■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


4065 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:31:31.60 ID:kcBwi0/N
どういう風景なん?
光の中に消えない影が浮かんでるの?

4066 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:32:51.69 ID:b5IeVEt1



                               /ヽ
            -=ニ=-               l//l
         -=ニ-----  -=ニ=-          八/l
         -=ニ----------        >-===く二ミh、
       -=ニ---------          /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
     -=ニニニニニニニニニニニ----      .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
      -=ニ=- -=ニニニニニニニ---     l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
           -=ニニニ=-         l::::::l:::::::Vソ    八::i   では次に私を立たせて影が出来るのかを確認しましょう。しました。
          三三三三三        l::::人::::込 _/ミh、V
            -=ニ==-        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
                -=ニ=-      /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
                 -=ニ=-    .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
                  -=ニ=-  /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
                    -==.::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
                      /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
                     /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
                     .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
                     i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
                     l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
                    くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
                    乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
                     {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
                     \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
                       ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
                          ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 魔法名:ライト
 詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 前方を照らせ
 概要:杖から光を出現させ、前方を円形に照らす魔法。
     術者がオフにするまで持続するらしい。
     影に対して使用しても展開される光量は変わらず影を消すわけでもなかった。
     人や物に当てればそこで光は遮られて影ができる。


4067 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:33:18.87 ID:b5IeVEt1
>>4065明るい中にも濃淡あるよね、くらい?

4068 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:36:01.47 ID:b5IeVEt1



                      ___
                       //:.:.:.:.:.:.\
                    /: : |: :/⌒\\-―‐-
                     | : : ∨ ''"~ ̄ : : :. :. :. :.\\
                    \: : \: :/: : : : : : : :\: : : : \
                      /\: : \: : : : : : : : : : :.\:.: : : :',
                  /: : :  ̄| ̄: : : : : : |: : : : : : |: : : : :',
                     ′:|: : |: : : : : : ―|―‐-: : |: : : :|:.:|
                 |: :|/|⌒: : :.|: : :.|∨\: : |: : : :|:.:|
                 |: :|: : |\: : :.|: : :.,rヤ尤ド|: : : :|: \
                 |: : : V,rヤ尤\|: : / L/り 》: : 八.: .:.\   布をかぶせれば光が弱く、これも当然かな?
                 Λ: : :.《, ヒ;;り ノ/  /:/厶イ /\|`¨¨´
               /:.:人: : : : :/:/:          人|/ : : : ‘,
                  ̄ ̄|/\| ̄込、   `(\  ィ|.: : : : :. :. :.‘,
                        |:/ : |__7=ー \\ ノ \__: : : : :.‘,
                   /  ̄ / /   |__( >'^\ ]ニ|=- : : ‘,
                     /   |二/   /_{:::::::::::::\-|   \‘,
                       /  \,|-/∨ └/厂{::::::::::/ ̄|     |:‘,
                      |/   「└Lノ' ̄∨ /´ ̄\ |:.:‘,
                    |    |    /厂|   〈__/     ∨ :..:‘,
                    |    |.   /:.:.:.:.|     / ̄`\  | | : ‘,
                    Λ    |  /:.:.:.:.: |   /      \ 〉| : ‘,
                /]\\   |._/:.:.:.:.:.:/  /       |  |.: : :.‘,
                 /.: :「ニ=-   _〉ニ=-: :/_ /           |  |.: :. .:.‘,
            /: : / : : |   \>| ̄ -=二/         |  | : : : : ‘,
           ―<: : : :/.:. .:.|     \:.:. : 厂/       ,′ |  |: : : : : :‘,
        /       `''<: : : : |     _}./__/        /   √ Λ.: : : : :.‘,
.       |           `''<|       ∨:i:i:i:/        /     |   }.: : :. :. :.‘,\
.       |     ∨    |     ∨i/ ̄~^'    /     |_/.: : : : : : : : : :.\
      八        \     |        V        〉     |: : : : :.\_____: : : \
   /:/‘,       `、  |        \     /        |\: : : : : :.\   \: : :.\
.  < : :( : : :‘:.、      ‘,  |         }    /         八i:| : : : : : : : \    ): : : :.)
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 魔法名:ライト
 詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 前方を照らせ
 概要:杖から光を出現させ、前方を円形に照らす魔法。
     術者がオフにするまで持続するらしい。
     影に対して使用しても展開される光量は変わらず影を消すわけでもなかった。
     人や物に当てればそこで光は遮られて影ができる。
     布を光源に被せると少し光が弱くなる。(通常の電灯と同じ挙動をする)

4069 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:37:18.95 ID:b5IeVEt1





        /-===\///}//////
        ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
    /:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
   〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
   / /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/,
  j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,    で、違和感や視界に関してもまぶしい以外におかしなところはなし、みたいですね。
  乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__
   /l:::!:::::乂ツ ,  " "   !::::::::/{ /イニニ≧s。
   ,′::/:::::::."        !::/  V.../ニニニニニミh、
   i i/::l:::::込   ¨~    /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
    乂::::::l:::个s。  _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
      Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
       ゝ- / / ニフ-、_メ  } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
        ∧  -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
        /∧  <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
         __、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
        //_   乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
       ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ



                      ┌──────┐
                      │            │
                      │            │
                      │            │
                      └──────┘
                               ┌────┐
                               │        │
                               │        │
                               └────┘
                          ┌───┐
                          │      │
                          └───┘

4070 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:38:03.36 ID:kcBwi0/N
中々挙動が分からんとこもあるな

4071 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:38:37.14 ID:b5IeVEt1






          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ   では34ターン目のイベントフェイズです。
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ   【1D10:8】
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ   1〜3:コミュ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....   4〜6:進展?
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................   7〜9:盗賊関連
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒    10:他
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

4072 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:39:05.10 ID:0+WjaDYg
王都なのに多いな盗賊団

4073 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:40:32.22 ID:b5IeVEt1


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!   どうやら盗賊関連のイベントのようですね。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!   【1D10:2】
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
1:盗賊のひとりにホシノの知り合いがいるらしい
2:盗賊のおおよその人数が分かった
3:この辺りの偵察を行っているっぽい下っ端盗賊と出逢う。驚いた事に自分達とそう年の頃合も変わらないように見える少女だ
4:盗賊の連合が王都に襲撃を掛けるという噂がある
5:盗賊の中に一人やたら腕の立つのがいる
6:壊れた馬車発見
7:子供だけの集団がいると盗賊に認知される
8:王都周辺に盗賊王の宝が眠っているという情報が流れ、、
  王都周辺に盗賊団含む一攫千金狙いが激増した
9:王都近郊の警備兵らの巡回が俄かに厳しくなってきている…どうやら先日襲われ奪われた隊商の積み荷の中に、
  とある貴族の元に納入される筈だったかなり希少な逸品が存在していた事が原因であるようだ
10:街側の動き


4074 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:42:11.85 ID:kcBwi0/N
でかした?

4075 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:42:25.14 ID:b5IeVEt1

. | .!   ! |   !.|  V゙  l│  l |   | | ., .n./   l l゙   .l   .l ∨   .| i、.,. i.,i  ∨ '―¬‐、,, ー 、
 ! !   `゙   .!「  i n.i .U.、 .! !   .| |  .| .|  , .i, l l    .l iト│  .、ッr .!,/.!′ ‘.U゙.,.i   i1.. .,   `'"´゛
 lj    i  .| |    .|l゙.゛  | ュ! U | |  lj   !| │l  U    ` l .!   l !     .! |   l .| | l゙ ″ .| .|  .| .lU
.! |ゞ .! .|  lj二二二二二二∨二 U 二二二二 lj二二二二二 .lj二二.lj二二二 .lj 二 .U .∨二二 .レ゙ !.l二二
.| |二 l l二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 lj二二二
. lj二 .lj二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二r、二二二二二、、二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 ,,, .八 .,,二二二二
-、/  `-''-.二二二 ー''‐二二,i、, 二二二二二二二二二/ '´゙''-..-.. 二二二二二二二二 _/ '"⌒ ".!.ヽ、二二二二
 `.´  .―-..、           ゛ .゙     .∧.                            ∧ lll =@ .| ,′
    Ο               三三三三三三             -─-
                 ∧     lヽ.
=======                        ヘ          ∧ ,、                         ∧
三三        ノ゙'ー      ーー-               / .ヽ                    ∧   ".´
     ._r'"゙'、         ____               "  `゙"  三三三三三三 ∧     ∧`
                 --'''"゛             三三三三三三∧三三三三
..r'"⌒              、          二二三三三三三三三三三三三三三三            ,i、、
              - 丶 ∧. ''   _,,..             三三三三三三三三三三三三三三三
      三三三三三三三三三三 ″.-'_.            ∧                   - ‐"''――¬






                               __
                             /  \ \
                          (  /⌒\ \
                          \(      |  }
                          ''^~ ̄ ̄~^''   |  /
                        /        ''^~ ̄~ノ<
                  /         /     /   \ \
                     /  /      /     /         \
                 /  /      /     |
                    /          |  -―‐-     |  |
              /    |      | /| | |  ⌒ト  |
            _/    |      |/ |八  |     /|   |
.             \__    |      |斗扞矛^'\|  /V | Λ|
.                /   /|  |    八 ヒ....ツ    |/r矛<, / 丿   盗賊の大体の数が分かった?
                 ̄/ ̄  | ∧   \        tソ ノ/\
              /  /: :∨: :\    \     '       \
                /  /: : : : /: : :./ ̄ ̄ ̄     r   人_| ̄ ̄ ̄
.               /  /: : : : /: : / ̄\ : : : ._   . .<|
              /  /: : : : /: :∠,_   \/_⌒¨´.: : :|
.             /  /: : : : : ://⌒`\ /Λ〈: : : : : : :|
            /  /: : : : : :lニ/      |><^∨.: : : :. :.|
          / . :/ : : : : : : V         |/ΛΛ.: : : : : :.|
.        /   : :/: : : : : : ://        ノ/\〉: \.: : : Λ
      /  : ://: : : : : : ://∨      //   \: \: : : :\
     /  : :/..:/: : : : : : ://  |      |/       \ | : : : : :|




