トラッククエスト3 〜そして統一へ〜 2
 - 1 :妖精さん ◆5wbYUif2XM :2017/01/29(日) 21:04:00.39 ID:HQG9iDje
 
  -                                   _____ 
                      _,  -‐ '''''ニ"゙三彡ー-'"7  ェァ   ̄ """二'''' ‐-  .,_ 
                  _, -‐''"‐'''ー-‐-≦フクケ.! ,/ _,.-ニ,   γ''ーュ,ン-亠ヽ ゙" ゙̄''"゙"''''ー'''‐-. ,_ 
              _, -''"γニ-、   ='' .γ'"7て!" 'ー"  `゙ .,ィ 匕 !ヶ'゙               ,-''ヾヶ''‐ ,_ 
           _, -'" ''"゙~   /    〃,. `ァ"_,.!       ィ'ハィ'"'''゙                 `゙ヽ、''ー  "'' .,_ 
        _,-'"         /゙      フイュ_,. -'' ゙"        ,..) ,..ィ、 、 .i'''ヤ、 ゥ ァ  '"         _!゙ャ、   "'' 、 
      _, '"          !        ノ"           ゝ_イニ゙,スヽ!ゝニ、 Li           ゝヾ、 .ス、      ゙ヽ 
    /           !li   , -ー、.i"           ., ノ~    `ー'゙'ー-イ  ィ、_            ヽ ゙"        \ 
   /     ,.         ! l  / _ ,_″           /         ゙ミ、  ゙ーヾー 、 ,   ,_,   ,_,.ノァ '          \ 
  /               ゙ヽ.ニ"/  ゙"~`' ,         !          ゝャ _ノ   .ヘ ,/ ゙ヽ、 ヾ、  .iァ             ', 
 . !                  ゙'ソ、γー--、        ======     ?ー'7'     ヘノ、 ; !lヽノ   ;~ァ              ! 
 .!          _______ _  _  __ . __ __  | | | | | |    __ . _  _ ___.  __  ____ .      .! 
 .l          ̄7 / ̄ 7 /ン )// / / / / ̄  / /,/   | | | | | |    // 〉 〉 .// / / / /_  / /_  ̄7 / ̄ ..,;      ! 
 ..!          / /  ./ ∧\〈〈 / / 〈 〈__ / ∧\   . | | | | | |  〈〈 r/ / .〈〈 / / / /__. ___7 / .. / / 'ー'ヽ '' ;.     ! 
  !         ̄  .. ̄   ̄  ̄     ̄ . ̄   ̄ .... | | | | | |    ヽゝ   ̄     ̄ ̄  ̄ ̄    ̄   ....   ;  .! 
   ゝ                     !     _ノ   ======   ! i /             ,-''"     ゙i   ;   ./ 
    \                     !     !              !   /゙ そ し て 統 一 へ …  /  _     ,ノ    / 
     \                      !  _/              'ー'"                ー'''"^ 'ィ _,-'"  _,; / 
       "'' ,.                 !, !                                    ィ  _ ,-'"-'" 
         "'-,_               !、!, ,.                                    _, -'" 
            "'- ,_             ゙"     '                             _,. -''" 
                "'‐- ,_            f゙,_       __,. _,. - ..,_, -ー-‐---‐‐、_  _, -‐''" 
                     "''''ー-  __==ー-'''''''"≧_. _,-' ̄      "   _, _  -‐=''"'''" 
                             ̄ """'''''ー‐----------─''''''"" 
 __________________________________________________ 
  
 . 
  _,.!7>..、ニ< ̄7 
 '":::}L____,.ィヽ、___」{、 
 :::/:::/‐ァ'/!::::i:::ヽ、」:ヽ. 
 :;':::/::/メ、!_/!__!ィ!:::';::::'; 
 :i::/ァ';ニ;ヽ   ァ=;、!:!:::::i 
 ハ:」i i__r!   !_r!ハrハ!」     ぶぶーがっしゃん、「やぁ、神だよ」 
 :i::::!''"   _   "'i:::| 
 :!::::i`i、  ' ┘ ,,.イ!:::|  /i       
 |:::::|イヽ.`ニi"´i::::||::::|/  ! 
 !:::::|ヘ  ヽrムンi::::|、:::!   ,' 
 ::::::|:::!>、「7ハ7/!:::!>、! / 
    【>>1】 
  
   神    「戦争で信仰心が減っていく辛い」 
   神    「転生チートあげるから世界から戦争をなくしてくれ」 
   転生者 「わかった、世界から戦争をなくすために世界統一戦争をしよう!」 
   神    「えっ」 
   >>1   「ここまでテンプレ……テンプレ?」 
  
  
  
    
  
  
 
 - 5897 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:35:44.32 ID:kQq9uE3p
 
  -  立地的に、新大陸よりインド洋に近いって現実があるから 
 インド洋交易の独占の方が楽なんじゃない? 
 
