcQ8x/g
- あー確かに一応貴族はありそうですね。
- 1005 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:19:55.09 ID:fmjSL6J7
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::._ハ_/_ :::.| _|_ |: : : : :.ハ そもそもの話
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: }: : .、
. l }: : : :|:.:.:| __ __..: .:|/ : :.::.| 明るいマジックショットであることと
、 /:.: : -ハ:.:j し し' j:: : . : : ト、:!
ヽ/: : :.{ V }: :./!: :.:} ヽ 光属性の射出魔法であることは
. /: : : : :.ー-、 ' /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V 別に何の矛盾もしないので……
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
- 1006 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:21:30.90 ID:4CKo8mmE
- あー、いや、光属性だと攻撃に光属性ダメージ、みたいなのが発生するって一般常識なのかな、というところからきた勘違いです
- 1007 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:23:07.95 ID:fmjSL6J7
-
l\
l//丶
l////`ヽ
八/////j} _______
_ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
/:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
/::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
.::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,
/:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/, >>958動物型ですか。一番手っ取り早いのはすでに動物型になるような魔法があり
.::::::/l::::::l斗==ミl/ ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/, それを改造するというパターンですが、そうではないのですよね?
乂:{ Y::::. rアハ 乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/, ではまず真に動物を真似した存在であるか形が似ているだけかで別の魔法になると思います。
ヽ/::::::. 乂ソ u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/, 次にそれをどのように動かせばいいのかという問題が発生しますね。
/::/::::::::. っ . /-=≦::::::::::::::::::::::::/, 生き物という存在が非常に複雑であることを考えると
.:::/::::::::込 l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _ かなり高度な研究になるのではないでしょうか?
iイ::::::/:::::::::::≧s。 -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
}:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
/::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
ィ(ミh、 八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_ \=_
/∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_ \
/∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj} \
r‐l _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ { //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/
- 1008 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:23:58.12 ID:fmjSL6J7
- >>1006それなら回答できます
主人公目線「光属性って何・・・・・・?」で現状はいいです。
なんか怒ってたから聞けなかっただけで。
- 1009 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:26:30.71 ID:4CKo8mmE
- 回答ありがとうございます
- 1010 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:27:50.45 ID:fmjSL6J7
-
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i >>959形状変化の試みですね。
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ 悪くはないと思います。
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ 初回変化はどうしてもちょっと難易度は上がるでしょうが。
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
- 1011 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:30:10.13 ID:fmjSL6J7
- 【有力説】
・吸血鬼は光属性に弱い
【一説】
・魔法における魔力の必要量と許容量は大きく変動しない
・魔法使いは流す魔力の量を知覚できる
・魔法の威力はどのような魔法かによって決まる
・魔力とは流れるものである
・詠唱を変えることで魔法の微調節が可能ではないか
【珍説】
・詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する
・魔法発動には魔法発動までに追加の魔力を込める時間がある
・魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける
{///}
___八///
>'"-====ミhく´ ̄``〜、
/:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
.:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
|:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,
|:::::l::::::::l  ̄ ̄ ̄ !:::::::/, 今回はこのような説を得られました。
|:::::l::::::::l ー‐' ー‐':::::::l::/,
|:::込::::::! 八:::!∨
.:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ
′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ
- 1012 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:36:04.85 ID:fmjSL6J7
-
_ -=─────────────、...................<
_r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
_.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
√.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
{.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
`ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
`ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
(..............-{从:::::込 乂ソ 乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ で、ここで二つほどシステム微調整に関する連絡です。
`ヽ.........乂l/l::::::::::. ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
/::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
.:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
.::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
/::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
/::::::/:::/ニ/ニニ} /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
/:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
.:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ} /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ γニニニニ=- _
′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐ V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
/:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
.::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
.:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ \lニニニ\ニニニ}
i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、 \l\=l >─‐'
八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ} \
- 1013 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:37:30.81 ID:fmjSL6J7
-
|:::::::::::::::::゙}
,......───....._ ∨::::::::::::::|
,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
/.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
. /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .: .:l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
. /.: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.: .: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| まず一つ目、仮説に関してですが
. i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : |===  ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| これは研究名にその仮説の内容をお書きください。
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| 「で、何を主張したい仮説なのか?」
,.:. .: .: .:|. 乂ノ 乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
l.: .: .: :ノ  ̄ / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :| という部分が分かりにくいことに気付きましたので。
|.: .: : ∧ /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
|.: .: .: .:.:\ ・ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :| __ィ≦三ア
∨ .: : /.:.> _ 、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
/_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶  ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
. | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
. | .: .: .: .: : ∧─〈 〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
- 1014 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:45:03.93 ID:fmjSL6J7
-
///////
_ - ─── 、 ///////
_ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l///// _-=ニ
-=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、 _-=ニニ
/ /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、 _-=ニニニ
/ /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、 _-=ニニニニ
,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ _-=ニニニニニ 二つ目に、新しく行動を使わない研究案に「論議」というものを追加します。
{ /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\ _-=ニニニニニ
_,イ::::/::::: V 乂ソ 八:::::::!:::::\::\ _-=ニニニニニ これは今まで出た「仮説」であったり、そのターン出た実験や開発に関する
/ィi「:::八 /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
从::::::::\ . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/ 所見を述べたりするコマンドです。
/:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
.:::/:::::/::::/、 l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ( 現状ではこちらと安価それぞれの個人戦になっているようでしたので
/::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
_、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─' もう少し深く掘り下げられるようにと。
ー‐… /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
/::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'” また珍説を珍説として放置しすぎないようにもしたいという思惑もあります。
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ { }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
__>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
 ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄ / / _ -=─┬┐
-=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ /-=ニニ}//リ 〃_
-=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
{ Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//
- 1015 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:46:06.79 ID:aGcQ8x/g
- 了解です。そして仮説は申し訳なかったです。
- 1016 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:49:52.14 ID:fmjSL6J7
- いえまあ聞き方が悪い面あったので
- 1017 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:51:57.06 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i で、今回は結構色々出ましたので
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ まずはこの辺の基礎研究から行きましょうか。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
研究名:詠唱と魔力1
種別:実験
備考:「実験:魔法を弱めることはできるか」でフランが必要な魔力を流す量を覚えてそうこと言ってたので、
詠唱を遅く言ってもらい、詠唱途中で必要魔力量まで魔力を流してもらう。
その後魔力を止めて詠唱を最後まで唱えてもらう。魔法陣が消えても最後まで唱えてもらう。
その後の魔法発動有無で必要な魔力は流した総量が十分なら途中で止めても発動するのか、詠唱終了時まで流し続ける必要があるのか分かるかも。
研究名:詠唱と魔力2
種別:実験
備考:「実験:魔法を弱めることはできるか」でフランが必要な魔力を流す量を覚えてそうこと言ってたので2、
詠唱を早く言ってもらい、魔力の流す量は増やさないことで、詠唱終了時までに普段の魔力の総量が流れていない状態にする、
詠唱終了後も普段の魔力の総量に達するまで魔力を流してもらう。
