■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

4780 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:46:17.48 ID:qMf2Aczy
>>4776
この時代、しかもヒャッハー世界では、
自分で自分を守れない奴は誰か強い奴に取られるしかないから…

残念だが主要産業が「朝貢」な朝鮮ちゃんは「誰かのモノ」という以外の選択肢は無いのだ。

4781 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:48:08.91 ID:Vh8kp/WW
>>4765>>4765
英国さんが「アイルランド人もびっくり」な方法で朝鮮を取るつもりらしいので
(>>4225)
放置や支援では間に合わないのが怖い。

と言うか、現状「大国の尖兵」になる危険は相変わらずなので
"我々ができるなら他国もできる"と考えてのツッパしかない。

4782 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:49:37.31 ID:FstA1y+j
>>4779
>なんで敵は最強モードでこっちは縛りプレイ前提の想定なのさ?
一つ誤解、そんな想定してない

4783 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:50:18.12 ID:BaHnJMmu
>>4781
取る方法は普通に攻めとるけど、統治方法がアイルランド人もドン引き何だと思うよ

4784 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:51:39.28 ID:rg3B2STS
何にしても問題解決目処が付いてよかった。あのままだとひたすら荒れたからな。

4785 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:52:33.67 ID:dFbDmZD2
ルイズ派゚Д゚)「朝鮮がイギリスのオモチャになると。
日本の腹の中で何時でも爆弾を、それも気楽な妨害感覚で炸裂させられますからねー」

ルイズ派゚Д゚)「対して日本は、イギリスに対して似たような痛打を軽く起爆できる要素がない。
……一方的に不利要素抱えるのは、流石にハンデありすぎですよねー」

4786 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:54:11.18 ID:KuwiG2up
対イギリス?
アカ本をアイルランドにばら撒けばいいじゃなイカ?

4787 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:54:25.67 ID:uGcf2w8b
>>4780
いやそういう事じゃなくて
重要拠点奪っての保護国化、南北分裂して南側だけ日本の保護国化(属国でも可、その場合北が緩衝国)
とか切り分けなりなんなりでいくらでも日本の負担を減らすことができる可能性もあるでしょ

そういうのじゃなくて
「半島に有力な敵勢力が軍港整備した場合」っていう最悪の状況と比べるなら
基本的にはなんでも安く済むな、と
比較対象が悪いというか良すぎるというか

4788 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:54:51.57 ID:ciMxBEJ5
>>4785
取るしか選択肢ないね
おのれブリカス
この恨みは必ず返すぞ

4789 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:54:59.90 ID:UOVbkzYx
現状日本が圧倒的なシーパワーを持ち地の利もあるから朝鮮半島を侵略できるのは中露しか存在しない
中国は史実通り列強の草刈り場になってもらえばいいから考慮しなければならないのは事実上露だけとなる
対露のみなら外交的に英独米あたりと連携を取ることができれば防衛はさほど難しくないと思うのだがどうだろうか

4790 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:55:14.56 ID:DvIXXxH5
>>4761
中露と北朝鮮の国境は山あり川ありで攻めにくいから、こっちが先に取っていれば何とかならんかな?
地の利を活かして守り相手の打撃を吸収して、攻勢に出る時は海から裏(遼寧やウラジオ)を取りに行く金床ハンマー方式で
>>4776
今現在、実質的に清のものだし……

4791 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:55:57.93 ID:ipXIGyMI
>>4782
そうなのか?
両立できないって言ってるからてっきり
陸軍国の陸軍特化の軍事力には
海軍にリソースがいってる日本の陸軍戦力じゃ勝負にならないって言ってるのかと
だったら相手の戦力を弱体化させれば、両立できるんじゃないの?

4792 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:58:36.52 ID:cahs+vCn
>>4789
中は軍閥ごとに欧米から支援入るでしょ
列強の支援受けた緩衝地でゲリラ化されたら現代米でもどうにもならんと思うが
政経文化のレベルカンストしてるし

4793 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:59:18.01 ID:2NBUynWs
対イギリス?
とりあえずシンガポールぶっ潰して海上封鎖しようぜ!

