■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


3019 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 18:57:20.79 ID:OVSDeTfX
【研究案】
研究名:詠唱の意味が通れば「我に宿りし魔力よ」は詠唱の先頭に位置させる必要はない
種別:論議
備考:一説の「「我に宿りし魔力よ」は詠唱の先頭に位置させる必要がある」だが、
「ソイル(1)」「マジックショット(1)」の開発結果から、
先頭に位置することは必須ではないことは確認された。
ので内容を変更する。

研究名:「我に宿りし魔力よ」の位置の変化によって大きな性能変化は起こるか?1
種別:実験
備考:「ソイル(1)」で、
「我に宿りし魔力よ」の位置を変化させた魔法が完成できた。
予想外ではあるが完成したのだから、
元の魔法と比較して、大雑把に目に見える変化が発生していないか確認する。
@作成できる土の量に変化はあるか。
A魔力消費量、発動速度に変化はあるか。
B土の出来方に違いがあるか。


研究名:「我に宿りし魔力よ」の位置の変化によって大きな性能変化は起こるか?2
種別:実験
備考:「マジックショット(1)」で、
「我に宿りし魔力よ」の位置を変化させた魔法が完成できた。
予想外ではあるが完成したのだから、
元の魔法と比較して、大雑把に目に見える変化が発生していないか確認する。
@出てくる球の大きさに違いがあるか。
A魔力消費量、発動速度に変化はあるか。
B球は徐々に形成されるか。

3020 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 19:10:28.01 ID:S22im3PB
>>3018
少し訂正
【研究案】
研究名:シャドーを広範囲に広げる魔法の開発
種別:開発
備考:>>1991で出されていた魔法の案の改変。
『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 前方を翳せ 光差さぬよう 広範囲の 帳を下ろせ』として、
シャドーを前方に向けて広範囲に広げる魔法の開発を狙う。
魔法の影の形を変形させる試みはこれまで何度も行ってきたし、
魔法を大きくさせる事もメガフリント等で経験があるため、イメージはしやすい部類と考える。

研究名:影の鞭を作成する試み
種別:開発
備考:シャドー系の魔法の多くに共通した特徴の曲がりやすさを活かして、
最初からしなったり曲がることを前提とした魔法を作成する試み。
シャドーケインを力で壊すことなく曲げることは以前の実験でできていたので、
今度は最初から棒状ではなく柔軟性を持った鞭のような状態となる事をイメージする。
詠唱は『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 鞭と成れ』、或いは詠唱長い版として
『我に宿りし魔力よ 影へと変じ しなやかに 曲がる 鞭と成れ』 とする。

3021 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 19:38:23.97 ID:OVSDeTfX
【研究案】
研究名:影の布の開発
種別:開発
備考:シャドーランスの性質をある程度受け継いだ、
魔力で維持できる布のような影が出来ないかを確認する。
今後全身を覆って正体を隠したり、
日光を防げる服の作成を試みたく、
その前段階として布のような影作成魔法を開発する。
布単体でも物を結ぶ、包む、縛る、など幅広い用途が考えられるため、
再開発に臨む。
シャドーランスの詠唱を
「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 四角い 布と成れ」に変更して発動を試す。
イメージとしては持てるペラペラの影

研究名:影の布の実験
種別:実験
備考:影の布の魔法が出来た際の実験。
@消費魔力と発動時間、今迄の魔法陣との比較の確認。
A強度の確認。
シャドーランスで突く、薙ぎ払う、フランの拳で殴る、
普通の刃物がある場合、フランとホシノ両方で突く、切る、
多少は防げるか、普通の刃は通るか、
フランとホシノで異なるか、感触は普通の布と違うか確認する。
B耐火、防水、光の透過の確認。
フリント、クリエイトウォーター、ライトを使用して、
燃えるか、濡れるか、光が透けるか確認する。
Cシャドーランスのような特性があるか確認。
手に持っている間は、
継続で微量の魔力を使用して存在を維持するのか、
思い切りへし穴開けようor左右に引っ張り破こうと、
力を入れた時にゴムのように伸びたり曲がったりするのか、
大量に出してフランとホシノが持った際に、
重さを感じるのか確認する。
D布としての性質があるか確認する。
折りたためるか、折りたたんだものを再度広げられるか、
景の布の端同士で固結びが出来るか、
物を包めるか、身に纏えるかを確認する。

3022 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 19:45:15.96 ID:S22im3PB
【研究案】
研究名:物体に対する付与魔法の開発
種別:開発
備考:>>2623を参考に、物体に対して力を与える魔法の開発を目指す。
詠唱は 我に宿りし魔力よ 眼前の 木片へ宿り その形を保つ 力を与えよ とする。
マナショットとマジックショットの違いからも分かるように、
力を伴わせない場合、目に見えるような形が形成されなくなっている。
これを魔力に対し形を保てる程の頑丈さ、本来持たない実体としての耐久力を付与した結果と解釈し、
既存の形のある物体に頑丈さを与える魔法の作成を目指す。
イメージとしては、マジックショットやマジックウォールの表面の色で木片が覆われていくような感じで。

3023 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 19:53:32.65 ID:OVSDeTfX
【研究案】
研究名:魔法には発動後の維持に魔力を必要とするものと、必要ないものがある
種別:仮説
備考:「クリエイトウォーター」「ソイル」で生み出されたものと、
「シャドーランス」の影の槍はともに、
発動後も維持されるが、影の槍は維持に魔力を必要とするが、
水と土は維持に魔力を必要としなかったため、
魔法には発動後の維持に魔力を必要とするものと、必要ないものがあるといえる。


研究名:「クリエイトウォーター」「ソイル」は魔法の種類が「シャドーランス」と異なっている
種別:仮説
備考:「クリエイトウォーター」「ソイル」で生み出されたものは、
長時間消えず発動後の魔力にも維持が必要ない、
このことから少なくとも「シャドーランス」とは、
別の系統や過程で発生した魔法といえるのではないだろうか。

3024 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 20:05:04.26 ID:OVSDeTfX
【研究案】
研究名:マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更して速度に変化があるか確認する
種別:開発
備考:マジックショット(2)の開発で、
「進め」に変更しても遅くはなったが発動はした、
なので「我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 突撃」に変更して発動を試す。
意味として「進め」よりも攻撃的な、
「突撃」に変更することで速度などに変化を起こせないかの確認。

研究名:マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更した場合の実験
種別:実験
備考:いつも通り、開発した魔法の性能確認を行い、
元の魔法と比較して、大雑把に目に見える変化が発生していないか確認する。
変更点が少ないためマジックショット(2)の実験をそのまま使用する。
@進ものの形状や大きさに目に見える違いはあるか
A使用時に違和感などは感じないか。
B魔力消費量と発動時間は大幅に伸びてないか。
C魔法陣からの形成は同じように徐々にか。
D速さや移動時の挙動に目に見える違いがあるか。
E発動直後からある程度進んだ後の速さは同じぐらいか。
F威力が下がってないか。

3025 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 20:07:04.87 ID:OVSDeTfX
>>3024
修正「突撃」X→「突撃せよ」O

3026 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 20:23:40.16 ID:mUIcdiJe



           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ    こんばんは
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ

3027 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 20:29:56.12 ID:OVSDeTfX
【研究案】
研究名:マジックショット(2)を基に進行方向を変更する魔法を開発する
種別:開発
備考:マジックショット(2)の詠唱を基に
「我に宿りし魔力よ 前方の 右方向へと 力を伴い 一度 方向を 変更して 進め」
に変更して発動を試す。不格好ではあるが、
開発の内容から改良方向を得たいため今回はこれでいく。


研究名:右に曲がるマジックショット(2)の実験
種別:実験
備考:上記開発成功時の実験。
元の魔法と比較して、大雑把に変化を確認する。
@右に曲がるか?
A曲がる場合タイミングは?
B発動者が発動後に意識することで、
任意のタイミングで曲げれるか。
C魔力消費量と発動時間は大幅に伸びてないか。
D威力が下がってないか。
E速度はさらに下がっていないか。
F魔法陣に違いはあるか。
G進ものの形状や大きさに目に見える違いはあるか
H使用時に違和感などは感じないか。

3028 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 20:30:35.89 ID:S22im3PB
ばんはー

3029 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 20:31:08.77 ID:OVSDeTfX
こんばんはー
始まってた。

3030 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 20:39:04.67 ID:mUIcdiJe
あ、開発安価貰って書いてるのでちょっと待ってね

3031 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 20:40:18.97 ID:S22im3PB
おk

3032 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 20:43:42.36 ID:OVSDeTfX
了解です

3033 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 20:57:06.93 ID:mUIcdiJe

 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---....                    ´゙"''―- ..,,,_           `゙''ー ,,_          `'-、   \    \  |
.              ,,,__ _  、                   ̄''''― ..,,,_     `゙''ー ,,_       `ゝ、     .ヽ  l  、イ
                      ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、       `゙゙''''― ..,,,_、  `'''ー ..,,、    `'-. __`ミ `- ″  
                                                 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―   -ニ  _ -=≦≫’´ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       _-=≦三≫’   ン
                                 ――――'''''''''''''''''''''''''''"゙゙゙゙゙,゙,゙,゙,゙,゙二二 ̄    -=≦三三≫’´   Y ヽ
                                                      _ -=≦三三三≫’´      / ;´
     -ー''''''"´                  _,,,.. -ー'''''"   ... -ー''''''" ´          __ -=≦三三三三≫’゙        /
              ... -ー''''''"´             _,,,,.. -ー'''''゙゙,゙,, _ -=≦三三三三三三三≫’´'   .,.  .     /
    ... -ー''''''"´                  _,,,.. -ー'''''"_ _ _ヾ-=≦三三=ヽニヽ三三三三 ≫’  ._,..ー ./゛  /   /
                   _,,,,.. -ー'''''"゙´    ._,,.. /i;i:i:≦i;ィi:i:ゞ、三三三三三}三}|三≫’´  ,. ,..-'´ /    /    /
、――――‐<_____>''´⌒ ヽ         ィi:i:≦i:ィi:i:i:ィi:i:i:i三三三三三ノ≫’´       ‐″ /    /     /
 、――――‐、_____>´⌒ヽ `ー’`ヽ__人 ̄ヾヽィi:i:i:i:i:/:i三三三 ≫’''″ _,, ‐'   ,/゛ . ,/    '      ./
/三三三三三三三三三三三三三><`ヾー-―ミ、   } }--:iイi:/ ≫’´ '"゛  _..-'"゛  _/´  .,/   .,.       /
, -―――――――――-ァ 〉=三三三-=≦ニ==イゝ=イi:i:i:i:i:ノ -'"゛  ._,, ‐'″   ., /   . /   /   /    /
―――― - -、    >´ , <-=ニニ-=≦=三=.// ̄ ̄ ̄   ._,, ‐'″゛   .,/     ,/   /   /     /
,三三三ニ=、 `ー ´  ,<ニニニ-=≦>≦=三=/ }    ._,, ‐'″. /     ./     ./   /   .,.     ./
――、 ヽニ≧=-=≦ニニニ-=≦ニ>  、 }=三.ト、 ,ゝ,._,, ‐'″   /    ./     ./   /   .,.       /
    > >ニニニニ-=≦ニニ≧´ ;<⌒} }=三=} }.,/´    ./゛    /     /    /            ./
> ' , <三-=≦ニニ=> `;三{ /   / ./=三./ /    ./゛    /     /    /             ./
> 三-=≦ニニ=>´ <} }三} }  //=三/ィ .  /゛    /     /    /               ./
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「影の槍という存在を対象に出来るか?」(6〜5/5)