その後の魔法発動有無で魔力は流した総量が十分なら詠唱後に満たしても発動するのか、魔力は必要量を詠唱終了までに流す必要があるかわかるかも。
研究名:詠唱と魔力3
種別:実験
備考:「実験:魔法を弱めることはできるか」でフランが必要な魔力を流す量を覚えてそうこと言ってたので3、
まず、詠唱を出来る限り普段より早く言ってもらう、それから1.普通に詠唱し時と大体同じ魔力を流してもらう。
2.普段より多めに魔力を流して詠唱終了までに流れる総量を普段と同じぐらいにする。を行い結果を比較する。この実験で得れそうな知見は、
1.素早い魔法の発動はできそうか?2.発動に必要な要素は「一定量の魔力を詠唱終了まで流し続ける」か「流した魔力の総量」のどちらか絞れるかも。
研究名:他者魔力での魔法発動実験(自分ver)
種別:実験
備考:主人公が発動媒体の杖(できれば予備)を持った状態で、
ホシノに手から杖のほうに十分に魔力を流してもらいながら、(暴発しなかったらフランにも行ってもらう)
意味を認識しながら主人公が「ライト」の詠唱を行い魔法が発動するか確認。
魔力を感じ取れなくても、魔力さえ流れてれば魔法発動ができるのかの実験。
研究名:魔法改変「我に」編
種別:開発
備考:詠唱でよく使われてる「我に宿りし魔力よ」の「我」を同義語に変換して発動有無と効果の差異を確認する。今回は自分の名前。
「ホシノ」には「ホシノに宿りし魔力よ 水へと変化せよ」と唱えて「クリエイトウォーター」を発動してもらう。
「フラン」には「フランに宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ」と唱えて「シャドーランス」を発動してもらう。
まず発動できるか次に汎用的な「我」から自分の名前に変更したことで、魔力消費量や威力、体調の変化、使いやすさに普段とは違和感がないか確認する。
- 1018 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:53:48.60 ID:fmjSL6J7
-
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ で、開発に関して事前に項目を出してくれ
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ ということなのでお答えしますが―――――――
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ 今回自動失敗となります。
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
- 1019 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 22:53:55.93 ID:4CKo8mmE
- はーい
- 1020 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 22:57:14.35 ID:fmjSL6J7
- 6ターン目「実験:詠唱と魔力」
ェ ., .,,,、 . ! │ l三三三三三三三三三三三三三三l .,!三| 'i
./ .!.l! ./三ヽ ! .l゙ .! ,! ./゙.l ./.l .!三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三;;;1 .ヽ. .!l, /
三 ||.! /三三! . ! .! l | ! ./三| iゞ l.l三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三三| i, /;;! .l゙;;! / /
三三! .|三l.i三.! l三l !三!│ /三 .! .l゙三三i,l三三三三三三三三三三三三三三 l !三三| ,! ! |三| |三i i ./三
..i三 .! .! l;;;l.!三 | .l三j│三.!│ !三三| !:;三三三三三三三三三三三三三三三三三 U三三| l゙三l .l三;;! .│三| .! i三
. l三 | ! l;;;!|三;l l三;l゙.|三;;;! |! |三三;| │三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!│三;| l三;;;l | i三
.l三! .l.〉;l.!三| .!三;! |三;;| ! !三三.! .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三! |三三! !三;! | .〉三
゙‐'゛ ヽ三三| !三! .|三;| .! l三三.! .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l !一ー l. |三! │ |三
`''-. \三 |│三l.|三;! ! i三三.! .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;;/" ! i l | ̄ヽ
,、 ゙l ! ! | l / i三三| .!三三三三三三三三三三三; il 三三三三三三三三;;/ . / ゙ .! ヽ
、 `゙''- .l .,! l .l ! .、 `'', .!三 !|三三三三三三三三三|.!三三三三三三三三l / ...゙ i
、 ` 、 ! ! .′ ".゛ ′ ヽ /.|三三三三三三三三三! !三三三三三三三三! ! ,i',i ノ ヾ
...i !.! .! ! ― 、、三― .゙‐' !三三三三三三三三 ノ !三三三三三三三;/ / .,i
| ! |i|i! ! _′ .l. ..ー ‘ ―‐ !二二二二二二二二二二二二二二 ∩二″ l .'" /
" ||ii|" ./ ″ .!} 二二二二二二二二二二二二二 ,!│二二 l ./
l||||″ / r'" \ .!│ 二二二二二二二二二二二 ! l 二二" .,/ .r'"
|||| " ‘ .} .l 二二二二二二二二二 _,,, ._..-'" ゙.r
., ,! ..l '、 ‐'''"´゛ . ″ ../ ._,
` .゙'ー ,, ゛
.,. `'‐ , ーゞ ,..-¬ー--._
| ´ `'‐ `'ー 、 、 . _, .
..,, ` _,, ー-、  ゙̄" .´ /゛゙'‐ ..,, ''ー .
.ゝ ¬'''、. . __,_ ` .‐―ー _,,,...
._,,..,,, 、`"'^'ー ` `'‐ .^'' __.´ .、
.` .'- .゛` ,,_ ´゛ `^── .,.. " '‐i
.,,ノ゙'' ......,, ''ー . ..,,,,,..-― . .´ ....,,
.'"゛ .-――__ `''ー __, -丶 `'''" ̄
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l というわけで今回の実験は詠唱のスピードや魔力の流し方を変えて行う実験となります。
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::!
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
- 1021 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:01:21.57 ID:4CKo8mmE
- 我に、を変えるのは失敗確定か
- 1022 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:02:02.04 ID:fmjSL6J7
-
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,' えっとまずは……詠唱を遅く言ってその間に魔力を流しきるだっけ?
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_> ちゃんと感覚分かってるわけでもないけど……
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' !
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ 【1D4:3】 1〜2:失敗 3:発動 4:他の結果
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
- 1023 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:06:01.25 ID:4CKo8mmE
- お、成功した
- 1024 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:06:50.47 ID:fmjSL6J7
- `゙"''― ..,,,,_ `゙'''ー ..,,、 ヽ、 ヽ. l .| . / /
´゙"''―- ..,,,_ `゙''ー ,,_ `'-、 \ l | . / . /
.,,,___、  ̄''''― ..,,,_ `゙''ー ,,_ `ゝ、 .ヽ l ′ / ,/ ._..-
 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、 `゙゙''''― ..,,,_、 `'''ー ..,,、 `'-. `- ″ ヾ .,/ ''"
 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________ ____
/ ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、 .....──丶 : ー ..,,,、
./. / `ハ ,,.. -ー'''''"´  ̄´゙'i / 、. `゙"'ー-
/ ./ ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、 │.| .,. , . \
l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛ `' 、 .l.!゛ .l .| ヽ 、.\.