4794 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 10:59:24.94 ID:Vh8kp/WW
>>4786
スコットランドとウエールズと南アフリカとインドに民族自治を教えるのを忘れてるよ。
ついでに北欧と交友して北海石油をぶんどるか。

4795 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:00:26.87 ID:7xawN0t8
清の弱体化のためにも英仏米に切り取り合戦してもらわないとー。

4796 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:01:12.28 ID:qMf2Aczy
>>4787
数値として、はっきりと差があるなら支持されると思う。
ただ、もはや日本の経済力と文化力が強すぎて、部分的な割譲やらは誤差になってる。

バッファゾーンとして使うにも、では唯でさえビンボ極まる、落ち目の宗主国の権威を利用するしかない朝鮮の半分を、
一体誰が面倒見るの? となる。

4797 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:01:34.18 ID:rg3B2STS
アメリカって西海岸の開拓が未了の状況で中国へ手を出す気があるのか?

4798 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:02:01.30 ID:dFbDmZD2
>>4788
ルイズ派゚Д゚)「泣いたり笑ったり出来なくしてやる!」

ルイズ派゚Д゚)「まあ、組めるウチ、組めるときは組んでやるがな!(縛りプレイとか不利だし)」

ルイズ派゚Д゚)「とりあえず放置、という先送りにリミットつけられたのが困るんですよねー。本当に嫌がらせが上手い……w」

4799 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:02:18.31 ID:rsRgZOdT
とりあえず、外交攻勢第二弾な閃き案

【閃き案】
○朝鮮での秘密工作:2枠
 日本に接近し併合を望むよう誘導する

○ロシアへの外交攻勢:2枠
 朝鮮半島が日本に接近しようとしてるけど(棒) そうなると清と戦争だろうから
  日清戦争において講和仲介やってほしい、対価としては講和会議において土地獲得に手加減する
  仲介だけでなく「最初はふっかけて、ロシアの顔立てて減らす」と恩を売って利権せびる事も出来ますぜと誘惑


下手打てば日露戦争への道が加速するけど、イギリスの好きにやらせるのもなんだかなーと言う事で

4800 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:02:35.15 ID:BaHnJMmu
イギリスの植民地に手を出すなら、イギリスが清をそそのかして日本が戦争に巻き込まれたことあたりを大義名分にしたいな

4801 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:02:47.36 ID:cZWCFBzc
南北戦争工作班としては朝鮮問題についてはこう考えます

・現状、イギリスが朝鮮を取ることは所詮選択肢の一つであり、イギリスと友好的に交易を続ければ何も問題ない

・イギリスが朝鮮に手を出した場合、潜水艦登場以前の現在では軍事的にはむしろイギリスとの艦隊決戦の際、日本が優位に立てる要素と
思われるので、これも問題ない。
 ※朝鮮に駐留艦隊を置くことはイギリスの戦力分散になる
 ※ランチェスターの法則と日露戦争を参考に考えればイギリス海軍は弱体化する選択を取ったといえる
  →参照ttp://yarudeki.blog.fc2.com/blog-entry-753.html

・またイギリスが友好的な場合、ロシアにとって日本海はイギリス+日本の千巻がうようよ という状況になるのでもっと問題ない

ただし、潜水艦が登場した場合、朝鮮半島を軍事的に放置するのはまずいと震源させてもらう。潜水艦の時代が到来する前に朝鮮半島を
軍事的に支配するべきだと進言させてもらう。
WW1でイギリスがドイツの潜水艦にどれだけ苦しめられたことか。

まあ、結論は当分朝鮮半島はほうっておいても問題ないよ。でも取る機会があるなら取ったほうが良いよということで。

後は取るなら理由がいるけど……清を挑発すれば、これ幸いとイギリスが清に軍艦を売りつけて、日本にけしかけてくるだろう
から、それを狙えば良いんじゃない?

4802 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:06:14.64 ID:qMf2Aczy
>>4799
まって、まだ朝鮮開国してない。
その上、接触できる上層部こそ反日派が存在してるんで、「併合」まではハードル高すぎる。
「清国に代わる宗主国」なら、今後清国と戦争して勝てばアリ。

4803 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:06:58.25 ID:he+jgxdF
>>4789
むしろイギリスと連携してロシアを押し込んで、沿海州を切り取った上で
満州東部、沿海州、朝鮮からなる統一国家を作って中露の壁にしたい
地域的にはどの民族もどこにいてもおかしくない土地だから、日中露どの国が直接統治するよりも
よっぽど収まりは良いはず ターチン油田さえ出れば国家的にも運営出来るだろうし

4804 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:08:20.47 ID:cZWCFBzc
>・またイギリスが友好的な場合、ロシアにとって日本海はイギリス+日本の千巻がうようよ という状況になるのでもっと問題ない
・またイギリスが友好的でロシアが敵対的な場合、ロシアにとって日本海はイギリス+日本の千巻がうようよ という
状況になるのでもっと問題ない

4805 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:09:03.11 ID:TOFF2Kxm
ロシアと敵対してアラスカ購入できるの?