 ・過去バツ印を対象にしたクロスマーキングショットでは成功を収めている、そしてシャドーランスという特徴的なモノを対象にしている ×
  ⇒説明不足、影の槍を対象に出来るかどうかという話なのでどう特徴的なのかを言わないといけない。

 ・バツ印が複数あってもクロスマーキングショットは機能していた、ということはシャドーランスというわかりやすい目印であれば機能すると考えていいだろう ×
  ⇒何故シャドーランスは分かりやすいと言えるのか?

 ・魔法でできた物体を対象に魔法を行使することはウォームウォーター開発過程で実行している ×
  魔法で作られた眼前の水を対象にできるのだから魔法で作られた影の槍も対象にできると言っていいだろう
  ⇒クリエイトウォーター系列の物質系と影系列の疑似物質系では性質が異なる
    ウォームウォーターはあくまで水を対象にしており魔法の水を対象にしているわけではない

 ・影の槍はアムやホシノも触れた事からきちんと物質的な質量が存在する物体である、であれば過去の開発で物質に目印をつけて対象とすることに成功した実績がある ×
  ⇒触れられて重さがあれば物質である、とこの世界ではまだ言えない

 ・シャドーアローのように影でできた矢を指定し、発射する際に力を伴わせる効果を与えているように +【1D2:2】-1
  魔法でできた影を魔法の効果の対象とすることはできている
  ⇒シャドーアローは一連の魔法として行っているが、今回の魔法は独立した別の魔法を対象にしている

 ・自分自身で生み出した影の槍は、自分で魔力を消費して維持していることから他のものよりも意識しやすく、目標物としてイメージしやすいのではないか +2
  人間の五感による知覚の割合は、視覚が8割といわれている、
  なので「眼前」に存在している「影の槍」の位置や距離のイメージは精確におこなえる
  「影の槍」はある程度大きいと思われるので、目視しやすく眼前の対象にはとりやすい。
  シャドーランスに蔦で挟んだバツ印を刻んだ小石を括りつけ、クロスマーキングショットを唱えて影の槍にマーキングショットが飛んでいくイメージを強化する

 ・「エネミーライト」で「敵」という概念を対象にした際は ×
  概念の説明が難しく詠唱が長くなったが、対象に取ることに成功した。
  「影の槍」という物体が対象なら、そこまでの詠唱の長さを必要としないと思われる。
  ⇒何故必要としないと言えるのか?

 ・「エネミーライト」で「敵」という概念を対象にした際は、 +1
  難しく詠唱が長くなったが、「概念」を対象に取ることに成功した。
  「影の槍」は魔法で作成したものだが、ホシノ達も持てる物体であるので、
  概念を対象にとるよりは開発し易いと思われる。
  「クロスマーキング・マジックショット」の実験で、
  複数対象がある場合その分発射されたので、
  この世に複数存在する存在でも対象に取ることは出来る。

 ・「影の槍」とは固有名詞ではないため、対象にとれる +1
  「我に宿りし魔力よ」の「我」という対象を人物名という固有名詞を使用した際は失敗したが、私という名詞への変更では成功している。「影の槍」とは固有名詞ではないため成功できる
  「我に宿りし魔力よ」の「我」という対象を「私」に変更して成功したが、「私」とは「固有名詞」どころか,
  「右斜め前方の 三角形の印」よりも多くの存在に使用される名詞のため、
  「影の槍」という対象を限定した名詞なら成功しやすい

 ・文章として意味が通る形の詠唱なので発動は出来る ×
  ⇒今までの実験結果は文章の意味が通れば必ず発動できるわけではなかった

 ・以前の実験で石に書いたバツ印を対象に取れたので、 +1
  「影の槍」のような動くことが出来るものも対象に取れる。
  「クロスマーキング・マジックショット」の実験で、
  対象が動いていても、魔法発射時の座標を目標にして、
  魔法が発動したので、静止していない物体も対象に取れる。


3034 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:02:45.81 ID:mUIcdiJe
       `゙"''― ..,,,,_           `゙'''ー ..,,、          ヽ、     ヽ.   l  .|     . /     /
                  ´゙"''―- ..,,,_           `゙''ー ,,_        `'-、   \  l  |    . /   . /
.,,,___、                   ̄''''― ..,,,_     `゙''ー ,,_     `ゝ、  .ヽ  l  ′  /   ,/  ._..-
     ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、       `゙゙''''― ..,,,_、  `'''ー ..,,、  `'-. `- ″   ヾ .,/  ''"
                          ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________                   ____
                / ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、             .....──丶          : ー ..,,,、
              ./. /              `ハ  ,,.. -ー'''''"´   ̄´゙'i /             、.    `゙"'ー-
             / ./         ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、         │.| .,.       ,  . \
              l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛             `' 、     .l.!゛    .l  .| ヽ   、.\.
       _,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´                     ヽ     .| l ,   .l゙ ...l ヽヽ ヽ  `-、
... -ー''''''"´           .ヽ.!.'゛                      ゙l     l !    ./  .| .l  .l..ヽ .ヽ.  ..\
            _,,,.. -‐''./ l ゙l                       !    /,!  .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ   `
   ._,,,.. -‐''"´    /  ..! !                        ___,;;;;;iシ┘./   l   .|  .l   .l ヽ .ヽ
''''"´         /    .ヾ.゛                 /゙ ̄゛ ! /    /   l   │  l   . l, .ヽ  .ヽ.
         ./                           ゞ    //     /    ! │ !  . !   ヽ ヽ  ヽ
         ,i′                               //    ./    !  .l  .l   |    l, .ヽ
     ._..-‐'/                      魔法名:シャドーランスマーキング・マジックショットl.  ヽ
. _,, -'"゛  /                      詠唱:我に宿りし魔力よ 眼前の 影の槍へと 力を伴い 発射されよ
     ._..-.l゙                      概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
 ._.. ‐'″ .l                              シャドーランスが視界内になければ発動しない。
'"       .l                         /クロスマーキング・マジックショットより燃費が悪く、また発動まで時間がかかる。
         l                          --- i複数対象がある場合、魔力を多く消費してその分だけ発射するが運用難易度が上がる。
   .,i   ヽ    ,                  _/ _ ゙̄'ヽ 対象が移動している場合は、魔法発射時の座標を目標にして発射される。
   .,!    .\ ,i/               _..-'"   /    .ヽ   /    !   l    !   .|     !
.._/ '!、、   _..- .〃...,_         _,,,.. -'''″    ./       ヽ./    /   l   │   l     .l
゛    つーニ,,_,/〉  ,、 ゙゙゙̄ ̄´   /    /        /     /   . l    .l゙   │     !
     `'-, ...-彡‐´ /       /     /           /     ./   /    .,!    .|     .!


3035 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 21:06:28.87 ID:xfX8dIGd
ばんはー

3036 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:10:35.43 ID:mUIcdiJe



               . . . . . . . . . . . . . . . _ . .
                  . : _  ─━─  _ /:i:',: .
           . :_ -             /:i:i:i:i:i:i',: : : : : : : :_: .
         . : /               /:i:i:i:i:i:i:i:i:V^Y  /:i:i/. :
        . : . : ノ                 {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ 」_-ニ:i:i:i:【 : :
     . : .: .:_ノ           /    {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ノニニ==--く:】 : :
    . :r-ニ⌒       ./  /   ニ=--┐┌- _  /⌒Y: : : .
    . :|  :.              ̄    ̄ニ=-/ }:i:i{ .// 、 /___ : .
.    : : 〉  \_  -=ニ ̄ -_    r┬‐く. 〈:i:i:i',⌒\ \:i:i/⌒: : .
.    : . `、   )  /      〉 .ノ |i |  ̄\:i:\.  \ \ : : : : : : . . . . .       結構めんどくさいなぁ、これ。
     : . \ (⌒ニ=-〜〜  ̄    八 |\    ¨⌒      \____ : .
       : .`T⌒´..:汽灯芯_ ./xぅ芯ア       - _    \_-=ニ⌒j〉: .     で、これからどうすんの?
.          . :ノ  人  i「⌒¨´}/  `¨⌒´ 八    \   - _   ニ=- _ : : : : .
        . : i{  {  )ノi|          U /⌒\    ̄ニ=--- 、- ____  ̄\: .
.      : : :八 {   i}h。  V ̄ア   イ  \ ̄ニ=----=ニ ̄\\__ノ〉 ̄jノ: .
.         : . ⌒\\─- ....〕iト /〉_ -ニ:|| {\ \ : .       . : /〉  ̄ ̄ ̄ . : : : : :
        : : : ./ )ノ.:〈 「|  .//   __乂___ ̄_ ̄j〉 :. .     . : {i{ . : : : : : : :
.         : :/   j  v|.| // `/〉  |    ', /⌒',: .   . :_//r,: .
          . : :{  /   :} V :{/∠ - ァ|:     V{:   ',: . . :]:i} .〉',: .
      . : : :/        |   _. -=ニ ̄\.   }:i',  :{┐: . . ]:i}〈 .〉: .
.     . : : :/    _ -  |   √}  {:i:}ニ-_ ̄ ̄ア- _ {∧: . . ]ノ V. : :
.      . : : : {         ./  ./:i:ニ=-:i:} {  -_ .√__フ/,_.ノノ_ . : :
.      . : : : {        /  ./:i:i:i:i:i:i:i:i:} :{.   -_|:i:i:i:i} /7 ノ ̄ .〉\ : .