_,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´ ヽ .| l , .l゙ ...l ヽヽ ヽ `-、
... -ー''''''"´ .ヽ.!.'゛ ゙l l ! ./ .| .l .l..ヽ .ヽ. ..\
_,,,.. -‐''./ l ゙l ! /,! ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ ` 発動タイミング【1D2:2】
._,,,.. -‐''"´ / ..! ! ___,;;;;;iシ┘./ l .| .l .l ヽ .ヽ
''''"´ / .ヾ.゛ /゙ ̄゛ ! / / l │ l . l, .ヽ .ヽ. 1:魔力を込め終わった時 2:詠唱が終わった時
./ ゞ // / ! │ ! . ! ヽ ヽ ヽ
,i′ // ./ ! .l .l | l, .ヽ
._..-‐'/ " ./ ! ! ! .| .l l. ヽ
. _,, -'"゛ / ,゙''-,゙''-..、 / / l .| | l l. ヽ
._..-.l゙ / `'i !゙ ./ . l | .| .! ...l ゛
._.. ‐'″ .l / l゙│ ! ! │ ! .| ヽ
'" .l / . !、.ヽ ./ ! .l .| .! .ヽ
l --- i, / .,! l゙ ,! .l゙ .| ! ..l
.,i ヽ , _/ _ ゙̄'ヽ `'-、,/ / / ! | .! l
.,! .\ ,i/ _..-'" / .ヽ / ! l ! .| !
.._/ '!、、 _..- .〃...,_ _,,,.. -'''″ ./ ヽ./ / l │ l .l
゛ つーニ,,_,/〉 ,、 ゙゙゙̄ ̄´ / / / / . l .l゙ │ !
`'-, ...-彡‐´ / / / / ./ / .,! .| .!
- 1025 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:08:59.68 ID:fmjSL6J7
-
/\
/ /
_ ──‐ 、 }////} \/ />
>'"´::::::::::==ミ、\}////} </
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////} ┌─┐
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、 └─┘
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! おや、詠唱が終わったタイミングで発動するのですね。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・フランにマジックショットの詠唱をわざとゆっくりしてもらいながら途中で魔力を流しきってもらったら、詠唱を終えた段階で発射された
- 1026 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:09:51.77 ID:4CKo8mmE
- 詠唱の完了がトリガーなのか
- 1027 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:12:11.57 ID:fmjSL6J7
-
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_>
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、 で、次は逆に早く言って魔力はゆっくりだっけ?
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' !
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __ 【1D3:3】 1〜2:失敗 3:発動
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
- 1028 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:16:01.36 ID:4CKo8mmE
- ありゃ、両方とも発動した ってことはどっちかでなく魔力の充填と詠唱完了の2工程が完了したらそれがトリガーになると
- 1029 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:16:18.78 ID:fmjSL6J7
- `゙"''― ..,,,,_ `゙'''ー ..,,、 ヽ、 ヽ. l .| . / /
´゙"''―- ..,,,_ `゙''ー ,,_ `'-、 \ l | . / . /
.,,,___、  ̄''''― ..,,,_ `゙''ー ,,_ `ゝ、 .ヽ l ′ / ,/ ._..-
 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、 `゙゙''''― ..,,,_、 `'''ー ..,,、 `'-. `- ″ ヾ .,/ ''"
 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________ ____
/ ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、 .....──丶 : ー ..,,,、
./. / `ハ ,,.. -ー'''''"´  ̄´゙'i / 、. `゙"'ー-
/ ./ ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、 │.| .,. , . \
l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛ `' 、 .l.!゛ .l .| ヽ 、.\.
_,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´ ヽ .| l , .l゙ ...l ヽヽ ヽ `-、
... -ー''''''"´ .ヽ.!.'゛ ゙l l ! ./ .| .l .l..ヽ .ヽ. ..\
_,,,.. -‐''./ l ゙l ! /,! ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ `
._,,,.. -‐''"´ / ..! ! ___,;;;;;iシ┘./ l .| .l .l ヽ .ヽ
''''"´ / .ヾ.゛ /゙ ̄゛ ! / / l │ l . l, .ヽ .ヽ
./ ゞ // / ! │ ! . ! ヽ ヽ ヽ
,i′ // ./ ! .l .l | l, .ヽ
._..-‐'/ " ./ ! ! ! .| .l l. ヽ
. _,, -'"゛ / ,゙''-,゙''-..、 / / l .| | l l. ヽ
._..-.l゙ / `'i !゙ ./ . l | .| .! ...l ゛
._.. ‐'″ .l / l゙│ ! ! │ ! .| ヽ
'" .l / . !、.ヽ ./ ! .l .| .! .ヽ
l --- i, / .,! l゙ ,! .l゙ .| ! ..l
.,i ヽ , _/ _ ゙̄'ヽ `'-、,/ / / ! | .! l
.,! .\ ,i/ _..-'" / .ヽ / ! l ! .| !
