■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

7822 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:12:33.54 ID:DQDD7tfw
オーストラリアとインドに亡命するのは無いな
特別過酷な植民地搾取&反乱勢力が強いうえに、オーストラリアはつい最近200万ものイギリス憎しの流民が流れ着いたばっかなのに、自殺するような物


7823 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:12:48.85 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「王室が香港に避難して来て隣に臨時政府とかって電波感じたが流石にないわな?」

7824 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:14:26.49 ID:rRZ14zwh
行火神│ω・)「まぁ、ただでさえアカく染まりつつあるしな、豪州w」

7825 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:14:44.61 ID:ia7oYo63
動座するならカナダでしょ。

7826 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:15:26.61 ID:Wq7ct/Yy
先生゚Д゚)「オーストラリアちゃんからは目が離せませんね」

7827 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:15:54.41 ID:0pnQ2hXy
ブリカスは植民地反乱祭りからの水揚げで良かろ?

7828 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:17:01.53 ID:aPl04Mzj
マレーシアとシンガポールに圧力加えるためにクラ地峡に運河掘りたいな。
あったら便利なのは確かだし。

7829 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:20:15.55 ID:NQTBOua9
整理しました

1853年-1856年:クリミア戦争 ←いまここ
1856年-1860年:アロー戦争(第二次阿片戦争)←イギリス参加:朝鮮・海南島奪取、
                      清参加:オーストラリア・ニュージーランド奪取
1861年-1865年:南北戦争 ←南部で参加、アメリカを分割したい
1894年-1895年:日清戦争

アロー戦争について
 イギリスの補填のため発生しそう。清が信用できない。宗主とかいいそう。
 →イギリスで参戦。台湾・海南島・奪取、尖閣諸島は今どこが持ってるんだっけ?

各国の動き予想
イギリス:クリミア敗北後、清で負分を取り返すかも。朝鮮に手出すかも。選択肢が多くて不明
ロシア:遷都で忙しいかも。
フランス:内戦の建て直しで忙しくて外征できない
スペイン:内戦の建て直しで忙しくて外征できない。日本の借金漬け
オランダ:内戦の建て直しで忙しくて外征できない。日本の借金漬け
アメリカ:メキシコとグダグダしてほしいな(希望的観測)
清:軍拡。なんで?
南米:欧州の植民地?
アフリカ:欧州の植民地? 遠いし何もできないよね

今後の日本について
各国の状況から見てフリーハンドで何でもできます。
好きなことをしましょう。
イギリスの反乱祭りとかいいかもね。

7830 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:24:22.11 ID:thkeU5vN
>>7829
個人的にはイギリスの反乱祭りは朝鮮に手を出してきたらにしたい
さすがに今イギリスの力が衰えるとロシアの拡張がどうなるか不安になる

7831 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:25:34.24 ID:rRZ14zwh
>>7829
行火神│ω・)「朝鮮半島について、イギリスは直に手を出してくる可能性は低いような」

行火神│ω・)「あそこが日本にとってのホットポテトってのは理解してるし、下手につつくと蛇が出る可能性がある」

行火神│ω・)「なので、清が朝鮮を取りに行く方向で誘導する可能性の方が高そう(どっちにしろ面倒)」

7832 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:27:43.62 ID:WXX1X9QI
>>7811
ヨーロッパ連合つくってなぐりこみ。


7833 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:28:06.95 ID:1UstcPNa
英仏蘭西誘って清を分割しよう

7834 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:28:27.05 ID:kwB1xou3
イギリスが動けなくなったらロシアが好き勝手しそううなきもする

7835 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:30:12.45 ID:thkeU5vN
>>7834
こっちに降りてきたら戦うだけだけど、面倒くさいからある程度はイギリス頑張って欲しい

7836 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:31:33.76 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「もしもこの後のイギリスがピンチ過ぎるなら戦後は少々テコ入れしておかないとまずいんだよな
 ロシア帝国のままならまだしもソ連と分裂された後だと死ねるし」

7837 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:31:50.26 ID:rRZ14zwh
行火神│ω・)「尚、清をけしかけて戦わせることで日本の戦力についても分析できる模様」

7838 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:31:50.54 ID:QeC1KQmP
先生,,゚∀゚)「地味に更新中…放置日数多くてネタが尽きそう」

7839 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:32:05.66 ID:0pnQ2hXy
>>7828
よっしゃひらめこう

7840 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:36:04.37 ID:NQTBOua9
もうすぐ出かけるので後は好きに整理してくれたらうれしい・ありがとうです。

1853年-1856年:クリミア戦争 ←いまここ
1856年-1860年:アロー戦争(第二次阿片戦争)←イギリス参加:朝鮮・海南島奪取、
                      清参加:オーストラリア・ニュージーランド奪取
1861年-1865年:南北戦争 ←南部で参加、アメリカを分割したい
1894年-1895年:日清戦争

アロー戦争について
 イギリスの補填のため発生しそう。清が信用できない。宗主とかいいそう。
 →イギリスで参戦。台湾・海南島・奪取、尖閣諸島は今どこが持ってるんだっけ?

