■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

◆GheHs/HAs2の雑談場13?【R18】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2025/06/08(日) 20:51:30.73 ID:5s0NzkGr






                  ┏┓                                              ┏┓
                  ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
                    ┃                                              ┃
                    ┃           ◆GheHs/HAs2の雑談場13?【R18】            ┃
                    ┃                                              ┃
                  ┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
                  ┗┛                                              ┗┛












2077 :隔壁内の名無しさん:2025/07/05(土) 22:24:14.20 ID:VfOXNZmv
ちょっと寝てたわ、乙です

2078 :隔壁内の名無しさん:2025/07/05(土) 22:32:27.91 ID:hlKFiNBa
おやすみ

2079 :隔壁内の名無しさん:2025/07/05(土) 23:19:42.73 ID:hG118JjQ
乙ー

2080 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 06:44:45.80 ID:sP5waXf6
     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム    どっちがいい?
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉     動画とか見てストーリー思い出しながらメモしないといけないから
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ      どっちか決めたいのよな。
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2081 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 07:39:07.33 ID:SmU2ZvGL
悩ましいねぇ
個人としては重たいエロみると気分が沈むからエグゼなんだが

2082 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 07:40:07.01 ID:sP5waXf6
     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||     重たい部分とエロはあんまり関係ない気がする?
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2083 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 07:46:22.88 ID:SmU2ZvGL
あ、情緒的に重くて暗いエロ見ると気分が沈むから、明るいエロのエグゼのがいいな、って意味合いです
エロはバカエロが好き

2084 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 11:54:50.20 ID:5WMeyJ//
個人的には流星かな

2085 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 12:05:40.73 ID:FIqJ//LE
でんじろう先生のYouTubeチャンネルで科学を解説する題名で火おこしから武器まで解説してるから、はぴエネってれば古典時代に遭難しても生き残れそうなパワーを感じる

2086 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 15:43:08.16 ID:sP5waXf6



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}   ちょっと思ったんだけど
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

2087 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 15:49:59.16 ID:sP5waXf6



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}  私が疲れてる云々とか関係なく
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉    圧倒的に動きがない場面をポケスレの1試合より長くお送りすることになってる現状は
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `    普通にスレの進行として拙いのでは?
         |     | |/
         |     |
         |     |

2088 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 15:53:48.76 ID:KSdLmeg/
まぁ案の確認で二日か三日使うのは確かに健全ではないかも……?
ポケモンでいえば選出に三日、四日かけてるような絵面になるし

2089 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 15:58:16.20 ID:KSdLmeg/
理想を言えば案確認が一回の投下で済ませられるくらいでスリム化できれば流れもよくなるけど
それやるならライン越え読みづらいのはバッサリとか必要になりそうな

2090 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 15:59:54.78 ID:5WMeyJ//
画像が使えないから文字が長くなるので

2091 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:01:29.89 ID:sP5waXf6


     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム     こっちで思いついた案としては
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2092 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:02:25.71 ID:KSdLmeg/
一応文字デフォルメ作る時は適当に簡易的な絵文字みたいな形で示すようにはしてるけど
流石に読者がAAペタペタして示すのは問題あるやろし

2093 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:02:53.48 ID:sP5waXf6


        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   |   |_,ノ    まず普通に処理できる案か
     /{ { |//}        {//| イ  {   {
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ     長い案かを判別します。
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/       次に1回のチェックにつき3案まで長い案をチェックするようにするので
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/           どれを見てほしいか多数決で決めてください。
                 `¨∨¨´
                                没案は思考力1Pに変換します、とか?


2094 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:04:37.68 ID:KSdLmeg/
あー、いいかも
ちなみに多数決って読者の? それとも各首のかな

2095 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:05:32.20 ID:sP5waXf6


     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム   読者のだね。
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ     だって多数決するってことは私が全部読まなきゃいけないから作業量変わってないじゃん?
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2096 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:08:20.85 ID:KSdLmeg/
それもそうか
読者が案の選定作業をある程度委託される形になる感じ
三案ならそこそこ選べそうだし聞いた感じだといいと思う、使用感は実際に運用してみないとだけど

2097 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:38:56.59 ID:Ki6ddkeJ
案タイミングで考えると、全部の案選出が終わった後、多数決なのかな

2098 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:41:19.56 ID:sP5waXf6


     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||    じゃあその方向で整備してみますね。
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2099 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:44:57.50 ID:sP5waXf6
【長文案について】
一定以上の文量、あるいは分かりにくさの案は
通常の案と区別し「長文案」として扱う。
1回の募集パートで「長文案」は3つのみチェックが行われ
それ以外は1Pの思考力に変換されて没となる。
(一定回数没になった場合はもう選ばれることがないとして長文案ではなく純粋な没とする。
 これは没案を大量に集めて思考力を稼ぐという動きを規制するため)
どの案をチェックするかは多数決で行う。


      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}   こんなんでどうじゃ?
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

2100 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:48:53.71 ID:KSdLmeg/
一旦長文案は除いて長文以外で案を見てから、
最後に読者が長文案を各々選んで決選投票って流れ? の認識でいいんかな

それか先に長文決めてから通常案か

2101 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:50:30.74 ID:sP5waXf6


     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム    最後の予定だったけど最初のがやりやすい?
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2102 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:51:28.08 ID:Ki6ddkeJ
最後のが良いと思う
あと、これは基本的に実験案が対象かな?

