【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
- 1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R
-
――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――
ー====- _j{⌒ /
> _ xjI=- _(く__ノ
___  ̄ア j/ /⌒ `寸
/\)k、 ` <{ i{ jИ )
_. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨ .ノ |!イ , r‐┐ 帝国海軍の意地を見せる!
/ ̄_ -―┤ i[_ }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
、_ノ ∨¨i「 }|: :∨jト、_ / / 絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
.rくi: : :| _乂\: jフノ/_>/ , ′
/| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄ ′ 列強諸国だって同じ人間だ!
. : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
_j{: : : |: : : : : : 〈 奴らにできる(※)なら私たちだって!
/⌒>、 〈⌒: : 7\_: : └、
. / (_ニニ- __ )トx:_:{_ : : : : : : /
〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
`<ニニニ / ∨ニニ.|
`ー‐" ‘ニニ|
|ニニ|
lニニ',
‘,ニニ',
`、ニニ,
`、ニ }>x==r┐ ※ できません。
Υ _,/
¨¨¨ ̄
▼――――――――――――――――――――――――――――――▼
【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
▲――――――――――――――――――――――――――――――▲
.
- 7884 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:21:01.79 ID:NLErnePA
- >>7882
先生゚Д゚)「じゃあミッドウェイ級(アングルドデッキ仕様)?
あれでもレシプロ機140機、90mmの装甲甲板で500kg爆弾の急降下には楽に耐えれるモンスターだが」
- 7885 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:21:36.41 ID:CqzDQtYW
- おっリトルボーイブッパするか?
- 7886 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:22:20.37 ID:1IZheM8O
- >>7884
どっちにしろ空母はまだよせw
- 7887 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:23:56.49 ID:NLErnePA
- 先生゚Д゚)「じゃあ戦艦か」※大和級戦艦の件増計画書を冷蔵庫から取り出しつつ
- 7888 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:25:33.20 ID:kwB1xou3
- 戦艦も今しばらくは自重しろw
- 7889 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:11.02 ID:CqzDQtYW
- 青葉化が酷いw
- 7890 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:33.78 ID:thkeU5vN
- じゃあ輸送のためにコンテナ船やな!
- 7891 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:45.89 ID:Wq7ct/Yy
- 戦艦に関しては清国との格付けが終わった時点でフラグシップ的なものを作りたくはある
もちろん全力全開で作るわけじゃないけど国威の象徴は必要じゃん?
- 7892 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:46.35 ID:MH+Lbmtr
- >>7881
内ゲバで滅ばないやつが天下を握れる構図なのは
紀元前から変わってない世界構造。
太平天国は内ゲバしたし、
義和団も放置したら内ゲバしたと思うよ?
- 7893 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:27:09.93 ID:qWwVGvLl
- >>7840
こう見ると、つくづく日本の立地は欧米から面倒くさいところにあるんだなw
無視できないほど充分に強く、戦うには割に合わないほど遠い
- 7894 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:27:38.36 ID:VMslbKMG
- ICBMと核それぞれの前提理論を余裕がある時にちまちま研究しとこう、少なくとも無駄にはならないぞw
- 7895 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:29:21.37 ID:1IZheM8O
- >>7891
そういう象徴は東京タワーとかでいいだろw
どうせそのうちいるしw
- 7896 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:30:24.14 ID:Wq7ct/Yy
- >>7895
ヒャッハー世界で国威ったら戦闘力やないの? 史実的にも持ってないとアカン時代は来るんだし
- 7897 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:31:46.48 ID:Wq7ct/Yy
- 東京タワーからビーム撃って敵を蹴散らせるならいいけどさ(いつかできそうで怖い)
- 7898 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:37:57.56 ID:GZQ/hwjJ
- 東京タワーを作るとしたら…
施工会社の名前を取って時雄スカイツリーになってしまった
電波も割と広範囲に飛ばせるだろうし、近海の防衛にも役立ったり?
これぐらいの事はおこるかな?