各国の動き予想
イギリス:クリミア敗北後、清で負分を取り返すかも。朝鮮に裏で手出すかも。選択肢が多くて不明
ロシア:遷都で忙しいかも。
フランス:内戦の建て直しで忙しくて外征できない
スペイン:内戦の建て直しで忙しくて外征できない。日本の借金漬け
オランダ:内戦の建て直しで忙しくて外征できない。日本の借金漬け
アメリカ:メキシコとグダグダしてほしいな(希望的観測)
清:軍拡。なんで?
南米:欧州の植民地?
アフリカ:欧州の植民地? 遠いし何もできないよね

今後の日本について
各国の状況から見てフリーハンドで何でもできます。
好きなことをしましょう。
イギリスの反乱祭りとかいいかもね。←イギリスが弱すぎると欧州がやばい。テコ入れ・様子見のほうがいいな

7841 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:36:14.20 ID:aPl04Mzj
【質問】
クラ地峡に運河を開削した場合、必要になる時間と経費の見積はどれぐらいですか?

7842 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:36:46.63 ID:rRZ14zwh
行火神│ω・)「時雄衆大ハッスル?<運河」

7843 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:38:23.89 ID:Y2rQp+I6
>>7829
アロー戦争は、起きるか微妙なんだよなあ。
イギリスの警戒から、日清戦争が先の可能性が高いかも。その場合でも賠償は台湾と海南島かな。

そして朝鮮は、イギリスが手をだすか、ロシアがシベ鉄敷設始めるまで封印できるようになったね。極東軍引き抜いちゃったし。
シベ鉄よりも、コンスタンチン鉄道やエジプト鉄道の方を優先するんじゃないかってこともある。
ロシアの感情を考えると、イギリスに手を出されて仕方なくって方が対外的には楽なのよね。戦後? は釜山あたりだけ抑えて保護国かな。

7844 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:38:25.57 ID:naxAk5+G
>>7838
書いてくれるだけでもありがたいです
自分も書こうと思いましたが結局まとまらず文化爆弾の話しか書けませんでしたし

7845 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:39:53.74 ID:naxAk5+G
太平天国と義和団がぶつかる中華、そんなカオスがわたしは見たい
何気に太平天国がキリスト教系で
義和団がアンチキリスト教系の組織だから
相性最悪でいい感じにgdgdになってくれそうだし

7846 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:40:49.25 ID:thkeU5vN
>>7845
それすごいいいかも
ついでにそのまま3つ位に分裂しててくれればいいんだけど、多分ムリだろうなあ

7847 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:41:42.98 ID:NLErnePA
秋山゚Д゚)「もしもの為に装甲兵員輸送車が欲しいであります
 ただ人員を運ぶだけならトラックで十分なのですが戦闘地域への輸送は
 非常に危険なのであります」

7848 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:42:15.02 ID:Y2rQp+I6
>>7845
春秋戦国レベルまで分解しよう(提案)

7849 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:43:37.50 ID:aPl04Mzj
日清戦争後の混乱期に仕掛ければいけるはず。皇帝の権威が落ちて止められないだろうよ。
あとはこっちでコントロールして楽しい戦国時代の到来だ。

7850 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:44:46.48 ID:Wq7ct/Yy
他のプレイヤーが何もしなければなんとかなりそうだが実際は……なあ

7851 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:45:05.76 ID:NLErnePA
【閃き案】
・大陸群雄割拠化分裂工作
清を複数の勢力へ解体分裂するように工作し、内乱を勃発させて国としての体裁を崩す

7852 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:47:11.54 ID:1IZheM8O
太平天国の乱が1851年からで義和団事変が1900年か
半世紀ほど時間差があるなーw

7853 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:47:28.66 ID:DQDD7tfw
装甲兵員輸送車って開発年いつだ?

