■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


3376 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 17:43:45.51 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:他者の魔力は使えるのか?B
種別:開発
備考:外部からの魔力供給を試行するシリーズB
元の魔法はホシノ、フランが両者は使用でき、
詠唱が短い「ソイル」を使用する。
「我に宿りし魔力よ」の改変を行い、
ホシノとフランで同時に詠唱することで、
事前に同意した仲間と自分の魔力で魔法を使用できないか確認する。
詠唱を「我と我に同意せし汝に宿りし魔力よ 我らの間に 少しの土となれ」に変更して、
お互いに向き合い、フランは手を、ホシノは発動体の先端を近づけた状態で、
同時に詠唱を行い、両者の間に魔法が発動するかを試す。

研究名:他者の魔力は使えるのか?B
種別:開発
備考:上記開発成功時用実験。
@フランに発動時の魔力消費を確認する。
A体調不良が起きないか確認する。
Bできる土の量が大きく変化しないか確認する。
C土に目に見えるおかしな点が生まれないか確認する
D片方が詠唱の唱え終わるタイミングをずらした際に発動するか確認する。
E片方が詠唱の唱え始めるタイミングをずらした際に発動するか確認する。
F片方が途中で魔力を止めた際に発動するか確認する。

3377 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 17:55:58.12 ID:a942elEy
【思索】
魔法陣に触る実験って、術者自身が触れた場合も試してますか?
他人の手首に魔力通すと破裂してたので、自他の魔力は反発(抵抗)し合うみたいな性質があると仮定することが出来、術者が魔法陣に触れた時に魔法陣に変化がないのなら、仮説の裏付けになるかなと思いまして

3378 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 18:02:35.70 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:他者の魔力は使えるのか?C
種別:開発
備考:外部からの魔力供給を試行するシリーズC
元の魔法はホシノ、フランが両者は使用でき、
詠唱が短い「ソイル」を使用する。
「我に宿りし魔力よ」の改変を行い、
ホシノとフランで同じ発動体を持った状態で同時に詠唱することで、
事前に同意した仲間と自分の魔力で魔法を使用できないか確認する。
詠唱を「我と我に同意せし汝に宿りし魔力よ 我らの先に 少しの土となれ」に変更して、
フランが発動体の先端近く、ホシノが普段使用する際の位置を掴んだ状態で、
同時に詠唱を行い魔法が発動するかを試す。

研究名:他者の魔力は使えるのか?C
種別:実験
備考:上記開発成功時用実験。
@フランに発動時の魔力消費を確認する。
A体調不良が起きないか確認する。
Bできる土の量が大きく変化しないか確認する。
C土に目に見えるおかしな点が生まれないか確認する
D片方が詠唱の唱え終わるタイミングをずらした際に発動するか確認する。
E片方が詠唱の唱え始めるタイミングをずらした際に発動するか確認する。
F片方が途中で魔力を止めた際に発動するか確認する。
Gフランがホシノの手より先端に近い位置、
ホシノが普段使用する際の位置で発動体を持って発動するか確認。

3379 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 18:27:25.08 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:他者の魔力は使えるのか?D
種別:開発
備考:外部からの魔力供給を試行するシリーズD
外部からの魔力供給を試行するシリーズ@の詠唱に眼前を追加しただけ。
元の魔法はホシノ、フランが両者は使用でき、
詠唱が短い「ソイル」を使用する。
「我に宿りし魔力よ」を改変することで、
事前に同意した仲間の魔力で魔法を使用できないか確認する。
詠唱を「我に同意せし眼前の汝に宿りし魔力よ 少しの土となれ」に変更して、
発動者と対象がお互いに向き合った状態で発動することで、
自身の魔力を消費せずに、魔法が発動するかを試す。

研究名:他者の魔力は使えるのか?D
種別:実験
備考:上記開発成功時用実験。
@発動者をホシノ、フラン、アムで順番に代わって発動を試す。
その際に残り2人は、1人は発動者の近くに、
もう1人は遠くの視界外にいる状態で行い、
試行後に残り2人の位置を入れ替えもう一度行う。
フランには近・遠どちらでも魔力消費が起こったか確認する。
A発動者をホシノ、フラン、アムで順番に代わって発動を試す。
その際に残り2人は、2人とも発動者の近くに位置して、
発動できるか試す。
フランに魔力消費が半分になったか聞いてみる。
Bホシノがフランの魔力で発動した際に、
いつもより消費魔力が増えている感じがするかフランに確認する。
C体調不良が起きないか確認する。
Dできる土の量が大きく変化しないか確認する。
E土に目に見えるおかしな点が生まれないか確認する。

3380 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 19:01:37.22 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:技量を上げる方法
種別:思索
備考:技量不足が原因で開発・習得できない又は、
難易度が高くなっている魔法が増え始めた。
原因も詠唱が長すぎて開発できないものから、
属性相性が原因っぽいのまで様々で、複数の要素があると思われる。
そろそろ、そこらの軽減や解消に着手するにあたって、
効率的な訓練を考える。

研究名:技量を上げる方法@実験
種別:実務or実験
備考:魔法の新規開発の際に発動練習がいるということは、
そこでは何かを覚えているのだと思う、
なので、発動練習で何をしているかを聞き出すand、
実際に見せてもらい、何をどう考えながら行ってるかを確認し、
今後効率のいい練習方法を考案するための糧とする。

研究名:技量を上げる方法@開発
種別:開発
備考:実際の発動練習に新規魔法開発が必要だった場合に行う。
開発安価が必要ないものを用意したいので、
「ウインド」を基に量を少なくする魔法を開発する。
詠唱を「我に宿りし魔力よ 少しの風となりて 前方に吹きかけろ」
に変更して発動を試す。

3381 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 20:06:34.82 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:技量を上げる方法2
種別:思索
備考:6属性マジックショットの開発の際に、
各属性の「Lv」がでた、
そしてホシノは「ライトショット」が
以前の「Lv0」から「Lv1」へ上がっており、
適性が上がった叉は慣れていた。
このことから、その間に上がる理由が存在すると思われ、
光属性魔法に関係しそうな出来事が、
光属性魔法の新規開発、実験・普段ライトを使用している。
時間経過ぐらいしか思いつかず、
とりあえず魔法の使用回数から試そうと思う。

研究名:技量を上げる方法2
種別:雑務
備考:6属性マジックショットの開発の際に、
ホシノの「ライトショット」のLvが
以前の「Lv0」から「Lv1」へ上がっていることが確認できた、
ホシノ本人になれた理由に心当たりがないか聞き取り調査を行う。
あと、魔法を教えてくれた人に、
技量を上げる方法を教えてもらってないかも確認する。

研究名:技量を上げる方法2
種別:実験
備考:6属性マジックショットの開発の際に、
ホシノの「ライトショット」のLvが
以前の「Lv0」から「Lv1」へ上がっていることが確認できた、
これは新規開発、実験などで光属性魔法を大量に使用または、
練習した結果ではないかと仮定して、
ホシノとフランにLv.「0」のマジックショットを何日間か何度も発動してもらい、
Lvが上がるか確認を行う。
・ホシノは「アクアショット」or「グランドショット」を使用してもらう
・フランは「アクアショット」or「ウインドショット」を使用してもらう
@事前に使用予定の魔法を発動してもらい、
以前よりLvが上がっていないか確認する。
A数日間、一日に何度も発動してもらう。
Bレベルが上がったら日数と回数を記録して、
現状どれだけの時間と日数が必要確認する。

3382 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 20:24:30.91 ID:CckBKezQ
【研究案】
研究名:生命体突破に必要な魔力量の計測実験
種別:実験
備考:過去の実験結果から大量の魔力を流し込む事で小動物を破壊できる事が判明した。
だが、具体量としてはどれくらいか、ということが判っていない
そこで概算的な魔力量を計測するため、フランにマジックショット1発分の魔力からどんどんとマジックショット1発分ずつ注ぎ込む魔力の量を増やしてもらい
小動物(今回は入手のしやすさからネズミとする)への破壊現象が起きるのがいくつのFMSから起こるか、ということを確認する

研究名:魔力量の仮定義
種別:定義
備考:「生命体突破に必要な魔力量の計測実験」でフランが魔力の量をマジックショット1発単位で調整できる場合
フランに寄るマジックショット1発分の魔力を1FMS(フランマジックショット)と、仮定義する。
特定の個人に頼った脆弱な測定定義ではあるが、今後は生命体における抵抗損傷発生量を基準として定義を広げる第一歩として利用できると思われる。

研究名:魔法の習熟
種別:思索
備考:人間の学習においては回数をこなすこと、という事が重要な要素として存在する。
1年目の新人職人よりも5年目の職人の方が仕事の技量が高い、というのは多くの人が納得する事象である。
もちろん、他の要素も習熟には影響するが技術の使用頻度が一般的な技能習熟において影響を与えているということは確かである。
であるならば、使用頻度が高い魔法はその魔法に関連した技量向上、といった現象が観測できるのではないか

研究名:リトルストーンの継続使用
種別:実験
備考:リトルストーンの使用頻度を高めるため、両者に毎日10回程度のリトルストーンを詠唱してもらう
出てきた小石は洞窟の床にでも踏み埋めて簡易的な石路にでもしておく
この実験は高頻度で使用した魔法が技量向上につながるか調べるためのものである
また、アムは二人が作った小石の形状を記録しておき、大きさや形、フランが使った時の魔力使用量などが時系列にそって変化がないかを記録する


研究名:リトルストーンの詠唱句削減
種別:開発
備考:『リトルストーンの継続使用』の後に実行する
高頻度で魔法の使用を行った場合、関連する発展魔法に影響はでるか、詠唱句の削減などは可能であるか、ということを調べるために開発を行う。
開発を行う詠唱句は 『我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ 鉱物の 小さな塊となれ』(5詠唱句 一部詠唱句の内容削減)
『我に宿りし魔力よ 岩石よりも 小さな鉱物の 塊となれ』(4詠唱句 一部詠唱句の内容削減)
『我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ』(3詠唱句) の3種類とする。

3383 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 20:27:51.71 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:動物・モンスターの死骸に大量の魔力を流すとどうなるか?
種別:実験
備考:前回の実験で鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させたところ、
鼠が破裂した。
そして、以前の実験で魔法陣は、
生きた動物では阻害可能で、死体では阻害できなかった。
魔力を流し込む結果でも、同様に生者と死者で違いがあるかもしれないため、
フランに大量の魔力を流してもらい確認する。
@鼠の死体に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
A鼠を殺して即座に、魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
B鼠以外の動物の死体に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
Cモンスターの死体に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。

研究名:植物版
種別:実験
備考:前回の実験で鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させたところ、
鼠が破裂した。
植物も生物であるため、同様の事象が起こる可能性はあると思われ、
フランに大量の魔力を流してもらい確認する。
あと、植物の種類で結果に違いがある可能性はあるため、
3種類で確認する。
@地面に生えた状態の植物に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
A地面から引っこ抜いてきた植物に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
B木に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
C木の枝を折った物に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
D地面に生えた状態の花に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
E地面から引っこ抜いてきた花に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。

3384 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 20:40:55.69 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:影の鞭の性能確認
種別:実験
備考:「シャドーウィップ」で出来た鞭の性能確認を行う。
@大雑把に「シャドーランス」から魔力消費量と発動速度が増えていないか確認する
A手に持っている際に微量の魔力を使用して継続するか確認する。
B鞭の片方を大木または岩に結び、
フランの怪力で引っ張た際に伸びるか、消滅するか確認する。
Cフランが鞭を間隔を開けて両手で掴み、
思いっきり横に引っ張った際に、伸びるか、消滅するか確認する。
D鞭を木、岩に振った際に、シャドーランスと比べて威力がどうか確認する。
E鞭の長さが、フラン何人分ぐらいか確認する。
F鞭は曲がるものだが、折りたためるか、何度も曲げてるうちに壊れないいか確認する。
G大量に出してフランとホシノが持った際に、
重さを感じるのか確認する。

研究名:魔法陣の観察追加実験(そのまま再提出)
種別:実験
備考:いくつかの魔法陣を前後下左右の色々な位置から魔法陣の厚みと全体の見えかたを見る。
@魔法陣の正面から観察してると勝手に思っていたけど、
実は前後左右上下どこから見ても同じように見えてるとかない?
認識か視界を歪めてる可能性は一応ないわけではないはず。
A厚みが存在しない場合、魔法陣の真横当たりに移動した際に、
魔法陣が完全に見えなくなるタイミングが出来ると思うので、
見えなくなることがないか確認。
B魔法陣が発光してるか確認、
なんかイメージ的に発光してるもんだと思ってたけど、
青い線が文様描いてるのか、
青い光が文様を形どっているのかの確認。
C魔法陣毎に発光の有無が異なっていないか確認。
D魔法によって魔法陣の出現方向と出現位置を確認。
E術者が魔法発動中に移動した際の魔法陣の位置の確認。
F魔法使いが動かず魔法を発動させた際に、
魔法発動時〜魔法発動中までで、魔法陣の位置や状態に変化はあるか。

3385 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 21:10:27.06 ID:iCm9ML5K
研究名:条件指定魔法(ライト
種別:開発
備考:魔法に条件を指定することは可能ではないかと思うので、
元々術者が任意でオフにできる「ライト」の詠唱に、
オフになる条件を付けれないか試してみる、
詠唱を「我に宿りし魔力よ 我が3度 首を横に振るまで 光となりて 前方を照らせ」
と変更して発動を試す。
発動したら首を横に3度ふり止まるか確認。
元々任意で発動を止められるため、
条件を付けやすいのではないかと思う。

