■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

953 :隔壁内の名無しさん:2023/06/21(水) 08:32:08.88 ID:aGcQ8x/g
【研究案】
研究名:魔力について4
種別:思索
備考:魔力の使用量は少なくても多くてもダメだが、
使用量は何が定めてるんだろうか?少なくとも使用者が意識的に決めているとは思いづらいので、
@肉体のセーフティなので個人ごとに量が違う(体調で使用量が変化しそうだが、そんな仮説はないため現状Cより可能性ないかも)
A詠唱の長さや意味の難しさB魔法陣C【珍説】の妖精、精霊、マナ、微生物、などの自分以外の要素が決めているのではないだろうか?

研究名:魔力が流れるという感覚
種別:思索
備考:ホシノもフランも魔力を使用する際に、
魔力を「流す」と表現している、この言い回しが慣習ではなく感覚に基づくとすると、
風が吹く、物が流れる、押す、投げる、一定量をまとめて押し込む、これらの感覚は違うため、
体内にある魔力は流れると例えるのが適するものだと考えられる、そのことは魔力の性質究明の一助になるのではなかろうか?

研究名:魔法改変「我に」編
種別:開発
備考:詠唱でよく使われてる「我に宿りし魔力よ」の「我」を同義語に変換して発動有無と効果の差異を確認する。今回は自分の名前。
「ホシノ」には「ホシノに宿りし魔力よ 水へと変化せよ」と唱えて「クリエイトウォーター」を発動してもらう。
「フラン」には「フランに宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ」と唱えて「シャドーランス」を発動してもらう。
まず発動できるか次に汎用的な「我」から自分の名前に変更したことで、魔力消費量や威力、体調の変化、使いやすさに普段とは違和感がないか確認する。

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106