 - 5898 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:36:00.94 ID:Mgoeyd5u
 
  -  新大陸一番乗りの入植はできても最初に入ったから全部俺の物 
 他に住み着こうとする奴は叩き出すってちょっと現実的とは思えないような…… 
 いい感じに権利主張できるんですかね(適当 
 
 - 5899 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:36:17.23 ID:Hp1TjYp1
 
  -  >>5895 
 諸説あるから諸説で便利なのを選べばいいだけよ 
 55年に見つける説が一番有力だったはずだが 
 
 - 5900 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:36:40.67 ID:3rXdU3hN
 
  -  >>5887 
 ほむらの子供もいるかな? 
 
 - 5901 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:37:08.69 ID:55Qw4a3r
 
  -  アナトリアはともかくバルカンからオスマンを一掃するまでは陸軍が必要だし、海にどのくらい金を注ぎ込めるかなぁ 
 ピレネーを境に対仏だけ気にしてりゃいいイスパニアや島国のイングランドが羨ましいわ 
 
 - 5902 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:38:05.00 ID:yDSKo4y0
 
  -  >>5894 
 はーい!わっかりました妖精さん! 
  
 そこら辺まとめて中期目標として 【ほむら存命中の長期プラン】 を考え、プレゼンまとめてみまーす! 
 
 - 5903 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:38:12.79 ID:9bkfgMLO
 
  -  >>5901 
 マップ端補正とは無縁の立地だから仕方ないね 
 
 - 5904 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:38:23.75 ID:yL/bRA1b
 
  -  とにもかくにも人と金だよ! 
 
 - 5905 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:39:10.01 ID:lt1GRHa1
 
  -  >>5896 
 なるほろ。世の中カネか。 
 
 - 5906 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:39:14.11 ID:P37x6Zgy
 
  -  たたきだす必要ないだろ、 
 先に重要拠点おさえてれば、 
 入植するならローマ市民になってもらう、ローマ市民になるなら入植を全力でサポートするって言えばアメリカまでいくような連中が断ると思えない。 
  
 
 - 5907 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:39:24.94 ID:55Qw4a3r
 
  -  >>5897 
 自分はどちらかというとインド派 
 ただ、スエズを掘るまでは喜望峰周りになるから、どのみち、北アフリカとアフリカ北西岸の島々は押さえなきゃならないね 
 
 - 5908 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:39:28.07 ID:HlhiW9oG
 
  -  アメリカ占有に全振りするなら、ぶッちゃけ トルコと全面戦争してる場合じゃないし、 
 ハンガリー殴るとか、ムリムリ 
 両国と平和条約(二重三重の婚姻)結んで、大西洋をわたるべき 
  
 オスマンとの決戦は必要だけど、快勝して、緩い条件で和睦するべし 
 
 - 5909 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:39:42.50 ID:RJmVIMjx
 
  -  >>5793 
 年齢によります 
 初期設定で元三佐とあるので、三十代前半なら防大出てないと無理かと 
 
 - 5910 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:39:49.31 ID:o6b+xz5A
 
  -  今何年だっけ? 
 コロンブスの1492年までどれくらい猶予あるかな? 
 コロンブスを新大陸で待ち受けて殺ンブスした場合、どれくらい時間を稼げるかな? 
 
 - 5911 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:40:29.52 ID:ZYFeH/CR
 
  -  >>5910 
 半世紀余裕がある 
  
 複数説がある場合はどれを選んでも良いのです? 
 