研究名:条件指定魔法(ライト 実験
種別:実験
備考:上記成功時の実験、
@通常のライトと同様の方法でオフにできるか確認。
A首を3度振った際にどのタイミングでオフになるか確認。
B首を2度振った後、持続されるか確認。
C首を縦と斜めにそれぞれ3度振ってオフになるか確認。
D他に術者が動くなどでオフにならないか確認。

3386 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 21:11:14.51 ID:iCm9ML5K
>>3385
追加です
【研究案】
研究名:条件指定魔法はあるのではないか?
種別:思索
備考:以前のホシノへの聞き取りでマジックアイテムには、
使用することで魔法の効果を起こすものがあることが分かった。
ということは、何らかの条件を満たすまで発動しない魔法はあるのではないだろうか。

3387 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 22:14:54.20 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:魔法陣文様確認
種別:実験
備考:そろそろ魔法陣の中身にも触れるべきだと思うので、
各魔法の魔法陣の文様を模写して今後の実験でも使える記録を作成する。
差や類似点を確認する。
前提として、
・細部は気にしない、手で模写するため細部の誤差は出てしまう前提で、
 今回は細部は気にしないで、大まかな特徴をしっかり模写する。
・記録できる筆記具とノートになる紙、皮、木の板がない場合、
 地面に模写して今回限りで差を確認することにする。
@6属性マジックショットとマジックショットを1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。同じような効果内での確認
A影魔法の「シャドーランス」「シャドーケイン」「シャドーウィップ」
「シャドーアロー・アンムービング」「シャドーシールド」「シャドー」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。同族性内での確認
B対象指定魔法の「クロスマーキング・マジックショット」
「シャドーランスマーキング・マジックショット」
「ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングル」
「ライトアップ・フロント・クロスマーク」
「ライトアップポイント・クロスマーク」
「エネミーライト」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。
指定先の違いが魔法陣にに現れていないか確認できるかも。
C最初から覚えていた「マジックショット」「フリント」
「クリエイトウォーター」「ライト」「シャドーランス」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。
D開発した「マジックショット(2)」
「アクアショット」「アップライト」「ビッグシャドーランス」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。
ECとDの魔法陣を同属性同士見比べて、
元からあった魔法と、新規開発魔法で
類似した相違箇所が発生していないか確認する。
元の魔法と新規開発で魔力消費に差があるため、
魔法陣にも何らかの一定の差が出ていないかの確認

3388 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 22:35:29.98 ID:iCm9ML5K
>>3384
【研究案】
研究名:影の鞭の性能確認に追加お願いします、
H強度の確認。
シャドーランスで切りつける、
普通の刃物がある場合、フランとホシノ両方で切る、
多少は防げるか、普通の刃は通るかを確認。

3389 :隔壁内の名無しさん:2023/07/09(日) 23:24:38.13 ID:iCm9ML5K
【研究案】
研究名:シャドー
種別:実験
備考:シャドーの性質を確認する。
メインは光に関係する部分だが、
帳を下ろすと表現したため、影の帳が
風や人の侵入に影響を起こしていないかを確認する。
@シャドーの影響外の近くに焚火を用意して、
シャドーの影響内で焚火の光が照らした範囲だけ明るくなってるか、
そもそも影響がないか、シャドー内全体が明るくなるか確認する。
A@の焚火をシャドー影響内に置いた場合の確認。
Bシャドーの影響外の近くでライトを発動させて、
シャドーの影響内でライトの光が照らした範囲だけ明るくなってるか、
そもそも影響がないか、シャドー内全体が明るくなるか確認する。
フランに光が当たらないようにローブを着てもらうなど、気を付けること。
CBのライトをシャドー影響内にで発動した場合の確認。
Dホシノがシャドーの影響外から影響中に入った際に、
違和感がないか確認。影響中から出る際も確認する。
Eホシノがシャドー影響の境が目の間に来るように立って、半身だけ影響を受ける際の確認。
アムから見て、ホシノの体の暗さはほぼ垂直に別れているか?それとも弧を描いてるか。
ホシノが片方ずつ目を閉じて、自身を見たとき影響内外で変化を感じるか。
Gアムが火事場覚醒状態の際に、離れた位置からウィンド発動させて風の勢いを覚えてもらう。
アムがシャドーの影響内に立って、影響外からウィンドをかけられた際に先ほどと同じか確認する。
HGのアムとウィンドを発動するホシノの位置を入れ替えた場合の確認。
Iライトと同じで、術者がオフにすることで発動を止められるか

3390 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 21:16:25.13 ID:yQlfVtr8



        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ   こんばんはー
     /{ { |//}        {//| イ  {   {
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

3391 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 21:18:31.37 ID:yQlfVtr8


                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、   えー、お知らせなんですが、開発系の攻略安価に関して
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!   実験の要領でダイスを降る回数も実装しようと思います。
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../     ちょっと開発連打過ぎて重すぎるって自体が発生したので
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ      ガチ開発は1ターン1回まで、という感じで。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

3392 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:19:43.98 ID:On8F0deA
はーい

3393 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:21:32.96 ID:wY19d301
仕方ない事だと思う

3394 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 21:26:11.37 ID:yQlfVtr8



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|   んじゃ前回の開発の続き考えますね。
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

3395 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:31:37.71 ID:wY19d301
えっと物に宿す開発の続きだっけ

3396 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:33:56.68 ID:GoU3svde
ばんは&了解です

3397 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 21:43:45.30 ID:yQlfVtr8
これあれかなぁ、実験式にするより開発そのものを軽くしないと駄目か?

3398 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 21:44:59.40 ID:yQlfVtr8
ちょっと方式変えるかもしれません

3399 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:45:31.82 ID:On8F0deA
はい

3400 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:48:15.07 ID:wY19d301
ぶっちゃけ実験とか開発の案の文章量自体がだんだん増え始めてるのよね

3401 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:52:26.19 ID:AWMMG70A
三行以上でうっとおしいと言われる掲示板で延々と読者の長文読むことになってる
俺はイッチの作る物語が読みたくてきたのに

3402 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:53:35.09 ID:On8F0deA
どうしても細かくやると長文の方が有利だからな

3403 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 21:54:13.91 ID:wY19d301
開発スレだからそこは仕方なくね?
要点だけまとめた上でスリムで読みやすい実験案とかただの読者には難しいやん

3404 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:00:01.66 ID:yQlfVtr8


          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「魔力を宿らせ魔力で包むとはどういうことか?」(9〜4/7)

 ・魔力は物体に宿らせる事が可能であることはウッドピースショットで実証されている +【1D2:2】-1
  ⇒挙動が異なるのでは?

 ・手首実験による破裂という現象から魔力が物体内部に影響を与える事は確認されている ×
  ⇒与えない事例もある

 ・内部構造が魔力や魔法によって影響されるなら同じ性質を持つ木片の外部へ影響を与える事も可能と言えるだろう ×
  ⇒内部行動、同じ性質に関する説明不足

 ・マジックウォールの魔法においては受けた衝撃を地面へ力を受け流している、ということは魔法が力を受け流す事は可能である +1

 ・シャドーウィップで木片を包んで魔法で作ったものがモノを包める事を確認する ×
  ⇒シャドーウィップで進むのは色々遠くない?

 ・シャドーウィップの例から魔力で作られた物体は柔軟性を持つ事が可能であると言える、ということは魔力でモノを包む事も可能と言えるのではないか ×
  ⇒影の魔法系列とマジックショット系列の疑似物質の性質の違いは未検証

 ・力という現象の形状変化はマジックウォール、マジックシールドショットで確認されている、ということはモノを包み込むような形状変化も可能と言えるだろう +2
  魔力は蔓を流れるなど、形状がある程度自由になると言える であれば魔力で包み込むのも可能ではないか
  「マナショット」の際に魔力だけ発射した際に射出されたものは見えなかったが、
  「マジックショット」は視認できており、今回は「その形を保つ」と方向性と力を付与していることから、
  包み込んだ魔力は視認できると思われるため、「ウッドピースショット」で飛ぶ木片の周囲を、
  マジックショットみたいなものが覆っているのではなかろうか
  木片の表面にそって魔法を発生させるのであればそれは
  木片より僅かに大きな形の力の発生であり、形状変化の一種と言えるのではないか

 ・まず魔力はマジックショットと呼んでいる弾丸とはイコールではないと分かっているので、 +【1D2:1】-1
  それを踏まえて魔力を宿らせることでその弾丸の形をした何かを魔力の外側付近に生成させている
  リソース兼対象指定先となっているのがマジックショットにおける魔力だと考えると、
  魔力で齎された弾丸の形を生成している視覚的に見える表面のものによって木片を包むことで、
  木片の表面にマジックショットやマジックウォールのような、形ある外部からの物理的影響を弾く力を
  与えるのが今回の魔法である
  ⇒力はマジックショットと呼んでいる弾丸とはイコールではない、は名付けた人の問題では?

 ・魔力を木片に宿らせるということは、木片を中心とした対象に魔法を発動させるという意味になるのではないか +【1D3:1】-2(最低0)
  ⇒それならさらに詠唱に工夫が必要では?

 ・ワニスなどの塗料や薬剤で木材を保護する、というのは日常的な作業であり、包み込む、塗り込むといったイメージで魔法を発動できるのではないか ×
  ⇒この状況に置いて本当に日常的な作業なのだろうか?

 ・光に形を作らせる、という性質を付与した光の物質化魔法の開発が確認されている ×
  であれば力に物体を守る性質を付与することも可能なのではないか
  そして物体に魔力を宿らせることそのものに関してはウッドピースショットで成功している。
  ⇒光に形を作らせることと力に物体を守る性質を付与することは別のことである

 ・肉の表面をはじめは強火で焼いて肉汁を閉じ込めるように、金属の表面の錆びが内部の腐食を防ぐように ×
  物体に込めた魔力の表面部分を変質させることで内部の魔力が維持されやすくなるのではないか
  ⇒別テクノロジー

 ・魔法で発生させる力という現象は物体に影響を与える能力があるといえるだろう +1
  であればソレを木片の表面にそって発生させれば外部からの影響を防ぐことができるといえる

 ・魔力を宿らせるとは魔力を指定された木片付近に集めることであり、 ×
  魔力と指定すれば魔力が、木片と指定すれば木片が対象となるとすれば
  対象指定は『木片の』 ではなく 『魔力を宿した木片の』とするべきではないか
  ⇒今回の詠唱文とあっていない。

  ・物体に宿る温度は、 +【1D3:2】-2(最低0)
  0度でも0という温度状態であることから、
  内部と表面でムラがあることがあっても、
  温度が物体に存在しないことはない。
  なので「ウッドピースショット」で
  木片に魔力を宿らせる感覚はあることから、
  宿らせた魔力を木片表面まで熱が広がるイメージで伝わらせることで、
  魔力を宿らせ魔力で包む状態にできるかも。
  ⇒熱イメージにしたら別の魔法化しない?

 ・魔力は「流す」ということから、 +【1D3:2】-2(最低0)
 水のようなイメージが多少はあるのではないかと思う。
 なので魔力を木にしみ込んだ水とイメージして、
 内部にしみ込んだ水を、
 表面まで滲ませるイメージを持てば、
 魔力を宿らせ魔力で包む状態にできるかも。
 ⇒そのイメージができるのはよく断面図をイメージ映像として見ている現代人だからでは?