7854 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:49:09.78 ID:NLErnePA
実質的な意味での装甲兵員輸送車は1916年のマークI戦車がそれに相当する

7855 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:51:28.56 ID:DQDD7tfw
ふむ・・・あくまで輸送車枠なら、開発許可だして良いか

7856 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:52:23.48 ID:DQDD7tfw
・・・ん?戦車?
戦車は流石に許可出せんよww

7857 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:52:30.45 ID:naxAk5+G
マークIXのほうじゃね?
つってもこれ作ったら戦車までいっちゃいそうだが
砲を乗っけなければ大丈夫か?w

7858 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:54:12.75 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「まあぶっちゃけると小銃弾や榴弾の破片から兵員を守れればいいだけなんで
 極論すればトラックに装甲板張り付けたメキシコのモンスターみたいなので十分だからね」

7859 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:54:51.65 ID:Y2rQp+I6
輸送トラックに軽装甲ほどこしたテクニカルでいいんじゃね? 機関銃積めばトヨタ戦争ができるぜw
関連技術で、防弾ガラスとかはどうだろう。

7860 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:56:16.22 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「防弾ガラスはもうありそうだが(秋津州を見つつ)無かったとして装甲車開発すれば自動で作ってくれるんじゃね?」

7861 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:56:35.44 ID:1IZheM8O
普通に自動車作ろうぜって言いたくなるw
というわけでほい、年代気になるなら一部削って構わんよー
排ガス浄化はちょっとそうもいかんが


【閃き案】
○国民車開発セット
  フォード・モデルT(1908)
  フォルクスワーゲン・タイプ1(1938)
  スバル360(1958)
  ホンダN360(1967)

○エンジンの排気ガス浄化技術セット
  二次空気導入装置(1966)
酸化触媒(二元触媒)(1970年代)
  三元触媒(1977)

7862 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:57:41.27 ID:35d+qwKM
最初の戦争はいつになるかなー

7863 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:57:44.58 ID:1IZheM8O
一部ずれた悲しい(´・ω・`)

7864 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:58:26.01 ID:DQDD7tfw
車を民間に普及させると秘匿の問題がなぁ・・・


7865 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 10:58:56.47 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「一応車はあるんだけどね
 乗り心地最悪なのが」

7866 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:00:20.52 ID:1IZheM8O
>>7864
無理なら様子見でいいよ、別に急いでないから将来的にってことで

>>7865
重機とか?w

7867 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:00:56.50 ID:bZ9YYZE+
そもそもの話として、大量生産ひらめいてないのに、国民車とか作れるの?
職人の手工業で普及させるの厳しくないか。

7868 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:01:25.55 ID:NLErnePA
>>7866
先生゚Д゚)「それもだがトラックもだな。一応内燃機関の開発時にできてる」

7869 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:02:12.07 ID:qWwVGvLl
そろそろ戦争しないほうが儲かる時代突入だからなあ

7870 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:02:29.64 ID:1IZheM8O
>>7868
ああ、そういえば作られてたねー、忘れてたw

7871 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:02:36.02 ID:Wq7ct/Yy
対外戦争するなら圧倒的に勝たないと何だ張子の虎で金だけかと
舐められる危険があるから少し怖い臆病な私

じゃけん漏れてもいい範囲で最大の鉄量ぶつけて圧殺しましょうねー

7872 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:04:37.59 ID:VMslbKMG

思い切った親露路線になったな、でも流石にインドまでは行きたくないぞw
大陸で取るのは精々半島までにしたい、今は大丈夫だろうけど露が緩衝地帯になってる清に手を出してきたらまた考慮しようか
ずっと欧州に目を向けてくれてたら言う事無いんだけどな、取り合えず今はオーストラリアが最優先か

7873 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:04:52.50 ID:Y2rQp+I6
>>7867
大量生産閃くと、経済のマグロ化が加速しそうでなあ。
人口増えて、保護国の経済力が向上してからにしたい気がするんだ。

7874 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:06:31.90 ID:5Q8IYZ1t
インドまで行かないとカレーがないじゃないか(憤怒

7875 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:06:55.21 ID:MH+Lbmtr
>>7840
尖閣は無主だから、今すぐにでも領土化できる。

>>7869
日本が「金と食料がないと戦争できない」って事を世界中に示す役目なのか…
なお、そういうことを教える「孫子」は、翻訳の都合上物理秘匿されてる様子。

7876 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:09:39.00 ID:bZ9YYZE+
>>7873
今後、アメリカ南部の綿花買い占めやら南部を迂回して「メイドイン・アメリカ」の製品を販売するのに、
大量生産は必要だとは思う。

7877 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:09:52.22 ID:NLErnePA
青葉゚Д゚)「作りたいなぁ(チラ)作りたいなぁ(チラ)」(大蔵省のツッコミ待ち)

【閃き案】
・超大型空母建造計画(キティホーク級航空母艦(1956年)
満載排水量約83000t
搭載機数レシプロ換算110〜120機
最大速力32ノット


7878 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:13:53.01 ID:FHRsZJWV
青葉ァ!座ってろ!