                     __
                 ,..-‐'"      ̄ '' ー .、   /!
               /                 >'´;:;:;:!
              _{    ,.-‐-、  _     /;:;:;:;:;:;:;}  __
             l⌒ヽ ̄`/イ⌒\`ー{ _ \  /;:;:;:;:;:;:;:;{ィ'":;:;:;:;:;
             { __く_,..>   乙__〈   ̄ハ∠:;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;/
            く /  /     ,イ      辷_... >、/;:;:;:;:;:;:/
            /   λ   {,,{斗‐           ∨~゙\;:;:;リ
            { !   トゝ、  l _!,,,_           } `Tヽ〉こ_
             ゞト、 、l  ヾ\}" ィ心 }      {ソ .j/;:;:;:;:;:;:/
             /゙ヾ`}~゙ヾ     込:ハノ  /    l  {;:;:;:;:;::;:;:/
            ./   人  _   彡,..ン   .ノ ノ /ミ=シ;:;/    うん、何かあると困ると思って調べたんだよね。
            弋(λ   \ ゝ _ )  ,../  _,..ィ‐7"  i!;,;,>"
              `〜`ミ `ー T" / イ-‐-、 i!   l          【1D100:49】 低いほど少数精鋭 高いほど反乱軍だこれー!? ゾロ目でネームド
                   /,,.イ''"~/     `{   l     ,.,ィ彡
                 ,.ィ:;〈__人/      l   l .l  ,.,ィ彡'"
               /;,/ / } /        l   ! l彡'"
              く´  ./ 代          ヤ λ゙、   ト、
            _,,.へl:\/__/〈/ ̄ヽ   /マ  \ミ=-ヽ
            ゝ-‐、 \;:;:;:;:;:;:;/    〉/`7´ ∧ゝ、  ヽl ゙、 ヽ
         γ゙`Y'~ヾ} /`ヽ/    f`'';:;:/  ./ ∧ `ヽ  }ト、ヘ l
          ゙、    く /  ヽ     /;:;:;:;イ  〈:-+-〉  }.jノ  ヽ l
           \/-‐ゝ./    /:;:;:;:;:;:ト、. ∨l./  ノノ    `
           〈-‐-、  \K´   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ∨         /
               `ト-‐ 、_ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       //
              〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/>、   ,.ィ彡イ
               ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;斗彡<
               l;:;:;:;:;:;>、_:;:;:;>":;:,:斗彡''":;:;:;:;:;:;:;:\
              /  ";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;z彡''":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l\;:;:;:`ー-
             '":;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;〆'"´:;:;:;:;:;:ト、:;:;:;:;:;:;:;:;l  \;:;:;:;:;
           /:;::;:;:;:;:;.;:;:;:;:;:;:;:;〆:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!:';\;:;:;:;:;:;l ゙; \;:;:


4076 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:43:05.19 ID:kcBwi0/N
半々とは微妙なところを

4077 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:46:18.88 ID:vhjIT/rt
反乱軍には至らぬ大盗賊団、もしくは有象無象

4078 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:46:37.82 ID:b5IeVEt1


                     -‐   ¨¨  ̄ ̄ ¨¨   ‐-
              . ´                   ` .
                /                      \        ____
           '        ________               ィi〔ニ/⌒
             /     __-=ニニニニニニニニ=-__       ',.ィi〔ニニニ(
          /    _-=ニニニニr─‐r‐‐ァ  ̄ ̄ r'⌒≧s。 __ ,.ィi〔ニニニニニ}
            {   ィi〔 ̄  ̄/ 乂___} 〈 __   丶.............)ニ{ニニニニニニニ7
          __>、(___::イ⌒ア  ___,ノ  `⌒^ ¨ヽ __) <__^⌒ヽニニニニニ〈
         (⌒v __ノ   ⌒´i  / {    i _,. 斗-v‐‐  v\   ̄}ニニニニ',
.         ヽ|      ,.斗 ォ ‐v    j  / }  V :     }^⌒)iニニニニニ>、
            | :     i   {/ } 八  ハ /ィチ笊芋}   }  }  Vニ(^⌒)ニニニ>
            | i     l   {ィチ笊ミ\( }/  乂ツ i   }    }vニ> (ニニ> ´   大体500人よりちょっと多いくらいかな。
             Wl     ト、 W乂ツ   ヽ   .: : : :ノィ     ,  〈 }/    ̄
            从   | \ハ: : : :    '       /) ′/    } ',          800人を越えてるってことはないと思う。
                }\ 八 圦⌒   ____ ,     //  '  /
               } . . ≧=- {个s。  r'}Y_ノ   .イ厶ィ  /  / ハ }
               }. . . .' :\ {..i...l...i.>| } }_ 。o/ ) | }i }  ハ  /}/ }/
               }. . /. . . ;.\ゝl...l...._| | |  / /__{从厶イ从 /  ノ
            ,. . ′. ./ -/ ヽr<´} i l¨/ / /)¨ヽ/⌒)'
             / /. . . .,   {__ _j  ,イ ' ' ///  ≧s。 __
              / '. . . /  /「⌒}/'}     /',  ィi〔⌒)⌒)
          ィ. . . ./    'i:i:iVノ//j    {/>、\/ 乂ノ´ ̄ ヽ
          //. ./    /i:i:i/⌒)/ノ     '///}i:i:iヽ(i:∧    ',
.       /. /. . ' ,   /i:i:i//)//   _,イ////i:i:i:i:i:/  :
    /. . '/ /  {  ,i:i:i:i:i:i:i:(/   //∧//i:i:i:i:i:i:′ }     }
    '. ./ '. /   >、 ji:i:i:i:i:/    'i:i:V/ノ}/i:i:i:i:i:i:i{          i
    {. .' /. / __ ,. ィ⌒v{i:> ´    ..:i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:{  ′    ∧
   . .{ ' . {´: : : / ノ'      ..:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:丶:i:i:i:i:i:i:{ /      ′‘,
    \ {. . v: : / ´      /i:i:i:i:/i:i:i:i:i:、i:i:i:i:i:i:i:i:iレ′   /   }
     ヽ . {⌒′       ,:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:i〈 {   '     ノ




                      ――――――-ミ
                        ―――    ̄ ̄ ̄\ \
                   /: : :./      \__   ) ニニ⊃
.            ⊂ニ/.: .: .:/ ̄ ̄ ̄\   )   ) //
                | : : : :./   ―― ) / ̄
                | : : : ::|   . : :''"~: : < ~ ̄~"''
                | : : : ::| / : : /: : : : : :\: : : :\: : \
              \:...:.:|/ : /: :/: : : : : : : : : : : : : : : \: : \
                    \:| : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : \
                  /: : : |: : |: : : : : : : : : :|: : : |: : : : : : : : : : `、
              /: : : : |: : |: : : : : : : : : :|: : :Λ: : : : : : : : : : :`、
                /: : : : : |: : |: : : : :|: : : | : /´ ̄ ̄ : : : : : : : : : :.`、
             ′: : : : :|: : |: : : : :|: : : |.: :|:.:/ _|_.: : : :. :.|.: : :.\
             ; :/: : : : :.|: : |/⌒:|:. :./.:/:┯━┯:.: .:. .: : : :|: : : : : :\
              |/: :.: :. :. :./ ┯━┯ : / |  |:.| :/: : : : | : : : : : : : \
            /: : :|: : : : : : : |  |V  └―┘:.|/: : : : : |: : \: :| ̄ ̄    十分多くないかな〜?
              / /:.|:|: : ∨ : |└―┘      '' ∪ : : : : : |: : : : :>
             /: : : |:|: :. :.∨ハ ''        |  厶: : :/∨\|⌒`、
.             ̄ ̄/: |:|: : : :. :.八___ \    /    |/: : : : :`、 : : :`、
             ⌒|八:.|\ : :_/    ̄      イ_ \: : : `、 : : :`、
                /: \: :\:..:..| :>     <  | / |:.:.\: : `、 : : :`、
                  / : : : : : : : \|⌒\ `|  / ̄ ̄  |_: :.\: `、 : : :`、
              /.:. :.:.:/ ̄>‐| |\ 厂__/ Λ   /二/\: : : :\.: .:.`、
            /: : : :/   /ニ/ |Λ::|/ | /::::|_,//ニ/     \: : : :\: :`、
            /: : : :/|.   /ニ/ ,  ┌ヘ/::/    |ニニ|     ´_ : .: .:..\:`、
            /: : : :/    /ニ//   「::|/^Y       |ニニ|       ´_.: : : :. :.\
.         /: : : :/      /ニ/     厂:::::⌒>‐┐ |ニニ|   |     ´_ : : : : : : \
      / 厂 ̄      |/ニ/     / ::::::::: / ̄ ̄   |ニニ|   |.     ´_: : : : : : : :.\
     / : : /   __    |ニ/     /ニコ:::::/ニニニ/ |ニニ|   |      ´_: : : : : : : : : \
    . : : : /        `\_|// ̄//⌒\/     / Λニ|   |/      ´_.: : : : : :. :. :. :.\