3405 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:02:03.42 ID:yQlfVtr8



                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,     ううん、上手く行きませんか。
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/




         _/ / /            \ \  (___ノ
        (__j´ / ____        }  }  厂 ̄ ̄)
.       (二二二) /: :__ : : : \     / /  /   厂
         ( ̄ ̄ |: : : :/   \: : : |    / / / /
.           ̄ ̄´|: : :/     |: : /    _,.、 ''゛_,. ''゛
               |: : |  . : ''^゚~|/ ̄~゚^'' : . 、`
            \∨/.: : : :. ̄~゚"''.: : : :. :.\
            // |: : ̄~"'' : : : : : : : : : : : : : \
           /: :/ : |: : :\: : : : :\: : : : : : : :\ : ',
             /: :/ : : |: : : : :.\ : : : : : : : : : : : : : \__
         /: :/: : |:|: : : : ,:斗―: |: : : : : :|: : : : : : /
         // : : : :: :|:|: : : : :.| |: :\|: : : : : :|Λ_「 ̄: ',
.     /: : : : :.|: :.|:|: : : : ::| |z学=ミx : : : | |: : : : : : : ',    まあ、木片を守りたいことなんてそんなにないよ、多分。
      ̄⌒| : : |: :.|斗- : |: /|/ ヒ;;/り 》 : :Λ| : : |: : |: : :',:.,
         |: : : :| :.:|y学ミ|/    ,, |/ : : /,ノ| : : |: : | :〈 ',:',
         ||: :|八.: 《 V'リ、      /: :/〈 : :| : : |: : | : :', ',:',
         |Λ: : :./\|:〉        〈/   ,:'⌒丶|: : | : : :', ',:',
.            ∨/: : :/: :込、   `       {    |: : | : : : :', ',:',                                                  そういう問題ではないんですが……>
              ′.:/ : : : : ]ニ==ー <^ヽ       |: : | : : : : ::', ':, |
             ; : :/ : / : :/: : /: : : : /´   |  |: : |_: : : : :\| |
              i : : : / : :/: : /|: : : :/    | ̄ ̄ ̄|: : |\ ̄\: : :| |
            /|: / /: : : : : /: |: : :/  、 |   八: :.V \  \| | :\
     __ ,.      |/ /|.: : :. :./ : :|: :/    | 厂/ ̄~^\:.\ |  /Λ:.\\                }
            / / :|.: : : : : :./´ ̄Λ  |/r<       _\.:\ /  〉 : :\\_         /
.           / /: : |.: : : :. :.{   / | / \   /´   \:.\__\: : : :l\ニ=-  __ /
          /.:/|: : :|: : :/.: .:{/} /   ∨\_{_(_/     __,> \ ): :\ ノ
.         /:./ :|: : :|/:/:: :/ [/   /::::::::::::::|_        }   厂 ̄ ̄ ̄二=-  _
        ′ ノ:|:..:./:/Λ{_     ̄〉::::::::::::〈          厂/  _        `\



                             ┌───┐
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                             │      │
                        ┌───┐   │
                        │      │   │
                        │      │   │
                        │      │ ─┘
                        │      │
                   ┌───┐   │
                   │      │   │
                   │      │ ─┘
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   │      │
                   └───┘

3406 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 22:02:20.60 ID:wY19d301
ちょっと足りなかったな

3407 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:03:13.63 ID:yQlfVtr8




           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ   実験方式にするだけじゃ解決しないなって今やってて思ったので
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ ん〜、悪いんだけど処理簡略化のために難易度上げるしかないかなぁ。
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ

3408 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 22:05:41.79 ID:wY19d301
ええんじゃね
一回で成功する前提だと思わなければいいし、少なくとも要素を一つずつ積み上げてけばいつかは完成する
案を改良して出し直す手もあるし

3409 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 22:06:43.99 ID:On8F0deA
まあしゃあない

3410 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:07:05.97 ID:yQlfVtr8



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、        【攻略安価】
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、  いくつ書いてもいいけれど
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l   一項目は一行50字以内を2行以内で
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′  気付かずスルーすることもあるけど基本弾きます。
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|   というわけで開発は開発システムのままでいいけれど
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ  攻略安価はこうします。実験案はともかく攻略安価は
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V     簡潔性重視で。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、


3411 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 22:08:34.42 ID:GoU3svde
こんれならまあ、いけるかな?

3412 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 22:09:20.63 ID:wY19d301
悪くないんじゃね
長々と長文書き過ぎるのもあれだし

3413 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 22:11:25.57 ID:GoU3svde
短くまとめたいんだけなかなかねー

3414 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:20:05.05 ID:yQlfVtr8




                           ∧
                       //∧
                       ////j}
                       /////l
                ______l/////l        _,,.。*'7
             >'"´:::::::::::::::::::::八////_   _,.。 *''"////
           ィ(::::>‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ‐</>'"´/////_、+'”
          /:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\____、+'”
          .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::l::::∧::::::::::/,
         .:::::::/::::::!:::::::::::::::::::::::::::V::::::l::::::∧:::::::::/,
         /:::::/::::::::l:::::l::::::::::::::::l:::::::V::::!::::::::∧:::::::::i
        .::::::/::::l:::∧:::l::::::::::l::斗‐‐::V::l:::::::::::∧:::::::l
       .:::::::::::::斗ヒ∧:l:::l::::::V:/ l::::::::V!:::::::::::::::l:::::::l   >>3374@詠唱周りでは解決するかはもう少しテクノロジーを進めていくしかありませんね。
       l::::::::l::::::x灯忙_ ̄ ̄x灯忙_:::::::::::::::::::::::!         技量はそう簡単には上がらないでしょうし。
       l::::::::l::::::. 乂:::リ     乂:::リ i:::::::::::::::::::::::!         (なおレベルで表示してますが、あくまでざっくりしたものであり
       l:∧::!::::圦 〃   、    〃   八::::::::::::l:::::::l          より詳細な評価基準を用意しても構いません)
       乂∧:::::::::::.           /:::::::::::::::/::::::::!         外部の魔力吸収は新しい道ではありますが、面白いですね。
         /∧:::::::::::.    `  ´・  /::::─=≦:::::::::::!
        /:::::::::/::::::::::≧s。  -  r─≧:::::::::::::::::::::::!
        /:::::::::/:::::::::∧ ̄Vl 「 ̄⌒ /_::::::::::::::::::::::::i
       .::::::::::/___r‐r \_∧__,,.。*'"......(:::::::::::::::::::::::::l
      .:::::::::/ニニニマ.\ 乂ノ  /...../-=ニニニヽ::!
      l:::/ニニニニ/`マ.∧   /...../ニニニ/ニニ‘,
    >''"ニニニニニ》  \l/---く  Yニニ/ニニニニ}
   /ニニニニニニ√ ─ / / ──‐ /ニ/ニニニニニ}
   マニニニニニニ/  、  / / ──八ニニj{ニニニニニ}
  「\_/_〕ニニニ/  ─ / / ─‐ 、 /ニニj}ニニニニ八
  寸/大_/__/ニニ/  __/ /  \_  (ニニニj}ニニニニニ`、
    }ニニ{ニ/  ___/ / ___  /ニニニ}ニニニニニニ》

3415 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:34:30.47 ID:yQlfVtr8


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   >>3374A他者に働きかける魔力の実験ですか
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!         よいと思いますが……最初に走りだす燃料がないのが少し不安ではありますね。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!       Bおや、私が使えるのかの実験も入っているのですね、成功したのなら
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.         確かにいいと思います。で、後は詳細調査ですね。
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ


3416 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 22:45:58.53 ID:GoU3svde
取っ掛かりは、いい実験が思い浮かばなかったんで、
その分類似の物を数撃って補おうかなーと

3417 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:48:54.60 ID:yQlfVtr8


                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,    >>3375@なるほど、今度は自身と他者の魔力に訴えかける形ですか。
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,         よろしいかと。
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,        ただメタ発言になりますが、この手の開発は実質実験になります。
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,       作れるかどうか、という域ではなく魔法の法則分野の問題なので。
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _  Aこちらは同様の実験ですね、よいかと。
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \
   j>'´__ `ヽニミh、 \  / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \


3418 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 22:54:09.67 ID:yQlfVtr8


                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|   >>3376@同時詠唱ですね、今度は協力型ですか、よろしいかと。
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|        Aで調査ですね、同じくよいかと。
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

3419 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:00:36.89 ID:yQlfVtr8



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!      >>3377私の性質を考えると試しているでしょうね。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/           【1D10:5】 1〜9:同じ結果 10:違う結果
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3420 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:09:36.76 ID:yQlfVtr8


               l/\
               l///丶      _
               l/////l  __、+'”/
           _ -=ニ八////!////〃
          ィ(/:::::::::::::::>‐八////
         ′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
        /:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/,
        .:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/,
        l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/,   実験結果の更新を置いておきます。
        i八::::: 乂ツ   乂ツ:::::::V:::::/,
         l:::::込   、 ,   \:::l:::::::/,
         l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/,
         lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::!
        /:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
       .::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
      .:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
     /:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
    .::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
    /::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
  .::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
  l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
  iイ _-=---イ-/     l     \__ -=ニ√ヽ_
    /`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
   /ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
  `ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 ・魔法陣に触れると触ることはできなかったが、魔法が失敗した(術者含む)
  ただしフランの魔法陣は何回に1回失敗しなかった

3421 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:10:27.35 ID:wY19d301
ほむ
この違いは結局何なんだろう

3422 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:14:11.48 ID:yQlfVtr8




                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,    >>3378>>3379他者の魔力実験シリーズですね。
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,   ここまで溜まってくると参加者の皆さん追いつけるのか気になりますが受け取りましょう。
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,  やるときは簡易に説明入れますね。
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/

3423 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:29:59.93 ID:yQlfVtr8



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!     >>3380@効率的な訓練ですか、興味深い分野ですね。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!           参考資料としては魔法学校のカリキュラムなんかが欲しいところですが……
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/          Aこれに関しては私も目撃してはいますね。
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ       複数回魔法陣を出したり詠唱を唱えたりだとかしています。
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-      何をしているかは……【1D2:1】 1:聞いている 2:聞いてはいない
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}     B完全に訓練用の開発ですか。
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八      世の中の魔法使いの方が開発を皆さんやっている、ということでなければ
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}      開発でないと駄目、ということもないとは思いますが……
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/     あ、でも訓練用の魔法を作る、というのはちょっと面白い発想ですね。
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3424 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:32:09.59 ID:yQlfVtr8



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
        l::::::l:::::::Vソ    八::i     開発時の練習は魔法を発動させようと魔力を普段魔法を使用する時のようにしている
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ  とのことでした。
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
           }    j{  /
            }   j{  /
              j{
             l   j{  ‖
              j{ ‖
           l  j{
         __l__j{ ‖
            |ニ!ニ7ニ}
          ∧ { `、
          lニl 乂__`、
          マ=ニ}ニニ)
          `ー┴─'

3425 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:35:50.42 ID:wY19d301
中々興味深い分野だな
訓練用魔法は頭に無かった

3426 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:36:32.07 ID:yQlfVtr8


                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,     >>3381@回数がキーというのは悪くない考え方だと思います。
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,        A聞き取り調査ですね、よろしいかと。
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,       Bレベル0のマジックショットというのはマジックシールドショットなどのことですかね?
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,       まあいずれにせよレベルはメタ情報なので一律実験不可です。
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_   >>1「お望みでしたらレベルは全て撤廃しますね」
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/

3427 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:39:23.55 ID:GoU3svde
あれメタ情報だったんですね、てっきりアムが観察した結果を目安で付けてると思ってました。
あと撤廃はしないで欲しいです

3428 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:41:23.31 ID:wY19d301
メタ情報と作中情報が混ざると少しややこしい部分はあるかな

3429 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:41:25.84 ID:yQlfVtr8




        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }  概算扱いにしてもいいけど
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ
     /{ { |//}        {//| イ  {   {    最低でも・同じレベルでも中に格差はある
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ        ・レベルの推移を計測することは現状では不可能
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/    となります。つまりそのままでは実験に使うことは一律で不可です。
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

3430 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:42:52.98 ID:yQlfVtr8



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、   単純に何の指標もないと大変だったり考えづらいかなってために用意したものなので
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!   物語や描写表現を分かりやすくする以上の役には使えません。
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../     何故ならこのスレは研究スレなので、定義も計測方法も自前で用意するべきものだからです。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

3431 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:44:57.58 ID:yQlfVtr8




        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ   まあレベルって表記だとあれだけど
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ    多分得意、きっと得意、かなり得意、めっちゃ得意
     /{ { |//}        {//| イ  {   {
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ     みたいな奴です。
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/      少なくともきちんとした計測視点なら。
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/          皆さんだって得意なことがあるからってそれがどの程度の得意なのか、次の領域にいついくのか
                 `¨∨¨´
                               を明確に数値で言うのはできないでしょう?


3432 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:46:22.16 ID:wY19d301
まぁせやね
レベルとかスキルとかも大抵RPGとか特有のものであって現実にあったらおかしいし

3433 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/10(月) 23:46:40.14 ID:yQlfVtr8



    ___    __
    !    ̄`´__   ̄ ̄ ― - 、
      >: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡  \
    {/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、       }
   /:: : : : : /   }:: : :l: :!:ヽ: : : :\    ′
   /: : : : : : i    |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /   というわけでちょっと早いけど今日はこの辺で終わります
  / : : : /|:_:{    |: :/ 十::/_::: : {   V
  //: : ::ハ´V`   7/   }/`i : : :'、   }    おつかれさまでしたー
  }ハ: :ハ: :!ィ=≡x   三ミx }/l:├,`┬'
   {_V:ノY               } ソ:从
   ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋――
                      ̄

3434 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:47:46.38 ID:wY19d301
おつー

3435 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:48:31.65 ID:GoU3svde
乙です。


3436 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:51:53.09 ID:5uY4IR91
乙ー

3437 :隔壁内の名無しさん:2023/07/10(月) 23:59:53.58 ID:AWMMG70A


3438 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:11:45.77 ID:zsCNrXqx




      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |   こんばんは
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

3439 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 20:22:10.41 ID:/PnwuEgO
こんばんはー!