2103 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:52:27.83 ID:KSdLmeg/
うーん最初にやると読者の考える時間足りないかもだから最後がいいかも?

2104 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:53:47.98 ID:9tET9xJP
最後でいいと思います

2105 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:56:23.55 ID:Ki6ddkeJ
最初にやると、実質的にWiki案以外は禁止にはなるし

あとは気になるのは短文案が難しい教育、数学系統が極端に不利になるあたりかな?

2106 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:59:10.33 ID:sP5waXf6
     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム    悩んだけど、まあもう数学系はしょうがないかなって。
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2107 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 16:59:26.35 ID:KSdLmeg/
教育は現状そこまででもない?
一つの案に詰め込み教育しなければそんなに膨らまないと思う

2108 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 16:59:38.58 ID:sP5waXf6


     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂   だって数学が一番運営コスト重いんだもの
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2109 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:00:03.80 ID:KSdLmeg/
あと数学系は人間のをパクる手もあるし

2110 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:00:51.49 ID:9tET9xJP
仕方ないね

2111 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:02:24.79 ID:Ki6ddkeJ
重たいなぁというのはわかりつつ、この案だとスレの基本が魔法研究系である以上、枠的に数学系は今後ほぼ確実に通らない、ってなるからなぁ、とは思う

2112 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:04:07.87 ID:KSdLmeg/
まぁ本筋は人間の魔法開発競争に勝つことである以上は
スレ民の説明力もかなり使う分野なんで仕方ないと思われリアルチート系特に数学は

2113 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:10:18.31 ID:sP5waXf6



           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ     まあ数学系別にするって手もないわけじゃないけど…
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ    ぶっちゃけ現状の数学君仕事してないからなぁ、という。
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ

2114 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:11:06.01 ID:Ki6ddkeJ
>>2112
製図、正五角形の対角線を使った装飾紋様、正100角形≒円、正八角形の2番目と5番目の対角線を使った装飾紋様、三次元座標とか、発展ツリーは想定できる
んだけど、そこまでいくのに大量の下準備が必要で、ってなるからなぁ 
今回やっと多角形製図ルートのうち、平行線定理とそれによる三角形の内角の和が終わって、ってところで、今後事実上発展終了になったから、ショック受けてるところはある

2115 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:14:39.23 ID:sP5waXf6
     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム    まあ考えてもいいけど……
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉     そもそも眺めて嬉しいコレクションになってる問題をどうするかってのはあるからなぁ。
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ      数学だけ別枠にしてフリーナの手番が余れば数学しますってするか
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \     あるいは技術チャートを作るとかね。
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2116 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:15:29.21 ID:KSdLmeg/
まぁ必要性を説けば長文案でも通る可能性はあるんじゃ?
プレゼン力試されるけど

2117 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:15:39.21 ID:sP5waXf6


           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ   ってなると活躍しないツリーを
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ  スレのエタ率上げて伸ばすか、みたいな話になっちゃうからなぁ、という。
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/   まあ落としどころはもうちょっと考えますけど。
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ

2118 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:17:04.28 ID:sP5waXf6


           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ   ああ、プレゼンコーナーは用意しようか。
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ

2119 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:17:51.05 ID:KSdLmeg/
ていうか、まだまだ全体でみればチュートリアル終わり前後くらいの方だしなぁという
今後も新しい技術ツリーができてくることを考えると、数学系だけ特別枠にするのもどうなの? とは思う

2120 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:22:27.72 ID:Ki6ddkeJ
>>2116
数学系のプレゼンは正直通らない自信があるのがね
実際、イッチが言うように眺めて楽しいコレクション的というか、作りたい案の材料作るのにネジや板を作るだけで長文化する分野ではあるのよね
基礎研究の更に基礎、みたいな分野だから潰れるのもしょうがないんかなぁ

2121 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:23:27.94 ID:sP5waXf6


                  .........,,..,..........,,...,..,,...
       _,,;::-::-;:、.,..   .,;;:;;;:;::;::::        ゙`;:;,,.
      /″    ⌒゙y'^,,,          ,,,   ''-:;-:-::-;:-、、,,
      ,i  :::::;,.     ◎         ◎           `゙'ー:;、,
      'i  :::::;;;;;,         o             :::::::::::::::::::......  ゙'!
      i  :::''                         '''::::::::::::::::::::'  .ノ
      'i;;;,  .,l ,;;:''':7  ̄¨7ーァ;:‐----r--=: 、         ''':::::;;''''  /
        '::;;;;,ソ ./ : : /: : : : /: :/ : : : : : : |: : : : : ヽ          '''  .,r'
        Y / : : /: : : : /: :/ : : : : : : : | : : : : : : ヽ          ,/
          i /: : : : : : : : : : : : : : : :.|: : : :|: : : : : : :|: :',     ,  /
          i!': : : : i: : |:.:-|―|―: :.:.|: : : ―――― 、ハ    'i, /
          i|: : : : :|/|: :人: :! \: |\: :| \: : : |: : : l     ∨
          l|: : : : :|、: x======ミ ヽ  x======ミ: : :.:.i、   i    まあ数学入れるかはともかく
          l|: : : : :|:.Y  v//|      |// |: : : :| Y   .|
        ゙: : : :.:.l : : ゝ 乂/ソ       乂/ソ:/: 从 /   /    「これ個別に案作れば見やすくなかった?」
            \: : |: : 人 〃〃        〃〃 ,: :_ イ  /     「これもっと分かりやすく説明する方法あるじゃろ?」
           ト:.| : : : :`            /:|: : : : !., イ
           |: : : : : |: : :>    ( )  イ: : : |: : : : j' :│     みたいなのも未精査でこっちに投げられてたから
           |:|i: :.|:.:.|: : : : : ル:.:〕¨¨¨´ 人 : : |: : : /:|: :.|
           |八从:人: 从:/ /ノ     /    ̄|: : ∧:|: /      処理がパンクしてる以上簡略化処理自体は必須ではあるじゃろう。
              /` ヽ /      '    |:.:/  \