4806 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:09:41.64 ID:FstA1y+j
>>4791
言い方の問題
>陸軍国の陸軍特化の軍事力には
それを「最強モード」とは言わない
>海軍にリソースがいってる日本の陸軍戦力じゃ
それを「縛りプレイ」とは言わない

4807 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:11:16.23 ID:DvIXXxH5
>>4805
日露戦争で大勝してカツアゲすれば……ムリカナ?

4808 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:11:29.59 ID:UviQ91Y+
それがあるのよねぇ
アラスカ獲得はかなり重要な案件で、金で同意の上入手できるなら極上の成果だから
そうなるとクリミア戦争のタイミングとどうロシアに消耗してもらうかが重要になってくる(勝敗自体は割とどうでもいい)

4809 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:13:41.33 ID:cZWCFBzc
>>4808
どっちかというと、イギリスもロシアも消耗した上でロシアが勝ってくれるのが一番いいと思う。
ロシアが西に拠点を確保すれば、そこでイギリスと対抗しつづけてくれるし。
西でのロシアの脅威? ハハッ イギリスが苦労してくれるさw

4810 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:14:01.18 ID:he+jgxdF
別に(クリミア戦争に直接介入しても)構わんのだろう?

4811 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:15:01.78 ID:p2aQFe6M
へーい提督ゥ!

ログ読んでたら遠征も演習もやるの忘れたデース…

4812 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:15:21.50 ID:UviQ91Y+
介入したせいで売るのやめたにならなければなw

4813 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:16:04.76 ID:ciMxBEJ5
クリミアは静観すべきだと思う

4814 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:16:20.71 ID:cZWCFBzc
あんな西の遠い戦場にわざわざ出張るより、札束で顔をひっぱたいて、さらなる金儲けのネタにしようよ

4815 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:16:37.45 ID:dFbDmZD2
ルイズ派゚Д゚)「前回の情報開示から、イギリスは嫌がらせを積極的に行う意志がある。
 また、イギリスは海洋支配を諦めていない」

ルイズ派゚Д゚)「……なので、日本との友好的な交易とお付き合いを続けていても、積極的妨害を止める危険性は、全く減らない」

ルイズ派゚Д゚)「なので、イギリスに朝鮮預けると、どう考えても痛い目を見る可能性が高いのですよねー。例え今お互いの交易で儲けていても」

4816 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:17:45.00 ID:rsRgZOdT
>>4810
どっちに介入しても良くは無いと思うが
介入する以上ドローではなく勝利が求められる、味方した方との友好を維持する為には
ただそれでも「気に入った、倒すのは最後にしてやる」的な認識だから友好を維持出来るかは微妙

4817 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:19:34.98 ID:rg3B2STS
アラスカは兎に角赤字続きのお荷物だから持ってるだけ損(ロシア視点)。
だからいつか手放す日が来る。

4818 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:20:17.41 ID:UviQ91Y+
比較的穏便なやり方としてナイチンゲールが暗躍を開始したら尻馬に乗って両軍に医療団を派遣する方向性も
ないわけじゃないけど変に触るより自然に回せてヤバそうなら対処療法、の方が安定するとは思う

4819 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:25:00.10 ID:vBzRX/mv
西の戦場まで出張らなくてもシベリア出兵でいいじゃん(いいじゃん)
ま、それはともかくとして出兵のあるなしに関わらずロシアに対してはいつでも東から機を伺えるぞ
というポーズは常に見せておくべきだとおもうけどね

4820 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:26:00.46 ID:KuwiG2up
クリミアは下手に手を出すと泥沼に巻き込まれる。
終結後にアラスカとついでに日本海沿岸を買い取るだけにしようぜ。
あとはクリミアで欧州勢がグダグダやっている間に朝鮮を併合したい。
そして>>4700 >>4730 >>4745の大要塞線の構築をw