7879 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:13:58.44 ID:Y2rQp+I6
>>7876
衣料品はオーストラリアにも回せるかな。ジーンズ作ろうぜ、ジーンズ。
まあ、何にしてもクリミア関係が落ち着くまでは、かな。


【質問】
日本円の流通状況は、世界的にどうなっていますか?

7880 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:16:02.70 ID:1IZheM8O
大量生産はリーン生産方式までぶっぱしちゃってもいいかなー
最低でもトヨタ生産方式までは行かないと在庫で死ぬ危険があるからそこまでは行きたいけど

7881 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:16:16.50 ID:aTc5dB/8
下手しなくても太平天国蜂起に義和団が清側参戦、とかやりかねないんで、
その前に何とかして清の国力削りたいね。
義和団まで足されたら清独力で太平天国鎮圧出来る可能性がだな。

7882 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:17:55.07 ID:naxAk5+G
>>7877
いきなり、通常動力型最終形空母をつくろうとするじゃないw
原子力空母よりは技術障壁は低めだろうけどさ
ネタとは分かるが 作れて1920年代だろうな
すごく残念だ

7883 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:19:16.83 ID:Wq7ct/Yy
>>7882
アメリカ゚Д゚)「寄港中にパールハーバー奇襲しないと(決意)」

7884 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:21:01.79 ID:NLErnePA
>>7882
先生゚Д゚)「じゃあミッドウェイ級(アングルドデッキ仕様)?
 あれでもレシプロ機140機、90mmの装甲甲板で500kg爆弾の急降下には楽に耐えれるモンスターだが」

7885 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:21:36.41 ID:CqzDQtYW
おっリトルボーイブッパするか?

7886 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:22:20.37 ID:1IZheM8O
>>7884
どっちにしろ空母はまだよせw

7887 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:23:56.49 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「じゃあ戦艦か」※大和級戦艦の件増計画書を冷蔵庫から取り出しつつ

7888 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:25:33.20 ID:kwB1xou3
戦艦も今しばらくは自重しろw

7889 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:11.02 ID:CqzDQtYW
青葉化が酷いw

7890 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:33.78 ID:thkeU5vN
じゃあ輸送のためにコンテナ船やな!

7891 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:45.89 ID:Wq7ct/Yy
戦艦に関しては清国との格付けが終わった時点でフラグシップ的なものを作りたくはある
もちろん全力全開で作るわけじゃないけど国威の象徴は必要じゃん?

7892 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:26:46.35 ID:MH+Lbmtr
>>7881
内ゲバで滅ばないやつが天下を握れる構図なのは
紀元前から変わってない世界構造。
太平天国は内ゲバしたし、
義和団も放置したら内ゲバしたと思うよ?

7893 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:27:09.93 ID:qWwVGvLl
>>7840
こう見ると、つくづく日本の立地は欧米から面倒くさいところにあるんだなw
無視できないほど充分に強く、戦うには割に合わないほど遠い

7894 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:27:38.36 ID:VMslbKMG
ICBMと核それぞれの前提理論を余裕がある時にちまちま研究しとこう、少なくとも無駄にはならないぞw

7895 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:29:21.37 ID:1IZheM8O
>>7891
そういう象徴は東京タワーとかでいいだろw
どうせそのうちいるしw

7896 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:30:24.14 ID:Wq7ct/Yy
>>7895
ヒャッハー世界で国威ったら戦闘力やないの? 史実的にも持ってないとアカン時代は来るんだし

7897 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:31:46.48 ID:Wq7ct/Yy
東京タワーからビーム撃って敵を蹴散らせるならいいけどさ(いつかできそうで怖い)

7898 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:37:57.56 ID:GZQ/hwjJ
東京タワーを作るとしたら…
施工会社の名前を取って時雄スカイツリーになってしまった
電波も割と広範囲に飛ばせるだろうし、近海の防衛にも役立ったり?
これぐらいの事はおこるかな?