                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   ここからは性能実験ですね。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l   まずは複数回の魔法行使して着弾点を見ましょうか。
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.   もしかしたら関係ないところに行くのもあるかもしれませんし。
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l


3037 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:17:54.76 ID:mUIcdiJe
"'' ― ..,,,,,_             `゙'''ー 、._        _   ヽ、     ヽ.    l  .|     . /     /
          ´"''―- ...,,,_           `゙''ー _.-ニニニニ-._   `'-、   \  l  |    . /   . /
                 ̄''''― ..,,,_   =ニ二二二ニ=     `ゝ、  .ヽ  l  ′  /   ,/  ._..-
`゙゙'''''¬―---..........,,,,,,___         `゙' ニニニニニニニ ー ..,,、  `'-. `- ″   ヾ .,/  ''"
                   ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―-=ニニニニニニ=                   _
__________________ ‐ニ二二ニ‐ __          _.-ニニニニ-._ ___
                              ̄                  =ニ二二二ニ= 、_
                         __---__ ,,.. -ー'''''゙゙,゙,, -‐'',゙ン.      ニニニニニニニ `"'ー-
                    _ _.‐ニニニニニ‐._ -‐'''"゛ ._.. ‐''″  ./     =ニニニニニニ=
         __,,,.. -ー'''"゙´  -ニニ二二二ニニ- ,.-'"゛  .,..ー ./゛    .!. ‐ニ二二ニ‐ \
_,,,.. -ー'''''^゙´         _,,.. ニニニ二二二ニニニ   ,..-'´ /        .l゙  ! . ̄ ヽ ヽ  `-、
        _,,,.. -‐''"´   ニ二二二二二二二ニ,.‐'゙ ,/     ._.--._  ./  .l. l.  l. ヽ. ヽ.  \
  _,,,... -‐''"´         -ニニニニニニニニ-. ,/     ニニニ !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ   `
"´            _,,. -'" =ニ二二二二二ニ= /   .,. /. ‐二‐ . l   .|  .l   .l ヽ. ヽ
            ,,, -'"゛  ._,,. ‐' ‐ニニニニニ‐.       / /    /   l   │  l.    l ヽ.  ヽ
      ,,, -'"゛  ._..-'"゛    _,.  ̄ ̄ ̄        / /    /    ! │ !.   !   ヽ ヽ  ヽ
  _.. -''″   _. ‐'"      _.--._    /     ./  /    ./    !  .l  .l   |    ヽ  ヽ   \
'"     ._,.-'"゛      .,. ニニニ ,/    ./ ./  ./     ,.' _.-ニニニニ-._ !   .!.     __---__    ※実際はこんなに一杯連打はできない
 _,. ‐'″        , ‐"   ‐二‐/    ./  ./  /      / -ニニニニニ-l   l.   _.‐ニニニニニ‐._
'"         _,/゛     .,/   ./  ./  . /       / .ニ二二二二二ニ     ! -ニニ二二二ニニ-
      ,..-'´       ,/    /   ./   /      ./   .‐ニ二二二二ニ‐    |.ニニニ二二二ニニニ
    ,..‐'゛      /゛    ./    /   /      /   , -二二二二- .l     ニ二二二二二二二ニ
  /゛      ./    /    ./   /       /   .l゙.    ̄--- ̄   |    -ニニニニニニニニ-
.'"        ,/゛    /     /    /       ./    /   !   |   .!    l =ニ二二二二二ニ=
       /     ./     ./    /       ./    !   l    !   .|      l. ‐ニニニニニ‐
     /     /     /    ./        ./    /   l   │   l     .l     ̄ ̄ ̄   \
  /      /      /    /        /     /.    l    .l゙   │     !      ヽ.    \
/     /       /     /           /     ./   /    !    .|     .!       ヽ






                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!   静止状態であれば問題なく全てシャドーランスに当たりますね。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ   【1D4:2】 1:その中でもバラつきはある 2〜4:全て同じ位置
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3038 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:22:04.50 ID:mUIcdiJe





                . -‐ ¬ー-  ._
             /           `ヽ
             }     、 r  v  ,   , ノヽ
            ゝ 丶_ゝ'-┬r、〒┬‐;- 、< 《 〈
            ノ ィ'7´l l| | _」l | l |l-H‐l-lL.!>l`~´ヽ
            ヾ//,' | イ!「!_」 !l. l| L!」!l_l|l |.lil   !
             li'イ,i !| l |ハう;;:ト l! l| ´レ;;::}!| lフl    !
            l|i:|l | l!.l、〈_;:}  l!  _t__ノlリ|lラl    !   当たるの全部同じ位置?
             l|:l!l ! lトヽ ''''   .   '''' /イ.!ノ l   l
              |!| 、 l ヽ、   -    .イ1|ン l   l
                   ト\ ` Itr-‐ '´/.|l.|. ', l  l
                  i |ト、l ヽ__`_-‐'   l|l ト、. ヽ  !
.               l  ヽr_'´-‐1 ドヽ. l! l| `ー;| .l
\              l   |{ _,.ィ´「`!、\ヽ. l!   ノ}  !
  .\              lニ二{ヽ. / l:::::| i.、 ヽj,. ‐'  l!  l
  ∧\           /  ! }::::::i  l::::::| ! ヽ.ノ    l.!  l
  ∨  \      /    } l::::::| /::::::l. l´::lニ二二_`!l  l
     ∧\   /∧.   l !::::::`ィ:::::::::L._j:::l    !´\  l        /
     ∨  \/  ∨__,..-' ̄二ヽ::}::::::::::::::::!:l    {ヘ  \l      /
           ∧  r_'´::::ヽ::::ヽ::::ヽ〈、.ー--‐!l    l::::ヽ∧\'   /∧
           ∨  V.ヽ::::::ヽ::::::::::::::::\`ー:::l      !;:‐'::ヽ' i|\/  .∨





                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    みたいですかね?角度によって多少異なりますが。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 以下の一文を追加
 ・シャドーランスのおおよそ中央部に当たるように発射される。


3039 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 21:25:44.60 ID:OVSDeTfX
これ頭部を対象にできれば、ヘッドショットが確実に決められるのか?

3040 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:27:52.39 ID:mUIcdiJe




       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |   他の追実験もやろうとしたけど
      |                  |
      |                  |   このテキストだときついな
      |                  |
      |____________|   みたいな実験だったのでここまで



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

3041 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:28:34.37 ID:mUIcdiJe
>>3039その頭部が動かなければ、ですね。
     あくまで発射時の座標を参照してるので

3042 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 21:30:44.61 ID:S22im3PB
ほい
動体の追尾する詠唱加えると技量問題が出そうやな

3043 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:33:30.98 ID:mUIcdiJe
別に単純に弾速上げてもいい。
参照時点と着弾地点に時間差なければ十分必中に近いので

3044 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 21:34:01.34 ID:OVSDeTfX
了解です。

3045 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:34:02.36 ID:mUIcdiJe



                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ   ではここから研究案の方見ていきますね。
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl

3046 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 21:36:02.19 ID:S22im3PB
うぇい

3047 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:40:20.17 ID:mUIcdiJe


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l   >>2920案としてはどちらも良いと思います。
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!        やってみる価値はあるでしょう、それを踏まえても大変そうではありますが
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!       新しいことですし、其処は仕方ないでしょうね。
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!


3048 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:44:56.82 ID:mUIcdiJe


        /-===\///}//////
        ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
    /:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,     >>3015@なるほど、基礎分野ですが面白い実験ですね。
   〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,           やってみてよいと思います。
   / /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/,
  j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
  乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__
   /l:::!:::::乂ツ ,  " "   !::::::::/{ /イニニ≧s。
   ,′::/:::::::."        !::/  V.../ニニニニニミh、
   i i/::l:::::込   ¨~    /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
    乂::::::l:::个s。  _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
      Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
       ゝ- / / ニフ-、_メ  } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
        ∧  -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
        /∧  <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
         __、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
        //_   乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
       ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ

3049 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 21:50:35.73 ID:S22im3PB
基礎研究がたくさん出ているのは良い事だ
応用の開発もしていきたいが

3050 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:51:26.18 ID:mUIcdiJe


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l      >>3016Aそうですね、魔力を普通の人間に流す方法がある可能性は十分あります。
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!            吸血鬼の血のことを考えると知覚できないはあるかもしれませんね。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!            あるいは量?もう少し研究したい分野です。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/          Bうんと、これは持って発動してみる、ということでいいんですかね?
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3051 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 21:56:06.29 ID:xfX8dIGd
ですねー、フランが手に持って発動体を使って発動しうるか、という実験です

3052 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 21:56:16.84 ID:mUIcdiJe
訂正

                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l      >>3015Aそうですね、魔力を普通の人間に流す方法がある可能性は十分あります。
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!            吸血鬼の血のことを考えると知覚できないはあるかもしれませんね。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!            あるいは量?もう少し研究したい分野です。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/          Bうんと、これは持って発動してみる、ということでいいんですかね?
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