3440 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:23:41.57 ID:zsCNrXqx



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l    >>3382@ふむ、まず1FMSの中に振れ幅があること
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!          次に魔力の補充のために時間が掛かる可能性があること
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l          最後に同じ鼠だと負荷の累積が発生している可能性がありますが
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!          よろしいですかね?
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ
  } 「ノー‐七爪ー'"//  `¨¨く  \ノ\_____ノフ_ }
 八ノ`¨¨¨¨¨´    ⌒〜、__ }  》   ``〜┴──<  ヽト、
 ニ乂  /     / 〈厂    T¨¨´       l      / 〃ニ
 ニニ7       / くイ    八 l         |   __  /ニニ
 ニニ/ニミh、____/ー‐‐! __/-、 \    _ 乂___、+'”ニ//
 ニ/ニニニニニニニニ∨ニニニ廴_____ノニニニニ///{
 \_ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ////

3441 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:30:38.82 ID:zsCNrXqx


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!      >>3382Aこれは少し悩みどころですね。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l            フランさん個人頼りなのもそうですが
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/            フランさん自身少なすぎる魔力消費はあるかないか分からない
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ       =一定ラインの誤差があるということですし。
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-       まずはこの誤差を少なくする開発から始めるのはどうでしょうか?
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{       ※塩一つまみ、を基礎単位にしているような感じ
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3442 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:37:41.43 ID:zsCNrXqx


                  /廴_ハ_/\ノ\///}=ィ(廴_
              _人__/ニニニニ>'"´===\(Y}////ー八
          ト、_ノ⌒ニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨´ニ√
          __ノニニマニニニニ,ィ(::/::::::l:::l:::::::l:::::::::::l::::::V::/,ノ   r
      __)ニニニニマニニ/::/::l:::::::::l:::l:::::::i::::!::::__::::l::V::/,   }
     _ノニニニニニニマ=/=//:::::l::斗::!:::!::::/::::l::::/:ハ:l::::V:/,⌒
    √ニニニニニニニニマニi/:::::/:::::/l:::l::/::xf扞萩ミ::::::::V:/,    _-==-_     >>3382Bそうですね、回数によって技量が伸びる
  }_ノニニニニニニニニニ{ニマ乂:::::l:xf扞ミ/イ 乂::ソ:::::/:::l::::/,   _ニニニ=_           というのはありえる話だと思います。
乂ノニニニニニニニニニ八ニマ}::\:::. 乂ソ    ''' ノ::::/::::::!::::::l  _-=ニニニ=_
ニニニニニニニニニニニニノーマ:::l:::::込''    、 , `¨个:::::∧::::! _-=ニニニ=_          ただ観測できるかというとどうでしょう?
ニニニニニニニニニニノ`¨´   マ::::::::个s。    ィ冂ヽ:::/:::::l:::l _-=ニニニニ=_         長い目で見れば出来ると思いますが、時間経過在りきのことですから。
ニニニニニニニ人__ノ ̄     r‐/:::マ>'"l⌒7こ爪ノ} } /イ->:/イニニニニニ=-_
ニニノー个ーく    r=‐、_ノ /::::::::マ _..._}廴_人_ノ_-=<..≧sニニニニニニニ}         いっそ何か数値化する魔法でもあればいいんですがね。
     乂  γ‐、_ノ    ,ィ(:::::::::_ニ//_マY//Y-/...\_/ニニ\ニニニニニ/
      ヽノ       /:::::::::::/=///っVソノヽ..√ニ/ニニニY从ニニニ/
             /:::::::::_/ニl   />圦ノ⌒ヽ/ニ、/ニニニニ{/イニニ/
            /:::::::::::八ニ「ヽlr‐、 /=/, { /¨)ニニ》ニニニニ乂/ニニ/l
         、丶`.::::::::::::::::::::::}ニマV  }/7´/ヽ -=√ニ/ニニ/⌒Tコ{/ニ/=l
     _、+'” /::/:::::::::::/八 {マ - }=}- \l、_ノニニ个s。_/\/=V lニ/ニ!
   j>'´:/ /::/:::::::::::/::::::/:7廴≧ニノ/二 ̄`ヽニr、くへくニニニVlニニ从
  ィ(:::/ xi(::/:::::::/:/:::::::::/Vニニニ/=`Tくr二   \ \/廴ニ\ニVニニl=_
 .:::::::.′.':::/::::::::::/:(::::::::::::/lニVニニ/7ニ圦 l≧s。_   /ヽ }_ノニニニ》`、ニlニ=_
 {::::::{ /::::/:::::::::::/:/::::::/:::::八ニニニ//ニニ/lT〜-イT爪_ノ }__,,.、丶´   \ニ=_
 丶:::V:::::/::/::::::::i:/::::::/::::::/lニ≧=イニニニ/乂!ニニニーイ_)_ノニ\ニミh、‐┐__\=_
   \::/l/:::::::/人:/:::/rフニニニニ/ヽ「八ニニニニニニニニニニ\! _ノ  ミh、_ --┐
    l//__:/l__::ィi=「/ニニニ_、+'” l/八_圦ニニニニニニニニニニニ》≧    l_/ /_
       r‐l_/   /フゝ─=≦ /_ノ√l/ /\)- _ニニニニ斗七爪 ̄ヽノ\     /ニニ``〜、
        }     `¨¨〜─'¨¨7>''"   /  \_く__く_ノー┴< ̄     \/7 /ニニニ/_ノ
    _ --=} lニl      / >''~---、 <      }             \     `¨¨7____〃{
   rくニニ八 ___    「     / \        }      _ -┐r‐ \   /> /ニニフ_/
  人rVニニ「-、 \>、   八     / _}      {     r ` ̄ ̄____ヽ  ` /、ニ/ (
    ヽ=V´八 \ l l _/\>≧= /イ´r─┐ くニミ }    // / ̄ ̄    // /ニニ\ィ(
     寸ニニ丶 /l 「``〜、─┘{    ̄__ -、  { ___// /∧=\ _/    ィ(ニニニ/
      寸、ニニV=廴 \   `〜'¨\rヒ爪lニニニ\ }l_/ /ニ∧ニニ>──个s、ニニ/
       \个sニニ≧。\ /ニ/ニ/ニニ!ニニニV___ィ(ニニ∧ニニニニ斗─≦

3443 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:42:51.41 ID:zsCNrXqx


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!    >>3384Cそうですね、まずこの実験は非常に時間がかかる実験となるでしょう。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!         ただそれ以外に記録媒体、記録方法、変化の観測手段をもう少し用意した方がいいと思います。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l         フランさんの魔力もそうですし、石の形状も何をもって上達したか、が難しいので。
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/          あと私が記憶しておく、しか現状ではできませんね、記録が。
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-   D『リトルストーンの継続使用』の後に実行する、とありますが
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、      そもそも上記の実験の終了条件が記載されていないような?
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八     中身自体は良いと思いますが。
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3444 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:43:19.13 ID:zsCNrXqx
あ、安価先ミスってる

3445 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:43:35.47 ID:zsCNrXqx
訂正
                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!    >>3382Cそうですね、まずこの実験は非常に時間がかかる実験となるでしょう。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!         ただそれ以外に記録媒体、記録方法、変化の観測手段をもう少し用意した方がいいと思います。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l         フランさんの魔力もそうですし、石の形状も何をもって上達したか、が難しいので。
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/          あと私が記憶しておく、しか現状ではできませんね、記録が。
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-   D『リトルストーンの継続使用』の後に実行する、とありますが
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、      そもそも上記の実験の終了条件が記載されていないような?
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八     中身自体は良いと思いますが。
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3446 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 20:51:21.29 ID:zsCNrXqx


                           /////////j{
                       //////////j{               ____
                       《//////////l          _,.。 *''"////
                     ___\////////  >'"´ ̄ ̄ ̄////////
                   _ .-=ニ───‐\/////、_/////////////////
              >'´.=ニ-─────‐\_///─‐、__>////////
            ,ィ(/:::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::``ヽ、//////////j>'"´
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::\____、+'”
            .:::::::::!:::::::::::::::::::::\::::::::::::::::\:::::::::l::::::::::::V:::::::/,
           /:::::::::::!::::::l::::::::::::::::::::\::::::::::::::::\:::l:::::::::::::::V::::::::/,
         .::::l:::::::::::!::::::l:::::::::::::::::::::::七爪::::::::::::::::l::::::::::::::::::V::::::::/,    >>3383@興味深い実験ですね、良いと思います。
         /::::l:::::::::::l:::::::!::\:::::::::::::::::::::::\l\:::::::l:::::::::::::::::::::V::::::::/,         この検証はしておくべきでしょう。
         .::::::::!::::::::/:::::l::::::::\:::::::::::::::斗≠≠≠ミ:::::::::::::::::::::V:::::::::/,
       /:::::::::l::::::/:::l::\!\:::::::ミ=-彳   }ノ:::::::::l l:::::::::::::::::::::::::V::::::::::/,      A植物版もですね、同じく良いと思います。
       .::::l:::/::l::::::::::::!::::,斗≠ミ      辷:::::ソ !:::::::::::::::::::::::::::V\::::::/,
       l::::l/:::八:::::::::: 〃 }ノ:::::::!              lイ::::::::::::::::l::::::::V:::::::::::::/,
       l:::/::::::::∧:::込  辷::ソ   ,         l:::/:::::::::从::/::::::\:::::::::/,
       l:人:::l:/:::::\:::\                l/-‐── 、:::::::::::::::::\:::::::/,
       込 ヽ::::::::::::::::::::::ミ=-     、 _,   γ‐─}      /-、:::::::::::::::::\::::::/,
        \l:::::::::::::l::::l::込         ・ /   l      /  \::::::::::::::::::::::::::::/,          _ -=
          l::\::::::!:::::::/个s。      _ -乂    !    /   /:::::::::::::::\:::::::::::::\      ,ィ(ニニ
         〃:::::::\l:::::/∠   ≧=- /  l l    l    /  /:::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::\   /ニニニ
        .:::::::::::::::::::\!√\  \ 〃 l  V   /  _ -=ニ爻<::::\:::::::::::::::::::::::\:::::::::::::\/ニニニニ
        /:::::::/:::::::::/:/ヽ    ト、  /   !   //_ィi「........./ニニニ`''<::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::/ニニニニニ
       .::::::::::/:::::::::/:::`¨≧=-、!=\ゝハ >''"ニ/................./ニニニ/⌒`ヽ、:::::::::::::::::::::::::\::/ニニニニニ
      ′:::::/:::::::::/::ィi「ノ............!ニニ///}ニニニ/...................{ニニニニニニニ‘,::::::::\::::::::::::::}ニニニニニ
     /.::/:::/::::::::://lニ⌒ヽ.......\////}ニ_/....γ'⌒`Vニニ/ニニニニニニ‘,::::::::::::\:::::::j}ニニニニニ
    .::::::/:::/::::::j>'´ニニ/ニ{  ).........乂__.ノ.く_ - 、../_/ニニlニ/ニニニニニニニj}::::::::::::::::::::::::::}ニニニニニ
   xi(:::::/:::/j>'´ニニニ/ニj}\´⌒ヽ...l /../    リ }ニニYニニニニニニニニj}、:::::::::::::::::::::::}ニニニニニ
 /:::::::::::::::::{ニニニニ〃ニr+- _   V/イ ____ 〃ニニノニニニニニニニニ八:\::::::::::::::::/ニニニニニ
.:::::::::/::::::::八ニニニ/ニニj}       ‖  ___   /ニニ/ニニニニニニニニニ乂::::::::\:::::::/ニニニニニニ
::::/:::::::::::r‐、丶ニニ{ニニ乂 ___  ‖ <     〃ニ八ニニニニ/\ニニニニニ}::::::::::::::::/ニニニニニニ
::::::::::::::::/::!//ヽ》ニニj}ニニ} _ /   ‖    ̄   ∠ニニニ\__///∧ニニニニ八::::::::::::/ニニニニニニ
:::::::::::::/:::::l///=ミhj}ニニ「 __   ‖       /ニニニイ─‐〃////ト、ィi「/7イ、:::\:/ニニニニニニニ
::::::::::/::::::::: ̄:::}ニニニj}ニ「      ‖ \ ー- _ /ニニニ/ニニニl___/l/_///__,,.。*'"ニニニニニニニニ

3447 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:03:28.16 ID:zsCNrXqx


                         l//∧
                         l///∧
                     _ --込////>zz__,ィ
                    />‐─‐::\////////
                  ,ィ(:::::::::::::::::::::::::::::\>-<
                  /:::::::::::::::::::::::!:::_::::::V:::::/,       >>3384@>>3388
                 .::::::::::__::::::::::/l:::::::l:::::::::V:::::::/,
                 l:::l:::´l V:::::/::::xぅう_::::V::::::::/,       えっと「微量の魔力を使用して」は何もせずともシャドーランスのように吸い取るのか
                 l:::l:::::::x笊下   Vリl:::::::V::::::::::/,
                   乂V::::. V(ソ       !::::::::l::::::::::::::::/,    ってことでいいんですかね?
                 /:::l::::込    、 .r‐、_::::l:::::::::::::::::::::/,
                 .:::::::::!::::::::个s。 __ィi「/  ヽ::::::::\:::::::::::/,  そこ以外は良いと思います、が目的がいまいち分かりづらいところは少しマイナスでしょうか?
                  /::/::::!::/:::/:く_r‐v‐v‐┐イ≧s、:::::::\:::!::::/, -、
                 /::/:::::::::l/:::ィi「く..lミ(__)彡j}..l/ニニ\::::::::::l:/ニニ=_
           /::/::::/:::::_-=ニ!/ `T >イ /ニ七充ニニト、_/ニニニニ=_
          .::::/::::/::::::::::l=/ニフヽ / ´ ̄//ニニニニニ!ニニニニニニ=_
        /:/::::/::::::/::::r十ニ{   / ' ̄}八ニ>─ニニlニニニニニニニ=_
       .:::/::::/::::::/:::::::::::V}ニフ、 { --/ニニ/==「>-、ィ(ニニニニニニニ=_
     //::::/::::::/:::::::::::::/:::l=lニl  {  /ニニ/ニニニゝく`⌒从从从ニニニ=_
    .:::::/::::/::::::::::::::::::::::::::::/::::ノ_lニ}  } _)ニ/ニ-ニ/::::::/::::::::::::::::::::::iV\ニニ=_
    }::/:::/::::::::::::::/l::::::::::::::::{:::√>-===-<ニニニィ(:::::::::/::/::::::::::::::::::/   ヽトニ=_
    乂:/ }:::::::::::/八:::::::::::::::_√ニ}┴‐┴イニニニ}ヽ、:::/::/::::::::::::::::::/      ニ=_
      \乂::::::{_ ----=イニ{ニニ}ニニ√ニニニ八ニ\ーv─、__xi(__