- 7899 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:38:43.18 ID:1IZheM8O
- >>7897
コワイからやめろw
とりあえず真面目な話、巨大建築物は国力の象徴になるだろうからいいんじゃないか?
その点では、でかい軍艦も同じ路線だろう?
あと持ってないといけない時代って言っても、戦艦は初期のものでも1880年代に出てきた代物だからまだいいんじゃない?
- 7900 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:45:28.04 ID:Y2rQp+I6
- エッフェル塔より先に建てよう
- 7901 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:45:53.25 ID:ia7oYo63
- 東京スカイツリー造るか。
- 7902 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:46:33.31 ID:rrgw2mkv
- そろそろ農業にも力入れていきたいなー
米、野菜、果物…
- 7903 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:49:38.16 ID:GN4mWMlM
- >>7902
おっと、畜産も忘れてもらっては困るな! ……和牛くらいしか思いつかんけどw
- 7904 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:50:43.51 ID:F3Fk+K2f
- >>7902
「ふじ」や「紅玉」作ってリンゴ界の王者になる?
- 7905 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:52:38.14 ID:naxAk5+G
- なら、枠使って国際イベントしようぜ万博とかオリンピックとかをしよう
国内博覧会自体は欧米で流行ってたようだし
ちょうど列強の皆さんと友好イベントしたし、ぜひ来てくださいとかで
戦争中の英露土は無理そうだけど
- 7906 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:56:54.90 ID:QH6OnRsd
- スポーツ奨励&振興 漫画文化が出来てるならスポーツ漫画も作らせよう
需要とは待つのではなく、産み出すんや
- 7907 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:57:02.92 ID:eu0IwM8p
- 良いねー
ブランド化して
佐藤錦やらラ・フランスやらも作るか?
- 7908 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:58:39.97 ID:Wq7ct/Yy
- >>7899
そりゃあ有事に東京タワーが薙刀持って敵倒してくれるならそれでいいけどさw
他国の一般市民からも目に見えてはっきりわかる力がないと遺産狂は潰されるだけだぞ
- 7909 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:02:03.43 ID:kOFAsjrW
- 東京タワーロボ…?
- 7910 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:02:30.94 ID:naxAk5+G
- 各品種を1つ1つあげてくのじゃきりがないし
世論でいまブランド農作物が熱い!
って品種改良や付加価値の高い作物の栽培を推進して見る?
- 7911 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:03:19.68 ID:eCdFLa4y
- つまり奈良の大仏を、BOZUの念仏をエネルギーに、曼荼羅輪廻転生アタックをする巨大ロボに改造しろということだな
- 7912 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:04:23.97 ID:thkeU5vN
- >>7910
品種改良も良いけど、F1品種の開発も良いかもね
- 7913 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:04:50.54 ID:Wq7ct/Yy
- まあでもブランド物は作りたい気がするね
- 7914 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:07:58.89 ID:4GlhUL3y
- 防衛術の授業後にアレックス先生に休暇中大天使に会って、家族の前で母さん関係のバラされてたって報告しようぜ
- 7915 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:08:25.57 ID:F3Fk+K2f
- 農業試験場の設置とか農業技術研究所の設置
で勝手にブランド農作物作る様にならんかね
1841年以前だったら閃きで効果を期待できたんだがな
- 7916 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:10:25.17 ID:uq17vQ5e
- >>7914
特定した
- 7917 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:11:17.31 ID:MH+Lbmtr
- >>7906
マトモなルールがあるスポーツって何?
1822年の剣道くらいしかないと思う…
1845年の野球(ストライクができるのが1858年、4ボールが1882年で遅い)
1863年のサッカー(1848年にも制定されてるがここで確定)
1865年のボクシング(グローブルールの追加)
- 7918 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:11:50.70 ID:NljnmWU6
- ブランド農作物を作り、世界各国に味を広め、日本の力を知らしめるのだ!