3053 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:04:40.92 ID:mUIcdiJe



                    l//∧
            ____ V//∧  _ - ‐=ィ
          >ニニニニニV///l ///////
        j>'´:::::::::::::::::::::::::::::::V//〃/////
      /:::::::::::::::l:::l:::::::l:::::::::::::\/___/
     xi(:::::::::::::::::::::l:::l ̄ ̄::::l:::::::::V::::::/,
   .::/7:::::::斗-::::::::l::八::::ト、:::!::::::::::V:::::::/,                 >>3015C良い実験ですね。
   .:/ /::/::::::::V:::/イ::::,斗===ミ::::::::V::::::::/,                      成功するかはかなり分からないところが多いですが
  / .:::l:::::::l:::::::::V::/〃 _):::::! !::::::::::V:::::::/,   _ -- ______        失敗時の観測がしっかりできそうなのが高評価です。
  {  i:::!:::::::!ィf笊下    V::ソ l::::::::::::l::::::::::/,  ィ(ニニ__ニニニ_、+'”
     !::l:::::込 V:ソ 、    "" 八:::::l:::l:::::::::::::i /ニニ/ニニニニ≧s        D魔力の量ですか、そうですね、一説にしていいと思います。
     !::l::::::::::::. ""      _x-l:::::/_::::::l:::::l {ニニ/ニニニニニニニ≧s
     Y:::::::::个s。   ´ `・く /イl  /:::ハ::::! }ニニニニニニニニニニミh、   E訂正が来ているので次へ
     l::::::::::从:::::::≧s。 _ ィ(::\ __!-=\::::!://ニlニニニニニニ>'"´ ̄ ̄
    八:::/::::::/∧ ー _ -≧イ............./\イニニニニニニニ≧=-       F伝導率の問題ですか、試してみる価値はありそうですね。
    / V:::::::::/从「ニニニニー┐...\....../ニニ丶ニニニ≧=-              もしかしたら危険かもしれませんが、まあ私の手なら優先順位はそう高くないですしね。
     /::::::::/l:::::圦(///)ニ/...>‐‐イニニニニ\≧=-
     .:::::::::/:::!/_√Y---イ-イくニニニ/ニ ̄ニ{
    /:::::::/:::::V \リ/____ノニニl=/ニニニニ八
    /:::::::/:::ィ(=! __/     /ニニニ〃ニニニニニ\
    /::::::/:::::{ニr≦ノ\ __/ニニ/ニニニニニニニ}
   /:::::/::::::八=}  { ̄   /ニニくニニニニニニニニ》
  .::::::/:::::l::::::::Vー'"\_/ニニニ≧-ニニニニニ≦

3054 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:09:38.79 ID:mUIcdiJe


                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l    >>3016仮定ではありますが良いと思います。
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,       定義に加えておきましょう。
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ


3055 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:19:35.70 ID:mUIcdiJe



          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ    >>3017前提と言うことなので再提出として受け取っておきますね。
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ        @なるほど、実験器具ですか。
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ          確かに欲しいですね。
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ          現状ですとやはり秤や定規などになるでしょうか。
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ          あとは何かしらの魔法関連の観測器も増やしていきたいところです。
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....         A以降 あとは単純な応用術ですね。
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................           場合によっては別に石が見つからずとも実施してもいいかもしれません。
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

3056 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:27:51.73 ID:mUIcdiJe


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    >>3019@そうですね
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V         「「我に宿りし魔力よ」は詠唱の先頭に位置させる必要がある」
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ 
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸   を有力説「「我に宿りし魔力よ」は詠唱の先頭に位置させる必要はない」
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸   に変更しましょう。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl


3057 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 22:31:55.73 ID:OVSDeTfX
定義と論議書き間違えてた…

3058 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:34:33.51 ID:mUIcdiJe


                      /l
  - _r-イ、               //l
   Y::ミh:::::}          ///l
   乂__ノ `''<        ////l
       \ ヽ`''<¨¨¨¨八///込______
         丶、l  》::: ̄`:Vイ/////////
        /:::l:::::::`¨::::::!::::::::::::ゝ‐──=≦   >>3019A検証ですね、良いと思います。
       .::::::l∧:::l:::::::::l::/:::l:::::::::l:::/,
      /::::::::l  V!:::::::::/:u::!u::::::!::::/,          Bこちらも同様ですね。
      .:::!:::::: === , , ===っ:::u:::!:::::::i
      i/l:八U      u .:::::::::::l::::::::!     _ ,ィ
         \\ __  . /:::::::::::l::::::::!__ -=ニ/
     r‐z l:::::::「\  √イ-=≦:>'"´ /ニニ/
    乂ノ、::::rv「ニ∧ニフ //T⌒ヽV /ニニ≧
    /ニニVニヽマ-Vイ-、/=イゝ-く >/ニ≦
    /ニニ/ニニニ}{-/\ノニニ/ニニニ}イ≦:l
   ⌒Vニニ/乂_/ニニ∧ニニ八:::::::l
     `¨¨´/lニTニl==入_\_/:::::::::::八
     xi「/ニニ人- ‐=≦ニニ\\::::::::::::::≧=-
    乂ニニフイ -\ニニニニノ\\l\l
   /                  ゝ
   `ヽ_ /               /\
   /ニニ乂 __ _ __ - 人__、+'”ニニニ\

3059 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:41:40.61 ID:mUIcdiJe


                 _
                    l/\
              __   l//∧        _
             \/≧s乂/∧     >'~/
              \____\∧ j>'´l /
            ,ィi「:/:::::::::::::::j>'´l /     >>3020@シャドーの広範囲化ですね、良いと思います。
             /:::::::::::::::::::::::::l::l 、/:\
          ..:::::l::::::::l:::::::::/:::::ゝイ::::!:::::::‘,        Aなるほど、影の鞭ですか。面白い発想だと思います。
          ..:::::::l::::::::l::::::/:::::::::/l::::::l::::::::!::l          どちらかと言えば後者の方がより活かせそう、ですかね?
          l::::::::l::::::::斗=== ̄ ====::::lV          やってみないと分かりませんが。
          l::::::::l:::::::::l乂ソ    乂ソ 八:!
          l::::::::l:::::::::l        .:::::l
            八:::::込__r─‐、`´ . ィ:::::::!  _ -‐┐
        .′::::/::\\l  √`T爪7::\!ィニニ/
        /:::::::/l::/:/ニニ个ーミ</>彡>::l/ニイ

3060 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 22:43:49.42 ID:S22im3PB
やりたい実験が多いなぁ

3061 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 22:44:44.27 ID:xfX8dIGd
開発が進んだから実験が山積みになる、開発スレの宿命ではある

3062 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:50:33.14 ID:mUIcdiJe



                     l/ヽ
                     l//l    _
                     l//l  ィ(/
            _}ハ__八/l ///
          j>'´:_-=====-/!//     /!
        /::::::/::::::::::::::::::::::::ミh、     /_!    >>3021@再提出案ですね、イメージもついてますしいいと思います。
        /::::::/::::::::::::|::::::::::::l:::::/,     /ニl
       .:::::::‖::::::::::::!::::::::::::!Y:::/,  /ニ/ /      A消費魔力と発動時間、今迄の魔法陣との比較の確認、はこれだと正直難しいですね。
       .:::::::::::::::::::! | | | | | | !:::::/, /ニニイ          何とどう比べるかというのがないので、元の魔法もありませんし。
       |:::::::|:::::::l::l|| | | | | Y:::l::i /ニニ/          量を用意して比べる、というのは良いと思います。
       |:::::::|:::::::V  __ /::::V/ニニニフ
       |:::::::: ̄::く⌒ヽ l /_):::l\lニニニ/
       /::::::::::::γニ) ミ∧彡Y__/ニニ=-
      ′::::::::::::lニ( _ _ -lニニ≧=-
     .:::::::::::::::{⌒ヽニヽ _ 十 ∧:::l
     /.:::::::::::::::::::l=Y⌒ヽ、_l_/ニV
    .:::::/::::::::::::::::!八  }⌒ヽr‐/ヽ
    .:::::/:::::::::::::::::lニニ}>{//_ノニニ}
    l::::::::::::::l::::::::::!ニニニTニニニ八
    l::::l:::::::::l::::::::::!ニニニ/ニニニ/_)ニ`ヽ
    Vル::::::::l:>'"!ニニニ⌒¨入(_)ニニニ`、
       j>'´ニニニニニニニニ`、ニニニニ‘,
      /ニニニニニニニニニニ\ニニニニ’,

3063 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 22:57:57.62 ID:mUIcdiJe



                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|   >>3022難しいことに挑戦していますが
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|        発展性も中々にある新しいツリーになりそうではありますね。
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|       良いと思います。
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

3064 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 23:05:59.43 ID:mUIcdiJe


          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ    >>3023@そうですね、シャドーやライトなんかも恐らくはその類でしょうし。
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ         有力説に入れておきましょう。
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ 
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ        Aこちらもほぼほぼそうなってそうですね、有力説でよいかと。
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

3065 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 23:16:38.20 ID:mUIcdiJe


                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,    >>3024@面白そうですが魔力が突撃するとは何か、みたいなのは開発時に出てくるでしょうね。
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,       Aこちらも基本を抑えた実験だと思います。
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,       ただ「発動直後からある程度進んだ後の速さは同じぐらいか」はさすがに難しいですかね。
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \


3066 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 23:20:16.07 ID:OVSDeTfX
ですね、前回の実験でもダメでしたし。消し忘れてたー

3067 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 23:20:34.36 ID:mUIcdiJe


                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|   >>3027@面白いとは思いますが、軌道指定がどうなるかは気になるところですね。
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|         どのタイミングで曲がるかの情報がありませんから。
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|       A追試実験ですね、よいと思います。
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|        どちらかというと開発時に聞かれそうな事が多いですが……
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|       あと魔法陣に違いはあるか?はこれでは検証難しいですね。
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|       ぱっと見て明らかな違いはあるか、くらいになるでしょう。
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

3068 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 23:22:51.75 ID:mUIcdiJe
【定義】
・物体が持つ魔力の流れやすさを「魔力伝導率」と呼ぶ

【有力説】
・魔法には発動後の維持に魔力を必要とするものと、必要ないものがある
・「クリエイトウォーター」「ソイル」は魔法の種類が「シャドーランス」と異なっている

【一説】
・「我に宿りし魔力よ」は詠唱の先頭に位置させる必要はない
・各物質には魔力の流れやすさ、流している魔力の損なわれやすさの度合いがある




               l/\
               l///丶      _
               l/////l  __、+'”/
           _ -=ニ八////!////〃
          ィ(/:::::::::::::::>‐八////
         ′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
        /:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/,
        .:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/,
        l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/,    今回は以上の情報整理を行いました。
        i八::::: 乂ツ   乂ツ:::::::V:::::/,
         l:::::込   、 ,   \:::l:::::::/,
         l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/,
         lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::!
        /:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
       .::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
      .:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
     /:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
    .::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
    /::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
  .::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
  l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
  iイ _-=---イ-/     l     \__ -=ニ√ヽ_
    /`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
   /ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
  `ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
    `¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
       ``〜‐─ゝ-个-个-====≦
             l::::::l  !:::::l
              l_.l  !_!

