■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】トラッククエスト4 〜戦国に導かれし転生者たち〜【R-18】 16

782 :隔壁内の名無しさん:2015/05/04(月) 06:20:11.43 ID:7eXz0JPe
【スグリ行動案】前回から引き続きかんがえてたやつ


内容:【松平評定提案】【航海道具】【魚肥工場】

1)鳥居家を通じて評定で松平に提案(合計▼1100貫)

  ○調略…天竜川の西はなるべく早期に味方に付けておきたい。二俣城の松井宗信以外は調略する目があるので、
       【天野景泰】・【飯尾連龍】・【井伊直盛】を味方に付け、奥三河を動員し、出てきた今川義元を討つ、

    ・天野景泰…史実で今川から離反した。知略85の酒井忠次に調略をお願いする。
    ・飯尾乗連…織田が捕えた飯尾連龍を元に調略をかけ、内通、寝返りを狙う。知略79の石川数正に調略をお願いする。
    ・井伊直盛…史実では桶狭間で戦死したため、内通はしなかったが、
            井伊直虎の婚約破棄により「井伊家の跡取りが賞味期限切れの女性一人」という
            別の意味で危機的な状態になっているため、政略結婚による従属を進めれば、案外応じると思われる。
            知略92の本多正信に調略をお願いする。政略結婚の候補は【平岩親吉】【大久保忠佐】とか?

 平岩親吉(1542年) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B2%A9%E8%A6%AA%E5%90%89
 大久保忠佐(1537年) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BF%A0%E4%BD%90

 ○常備兵の導入推進。
   ・戦争専門職なので年中戦争出来る。
   ・年中訓練出来るので高い錬度を保てる。ライフル運用に向く。
   ・農兵等を使わなくて良くなる。

 ○今川家の家督を氏真へ変える調略を進める。(▼100貫)
  @大失態のギル元を引きずり降ろし、氏真の政権を樹立する。
  A忍者を氏真に送り込み籠絡する。駿府で上方文化の売り込みなどで氏真を釣りだし取り入り、賄賂を撒き取り巻きを増やして行く。
   ・知恵袋としてのポジションを獲得し良い様に動いて貰う。

 ○アラサーと酒井忠尚に頼み榊原康政をスグリの小姓として迎え入れる。

 ○スグリJA(スグリ金融+善吉商会)の設立させて貰う
   @業務内容
    ・各領地経営のサポートとして設置。領民への貸付や、農具の貸し出しを行う。
    ・農業指導、産業促進、を行い生産品の売買を行う。善吉商会蓄積の農業チートも生かしていく。
    ・三河の発展を掲げ、人員をコミュニケーションとりモチベーションを上げ問題を解決し、
     組織図により担当を明確化し、効率よく仕事を進める。

●使用チート
 ・農業協同組合 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88
 ・複式簿記 ttp://www.ssdesign.co.jp/kaiA7/kaiA711/kaiA711.html
 ・組織図 ttp://www.sharoshiblog.com/inoueroumu/item_11465.html
 ・組織の3要素 ttp://keieimanga.net/archives/7295305.html
 ・組織マネジメントとは ttp://allabout.co.jp/gm/gc/408226/
 ・組織運営のコツ ttp://sakazuki.info/70

2)大阪に爽子の手伝いに行く
  ○手押し車、大八車、シャベル、ツルハシの図を書き、鍛冶と木工職人に仕事をふる。

  ○方位磁石を作る。
   ・鉄の針に地磁気がかかっているところを熱して原子の向きを揃えたところを急冷して磁化させる。

  ○六分儀を作る(▼100貫)
   ・トルネコ筋から南蛮の鏡を購入して反射鏡として使う。

3)三河振興 (▼松平証文2000貫…1500貫位になると予測)

 ○スグリ金融増資(▼500貫)
  ・魚肥の取り扱いを始め、綿栽培や米の栽培に生かす。
  ・藍への転作を進め藍染め導入の基盤を作る。

 ○魚肥工場(▼1000貫)
  ・スグリ造船で今年はスクーナーと漁船を作り、漁船は漁師に貸し与える。
  ・漁用の網も提供し、魚肥用の鰯を買い取り、魚肥(粕玉)を作って売る。三河分以外は善吉商会の商品として売る。
  ・今までのカイゼン(カンバン、作業の標準化、特性要因図など)を元にカイゼンを施す。
  ・加工用の圧搾機「角銅」などを作って導入する。
  ・加工工程。
  @直径1.8m、深さ1.2mほどの大釜に淡水か海水を八分目まで満たして沸騰させる。
  A煮上がったニシンを掬い上げ、木製の圧搾機「角胴」に入れ、次のニシンが煮あがるまでの間20分ほどの時間をかけて圧搾する。
  B搾り汁は樋で「ハチゴ」という桶に導いて水分と魚油を分離する。
  C粕玉を干場に運び、細かく粉砕する。夜間は筵で覆うなどして数日間かけ乾燥させたのち、20貫入りの俵に詰めて出荷する。

●チート
 ・粕搾り(角銅の画像付き) ttp://www17.tok2.com/home2/takashimakyodokan/nr/nr_riku12.html
 ・敷き網 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B7%E3%81%8D%E7%B6%B2
 ・刺し網 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BA%E3%81%97%E7%B6%B2
 ・トロール網 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B6%B2


資産運用)
・善吉商会とスグリ金融+取引所で業務提携または資本提携を結ぶ。
・善吉商会に出資(▼500貫)
・鉄砲300丁を1000貫で松平に売る。200丁でいいが戦争向け
・鉄砲500丁は1丁4貫(計2000貫)で善吉商社に流しナズーリンや九州方面に販売して貰う。


3136KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106