■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】トラッククエスト4 〜戦国に導かれし転生者たち〜【R-18】 16

6793 :隔壁内の名無しさん:2015/05/05(火) 11:33:31.10 ID:f3RerdIE
すいません、ずれましたが、>>6752がイメージです。

支柱を作って、それを繋ぐ形にすればいい、という事をお伝えしたく。
壁に自立させるのではなく、柱に自立させて、その柱から竹筋で応力を伝えて支持する、と。
そうすれば土壁は、不要ではないかと。
ただ、これでも1mあたり1.6m3のコンクリートは必要になりました。 


なので更に計算しなおすと。

1) そもそも二重壁の内側は2m高さでいいんじゃないでしょうか。
2) スラブ最小厚が250mmなので、最小厚。 柱間隔は5mピッチで□400。
  ※電算ソフトが手元にありませんが、それでも1平米あたり2〜3t程度の加重ではびくともしないはずです。
    具体的には、高架橋駅の床の厚みと同じです。

(コストダウン・断面縮小案)
・400mmの柱を5mピッチで建設。
・壁厚250mm。
・二重壁内側は高さ2mにして、その上に忍び返しを取り付ける。
・竹筋コンクリートとし、2重配筋。

→表:0.4*0.4*5+0.25*4.6*5=0.8+5.75=6.55 →1mあたり1.31m3
  裏:0.4*0.4*2+0.25*4.6*2=2.62 →1mあたり0.524m3

ここまでいけば、それなりの強度発現・かつコンクリートボリュームはへるかな。と

3136KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106