3069 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 23:23:06.38 ID:S22im3PB
はーい

3070 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/06(木) 23:23:35.19 ID:mUIcdiJe

                 _
                    l/\
              __   l//∧        _
             \/≧s乂/∧     >'~/
              \____\∧ j>'´l /
            ,ィi「:/:::::::::::::::j>'´l /
             /:::::::::::::::::::::::::l::l 、/:\
          ..:::::l::::::::l:::::::::/:::::ゝイ::::!:::::::‘,
          ..:::::::l::::::::l::::::/:::::::::/l::::::l::::::::!::l
          l::::::::l::::::::斗=== ̄ ====::::lV
          l::::::::l:::::::::l乂ソ    乂ソ 八:!   では早いですが本日は終わりにしましょう。
          l::::::::l:::::::::l        .:::::l
            八:::::込__r─‐、`´ . ィ:::::::!  _ -‐┐  おつかれさまでしたー。
        .′::::/::\\l  √`T爪7::\!ィニニ/
        /:::::::/l::/:/ニニ个ーミ</>彡>::l/ニイ

3071 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 23:24:19.60 ID:S22im3PB
おつー

3072 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 23:30:23.36 ID:OVSDeTfX
乙です

3073 :隔壁内の名無しさん:2023/07/06(木) 23:33:41.56 ID:xfX8dIGd
乙ー

3074 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 21:36:27.70 ID:bC5d5OnS



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |    こんばんは
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

3075 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 21:39:44.51 ID:bC5d5OnS



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |    えっと、25ターン目のチョイスか。
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

3076 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 21:40:29.27 ID:DwAIwkOx
こんばんはー

3077 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 21:40:30.86 ID:QKkRePfz
ばんはー

3078 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 21:50:05.25 ID:bC5d5OnS



          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ   では25ターン目はこれらをやっていきましょうか。
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

研究名:髪の毛導体実験
種別:実験
備考:手首を伝って発動体へ魔力を流すことは現時点ではできないことがわかった
そこで、次は魔法陣を阻害しなかった髪の毛を導体として利用できるかを確認する。
アムの髪の毛を杖に巻き付け、蔦と同じように繋がった髪の一部をホシノが持って魔法発動を行う。
これが確認できれば魔法陣を阻害しない物体は導体になる、ということができるだろう

研究名:マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更して速度に変化があるか確認する
種別:開発
備考:マジックショット(2)の開発で、
「進め」に変更しても遅くはなったが発動はした、
なので「我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 突撃せよ」に変更して発動を試す。
意味として「進め」よりも攻撃的な、
「突撃」に変更することで速度などに変化を起こせないかの確認。

研究名:マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更した場合の実験
種別:実験
備考:いつも通り、開発した魔法の性能確認を行い、
元の魔法と比較して、大雑把に目に見える変化が発生していないか確認する。
変更点が少ないためマジックショット(2)の実験をそのまま使用する。
@進ものの形状や大きさに目に見える違いはあるか
A使用時に違和感などは感じないか。
B魔力消費量と発動時間は大幅に伸びてないか。
C魔法陣からの形成は同じように徐々にか。
D速さや移動時の挙動に目に見える違いがあるか。
E発動直後からある程度進んだ後の速さは同じぐらいか。
F威力が下がってないか。

研究名:魔力導体実験、ホシノ発動フラン手首 
種別:実験
備考:アムの手首導体実験において、アムが何らかの魔力伝達を阻害し、魔法を邪魔している可能性が考えられる。
ということは魔力伝達を阻害しなければ発動する可能性がある、と考えられる。
そこでフランの手首をホシノが握り、安全面を考えウィンドの魔法を発動させる。
この時、フランは「雑務:魔法習得方法」で示唆されたようにホシノから杖への魔力を感じ取れる可能性が高い
そこで、フランがホシノの魔力を邪魔せず杖へと伝導させることができるならば魔法の発動は行えるのではないか、と考えられる。


3079 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 21:53:40.12 ID:DwAIwkOx
はーい

3080 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 21:54:15.48 ID:CD1qYcty
ほい

3081 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 21:56:44.75 ID:bC5d5OnS
25ターン目「実験:髪の毛導体実験」
          ,. -ーニニニニニニニ=‐- 、_
      ,. -''"´ ̄ ̄ ,.>'"´  ̄ ̄   > 、 > 、
    , '"     ,. '"    ,... ---,ーァ----` -、   ` .、
  , イ     , '"     ,.  '"´         ヽ、  、` 、
  iム    , '    ,. '"´               ヽ ヽ ヽ、
   ヾ、  /  , '"                    ヽ ヽ ヽ、
    ``/   /                        マ ∧  ∨
    /  /                          マ .ム   ∨
   / /li                             マ ム  ム
    il / l                             マ ム  ム
   li'   l                             マ ム  ム
   li  ム                      ,.、        マ ム  ム
   il  l ム                    lニヽ       マ ム  ム
   マ.  li 、ヽ                   マニヽ.      マ ム  ム
    ヽ  ヘ `~`            r- ___    マニニヽ     マ ム   li
     ヽ、ヘ              ,マ、ニニニニ=、ヽニム     li  ム   li
       ``             マニ> 、__ニニ` .マニム    li  ム  .ム
                      ヽ、ニニ,...,ヽニニlニニ.l   li     .ム
                        , ` 、マニムニニ.lニニ.l   li      ム
                     .  マ ` .、 マニムニニlニニl   .li       ム
                        ヽ、ニニマニム、.lニニl   .li        ヽ
                          `,ニlニニニヽニニ.l    li.        ヽ
                           ママニニニニニl    マ         ヽ
                           l マニニニニ.ム    マ           ヽ、
                           ヽ.lニニニニニム    マ           ヽ、
                            ヽニニニニニム  __ マ            > 、
                              ヽニニニニム'"ニム ヽ              `~`
                               ヽニニニニノ/ニム  ヽ
                             ,.<ゝ-='",.ェ<ニニニム   ヽ
                           .Y´__,,.. -‐'"ニニニニニニム   ヽ、
                            マニニニニニニニニニニニム    ヽ、
                             マニニニニニニニニニニ/      ` 、_
                             マニニニニニニニニ./l          `~゙` -- '"
                               マニニニニニニ,.-'"  ム
                               .マニニ=-‐ '"     ム
                                    マ         ヽ
                                     マ         ヽ
                                     .マ         ヽ
                                      マ           ヽ
                                       .マ           ヽ









                               __
                                  /_______ヘ\
                            //     マム
                             { {        マム
                            マム       |: :',
                     。s≦二二二二二≧s。    .|: : ',
                  //: : : : : : : : : : : : : : : : ::\ ム: : |
                 //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V : : /
                /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : :/
                  /: :/: : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : '---::ム
               /: :/: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : : : : : : ム
                /: :/ : : : : : : : : |: : : : |: : : : : : |: : : : : : : : : ::ム
             /: : |: : : : : : |: : : A---{,: : : : : : |: : : : i: :|: : : : ::',
           /: : : |: : : : : : |: '´/ マ: : |.マ: : : : :ム--マ|: |: : : : : :',
          /:: : : : |: : : : : : |: :/  マ: | .マ: : : /: : : :/ ト|: : : : : : |
        < __>,': : | : : : : :|イzzzzォマ  マ: /: : :/ . }: |: : : : : : |',   えっと、態々髪を間に挟んで魔法を行使するの?
            ム<:| : : : : :| 乂;;ヅ   マ: :イzzzzォ}..:|: : : : : :/:ム
                  ∧: : : : : ム "-"   // 乂ヅ .}..|: : : : / ト _ム   まあいいけどさぁ。
              /: : \__.ム           "-" /. |: : : :/ マ|
               /: : :::::::::ヘ 、   / へ __  /:/:/:.//|: :/
                /: .::::::::::::::::::::::\   ー--'  u  /:::::::'- 'V
            /:.:::::::::::::::::::::::::::::::::>        <:::::::::::::::::ム
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::.,--| ><-! 、::::::::::::::::::::::::::ム        【1D5:2】 1〜4:発動 5:失敗
          /:::::::::::::::::::::::::::::___././ .|  / ム   〉,,、-、---- .、ム
           /:::>--</!:!:/  |/マ、V  / > /  マiム    ムム
         /:::/    /!:!:!/     〉--< ' `'    マi:ム     ム::ヘ
       /:::/    /!:!/      〉-.〈      ,,,,, .マ::ム     .ヘ::ヘ
      /:::::::,'  >'´二ニニー--, ./  |   「 ̄!__」 ] i:i:i:|     .ヘ:::ヘ
    /::::::::::::|<:::::::::::::---ニニー< .|   |   .|  、ニ < r 、|     ヘ::::ヘ

3082 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:01:14.64 ID:DwAIwkOx
理論通り成功か
魔力の有無が導体かどうかを決めるなら髪の毛に魔力は無さそうだなぁ
ともあれ、魔法陣阻害しない物質は導体になりそうか

3083 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:03:29.62 ID:bC5d5OnS
                _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _
             _ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、
           / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、
          / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -
          / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\
        /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\
      / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、
    / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
    ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
   ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
   ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
  .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
  l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
  l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
  、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
  .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
    、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
    、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
     .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
       、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
       \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
        \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
         ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
           ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
            ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
               ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐




                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
        l::::::l:::::::Vソ    八::i       魔法発動ですか。
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ   ならば髪は魔力を通っていそうですね。
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 【実験結果】
 ・アムドゥスキアスの髪を間に入れても魔法を発動することができた。

3084 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:13:14.32 ID:bC5d5OnS
25ターン目「実験:魔力導体実験、ホシノ発動フラン手首」