 - 5912 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:40:49.93 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5897 
 インド洋から手に入る利権はすでに知られているから 
 奪ったらすぐ使えるという意味で楽そうではある 
 →たぶん軍事力が大事 
  
 アメリカは逆で急いだら競争相手は少ないが初期投資は大変そう 
 →投入するリソースを確保するための国力強化が重要か 
 
 - 5913 : ◆5wbYUif2XM :2017/02/01(水) 13:41:08.84 ID:YftojT47
 
  -  >>5909 
 防大の議論してないわよ 
 
 - 5914 : ◆5wbYUif2XM :2017/02/01(水) 13:41:59.93 ID:YftojT47
 
  -  >>5911 
 一応最有力説選んでおいて。あまり酷いと却下するから。 
 
 - 5915 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:42:14.65 ID:yDSKo4y0
 
  -  >>5910 
 1444年。あと半世紀ほど時間がある。 
 
 - 5916 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:42:25.99 ID:Oxwcj1vF
 
  -  >>5910 
 ホムラの孫の時代の話。 
 まだ余裕はあるけど、準備は早い方が良い。 
 
 - 5917 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:42:33.63 ID:o6b+xz5A
 
  -  半世紀あるなら余裕だろ 
 はかせ居て半世紀あれば史実米帝様だって作れちゃうよ 
 ハーバー・ボッシュ法における世界人口推移だと30年位で人口10倍くらいになってなかった? 
 
 - 5918 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:42:50.76 ID:UEx8pCfb
 
  -  18世紀レベルまでならしょうもない帆船しかないし 
 技術チートでいつでも引っ繰り返せると思うんで旧大陸の 
 人間がいる土地を手中に収める方を優先したい 
 
 - 5919 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:43:20.14 ID:yCe+Vsrr
 
  -  既にポルトガル植民地のアゾレス諸島は買えばいいのか 
 あとカーボベルデとバーミューダとグリーンランドを取っちゃえば他国の新大陸到達は遅らせられるはず 
 とは言えコロンブスの西インド到達まで40年以上あるけど 
 あとはポルトガルとスペインには露骨にアフリカを回る航路を推すとか 
  
 ここまで書いてコンスタンティノープルがキリスト教圏として健在なら 
 東地中海の貿易のオスマン独占が原動力の1つになる大航海時代の到来がそもそも遅れるのでは疑惑が 
 
 - 5920 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:44:28.80 ID:rTdjN56s
 
  -  >>5919 
 かわりにローマ帝国が独占しないとでも?w 
 
 - 5921 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:45:05.18 ID:lt1GRHa1
 
  -  買いたいのはクリスティアーノロナウドの故郷ことマデイラ島かなー 
 この島の位置なら、北アメリカを目指しても遮るものがない(私掠船に襲われにくく、航路もバレにくい) 
  
 カーボベルデだとアフリカ航路に進む船がガンガン寄港しそうだから、 
 大西洋方面に商船が出てることがすぐにバレそう 
 
 - 5922 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:45:10.47 ID:coaCwWsa
 
  -  基本的にスペインもポルトガルも今はレコンキスタとイベリア半島統一が最優先だよね 
 ビザンツがオスマン相手が最優先なのと同じように 
 
 - 5923 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:45:11.86 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5918 
 今の技術で活用できると証明済みの土地だから 
 軍事力だけ確保すれば良いのはある意味楽だな 
 
 - 5924 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:45:35.86 ID:ZYFeH/CR
 
  -  なら、カーボベルデ諸説で優位のある55年説とればポルトガルにお金も払わず、時間的優位もある 
 態々44年説とってお金や武力を払わなくて良い 
 
 - 5925 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:45:46.80 ID:IJEFvWnk
 
  -  >>5920 
 稼ぐためにちひろに順当に投資していくだけで、そのうち地中海から商売敵叩き出そうぜって話になる気がするwww 
 
 - 5926 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:45:53.43 ID:HlhiW9oG
 
  -  博士が船に関係するチート垂れ流して、発見が早まる可能性・・・? 
  
 半世紀後にアメリカ大陸目指すなら、船に関係するチートは極力研究しない方がいいな 
 
 - 5927 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:47:46.47 ID:Hp1TjYp1
 
  -  アメリカに到達して無補給で帰れるんかね? 
 川を抑えれば途中で死にそう 
 
 - 5928 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:48:02.49 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5926 
 もしくは有力な造船所と美味しい海上交易路を全部ビザンツにして 
 海洋技術を押さえてしまうか…… 
 
 - 5929 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:50:03.73 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5927 
 統治の効率を考えても高速出せる帆船が欲しくなるな 
 やばすぎる技術なので気軽に出せない気がするが 
 
 - 5930 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:50:29.77 ID:lEeROef3
 
  -  >>5909 
 軍大学ってのは陸自幹部学校のこと 
 防衛大は士官学校 
 
 - 5931 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:51:04.31 ID:yDSKo4y0
 
  -  【アメリカ開拓、独占プラン】 
  
 まずはじめに、個人的な意見としては、アメリカを本気で独占する必要はないと思ってる。 
 史実のアメリカ合衆国の範囲から、中南米、赤道を経て、南米はボリビアくらいまでを独占できればいい。 
  