.._/ '!、、 _..- .〃...,_ _,,,.. -'''″ ./ ヽ./ / l │ l .l
゛ つーニ,,_,/〉 ,、 ゙゙゙̄ ̄´ / / / / . l .l゙ │ !
`'-, ...-彡‐´ / / / / ./ / .,! .| .!
/-===\///}//////
ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
/:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
/ /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/, あ、こちらでも発動するんですね、なるほど。
j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__
/l:::!:::::乂ツ , " " !::::::::/{ /イニニ≧s。
,′::/:::::::." !::/ V.../ニニニニニミh、
i i/::l:::::込 ¨~ /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
乂::::::l:::个s。 _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
ゝ- / / ニフ-、_メ } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
∧ -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
/∧ <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
__、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
//_ 乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・フランにマジックショットの詠唱をわざと速くしてもらいながら詠唱後に魔力を流しきるようにしてもらったら、魔力が溜まったであろう段階で発射された
- 1030 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:17:20.65 ID:aGcQ8x/g
- 順番は発動条件には重要ではないのかな。
- 1031 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:20:03.16 ID:fmjSL6J7
- えっと、こっちの理解力が追い付いてないんだけどこの実験はこの二つの結果で案が知りたかったことは十分か?
- 1032 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:22:36.71 ID:aGcQ8x/g
- はい十分です
- 1033 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:26:34.38 ID:fmjSL6J7
- 「実験:他者魔力での魔法発動実験(自分ver)」
γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| 我に宿りし魔力よ 光となりて 前方を照らせ |
乂_____________________ノ
_,,.. r=i r--==
´ .| } | /\
ヽ_,.. r≦、 , 、 | ,. ´ ./ / __
,.. r≦ i! / ,. r== 、 ´ / , / | 「」 ハ
i! /./ , ,イ `= / , ` ´ .`´
` .´/ , \,. ≦≧s。__} ./ ,イ
/ , .、 ,.イ
、 / ヽ ./
\ /
`
- 1034 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:32:43.24 ID:Kj+mBRwg
- 発動に必要な魔力と詠唱の両方が揃った時点で発動か
- 1035 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:33:29.80 ID:fmjSL6J7
-
,゙ ,゙ :} ̄~"''
/ | |:‘, ′ \
八 | У
/ / :. - ミ \ `、
/ / :、 ‘, \. \ ‘,
. {/ / ‘, ‘,. \
/ / ./ \. ‘, ‘, |: ‘,
/ / | \〉 :| | ‘,
/ / :| | | :| ‘,
. / / | 人 | / |: .‘,
\_ _彡 :|_、-''^~~V/ ~~"'' 、、 |: . .
´^''冖''^`| |/ V/_ /:レ.. \ 八: . . \
. ノ| 斗ぅ抒恣 V/ / 荐荻_ :|´^''=─一/
/ 八 ⌒込、Vじ : / V^ヅノ⌒ .八  ̄ ̄ まー、これはね、仕方ないよ。
\ \ 乂 〈/ / //ノ \)
,゙ \ \⌒ , U /// ‘, 手を繋いで魔力流しても魔法使いじゃないんだしさ。
,゙ . :/ .公 r ┐ ⌒ ‘, ‘,
. ,゙ . . :/ 〕Iッ。 ` ´_、<: . . . ‘, ‘,
. ,゙. . . :/ / {⌒‘, > < √¨}: . . . . ‘, ‘,
. ,゙ . . :/ /_:{ ‘, / }¬…‐- 、、
/ ̄ ̄ _- ̄\\ ̄',/ ̄///-_  ̄\. /,
. /| _- ̄ 丶`、 У.//レ  ̄-_ V/,
/ :{ _- ̄ ‘,. ^冖^./  ̄-_ ./ :V/,
. /| ‘, .√ ‘,. . . ./  ̄_ / V/,
/ :| √ 〕. . .〔  ̄_ ./ :| /,
. / |: `、{ 〕. . .〔  ̄|′/ | /,
/ / |: . . ,゙ 〕. . .〔 ‘,. . : | /,
. / |: . . .\ ′ √. . .‘, ‘, . . :|
| |: . . . . .{: √ . . . ‘, :} . . . :| |:
| :|: 八: . . . 八: . . . :√. . . . . ‘, . . . :八 . . . . :| |: |
| :| /∧: . . . . \: . .、. . :√ . . . . . . }: . . . . . :/ . . . . :| |: |
r 、
l//\ lヽ
_ -=入//∧ ノ/∧
j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
-=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l
/:::::::. ヒリ ヒリ 》::::::l::::/, ん、いえこれはこれで中々興味深いですよ?