7899 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:38:43.18 ID:1IZheM8O
>>7897
コワイからやめろw

とりあえず真面目な話、巨大建築物は国力の象徴になるだろうからいいんじゃないか?
その点では、でかい軍艦も同じ路線だろう?
あと持ってないといけない時代って言っても、戦艦は初期のものでも1880年代に出てきた代物だからまだいいんじゃない?

7900 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:45:28.04 ID:Y2rQp+I6
エッフェル塔より先に建てよう

7901 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:45:53.25 ID:ia7oYo63
東京スカイツリー造るか。

7902 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:46:33.31 ID:rrgw2mkv
そろそろ農業にも力入れていきたいなー
米、野菜、果物…

7903 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:49:38.16 ID:GN4mWMlM
>>7902
おっと、畜産も忘れてもらっては困るな! ……和牛くらいしか思いつかんけどw

7904 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:50:43.51 ID:F3Fk+K2f
>>7902
「ふじ」や「紅玉」作ってリンゴ界の王者になる?

7905 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:52:38.14 ID:naxAk5+G
なら、枠使って国際イベントしようぜ万博とかオリンピックとかをしよう
国内博覧会自体は欧米で流行ってたようだし
ちょうど列強の皆さんと友好イベントしたし、ぜひ来てくださいとかで
戦争中の英露土は無理そうだけど


7906 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:56:54.90 ID:QH6OnRsd
スポーツ奨励&振興 漫画文化が出来てるならスポーツ漫画も作らせよう
需要とは待つのではなく、産み出すんや

7907 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:57:02.92 ID:eu0IwM8p
良いねー
ブランド化して
佐藤錦やらラ・フランスやらも作るか?

7908 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 11:58:39.97 ID:Wq7ct/Yy
>>7899
そりゃあ有事に東京タワーが薙刀持って敵倒してくれるならそれでいいけどさw
他国の一般市民からも目に見えてはっきりわかる力がないと遺産狂は潰されるだけだぞ

7909 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:02:03.43 ID:kOFAsjrW
東京タワーロボ…?

7910 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:02:30.94 ID:naxAk5+G
各品種を1つ1つあげてくのじゃきりがないし
世論でいまブランド農作物が熱い!
って品種改良や付加価値の高い作物の栽培を推進して見る?

7911 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:03:19.68 ID:eCdFLa4y
つまり奈良の大仏を、BOZUの念仏をエネルギーに、曼荼羅輪廻転生アタックをする巨大ロボに改造しろということだな

7912 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:04:23.97 ID:thkeU5vN
>>7910
品種改良も良いけど、F1品種の開発も良いかもね

7913 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:04:50.54 ID:Wq7ct/Yy
まあでもブランド物は作りたい気がするね

7914 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:07:58.89 ID:4GlhUL3y
防衛術の授業後にアレックス先生に休暇中大天使に会って、家族の前で母さん関係のバラされてたって報告しようぜ


7915 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:08:25.57 ID:F3Fk+K2f
農業試験場の設置とか農業技術研究所の設置
で勝手にブランド農作物作る様にならんかね

1841年以前だったら閃きで効果を期待できたんだがな

7916 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:10:25.17 ID:uq17vQ5e
>>7914
特定した

7917 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:11:17.31 ID:MH+Lbmtr
>>7906
マトモなルールがあるスポーツって何?
1822年の剣道くらいしかないと思う…

1845年の野球(ストライクができるのが1858年、4ボールが1882年で遅い)
1863年のサッカー(1848年にも制定されてるがここで確定)
1865年のボクシング(グローブルールの追加)

7918 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:11:50.70 ID:NljnmWU6
ブランド農作物を作り、世界各国に味を広め、日本の力を知らしめるのだ!

7919 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:12:50.52 ID:thkeU5vN
>>7915
直接なんか有名な試験場の名前指定して
それと同じようなの国内に作るようにしたらボーナスでるんじゃないっすかね

7920 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:15:16.91 ID:QH6OnRsd
>>7917
アジア(日本)ルールとして現代のルール作って広めよう、アジアルールが世界を席巻するんや

7921 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:18:53.81 ID:naxAk5+G
農業試験場(1871年札幌官園)ってのがあるからそれでいけるか?
もしくは国立ってことで農商務省農事試験場(1893年)か

7922 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 12:19:41.49 ID:GssTnBpE
ところでこれ、北欧諸国とトルコが親日になるフラグ折っちゃった感が。
まぁロシアが赤く染まって日本とガチバトルする展開になればワンチャンか?

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106