 カナダとか、ブラジルの南半分からアルゼンチンにかけてとかは、いらなない。 
 胴体の美味しいところは頂いて、頭と尻尾はくれてやる感じで。 
 
 - 5932 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:51:15.64 ID:DP1+kEiP
 
  -  東に伸びたりアメリカ行くならハンガリーに北は固めておいてほしいねー 
 変に荒れてると余力をそっちに割かれたり、欲目を出して多方面作戦になってどれも中途半端になる未来が見える 
  
  
 というわけでヤンの次男の美女を貰おう(本題) 
 
 - 5933 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:51:28.26 ID:coaCwWsa
 
  -  ちひろをヴェネツィアの元首にできれば、当時世界最大の造船所が手に入る 
 フォスカリの死が1457年だから、それまでに十人委員会掌握できれば・・・ 
 
 - 5934 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:52:23.30 ID:rTdjN56s
 
  -  なお、ユダヤ 
 
 - 5935 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:52:42.74 ID:yDSKo4y0
 
  -  >>5926 
 ないと思う>船チートで発見が早まる 
  
 アメリカ大陸の発見は、船舶技術の上昇によるものではなく、 
 コロンブスの発想に由来するところが大きいわけだし。 
 
 - 5936 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:52:53.92 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5933 
 チート商品と資金を投入してちひろを強化したら可能性出てくるのかな 
 面白そう 
 
 - 5937 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:54:03.10 ID:yCe+Vsrr
 
  -  >>5920 
 まあどちらにしてもヴェネツィアとジェノバがいるんだよね 
 貿易で儲けさせてあげる+西葡の拡張の矛先は英仏に向けるとかは少し考えた 
 グラナダ支援でレコンキスタ遅延はちょっと露骨すぎるし 
 
 - 5938 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:55:10.14 ID:HlhiW9oG
 
  -  >>5935 
 ふむ。なら、抑える必要はないのか 
  
 ・・・何にバタフライするかわからないけど 
 
 - 5939 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:55:16.05 ID:wAO4nhTe
 
  -  南米は早めに確保したいね、ポトシ銀山なんかは特に 
 
 - 5940 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:55:18.62 ID:OrkweG4d
 
  -  アメリカ行くなら東は白羊朝に任せることをお薦めします。 
 史実でもトレビゾンドと婚姻同盟結んで西のオスマン、東のティムールと戦っていたし 
  
 アナトリアから南下するにも邪魔にはなりません。 
 ペルシャ湾は当分諦める感じだけど 
 
 - 5941 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:56:13.91 ID:DP1+kEiP
 
  -  エジプトはキリスト教に染め直してローマの穀倉にしなきゃなー 
 
 - 5942 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:56:44.98 ID:6wFz4gh8
 
  -  アメリカに行くのは賛成だがまずは目の前のオスマンや周辺国とひと段落した後でも遅くはないのでは 
 正直オスマンやハンガリーと比べても対等とは言えないぐらいの小勢力だし足元を固めてからの方がいい気はする 
 
 - 5943 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:57:08.22 ID:yDSKo4y0
 
  -  >>5938 
 >何にバタフライするかわからないけど 
  
 だよね。 
  
 こればかりはやってみないとわからん部分が大きいからなあ。 
 ただ、チートしないとどうやっても既存の国家に遅れを取るから、アメリカ独占はできない。 
  
 卵焼きを作るには卵をわるしかないのだ!ゆで卵だったら諦めるしかないが! 
 
 - 5944 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:57:11.70 ID:rTdjN56s
 
  -  >>5941 
 アスワンハイダムつくらなきゃ(使命感) 
 
 - 5945 : ◆5wbYUif2XM :2017/02/01(水) 13:57:53.27 ID:YftojT47
 
  -  >>5942 
 準備を始める話よ??50年計画だって言われてるでしょ 
 
 - 5946 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:58:16.51 ID:yDSKo4y0
 
  -  >>5942 
  
 せやね。それは大前提だ。 
 少なくとも今のビサンツじゃあ、全ての国民を入植させても、アメリカ独占とか夢のまた夢だし。 
  
 土地取りゲームはマンパワー! 
 
 - 5947 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:58:23.40 ID:DP1+kEiP
 
  -  >>5944 
 パンとサーカスで征服戦争をするうえで必要な国内基盤を支えるのだ! 
 