/::::::::::圦 、 _ -=彡:八::::/,
.::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
/ \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
/_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
(/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
/≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘, /ニニ\
.::::く__ノヽニr‐≦ニ八 } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
_、+'”__ - 、 乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く \
j>'´__ `ヽニミh、 \ / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \
-< /`ヽ/ニニ\ / { 乂丶ニニニ`ヽく `¨7l l ト.l
/=`ー√く--V─‐ 、ニニ/ } \≧-=ニニ\ ´∨リ
〃-、ニニ/{ ゝ─、//\{ ヽ { `¨¨廴__/--、__
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・アムドゥスキアスとホシノが互いに一本の杖を掴んだ状態でホシノに魔力を流してもらいながら
アムドゥスキアスがライトの詠唱を行ったが、何も起こらなかった
- 1036 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:36:58.83 ID:Kj+mBRwg
- 魔力と詠唱と発動体以外にもなんか条件あるなこれ
魔力操作か、我に宿りしの文言が悪さしてるか
- 1037 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:39:35.24 ID:aGcQ8x/g
- 魔法陣も出てないだろうから、魔法陣にも原因があるかも?
- 1038 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:41:32.65 ID:fmjSL6J7
- 6ターン目「実験:魔法改変「我に」編」
γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ホシノに宿りし魔力よ 水へと変化せよ クリエイトウォーター |
乂__________________________ノ
γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| フランに宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ シャドーランス │
乂_______________________________ノ
※基本フランはノワル語で詠唱しているがいちいち手間なので省略
__
/_______ヘ\
// マム
{ { マム
マム |: :',
。s≦二二二二二≧s。 .|: : ',
//: : : : : : : : : : : : : : : : ::\ ム: : |
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V : : /
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : :/
/: :/: : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : '---::ム
/: :/: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : : : : : : ム
/: :/ : : : : : : : : |: : : : |: : : : : : |: : : : : : : : : ::ム
/: : |: : : : : : |: : : A---{,: : : : : : |: : : : i: :|: : : : ::',
/: : : |: : : : : : |: '´/ マ: : |.マ: : : : :ム--マ|: |: : : : : :',
/:: : : : |: : : : : : |: :/ マ: | .マ: : : /: : : :/ ト|: : : : : : |
< __>,': : | : : : : :|イzzzzォマ マ: /: : :/ . }: |: : : : : : |',
ム<:| : : : : :| 乂;;ヅ マ: :イzzzzォ}..:|: : : : : :/:ム
∧: : : : : ム "-" // 乂ヅ .}..|: : : : / ト _ム 発動しないねー。
/: : \__.ム "-" /. |: : : :/ マ|
/: : :::::::::ヘ 、 / へ __ /:/:/:.//|: :/
/: .::::::::::::::::::::::\ ー--' u /:::::::'- 'V
/:.:::::::::::::::::::::::::::::::::> <:::::::::::::::::ム
/::::::::::::::::::::::::::::::::::.,--| ><-! 、::::::::::::::::::::::::::ム
/:::::::::::::::::::::::::::::___././ .| / ム 〉,,、-、---- .、ム
/:::>--</!:!:/ |/マ、V / > / マiム ムム
/:::/ /!:!:!/ 〉--< ' `' マi:ム ム::ヘ
/:::/ /!:!/ 〉-.〈 ,,,,, .マ::ム .ヘ::ヘ
/:::::::,' >'´二ニニー--, ./ | 「 ̄!__」 ] i:i:i:| .ヘ:::ヘ
/::::::::::::|<:::::::::::::---ニニー< .| | .| 、ニ < r 、| ヘ::::ヘ
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_> しないね。
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' !
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
- 1039 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:44:43.38 ID:fmjSL6J7
-
///////
_ - ─── 、 ///////
_ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l///// _-=ニ
-=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、 _-=ニニ
/ /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、 _-=ニニニ
/ /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、 _-=ニニニニ (もしかしてこれで魔法として成立すると
,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ _-=ニニニニニ
{ /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\ _-=ニニニニニ 外部から特定個人の魔力に働きかける魔法になる
_,イ::::/::::: V 乂ソ 八:::::::!:::::\::\ _-=ニニニニニ
/ィi「:::八 /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ> とかでしょうか?)
