■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

4123 :隔壁内の名無しさん:2023/07/19(水) 17:39:01.29 ID:YCMN1Dfl
【研究案】
研究名:影の鞭の性能確認
種別:実験
備考:「シャドーウィップ」で出来た鞭の詳細な性能確認を行う。
影系の基本性質が付与されているか、特に折って壊すことが出来ないものなので、
ゴムのような性質がどうすれば発現するか確認を行う。
引っ張ることでゴムの性質が発現する場合、
物に巻き付けて、思いっきり引っ張ることで反発力で押し潰せるかも?
潰せなくとも硬いゴムなら強力な拘束具にはなりそう。
今後の影の布、服開発に役立つ知見も得られると思われるので詳細な実験を行う。
@大雑把に「シャドーランス」から魔力消費量と発動速度が増えていないか確認する
A「シャドーランス」が何もせずとも手に持っているの維持に、
微量の魔力を使用するので同様の効果があるか確認する。
B鞭の片方を大木または岩に結び、
フランの怪力で引っ張た際にゴムのように伸びるか、消滅するか確認する。
岩や木が抜けるようなら、フランが両手で持って思いっきり引っ張ってもらう。
Cフランが鞭を間隔を開けて両手で掴み、
思いっきり横に引っ張った際に、伸びるか、消滅するか確認する。
D鞭を木、岩に振った際に、シャドーランスと比べて破壊の痕跡や規模、深さがどうか確認する。
E鞭の長さが、フラン何人分ぐらいか確認する。
フランに横になってもらい、その横に鞭を敷く、
フランに鞭の柄を持ってる手を、頭の天辺辺りまで伸ばしてもらい、
そこからホシノかアムが足まで鞭を目測で平行になる様に伸ばす、
目測で足の先になる鞭の位置に糸か布を結ぶ、
フランに鞭の持つ位置を柄から結んだ場所に変えてもらい、鞭の先に到達するまで繰り返す。
F鞭は曲がるものだが、折りたためるか、何度も曲げてるうちに壊れないか、ゴムるか確認する。
折り紙を2つ折りにして何度も繰り返す様に、
曲げた鞭を再度折り曲げていき、フランの怪力で曲げれなくなるとこで、
壊す気で思いっきり力を掛けてもらう。
G大量に出してフランとホシノが持った際に、重さを感じるのか確認する。
H強度の確認。
シャドーランスで切りつける、
普通の刃物がある場合、フランとホシノ両方で切る、
多少は防げるか、普通の刃は通るかを確認。
I鞭の片方を大木または岩に結んだ状態で、鞭を捻じっていって、
フランの怪力でねじれないとこでまでいったら、
壊す気で思いっきり力を掛けてもらい壊れないか、消滅するか・ゴムるか確認する。
J鞭を方結びできるか確認する。
KBでゴムの様に伸び場合に確認する。
木や岩に鞭を巻き付けた状態で、両端をフランに思いっきり引っ張ってもらい、
ゴムのように伸びるか確認しその状態を維持する。
ゴムの反発力の締め付けで木や岩に損傷を与えられるか確認する。
武器になるものなので、ゴム状態が戻った際の硬さや、反発力は高いのではないかと考える。

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106