- 7919 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:12:50.52 ID:thkeU5vN
- >>7915
直接なんか有名な試験場の名前指定して
それと同じようなの国内に作るようにしたらボーナスでるんじゃないっすかね
- 7920 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:15:16.91 ID:QH6OnRsd
- >>7917
アジア(日本)ルールとして現代のルール作って広めよう、アジアルールが世界を席巻するんや
- 7921 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:18:53.81 ID:naxAk5+G
- 農業試験場(1871年札幌官園)ってのがあるからそれでいけるか?
もしくは国立ってことで農商務省農事試験場(1893年)か
- 7922 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:19:41.49 ID:GssTnBpE
- ところでこれ、北欧諸国とトルコが親日になるフラグ折っちゃった感が。
まぁロシアが赤く染まって日本とガチバトルする展開になればワンチャンか?
- 7923 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:22:14.85 ID:CqzDQtYW
- 戦って勝てる準備はしとこう
- 7924 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:22:55.57 ID:w43TLT2u
- 北欧諸国って親日だったかな?
というかトルコはもうすぐ併合されるし
- 7925 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:23:39.20 ID:FBZv0Bju
- >>7444
それやっちゃうとアカが蟹工船書いちゃうだろ!
イブセマスジー!(違うし生まれてない
- 7926 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:24:10.41 ID:1IZheM8O
- >>7908
シヴィは外交ゲーだからヒャッハー世界だとむしろモンちゃんだらけで根回しが楽そうなんだけどなw
- 7927 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:25:48.18 ID:1IZheM8O
- トルコは併合じゃなくてコンスタンティノープル取られるだけだろう
アンカラあたりに首都移転するんじゃないか?
- 7928 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:25:51.24 ID:5XlJmCjF
- >>7922
このままいけばイギリスの脅威受けてたところ(アイルランドとか)が親日になってくれそう
- 7929 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:25:59.15 ID:naxAk5+G
- >>7925
大丈夫だ、日本の現代の法律ならあんな法の抜け穴狙った違法労働なぞ
すぐ摘発される、海保さん頑張ってください案件だけども
- 7930 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:26:57.78 ID:+j4OJVBT
- ブラック企業殺すべし、慈悲はない!!
- 7931 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:30:20.52 ID:JTFkZBmR
- >>7922
あのへん親日にするメリットあったっけ?
- 7932 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:31:20.05 ID:GssTnBpE
- >>7924
常々ロシアからの圧力がある中で、日露戦争でロシアをボコった日本に対して
「よくやった!感動した!!」程度には。
- 7933 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:32:24.21 ID:9rZiPo0B
- >>7899
1880年代に戦艦が建造される?
ヒャッハー世界だと前倒しされる傾向にある。。。
よし、青葉ぁ!大和級は大蔵省に止められるだろうから、まずはドレッドノート級を造るぞぉ!?
- 7934 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:32:42.90 ID:w43TLT2u
- 中小国からの好感度より大国からの好感度がほしい
- 7935 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:33:51.31 ID:thkeU5vN
- >>7933
ドレットノートはほかの国が戦艦を作ってから作りたいな
- 7936 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:34:36.60 ID:NLErnePA
- ブリカス゚Д゚)「何?日本が30cm砲を搭載しそれに耐える事が出来る戦闘艦を建造しただって?
よろしい、ならば我が国も建造だ!何?建造する為の資金が足りない?
アイルランドからむしり取れば良いだろうが!」
- 7937 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:35:16.03 ID:w43TLT2u
- アイルランド以外にもインドとかアフリカとかあるだろwww
- 7938 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:35:52.48 ID:MH+Lbmtr
- >>7920
どんなスポーツがいいか言おうよ。
ゲートボール、銃剣道がいいかな?