从::::::::\ . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
/:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
.:::/:::::/::::/、 l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
/::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
_、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
ー‐… /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
/::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ { }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
__>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
 ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄ / / _ -=─┬┐
-=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ /-=ニニ}//リ 〃_
-=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
{ Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//
_{ / l Yニニj>'´ニ/{ !ニニニニニニニニニニニ≧=-`ヽ} {ニ圦く--イ=/_{
{ \ 乂j>'´ニニ/_ { !ニニニニニニニニニニニニニ/ ノ /ニニj}/ヽ i_圦 7
/ヽ _/乂「 /\____)ニニ/ √乂丶ニニニニニニニニニニニ/-く /j{ニニニj}//V }=l/
lVニニ} く=┐ 乂__l_ノ-く__ノ¨¨´ lイ、≧=-ニニニニニニニニ/ ノ /ニニニj}// }イ={
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を人物名に変えてホシノ・フランドールに詠唱したが何も起こらなかった
- 1040 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:46:04.68 ID:fmjSL6J7
-
|:::::::::::::::::゙}
,......───....._ ∨::::::::::::::|
,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
/.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
. /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .: .:l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
. /.: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.: .: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : |===  ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| すいません、今の我ではなく私で詠唱してみてください。
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
,.:. .: .: .:|. 乂ノ 乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
l.: .: .: :ノ  ̄ / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
|.: .: : ∧ /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
|.: .: .: .:.:\ ・ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :| __ィ≦三ア
∨ .: : /.:.> _ 、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
/_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶  ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
. | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
. | .: .: .: .: : ∧─〈 〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
/ : / `\: \
|: / |: : :.
___|/ |: : : :|
. . : : : : / ̄: : ~^'' 、 /: :: :/
/: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
/: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
/.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
/.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
//.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
/.:|: : : : : |: / |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
/: : : |: : : : : |ィzzzzz-: :. :/: : :/ | : | : : /八
 ̄厶ィ|:.|: : :.八 乂,ヅ ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、 ええと……
/|Λ.: : : :.|,,."'" // ⌒\>/:/: : : : : : :\
/.: : : \_乂 /.: : : :/∨ ̄ ̄ 『私に宿りし魔力よ 水へと変化せよ』「クリエイトウォーター」
/.: :. :. .:./込、 r ァ 〔\ 厶イ/ :/
/: : : : / : : /.: :\ \)\:.:|: : :/|
/: : :./.: .: .:./.: :/ ノ  ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
/:.: : : : : : : :. :./i| \ 厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
/:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
/:: : : : : : : : : :.| /:i:i/ 〈 ̄ 〉 ∨:i| |__ノΛ \
. /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/ VΛ ∨ |c | \
/ : : : : : : : : : : : : : : | |:i:| |: Λ |∨\__ノ |
/ : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨ |: : :| || Λ
. / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ { |: : :| |八 |
/ : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.| \ \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_ |
/ : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : | ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
. / : : : : / /.: : : : : :./: : : : : : :./ Λ |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
- 1041 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:48:58.11 ID:fmjSL6J7
-
。
o
'
゜。 ,。― 、. ハ
,-'⌒ヽ_ノ⌒´ ○ `ー'⌒ヽ._ノ } ; /\
l\ 。 。 .:.:::.::.:::. _ノ0::; / /
`⌒ヽ_ノ⌒ヽ 。 /⌒´ イ○ ..:.: \/ />
' o `ー'⌒ヽ_ノ ..:.::..::::.′ </
:...:::.:.:.:..:::::::::从 ┌─┐
:...:.:.:.:.::::::::.:::::イ γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ └─┘
\ ...::.:.:...:.:.::::::::.:..::/ | あ、成功だ。 |
:.:.::::.::::::::::::: . イ 乂______________ノ
: rf:ヽ `. _:::: : -< ゛::
:::::::{::::::::} ゚ o ゛:: ゜
:::::":゙:乂::ノ .:::::"::::ミ 。 。 ゛:: ;:
:......:::::゙::::.. :::弋:::::ノ :: ゛:: o
′ ゙:::: :: ゛::
゙:::. :: ,.:: ○
゙:::. ::
。 ゛:;; 。 ゛::
゛:: o ゛::
o ::: ゛::.
○ ゛:::
_ ---- 、
¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´ \
/ ` ー ヽ_ ヘ
/ / ̄ヽ_ -、 __ ヽ
/ __ r‐ 、__ r__, --ァ Y ヽノ..-、`{
/ / ` ー‐ァ (_厂ヽ ー ) `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
/ / _ / 厂弋__ノ ー‐i´ ', ヽ::::::::::::::|
/ / {/:{ / / .ト、 ', l::::::::::::|ヽ
厂ー' `ヾ} | | | ! ! | ヽ | |::::::::::::!. l
/ 厂ゝ、__ノ l | __l_L_| { / __jLl__ | |::::::::::/ |
/ _j_./ / | .| | イ. .| | |` \ .l´ |j ! `ヽ .|:::::::イ .!