          \
           \
            ,,=――-.... ,,
          ,,ノ"' .,       `'-、                              _,,,.. -‐''"゛
             'ミ―'''_..- ..,,、    ヽ,                  _,,,,.. -―ー'''"゛
.i,,__            ̄゛     .\    \       __,,,.... -ー'''''"´
..!  : ⌒'''''=、            `'-、   `''‐ '''" ̄´
. '! ..____..`゙゙''ii、            `'ー、、
    1 ゙~. ̄'―-- ..、           `'-、
     ゙'ー ,,.   ..i⌒''.lr- 、          `''-..,,,,,,,_________、
       `'''''l'''"゙゙゙″.、゙,゙>-、                  ..,,,_ ̄ ̄ ゙゙̄^´゙7              _,,,.....
          `―-r'''"゛  .',゙>                 ⌒"''―――――--===ニ'ニニ 、
                `'ー'ヘ,´                                     ーー/゛
                    `\                       -..,_.. ---――ー‐ー一'''″
                   ヽ                      `゙'''ー ,,,,_
                       ヽ                 、 ,..,,,,_           `゙'''ーー-、
                        `'-、.            .゙'ゝ、,,_  ゙̄'''''ー- ..,,、   `フ″
                        `'-、、     .,,v、、     .`''ー..、    `゙゙''''"゛
                             ヽ     l.  `''ー ,,,_    .\
                            ヽ    ヽ      `'ヘ、  ., \
                             ヽ.   ヽ       `'''‐“'''"
                              l、   .l
                                  ヽ   ゙、
                                   `ーゝ ノ





                           _   ----  、
                  ¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´            \
                 /         ` ー          ヽ_ ヘ
                 /                / ̄ヽ_  -、  __ ヽ
           /   __        r‐ 、__ r__, --ァ Y  ヽノ..-、`{
           /   /  ` ー‐ァ   (_厂ヽ ー )  `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
             /   / _ / 厂弋__ノ  ー‐i´   ',    ヽ::::::::::::::|
        / /  {/:{     /  /      .ト、     ',       l::::::::::::|ヽ
       厂ー'    `ヾ}  |   | | ! !     | ヽ    |       |::::::::::::!. l
        /   厂ゝ、__ノ l | __l_L_| {    / __jLl__ |       |::::::::::/ |
      /    _j_./ / | .| | イ. .| | |` \  .l´  |j ! `ヽ     .|:::::::イ  .!
       {   /  ) :!  | .| | .|ヽ | | | \ ヽ  |  |ハ /.|     lー':::!  j   で、今度は私の手首経由の魔法発動?
      \}   丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{  ,
          ヽ/  j / | | ヽ|│:::::::::::::|  レ レ |:::::::::::::| |/  | 人::::::::ゝ/    変なことするよねぇ。
         廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j      つ::::::::://   イ / l`¨´ l
            .| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ '       ー‐ ' イ///./  ,   ,'
            ` ー-ヘゝ    \ xzzx       xzzx / /.  /   /
               | |、ヽ .| > ,  〜〜〜(;_ < | ,  / /   |
              _八ヽ | lV   ヽ` ー― ´/   ヽレ  ノイ    ハ
              /∧. ーzレ_\   レ 示ー、ノ    / /六!   / .!
         _  ‐ ' / ∧  ∧ { ーヽ  Y:::ゝ―{::〈    ./ィ//:::::|   | .!\     【1D10:2】が10で頑張って魔法成功
     __/∧   V// 〈:::::〉 ヽ   j::::/`¨´!:::ヽ   ´ ノレヽ::::|   '  ! ∧ーz__
  / ̄   / ',   ∨.  '::/   )イa!::|   .|::::くゝー く   ∨ヽ    ∨ ヽ  `ー


3085 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:19:47.80 ID:DwAIwkOx
他人の魔力の制御、或いは邪魔をしないみたいなのは現時点ではできないと
回復魔法は魔法を覚える以外にも結構な専門スキルが必要っぽいな

3086 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:20:06.69 ID:bC5d5OnS

                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、    う〜ん、発動しないね。
                        /|Λ.: : : :.|,,.    // ⌒\>/:/: : : : : : :\
                          /.: : : \_乂        u /.: : : :/∨ ̄ ̄
                      /.: :. :. .:./込、  ⌒  、 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \





           / .::    ___.:::.____::.   ヽ /.::::::   |
         / .: / /〉/,ィ¬=、/ .:レ' /⌒ヾッzz∠_.::::::::::   |
        く  //⌒⌒Y {  レ'.:::: K:.}⌒\/⌒>一\:::.   ノー 、
         〉く⌒ヽ.__,>'∠`ー┬r'^!__丿`T´ヽ   /:::  / .::::  〉
        ∠二ヽ_// | //`ソイj丿,ノイ` | ilゞ( \:. 〃.::::  /
      ゝ--// ハ  !/二、ヽ '  '´二、ヽリ  | :.ヽ:. )k .:::.. /
∧      _/  ノ ノト | { {} }      { {} } /  | i k' ,ノ \:/
/∧   /,. <ア  Y Y 个==′     ゝ==′/  | | ├'^\  ヽ
  /〉 r 、 /  /     |  |介     ′  ∠ ィ  ハリ ′  〉  〉    うん、無理!!
  / {  ヽ  i /  /!  !/,ゝ .  く二ア   / / 丿 人ヽ /  /
∨   \  \ /{ //l ├v、//>:.. ....::≦7// . イ 7´  )レ'′ /
.   /∧\  \>'´¨|  |`ヽ)\{::::::::::: { | r1/´ .!/   /  /
  〈  〉 \  寸ニ|  ト、 Yア \::::   Y {>x一ァ   / 厂 ´
    /   / >     ゝ┴──- 、   |     ||久  {ハ(   ∧
 r───‐┴'       ___,ノ、 |     ||_久       //∧
 ゝ-──‐┬っ     ,.ィ´ ノ ||____ヽ.|___l久    〈  //〉
       / _,ノ二ノ , 仁辷Ξヾr──マ7ハ壬辷}\    .  /
      / /`¬=='  ゝ‐'Z7^ ヘ    } ゝ'^T^′ノヽ  ∨
.     (__/     |、:::::.:.     .:.:::〉'⌒ヾヽ.  |    /
               |:.        / ,′  \ 寸   人
             /|:.     ..:/   {  r─‐ 〉 \/  〉
            /...:::!:.   ...::::厶    ; ハ / r〜'、/ \




                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i                 感覚としては如何でしたか?
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ      魔力が流れてるのは分かるんですよね?
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl

3087 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:21:54.69 ID:bC5d5OnS




            _   -- ―  、
          (    _       丶、_
           _ -ーr<  ヽー‐、     \ ー
        (//\ ヽ/,ゝ-z---、八 厂ー‐、 \   `丶
      、_ヽ -= ゝ‐)'   {_ - 'j_ゝイz--- 、| / __
            {_/ //  ./ゝ ___ノ//ハ, ノゝ r..、ヽ∠ヽ
        // // ./、/     / .| (__|::::::\´_ヽ
       /  | / // /  'i   /__|  / l  |:::::::::::ヽ、_
          _乂/, レ|    |ノi/ ー―‐|/‐/ /:::::::::::::::}ヽ::
       / / / / |    ノ   i      ./ /:::::::::ヽ::::j l::  そこは分かるよ。
     /  ./ /  l::u::ー:::´........  l    ∠ ,ノ:::::::::::::::Y  j::
        レ / /jヽ   :::::::::::::::::ヽ __/ {:::::::::::::::ノ  /:::   こう、ぞわぞわーっとね。
━━━━━━━━jr>`ヽ 、_  ::::u:: /  ` ーi ´ / /:::/
    /;;|   /´ __|r‐〈//`_z- 二__/ ̄     // /  厂
    |;;;;/  / _/)_jr::_'_`コミゝヘ  /    __ /l     /
_  |;;/ ∠´:::::::厂  _ - ゝ┤∨:::レ‐ ´ヽ━ |    l
 ヽ::`ヽ_(__ヽ:::::::¨( (ヽ  / / l:::::::::/   } ヽ ∧    |
   )::::::::::::::::l::::::::::::ー'⌒! ' //::::::::ヽ,,____人zヘ) .∧   ||━━
  /::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::`ー'`:::::::::::::`ゝ┴⌒¨〈ヽ ∧  l| ∧




                                ///////
                       _  - ─── 、 ///////
                   _ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l/////                 _-=ニ
                  -=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、             _-=ニニ
                 / /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、         _-=ニニニ
                  / /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、    _-=ニニニニ    抵抗しない、というのはどうでしたか?
                 ,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´  _-=ニニニニニ
                 { /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\     _-=ニニニニニ
                _,イ::::/:::::  V    乂ソ 八:::::::!:::::\::\  _-=ニニニニニ
                /ィi「:::八         /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
                 从::::::::\    . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
                 /:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
                .:::/:::::/::::/、  l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
               /::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
            _、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
      ー‐…   /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
            /::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
         j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ  {  }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
       、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
  __>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○




                /l
        /⌒ヽ//
        '"⌒):::::::⌒ヽ
       ,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
.    ,.ィ'":::::::::::::::::::八
    i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
    \::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
      `ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、       /::::::::::!
       lル|  /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
        |ル!  } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
       Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
        Vハ  レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
        Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
         lル!.  ル' lハ ヒリ  ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´    考えてはみたけど、上手く行った感覚は0かなぁ。
         r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _   ゙ー/  | ヘ. ヽーイ
         f  ‐-}J リ  ト、ト>‐┬ イィ'l  l ハ. \,!
        l 、_ソ   _l_ノ丁了/´ ̄ヽル'  ', ヽ \
        | |ソ|l   f´  ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ  ', ヽ、\
       Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘  ヽ   ',  ハ,/
          |ル! V^ヽ,/::::/ ;  ト、::::/    ハ   ! /
.        |ソl.     /::::/ i    ヽヽ, -‐,、=-}  レ'
.         |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 【実験結果】
 ・フランドールの手首を経由してホシノに魔法を発動させようとしたが発動しなかった


3088 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:25:32.12 ID:bC5d5OnS
今開発できます?