4079 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:48:23.94 ID:0+WjaDYg
結構いるな、実験材料にするにはリスク高そうだな

4080 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:48:41.66 ID:kcBwi0/N
いや多いわw
ちょっとした村か街くらいはあるやん

4081 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:49:21.58 ID:H15zmrMh
多いな…

4082 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 22:49:51.77 ID:b5IeVEt1



      ト、
    ノ::::ヽ.              ト、     /ハ
   (_o::::o:::)      ___,,....,,,___   |:::||\  /:||::!
.     `'、:Y´  ,. ''"´        `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
      |::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ     /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
      !::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/     _ヽ.  i
     〈!::! ,r-‐ァ'´ __  ,   ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ !  ,'
.       |::|'´  ! ,ハ__メ、/!   /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
     |::|、  ,ハi´ !'`i` | /_7__ /!  !`ヽ、_,ノ/   /_>     確かにねー?
     |::| )ヘ/'7  '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、  ! !. ! '、    ト、
      |::|  / '、"       '、_リノ/ `ヽ!  | '、 ヽ、`''ー-‐' !   どう思う?引っ越しすべきかな?
     !::! i   |>,、 、    "'/   /!   ',   i` 、.,_______,,.ノ
     |::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/  ', !  ! __
    /´`ヽ.<_>!/  /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ!  /く__`>
    i _`ソi  r'   ,/::レム、_/::/     Y /、
    ! '!::|ノ´  '/ヽr7::::/ハ:::::::;!    _r'、´  |`ヽ.
    '、 !::|ヽ,/  /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
.     `|::|  `  ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´     ノ
      !::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/  ,. '´
      |::|  /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
      |::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\




                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
                        /|Λ.: : : :.|,,.    // ⌒\>/:/: : : : : : :\
                          /.: : : \_乂        u /.: : : :/∨ ̄ ̄    ん〜……
                      /.: :. :. .:./込、  ⌒  、 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 下 一定人数集まるまで多数決
 @トラブルに巻き込まれないうちに避難しよう
 Aもう少しこの辺にいよう


4083 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:50:12.40 ID:kcBwi0/N
@

4084 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:50:44.02 ID:kku//Uis
A

4085 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:52:28.93 ID:0+WjaDYg
@
ここ血が手に入りづらいし

4086 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:52:52.40 ID:Z8/uhC3f
2

4087 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 22:56:34.53 ID:17kPfvmJ
A
フランの身分とかアムの社会不適合者っぷりを見るとこういう反社的な集団のほうが相性いいし伝手つくってもいいのでは

4088 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 23:02:19.99 ID:LZGEVgqY
1

4089 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 23:02:54.37 ID:0+WjaDYg
ホシノがキツイかな、人攫いその他もやってるだろうし。伝手作るんなら南の監獄砦スフォルツェンドとかじゃない?
あとアムは実験できる環境求めてるから盗賊は相性悪いかも

4090 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 23:05:44.56 ID:B0CYhqCf
1

4091 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/18(火) 23:24:59.45 ID:b5IeVEt1
人数いるけど割れてるし
恣意的なタイミングになっちゃうのもあれなんで0時までとします

4092 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 23:28:05.98 ID:B0CYhqCf
はーい

4093 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 23:34:27.15 ID:EMEVM87M


4094 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 23:49:18.77 ID:vhjIT/rt
A

4095 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 23:56:05.88 ID:Na7ottOa
2

4096 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:00:21.23 ID:YCMN1Dfl
同数ですね

4097 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:01:11.13 ID:biwdY+eb
なんでやねーんw

4098 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:01:44.64 ID:biwdY+eb



           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ   次回まで多数決ってことにして決着探すのと
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ  1d2どっちがいいです?
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ

4099 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:02:11.28 ID:RFT/VCWl
1d2で

4100 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:02:52.67 ID:64vOlBWr
どちらでも大丈夫
何なら作中キャラ三人の意思で決めて貰うのでも

4101 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:04:43.42 ID:YCMN1Dfl
劇中で決めてもらうのも面白そうだね、
どっちかなr1d2で

4102 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:05:03.30 ID:RFT/VCWl
それぞれの人間性が見れるし>>4100のほうがおもしろそうかもしれない

4103 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:06:46.07 ID:biwdY+eb


                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|    人間性?ちょっと待ってね?
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

4104 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:08:37.49 ID:biwdY+eb




              _,..-‐'' ¨¨¨¨¨¨ ‐- 、    _
           ,.イ´             `ヽ/;;;>ーt
          /   _. . . . . . : : : : : : .      ./;;;;;,イ;;;;;;;;;;l
         /: : : : r--ァz__‐- __: : : : : : . . . .l;;;;/;;r-、;;;;;;l
           」_,. ==レ'´   .ヽ.  マz. . . : __,.ィ''Vz;;<;;;;;ノヽ.
.      ,イ´___ : : j       ヽ  ¨: : ::/ i  ̄ヽ、;__;;;;;;;;;;l
       /  ̄i /ア¨´ .、.     、 ヽ__ノ`ヽ、|::   ./ .lヽ;;;ィ`ヽ、
      l: : :.l ./    i i、   ヽ.、 ー、‐    l、_,ィ´   | /;;;;;;;;;;;;ノ
      ヽ .i/ .,   l.-l.ヽ.、  .l ヾ、 l.、 .l   i     |;;;;;;;r一'
        /i7 . | .i   l,.i__ヽ 、 、ヽ ,ィf示ト,j   i!     |¨¨´
       ヽ」  l l i  i.マi心ヽヽヽヽ V:り.|   l    i!
         | !l  l、  .l弋ツ `¨`¨`  ¨´ l //|     .ト、     私としては離れた方がいいかなって。
        l .ハ  l.ヾ. ヽxx :       j .// l     l_ヽ.
.          V 〉. .l \. ハ、_   v' ) ./l.// .i!   .、ヾ¨¨
            / >、l ,,ヽ .l. `>z . ィ.´ ./7' .,イlム 、  ヽ.ヽ、
        //  l .i、 ヾ、 r.、>'ノ  i/7 / ム∧>''¨ヽ ヽ>
.        ¨´    ヾl ヽ_|rf ''´ .,.' _/ ¨|/  /ソ .     l  `ヽ、_
               / ̄/ ヽ .//.、    ノ;; /      .i!,ィー- 、_ ̄`ヽ、
              / .__ノZ>'V/ィ'l   ,.ィ1;; ; ;j        //>'', .l    ヽ
          _>≠'¨´; ; ; ;ノ¨; ; レ''; ;l .ト_.ノ ー‐ ―-、lj,.ィ'''  i!ヽ.     ',
.         ,ィ     /´, ; ; ; ,;_,..' ; ; ; ; ; i! .、__,..-''  ,.イ'' |¨¨_´  j  \  .l
     ./ .     ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; ;',マ    _,.ィ´/_.ノ¨´ハ .ノ     ヽ i
    /       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i´ヾ二  _ ノ  .ノj  l      ヽ.l
  /    ,ィ     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ァ.、_,.ィ≦´ ./>''´   l       i |
. /    ∠_ .l    |; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ レーァ'' 〈      l       //
. ー-、  l/`ヽ   l. ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  | /   ヽ.,_   ノ      //
    `¨     / ;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .   l '    ./ `¨´         /''
         /. ;; ',;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;;;;;;〈   l     .ノ        ー''
        i; ; ;;;; ',;; ; ;、; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;; ;l    ヽ__, イ





            ____
              /  /⌒ \ \
.          (   /       )/
           \ |    ―――
            \|< ̄ \        \
           / /  \  \        \
.          /  /  |                  \
         /      |   |          \  |
.        /    |    |   |     |         |  |
        ′   |    |  ̄| ̄   |         |  |
      |   /|    / |/  \:|         |   \__
      | |  |\  |/  -zzzzzzzz       |   _/   将来的には離れてもいいと思うけど
      |八 -zzz\|     乂,ヅ ノ        |__>
      |/ \八 乂ヅ     ^""/     /| :八丶       その前に街で色々聞き込みとかしたいかなぁ。
.      /  \,^""^、    /   /rリ|/ \ \
.       ̄ ̄|/从   _   ̄ ̄ ̄Γ ̄  |  \ \
            l>         _|_____  |      \
            |  | ><^\/     |_   、    \
            |  |  |  「 Λ  / ̄ ̄\」     \    \
            |  |  |  |/  ∨    \」       \
            |  |  |  厂〉 ||      ∨         \
            |  |  | / 7  ||     |          \
            |  |  /: /  ∨〉      |          \






                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   特に興味はないのでお二人で決めていただいて大丈夫ですよ。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!


