【安価】トラッククエスト4 〜戦国に導かれし転生者たち〜【R-18】 16
- 6596 :隔壁内の名無しさん:2015/05/05(火) 10:30:36.35 ID:f3RerdIE
- コンクリートの材料ばかりで、組立チートが投入されていない気がするので、
特に高い壁を作るなら、型枠は必須だと思うんだ。
・標準配合の規定・・・期待効果:強度発言・効率UP
→水を混ぜすぎるとシャブコンになるため、配合を定めた升目を用い、混合比率を定める。
現場間でむらが生じないよう、共有化を図る。単位水量がコンクリートの肝
・型枠+セパレーター+剥離剤・・・期待効果:効率性UP
→コンクリートは自立しない液体状材料なので、所定の形状とするために、型枠が必要。
コンクリートの自重に型枠が耐えるようにするため、セパレーターで型枠相互を結ぶ。
剥離剤を用いて、型枠を外し、他に転用できるようにする。
ttp://www.shinko-web.jp/recall/000218.html
・ネコ車・・・期待効果:効率UP
→撹拌したコンクリートを、現場まで運搬するのに使用。
人力運搬前提のため。運搬だけで佐渡が死ねる量なので、現場運搬もチートが必要
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BB%8A
・配力筋・主筋の格子状配筋
→表・裏両面に、40mmのかぶりを取って、竹筋を格子上に配置(竹筋はスぺーサーで固定)
高い壁を作るなら、コンクリ自重に耐える強度を発現するために、 二段配置+格子は必須
あと、セメント量の計算で壁高だけで計算されてるけど、2mを超える壁だと基礎の方がボリューム増えるような・・・
3136KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106