3089 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:25:46.17 ID:CD1qYcty


3090 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:32:20.27 ID:SgeHAafI
いる

3091 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:36:37.10 ID:bC5d5OnS
ん〜、10分で二人か。
差し替えた方がいいかな?

3092 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:37:25.08 ID:QKkRePfz
いますー

3093 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:37:26.66 ID:CD1qYcty
人が少ない時間かな

3094 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:37:49.38 ID:DwAIwkOx


3095 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:39:22.90 ID:CD1qYcty
4人になった

3096 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:39:29.99 ID:bC5d5OnS
あら、増えたか

3097 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:41:20.93 ID:bC5d5OnS
25ターン目「マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更して速度に変化があるか確認する」


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!   今回はマジックショットの進めを突撃せよに変更する開発です。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!    攻略要素は「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(8)
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.    となります。
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

研究名:マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更して速度に変化があるか確認する
種別:開発
備考:マジックショット(2)の開発で、
「進め」に変更しても遅くはなったが発動はした、
なので「我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 突撃せよ」に変更して発動を試す。
意味として「進め」よりも攻撃的な、
「突撃」に変更することで速度などに変化を起こせないかの確認。

3098 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:49:10.43 ID:QKkRePfz
延長お願いします

3099 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:49:19.98 ID:bC5d5OnS
っと、まだ出してなかったな、うっかり

3100 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:49:54.86 ID:bC5d5OnS



                           ∧
                       //∧
                       ////j}
                       /////l
                ______l/////l        _,,.。*'7
             >'"´:::::::::::::::::::::八////_   _,.。 *''"////
           ィ(::::>‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ‐</>'"´/////_、+'”
          /:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\____、+'”
          .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::l::::∧::::::::::/,
         .:::::::/::::::!:::::::::::::::::::::::::::V::::::l::::::∧:::::::::/,
         /:::::/::::::::l:::::l::::::::::::::::l:::::::V::::!::::::::∧:::::::::i
        .::::::/::::l:::∧:::l::::::::::l::斗‐‐::V::l:::::::::::∧:::::::l
       .:::::::::::::斗ヒ∧:l:::l::::::V:/ l::::::::V!:::::::::::::::l:::::::l
       l::::::::l::::::x灯忙_ ̄ ̄x灯忙_:::::::::::::::::::::::!  では下10分 「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(8)
       l::::::::l::::::. 乂:::リ     乂:::リ i:::::::::::::::::::::::!
       l:∧::!::::圦 〃   、    〃   八::::::::::::l:::::::l
       乂∧:::::::::::.           /:::::::::::::::/::::::::!
         /∧:::::::::::.    `  ´・  /::::─=≦:::::::::::!   【攻略安価】
        /:::::::::/::::::::::≧s。  -  r─≧:::::::::::::::::::::::!   いくつ書いてもいいけれど見やすく改行を
        /:::::::::/:::::::::∧ ̄Vl 「 ̄⌒ /_::::::::::::::::::::::::i  長すぎるのはNG
       .::::::::::/___r‐r \_∧__,,.。*'"......(:::::::::::::::::::::::::l
      .:::::::::/ニニニマ.\ 乂ノ  /...../-=ニニニヽ::!
      l:::/ニニニニ/`マ.∧   /...../ニニニ/ニニ‘,
    >''"ニニニニニ》  \l/---く  Yニニ/ニニニニ}
   /ニニニニニニ√ ─ / / ──‐ /ニ/ニニニニニ}
   マニニニニニニ/  、  / / ──八ニニj{ニニニニニ}
  「\_/_〕ニニニ/  ─ / / ─‐ 、 /ニニj}ニニニニ八
  寸/大_/__/ニニ/  __/ /  \_  (ニニニj}ニニニニニ`、
    }ニニ{ニ/  ___/ / ___  /ニニニ}ニニニニニニ》

3101 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:55:26.82 ID:CD1qYcty
【攻略安価】
マジックショットは形を持ったものであり、
普段まっすぐ動くものであるそれが突撃する
というのは不自然な表現ではないため、
弾速が上がるイメージがしやすいのではないか。

3102 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:58:39.24 ID:DwAIwkOx
【攻略安価】
「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(8)
・進め、XXと成れ、発射せよ といったように命令形で魔力の動きを指定している詠唱句は過去に多数存在している、であれば突撃も可能ではないか
・突撃の意味合いは「はげしく突き進んで攻撃を加えること」であり、攻撃的な性質を持ち弾が前進するマジックショットにマッチしている。
・敵を貫く槍、敵を弾く壁、といったような行動と性質を合わせ持った詠唱句は過去に存在している
であれば突き進んで攻撃する、という意味合いを持つ突撃を扱った詠唱句も同様に可能ではないか
・突撃のイメージを補強するため、ホシノに命令されて前進せよでアムが普通に走り、突撃せよで火事場覚醒を使って走ってみる
・突撃という単語のイメージで考えると、それは攻撃性と前進を組み合わせた語であると言える
であれば1つの詠唱句に複数の意味合いを含める例は フォーカスライトの『前方の一点を』(方向+位置指定)や
シャドーアローの『影の矢となり』(魔力の影への変化+形状指定)で存在しており、十分に可能であると言える。

3103 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:58:52.43 ID:QKkRePfz
延長できますか?

3104 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:00:39.83 ID:QKkRePfz
【攻略安価】
・魔法の詠唱では「槍と成れ」「照らせ」「照らせ」と魔力に命じる語句を使用しており、
お願いする形式は今のところないため、魔力には命令できる
・「マジックショット」「フリント」「シャドーランス」などの
最初に覚えていた魔法から、
詠唱は「発射されよ」「小さき炎となれ」「槍と成れ」となっているので、
魔法に命令することは、普通の手法だと思われる。
・魔法では「前方を翳せ 光差さぬよう 帳を下ろせ」
と言えば光量を減らせて、
「槍と成れ」と言えば槍の形になり、
「進め」といえば前方に移動するため、
人が意味を認識できる言葉なら、
魔法にその意味通りの挙動を行わせることは、
少なくとも出来ないことはない

3105 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:01:24.03 ID:bC5d5OnS
では延長

3106 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:08:36.53 ID:QKkRePfz
【攻略安価】
・「マジックショット(2)」で「進め」と、
移動を命令する語句に変えて、
前方に移動したのだから、
「突撃せよ」と同じく移動を指示する言葉なら、
前方に移動はすると思われる。

3107 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:13:04.89 ID:8wmSV2p9
【攻略安価】
・マジックシールドショットの時に突撃のイメージはあったのでイメージ自体はしやすい
・発射という撃ち出すような形でなくても進めで成功しており、飛ばしたり弾の形成などには問題ない
・ゆっくりな進めよりは突撃の方がむしろ発射のイメージはしやすそう

3108 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:14:02.78 ID:bC5d5OnS
ではお待ちください

3109 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:31:47.42 ID:bC5d5OnS
                                            _                                __
                                          _ /                              .ィi「
                                         //       ,,,,;;;;;;'''';;'';;;''''                 .ィi「
                                        //   ,,;;;;;;'''' ,,,;;;;;;'';;'';;;'''';;;                  .ィi「
                          ,,,,,,;;;;;,,,,    //  ,,,,,;;;;;;;'' __ mvvyvymv;;;;,,,     ___       .ィi「
                      ,,,,;;;;;;;;;;;;'';;;;;;''''''''    //  ,,,;;;;'';;;; __ ( /ヽ vmvy, _」L」_ _ ≪ `     .ィi「`
                   ,,;;;;;;;;;;''';;;;;;;'';;;;''''      // . mvr=x,__√ ∨/ }ヽ _、<ノ /≪ `      .ィi「-
                  ;;;;;''''  ''  '''   <\ /   -─- (_人_ノV/ { /}// ./ `  __  .ィi「=-
               mvm;;;'';;;''';;;;,,,,, mvy />'( } > /=- .-=\\:.:.:.:Y/ィi「 _{_ノ:.:.:.:._、<ヽ< -=>
            __ r=xMvVyv _mvyvym./ \ ‘i, /=-    -=や~''<:.}\ _ ≪ `.:.:.:/{ヽ ヽヽヽう'´
          そr=x mvyvmy ( /r=x乂 /    ∧  √        -=ヤ   _ ≪ ` ~''<:.ィi「> }ノノノ^ /
           }YM ( rx _Vx√ }/=-ハ {=-√}/∧ {=-┐=-    乂__≪ `.    <≫ `7  //. //
               { ( Y V/{⌒ソ/.た V /∧ }   Y=-   _、<⌒;/'>─  、 // ー '7 //
.             _─ ̄  _、<=-_YiIム乂_/=- .∧ヽ  {;乂_、<⌒/';';'/';/ //  V/   -=}. /
       _─ ̄  _、<=-_- ̄  YiIム. }=- / }:.:.:Yノ';';';/';'/';';/た';';/ / / {   {\  -=}
           _、<=-_- ̄ Y {=-{ YiIム た=-厂:.:.:└ 、'/;';'/'/}';';';{─{─Y Y }=-`  /
.          _、<=-_- ̄    /_ 寸=-YiIム -=7⌒ニ=- 、:. V/';';ノ'/';';';'}`、乂>''~ー:'~^''ー '′   /
.     _、<=-_- ̄       乂/=- / .YiIム_ノ.     /:.:.:V/';';';';';';';'ノ:.:.~''<';';';';/:.:.‘i,    //
     ̄ _- ̄.        // ~' ノ{ /寸iIム     /:.:.:.:.:.:..Y';';';'/;/.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄.:.:.:.:.:.:\ //       /
       ̄           ///   {_ノ}ノ   寸iム    >-  ,,_:.:.Y';/}/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``〜、、 / //
                    //   / /    寸ム /=-__ノ / } /、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:. //.. //
                -=ニ厶ィ ノ      寸/=-{ . /─ ~′\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:./:.:./:\
                 -=ニニ≧=─くニ=-      乂=-〉′_ノ=- / ハ\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}_
                 -=ニニニ=-          ̄⌒ニ=-   _W}  \:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ニ\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(7〜5/8)

 ・マジックショットは形を持ったものであり、普段まっすぐ動くものであるそれが突撃する +【1D2:2】-1
  というのは不自然な表現ではないため、弾速が上がるイメージがしやすいのではないか。
  進め、XXと成れ、発射せよ といったように命令形で魔力の動きを指定している詠唱句は過去に多数存在している、であれば突撃も可能ではないか
  ⇒突撃とは能動的表現である