4105 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:09:57.67 ID:biwdY+eb


        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }   ってことで今すぐ派1にもうちょっと居たい派1
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ
     /{ { |//}        {//| イ  {   {      どうでもいい派が1じゃね。
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

4106 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:13:02.33 ID:biwdY+eb


                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|   折衷案的には何とか恒常じゃなくていいから
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ  一瞬ちろっと街の中に入れないか考えて
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V      入って少ししたら引っ越しかな?
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

4107 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:13:59.74 ID:dmlznTNW
これでいいかと

4108 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:14:07.96 ID:YCMN1Dfl
それもありですねー

4109 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:14:53.72 ID:64vOlBWr
もう二度と王都付近に来ない可能性が高い事を考えると何かしら得る物が欲しい処ではあるし
その辺りが落とし処として良さそうかしらん

4110 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:18:58.98 ID:biwdY+eb



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!    では半日から2日程度街の中に入り
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/    その後引っ越し、ということでいいですか?
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/



                   ___
                     /  /   \
                  /  / ̄`\  }
                    {   |    | /___
                丶 | /´ ̄
                 \|/     \   \    \
                     / /         |     \    \
                    /  /       |     \  |
                /   |  |      ⌒|\ |      \||
                 ||  |/⌒    /|   |      \
                 ||  |  ||    /-|/ /     |   \_
                 |    | _|| /Zニニニ7    /|  __/
                  八   |Zニ|/    '''/   /∨|  |〈      異議なし。
                    ̄\_乂'' '       / / _リ\| \
                  |从     、   ̄ / \     \
                           、` ー┘   イ )\_          \
                       / ><Λ  /  /|\______\   \
                         /   /〈 //   / :|:: /  /Λ \   \
                     / /::/|Λ/⌒\/  |:::| /  |.        \
                       /  |V|:|  i:⌒l ┌<.コ┐     |      \   \
                   / / | |:| /'^V   |    |∨   |      \   \
                     /    | ∨ |::::: |  | △ ||   /^〉            \
                 /  /  |   〈:|::::: |  |__||    |     \    \   \
                   /      |    |::::::乂_       |    |     \    \   \




                           _,....- 丶'":"`´ ̄゛ ̄: ゙̄"ヘ、
                        _,,.. -ー''''′       : : : : ::::::::::::::,..,::::: !
                  ,, -'''"            : : .:,ー、..,:::..ヾ .゙Vー'¬、
                              ..__._./゙'' J.!._...../ ;:゙ヽ,,_,,i //´::::!
             ,/        ,,..-、、.,/      、;:"`.l .l::::::::::::::.!゙゙“'x:::::::、l
            /       .i'"゙,,......,,リ'″゙''l¬r::'''―.i-'ヽ  !::::::::::::::::l;i .ヽ、l:!
              l゙‐'  `"゙';;ミッ┴!、/;;ii,゙,,, !       l l .! li  !:::::::::::::::::l|   .|/
          、  |   r'''''l_,::.:.、t'〕; !:l゙;| .|      / ! |i  !  l::::::::::::::::l]   .l
            / l /    l、/;: ! //!./ ! |.l     /  .l .| l ! .|:::::::::::::::::/  .|           ./''l
        /  ! l   / /  .l | |i;l、  | ! l    /  .| .l-.! .l  l\::::::::::ト  /             /  !
       ./  .! . ̄ ̄ .!  | | l/|: 人 .l   /    .|/: . | j  .! l ! .]    !     ∧     ./  .!        ん〜……まあいいか。
   、    /    |   ./\.\ .| .!;!∧./--.l   / ―――  .| .! .l= .l | i    !    γ i     /    |
    l \  |     |   l   l  l jl  !┯━┯ヽ/ ┯━┯   l./   ll .! .|    .!   l   l    |     |      ,イ  その代わりサクサク方針決めて行こうね。
   .\.丶 \ ./  .l   l l  .l | 、::::::::|     |:::::::::|  .!    リ ! !   l    .!   l    .\ ./   /./
     .\.\       |   l |   ! l  っノ      つ::ノ   l   / .| .!    .l   .l   .I           , ' ./
        \\     .\/ l   l .i              .!  ./";_/l l    .!   l   l       /./
         \\_____   .|   l! ヽ     〜〜    /i|  ./,r{/ / .l !   .l    \,/   .__/./
          \__.\___\ | .トイ > ー_‐   イ_l,.l゙.!/ゞ:! 广.ヘ     人_____/ .__,/
                ヽ___ト`-.!.-′l...iニ゙'lン;;vi / ̄.ゞ:゛.l/|/二二ヽ   .',______/
                      \    |;:;;.l´~´゙´;;|   __,.ヽ        \  ヽ、
                        \  l;;;;//'゙l"~゙.l ....,,...yrニi-----、   .\  \
                       lミフi彡b"i!::i.Z::::::`t'ゝ┴-!::::::::::::::::|:::::ヽ、 .\  \
                       l    /:::!::::〔:ゝ::::::::!    l:::::::::::::/::::::::::::::::l .ヽ   \


4111 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:20:07.62 ID:biwdY+eb



        /-===\///}//////
        ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
    /:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
   〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
   / /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/,      ではそういうことで。
  j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
  乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__    (となると……今やる開発はかなり即物的なものの方がよさそうですかね?)
   /l:::!:::::乂ツ ,  " "   !::::::::/{ /イニニ≧s。
   ,′::/:::::::."        !::/  V.../ニニニニニミh、
   i i/::l:::::込   ¨~    /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
    乂::::::l:::个s。  _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
      Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
       ゝ- / / ニフ-、_メ  } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
        ∧  -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
        /∧  <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
         __、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
        //_   乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
       ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ





       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

4112 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:20:45.47 ID:biwdY+eb
【実験結果】
・ホシノは態と魔法を失敗させることが出来た
 この時ホシノは魔力を流すのを止めたと言い、魔法陣が消えた
・ホシノのマジックショットの弾丸は徐々に形成された
・ホシノのマジックショットは洞窟の壁に当たると鈍い衝撃音がした
 洞窟の壁には焦げ痕や濡れるなどの変化は見受けられなかった
・ホシノは魔力を流してもらい、魔力の感覚を掴んでからマジックショットの詠唱を教えてもらって
 発射する練習を行って修得した
・ホシノに手を握ってもらい魔力を流してもらったが、アムドゥスキアスは何も感じなかった
・フランドールはマジックショットの魔法陣と詠唱文、魔法の説明の書かれた本を読んで魔法を修得した
・フランドールは二人の血では食糧の2割程度しか賄えず、ホシノの方が得られるエネルギーが多いらしい
・フランドールがマジックショットに流す魔力量を減らそうとすると魔法は失敗した(3ターン目)
・フランドール・ホシノに魔法の詠唱を遅くまたは早く言わせたが特に変化はなかった
・クリエイトウォーターの味は特に変化を感じられず、フランドールは飲めなかった
・フリントで着火した炎を密閉した場合、火は消えた
・ホシノが髪の毛や水面に魔力を流したが、特に揺れたりはしなかった
・フランドールにマジックショットの魔法に通常よりも多くの魔力を使ってもらったところ失敗した
・ホシノにクリエイトウォーターの魔法に魔力を通常より多く込めてもらったところ失敗した
・魔法陣の出現と詠唱開始がおおよそ同じようなタイミングに見えた
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざとゆっくりしてもらいながら途中で魔力を流しきってもらったら、詠唱を終えた段階で発射された
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざと速くしてもらいながら詠唱後に魔力を流しきるようにしてもらったら、魔力が溜まったであろう段階で発射された
・アムドゥスキアスとホシノが互いに一本の杖を掴んだ状態でホシノに魔力を流してもらいながら
 アムドゥスキアスがライトの詠唱を行ったが、何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を人物名に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したが何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を「私」に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したら普通に魔法は発動した
・ビッグシャドーランスの魔力効率が元のシャドーランスよりも悪くなった、とフランドールは感じた
・ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルを習得した後であっても
 ライトアップ・ダイアゴナル・レフトフロント・トライアングルの習得は一回では行えず練習する必要があった
・雷を纏う狼は四肢をもがれても魔法らしきものが使用できた
・ライトアップ・フロント・クロスマークを用いて魔法に「続けろ」という詠唱を付け加える魔法開発は失敗に終わった
・ライト系の魔法を使用した実験に置いて指差し確認は結果に影響を与えなかった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示した×印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
・「我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 発射されよ」と詠唱した魔法の開発は失敗に終わった
・発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがライトの魔法を唱えても魔法は成功した
・発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがマジックウォールの魔法を唱えると失敗した
・雷を纏う狼の魔法は本物よりは遅く、マジックショットよりは早かった
・雷を纏う狼の魔法からは雷鳴は聞き取れず、見える範囲では枝分かれもしていなかった
・魔法陣は青に近い色でフラン、ホシノのどちらも同じ色、かつ魔法によっても色合いは変わらなかった
・魔法陣はいずれも円の中に文様がある形をしていた
・魔法陣に触れると触ることはできなかったが、魔法が失敗した(術者含む)
 ただしフランの魔法陣は何回に1回失敗しなかった
・魔法陣は熱を感じなかったが、近づくと音が聞こえた
・マジックショット派生の属性魔法は魔法陣がよく似ていた
・クリエイトウォーターやソイルで生み出されたものを一週間経過観察したがそのどちらも
 通常の土や水同様消えることはなかった(水は蒸発は行われた)
 この時フランに確認したが、特にソイルに継続での魔力消費は感じられなかった
・フランドールとしては魔法使いの血液の方がより美味しいらしい
・魔法陣に触れることでの失敗はアムドゥスキアス、フランンドール、ホシノのいずれの手でも発生した。
・魔法陣に触れることでの失敗は手、指、足、足先、胴、口、頭頂部で魔法は失敗し、髪では失敗しなかった
・石、砂、矢、水を魔法陣に投げたが特に魔法は失敗しなかった
 だが術者がそれらを避けようとして魔法が失敗になったケースはあった
・魔法陣を隠すサイズの岩に魔法陣の位置が来るように魔法を行使したら魔法陣の位置がずれた
・生きた虫、小動物を魔法陣に触れさせ、投げて確認すると魔法は失敗した
・動物、モンスターの原型がある死体、鮮度の良い肉を魔法陣に触れさせ、投げて確認したが魔法は成功した
・マジックショット、ウインドを魔法陣にあててみたところマジックショットのみ魔法が失敗した
・「クリエイトウォーター」「ソイル」で出した土と水が魔法陣に触れても魔法は成功した
・「シャドー」の魔法を魔法陣にあててみたところ魔法が失敗した
 これはどの魔法かに限らなかった
・フランが「我に宿りし魔力よ 槍と成れ 影へと変じ 敵を貫く」と詠唱したが魔法は発動しなかった
・杖を持ったアムドゥスキアスの手首をホシノが持ち魔法を行使しようとしたが、魔法陣も出現しなかった
・アムドゥスキアスの髪を間に入れても魔法を発動することができた。
・フランドールの手首を経由してホシノに魔法を発動させようとしたが発動しなかった
・フランに杖を使って魔法を使わせようとしたが、普通に発動してしまった
・フランドールに鼠を掴んだ状態で、鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 鼠が破裂し、その後魔法が発動した
・フランドールが人間の手首を掴んだ状態で鼠の時と同様に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 手首が破裂し、その後魔法が発動した。この時魔力消費は鼠よりも大きかった。
・開発時の練習は魔法を発動させようと魔力を普段魔法を使用する時
 のようにしているという証言をフランドールとホシノから得られた
・フランドールが死んだ鼠・鳥・モンスターを掴んだ状態で鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 普通に魔法が発動した。(僅かに難しくはなったらしい)
・フランドールが死にたての鼠を掴んだ状態で、鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
 鼠が破裂し、その後魔法が発動した
・フランドールが採取した植物、生えている植物、木を通して魔法を使った場合でも魔法は発動した。(僅かに難しくはなったらしい)
・魔法陣はうっすら発光しているが、どの角度から見てもある程度同じように見える
・魔法陣の出現場所は微妙にその時々で違ったりする
・詠唱中に術者が移動すると魔法陣も移動する
・6属性マジックショットそれぞれの魔法陣は通常のマジックショットの魔法陣の中心部に
 中サイズの記号を各一種類ずつ上から追加したような形だった
・シャドーランスと比較するとシャドーケイン、シャドーウィップ、シャドーアロー・アンムービング、シャドーシールド
 はシャドーランスの魔法陣に上から中サイズの別個の記号、小サイズの同一の記号を
 上から追加したようだった
・シャドーの魔法陣はライトの魔法陣に大サイズの記号を二つ重なるように上から追加した形だった
・この段階までの魔法陣を木の板に模写した
・最初から修得済みの魔法の魔法陣は上から潰したような形が探した限りでは見られなかった
・ウインドはフリントに、ソイルはクリエイトウォーターに文字を上から追加したようだった
・フランドールのシャドーにホシノのライトをぶつけると中間くらいの光量の空間になった
 これは内部外部どちらにライトの起点があっても変わらなかった
・ライト等のオフは「魔法をオフにすると意識する」という作業を行っている
・魔法の失敗には「魔法陣が一瞬〜しばらく出る」失敗と「そもそも魔法陣が出現しない」失敗
 が存在し、技量不足であったり難しいと感じるのは前者の失敗である。
・ホシノに魔力を流してもらっている水をフランに接種させようとしたが飲めなかった
・元魔法陣の記号を水→土に変えると意識しクリエイトウォーターの魔法陣から
 ソイルと同じ効果の魔法を開発しようとしたらソイルの魔法陣の魔法になった