2122 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:24:13.26 ID:Ki6ddkeJ
そこは確かにそうです

2123 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:27:46.91 ID:sP5waXf6



           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ   数学で分けるとあれって考えるなら純現代チート案
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ  で分けるとかになるのかな。
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./     仮にだけどハーバーボッシュ法作ります、みたいな案があったとしたら
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ    それもここに入る、みたいな。


2124 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:28:35.16 ID:KSdLmeg/
まぁそうなるのかな?

2125 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:28:51.41 ID:sP5waXf6
           -――-  、
       /           ̄ ̄ ̄ ヽ
   -― /   @ ,、  o、 @     /
   {     _ /V  , ⌒ヽ へ _,、 i /
.    ヽ   / /  ィ ハヘ }    ヽ.} ´
    {  ' /  ハ_{   } ,  i   V
    !  イ { ./ ヽ!   リ|7フT} }ヽ
      ヽ∧ l {ィ芯ト     ィ芯} .ノ ハ
.     / }、∨ 乂ソ     乂ソ!/ / ヽ   あー……一応一個方法がある、か?
     イ  { ヽ{ `¨´     `´ノ (   rゝ
      {  ヽ  ヽ    △  イ、  7/
     ヽへ ヽ  >z <{ ィ {/./
.         )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
           / 乂ヽ ∨   /ノ  ヽ

2126 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:29:46.01 ID:sP5waXf6


                  .........,,..,..........,,...,..,,...
       _,,;::-::-;:、.,..   .,;;:;;;:;::;::::        ゙`;:;,,.
      /″    ⌒゙y'^,,,          ,,,   ''-:;-:-::-;:-、、,,
      ,i  :::::;,.     ◎         ◎           `゙'ー:;、,
      'i  :::::;;;;;,         o             :::::::::::::::::::......  ゙'!
      i  :::''                         '''::::::::::::::::::::'  .ノ
      'i;;;,  .,l ,;;:''':7  ̄¨7ーァ;:‐----r--=: 、         ''':::::;;''''  /
        '::;;;;,ソ ./ : : /: : : : /: :/ : : : : : : |: : : : : ヽ          '''  .,r'
        Y / : : /: : : : /: :/ : : : : : : : | : : : : : : ヽ          ,/
          i /: : : : : : : : : : : : : : : :.|: : : :|: : : : : : :|: :',     ,  /
          i!': : : : i: : |:.:-|―|―: :.:.|: : : ―――― 、ハ    'i, /
          i|: : : : :|/|: :人: :! \: |\: :| \: : : |: : : l     ∨
          l|: : : : :|、: x======ミ ヽ  x======ミ: : :.:.i、   i
          l|: : : : :|:.Y  v//|      |// |: : : :| Y   .|
        ゙: : : :.:.l : : ゝ 乂/ソ       乂/ソ:/: 从 /   /   具体的なものじゃなくて
            \: : |: : 人 〃〃        〃〃 ,: :_ イ  /
           ト:.| : : : :`            /:|: : : : !., イ    前提知識から必要なパーツを抜き取って開発するやり方。
           |: : : : : |: : :>    ( )  イ: : : |: : : : j' :│
           |:|i: :.|:.:.|: : : : : ル:.:〕¨¨¨´ 人 : : |: : : /:|: :.|
           |八从:人: 从:/ /ノ     /    ̄|: : ∧:|: /
              /` ヽ /      '    |:.:/  \

2127 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:31:23.53 ID:sP5waXf6
「〜〜〜〜〜〜〜の証明」
証明に使うテクノロジー
「の概念」
「の概念」
「の法則」
説明:〇〇の証明は〜〜の方向から
    ▽▽を■■することで証明する方法。