 - 5948 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:58:32.44 ID:lt1GRHa1
 
  -  >>5942 
 言ってることは会ってるが、いまのうちから計画立てて下準備を始めないとまにあわん 
 
 - 5949 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:58:56.75 ID:DP1+kEiP
 
  -  ほむらの世代では独占なんか夢のまた夢 
  
 本命は2代目以降よ 
 
 - 5950 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 13:59:14.37 ID:wAO4nhTe
 
  -  この感じだとコンキスタドールが一世紀ぐらい早まりそうだw 
 
 - 5951 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:00:47.75 ID:coaCwWsa
 
  -  あるいは、大評議会の多数派握る 
 1445年のフォスカリの息子の贈収賄による告発を大評議会でちひろにやらせる 
 これで発言力を得る 
 問題は、ちひろが大評議会に議席を持っているのかどうか。まぁ船団持ちで議席ないのはおかしいはずですが 
 
 - 5952 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:00:48.24 ID:DP1+kEiP
 
  -  アメリカ先住民は「不幸な遭遇」でほぼ全滅する未来が決まってるからなぁ 
  
 入植者はたくさん連れて行かないと 
 
 - 5953 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:01:37.45 ID:zlMVYz8X
 
  -  ほむらは東ローマを復活させてヨーロッパの海上交易をほぼ独占できたらまあ 
 悪くないかなと何となく思う 
  
 アジアからヨーロッパを代表する強国と認識されるポジション 
 
 - 5954 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:04:31.61 ID:Hp1TjYp1
 
  -  アフリカやオーストラリア、インドなどで同じような事が発生する訳で 
 アメリカで練習できると考えればいいだろ?<融和 
  
 殲滅戦を前提には辞めた方が良いと思う 
 
 - 5955 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:04:58.23 ID:DP1+kEiP
 
  -  >>5953 
 大秦王「穂村」を名乗ってアジアに使者を送ろう 
 
 - 5956 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:04:59.49 ID:6wFz4gh8
 
  -  >>5945,5946、5948 
 それはすいませんでした 
 しかしそれならまずどこからリソース振って手をつければいいことやら 
 船員の確保と造船? 
 
 - 5957 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:05:52.04 ID:lt1GRHa1
 
  -  >>5956 
 ちゃう、まずは必要な要素をならべて確保する計画を立てること 
 拠点の獲得に政治工作が必要なら、10年前から準備しないとまにあわないかも知れない 
 
 - 5958 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:07:51.95 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5955 
 おー 
 知らなかったが面白いな 
 是非やってみたい 
 
 - 5959 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:09:23.27 ID:55Qw4a3r
 
  -  【とりあえず大西洋への進出を目指す方針】 
 1.東ローマ帝国の旧領回復はエディルネ、スコピエ、ヨナニアのライン(現在のギリシア、マケドニア)までに留める 
  
  ・ポーランドおよびハンガリーの伸長阻止には、ドイツ諸侯に頑張ってもらう 
  ・波&洪への当て馬として、ブルガリアの独立を支援してもイイかも(東ローマにとっては宿敵ですけどねw) 
  
 2.地中海はヴェネツィアに任せる 
  (彼らはガレー重視だから地中海で争うと損だし、外洋では競争相手にならない) 
  
 3.北米ないし西アフリカ、インド方面への進出を目指し、外洋航海の準備をする 
  
  ・外洋船の建造 
  ・航海者の育成 
  ・測量機器の開発 
  ・艦砲の改良 
  ・ジブラルタルまたはセウタの獲得、マデイラ諸島の獲得 
  ・南下するならカナリア諸島獲得(できればカサブランカも欲しい) 
  ・北米を目指すならアゾレス諸島の獲得 
 
 - 5960 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:09:33.93 ID:OrkweG4d
 
  -  ヨーロッパへのリソースが減る分、どの国と手を結ぶか、敵対するかを決めないといけないけど 
 大雑把でも計画ないとどこを味方にするかが決められないよということですね。 
 
 - 5961 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:14:54.18 ID:DP1+kEiP
 
  -  【今後の進出計画】とりあえず50年計画 
 手を結ぶ 
 ハンガリー、ポーランド 
  
 敵対のちに和解 
 ヴェネツィア、ジェノヴァ(東地中海を奪還した後は関税自主権を取り戻したい) 
  
 征服対象 
 アジア、北アフリカのローマ帝国領域、メソポタミア、コーカサス 
 大西洋への港は北アフリカを征服してカサブランカを奪取することで良しとする 
 (カサブランカだけは先に船で征服することも検討) 
 
 - 5962 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:16:06.56 ID:kQq9uE3p
 
  -  ハンガリーとの同盟ルートが選ばれなかったのは 
 事実上の属国ってのも問題だったんだろうし 
  
 こちらがある程度は強くなった後に、対等同盟なら良いんじゃない? 
 