4113 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:20:56.09 ID:biwdY+eb
【確定情報】
・回復魔法を使用する魔法使いが医者のような立ち位置として存在する

【定義】
・詠唱を構成する句一区切りを「詠唱句」とする。
・物体が持つ魔力の流れやすさを「魔力伝導率」と呼ぶ
・基盤魔法陣:無理矢理記号を上から貼り付けたような形跡が見られない魔法陣
 基盤魔法:基盤魔法陣を使用して行使される魔法
 追記魔法陣:無理矢理記号を上から貼り付けたような形跡が見られる魔法陣
 追記魔法:追記魔法陣を用いて行使される魔法
 と呼ぶ

【有力説】
・魔法は魔法陣と詠唱と魔力によって効果を発揮する
・魔法の力は遺伝し、魔法使いの血筋でないものには使うことができない
・魔法を行使するためには杖や指輪などの発動体を必要とする
・吸血鬼は発動体を必要としない
・魔法を使用すると空中に魔法陣が出現する
・魔法使いであれば魔力を流すのを止めることで魔法を失敗させることができる
・魔法の失敗には暴発というものもあり、そちらは危険が伴う
・マジックショットは魔力と同一のものではない
・魔力は枯渇または枯渇寸前になるまで分からない
・魔力がなくなるとかなりの疲労やだるさに襲われる
・魔応石という石があり、触れている者の残存魔力量に応じて緑⇒黄色⇒赤と色が変化する
・魔法の魔力消費量は術者の属性適正に応じて変化する
・魔力量は成長する、それを吸血鬼は実感できる
・吸血鬼は自身の残存魔力量をなんとなく把握できる
・魔法はどの言語で詠唱してもよい
・吸血鬼は普通の食べ物は食べられずに血だけを飲む
・吸血鬼は血液の食い溜めができる
・吸血鬼はモンスターの血も食糧にできる
・吸血鬼は光属性に弱い
・魔法には属性が存在し、「炎、水、風、地、闇、光」を基本六属性とする。この属性によって適正に変化も出る
・魔法使いは魔法の修得の際に練習することで、感覚としてどれだけ魔力を注げばいいのかを覚える
・魔法使いが魔力量を比べ合う方法は魔法の使い方や魔応石から類推する
・魔力と詠唱に限れば魔法は魔力の充填と詠唱の完了、両方を満たさないと発動しない
・魔法発動時の魔力の充填と詠唱の完了の順番は特に決まっていない
・魔力の回復には休息が必要、吸血鬼は血を吸うことでも回復できる
・詠唱句の数が多いほど発動時間が長く、少ないほど発動時間が短くなる
・物品に魔法の効果を付与することはおそらく可能である
・クリエイトウォーターの魔法は水の維持に魔力が必要ない
・大きさを指定する詠唱句を入れることで魔法の生成物のサイズをある程度指定できる
・魔法には発動後の維持に魔力を必要とするものと、必要ないものがある
・「クリエイトウォーター」「ソイル」は魔法の種類が「シャドーランス」と異なっている
・新規に魔法を開発する場合、すでに存在する魔法の魔法陣に記号を上から追加して作られる

【一説】
・魔法発動には魔法陣と詠唱と魔力以外の要素が存在する
・人間は詠唱を唱えれば、知識の有無に関わらず自動的に魔法陣が出る
・詠唱の発声内容はある程度あやふやである
・「我に宿りし魔力よ」は魔法詠唱の重要部分であり、この後に詠唱文を付ければ魔法として成立しやすい
・吸血鬼は血に含まれる魔力を、主に食している
・魔力は生物にとって生命維持に関わるものであり、それがより生命維持に必須側に寄った生き物が吸血鬼である
・魔力の流れはそれだけでは物理的干渉を引き起こさない
・魔法における魔力の必要量と許容量は大きく変動しない
・魔法使いは流す魔力の量を知覚できる
・魔法の威力はどのような魔法かによって決まる
・魔力とは流れるものである
・詠唱を変えることで魔法の微調節が可能ではないか
・魔法を改変すると、燃費・コストパフォーマンスが悪化する
・目に見えない場所に作用する魔法は見える場所に作用する魔法よりも習得が難しい
・目的対象を指定するような語句を詠唱に追加すると消費魔力が増えるのではないか
・「大きな」「強く」という程度を強める語句は魔法における魔力の消費量を上げたりコストパフォーマンスを悪くする
・「弱く」「ゆっくり」「少しの」といった程度を弱める語句は魔法における魔力の消費量を下げたりコストパフォーマンスを弱くする
・詠唱句の中に含まれる意味の数が増えるほど消費魔力は連動して増える
・マジックショットとは力を伴った魔力である
・新規開発の魔法は既存の魔法よりもコストパフォーマンスが悪くなる
・詠唱句を用いて魔法で発生させるものや対象とするものの性質を具体的かつ詳細に指定することで魔法として成立しやすくなる
・塩は浄化属性
・詠唱は文章として意味が通る形になっている必要がある
・「我に宿りし魔力よ」は詠唱の先頭に位置させる必要はない
・各物質には魔力の流れやすさ、流している魔力の損なわれやすさの度合いがある
・魔法の技量を上げるには魔法をたくさん練習するとよい
・生きているものには魔法陣と魔力を阻害するものがあり、死後時間経過で減っていく
・シャドーは一定の光量を保つ魔法である
・魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける

【珍説】
・魔法発動体なしで魔法を使えれば吸血鬼である
・魔法発動体なしで魔法を使えなければ吸血鬼ではない
・吸血鬼は魔法発動体を使っても使わなくても意味がない
・吸血鬼は魔法発動体を使えばより魔法が使いやすい
・魔法はMP的な何かを消費する
・人間と吸血鬼の発動媒体有無は吸血鬼に発動媒体の代わりとなるものが存在する
・魔法は妖精、精霊、マナ、微生物などの自分以外の要素に干渉して成り立っている
・魔法の詠唱とは大勢の言葉を操る生命が同じ認識をしている言葉でないと意味がない
・魔法の詠唱は必ずしも口に出す必要はない
・現実の火や水を魔力にすることができる
・詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する
・魔法発動には魔法発動までに追加の魔力を込める時間がある
・既存の魔法は消費する魔力と発揮される効果が一番良くなることを目的として威力・効果が設定されている
・シャドーランスの詠唱の一部「敵を貫く」は貫通力を上げている
・属性の適正は技量の一種である
・詠唱句が同数であり、発現する事象が同一であるならば詠唱句の中身に関わらず魔法発動に必要な消費魔力は同一である
・発現する事象が同一であるならば魔法に含まれる詠唱句の数が多いほど魔法発動に必要な消費魔力は低減する
・1つの魔法で1度に消費する魔力が多いほど術者の技量が必要になる
・ホシノにおいては光属性の魔法で限界は凡そ9詠唱句、安定的に使用するためには8詠唱句内
・一部の魔法を重ねるように発動すると効果が混ざる


4114 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:22:15.63 ID:biwdY+eb
【必須項目】
・吸血鬼その他を日常的に隠す手段(羽は隠せる)
・当座の現金(クリア)
・社会に溶け込むための設定
・血液供給手段
・日光対策

【優先項目】
・お金を稼ぐ手段
・検問(専門的な検査)を誤魔化す手段
・逃走手段
・着いた街の調査方法
・多くの物を運ぶ手段
・次の街の調査方法

【余裕項目】
・洗脳魔法




                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,                 では次回まで研究案募集です。
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ     今回は前述の通りある程度即物的なものを
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ     比較的優先させて頂きますね。
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
【研究案】
研究名:一行で説明
種別:
備考:常識の範囲内の行数で詳細や補足、プレゼンなど

実験:結果を得るために行うもの、結果はダイスによって決まる
開発:何かを生み出すために行うもの、開発安価へと進む
雑務:研究環境を整えたりなど、能動的な行動を行いたい時に

仮説:こういった法則があるのではないか?という予測または過去の仮説に関する意見(他者のも可)
    有力度合いに応じて有力説、一説、珍説に分類される
    ただし明確に否定できるものに関しては仮説には含まれない
    研究名を論ずる仮説の中身にすること
論議:現在存在する仮説に関する意見を述べたり、人の思索に答えたり実験や開発を補足したり
定義:新しく用語を設定したい時、仮想的なものを仮定するのも可
思索:形にならないアイデアの種などを主人公に聞いてもらいたい時に、質問等もここ


4115 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 00:22:31.52 ID:biwdY+eb
あ、おつかれさまでした

4116 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:23:28.36 ID:64vOlBWr


4117 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:24:00.09 ID:RFT/VCWl


4118 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:25:57.44 ID:YCMN1Dfl

数絞るべきかな?

4119 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:32:06.29 ID:v+WZ15Ov
乙ー

4120 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 00:32:53.85 ID:dmlznTNW


4121 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 07:47:05.08 ID:v+WZ15Ov
【研究案】
研究名:とりあえず売れそうなモノが魔法で作るには
種別:思索
備考:金銭を稼ぐ為には主に物品を供給するかサービスを提供するか奪うかである。
サービスによる金銭の獲得は他者とのコミュニケーションに難がある三人には難しい
奪うのは短期滞在以外では捜査が始まってしまい不向きである
このことから商品の生成が金銭獲得には望ましいし『XXを売る行商人』という名目は社会的カモフラージュになる
しかし、現状生成できるものは土、砂、小石、水であり商品性が高いとは言い難い。
そこで商品になる物品の生成を目指して見ては良いのではないか

研究名:油の作成魔法
種別:開発
備考:商品価値がありそうな物品として油作成魔法の開発を行う
日常的に肉の油などを食事などでも扱っており、イメージしやすい物体ではあるのではないか
詠唱句は『我に宿りし魔力よ 少しの 油と成れ』とする


研究名:灰の作成魔法
種別:開発
備考:商品価値がありそうな物品として灰作成魔法の開発を行う
木々を焼いたおりにできる廃品ではあるが都市部で主に洗濯などに使われている
詠唱句は『我に宿ろし魔力よ 少しの 灰と成れ』とする

研究名:印象の混雑化
仮説:思索
備考:ソイルの基盤魔法化の実験では既存のソイルになってしまう、という問題点が見られた
これは開発者の内在するイメージが新開発のソイルにたどり着けないために起こってしまったのではないか、と考えられる
その為、イメージを切り替えるような差別化手段が必要ではないかと考える

研究名:模写木板をもって開発してみよう
種別:開発
備考:ソイルの基盤魔法の開発ではある程度の発見が見られたが、開発にたどり着くことが出来なかった。
これを開発者のイメージ混合に由来すると考え、木板に『土の記号』と『水の記号』を入れ替えたクリエイトウォーターの開発者が魔法陣絵描き
それを手に持って魔法開発を行う、という方法を提案する
詠唱句は成功に近づいた『我に宿りし魔力よ 土と成れ』とする





4122 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 17:30:15.71 ID:YCMN1Dfl
【研究案】
研究名:最初から修得済みの魔法の魔法陣は属性以外の記号や配置・構造に差異があるか?
種別:実験
備考:>>3519の一連の実験で「マジックショット」「フリント」
「クリエイトウォーター」「ライト」「シャドーランス」の模写は行った。
今回は各々比較して基盤魔法陣の中で属性以外の記号や配置・構造にどれくらい差異があるかを確認する。
上記は魔法の効果や性質がそもそも違うため、全く違う構造になっていると考えられるが、
差異が少ない可能性はあり、また万が一ではあるが、
「シャドーランス」以外は初めの段階だと思われるホシノが覚えており、
詠唱も短いことから、属性と他記号1〜2個以外は一致している、
魔法陣の汎用構造が使用されていたりするかもしれない。
各魔法陣の構造が全く違う場合、一時的な仮名称として、
「基盤魔法・○○」(○○には属性が入る)と呼称したい。

研究名:魔法陣の属性記号書きだし
種別:実験
備考:模写している魔法陣を、各属性毎に比較して、
属性記号を別途書き出しを行う。

研究名:魔法陣の属性記号の呼称or図形
種別:定義
備考:魔法陣の属性記号を、6属性+「α」で統一したい。
今後同じような普遍的な記号が出てきた際には「β〜」以降の文字を使用すれば、
統一感はあると思う。
炎属性の記号=α炎
水属性の記号=α水
風属性の記号=α風
地属性の記号=α地
光属性の記号=α光
闇属性の記号=α闇

4123 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 17:39:01.29 ID:YCMN1Dfl
【研究案】
研究名:影の鞭の性能確認
種別:実験
備考:「シャドーウィップ」で出来た鞭の詳細な性能確認を行う。
影系の基本性質が付与されているか、特に折って壊すことが出来ないものなので、
ゴムのような性質がどうすれば発現するか確認を行う。
引っ張ることでゴムの性質が発現する場合、
物に巻き付けて、思いっきり引っ張ることで反発力で押し潰せるかも?
潰せなくとも硬いゴムなら強力な拘束具にはなりそう。
今後の影の布、服開発に役立つ知見も得られると思われるので詳細な実験を行う。
@大雑把に「シャドーランス」から魔力消費量と発動速度が増えていないか確認する
A「シャドーランス」が何もせずとも手に持っているの維持に、
微量の魔力を使用するので同様の効果があるか確認する。
B鞭の片方を大木または岩に結び、
フランの怪力で引っ張た際にゴムのように伸びるか、消滅するか確認する。
岩や木が抜けるようなら、フランが両手で持って思いっきり引っ張ってもらう。
Cフランが鞭を間隔を開けて両手で掴み、
思いっきり横に引っ張った際に、伸びるか、消滅するか確認する。
D鞭を木、岩に振った際に、シャドーランスと比べて破壊の痕跡や規模、深さがどうか確認する。
E鞭の長さが、フラン何人分ぐらいか確認する。
フランに横になってもらい、その横に鞭を敷く、
フランに鞭の柄を持ってる手を、頭の天辺辺りまで伸ばしてもらい、
そこからホシノかアムが足まで鞭を目測で平行になる様に伸ばす、
目測で足の先になる鞭の位置に糸か布を結ぶ、
フランに鞭の持つ位置を柄から結んだ場所に変えてもらい、鞭の先に到達するまで繰り返す。
F鞭は曲がるものだが、折りたためるか、何度も曲げてるうちに壊れないか、ゴムるか確認する。
折り紙を2つ折りにして何度も繰り返す様に、
曲げた鞭を再度折り曲げていき、フランの怪力で曲げれなくなるとこで、
壊す気で思いっきり力を掛けてもらう。
G大量に出してフランとホシノが持った際に、重さを感じるのか確認する。
H強度の確認。
シャドーランスで切りつける、
普通の刃物がある場合、フランとホシノ両方で切る、
多少は防げるか、普通の刃は通るかを確認。
I鞭の片方を大木または岩に結んだ状態で、鞭を捻じっていって、
フランの怪力でねじれないとこでまでいったら、
壊す気で思いっきり力を掛けてもらい壊れないか、消滅するか・ゴムるか確認する。
J鞭を方結びできるか確認する。
KBでゴムの様に伸び場合に確認する。
木や岩に鞭を巻き付けた状態で、両端をフランに思いっきり引っ張ってもらい、
ゴムのように伸びるか確認しその状態を維持する。
ゴムの反発力の締め付けで木や岩に損傷を与えられるか確認する。
武器になるものなので、ゴム状態が戻った際の硬さや、反発力は高いのではないかと考える。