                  .........,,..,..........,,...,..,,...
       _,,;::-::-;:、.,..   .,;;:;;;:;::;::::        ゙`;:;,,.
      /″    ⌒゙y'^,,,          ,,,   ''-:;-:-::-;:-、、,,
      ,i  :::::;,.     ◎         ◎           `゙'ー:;、,
      'i  :::::;;;;;,         o             :::::::::::::::::::......  ゙'!
      i  :::''                         '''::::::::::::::::::::'  .ノ
      'i;;;,  .,l ,;;:''':7  ̄¨7ーァ;:‐----r--=: 、         ''':::::;;''''  /
        '::;;;;,ソ ./ : : /: : : : /: :/ : : : : : : |: : : : : ヽ          '''  .,r'
        Y / : : /: : : : /: :/ : : : : : : : | : : : : : : ヽ          ,/
          i /: : : : : : : : : : : : : : : :.|: : : :|: : : : : : :|: :',     ,  /
          i!': : : : i: : |:.:-|―|―: :.:.|: : : ―――― 、ハ    'i, /
          i|: : : : :|/|: :人: :! \: |\: :| \: : : |: : : l     ∨
          l|: : : : :|、: x======ミ ヽ  x======ミ: : :.:.i、   i    こんな感じで必要技術出してもらって
          l|: : : : :|:.Y  v//|      |// |: : : :| Y   .|
        ゙: : : :.:.l : : ゝ 乂/ソ       乂/ソ:/: 从 /   /     時間かけて処理する、みたいな。
            \: : |: : 人 〃〃        〃〃 ,: :_ イ  /
           ト:.| : : : :`            /:|: : : : !., イ
           |: : : : : |: : :>    ( )  イ: : : |: : : : j' :│
           |:|i: :.|:.:.|: : : : : ル:.:〕¨¨¨´ 人 : : |: : : /:|: :.|
           |八从:人: 从:/ /ノ     /    ̄|: : ∧:|: /
              /` ヽ /      '    |:.:/  \

2128 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:34:09.81 ID:Ki6ddkeJ
重開発の新形態っぽい?

現代知識チートと物理法則の利用の境目がすごく曖昧だから現代知識チートだけをパージするのはかなり難しそうだし

2129 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 17:35:03.13 ID:KSdLmeg/
案一個で数学の定義とか片づけるんじゃなく
そもそも開発する対象自体がクソデカいからパーツくらいに分けないとってことか

2130 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:53:44.05 ID:sP5waXf6


     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||    ん?ああ、ちがくて
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ    これは中身が説明できなくても
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ     このパーツとこのパーツとこのパーツがあれば
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ   証明は成り立ちますって言えれば問題ないって簡略化処理ね。
       ∧    《     i   0 |    i   i

2131 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 17:57:00.51 ID:sP5waXf6


      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i   調理器具と材料が言えて、それが手持ちにあれば、レシピの説明しなくても
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}   料理が作れるってことにするって処理です。
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

2132 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 18:00:29.68 ID:SmU2ZvGL
ピンと来ない部分があるから、どこかで一例やってみたほうが良さそう?

2133 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:02:00.66 ID:sP5waXf6




     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム   正直あんまりやりたい訳じゃないからそう言われるとやんなくてもいいか
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉     って気持ちに傾いてくる。
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2134 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:04:07.28 ID:sP5waXf6
@ポケモン(統率)
Aカードゲーム
BアクションY
C現代伝奇
Dエロかつ時間がある程度フリーな企画
Eロックマン
Fそのまま続行は難しそうだし学園とか

     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l   ゲージオーバーしたので一回気分転換します。
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム    【1D7:7】
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2135 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:07:42.36 ID:sP5waXf6


            / /  ヽ
           /  / ヽ l i
           i  ゙‐ 、―、-'、
         , ´ -‐ '" -、` ‐ ` 、
        / " イ   ヽ 、 \  ヽヽ
       ,イ' // ,' 、 ,゙ i  ヾ  ヽヽ
      /   /  ,'  ゙,  l ,ハ  ゙トヽ ヽヽ
      /   イ   l    i l i ト  l i ゙   トi
     ,'    ィ   l   i'l l l  ハ   l l、  ;N
     l i  ハ   l   ソ  / l i  i / ,ト、
     l l  l i  i .il   /,  /  イ/ i l / l、 ー    確か主人を足蹴にするメイドのエロスレの話じゃったよね。
       l 、  l 、 ト i /i,l /,' '/l/ヽli ィ/'、l 〉
      l i  、 ヽ l ゙イ ヽ'/ ' "   ゙' / ;`ヽ'、_,
      l /iヽ ヽ\! '  "  ,     ヽ ' /
     / / ヽ `〉、     ` _ -  イヽ
      ー   / i ー 、   -     /l イ
         ヾ   `ヽ‐-  _   l
         、_〉   i、ソ      ,lネ
      ,、 -‐ ヽ-、 ._ l ` ー 、' ´  ,l、
      l、 > ヽ\  ` ー _l_ イ l ーソ` ‐-
     / ヽ   ヽ ` _ / i  l _ ‐, _ /    ィ ´ ヽ
     .i . ゙,   ゙,  _/ /> ' ´-=、_´ -,  /      ヽ
     l   ゙, _ -‐‐'  ´   '‐_ ´ -‐ 、 /     / /
     ノ  ゙ i ´. /´       `- - - 、ヽ   /i /
     i   i /'"    _     ヾ'' '、´ ̄   `/  /
     〉 ヽ,/  / 、  /、  ̄  ̄`  `. 、 ヽ.  /  i