3448 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:06:26.61 ID:zsCNrXqx


          ____ //ヽ
       >'"´---、ミh///
     ィ(::::::::::::::::::::::::\//-- ─ィ=-
    /::::::ハ::l::::::::l::::::::::::乂__/
    /::::::_l Vl:::::_::::l::::::::l::::::::|
   /:::::!=  ==:l::::::::l:::::::::|   >>3384Aこちらは再提出ですね、受けとりましょう。
   /7::::l Vリ  V::ソ:::::::::l::::::::::|
   i/:::〈       /::::::从::::::::::|
    V::个s_r‐・‐/-<:::::l::::_ --─ュ
   个::::::「=<>=七爪ヽ__/ニニ<´
    乂::/∧/ /ニニニVニ「 ̄::乂

3449 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:14:15.80 ID:zsCNrXqx


                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l     >>3385@意味はある実験だと思います。
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,           失敗するとしたら、やはり魔法側がどうやって3回頷いているかの観測でしょうか?
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,        Aこちらは追実験ですね、良いと思います。
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,         >>3386魔法の定義にもよりますが、条件付け、というのは面白い考えだと思います。
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _   魔力が何もしない場合滞留し続けるのかどうか、と言うのも問題ではありますが。
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \


3450 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:23:18.10 ID:zsCNrXqx



                                 _ ───‐z
                                /: : : : : : : : :/
                               /: : : : : : : : :ヽ`
                   _ - ……… ‐ _ }: : /:) 、丶`
                 /::-‐=====-、::乂//_____
                /:::::::::::::l: : : : : : : : : :\Vこ二つ: : : : : : : : : \
               ..::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ\_____/
             /::/::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l:::::::::::::::V::::.
             .:::/::::::::::::::::/:/|:::::::::::::::::::::|:::::::::::∧::::::.    >>3387少なくとも現状では筆記道具はありませんね、入手する必要があります。
             |/::::::::::──/─:::::::::::::::::::|:::::::::::::∧:::::|        それ以外はいいのではないかと思います、模様であったり書き方であったりと
            /:::::::::::__l_/ |:::::::::::|::::``〜、::::::::::∧:::         色々複雑なことになる可能性もあると思いますが、触れないといけない分野ですしね。
            .::::::::::::::::⌒`ヾ \::::::Y:::::∧::::::::::::::∧:|
            |:::/:::::::::::::l     _  ̄ ─=ミk|::::::::::::::::l:::|
            |/::\:::::::::l   //-┐ ' ' ' .::::::::::::::::l:::|
            /l::::::::込⌒////〉     八:::/|__/,
            /::l::::::::::个/   //7  /:::/::::::::::::::/,
              /::/:::::γ‐V        /。s≦::: ̄::::::::::::::::::::::/,
      ___/:::::_ -=乂_/-┐   /> /\:::::::::::::::::::::::::::::::::/,
     /ニニニニニY⌒ヽ ノーz__/-くVニニ\___:::::::::::::/,
     /ニニニニニ八 ーミk、___/-ヽ}  √7ニニニニヽ::::::::::::/,
    _-ニニニニニニ乂_/ | r‐w_√ /:::/ニニニニニ|::::::::::::::/,
    |ニニニニニニニ|ニニ⌒ニ|‐、:::Vl /厂 \ニニニニ|::::::::::::::::/,
    |ニニニニニニニニ|ニニニニ|  \:l/ / く_ニニニニ:::::::::::::::::::/,
    |ニニニニニニニ|ニニニニ|  \ヽV -- _ノニニニニ‘,::::::::::::::::/,


3451 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:29:04.04 ID:zsCNrXqx


                    l//∧
            ____ V//∧  _ - ‐=ィ
          >ニニニニニV///l ///////
        j>'´:::::::::::::::::::::::::::::::V//〃/////
      /:::::::::::::::l:::l:::::::l:::::::::::::\/___/
     xi(:::::::::::::::::::::l:::l ̄ ̄::::l:::::::::V::::::/,
   .::/7:::::::斗-::::::::l::八::::ト、:::!::::::::::V:::::::/,
   .:/ /::/::::::::V:::/イ::::,斗===ミ::::::::V::::::::/,                >>3389シャドーも効果が不明瞭ですからね、よいのではないでしょうか?
  / .:::l:::::::l:::::::::V::/〃 _):::::! !::::::::::V:::::::/,   _ -- ______      オフには能動的に出来たはずではありますが。
  {  i:::!:::::::!ィf笊下    V::ソ l::::::::::::l::::::::::/,  ィ(ニニ__ニニニ_、+'”
     !::l:::::込 V:ソ 、    "" 八:::::l:::l:::::::::::::i /ニニ/ニニニニ≧s
     !::l::::::::::::. ""      _x-l:::::/_::::::l:::::l {ニニ/ニニニニニニニ≧s
     Y:::::::::个s。   ´ `・く /イl  /:::ハ::::! }ニニニニニニニニニニミh、
     l::::::::::从:::::::≧s。 _ ィ(::\ __!-=\::::!://ニlニニニニニニ>'"´ ̄ ̄
    八:::/::::::/∧ ー _ -≧イ............./\イニニニニニニニ≧=-
    / V:::::::::/从「ニニニニー┐...\....../ニニ丶ニニニ≧=-
     /::::::::/l:::::圦(///)ニ/...>‐‐イニニニニ\≧=-
     .:::::::::/:::!/_√Y---イ-イくニニニ/ニ ̄ニ{
    /:::::::/:::::V \リ/____ノニニl=/ニニニニ八
    /:::::::/:::ィ(=! __/     /ニニニ〃ニニニニニ\
    /::::::/:::::{ニr≦ノ\ __/ニニ/ニニニニニニニ}
   /:::::/::::::八=}  { ̄   /ニニくニニニニニニニニ》
  .::::::/:::::l::::::::Vー'"\_/ニニニ≧-ニニニニニ≦

3452 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:33:11.83 ID:zsCNrXqx
と、ここまでやったけどそも人はいるのだろうか?
更新の関係でトラブルがどうとか言われてたけど

3453 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 21:34:20.56 ID:/PnwuEgO
いるよー

3454 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 21:38:04.19 ID:OPEyfYaO
一応

3455 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:43:11.10 ID:zsCNrXqx


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!   では29ターン目用の研究案を作りましょうか。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l   見た感じ少な目シフトですかね?
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3456 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:46:56.78 ID:zsCNrXqx

                    l//∧
            ____ V//∧  _ - ‐=ィ
          >ニニニニニV///l ///////
        j>'´:::::::::::::::::::::::::::::::V//〃/////
      /:::::::::::::::l:::l:::::::l:::::::::::::\/___/
     xi(:::::::::::::::::::::l:::l ̄ ̄::::l:::::::::V::::::/,
   .::/7:::::::斗-::::::::l::八::::ト、:::!::::::::::V:::::::/,
   .:/ /::/::::::::V:::/イ::::,斗===ミ::::::::V::::::::/,
  / .:::l:::::::l:::::::::V::/〃 _):::::! !::::::::::V:::::::/,   _ -- ______   では今回はこちらを実行しましょうか。
  {  i:::!:::::::!ィf笊下    V::ソ l::::::::::::l::::::::::/,  ィ(ニニ__ニニニ_、+'”
     !::l:::::込 V:ソ 、    "" 八:::::l:::l:::::::::::::i /ニニ/ニニニニ≧s
     !::l::::::::::::. ""      _x-l:::::/_::::::l:::::l {ニニ/ニニニニニニニ≧s
     Y:::::::::个s。   ´ `・く /イl  /:::ハ::::! }ニニニニニニニニニニミh、
     l::::::::::从:::::::≧s。 _ ィ(::\ __!-=\::::!://ニlニニニニニニ>'"´ ̄ ̄
    八:::/::::::/∧ ー _ -≧イ............./\イニニニニニニニ≧=-
    / V:::::::::/从「ニニニニー┐...\....../ニニ丶ニニニ≧=-
     /::::::::/l:::::圦(///)ニ/...>‐‐イニニニニ\≧=-
     .:::::::::/:::!/_√Y---イ-イくニニニ/ニ ̄ニ{
    /:::::::/:::::V \リ/____ノニニl=/ニニニニ八
    /:::::::/:::ィ(=! __/     /ニニニ〃ニニニニニ\
    /::::::/:::::{ニr≦ノ\ __/ニニ/ニニニニニニニ}
   /:::::/::::::八=}  { ̄   /ニニくニニニニニニニニ》
  .::::::/:::::l::::::::Vー'"\_/ニニニ≧-ニニニニニ≦
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

研究名:動物・モンスターの死骸に大量の魔力を流すとどうなるか?
種別:実験
備考:前回の実験で鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させたところ、
鼠が破裂した。
そして、以前の実験で魔法陣は、
生きた動物では阻害可能で、死体では阻害できなかった。
魔力を流し込む結果でも、同様に生者と死者で違いがあるかもしれないため、
フランに大量の魔力を流してもらい確認する。
@鼠の死体に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
A鼠を殺して即座に、魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
B鼠以外の動物の死体に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
Cモンスターの死体に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。

研究名:植物版
種別:実験
備考:前回の実験で鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させたところ、
鼠が破裂した。
植物も生物であるため、同様の事象が起こる可能性はあると思われ、
フランに大量の魔力を流してもらい確認する。
あと、植物の種類で結果に違いがある可能性はあるため、
3種類で確認する。
@地面に生えた状態の植物に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
A地面から引っこ抜いてきた植物に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
B木に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
C木の枝を折った物に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
D地面に生えた状態の花に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。
E地面から引っこ抜いてきた花に魔力を多く流して無理矢理魔法を発動させる。

研究名:魔法陣文様確認
種別:実験
備考:そろそろ魔法陣の中身にも触れるべきだと思うので、
各魔法の魔法陣の文様を模写して今後の実験でも使える記録を作成する。
差や類似点を確認する。
前提として、
・細部は気にしない、手で模写するため細部の誤差は出てしまう前提で、
 今回は細部は気にしないで、大まかな特徴をしっかり模写する。
・記録できる筆記具とノートになる紙、皮、木の板がない場合、
 地面に模写して今回限りで差を確認することにする。
@6属性マジックショットとマジックショットを1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。同じような効果内での確認
A影魔法の「シャドーランス」「シャドーケイン」「シャドーウィップ」
「シャドーアロー・アンムービング」「シャドーシールド」「シャドー」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。同族性内での確認
B対象指定魔法の「クロスマーキング・マジックショット」
「シャドーランスマーキング・マジックショット」
「ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングル」
「ライトアップ・フロント・クロスマーク」
「ライトアップポイント・クロスマーク」
「エネミーライト」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。
指定先の違いが魔法陣にに現れていないか確認できるかも。
C最初から覚えていた「マジックショット」「フリント」
「クリエイトウォーター」「ライト」「シャドーランス」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。
D開発した「マジックショット(2)」
「アクアショット」「アップライト」「ビッグシャドーランス」
を1個ずつ全て発動してもらい魔法陣の模様を模写する。
大まかな図形と類似点と相違箇所を出す。
ECとDの魔法陣を同属性同士見比べて、
元からあった魔法と、新規開発魔法で
類似した相違箇所が発生していないか確認する。
元の魔法と新規開発で魔力消費に差があるため、
魔法陣にも何らかの一定の差が出ていないかの確認


研究名:魔法陣の観察追加実験(そのまま再提出)
種別:実験
備考:いくつかの魔法陣を前後下左右の色々な位置から魔法陣の厚みと全体の見えかたを見る。
@魔法陣の正面から観察してると勝手に思っていたけど、
実は前後左右上下どこから見ても同じように見えてるとかない?
認識か視界を歪めてる可能性は一応ないわけではないはず。
A厚みが存在しない場合、魔法陣の真横当たりに移動した際に、
魔法陣が完全に見えなくなるタイミングが出来ると思うので、
見えなくなることがないか確認。
B魔法陣が発光してるか確認、
なんかイメージ的に発光してるもんだと思ってたけど、
青い線が文様描いてるのか、
青い光が文様を形どっているのかの確認。
C魔法陣毎に発光の有無が異なっていないか確認。
D魔法によって魔法陣の出現方向と出現位置を確認。
E術者が魔法発動中に移動した際の魔法陣の位置の確認。
F魔法使いが動かず魔法を発動させた際に、
魔法発動時〜魔法発動中までで、魔法陣の位置や状態に変化はあるか。

3457 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 21:48:10.90 ID:Ry7Q8gkz
遅くなったけどおります。

3458 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:55:07.24 ID:zsCNrXqx
29ターン目「実験:大量の魔力を流すとどうなるか?」






