【安価】トラッククエスト4 〜戦国に導かれし転生者たち〜【R-18】 16
- 7831 :隔壁内の名無しさん:2015/05/05(火) 18:03:17.43 ID:Sb00g4qu
- >>7824
↓は日吉ができるよ
【※以下、手番が余ったときに実行】
籠城する兵全員にライフル狙撃訓練を行う。
カンパニーに用意させた、人間の形に切られた木の板を的に使って訓練。これで人間を撃つことへの忌避感を消す。(※マン・ターゲット訓練)【▼20貫】
●チート
マン・ターゲット訓練……普段から人形のものを撃つ訓練をすることで、実戦時の心理的圧迫をやわらげ、
確実に引き金を引けるようにすると同時に士気を保つ。火力が上がり、部隊が潰走しにくくなる。
ttp://www.tais.ac.jp/education/faculty/a-3/blog/2012/02/03-000000.html
ttp://www.colourbox.com/preview/1627790-829099-the-target-for-shooting-at-a-silhouette-of-a-man-with-gun.jpg
(南北戦争の戦列歩兵でも、劣勢の側の発砲率は10%程度しかなかった。朝鮮戦争で導入されたマン・ターゲット訓練はこれを55%まで引き上げる。)
↓がかつて日吉と一緒に訓練した内容
チート知識を含む練習方法(個々人の命中率向上に寄与)
・的は長い木の板を一畳程度の隙間のないすのこ状に並べたものを立てて使う
(的が小さいと訓練が正しい方向に向かっているのか間違った方向に向かっているかが分かりにくい、また命中しても破損が一部となりやすく補修が楽)
・【的には墨でマンターゲットを描き、人型へ撃つことへの抵抗の減少と狙撃位置の確認ができるようにする】
・的は最初は10m、次は20m、その次は30m……と短い距離から段々離していく(巻き尺がないので、ここは多少アバウトでも良い)
・射撃位置から的に向かって垂直のラインを引き(地面に木の棒などで)、射撃時に軸がずれていないかを意識させる
・銃を構えてフォームを維持し続けるトレーニング(据銃練習)をして基本のフォームを体に染み込ませる
・空撃ち空籠めで各種動作のイメージトレーニングを行う
これは実際に銃を撃つ必要がないため、いつでもどこでも出来て練習時間が増え
かつ一つ一つの動作を別個に繰り返して行えるため、各動作の精密性が上昇する
・射撃体勢の基本が染み付いたら、火薬量や射角など、何をどう弄れば結果がどのように変化するかを覚える(具体的な変化をメモしておく)
・命中率低下の原因である撃発時のブレを無くすために、銃身の上に永楽通宝を置いてこれが揺れないように引き金を引けるようにする
(現代でも実際にやられている10円玉トレーニング)
ttp://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/archives/1626(火縄銃の使い方)
3136KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106