2136 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:17:05.38 ID:sP5waXf6


                           __
                        _/ == L、
                  //     ヽ
                      /、/ l /,     ∨
                   (7/j从{ {   /  '.
                     } {    ル/   人
               r-ミ、   /   △ ー彡/
.              { ヽ}jVl`ヽ`ヽ.. __ <{´
           /> 、 /- 、 }\//ニヽ    いつもの魔法スレではあるんだけど
.         , z≦ニヽ }/ __ l´ , z≦ニニニ}
.      /ニニニ=/ノ/ニニムj-=ニニニニニノ    今作は「固有魔法」というか「保有系統」みたいな概念を出そうかなって。
..     {=ニ=/ 、 /ニニニ=|ニニニ=-<
      _7¨ __ __  {ニニニ=ノニ=<        例えば「炎熱魔法」みたいな感じでどういう魔法が使えるかは決まってて
-=ニ  ̄,      / >‐</¨´
.   /     /    l\/_           それを伸ばしていく、みたいな。んでまあ汎用性のある魔法は過去に使い手も多いから資料が豊富、みたいな?
 /            ',` <
.        /     ;   l\ノ
       /      .   lニニ∨
.      /      '    lニニ ∨
二ミ、 /      /     lニニニ∨     パクリと言われればまあそうじゃが。
ニニニム/      /       l ニニニ∨


2137 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:21:45.72 ID:sP5waXf6


              /´>-― ミ 、
               Y´   l   }, ∨
                  l l l j/ノ{  l
                l,人ノ¨` ,  ヽ人
               {ハ  r ‐ ,  ハ    で、それとは別に汎用魔法っていうのがあって
.               ___ r丶 __ /  ,..、
               /ニニ\ ニ=-t   ///}  魔法の杖であるデバイスが当人の魔法のキャパシティを示してくれるから
.             ∧ニニニハ }ニ=--=/__ /}
              ∧ニニニハ   /   l人   汎用魔法をどれくらい詰め込むか、保有魔法からどういう技をキャパ内に入れるか
.               ∧ニニニム/ニニヽ/ ヽ',
                ∧ニ=-/ニニニ/   {/\  みたいなので個性が出る感じ?
.                 ∧ニニニニ=/_  ∨ニ}
               r‐ミ \==/  __ ミノ-イ
.             j  _ > ¨  ̄ 丶 ̄ ` <
            ,z斗"´  ,   |    '.    \
.         , z≦/´   /                 \
      /ニ/    /      |       '.      \
      /ニ/      /     l       ',      \

2138 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:32:49.16 ID:sP5waXf6



.      /, =-> ´  ̄ ̄ `>⌒ヽ     ___j   \ニニニニニ
     { /  >- ――ミヽ { 7っヽー―\       \ニニニ
.       ∨ /       \==ー 、    \     ∨ニ
      '/  ――==ミ 、}      \   \____}ニニ    ん〜、反応ないしあんまり来ない感じ?
.     |         \ \    lヽ.   ヽ.  /    }ニニ
       {       ______ヽ       . ;  l 、</ _    ,'ニニ     いや予告作るべきか。
      l      __ ∠ _     V   | |V / rヽ  /ニニ
      八   丶 _____ ノ_ - '    /:l l l { `\―==
       \          /_ ,  __ / | l '    ヽ ___
.         \  ー― < __ ノ /ミ、   八`      `',
.            丶 、    ー―/   ヽ    >s。    }
              ヽ>=ミ _ <            >ー彡
                 ヾ 、             ` ̄

2139 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:39:46.49 ID:sP5waXf6
                                 /
                                 |
                                 !
                              ,l|                        _,,--‐'''"゙゙´
                              }.!                          i!
                              l、 l                      l゙
                                | .`ゝ、                    !
                             l    `'-、                 /
                               /       `'、               /
            _..-'^''ー-_______            /           ヽ             _./         . /
      ,..-'"              `'''ー 、_    ./             ヽ          ,/゛   ___-‐'゛
   .,..-'"                     `゙.l'ーi′             ヽ   ____=―――"゙´
  ,..‐゙                      \l               ヽ_/   |
‐´                        /ヽ             `─ー-⊥
                            /  .ヽ                  ゙゙'ー ..,
                        /    !                       ヽ
                        !     .!                     \
                           l,     l                         \
                           !     l,                       /'-、、
                           /      .!                          |   ゙\
                          /       `''-、                       ,!    .ヽ
                         /           `'、                     /      .ヽ
                        /                ヽ                   _,,./        .\
                    ,i ̄ ̄               ヽ               -─"              ヽ.
                   /                      ヽ                          l
                    /                        ヽ,                            l
                /                         `゙'-、
              /                                `-、
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 ―――昔からずっと違和感があった。


2140 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 18:41:21.64 ID:5WMeyJ//
今来たー!