 - 5963 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:16:39.40 ID:yDSKo4y0
 
  -  【ほむら存命中のプラン】 
 全体的な方針 : 東方に版図を広げ国力を稼ぎつつ、稼いだ国力で新大陸開発をする。 
  
  
 1450年 オスマン滅ぼしてアナトリアを奪う。ギリシャは南半分くらい貰えればいいかな。 
  
 新大陸方面  航海技術の開発を目指す。またアミバによって医療や栄養を改善し、人口爆発を目指す。 
 東方方面   ハンガリー中心に東欧国家と結んで北を安定させ、東へ向かう。ギリシャはそこそこ、アナトリア本命。 
  
  
 1460年 対イスラム名目で新大陸入植準備 
  
 新大陸関係 ジブラルタルを奪う。カスティーリャとは婚姻同盟まで視野い入れてもいい。フアン王がインポなせいで内紛でグダるが 
 東方関係 キプチャク系の北の国家とは有効を結びつつ、アイユーブ朝をいじめながら南下。 
  
  
 1470年 入植本格化させつつ、他の海洋国家を牽制 
  
 新大陸関係 新大陸の拠点となる都市をカリブ海かメキシコ湾沿いの暖かいところに作る。そこから新大陸各地に入職を 
 東方関係   エジプトくらいで進軍停止。この頃になればアミバの人口爆発が聞いてくる頃なので、新大陸に輸出 
  
  
 1480年 とりあえずキープしておきたい入植地のキープをダッシュで行う 
  
 新大陸関係 東海岸、メキシコ湾沿岸、カリブ海沿岸への入植をほぼガンガン進める 
 東方関係   基本は拡大を中止。融和と取り込みを勧めつつ、入職ライバルとなる海洋国家を牽制したり取り込んだりする。 
  
 1490年 入植完了させ、ほかの入植地域は焼くか取り込む 
  
 新大陸関係 沿岸部で欲しいところをキープ。他の入植地域もできるだろうから、そこは取り込むか潰すかする 
 東方関係   新大陸側での植民地戦争に応じて、ライバル入植国を叩く。地中海独占の勢いで。余力があればさらに西へ 
  
 1500年 代替わりの時期。調整期間。 
 
 - 5964 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:18:38.51 ID:yDSKo4y0
 
  -  >>5962 
 現状だと、ハンガリーを上、ビサンツを下にする同盟でいいかと。 
  
 実力的にも実際そうだし、仮にそうしたとしても、 
 ビサンツがアナトリアとギリシャ南部、ハンガリーがギリシャ北部をとっていく形にすれば、利害も対立しない。 
  
 東欧十字軍同盟のNo2という美味しい位置を取れたと思おう 
 
 - 5965 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:20:36.51 ID:55Qw4a3r
 
  -  【大西洋進出を目指さない方針】 
 1.東ローマ帝国の西側旧領の回復はエディルネ、スコピエ、ヨナニアのライン(現在のギリシア、マケドニア)までに留める 
  
 2.アナトリアに進出してオスマンを完全征服 
  
 3.シリア・コーカサスを獲得して東進、陸路でインドを目指す (バクーとアバダンを確保して石油王におれはなる!) 
  
 大前提として「ヨーロッパなんて負け組民族が押し込まれたユーラシア大陸の”半島”に過ぎねーんだよ!東進あるのみでしょ!」 
 ということで西欧征服は後回し 
 
 - 5966 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:21:20.11 ID:DP1+kEiP
 
  -  あいつばかりうまい思いしやがって、って思われると囲まれて大変だからね 
 そういう意味では二番手として隠忍自重しつつ東方に大帝国を築いてその後に対等同盟に切り替えというのでも普通によかったとは思う 
  
 まあ、一度は同盟結べなかったわけだし、もう少し国力を伸長してからハンガリーとはズッ友になればいいでしょ 
 
 - 5967 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:21:30.20 ID:OrkweG4d
 
  -  >>5961 
 メソポタミア取りに行くとペルシャ勢力との争いが絶えなくなるんですよ。 
  
 東ローマとササン朝 
 ローマとパルティアみたいに 
  
 そうするとアフガンまで連なって行くので面倒なので、メソポタミア手前で諦めたほうがいいかなと思います。 
 
 - 5968 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:23:28.39 ID:DP1+kEiP
 