なお、サッカーですら1990年のイタリアW杯ですら現行ではルール違反の
GKへのバックパスを手で取る行為を容認していると言うか
1925年に変更されたオフサイド定義を、2013年に再変更してるから、
「どんなスポーツを、どの時点でのルールにするか」が難しい。
- 7939 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:36:31.46 ID:NljnmWU6
- そんな戦艦はどんどん、沈めちゃおうね〜
- 7940 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:37:14.53 ID:1IZheM8O
- アイルランドからこれ以上絞ったら即反乱だろw
- 7941 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:39:41.02 ID:GssTnBpE
- >>7928
まあこの世界線はこの世界線だと割りきって
何処かと建設的な関係を構築したほうが前向きではありますな。
個人的には日露米同盟結んで太平洋でぬくぬくしてぇw
- 7942 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:40:05.23 ID:2V+lBThn
- というかアイルランドはもう搾り取るものがないだろうw
- 7943 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:41:29.21 ID:Z0lWqAmH
- >>7929
かに光線もとい蟹工船は作者の想像だけでかかれたものだったりする。
本職曰く「こんな恵まれた蟹工船どこにあるんだよ!」とのこと。事実は想像以上にブラッ(ry
この世界でかかれたとしても逆になるんだろうなw
- 7944 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:41:34.44 ID:NLErnePA
- ブリカス゚Д゚)「まだ土地と人と命があるだろ?」
- 7945 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:42:53.96 ID:SFDWSeXn
- ブランド作物を輸出するならF1化でコピーされないようにしておきたいな
可能なら種として蒔いたら結実しないようにしたいくらいだけど
いまの技術レベルだと雄性不稔にする程度がせいぜいなのかな
日本は外来作物による遺伝子汚染が引き起こされないよう努力しています(棒)
- 7946 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:43:13.36 ID:w43TLT2u
- >>7941
日露はともかく米は厳しくないか?
南北戦争で分割した南部とならあり得るかもしれんが
>>7944
ブリカスでもそこまではしないだろwwwしないよね?
- 7947 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:44:32.86 ID:hXxun9CX
- >>7925
蟹工船は小林多喜二だろ、きくたけ的に考えて。
しかし、現状はおいしいな。イギリスを締め上げてオーストラリアを赤字化し、アイリッシュを反英親日に洗脳。
おそらくイギリスは負けてトルコは縮小、下手すると滅亡分裂だが、大英帝国海軍は無傷。
イギリスはオーストラリアの処分に困るし、その場合日本に頭を下げるか戦争するかしかない。
(オーストラリアを黒字化するには日本との交易を再開するしかないし、しなければ酷い不良債権になる)
その上、日本はロシア側に立ったとはいえ参戦したわけでもないし技術秘匿も解除してない。
イギリスの次の一手は「無理してでも日本を叩いて市場化」しかないわけだ。
その前段階で日本の軍事力を知るため、日清戦争を起こさせる。
完全に手のひらの上だな。
- 7948 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:46:31.64 ID:thkeU5vN
- トルコが縮小するならそのつきついてスエズ運河つくれないかな
さすがに無理?
- 7949 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:48:00.89 ID:iwET0iXc
- クウェートとかが死ぬから、あのへん不安定になるんだよな。
真珠養殖始まるから。
- 7950 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:48:21.34 ID:kpOK5VOt
- >>7946
むしろ露よりも簡単かもしれん
南米に意識をシフトさせればいいだけだから
- 7951 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:48:44.37 ID:JTFkZBmR
- >>7941
それだと、ロシアがヨーロッパで覇権を握ることにならないかね?
- 7952 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:49:26.74 ID:NLErnePA
- 真面目な話、前弩級を態と公開して世界中を造船モードにして国内の発展邪魔してみたかったりする
- 7953 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:49:28.82 ID:w43TLT2u
- 日清戦争起きたら南海島・台湾・尖閣諸島は確実に取るとして、朝鮮どうしよう?
ロシアが東アジアに興味示さず兵を置かないなら朝鮮とらなくてもいいよね?
- 7954 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:49:50.47 ID:kwB1xou3
- うまくソ連とロシアを分裂させたいもんだな
- 7955 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:50:45.22 ID:lM+LIbvg
- 戦艦もダメ、空母もダメ……超甲巡ならあり?