2141 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:42:28.10 ID:sP5waXf6

             }{                                       }{
             ,fl}、                                      fl}
.            l[ll||                                       ll]l
            ノニ乂                                    ノニ乂
       , ' ´: : : : : : : ヽ                               , : ': : : : : : : `ヽ
.       / l」]: : : : : : [l」ヽ.               rz                   / l」]: : : : : : [l」: ',
.       ノl」]:[l」]: : [l」]:[l」 fl.           /.: : : \              fl  {l]: [l」]: [l」]: [l」l
     、-=======, 」l.         /: :. :. :. :. : \          」l  r'‐=======
      |l」| |l」|  |l」| ll」|_ll」|r, r, r _/: : : l」: : : l」.:. : \_r,__r,___r, |__|ノ |」| |l」|  |l」|  |l」||
      |r..| |r..|  |r..| |....|r,: : r, : :r,: : ::| ̄rz ̄ rz ̄ rz ̄l: : : :r, : :r,: : : r, ノ_.  |r..|  |r..|  |r..|| 、
      ||」| ||」|  |l」| ||」|'='='='= |.  ‐.  == ‐.  l===== '' l l」 . |l」|  |l」|  |l」|| l
      |r..| |r..|  |r..| |r..|El El El El..| |El |  |E|  |El . | El El  El El| r.  |r..|  |r..|  |r..|| |
      ||」| ||」|  ||」| ||」|rz rz rz. rz. ! rz. ! T T  rz. | rz rz  rz. rz! !」l. |l」|  |l」|  |l」|| |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ’' lニ__ニ__ニ__ニ__l. ニ !,rェェz、,ニ.  !_ニ___ニ____ニ__ニ.!....ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`| |
      |」  「」   「」 「」| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  rz  | rzz | rz  fl  fll        | 「l 「 l  「 l  「l| |
ェェェrェェェ.」ェェェェェェェ fTlェェェェ lェェェェェェェェェェェ,fl/,| . | l//l | |/lz、ェェェ.l」||ェェfllェェェェ |___rz______!_!_______
「 ̄「「 ̄ 「「 ̄ 「「 l__l 「 ̄「 〈〉 ̄ 「l  ,ィノノ' //  ̄ ̄ ̄ ∨∧l >、 ̄fl ̄〈〉 ̄ ̄ ̄} { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ノノ.  ノノ「ニ..ノノ ノ__l」  」 」l  ノ,ィ彡   //.       ∨∧乂 > ーz」lzzzzzz'rzl 「ニl//「ニl//「ニl/ 「ニl
/イ__/イ_/イ,/」__llll≦三三彡''____//.         ∨∧ ` <//ll//////l|/」:|ニ」//!ニ」//!ニ」/ !ニ」
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /                 ̄ ̄\ ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 私が生まれたのはきっと普通ではなかったけれど、恵まれている側の家だった。
 古来から続く魔導師の名家。
 そこに仕える従者の一族、それが私の生まれた家。


2142 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 18:42:35.52 ID:5WMeyJ//
前言ってた固定の固有魔法と誰でも使える汎用魔法のやつ?

2143 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 18:43:39.72 ID:SmU2ZvGL
おー、始まった

2144 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:45:13.99 ID:sP5waXf6


         ,イ  {,イ ヽ  ー ' / /二二/   j
.         /ニ{  l{i{  >. - イ   /二二/   ハ
        /二ム   マ\、  `i。i' ,イニニ,/  /ニム
      /二二zゝ マ二≧=o≦二 / γヽ二二ニ\
      /二二/  `} マ二二二二/   {  \二二ニヽ
    {ニニニ(,ィ 、 l  `ー二0- '      l     )二二ニ}
     ゝ二二二}j ヽノ.              iト _/ニニニ/
..     _ >==/__. イ ≧ ー ー ー ー −≦ /{二ニニ/
  / ´     { , , ノ /  `==三==´  ./ `ー7l´` - 、
'  ,    /  ` ̄ '               ゝー≦ノ 丶   \
/    /   , ´  /            l       \       丶
    ,    /    /    l        l             \  \
 /                  l                、    、  ヽ
      /     /              l           \   ヽ  ノ
.     /     /      l        l           、   '
    /     /      l           l             ヽ ノ
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 仕えるべきお嬢様と同い年であった私は幼い頃から彼女の傍で過ごしてきた。
 少し我儘なところがある人だったけれど、
悪くない関係性を築けていると思う。


2145 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 18:46:51.99 ID:5WMeyJ//
悪くない関係からどうして癖が歪んでしまったのか

2146 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:49:01.26 ID:sP5waXf6

            _    /   ,' ! l {/\¬==! }t、
      _          r《  ,' j ! |)//l l | | 八.\
     /         | ゞ ! j l | l|/{ l l | | _>,.\
      /           :|    | | l j l|/ハ! !:| |   o }    .
.    /             |   | l.l | l.|//| j | |    j     \__
   /           |!   j| | | l |//ji !:| |   ,      / /     ー   / i ー 、   -     /l イ
.  /      \\     |i   l! !| ! ||'//| j | '    ′      / /         ヾ   `ヽ‐-  _   l
. /       \\\   !!   l| j ! ||(//l l W   ,         /          、_〉   i、ソ      ,lネ
 \_,     \\  !    l_, | l'///| ! ,′ ./       /       ,、 -‐ ヽ-、 ._ l ` ー 、' ´  ,l、
     /             ! |l|///|! ,′ /       /        l、 > ヽ\  ` ー _l_ イ l ーソ` ‐-
    /    八          Y|'/// /   /       /        / ヽ   ヽ ` _ / i  l _ ‐, _ /    ィ ´ ヽ
                                          .i . ゙,   ゙,  _/ /> ' ´-=、_´ -,  /      ヽ
                                          l   ゙, _ -‐‐'  ´   '‐_ ´ -‐ 、 /     / /
                                          ノ  ゙ i ´. /´       `- - - 、ヽ   /i /
                                          i   i /'"    _     ヾ'' '、´ ̄   `/  /
                                          〉 ヽ,/  / 、  /、  ̄  ̄`  `. 、 ヽ.  /  i
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 家族仲も悪いわけではない。
 奉公に出る以上、仕事に関する教えは厳しかったけれどそれ以外では優しい両親で
 体調を崩しやすい私のことをいつも心配してくれたし
 仕事の対価といってお小遣いだって多く貰っている。