4821 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:30:46.90 ID:cZWCFBzc
【閃き案】
○清との外交
「お前の国遅れてるから。このままやと列強に食い物にされるで。はよ積極的に開国しろや。なんやったらこっちが
イギリス以外の列強に口利いてやってもいいで?
日本は今、そっちと違って国威がばりばりにありすぎるからな」

 ※清との開戦目当てのと挑発です。本当に乗ってくるなら高い代価を要求しましょう

4822 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:32:32.54 ID:ciMxBEJ5
>>4821
属国(清目線)にそんなこと言われたら殴らざるをえないじゃないwww

4823 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:32:48.76 ID:tkO8TCYb
いらんいらん、まだ軍拡終わってないし、清と日本の戦争の仲介を行う相手の根回しも終わってないのに


4824 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:34:39.09 ID:tkO8TCYb
日本と清が戦うだけだと、圧勝は出来ても史実張りの泥沼になるってログで言われてたの忘れたのか

4825 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:37:04.73 ID:UviQ91Y+
日清戦争より前に(発生するとして)アロー戦争にどう絡むか考えた方がいいかもしれん

4826 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:38:32.24 ID:cZWCFBzc
別に泥沼うんぬんは忘れてないよ。戦場を限定すればいいだけの話。
台湾とかの島国と朝鮮半島だけ抑えればいい。
仲介なら清を船からの砲撃でボコボコにし続けてれば、イギリスのほうから
「商売の邪魔(銀と紅茶が流通しないだろうが!)だから戦争やめなさい」って仲介してくる。

4827 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:38:34.79 ID:TOFF2Kxm
今の清の人間に1930年代のナショナリズムとかないよね

4828 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:39:27.71 ID:FstA1y+j
>>4765-4790
色々教えてくれてありがとう
朝鮮併合派になります
でも朝鮮だけで大陸進出は終わらせるんですよね?

4829 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:39:43.23 ID:vBzRX/mv
まあ基本的に単独で喧嘩売るよりは他所がやる喧嘩に便乗する方が楽だわな

4830 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:40:42.60 ID:jzwo4M5i
フィリピンとかオランダ領みたいに朝鮮に文化爆弾しかけるじゃだめなん?

4831 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:44:24.66 ID:cZWCFBzc
軍事的に安全が確保されてない所に文化爆弾をしかけようとするのは、日本の人員の安全に不安があると思う。

4832 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:45:40.85 ID:qMf2Aczy
>>4830
まず、まだ朝鮮は開国してない。
そして、文化爆弾の発信点になる居留地とか造るのは朝鮮の外交権を持っている清国のメンツをしたたかに傷つける。

4833 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:46:15.53 ID:r/xopWG2
イギリスとは一線交えるのは有りだと思う。
その戦闘範囲がアジア内ならば確実に勝てる。
それを元にオーストラリアをぶん獲ればいい。
戦争突入ケースは、下かな?
朝鮮への干渉辞めろ、やったら綿布で経済攻撃かけるぞ(日)
→やってみろや(英)→実行(日)→戦争開始

ロシアへの対処か難しいんだよね。
もし取らせるにしても世界平和実現前には回収しておきたい。
ロシアに民族浄化してもらったら皆後腐れ無く回収をスタートできると思うんだ。
一回、下の密約結んで任せるか
1、日本は現地人の扱いについては関与しない
(むしろ積極的にシベリア鉄道の労働力にするよう提言でもするか?)
2、西海岸に港を作る場合、日本は関与しない(南、東海岸に作る場合、軍事的行動を取る可能性がある)
3、南朝鮮に軍事基地を作らなければ、日本は関与しない
上記を実行する場合、至急軍事衛星を打ち上げて活用する必要有り。
ロシア側のメリット
不凍港を大きな戦争をせずに獲得できる
シベリア鉄道の労働力ゲット
資源ゲット
日本のメリット
人口増加の時間稼ぎ
中国の相手をロシアに任せられる
民族浄化してもらえる




4834 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:47:27.55 ID:ipXIGyMI
対英国としてはちょっとカードが少ないかな
インド大反乱前後で遊べそうだけど インドシナ経由で兵器でも支援してやろう
綿花爆弾は他国との貿易に禍根残しそうだし

4835 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:49:38.85 ID:0Un3Tryn
私は、朝鮮保護国化派だけど
イギリスはまだ謀略を示唆しただけでまだ実際の行動に移ってないから
諜報を続ければいいだけだと思うの。
朝鮮は現状維持が一番いいからイギリスの朝鮮工作を妨害して
それが無理になってから朝鮮をどうするか改めて考えればいいんじゃないかな?