{ / ) :! | .| | .|ヽ | | | \ ヽ | |ハ /.| lー':::! j
\} 丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{ , こっちも発動したよ。
ヽ/ j / | | ヽ|│:::::::::::::| レ レ |:::::::::::::| |/ | 人::::::::ゝ/
廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j つ:::::::::// イ / l`¨´ l
.| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ ' ー‐ ' イ///./ , ,'
` ー-ヘゝ \ xzzx xzzx / /. / /
| |、ヽ .| > , 〜〜〜(;_ < | , / / |
_八ヽ | lV ヽ` ー― ´/ ヽレ ノイ ハ
/∧. ーzレ_\ レ 示ー、ノ / /六! / .!
_ ‐ ' / ∧ ∧ { ーヽ Y:::ゝ―{::〈 ./ィ//:::::| | .!\
__/∧ V// 〈:::::〉 ヽ j::::/`¨´!:::ヽ ´ ノレヽ::::| ' ! ∧ーz__
/ ̄ / ', ∨. '::/ )イa!::| .|::::くゝー く ∨ヽ ∨ ヽ `ー
', / .′ `|__j:/ l::::::|´`ーi┘ ヽ ハ /
┏━━━━━━━━━━━( )ー、__ ゝ (  ̄ )ゞ━━━━━━━━━━┓
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を「私」に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したら普通に魔法は発動した
- 1042 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/21(水) 23:49:47.78 ID:fmjSL6J7
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, 私であれば上手く行く、となると……
l::::::l:::::::Vソ 八::i
l::::人::::込 _/ミh、V やはり個人名が駄目ということなんでしょうか?
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
┌───┐
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
└───┘
- 1043 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:53:17.77 ID:aGcQ8x/g
- 自動失敗なこと考えると重要な結果になるのかな
- 1044 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 23:58:36.04 ID:Kj+mBRwg
- 普段から一人称名前の人に試してみてもらいたいところだ
- 1045 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/22(木) 00:00:05.32 ID:Ag66mYjX
-
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l 7ターン目です。
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::!
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l たくさん案を頂いたのでもう少し行いましょうか。
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::. 本日開発は可能ですか?
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
{ γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
_、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ
} 「ノー‐七爪ー'"// `¨¨く \ノ\_____ノフ_ }
八ノ`¨¨¨¨¨´ ⌒〜、__ } 》 ``〜┴──< ヽト、
ニ乂 / / 〈厂 T¨¨´ l / 〃ニ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
研究名:属性のイメージ調査
種別: 雑務
備考:魔法作成時に単に明るいマジックショットでなく光属性のマジックショットであるライトショットが生まれたことから属性へのイメージが魔法開発に影響を及ぼすことが考えられる
そこで、魔法を使える両者に知っている属性に対するイメージ調査を行う
また、各人が使用できる属性に関しては好き、嫌い等も含めたあやふやで感覚的な印象も訪ねる事でより個人のイメージに結び付いた詠唱文の開発を狙う
研究名:シャドーランス (大)
種別: 開発
備考:フリントには小さき炎という文があるが何かしら基準に小という概念があるなら、槍を元に大を乗せることで大槍を作るということも可能ではないか?
ランスの詠唱を「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 大きな槍と成れ 」にする
また使う魔力が増える事を想定し、魔力とイメージするサイズを倍に合わせて把握しやすくする
研究名:尖ってないシャドーランスを作ることはできるか
種別:開発
備考:シャドーランスを槍ではなく、先端の尖っていない棒として出力する魔法を作成する試み。
実験内容としては詠唱を『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を叩く 棒と成れ』とする。
順当に考えると、槍のように尖らせるよりはただの棒として出力する方が簡単ではないかという考えで、マイナーチェンジ版に近い。
これが上手くいくなら、棒状の影の武器の頭に○○を付けたもの、という形でバリエーションが増やしやすくなるし、失敗したならその考察から新たな知見を得られる。
- 1046 :隔壁内の名無しさん:2023/06/22(木) 00:00:31.89 ID:x5svM1d0
- 自分はまだいけるかな
- 1047 :隔壁内の名無しさん:2023/06/22(木) 00:02:02.56 ID:LbLI8jSt
- すやぁ
- 1048 :隔壁内の名無しさん:2023/06/22(木) 00:02:34.43 ID:OKd7tHhl
- もうすぐ寝ます
6105KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106