2147 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:54:37.31 ID:sP5waXf6
                 _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_、
            ,,,-‐''"` _,,,,,,,,,,,,,,,_ `゙゙''ー、,、
         .,,/゛ .,,,―''"^  ____  `゙゙''ー-,,、`''-,、
        ,/ ,,/` _,,―'''" ̄     ゙̄"'ーi、_ `'-,,、‘-,、
      ,,i´ .,/ ,,/` _,,―'''" ̄ ̄ ゙゙̄'''ー-,,、`''-,、`'-、`'i、
   .  ,/` / / ,,/` _,,―''''"゙゙゙゙゙゙゙゙''''ー-,,、`\、`'-、‘i、 ヽ
  .  ,/ / ./ / ,/゛ .,,,―'''''''''''''''ー-,,、 ゙\、`'、、\ ヽ ヽ
   /` ,/ ノ / ,,i´ .,,r'" _,,―ー¬ー-,,、 ゙\、`ヽ .\ ヽ ゙l、.ヽ
   / .,i´ ,l゙ 丿 丿 ,‐` ,/` ,,,,--―-,,,、`'-、 ゙ヽ .ヽ ヽ ゙i、 │ │
  / .l゙ .l゙ .l゙ ,l゙ ./ .,i´ .,/ ,,,,---,,_ \ `i、 .ヽ ゙l、 ゙l  l │ |
  │ .l゙ .| │ │ │ │ 丿 ./     ‘i、 .ヽ ゙l, .゙l .| │ |  l │
.  | │ .l゙ .| │ │ .| │ |        l  l │ |  |  |  |  |  |
.  |  | │ .゙l {  |  l │ │       │ .|  | │ │ .| │ │ .|
  │ .゙l .| │ │ │ │ ヽ ヽ、    .,/゜ ,l゙ .l゙ .l゙ .l゙ .| │ │ .l゙
  ゙l │ .゙l .゙l .゙l ヽ ヽ \、‘'―-‐'" ,/ .,/ 丿 丿 │ │ | │
   ゙l │ .゙l、.ヽ ヽ ヽ、`-,、`''―---''"` _/ ,/` ノ 丿 丿 丿 丿
   ゙l、.゙l、 ヽ ヽ \ ゙'-,、`''ー--,,,--ー'"` ,,/ ,,i´ ./ .丿 .,/ ,/
  .  ヽ ヽ ヽ、`'i、 `\、`゙'ー-,,,,,,,,,,,,,,―'"゛ .,,/ ,/ ./ .丿 .丿
     \ \ .\、`'-,、 ゙゙'ー-,,,,,,__,,,,,,,,-‐'" .,,/ ,/ ./ ,/′
      `'、、`-,、‘'-,_ `'ー-,,,,__  _,,,,,,-‐'″.,,/` ,/ ,/
       `'-、`'-,,、`゙'ー-,,,,_   ̄`  ._,,,,-‐'" _,/` ,/
         `'-,,、`゙'ー、,,,_   ̄ ̄ ̄″ _,,,,--'"` ,,/`
            `゙'ー-,,_  `゙゙゙゙゙''''''""゙″ _,,,-‐'″
                `゙^'''''''''''''''''''"゙゙`
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 なのに、どうしてだろう?
 いつも何かが間違っている気がしていてしょうがなかった。
 視界がぐわんぐわんと揺れて、それについて深く考えると吐き気さえ込み上げた。
 確かに少し変わった家系ではあるけれど、客観的に見ておかしいところなんて何もないはずなのに。


2148 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 18:57:06.95 ID:5WMeyJ//
あ、最初からですね