4836 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:49:44.53 ID:3tACd7a7
>>4830
フィリピンはスペイン、インドネシアはオランダの保護があったから
スペイン、オランダに取り入ってその傘から好き放題できた。

同じ事朝鮮でやりたいなら、清に取り入る必要がある。

4837 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:51:13.11 ID:0WHtk+h2
朝鮮に手をつけたくない人の理由見てみると朝鮮人がどうしても信用できないってのが
大半を占めてるなーと思う

逆に考えるんだ、現地人が嫌なら遠いところに追いやればいいじゃない

【閃き案】
・大規模朝鮮人移民計画
朝鮮人を欧州あたりに移民として送り出す案

まあこれやるにしてもその前にやることが山積みだけど最終的なゴールの一つとしてどうだろうか?

4838 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:52:45.73 ID:cZWCFBzc
イギリスと戦ってイギリスの弱体化を招くと、ロシアが楽に不凍港をとっちゃうから、アラスカの購入が遠のくよ。

あとオーストラリアを取ろうとしたら、イギリスと本格戦闘になっちゃう。ロシア「漁夫の利うめぇ」になるから反対。
グレートゲームの盤上は一対一じゃないんだ。

4839 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:54:14.62 ID:qMf2Aczy
>>4835
現状ではそうだけど、日本の裏庭って事情は変更できないから、清国が侵食されるとついでに目をつけられるのは明らか。
しかも国力がアレなので一発で保護国化されかねない。それから対処するとなると、確実に朝鮮を取った勢力と戦争しないといけなくなる。



4840 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:54:25.16 ID:cZWCFBzc
>>4835
ま、確かにイギリスが清に軍艦を売ってからのほうがいいね!
よし、じゃあイギリスが清に軍艦を売りたくなる方法を考えるか……

4841 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:54:47.01 ID:p2aQFe6M
クリミア前にアラスカ購入することは不可能なん?

4842 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:54:49.83 ID:3tACd7a7
ロシアが極東以外で不凍港手に入れたら、極東の重要度下がるんだから
むしろアラスカ放出にはプラスじゃね?

マイナスかプラスかと問われればちょっとだけプラスぐらいの、ちっちゃいちっちゃい差。

4843 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 11:55:59.80 ID:dN2jGgXz
イギリスと一戦構えるのは有りかな?
いざとなればイギリスへの牽制の為に、現状ある旧型艦を徐々に最終的には全部アメリカ、フランス、オランダに買って貰うのも有りかも。

これって、海軍暴走フラグ……かなw

4844 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:00:10.42 ID:ipXIGyMI
>>4841
ロシアがアラスカの開発失敗&戦争でお金に困るからってのが理由じゃないっけ?<<アラスカの売却
それを日本側から提案した場合どう判断されるか未知数ってのがある
日本の外交実績的に土地に関わる時はほぼ資源目的だったことを鑑みるとロシア側はどう思うか
不明瞭とはいえ、ロシアとの関係がそれなりに良好なら日本に商談持ちかけるらしいし

4845 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:03:53.29 ID:vBzRX/mv
>>4835
俺も朝鮮は保護国化派。というか朝鮮含め日本海の対岸は直接統治しない方が良い気が


4846 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:04:09.17 ID:rg3B2STS
グダグダな戦争を懸念している人がいるけど、史実だと戦争期間は1894年7月25日〜1895年11月30日。
現在の日本の戦力予想で一年とすると、負担する維持費は−292で収支は+331の黒字財政となる。
陸軍に多少死者が出るのと貯金の伸びが鈍る程度だから。

4847 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:04:48.24 ID:hSRVx7Aa
とりあえず、史実とは違う世界のここの朝鮮は併合か保護国化することになりそうだが。

清はもちろんだけど、ほかのプレイヤー諸国も、朝鮮取ろうかなーと思ってるタイミングで咲きこされたらキレそうだよね?
太平洋の島々取るときにそういうこと言われてたし。
清は仕方ないとして、ほかの国まで刺激したくないね。