4124 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 17:49:22.81 ID:v+WZ15Ov
【研究案】
研究名:土基盤魔法作成の問題点
種別:思索
備考:一定の成果は出たものの、失敗してしまったソイルの基盤魔法化
問題点はどこにあっただろうか、また解決策はどのような方向性が良いだろうか

4125 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 18:06:33.34 ID:YCMN1Dfl
【研究案】
研究名:「魔応石」に関して
種別:思索
備考:今後効率の良い練習や実験を行うために、
そろそろ大雑把でいいので魔力測定方法を確保したいため、
現在秤に使えそうな「魔応石」関連も進めていくことにする。
あと、【必須項目】用魔法のための開発や習得すら失敗して進まないので、
遠回りではあるが、難易度を下げるためにも、計測器具の開発は有用だと思う。
今回は引っ越し前とのことなので、最低限の
魔応石をどうすれば取得できるか?の確認と引っ越しの移動中に確保ができないかの相談のみ行う。

研究名:「魔応石」の見分け方、取得方法と手持ちの数の確認
種別:雑務
備考:引っ越し後に「魔応石」に関する実験を進めたいので、
引っ越し先までに複数個の魔応石を確保したい。
まず手持ちの魔応石の数の確認と、
取得方法の確認、以前ホシノは>>586で拾ったといっており、
奴隷の時に持ってるとも思えないので、奴隷から解放された後に拾ったと思われる。
となると今回の引っ越しの際も意識していれば、
道中で1個以上拾える可能性は十分あると思われる。
拾うために魔法使いが持っていない時の魔応石の見分け方の確認、
考えられるのは、見た目に特徴がある、魔力に反応して光る・音が鳴る・動く、
魔法使いは感覚でわかる、魔法使いの眼にはハイライトされて表示されて見える、
魔法使い近づくと光る・音が鳴る・向かってくる、温度が違う、
存在するところにはまとまって存在しており地形に特徴がある。
とかだろうか。

研究名:魔応石を拾ってほしい
種別:雑務
備考:魔応石がそこらでただで拾えることが確認できた場合に実施。
フランとホシノに引っ越しの移動中に、
魔応石が落ちてないか気にかけて欲しい旨と、
あったら無理しない範囲で集めて欲しいことをお願いする。
もちらんアムも見分けれるなら集める。

4126 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 18:14:11.72 ID:YCMN1Dfl
>>4125 「研究名:魔応石を拾ってほしい」ですが、
魔応石は100個もいらないけど、10個は集めたい。
の一文の追加をお願いします。

4127 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 19:29:58.29 ID:YCMN1Dfl
相談なんですが、【研究案】の「種別」として、
「研究名」を「>>xxxxの実験結果から○○はXXといえる」
「備考」に今までの実験・開発結果や仮説から一部をまとめた理論部分の記載を行い、
【攻略安価】に「研究名」そのまま貼り付けて使えるみたいな、結果を作れる「種別」って作れないですか?
なんでかというと、開発用の前提のつもりの【研究案】よく作るんですが、
結果を開発時にライブ感でまとめるのが大変なんで、
事前に【攻略安価】として使えるものが用意できるならしたいなーと、
あ、目当ての開発に合ってるかは全く考慮しなくて大丈夫です。
それ言うと前提のつもりの【研究案】さえ出せなくなるし。
あくまで【攻略安価】として使えるかの判定を事前にしてもらえないかなって。
時間制限ゆるくなってきましたし、あるからと言って何時までも使えるものではないので、
一考していただけませんでしょうか。体力的にもやばいのです…
自分で勝手に作って貯めない理由?モチベーションです。

4128 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 19:48:39.30 ID:YCMN1Dfl
【研究案】
研究名:魔法陣改変実験:追記魔法陣
種別:実験
備考:これは既存魔法を発動する際に、既存魔法陣から
記号の位置を動かした魔法陣をイメージしてもらい、数パターン試してもらい、
位置によって自動失敗なのか、開発の余地があるのか、そのまま発動できるのかを確認して、
魔法陣の図形の位置が個々で適切な位置があるのかを調べる実験になります。
なので発動できる必要はないです
実験はフラン、ホシノ両名に「ウインドショット」を使用して行う、
「ウインドショット」の「マジックショット」から追加された「中サイズの記号(以下記号)」の位置を、
微かにずらしたもの、記号半分ほどずらしたもの、記号1個分ずらしたもの、
魔法陣の円の縁に接しているもの、の記号の位置を中心から円の縁に向けてずらした4つの魔法陣を、
地面に書くか、木の板に書く(楽な方を使用
魔法陣を見てもらい、イメージしながら発動を試してもらう。
位置のずれが大きいほど発動しづらくなると思うが、
元々無理矢理追加されてる記号なので、ある程度のずれなら問題なく発動する可能性はあると思う。

研究名:魔法陣改変実験:基盤魔法陣
種別:実験
備考:上記実験の基盤魔法版です。
実験はフラン、ホシノ両名に「マジックショット」を使用して行う、
基盤魔法は詳しい記号を知らないため指示は大雑把になります、
まず魔法陣の記号の中から、中心に近い中サイズの記号をずらす対象と決め、
それ以外の記号はずらさないように注意します。
微かにずらしたもの、記号半分ほどずらしたもの、記号1個分ずらしたもの、
魔法陣の円の縁に接しているもの、の記号の位置を中心から円の縁に向けてずらした4つの魔法陣を、
地面に書くか、木の板に書く(楽な方を使用
魔法陣を見てもらい、イメージしながら発動を試してもらう。
位置のずれが大きいほど発動しづらくなると思われる。

4129 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 20:29:25.18 ID:biwdY+eb
そろそろよさそう?もうちょい待つ?

4130 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 20:44:45.16 ID:v+WZ15Ov
【研究安価】
研究名:即物的の方向性
種別:思索
備考:即物的な効果に関して、単純に短期で終わりそうな開発なのか
それとも現在の優先タスクについて効果が短期ででそうなものか、或いは別の意図なのか、どのようなものだろうか

4131 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 20:44:49.36 ID:YCMN1Dfl
もうちょいお願いします、
あと1セット書けそうなので。

4132 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 20:44:56.10 ID:v+WZ15Ov
もう良さげっぽい感じはあるな

4133 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 20:46:45.14 ID:biwdY+eb
じゃあもう少し待ちます

4134 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 20:49:04.59 ID:YCMN1Dfl
書けたー
【研究案】
研究名:魔力を一か所に留めれないだろうか?
種別:思索
魔力を宿す魔法は魔力を一定の箇所に留める要素があるのではないかと思う。
そして魔法を使用せずとも物体に魔力を流すだけなら出来ている、
そこで魔力を物体に流す要領で、魔力を一か所に留める実験を行うことで、
魔力を一箇所に留める経験を積み、魔力を宿す魔法を覚えやすくできなだろうか。
もんだいは宿したことの確認方法が思いつかないことで、
何かないだろうか?

4135 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 21:01:14.04 ID:biwdY+eb



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l       >>4121@考えてみるのはよいと思います。
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!            方向性としては
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!            「そのものをずばりで生成する魔法」「何かを加工して商品にするための魔法」
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l            の2種類がありますね。
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ       生成に関して一番簡単に思いつくのは金ですが……
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-      同時に生成しようとした魔法使いが今までいなかったとは思えません。
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、       となると法律か難易度どちらかの壁はありそうですね。
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/





               {///}
      ___八///
   >'"-====ミhく´ ̄``〜、
   /:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
  .:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
  |:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,      で、メタ的な説明になりますが、この分野において一番頼れるのは皆さんになります。
  |:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄  !:::::::/,
  |:::::l::::::::l ー‐'   ー‐':::::::l::/,     私やフランさんは言うに及ばず、ホシノさんも社会常識はあっても商人ではありません。
  |:::込::::::!u       八:::!∨
  .:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ   ですので作れたら売れそうなものを一番知っているのは皆さんなわけですね。
 ′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ

4136 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 21:08:54.08 ID:v+WZ15Ov
ふむ、魔法生成物がどれくらい出回ってるかみたいな調査が必要かもなー
魔法でモノが作れるから、お金ない貴族がガンガン作って供給してる、とかはありえそうだし

4137 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 21:09:12.80 ID:biwdY+eb



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    >>4121A開発する方向性という点では悪くないと思います。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i           ただまあ現段階では自動失敗でしょうね。
        l::::人::::込 _/ミh、V           少しメタ部分も入りますが、魔法は打ち出の小槌ではないからです。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ       世界観やバランス的にも「作れたらいいな」は全て弾かざるを得ません。
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸      もう少し理論蓄積がいるでしょう。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸   Bこちらも同じくです。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_


4138 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 21:20:17.85 ID:YCMN1Dfl
売られてても高いと売りにくいし、
街行ったら店でも覗いて値段と売り物見たほうがいいかね。
金と手段があるなら魔法関係と測定器具の入手を優先したいけど。

4139 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 21:23:02.58 ID:biwdY+eb
あ、出したと思って1コマだしてなかったな

4140 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 21:23:24.75 ID:biwdY+eb


                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|    >>4121C本当にイメージの問題なんですかね?という疑問点はありますが
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|          考えてみること自体はいいのではないでしょうか?
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|        Dで、実験ですね。まあどちらにせよ結果は出るので良いと思います。
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