  -  >>5967 
 争いの要因になるのはあのあたりが豊かすぎるんですよねぇ 
 現代品種や農法改善を行えばローマを大いに支えてくれるから欲しいんですが 
  
 チートがあれば勝てるんでしょうけども争えば争うほど相手も学習するからそこが難点ですかね 
 
 - 5969 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:24:35.94 ID:rTdjN56s
 
  -  ネイティブアメリカンと交渉する場合はこれを見ておいた方が良い 
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/インディアン戦争 
  
 小単位毎の完全合議制で、戦いは指揮官の居ない個人参加 
 それぞれの単位と個別に交渉していかないといけない 
 
 - 5970 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:24:39.02 ID:o6b+xz5A
 
  -  同盟とか信用出来ないよ 
 信用できるのはお友達だけ 
 世界全てをお友達にしないと 
 ってわけで、まず指の書かれた白いマスクつくりませんか? 
 
 - 5971 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:25:40.78 ID:yCe+Vsrr
 
  -  wikipediaを見る限りだと、今のボスニアはオスマンの直接統治ではないけどオスマンの属国でいいんだよね? 
 ハンガリーとセルビアにはそっちをあげればいいと思うけど 
 
 - 5972 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:27:49.92 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5968 
 戦わずにすむ範囲で止まるか 
 戦いが終わるまで進むかの2択かな 
 
 - 5973 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:29:17.45 ID:DP1+kEiP
 
  -  ローマ帝国ペルシャ属州を作るならそれはそれでアリなんですが 
 なし崩し的にインドまで突入しそうな予感がする 
 
 - 5974 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:33:54.17 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5959 
 ジェノヴァ退場は海洋支配に近づくはずなのでなんか支持したいw 
  
 ビザンツ東のオスマン領は残すのかな? 
 個人的にはオスマン完全につぶしつつ大西洋への進出してみたいが 
 
 - 5975 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:34:57.61 ID:OrkweG4d
 
  -  あの辺はこの時代、遊牧民国家が連なってるんですよ。 
 ペルシャから北インド、モンゴルまで 
 
 - 5976 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:36:14.02 ID:SYDkElRp
 
  -  >>5933 
 ヴェネツィアが外国人に国籍を認めるのは在住十数年or共和国に多大な貢献をする 
 国籍が認められるだけでなく、貴族階級として受け入れられないといけない 
 貴族として評議会議員になる 
 他の議員(数百人)の一定以上の支持を得る 
  
 ここまでやれば多少勝ち目はある 
 
 - 5977 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:37:28.71 ID:kQq9uE3p
 
  -  >>5963 
 時系列順に書いてあるのはイメージし易くて良いね 
 モロッコとかは、別にいらない感じなのかな? 
 
 - 5978 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:38:58.85 ID:55Qw4a3r
 
  -  >>5974 
 アナトリアまで進むとなると陸戦に費やす時間と費用とマンパワーが厳しいかな、と 
 あと、その先どこまで進むかの判断も難しくなりそうだから、ボスポラス海峡を国境線にしてオスマンと講和したい 
  
 ローマ法王「オスマン滅びたの? じゃ、エルサレム奪還しようず」 ってことになるのも嫌だしw 
 
 - 5979 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:39:22.30 ID:kQq9uE3p
 
  -  >>5976 
 交易における板ガラス利益の比率が低くなってから 
 ちっひに板ガラスの製法を提出させて議員にするとか? 
 
 - 5980 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:39:43.13 ID:lt1GRHa1
 
  -  >>5978 
 土地が足りないとマンパワーの確保が難しくなるけれど 
 どうやってマンパワーを確保する? 
 
 - 5981 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:40:16.76 ID:lEeROef3
 
  -  アメリカは市場にならないのがなあ 
 金と銀は唸るほどあるんだけど 
 
 - 5982 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:41:17.34 ID:DP1+kEiP
 
  -  >>5978 
 アナトリアにはギリシャ人がたくさん住んでるから攻めれば攻めるほどコア人口は増えることになるけど 
 そのあたりはどう考えてるの? 
 