          /⌒\'"´"''''ー、/⌒l
          、{   ヽ\;;;;;;/{    |
         ミ八  、ミ`:::::::::::"彡  /_
        Ξ:::;;ヾミ`    ::::::: ミ∠_'彡
        彡:::;;ミミ   ◯    {)三::Ξ
        =:::::;;ニΞ   `丶    ミ天:::::ミ      ,. ‐_..ニニ.._ー- ..._ノ)
        ニ:  Ξミ、  _二ニ=:,:,:,:;=ニ二;'  _,//        `¨¨´
        `、   ´Ξ≧ー∠__こソヽ`ヾ二 -‐ '´
         __丶. "´ '´ ,. -‐'    ノ
        └L厶>介、,,ッィイ彡" ,._ィ┼r 、
            └L山と)J'"´└^┴^┘





                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   というわけで今回は魔力を大量に注ぐことによる破裂の検証実験です。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/



           > ´            /ニニニニニ>、
          ´            }ニニニニ>‐=ニ}
       /: :..                }ニニ=-<ニニニ<
        f´: : : .....     --  .     /⌒ァ== ャ-=ミ、ニ>、_
   _ 斗< ¨¨  ̄ ^ヽ ,斗-=ァ=ミ ヽ _ ノr< {   ` .: : :>ニ/
.   「:: ̄ ア^>、   <__: : :/   丶 _,.斗  ',    v' ⌒ \
.   .ィ>、: : '   ' ≧==-- ' i 、      _ 、      V>、 __ 丶
  斗-=ァ / {   \  ^¨ト、 \    / } ヽ    V: : : : ヽ〉
  {: : : :/  ′八-‐丶 \_斗笊示ミ r' ィ' /   v    V--<
.   ‐={  {   ,ィ=ミ、\⌒〃 トィ::(_ V ハ:,/    }V     ',    あれ魔力大量に使う上に服とか汚れるから嫌なんだけど。
    八 从   ∧ トハ\ト、_  乂ツノi  }/       .
     ヽ} \ ∧Vリ,  ⌒       } /}     ′ }     }                                                       そこをなんとか!>
      j人从ヽ_ハ        U ノ' イ   ' /   }
         ⌒^Y込、   r__,    ィ ,{   {厶. . . .}   /     ……はぁ。
           /. ./ . ≧s。 _ .<ハ /从  ト、∧八}  '
          '. . .{. . .i . . . . . _厶イ -=ァヽ{⌒ ∧ノ .イ
          乂 (_ヽ 从. . ./斗く て^(__   _,.斗匕^≧s。 __

3459 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 21:59:59.79 ID:zsCNrXqx



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    というわけでこれから色々なものを持っていただきますので
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V     それを通して魔法を発動させてください。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//





                           _,....- 丶'":"`´ ̄゛ ̄: ゙̄"ヘ、
                        _,,.. -ー''''′       : : : : ::::::::::::::,..,::::: !
                  ,, -'''"            : : .:,ー、..,:::..ヾ .゙Vー'¬、
                              ..__._./゙'' J.!._...../ ;:゙ヽ,,_,,i //´::::!
             ,/        ,,..-、、.,/      、;:"`.l .l::::::::::::::.!゙゙“'x:::::::、l
            /       .i'"゙,,......,,リ'″゙''l¬r::'''―.i-'ヽ  !::::::::::::::::l;i .ヽ、l:!
              l゙‐'  `"゙';;ミッ┴!、/;;ii,゙,,, !       l l .! li  !:::::::::::::::::l|   .|/
          、  |   r'''''l_,::.:.、t'〕; !:l゙;| .|      / ! |i  !  l::::::::::::::::l]   .l
            / l /    l、/;: ! //!./ ! |.l     /  .l .| l ! .|:::::::::::::::::/  .|           ./''l
        /  ! l   / /  .l | |i;l、  | ! l    /  .| .l-.! .l  l\::::::::::ト  /             /  !
       ./  .! . ̄ ̄ .!  | | l/|: 人 .l   /    .|/: . | j  .! l ! .]    !     ∧     ./  .!
   、    /    |   ./\.\ .| .!;!∧./--.l   / ―――  .| .! .l= .l | i    !    γ i     /    |
    l \  |     |   l   l  l jl  !┯━┯ヽ/ ┯━┯   l./   ll .! .|    .!   l   l    |     |      ,イ   前と同じことをしろってことね?
   .\.丶 \ ./  .l   l l  .l | 、::::::::|     |:::::::::|  .!    リ ! !   l    .!   l    .\ ./   /./
     .\.\       |   l |   ! l  っノ      つ::ノ   l   / .| .!    .l   .l   .I           , ' ./     込めすぎなくても魔法が発動したらそれでいいんだよね?
        \\     .\/ l   l .i              .!  ./";_/l l    .!   l   l       /./
         \\_____   .|   l! ヽ     〜〜    /i|  ./,r{/ / .l !   .l    \,/   .__/./                                                     はい>
          \__.\___\ | .トイ > ー_‐   イ_l,.l゙.!/ゞ:! 广.ヘ     人_____/ .__,/
                ヽ___ト`-.!.-′l...iニ゙'lン;;vi / ̄.ゞ:゛.l/|/二二ヽ   .',______/
                      \    |;:;;.l´~´゙´;;|   __,.ヽ        \  ヽ、
                        \  l;;;;//'゙l"~゙.l ....,,...yrニi-----、   .\  \
                       lミフi彡b"i!::i.Z::::::`t'ゝ┴-!::::::::::::::::|:::::ヽ、 .\  \


3460 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:04:11.27 ID:zsCNrXqx



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!    まずは鼠の死骸。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴












                                                             _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _
                                                          _ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、
                                                        / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、
                                                      / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -
                                                    / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\
                                                   /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\
                                                  / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、
                                                 / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                                                ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                                                ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                                               ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
              _,..-‐'' ¨¨¨¨¨¨ ‐- 、    _                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
           ,.イ´             `ヽ/;;;>ーt              l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
          /   _. . . . . . : : : : : : .      ./;;;;;,イ;;;;;;;;;;l              l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
         /: : : : r--ァz__‐- __: : : : : : . . . .l;;;;/;;r-、;;;;;;l              、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
           」_,. ==レ'´   .ヽ.  マz. . . : __,.ィ''Vz;;<;;;;;ノヽ.             .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
.      ,イ´___ : : j       ヽ  ¨: : ::/ i  ̄ヽ、;__;;;;;;;;;;l             、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
       /  ̄i /ア¨´ .、.     、 ヽ__ノ`ヽ、|::   ./ .lヽ;;;ィ`ヽ、            、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
      l: : :.l ./    i i、   ヽ.、 ー、‐    l、_,ィ´   | /;;;;;;;;;;;;ノ            .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
      ヽ .i/ .,   l.-l.ヽ.、  .l ヾ、 l.、 .l   i     |;;;;;;;r一'              、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
        /i7 . | .i   l,.i__ヽ 、 、ヽ ,ィf示ト,j   i!     |¨¨´                \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
       ヽ」  l l i  i.マi心ヽヽヽヽ V:り.|   l    i!                    \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
         | !l  l、  .l弋ツ `¨`¨`  ¨´ l //|     .ト、    普通にいけたね。     ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
        l .ハ  l.ヾ. ヽxx :       j .// l     l_ヽ.                     ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
.          V 〉. .l \. ハ、_   v' ) ./l.// .i!   .、ヾ¨¨                       ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
            / >、l ,,ヽ .l. `>z . ィ.´ ./7' .,イlム 、  ヽ.ヽ、                         ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐
        //  l .i、 ヾ、 r.、>'ノ  i/7 / ム∧>''¨ヽ ヽ>
.        ¨´    ヾl ヽ_|rf ''´ .,.' _/ ¨|/  /ソ .     l  `ヽ、_
               / ̄/ ヽ .//.、    ノ;; /      .i!,ィー- 、_ ̄`ヽ、
              / .__ノZ>'V/ィ'l   ,.ィ1;; ; ;j        //>'', .l    ヽ
          _>≠'¨´; ; ; ;ノ¨; ; レ''; ;l .ト_.ノ ー‐ ―-、lj,.ィ'''  i!ヽ.     ',
.         ,ィ     /´, ; ; ; ,;_,..' ; ; ; ; ; i! .、__,..-''  ,.イ'' |¨¨_´  j  \  .l
     ./ .     ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; ;',マ    _,.ィ´/_.ノ¨´ハ .ノ     ヽ i
    /       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i´ヾ二  _ ノ  .ノj  l      ヽ.l
  /    ,ィ     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ァ.、_,.ィ≦´ ./>''´   l       i |
. /    ∠_ .l    |; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ レーァ'' 〈      l       //
. ー-、  l/`ヽ   l. ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  | /   ヽ.,_   ノ      //
    `¨     / ;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .   l '    ./ `¨´         /''
         /. ;; ',;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;;;;;;〈   l     .ノ        ー''


3461 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:09:42.08 ID:zsCNrXqx


                                ///////
                       _  - ─── 、 ///////
                   _ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l/////                 _-=ニ
                  -=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、             _-=ニニ
                 / /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、         _-=ニニニ
                  / /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、    _-=ニニニニ
                 ,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´  _-=ニニニニニ   次に鳥の死骸。
                 { /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\     _-=ニニニニニ
                _,イ::::/:::::  V    乂ソ 八:::::::!:::::\::\  _-=ニニニニニ
                /ィi「:::八         /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
                 从::::::::\    . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
                 /:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
                .:::/:::::/::::/、  l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
               /::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
            _、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
      ー‐…   /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
            /::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
         j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ  {  }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
       、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
  __>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
     ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄   / /  _ -=─┬┐
    -=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ      /-=ニニ}//リ 〃_
   -=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
              {  Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//
            _{ /  l Yニニj>'´ニ/{ !ニニニニニニニニニニニ≧=-`ヽ} {ニ圦く--イ=/_{
            {  \   乂j>'´ニニ/_ { !ニニニニニニニニニニニニニ/ ノ /ニニj}/ヽ i_圦 7
     /ヽ    _/乂「 /\____)ニニ/ √乂丶ニニニニニニニニニニニ/-く /j{ニニニj}//V }=l/





                  二-ー'''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙"'''ー-..,
                   / .,....r=ニニミ厂゙二ニニッ 、..`'‐.
                / ...-'゙゛     i! l'i .l     `\、゙'-、
           / / .,巛┘._.. /.i;;;;.l...l ,,、...テ''i  .\ \
           / .,i". ヽ.゙,.,シ彡'"゙/ /  l .l゙゙'''ミ-.".- .,, \ ヽ
          / /  `´'!シゾ 〈) ./ l ".゙ ゙L.l ,i .`' !./ ″  ヽ ゙.l
           / i冖'''''''''''!''¬''''''''.'" 冖''''''''''".`'''''''''''''"冖''''''''.''). l
          / l`'‐、'-//  、 .,! /..‐二ミヽ.l .l. ._,,  l.l..‐'.,/.! l
          V ,!   `ッi,゙'-,,..″ / /./ . iiii.`、.l l ".,/ /   | 〔
          | l、 ,l . !.! `'-,゙'-/ /| | .,ii, iii !.,!i ゙='"..‐゙〕.! ,iく,,、! l
        ! |ヽゝ ! .!.! .,.`i ._ゝ).\,,,,,,,/iシ'" l´,r>/,!.ヾ .,i'| ,!
           l |'、'./ ,八.l ` / / `‐、゙'くニツ“ / .l, .l //i'ッ‐ノ,/ l
            l, lヽヽ . ヽ> l .〉 =@,ゝ _ .く、 ty .l ゙t/゙.l/゙ノ,i'ゞ /  ''"~ ̄ ̄~``丶、 //]
            ヽ ヽ'、ヽ" .゙' ! !  ,/./゙、`'-..\,,.. l、 l. .,i'ノ/ ./   ___      У///|‐┐
           ヽ. ヽ)_ヽ / i∨゙__r'_,_,,゙,,,,.. ;;>.,゙'' ! l,i'〃 , ゙  __/  ⌒T冖¬く/////|//
               \ ゙ヽ li′...‐゙、 .゙,゙,゙'''''''^'二..、  \ ,ノ".. / / 〈 r〜⌒ーt__z―┐(//∨
                ゙'-、`'<、 ゞ " ゙Ψ  '! = .,, / ゛,/ 〈//⌒'┘ /|   .八⌒ \〔__\i气
                 `'ッ ,,_`"―-----―'''"゙_,,,イ″  厶zケ  V⌒ ハ j r笊h ∨ r┘ハ〉      これも、まあ行けるかな?
                    ´゙'''''――ーー'''"´     〈//|    r笊h ∨ V:::リ|  | |//{    |\
                              ∧  ⌒八 j  代:::リ     "" j从j |//|     j  \
                              /∧\   冫 八""  ー '   イ  从厂〔    / /⌒ \
                 .             //  \\ 〈八  |≧=-  I〔人/}∧八  \__/ / ./∨∧
                             | |     V∧   )人|⌒゙込 rく  ∨}   、   ⌒\〈  〉/∧
                             | l  /\ V∧ .人_]   /⌒〔\  込  \    \/  \\
                            //  V// \∨  .)_〕__/:〕T(::::::::\)_〕\,/⌒ニ=┐  | /V\\
                 .             //∧ ∨  ∧ 〈   Y:::::::/  \::::::::|   冫〈 〉 |  / | /   V∧
                          ,,/〈/ 〉    〈/ 〉[网]┐|::/     `ー┐r=外 ∨   /  ∨ /| Vハ
                         〃  ∨    ∨ j⌒^ケj::⌒\__/⌒厂`T′  〈/      / / ∨
                         j/ |\         /  ./ /::::::::::::::::::::::::::::::∧. ∨         |/   } |
                        /   \|        / / 〈::::::::::::::::::::::::::::::/{ /,  ∨           /| 〈/
                 .         |\         /  /\:::::::::::::_ニ=-ヘ /,  ヤ            |/
                          \|      / /  /::::::::::::::Tて:::::::::::::::::::::∨,  ヤ
                          ___/グ  /::::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::::::::∨ __j〕
                          `ァ¬ 冫′ /::::::::::::::::::::|::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〔
                          〈/ j_/ ┌ク":::::::::::::::::::::::::|::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
                               込:::::::::::::::::::::::::::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨〉


3462 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:12:17.84 ID:zsCNrXqx



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,   次に生きた鼠を持っていただいて――――
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//







ー .._,;ゝ..,,、 `'-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l- i、、゙ゝ、,、ヽ、   .i〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;/゛  '"  .,..-/!彡'".りシ',゙_      _..-
    ゙'''-、`'-、  `'-_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ`'ミ=@`'''.lシ、  .l.;;;;;,i∴;;.″ ,- , ;;ソ」彡"  .,ノ".`--│  _..-'";;;;;;;
       `'''''≒  .`'-、;;;;;;;i..、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ゙〈ヽ、  .゙'、"x. l;;;;;|. ..!./  / .,rシ",il'"    亠    ._iir_;;;;;;;;;;;;;;;
...,,、            `''-_ヽ`'-、;;;;;;;;;.;_;;;;;ヽ,  ゙'ヘ   . l;;;丶;;;;} `  .,;;ソ゛               ´  /゙;;;;;;;; /
ー 二゙゙ヽ ,,、         `'!‐ `'-,;;;{. `'-、;゙!、    .l-'、.l.;;;;;;;;;.!  .,il″               _,, -'";;;;;;;;;;;`¬
..,,..........フ;;;;;;;;`''‐ ,,、             ,゙li/、  `'、.l,    .`'/'./ ;;;;;l゙゙ ./               , r二-''''" ̄ ̄´゙''y;;;;;
^゙゙゙゙゙゙'''''".'''''.'''ヽ-..;,゙ニ_        `゙゙''''>x, ゙ ll、    .!、/.l;;;,! i'               ''"          `-¬'''
             `'''`-ヽ,,       |、`''ニrー-、    ″|;;'!
..,......xi,            `'''ミ;;x、    ´ ノ;;;;;;;;;j     l、;.lz'ア   .,i;;|lrl!!!!¨'″   ,,,
  ̄  ..,,u..-..、          `''スッ、  y/;;;;;;;;彡'  ,,,イ   `l/ l/   ..il′       ,,il'"´
:ニニ;;;;ュix..,,,,,_. .`'s、           ゙''く /;;;;;;;;ノ彡=彡;;/   .″,l′.,,         .,.″ .=  .r!″ '.ly
      . `''-゙二;;;;`゙''''、      /7;;;;;7 ムイ/;;;;;;;;;;;;;/    /ム〃          , .` j,i′         l!
___,________i;;;;;;;;;;;;"― ..,/;;;;;;;;/;;;;;;7 Y;;;;;;;;;;;;r一'    /;;;;;; > i、    .,ij" _,/.l_、 ,,irー     .∧ ._.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.       /;;;;;;;;;;;;;;;;;/  レ´ ̄    /;;;> '" -`--ミヽ、..,,ノ;フ'"゙'-ぃ〈 ̄.コ;;-、___,.. -";;;;;~゙ィ
.,ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,..一'''''''ー、,;;;;;;;;`/;;;ムーァ;;;;/        /;;;;;;}  ゛      `'.lミ,゙゛      \;;ヽ \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./    .     /7  /;;;;/       /イ;;;;;;|    <;;;≧  !.i''~lュi,,、     ヽ,,,,゙' \ ;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i‐′       /7  /;;;;/       /  .|;;;;;; 斗<;;;;;;>       _`'L     ゙".! ! `ぃix,;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/       : _,i./イ  /;;;/    _     <;;;;;;;;;>  ´    _、   x≪;;;.!.リi    !>   ゙'i lヽ.;;
;;;;;;;;;;;;./      ,..r/「″    /;;;;/    {;;;;;;;;≦;;> /;;;; /       〈;. ', /:!,ヘ;;/'!ミiv 、   ,.l|x,    ヘ.l.ヽ
;;;;;./     .,r彡'"       .//           /;;;; /        ',:.:´:./ ;/,.';;;\.゙'-、''-..,,,};;;;;ヽ    l"l,.
/       ´       /'            /;;;/         ノ;;;;f´ .r'´,';;;;;;;.l゙'!)i、`\;;;/'''''-\,  ∨
                  ,,/            / '           /;,イ!:.i.  !ノヽ;;;;;;;゙;;、 `   ゙'ミ、   ゙゙'ニ;;、
             ,i彡   /│    ″.,〃   .,i;;    .,-、 /;;:,イ i;;:',    .l.;;;;;|..゙'|l、   ゙'li、    ゙'ミ
               ,iク゛    l";!I ., ―--グ  .n /゛    l/  i;;:.,イ  ヘ/    .l;;;;;.l .゙'f、   ゙.lx    ゙'
     .,l    .,ング  ,.  / ;;;;゙‐',,、;;;;.;i′   :!┤ .lL  .`   X            l;;;;;.l  ゙|''、   . lヽ
     .,l|   ../ ;/  〃  ./ ;;;;;;;;r'" !" .l゙l    : |;;|  `               ゙lュ   !;;;;;.!  ゙'i;ヽ  i、 ゛
 ,    !}  ,i";;;;l゙ ,iリ ,/;;_ン-/    |;l    l´;;;.l               l;ヽ 〕;;;;;;.l   .`┤ .゙┘


3463 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:13:32.33 ID:zsCNrXqx



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l    はい、新鮮なうちにどうぞ。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ





            _____,,,,,,___へ、_  ,.へ__
        ,. -''''""´      `ヽ「7__  /
     /              `ヽ.  〈
    /   ゝ__,.r´⌒i ̄ ̄7ヽイ__   i 」
    i __r'⌒_ゝ--─´ ̄`ー-'ヽ,_ゝイイ」
    ∠.,'  /|   八.  |/-‐\。 ハ  |\  \、
     | /o| -‐|イ\| -─と二 ヽ、ヘ  ト 、,. |    人が手に持っている鼠を何も言わずに殺すなぁ!!
    O ∨/)'´ ̄       "ゝtニ.  \  ハ  !   ______
.      // /ハ"   rァ'⌒ヽ u,ハ八.   | ) ) |/  /___/
.   ____、ト、  `ヽ、  、   ノ ,.イ/,r`ー'´| .   / ______    【1D3:3】 1〜2:普通に発動 3:難しい
   .\.」\ゝ.__)こ7ァr</ .:::/ ト、__,ハ .  //<´  /
..    _   .ハ   !/| /ム\ |::| !     !  | |、___ ̄
   ∠__/  |`'ーヘ::レ'/  ';::∨::| |    |  .// \ ̄\
     <>|.    |::く__r‐‐':::::::::ト、'、   / 「r‐'"|ー-、 ̄ ̄
  ..  /i  | .  |::::::::!゚:::::::::::::::∨ヽ- < ,.ノォ--\___\
    !/ ..ヽ-‐ァ':::::::::|゚::::::::::::::::::〉--─ ''´
         ,`:::ー---r‐:::''"´:::\
        r/:::::::/::::::::::|:::::::::::::::::::::::\
      [7:::::::::::;':::::::::::::|:::::::::::::::';::::::::::/]

3464 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 22:14:52.62 ID:/PnwuEgO
ふむ、新鮮なうちは阻害するのか

3465 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 22:17:30.28 ID:Ry7Q8gkz
何らかの臓器関係か、魔力の霧散スピードとかなのか

3466 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:18:49.46 ID:zsCNrXqx


             _,,,... --──--- 、..,,__    「ト、
            ,:'"             `"''ヽ| |:::\    ,.:':「|
            .!     ヽ__,. -‐‐-、___,/    //:::::::::`ヽ,イ::::::| |
           _'、__ゝ'"`;Y-‐‐-、_/__ `ヽ、,_  | !:::::::::ニ=-i7i:::::| |
        r'" ̄7>‐''"´       ヾ/  `,| |::::::::::::::::/i::::::::| |
       「   ;ア´     /       ヽヘ/| |:::::::::::;:イ´⌒ヽ!|
        `ヽ/      /    、     ヽヘ,ヽ、∠/    Y
         /       .,ハ     ヽ      `ヽ.__!7     i|
        j !  |   /! |  /ヽi  |ヽ       ! ヽ|     !|     _
        ノ イ  ハ  / _! l /   ヽ ! Vヽi;リ   !  ',|     ,'   、/ /    む、むむむむ……これはちょっと難しいかな。
       / ´l  ハ. Y,>,ゝ!     `_j__,.r‐ヘハ、ヽ !  l|    /   l l ̄
         ヽ ,ト、} 7 {ィ フ`  丶 てィ j ハ.  j { イ i',  〈!   //_
          i` { .,, ,`,´     `ー,', ,,.  jレ/  iハ  ',i   //\ \
          / イ丶     '         ,∠メ ノ / i ',  i ノノ__   ̄
         ノヘハ、/` - .___  ̄`  _..., イ::レ'ミイフヽハ / ヽ Y/\ ヽ,
              {   {:::::::{iコi}´i_/::::::::::/      Y_/ノ ノ   ̄





                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i              ―――――――!
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ   でしたらそのまま魔力を込め続けてください!
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ   結果を確認したいです!
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ   【1D3:1】 1:破裂 2〜3:発動
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl

3467 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:24:46.17 ID:zsCNrXqx


                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,   では次にモンスターの死骸を。
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl




      ト、
    ノ::::ヽ.              ト、     /ハ
   (_o::::o:::)      ___,,....,,,___   |:::||\  /:||::!
.     `'、:Y´  ,. ''"´        `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
      |::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ     /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
      !::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/     _ヽ.  i
     〈!::! ,r-‐ァ'´ __  ,   ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ !  ,'
.       |::|'´  ! ,ハ__メ、/!   /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
     |::|、  ,ハi´ !'`i` | /_7__ /!  !`ヽ、_,ノ/   /_>
     |::| )ヘ/'7  '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、  ! !. ! '、    ト、
      |::|  / '、"       '、_リノ/ `ヽ!  | '、 ヽ、`''ー-‐' !   今度はモンスター?
     !::! i   |>,、 、    "'/   /!   ',   i` 、.,_______,,.ノ
     |::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/  ', !  ! __
    /´`ヽ.<_>!/  /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ!  /く__`>
    i _`ソi  r'   ,/::レム、_/::/     Y /、           【1D6:2】 1〜5:普通に発動 6:変化在り
    ! '!::|ノ´  '/ヽr7::::/ハ:::::::;!    _r'、´  |`ヽ.
    '、 !::|ヽ,/  /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
.     `|::|  `  ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´     ノ
      !::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/  ,. '´
      |::|  /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
      |::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\

3468 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 22:24:50.71 ID:jtQbMMdN
爆破ァ!

3469 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:26:33.24 ID:zsCNrXqx



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!   では植物です。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!   まずは今まさに生えているものですね。
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_   ※別日
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\





                /l
        /⌒ヽ//
        '"⌒):::::::⌒ヽ
       ,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
.    ,.ィ'":::::::::::::::::::八
    i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
    \::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
      `ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、       /::::::::::!
       lル|  /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
        |ル!  } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
       Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
        Vハ  レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
        Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
         lル!.  ル' lハ ヒリ  ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´
         r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _   ゙ー/  | ヘ. ヽーイ     ん〜・・・・・・
         f  ‐-}J リ  ト、ト>‐┬ イィ'l  l ハ. \,!
        l 、_ソ   _l_ノ丁了/´ ̄ヽル'  ', ヽ \    【1D4:2】 1〜3:発動 4:破裂
        | |ソ|l   f´  ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ  ', ヽ、\
       Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘  ヽ   ',  ハ,/
          |ル! V^ヽ,/::::/ ;  ト、::::/    ハ   ! /
.        |ソl.     /::::/ i    ヽヽ, -‐,、=-}  レ'
.         |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉

3470 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:31:22.50 ID:zsCNrXqx
  ,:;;;:;ヾ ゞゞ'ヾ ゞ:;ヾ ゞゞ';':,;j:;, ;,i;:,i!:;,'ミ:.ミ,",:'';゙`;;:y;';;;:ゞミ;''ソ:;ゞ;';:;;:゙、`、;';:;";;;:;ヾ ゞゞ' ヾ ゞ
 "'`',:'':;;:,'ミヾ:,;:ゞ'ゞ.;;:';;ゞ;:!; l .;,;::. :l.:;r"ソ;;:';;ゞミ:;.;;ゞ;:;ゞ,:;i''`ヾ;ミ:;;:,ゞ:;ゞミ,:;:'':;:;:;ゞ;ゞゞ;ゞ;:'':;;:,'
 .,.;;'ン:;.;ヾ ゞ:.;;ミ;:;ゞ':;ヾ;:;|;; | :;;;.|; i :|!:.::.:.:.`;;:ソ:;:ミ |; i :|!:.::.:.:.`;;:ソ:;:ミゝ,:;:'':;:;;.::;,'ミ:.ミ,"'゙ソ:;,:;.
 ,;";:ヾゞ ゞ';:;:;ヾ:'':;:;,'ヾゞ|;;:.;;;:.,;;|: l:  ;|:. :. :. l .:i|;`::|: l:  ;|:. :. :. l .:i|;`::;,'ミ;r''ソ:;;゙、\ヘ;;:ミ:';'i:l
.:;;;:;ヾ ゞゞ';::;;ヾ;;ヾ;ゞ:;;ゞ;|:';:.;;,;:.:;||;;:|:. .::;|:. :. :.;| .;:|;;:;|;;:|:. .::;|:. :. :.;| .;:|;;:;ヾ:;ミ;:゙:, ,;.,. ,.:;ヽ:;ゞ:;ゞ
;";;;:;ヾ ゞゞ'::、:;;:ゞミ;'';;.,;ミ|;;:j ;;,;,: :|:;.;. .:!: .: l ;l.;:i:|,:;:':;.;. .:!: .: l ;l.;:i:|,:;:'';;:;";;:ヾ:.ゞゞ';;:`;ゞゞミ
ヾ;ゞ:;,;;ヾノソ;;ヾ;:;ヾ;:,ミゞ;|,;,:|.:;;;.::;;;;: l .;|:   ;| ;| ;|゙;;|;: l .;|:   ;| ;| ;|゙;;`、,.;::;,'ミ:.ミ,"::'';,::ミ,`;;ミ
 `';:;ヾ;ゞゞゞ;':;;:ゞミ;;,:, |;;::|:;,;,::.,;;; . ;rj: i :,  :| ,|;:;|; . ;rj: i :,  :| ,|;:;":;ヾ;;ヾ;ゞ:;;'':;ミ,",;.;:;ミ
.   ,.;;:゙:、,;"'`:;;:ゞミ;;::;ゞ,|;: ;;:.,;:.::;;;.|i; {リ  l :|  :| :|::;; i; {リ  l :|  :| :|::;;ヾ;;゙;:;";;:;ヾ ゞゞ' :,:;ミ;:
.;,;ノ,;:;ヾ ゞゞ':;;:ゞミ;:|ミヾj:l:;;:|.,;;;:..:,;;.l; ;:  .|,:   : .|:; :l; ;:  .;|:   : .;|:; ;ゞヘ;'i: ;l.:i;;:ミ;:;ゞ;:";::
 ソゝゞ,:;゙;''`:;;:ゞミ;;:"゙`| l:; | ::;;;, :::  :l:   .:|  :r :|;;;:  :l:   .:|  :r :|;;:ミ:;ミ;:;;:ゞミ;、;:ヾ:;゙';;:
;ヾ゙;:ゞ;;:ミヾ::;;:ゞミ;;ミ;;:;ミ|. .;;':;;, ::;;:|.|: :;|:.  .: .:;|; ;|.,;.|: :;|:.  .: .:;|; ;|.,.;;'ゞ':;;:ゞミ;"'`' ;:; .
            |;; ,;| ;; ::;;;:|:|: :,| ;i.  :| .:l; .;|::|: :,| ;i.  :| .:l; .;|:'゙ '
             |;,: ,;i ;; :;;;,:l.|:.  :;|:  :| .;i :| :|.|:.  :;|:  :| .;i. : :|
              |;, y' : ,-、:; |:.  ;;|:. .:}:..;|: .;|:.;|:|:.  ;;|:. .}:..;|: .; .;|
.             |, ;' ;;;: !r:}.;;;,: .;;N:. : ,j;. .;  l :.;,: .;;N:. j;. .;  l :.|
           | ;;!:;;, ';`イ:;;;: ;. .;| .:i,:  :|;: .;|.:.;: ;. .;| .:i,  :|;: .;|.:.;|
            | ;:|:,;;:,..:;;i.:;;;.: ,;};. .: :;|;,. .:|; :| : ,;};. .: :;|. .:|; :| :.|
             |;; ;l ;;j; j゙ ;;' ,;;;j:: .: :;|;;:. :;!: .;t .: ;;j:: .: :;|;;:. :;!: .;t .:|



                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,    採取した植物、生えている植物共に成功ですね。
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,  では続いて木でお願いします。
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/, あ、上手く発動場所は見える感じで。
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \
   j>'´__ `ヽニミh、 \  / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \
 -<    /`ヽ/ニニ\ /       {  乂丶ニニニ`ヽく `¨7l l ト.l
 /=`ー√く--V─‐ 、ニニ/         }   \≧-=ニニ\ ´∨リ





                           _,....- 丶'":"`´ ̄゛ ̄: ゙̄"ヘ、
                        _,,.. -ー''''′       : : : : ::::::::::::::,..,::::: !
                  ,, -'''"            : : .:,ー、..,:::..ヾ .゙Vー'¬、
                              ..__._./゙'' J.!._...../ ;:゙ヽ,,_,,i //´::::!
             ,/        ,,..-、、.,/      、;:"`.l .l::::::::::::::.!゙゙“'x:::::::、l
            /       .i'"゙,,......,,リ'″゙''l¬r::'''―.i-'ヽ  !::::::::::::::::l;i .ヽ、l:!
              l゙‐'  `"゙';;ミッ┴!、/;;ii,゙,,, !       l l .! li  !:::::::::::::::::l|   .|/
          、  |   r'''''l_,::.:.、t'〕; !:l゙;| .|      / ! |i  !  l::::::::::::::::l]   .l
            / l /    l、/;: ! //!./ ! |.l     /  .l .| l ! .|:::::::::::::::::/  .|           ./''l
        /  ! l   / /  .l | |i;l、  | ! l    /  .| .l-.! .l  l\::::::::::ト  /             /  !
       ./  .! . ̄ ̄ .!  | | l/|: 人 .l   /    .|/: . | j  .! l ! .]    !     ∧     ./  .!
   、    /    |   ./\.\ .| .!;!∧./--.l   / ―――  .| .! .l= .l | i    !    γ i     /    |
    l \  |     |   l   l  l jl  !┯━┯ヽ/ ┯━┯   l./   ll .! .|    .!   l   l    |     |      ,イ    今度は木ぃ?
   .\.丶 \ ./  .l   l l  .l | 、::::::::|     |:::::::::|  .!    リ ! !   l    .!   l    .\ ./   /./
     .\.\       |   l |   ! l  っノ      つ::ノ   l   / .| .!    .l   .l   .I           , ' ./      【1D7:3】 1〜4;普通に発動 5〜6:破裂 7:それ以外
        \\     .\/ l   l .i              .!  ./";_/l l    .!   l   l       /./
         \\_____   .|   l! ヽ     〜〜    /i|  ./,r{/ / .l !   .l    \,/   .__/./
          \__.\___\ | .トイ > ー_‐   イ_l,.l゙.!/ゞ:! 广.ヘ     人_____/ .__,/
                ヽ___ト`-.!.-′l...iニ゙'lン;;vi / ̄.ゞ:゛.l/|/二二ヽ   .',______/
                      \    |;:;;.l´~´゙´;;|   __,.ヽ        \  ヽ、
                        \  l;;;;//'゙l"~゙.l ....,,...yrニi-----、   .\  \
                       lミフi彡b"i!::i.Z::::::`t'ゝ┴-!::::::::::::::::|:::::ヽ、 .\  \
                       l    /:::!::::〔:ゝ::::::::!    l:::::::::::::/::::::::::::::::l .ヽ   \
                       /   .lゝ/:::::l::::::::::/     i::::::::::/:::::::::: |::::::|    ' ,   ヽ


3471 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:33:58.85 ID:zsCNrXqx





                               ///////l
                     _,.。 *''" ̄ ̄ ̄:Y//////‖
                   j>'´-==ニニニミh、l///////
                 、丶`:::::::::::::::::::::::::::::::::\/l//////ヽ _____
               /:::::::::::/::::::::::::/:::::::::::::::::::::乂f‐<ィi「//////////≧=───‐
              .::::::::::::::::/:::::/::::::'::::::::::::::::::::::::::::::マく//////////////////////
             /:::::::::/::::/:::::/::::::::l:::::!::::::l:::::::V:::::::::マ\//////////////////
             ,' i:::::::/:::_:::/l::::!::::l:::::!::::::l:::::::::V::::::::::マl:::>- _______/
            八l:::::::l::::/l:::``ヽ:l::::l:::::l:::::::!::::::::::!::::::::::::∧:::::::::::/,             _ - 7
              l人::l:/xf忙_Y::l:::::!::──‐、!::::::::::::::∧:::::::::::/,           ィi「ニ/
               /::::::.  _ノ:::l   ̄ ̄  ル从::::::::::::::::::∧:::::::::::/,          /ニニ/-=   実験結果をまとめるとこんな感じですね。
              /:::::::::.  V::シ    斗芹笊_:::::::::::::::::::::!:::::::::::::/,      /ニニ/ニニニ
            xi(:::::/:::::::.         _ノ::::::l/::::::::::::::::::::八::::::::::::::/,      ‖ニニ/ニニニニ  良いデータが取れたのではないでしょうか?
           i:::/l:::::::::::八   '      乂::シ::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/,    lニニ/_/ニヽニニ
 ____      乂 从:::::::::::::\ ` -- .    /::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/,     lニニニlニニニ\ニ
´¨¨≧s。::::``〜、、__,,.。*'"::/::::「 \      /::::::::::::‐=≦::::::::::l:::::::::::::::::::::/,    !ニニニ!ニニニニニ\
/    ``  ‐ -----<:::::_-=マ-っ ≧T爪r‐く¨¨¨ ̄:::::::l::::::::::::::!:::::\::::::::::::::/, 八ニニ/ニニ\ニニ
     _,.。sョiI〔::::::::::::::::/_-=ニニ\r‐ヒ7-「 //ニ-_l:::::::::l::::::::::::::!:::::::::::\::::::::::::/ニニニ/ニ\ニニVニ
  >''":::::_,,.. -‐ _、+'”:::::_ニ/_ /l「/7l_,,.。*'"/ニニニ!:::::::::!:::::::::::::!:::::::::::::::::\:::/ニニニ/、ニニニ\ニVニ
 ′:::::::/ >''~:::::::::::::::::/_/ /レ/_//ノニニ/ニニニニj::::::::::!:::::::::::::!:::::::::::::::::::::ィ(ニニニ/ニ\ニニlニ\l
::::::::::/イ:::::::::::::::::::::::::::::{ニ}__「/   {-/)√ ̄ }ニニ八:::::::l\::::::::::::::::::::::::/ニニニ/ヽニニ\=lニニ
:::::〃::::::::::::::::、ヽ`::::::::::「マ={_ /    /_   {ニニニ∧:::::lニ`¨¨¨¨¨¨¨´ニニィi「ニニΛニニlニマニニ
:::/::::::::::::::/::::::::::::::::::::V=√「`Vヽ__/─‐、 `√ニニニニ∧::lニニ>──‐<ニニ∧ニニ∧ニ!ニマニ
::{::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::{八く) _zzzz_》_ Y=/ニニニニ∧::、ニニVニマニニVニマニΛニlニ∨`、=l\
:::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::::::}ニ)_\  l_入_/、_ノニ〉ニニニニニ∧:`、_∧ニニマニ∧ニl\lニVニ{ニニVニ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 【実験結果】

 ・フランドールが死んだ鼠・鳥・モンスターを掴んだ状態で鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
  普通に魔法が発動した。(僅かに難しくはなったらしい)
 ・フランドールが死にたての鼠を掴んだ状態で、鼠に無理矢理魔力を通して魔法を発動させようとしたところ
  鼠が破裂し、その後魔法が発動した
 ・フランドールが採取した植物、生えている植物、木を通して魔法を使った場合でも魔法は発動した。(僅かに難しくはなったらしい)



                         ┌──────┐
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         │::::::::::::::::::::::::::::::::│
                         └──────┘


                           ┌───┐
                           │::::::::::::::::│
                           │::::::::::::::::│
                           └───┘


                             ┌─┐
                             │ :: │
                             └─┘


                               ┌┐
                               └┘


                                   □

                               ・

3472 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 22:34:08.19 ID:Ry7Q8gkz
植物では阻害されないのか、血でも調べるかな。

3473 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 22:35:54.04 ID:jtQbMMdN
阻害する率が低いみたいやな
完全に0ではないっぽいけど

3474 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/11(火) 22:42:57.28 ID:zsCNrXqx



    ___    __
    !    ̄`´__   ̄ ̄ ― - 、
      >: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡  \
    {/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、       }
   /:: : : : : /   }:: : :l: :!:ヽ: : : :\    ′
   /: : : : : : i    |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
  / : : : /|:_:{    |: :/ 十::/_::: : {   V   ってところで戻ってくるかもだけど一回こんな感じでー
  //: : ::ハ´V`   7/   }/`i : : :'、   }
  }ハ: :ハ: :!ィ=≡x   三ミx }/l:├,`┬'    次やるのがくっそ重いのでちょっと休みたい。
   {_V:ノY               } ソ:从
   ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋―― 明日になるか今日やるかは未定で。
                      ̄

3475 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 22:46:10.36 ID:Ry7Q8gkz
了解です

3476 :隔壁内の名無しさん:2023/07/11(火) 22:53:58.00 ID:jtQbMMdN
了解です

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106