4141 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 21:31:44.79 ID:biwdY+eb


                      /l
  - _r-イ、               //l
   Y::ミh:::::}          ///l
   乂__ノ `''<        ////l
       \ ヽ`''<¨¨¨¨八///込______
         丶、l  》::: ̄`:Vイ/////////
        /:::l:::::::`¨::::::!::::::::::::ゝ‐──=≦
       .::::::l∧:::l:::::::::l::/:::l:::::::::l:::/,
      /::::::::l  V!:::::::::/:u::!u::::::!::::/,     >>4122@「どれくらい差異があるか」ってどうやるんですか?
      .:::!:::::: === , , ===っ:::u:::!:::::::i          みたいな話がありますが……
      i/l:八U      u .:::::::::::l::::::::!     _ ,ィ    まあ攻略安価でもいいですか、記号の最小の単位をどのように調べるかなどを
         \\ __  . /:::::::::::l::::::::!__ -=ニ/     お聞きしましょう。
     r‐z l:::::::「\  √イ-=≦:>'"´ /ニニ/
    乂ノ、::::rv「ニ∧ニフ //T⌒ヽV /ニニ≧     Aこちらはいいと思います、回収しておきたい要素ですしね。
    /ニニVニヽマ-Vイ-、/=イゝ-く >/ニ≦
    /ニニ/ニニニ}{-/\ノニニ/ニニニ}イ≦:l         B候補としてはいいですが、まとめてからですね、これは。
   ⌒Vニニ/乂_/ニニ∧ニニ八:::::::l
     `¨¨´/lニTニl==入_\_/:::::::::::八
     xi「/ニニ人- ‐=≦ニニ\\::::::::::::::≧=-
    乂ニニフイ -\ニニニニノ\\l\l
   /                  ゝ
   `ヽ_ /               /\
   /ニニ乂 __ _ __ - 人__、+'”ニニニ\

4142 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 21:45:44.09 ID:biwdY+eb



          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ    >>4123色々書いてますが基本的には影の性質を応用すればゴムのようになるのではないか
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ         ということですね、いえ私はゴムを知りませんが。
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ         それは確かに少し気になるところではあります。
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

4143 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 21:50:37.23 ID:YCMN1Dfl
力の掛け方で結果変わるかなーと、影魔法だし。
あと槍もゴムるまでは槍ですし、鞭の特性もあるかなーと。

4144 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 22:05:10.33 ID:biwdY+eb

                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    >>4124そうですね、どうしても予想にはなりますが
        l::::::l:::::::Vソ    八::i          今までのやり方は理論を組み上げて詠唱文を作り
        l::::人::::込 _/ミh、V           魔法を発動していました。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸     つまり魔法陣の発生は自然のまま――――
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸    これが魔法の性質なのか、魔法使いにそういった力が備わっているのかは分かりませんが
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸    魔法陣には触れずに自動で作られるものを利用していました。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸   今回はその調節機能を使わない、つまり能動的に魔法陣に干渉する必要があるわけです。
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从   その理論構築が甘かったのでしょう。
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ    そしてイメージに頼って魔法を使ってきたことから考えるとイメージを魔法陣として
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl     組み立ててくれるのはこの調節機能の可能性があるでしょう。
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_         また『水の記号』と『土の記号』の入れ替えを行おうとした結果
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_        従来の魔法陣になりました。
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、       つまりこの調節機能における二つの入れ替えは記号の強引な上書きになるのでしょう。
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´         今までも形を変えたり属性を変えたりするのは全て強引な上書きになっていましたしね。
           }    j{  /
            }   j{  /
              j{
             l   j{  ‖
              j{ ‖
           l  j{
         __l__j{ ‖
            |ニ!ニ7ニ}
          ∧ { `、
          lニl 乂__`、
          マ=ニ}ニニ)
          `ー┴─'

4145 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 22:19:27.11 ID:YCMN1Dfl
干渉かー、引っ越し終わったら色々いれよう、
まずは妨害実験の干渉版作るか。

4146 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 22:24:04.25 ID:biwdY+eb



                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|     >>4125@……思うんですが順序が逆じゃないですか?
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|           魔応石があるのは普通に考えて街ですよね?
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

4147 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 22:31:00.48 ID:biwdY+eb



                                ///////
                       _  - ─── 、 ///////
                   _ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l/////                 _-=ニ
                  -=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、             _-=ニニ
                 / /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、         _-=ニニニ
                  / /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、    _-=ニニニニ
                 ,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´  _-=ニニニニニ    >>4125Aあれサイズの話から分かる通り加工品なので
                 { /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\     _-=ニニニニニ            拾ったというのは自然からではなく恐らく……
                _,イ::::/:::::  V    乂ソ 八:::::::!:::::\::\  _-=ニニニニニ
                /ィi「:::八         /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
                 从::::::::\    . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
                 /:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
                .:::/:::::/::::/、  l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
               /::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
            _、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
      ー‐…   /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
            /::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
         j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ  {  }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
       、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
  __>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
     ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄   / /  _ -=─┬┐
    -=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ      /-=ニニ}//リ 〃_
   -=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
              {  Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//


4148 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 22:31:54.41 ID:biwdY+eb


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!     >>4125B分かりました。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!           (魔法使いの死体が)落ちていたら拾いますね。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

4149 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 22:42:35.75 ID:biwdY+eb



        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }   >>4127すまない、いまいち何をしてほしいか分からない。
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ
     /{ { |//}        {//| イ  {   {          まあでも多分ざっくりいうとwiki的なあれがあればなんとかなる奴?
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―        まあそのガッツが残っているのが居ない気がするけど。
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

4150 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 22:52:35.12 ID:YCMN1Dfl
【攻略安価】で仮説をそのまま貼り付けても安価になるかわからいので、
仮説とは別に【攻略安価】でそのまま使って問題ない内容の案を【研究案】として投稿して、
今の【研究案】確認時間で使用成否判断をしてもらえないかと思いまして。
wikiは作ったことないし、そこまでのガッツはないです。

4151 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 22:55:08.61 ID:YCMN1Dfl
魔応石は加工がしてないから大きさがあってないと思ってました。
あと加工が必要なことから自然にあるものだと思ってました、
拾ったともいってたんで余計にそこらで拾えるもんかと。

4152 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 22:56:30.68 ID:biwdY+eb



                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i              >>4128@えっと既存魔法陣?基盤魔法陣ですかね?
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ        あと発動できる必要はなくとも魔法陣を作るところまで行く必要はありますね。
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ        それ以外は悪くない試みだと思います。
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ      A追実験ですね、いいかと思います。
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl

4153 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 23:07:25.34 ID:biwdY+eb


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!   >>4130短期で開発が終わり、なおかつ現在の目標において簡易的にでも
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!        効果が見込めるものです。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l        だってもうすぐ街へ行くわけですし。
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

4154 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 23:19:39.20 ID:biwdY+eb



               {///}
      ___八///
   >'"-====ミhく´ ̄``〜、
   /:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
  .:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
  |:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,   >>4134ううん、面白いですが難しいですね。
  |:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄  !:::::::/,       フランさんの周りでやって感覚頼り?
  |:::::l::::::::l ー‐'   ー‐':::::::l::/,      あるいは魔力に着色する魔法とか作れたりしませんかね?
  |:::込::::::!u       八:::!∨       ライトを利用して。
  .:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ
 ′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ

4155 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 23:22:02.77 ID:biwdY+eb



     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂     >>4150使えるかどうかって
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム            提示される攻略要素によるような?
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉             まあ過言かどうかとか文章おかしいとかのチェックをしてほしいってことですかね?
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ              ならまあ練習とかにしておきます?
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

4156 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 23:23:10.23 ID:biwdY+eb


    ___    __
    !    ̄`´__   ̄ ̄ ― - 、
      >: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡  \
    {/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、       }
   /:: : : : : /   }:: : :l: :!:ヽ: : : :\    ′
   /: : : : : : i    |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
  / : : : /|:_:{    |: :/ 十::/_::: : {   V   ただ正直いるんかな、感はある。
  //: : ::ハ´V`   7/   }/`i : : :'、   }
  }ハ: :ハ: :!ィ=≡x   三ミx }/l:├,`┬'    皆さんが是非って言うなら考えますけど
   {_V:ノY               } ソ:从
   ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋―― そうじゃないならただ手間と時間使うだけじゃないかなって。
                      ̄

4157 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 23:34:26.06 ID:YCMN1Dfl
>>4155
はい最低限見て欲しい感じですね、
>>4156
そうですね、自分は欲しいですが、他の方がいらんというなら諦めます。

4158 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/19(水) 23:35:31.29 ID:biwdY+eb


        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }   んじゃ下多数決
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ
     /{ { |//}        {//| イ  {   {     練習はいる?いらない?
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

4159 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 23:38:00.55 ID:YCMN1Dfl
いる

4160 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 23:44:44.69 ID:UWFEQPpk
いらない

4161 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 23:47:53.01 ID:64vOlBWr
いらない

4162 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/20(木) 00:01:11.01 ID:Q8WE9HhQ
人数少ないけど多数決成立でいいのだろうか?

4163 :隔壁内の名無しさん:2023/07/20(木) 00:03:45.91 ID:Sy/cpTEv
はーい、もう少し様子見るか

4164 :隔壁内の名無しさん:2023/07/20(木) 00:04:32.58 ID:P16dUnRG
はーい

4165 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/20(木) 00:10:38.29 ID:Q8WE9HhQ




                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l   では研究案作成ですね。
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!   しばらくお待ちください。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106