- 7956 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:51:59.43 ID:JTFkZBmR
- >>7953
今は興味を示してなくても、将来的にどうなるかはわからない
コスト的にも早めに対処したほうがいいので、戦略的に考えれば早めに取るほうが合理的
- 7957 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:52:10.50 ID:NLErnePA
- >>7953
先生゚Д゚)「今は放置してロシアを刺激せず
もしも取られた時の為にその内重爆と対要塞用のバンカーバスターとか開発すれば正直問題は少ない
細長い半島って地理的には海軍有利だし」
- 7958 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:52:37.01 ID:MH+Lbmtr
- >>7948
地中海を誰が制するかのレースになる未来は見えてるけど、
ロシアは黒海を制圧して造船開始しないと参加無理だから
スエズがなかなか難しい。
- 7959 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:53:04.88 ID:ia7oYo63
- >>7953
流石に露もクリミア戦争終結したら兵をアジア側に再配置するぞ。
- 7960 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:53:29.00 ID:LUPTlhFJ
- 露西亜がヨーロッパを、日本が太平洋を、住み分け大事
- 7961 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:53:36.84 ID:9rZiPo0B
- ロシアが炉°戦争に勝利したらコンスタンティノーブルに遷都して東ローマ帝国に改称するんじゃないかな?
そしたら西欧諸国は危機感抱いて100年以上早くNATOでも結成してくれないかなー。
欧州の緊張状態が続けば続くほど、日本は安泰になるんだよねー。
さぁ、争え。。。争うのだ。。。
- 7962 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:55:09.46 ID:NLErnePA
- 先生゚Д゚)「欧州が戦国時代に突入したら日本は傭兵として暗躍したりする火葬戦記プレイ(ボソッ」
- 7963 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:55:10.18 ID:lM+LIbvg
- >>7946
>ブリカスでもそこまではしないだろwwwしないよね?
自分のところの綿製品売りたいがために、インドの職人の目を潰したり腕を切り落とす連中ですよ?
- 7964 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:56:05.15 ID:w43TLT2u
- >>7963
ヒェッ……
- 7965 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:58:02.26 ID:iwET0iXc
- ロシアは南下するだろうけど、最初に激突するのはウラジオストクな地域を抱える清じゃないの?
辺境だから、ハリボテな清ともいい勝負になるだろうけど、モンゴルや満州あたり飲み込むんじゃない?
- 7966 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:58:12.20 ID:1IZheM8O
- 日本が太平洋の提督になってロシアが大西洋の提督になればええんやな
ヴィルヘルム二世の「余は大西洋提督とならん。貴殿は太平洋提督となられよ」が元ネタだが
- 7967 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:01:16.68 ID:JTFkZBmR
- ロシアがヨーロッパで覇権を握るのは正直勘弁して頂きたい
今はまだいいけど、西欧諸国を飲み込まれたら手が付けられなくなる
- 7968 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:02:05.35 ID:Wq7ct/Yy
- 最悪でもロシアがシベ鉄作りはじめたら半島取ってロシアに「来るなら殺す、徹底的に」という
アピールはしないとダメだと思ってる
じゃないと本当に半島まで来るぞあいつ
- 7969 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:02:20.59 ID:naxAk5+G
- しかし、図らずも文化ボムと科学技術チートによる死の商人と各種めぐりあわせで
大方針の4:「どこかの国に肩入れして覇権国家に仕立て上げる」が達成されつつあるな
どこかで策謀か、自重で自壊して割れるんだろうけど
- 7970 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:03:03.48 ID:uq17vQ5e
- ヨーロッパもロシア押さえるためにできれば二強三強くらいになってほしいんだよな
- 7971 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:03:04.27 ID:1IZheM8O
- ロシアもロシアでポーランドや農奴問題抱えてるからその辺で着火は出来そうなんだけどね
- 7972 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:03:48.31 ID:2cGQddGu
- >>7950
アメリカは諦めろ