 ・突撃の意味合いは「はげしく突き進んで攻撃を加えること」であり、攻撃的な性質を持ち弾が前進するマジックショットにマッチしている。 +1

 ・敵を貫く槍、敵を弾く壁、といったような行動と性質を合わせ持った詠唱句は過去に存在している +1
  であれば突き進んで攻撃する、という意味合いを持つ突撃を扱った詠唱句も同様に可能ではないか
  突撃という単語のイメージで考えると、それは攻撃性と前進を組み合わせた語であると言える
  であれば1つの詠唱句に複数の意味合いを含める例は フォーカスライトの『前方の一点を』(方向+位置指定)や
  シャドーアローの『影の矢となり』(魔力の影への変化+形状指定)で存在しており、十分に可能であると言える。

 ・突撃のイメージを補強するため、ホシノに命令されて前進せよでアムが普通に走り、突撃せよで火事場覚醒を使って走ってみる +【1D2:1】
  マジックシールドショットの時に突撃のイメージはあったのでイメージ自体はしやすい
  ゆっくりな進めよりは突撃の方がむしろ発射のイメージはしやすそう

 ・魔法の詠唱では「槍と成れ」「照らせ」「照らせ」と魔力に命じる語句を使用しており、 ×
  お願いする形式は今のところないため、魔力には命令できる
  ⇒なんでも命令できているわけではない

 ・「マジックショット」「フリント」「シャドーランス」などの +1
  最初に覚えていた魔法から、
  詠唱は「発射されよ」「小さき炎となれ」「槍と成れ」となっているので、
  魔法に命令することは、普通の手法だと思われる。

 ・魔法では「前方を翳せ 光差さぬよう 帳を下ろせ」 ×
  と言えば光量を減らせて、
  「槍と成れ」と言えば槍の形になり、
  「進め」といえば前方に移動するため、
  人が意味を認識できる言葉なら、
  魔法にその意味通りの挙動を行わせることは、
  少なくとも出来ないことはない
  ⇒突撃とは単独の要素の命令ではない

 ・「マジックショット(2)」で「進め」と ×
  移動を命令する語句に変えて、
  前方に移動したのだから、
  「突撃せよ」と同じく移動を指示する言葉なら、
  前方に移動はすると思われる。
  ⇒突撃せよは移動のみを意味しない

 ・発射という撃ち出すような形でなくても進めで成功しており、飛ばしたり弾の形成などには問題ない +1


3110 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:34:33.19 ID:DwAIwkOx
2タリナイ

3111 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:36:32.08 ID:bC5d5OnS




     _,,.. r=i              r--==
    ´     .|              }    |   /\
   ヽ_,.. r≦、   , 、         | ,.  ´ ./   /  __
     ,.. r≦ i! /    ,. r== 、   ´   /   ,  /  | 「」 ハ
     i!  /./  , ,イ      `=   /   ,    ` ´   .`´
     ` .´/   ,   \,. ≦≧s。__} ./    ,イ
     /   ,            .、    ,.イ
     、    /              ヽ ./
     \  /
       `




                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
                        /|Λ.: : : :.|,,.    // ⌒\>/:/: : : : : : :\    ううん、駄目みたいだね。
                          /.: : : \_乂        u /.: : : :/∨ ̄ ̄
                      /.: :. :. .:./込、  ⌒  、 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \




        /-===\///}//////
        ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
    /:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
   〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
   / /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/,         ご協力ありがとうございました。
  j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
  乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__      ……語句の意味は結構魔法における比率が高いのかもしれませんね。
   /l:::!:::::乂ツ ,  " "   !::::::::/{ /イニニ≧s。
   ,′::/:::::::."        !::/  V.../ニニニニニミh、
   i i/::l:::::込   ¨~    /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
    乂::::::l:::个s。  _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
      Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
       ゝ- / / ニフ-、_メ  } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
        ∧  -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
        /∧  <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
         __、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
        //_   乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
       ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ




       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

3112 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:42:13.40 ID:bC5d5OnS




          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ   さて、続いて25ターン目イベントですね、しばらくお待ちください。
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

3113 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:47:34.24 ID:KOaPYAIe
なんじゃろ

3114 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:49:28.25 ID:Htiw6ndh
もしかして突撃って対象にって意味か?この感じだと自身からでなくて

3115 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:49:34.16 ID:bC5d5OnS



                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i               一通り見ましたが現段階で出来そうなイベント1種類だけでしたので
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ    それを選択しますね。
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl



 ┌──────────────────────────────────────┐
 │                                                                            │
 │                                                                            │
 └──────────────────────────────────────┘
 ┌───────────────────┐
 │                                      │
 └───────────────────┘
 ┌──────┐
 └──────┘
 ┌──┐
 └──┘
  □

3116 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:50:51.40 ID:bC5d5OnS
. | .!   ! |   !.|  V゙  l│  l |   | | ., .n./   l l゙   .l   .l ∨   .| i、.,. i.,i  ∨ '―¬‐、,, ー 、
 ! !   `゙   .!「  i n.i .U.、 .! !   .| |  .| .|  , .i, l l    .l iト│  .、ッr .!,/.!′ ‘.U゙.,.i   i1.. .,   `'"´゛
 lj    i  .| |    .|l゙.゛  | ュ! U | |  lj   !| │l  U    ` l .!   l !     .! |   l .| | l゙ ″ .| .|  .| .lU
.! |ゞ .! .|  lj二二二二二二∨二 U 二二二二 lj二二二二二 .lj二二.lj二二二 .lj 二 .U .∨二二 .レ゙ !.l二二
.| |二 l l二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 lj二二二
. lj二 .lj二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二r、二二二二二、、二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 ,,, .八 .,,二二二二
-、/  `-''-.二二二 ー''‐二二,i、, 二二二二二二二二二/ '´゙''-..-.. 二二二二二二二二 _/ '"⌒ ".!.ヽ、二二二二
 `.´  .―-..、           ゛ .゙     .∧.                            ∧ lll =@ .| ,′
    Ο               三三三三三三             -─-
                 ∧     lヽ.
=======                        ヘ          ∧ ,、                         ∧
三三        ノ゙'ー      ーー-               / .ヽ                    ∧   ".´
     ._r'"゙'、         ____               "  `゙"  三三三三三三 ∧     ∧`
                 --'''"゛             三三三三三三∧三三三三
..r'"⌒              、          二二三三三三三三三三三三三三三三            ,i、、
              - 丶 ∧. ''   _,,..             三三三三三三三三三三三三三三三
      三三三三三三三三三三 ″.-'_.            ∧                   - ‐"''――¬



                                     ___
                                   / __ \::\
                                  / ./::/  ヽ. ヽ::ヽ
                                  |_|__|   |  |:::::|
                                      __/ /::::/
                                    / ._/::/
                                   / /::/ ̄
                                  |_|_|
                                   _
                                 /\::\
                 _ ──‐ 、  }////}      \/::/
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}         ̄
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!        山賊ですか?
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/


3117 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:56:38.38 ID:bC5d5OnS



      ト、
    ノ::::ヽ.              ト、     /ハ
   (_o::::o:::)      ___,,....,,,___   |:::||\  /:||::!
.     `'、:Y´  ,. ''"´        `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
      |::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ     /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
      !::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/     _ヽ.  i
     〈!::! ,r-‐ァ'´ __  ,   ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ !  ,'
.       |::|'´  ! ,ハ__メ、/!   /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
     |::|、  ,ハi´ !'`i` | /_7__ /!  !`ヽ、_,ノ/   /_>       うん、ここの連中だけかと思ったんだけど
     |::| )ヘ/'7  '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、  ! !. ! '、    ト、
      |::|  / '、"       '、_リノ/ `ヽ!  | '、 ヽ、`''ー-‐' !    他にも居るっぽくてさ。
     !::! i   |>,、 、    "'/   /!   ',   i` 、.,_______,,.ノ
     |::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/  ', !  ! __
    /´`ヽ.<_>!/  /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ!  /く__`>
    i _`ソi  r'   ,/::レム、_/::/     Y /、
    ! '!::|ノ´  '/ヽr7::::/ハ:::::::;!    _r'、´  |`ヽ.
    '、 !::|ヽ,/  /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
.     `|::|  `  ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´     ノ
      !::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/  ,. '´
      |::|  /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
      |::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\




                               __
                             /  \ \
                          (  /⌒\ \
                          \(      |  }
                          ''^~ ̄ ̄~^''   |  /
                        /        ''^~ ̄~ノ<
                  /         /     /   \ \
                     /  /      /     /         \
                 /  /      /     |
                    /          |  -―‐-     |  |
              /    |      | /| | |  ⌒ト  |
            _/    |      |/ |八  |     /|   |
.             \__    |      |斗扞矛^'\|  /V | Λ|
.                /   /|  |    八 ヒ....ツ    |/r矛<, / 丿    兵士が巡回する王都で?
                 ̄/ ̄  | ∧   \        tソ ノ/\                                        むしろだから巡回してたんじゃないの?>
              /  /: :∨: :\    \     '       \
                /  /: : : : /: : :./ ̄ ̄ ̄     r   人_| ̄ ̄ ̄   あ〜〜。
.               /  /: : : : /: : / ̄\ : : : ._   . .<|
              /  /: : : : /: :∠,_   \/_⌒¨´.: : :|
.             /  /: : : : : ://⌒`\ /Λ〈: : : : : : :|
            /  /: : : : : :lニ/      |><^∨.: : : :. :.|
          / . :/ : : : : : : V         |/ΛΛ.: : : : : :.|
.        /   : :/: : : : : : ://        ノ/\〉: \.: : : Λ
      /  : ://: : : : : : ://∨      //   \: \: : : :\
     /  : :/..:/: : : : : : ://  |      |/       \ | : : : : :|

3118 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:56:48.63 ID:DwAIwkOx
そういや、イベント募集もあったなぁ

3119 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:59:28.85 ID:9XWSBa9/
募集されてから消費するまでかなり間があったな
もうなかったことになってるのかと思ってた

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106