 - 5983 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:41:25.67 ID:zlMVYz8X
 
  -  >>5975 
 遊牧民相手なら中途半端に侵攻するより 
 味方作って良い関係になったほうが良いか 
  
 大きな勢力に育てて文官送り込んで乗っ取るとか 
 
 - 5984 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:42:56.99 ID:lt1GRHa1
 
  -  >>5981 
 織物と鉄製品を持って行って金銀と交換すればいいじゃないか。 
 
 - 5985 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:43:27.82 ID:55Qw4a3r
 
  -  >>5976 
 ヴェネツィアの議員選挙制度(完全運任せのクジ引きを含む)は、共和国千年の体制を維持した堅牢なシステムだからなぁ 
 ドージェの椅子は遠い…… 
 
 - 5986 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:43:58.19 ID:SYDkElRp
 
  -  >>5979 
 ちなみにヴェネツィアは政教分離を徹底してるので、ユダヤ人であることを止めて、ユダヤ教を改宗するように求められる可能性大 
 
 - 5987 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:47:40.47 ID:zlMVYz8X
 
  -  直接ヴェネツィアを乗っ取るよりヴェネツィアの戦力(実質ビザンツ)でジェノヴァを占領して 
 ヴェネツィアの一部になったジェノヴァの戦力でクーデターした方が楽だったりして(思いつき) 
 
 - 5988 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:49:22.61 ID:lt1GRHa1
 
  -  >>5963 
 いまのところこのプランをベースに考えるのは好みだなー。 
 東方領土は旧東ローマ帝国の版図まででストップ。 
 そこから得られる国力を新大陸開発に注ぎ込むと。 
 
 - 5989 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:50:24.53 ID:kQq9uE3p
 
  -  >>5986 
 うーん、難易度が高いね 
 
 - 5990 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:51:28.06 ID:55Qw4a3r
 
  -  >>5980 
 アミバ医療による乳児死亡率低下で増える分の人口で回してくことになるな 
 将来的に、狭い国土に人口が増えすぎて本国の土地から溢れちゃう人員を海外に放り出すのが 
 植民地建設の目的のひとつになるだろうから 
  
 >>5982 
 土地ごと断念 
 (バルカンに)移住したいというギリシャ系住民は受け入れてから船に詰めて海外植民地へ放り出す 
 
 - 5991 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:52:52.49 ID:lt1GRHa1
 
  -  >>5990 
 倍率が高くても母数が少なくて苦労することになると思うよ。 
  
 自分はアナトリア攻略派。 
 以下の地図に描かれている部分のうち、オスマンとマムルーク朝の支配地域をまるごと頂きたい。 
 欧州全図 
 ttp://download1.getuploader.com/g/sengokuma/354/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E5%A4%A7%E5%9B%B31444.png 
 
 - 5992 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:54:23.99 ID:zlMVYz8X
 
  -  地中海の主要な港や生産拠点を押さえることができたら 
 ちひろを強化しやすいからいろいろやりやすくなるはず 
  
 成功したときのメリットはかなり魅力 
 
 - 5993 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:55:35.00 ID:DP1+kEiP
 
  -  分母を増やさないとどうしようもないと思ってるから私も東ローマ帝国領域は確保したいと思ってる 
 資源もアナトリアやエジプトでそれなりに確保できるし 
  
 100万人を1000万人にするより1000万人を一億人にしたほうが国力は上がるんや数は正義 
 
 - 5994 :妖精さん ◆5wbYUif2XM :2017/02/01(水) 14:55:45.12 ID:236t+Lcv
 
  -  >>5963 
  
 ありがとう! 
  
 みんなー、感想とか支持、不支持を言ってね!! 
  
 案を作ってくれる人には感謝の気持ちを!! 
  
  
 
 - 5995 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:56:39.64 ID:55Qw4a3r
 
  -  >>5991 
 アナトリアからエジプトまで進出するってのも、全盛期の東ローマ帝国復興ムーブっぽくてそれはそれで良いと思うよ 
 ただ、陸に縛られることで海洋進出にどのくらいの影響が出るのかわからんのが気になる 
 アナトリアに進出するなら>>5965に挙げた案のように、トコトン東進した方が良いかなって 
 
 - 5996 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:58:59.71 ID:yCe+Vsrr
 
  -  >>5963 
 ギリシャは南半分でいい、っていうのが具体的にどの地域なのかよくわからない 
 モレアとアテネで止めてトラキアと接続しないなら反対したいんだけど 
 
 - 5997 :隔壁内の名無しさん_歌詞の投稿は注意:2017/02/01(水) 14:59:43.43 ID:kQq9uE3p
 
  -  マンパワーもあるけど、ある程度は大国になって国威を強くしないと 
 西側の島の確保とか、西欧諸国との外交とか、その辺に影響すると思うんだよね 
 
3593KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106