4848 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:05:21.73 ID:Jj41YuN9
各国と開戦するのは簡単だから、落とし処をそれぞれ考えてみる。
イギリス→太平洋及びオーストラリアの権益割譲、最悪でも相互不可侵の締結
アメリカ→軍事同盟(南北に分割の場合でも)最低でも、環太平洋は日本が主導権をとる
ロシア→アラスカ及び沿海州は日本がとる、最低ラインはどこにするかな、わからん

4849 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:05:32.36 ID:6OKoQ2KW
つれたか丸の更なる進化の為に…
カーボンファイバー作らなきゃ(使命感
船だけでなく竿も良いの作れそうだし

4850 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:06:13.90 ID:cZWCFBzc
>>4843
現状イギリスと直接殴りあうメリットが薄くてデメリットの方が大きい。
海洋国家にとって海軍とは海戦で勝つためにあるんじゃない。商売の保護のためにあるんだ

4851 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:06:15.71 ID:dhFbMi40
>>4837
朝鮮ちゃんが嫌、ていうか中華な思想で染まってて近代的な国家思想や法治の概念がないから、つーのもあるなー

明治の元勲たちが目指してなし得なかった
「近代国家として朝鮮が独立国になる」コースというのはちょっと見てみたい。

4852 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:07:20.39 ID:pWmdMlLy
せっかく諜報機関がイギリスと同等かそれ以上の性能だから、風説の流布とかも良いかもね。
いっそ、イギリスからの支援を受ける前に暴発させたほうが楽かもしれない。

4853 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:07:49.94 ID:dhFbMi40
あと、併合じゃなくハワイやベトナムみたいに保護国がいいなぁ。
独立国ですよ、という言い訳があったほうがお得感。

4854 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:08:04.47 ID:t2NcKg6/
嫌でも飢饉でイギリス弱体化するんでないの?

4855 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:09:22.74 ID:288CNJyu
兵力不足を理由に反対してる人いたけど具体的に後どれくらい必要なんだろ?
清と殴り合ってる最中に他に殴られるのを考慮すると10師団じゃ足りないのかな

4856 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:09:23.39 ID:ipXIGyMI
だが資源の宝庫であるオーストラリアをゲットできるのはメリットだけどね
英が掘ってる鉄以外にも有用なものいっぱいだし

4857 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:09:56.58 ID:4kQBxnSV
保護国化だな。
併合すると防諜とかめんどくさいことになりそう。

4858 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:11:28.46 ID:7xawN0t8
>>4853
よーし、清と接触して法的地位の確認いれようかw

>>4854
ジャガイモ飢饉はアイルランドの特殊事情だから、UKには多少の社会不安くらいしか影響ありませんよ?

4859 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:12:04.10 ID:rg3B2STS
計算して再度実感したけどハーバー・ボッシュ法チート過ぎるww
現在の軍隊規模なら戦争しようと黒字財政、陸軍をもう13個師団増員してもギリギリ黒だよ。

4860 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:12:30.57 ID:ipXIGyMI
>>4853
だが史実だとそれゆえにいらんことして併合コースだったけどね
しかも借金漬けの超不良債権

4861 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:12:34.81 ID:hSRVx7Aa
>>4854
どうかなあ。
この世界だと収奪強化してしのぎそうな気も。
歴史がずれてきてるし、どっかからの支援が来る可能性も否定できない。

日本農業の対冷害の研究成果を奪われんようにしないといかんな!

4862 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:12:41.38 ID:cZWCFBzc
>>4856
どうしてもイギリスを殴りたいなら、まず先にロシアとイギリスが、本気で殴り合って疲弊した状況を作ってからにするべき。
勝てるから殴ろうじゃなくて、勝った状況にしてから殴る。これが正しい。

4863 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:12:50.75 ID:hfEZoZU4
自他ともに海で最強と評価されてる英国海軍を徹底的に打ち破ったりあっちこっちでたたきまくったら、震撼がとてつもない規模になって、なぜか英本国が赤化したりせんだろうか。

いやぶっちゃけ赤くなった英本国他(赤セイバー)とカナダ他の正当大英帝国(青セイバー)の闘争をみたいだけなんだがw

4864 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:13:55.54 ID:7xawN0t8
>>4855
会戦には十分なんですけど、広大な地積を確保するには兵力量に不安があるって意味じゃね。