アラスカ取ったので敵対の可能性が限りなく上がってる
>>7956
早くとってわざわざ興味をこっちに向けさせるの?デメリットしかないじゃん
- 7973 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:04:24.85 ID:NLErnePA
- 先生゚Д゚)「イギリス、ドイツ、フランスには対ロシア、又は対ソ連陣営として頑張ってもらい続けたい
そうやって殴り合いしてる間はこっちが平和だし」
- 7974 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:04:54.15 ID:2cGQddGu
- >>7967
ゲリラ戦をぶちこんでだな
どうせこの後ロシア包囲網ができるからそれ次第
- 7975 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:04:58.34 ID:naxAk5+G
- >>7965
そのころに清が生きてればね
清戦争してその後日本が内乱煽りgdgdの戦国時代になってる可能性あるし
- 7976 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:06:14.86 ID:MH+Lbmtr
- >>7964
だからガンジーは「昔ながらの糸車で対抗しよう」と言う運動やったわけで
なお、イギリスは塩も握っていたから…
- 7977 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:06:43.50 ID:iwET0iXc
- >>7975
三国志にロシアも追加、でいいような気がする…
- 7978 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:10:04.42 ID:1IZheM8O
- >>7973
プロイセン、ドイツになれるのかな……
- 7979 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:10:10.57 ID:F3Fk+K2f
- >>7967
今回幸いにもドイツ、オーストリア、フランスは何もしないで温存した
英国が逆ブリテンマジックでも見せん限り大丈夫だと思う
- 7980 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:12:03.63 ID:kwB1xou3
- オーストリアとプロイセンは後々戦うかもしれないんだよなぁ
ビスマルク覚醒はよ
- 7981 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:12:45.97 ID:hXxun9CX
- イギリス、どう動くかなぁ。
今のうちに清に軍艦渡して、日清戦争を引き起こそうとか考えるだろうか・・・
それとも、日本は不介入を宣言してるわけだし、当面放置だろうか?
コンスタンティノープルがロシア領になり、さらにスエズ運河が仮に完成したら、
イギリスはインドとの間をロシアに封鎖される形になる。
この状況だけは絶対受け入れられない。
自然、イギリスは今回負けたとしても何とかしてロシア包囲網を再作成しないといけない。
なりふり構わないなら、以下の行動が予想されるかな。
1.アメリカとの停戦、できるなら修好、または電撃戦による制圧(多分無理だから修好しかない)
2.日本との交易再開(戦争するには不確定要素が多すぎる、やるとして日清戦争後勝てそうなら。)
3.清とインドの締め上げによる軍事費の捻出。事実上第二次アヘン戦争開始。
4.プロイセン、オーストリア、トルコの取り込み(オーストリアは無理くさい)
5.ポーランド人の再扇動(やり方しだいだが、プロイセンとは基本排他)
イギリスが現状で絶対譲れない最低ラインはインドの維持だから、トルコをなんとしても守らないといけない。
これが守れないとゲームから降りることになるからね。
でも日本からの莫大なロシア支援のためにかなり勝ち目が薄くなってる。
即座にやれるのはアメリカへの譲歩と停戦、オランダとの修好。日本への手はちょっと読めないな。
- 7982 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:13:27.67 ID:iwET0iXc
- >>7971
彼らは無学で文字も読めんから、歌とかお芝居でないと広まらないんだな。
あと教会の教えが大事、というかそれ以外の考え方は知らないみたいな感じだからなぁ
人権宣言とか農奴開放とかそういうところからじゃないかな。。。
あれ、これって共産主義革命?
- 7983 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:14:25.80 ID:NLErnePA
- ちひろ゚Д゚)「戦え……多々買え……
そうすれば硫黄が飛ぶように売れて外貨獲得だ」
>>7978
先生゚Д゚)「まあ現状特に致命的な状況じゃないからその内なるんじゃね?
チート軍人そろそろ来るみたいだし」
- 7984 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 13:14:52.96 ID:F3Fk+K2f
- >>7978
昔なんかで読んだことだが
ドイツがドイツとして纏まったのは「クリミア戦争でオーストリアに引きずられそうになった」かららしいぞ
それで危機感を持つようになってオーストリア抜きで国として立つために纏まろうって流れだったとか
ドイツの覚醒フラグが立つ前に折られた可能性が……
まあ覚醒フラグなんてどこにでも転がっているだろう
しっかりした地盤さえあれば
2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106