4865 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:13:56.38 ID:Vh8kp/WW
>>4851
こう、元植民地国家で自治がうまく行ってる国って
「自分たちで全部やる」に相当時間かけてるからな。
李朝は徳川幕府も顔負けレベルの長期政権を経験してるのに、
どうしてああなったんだ…

4866 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:14:11.11 ID:r/xopWG2
>>4837
朝鮮人が信用出来ないのが1番の理由って言うのは同意する。
移民は受け入れてくれる国がないから、日露有効政策でシベリア鉄道建設のための労働力を提供をしたらいいんじゃないか?
個人的に虐殺はしたくないが、民族浄化はしたい()

4867 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:17:31.53 ID:vBzRX/mv
>>4848
沿海州は朝鮮人も沢山いる所だし、一つの独立国もしくは日本の直轄地にするよりは朝鮮にくっつけて統治させたいな

4868 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:18:57.79 ID:7gOxlM0d
現実の半島が嫌い過ぎて冷静に考えられてない人大杉ワロタw
民族性とか全部ぶん投げて、純粋に地政学だけで考えて提案しようぜ。
ぶっちゃけ民族性とかそこら辺は>>1のさじ加減一つでどうとでもなるからな。

4869 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:19:53.63 ID:G7IMsNsk
【質問】
朝鮮ちゃんに工作かけて近代国家として独立国に、という
明治の元勲が目指したコースはどれくらい銭がかかって困難な事業でしょうか?
目指せタイ王国、てな感じです。

4870 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:20:37.69 ID:rg3B2STS
幸子に腹パンと土下座芸を仕込めるんだから楽しいだろ(真顔)?

4871 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:21:11.42 ID:pWmdMlLy
>>4865
戦災復興という概念を持っていなかったからなんじゃないかな。
あと、教育に力入れた幕府と愚民化政策で生かさず殺さずを200年貫いた違い?
長期政権の弊害が全部集まって役満した感じ。

4872 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:21:28.86 ID:D5iQxzYM
個人的には、「現地の防衛を現地政府に委託できない」っていうのが一番のネックだと思ってる
ベトナムとか他の保護国なら、ある程度は自分たちでやってくれそうだけど、朝鮮はねぇ・・・

かといって日本が防衛を担うと、ちょっとした国境争いや小競り合いが日本本国の開戦に直結してるし

4873 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:21:47.59 ID:288CNJyu
そこで教育ですよ
1は30年掛かければ日本人化出来るって言ってるし、更に資金掛けて半世紀も洗脳すれば同化政策による民族浄化で世界地図から朝鮮人は姿を消すって寸法さ!
それでも騒ぐ奴が出るって? そいつは赤に違いない、忍者の出番だ

4874 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:21:56.29 ID:G7IMsNsk
>>4868
嫌いを通り越してキモい、エンガチョな気分で冷静さを欠いているのは事実でござる…
併合とかキモい、エンガチョ!と思うのもあって、是非とも独立国であっていただきたいw

4875 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:23:44.40 ID:7xawN0t8
独立国にすると防衛戦略上の深刻な瑕疵になるんですがその辺どうするんですか?

4876 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:24:32.64 ID:RKhUouoM
地政学だけで考えれば半島は史実ベルギーやポーランドみたいな
道兼緩衝地帯にするべきなんだが軍事的には少々面倒なんだよな

4877 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:24:56.43 ID:rg3B2STS
というよりもだ、日本の陸軍練度と装備見たら絶対また引かれるぞ。
列強は不干渉決め込むって。

4878 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:25:20.36 ID:G7IMsNsk
>>4875
軍事同盟の締結。
今の日米安保みたいな。

4879 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:26:42.12 ID:7Rj10d5V
たとえば、ソ連の極東侵攻で160万ぐらいの兵力だったが、これに対抗するためには現状練度装備で100個師団程度は必要。
将来的な維持費増加は考えないで計算した場合、この方面の陸軍維持費だけで年800単位ほどが大陸東北部進出した場合に必要だがこれ果たして許容範囲?
もちろん、おかわり(対中国戦)&おかわり(治安戦)が来る可能性も。

4880 :隔壁内の名無しさん:2015/04/28(火) 12:28:30.42 ID:7xawN0t8
>>4878
政府の能力と信頼性に欠ける。
最低でも保護国化しないとアカン。

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106