2149 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 18:59:47.49 ID:sP5waXf6
                                     |
                                 _」             |
                                γ´::::`ヽ          △____       ___
∧   ∧,  | ̄ ̄| ∧                 |{::::::::::::::::}|        __,∧////// \二二二三 /
二|__,|二|_|__||二|__               /| ̄ ̄ ̄ |    |γ´__/:::∨///////\|__|_|__/
_|」」」|_|」」」」」」」|_|」」」」i|            |/|二二二 |    八レ'´/::::::::∨////////\_/:::::::::::::
::::| ̄|::::::::::| ̄| ̄|: ::::::| ̄| 匚|             ./|/|::: ::口:::: |八γ´_ノ__//\:::::|二i¨¨¨¨¨¨¨¨ |::::::::::::::::
::::|_|::::::::::|_|_|: ::::::|_| 匚|_______|_|_|____|[[[[[i≫''"//  ,,>:|二i_____|::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 匚|::::__:::::::::::::::::::::x===x::::::::::::::__::::\/゙|/,、rf〔 |:::|二i::::::::::::::::: | ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::匚|::|||:::::::::::/ハ从ハ \ : ||| :::::|  |::| | | | |イ二───‐:|::::::::::::::::
| ̄| ̄|::::| ̄|| ̄|| ̄|: | ̄| 匚|::└┴┘::::::::::|ニ|´  ̄`'|ニ|:::└┴┘::::: |/|::| |_レ''"]|二i::::::::::::::::: |::::::::::::::::
|_|_|i'´| ̄ ̄ ̄|`'i::|_| 匚|TTTTTTTTi| ||´| ̄|`|| |TTTTTTTT|/|''"´::: ::[ |二i::::::::::::::::: |::::::::::::::::
ニニニニYニTニニニニTニYニニニニi| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄| ||_,| ̄|,_|| | ̄:::| ̄ ̄ ̄|  |:: __ -┐]|二i::| ̄ |:::::::|::::::::::::::::
| ̄[ ̄|  |凵凵凵|  |:::: :: 匚|::::::::::::::::::::::::::::| |i´| ̄|`i| |:::: : |::::::::::::::::|“”|:|   |:]|二i::|   |:::::::|:::::::::::::::::
|_[_|-‐|二二二|‐-|:::: :: 匚|二二二丁二i|=弋ニニニナ二二丁二二ー|-‐|:|   |:]|二i::|__|:::::::|:::::::::::::::::
 ̄ ̄:::|-‐|冖冖冖|‐-|:::: :: 匚| |_|_|[| | | x==ミ,  ||||| ̄| ̄|i|“”|:└''"´::]|二i::::::::::::::::: |::::::::::::::::::
:::::::::::::弋弋ニニニニナナ:::::::: 匚|::::::::::: :: [| | |〃⌒ヽ \:.|||||_|_|i|-‐|:::::::::::::: ]|二i::::::::::::::::: |::::::::::::::::::
| ̄| ̄|:::::::| ̄| ̄|::::::::::::::::: 匚| :::::::::::: : [ニニニニ|   |-‐| |二二|::::::::::::: i|: : |:丁 ̄|: ]|二i::|  ̄|:::::::|::::::::::::::::::
|_|_|:::::::|_|_|::::::::::::::::: 匚| | ̄| ̄| |O|::|  |   |-‐| |::: :| || ̄| ̄|i|“”|:::|  |: ]|二i::|   |:::::::|::::::::::::::::::
_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_匚|_|_|_|_jしL|  |   ||| |::: :| ||_|_|i|_|:::|__」 ]|二i::|__|:::::::|:::::::::::::::::::
_|」」」」」」」」」」」」」」」」」|_|」」」」」」」」_||_|   |┴| |::: :| |::::::::::::::::| ̄|~“”” ̄]|二「 ̄ ̄ ̄:|:::::::::::::::::::
::::::x===ミ:::::::::::::x===ミ:::::::::::::x==ミ::::::::|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::i|::::::::::::: :]|二i二ニ=-.....L_:::::::::::
:::ん'///'心,::::::ん'///'心,::::::ん'//'心,:::|v ∧────────── \|\「|: : :]|二i:::::::::::::::: :|”丁ニ=-
:::|///////|::::::|///////|::::::|//////|:::|:∨∧───────────\__ ̄\|二───ー|:::::|'⌒
:::|///////|::::::|///////|::::::|//////|:::|: :∨∧────────────‐\ \\:::::::::::::::|:::::|///
:::|///////|::::::|///////|::::::|//////|:::|: : :∨∧─────────────\ \\:::::::: |:::::|///
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: :| ̄ |──────────────\ | ̄|::::::::|:::::|──
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 結局その答えは出ないまま十数年。
 私は、お嬢様のメイドとして彼女に付き添って魔法学園に入学した。


2150 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:04:21.27 ID:sP5waXf6
             「´{  {       ヽ个o。 _______ 。o个/       ‖ ‖ } 、       /ヽ ヽ┐
             ヽノ、  ',        \ ____________ ィi〔        /  ./ヽ,イ\, 彡ニニニ</ `、 ゚,こ〉
             〈  .`、. `、             | |           / /__ 」  { {     ヽヽ   ∧. ∨,
.              ヾ´ ヽ \          | |          ィi〔 ./ 」⌒ミh「ヾr、    ././   .} :}」
               `、/ \. ミh、         | |      。s个  /ヾ,¨´゚,- _   ミhヘニニニイ、.   / ‖〉
                 \_」ミh、  ~"''〜、、__,,} {_,,jI斗fセ升 _、+''"}<ン「ヽ\  ミh、  ヽ  ミh、\/ /」
                   { /.:}ミh、           _ ィi〔 ∨、r」ヽ_,,...⌒「ヽ,,ミh、 〉 心┐__彡゙ /「
                _、rj斗ャ允 トミ/}:¨/} 「¨¨}ニ{___,'ヾ⌒} \ 」 /jI竓芋ミミh、 。o≦ イ、 ゚。┳-、」ヽ」
           __ ___ 」/´  }..{   `┗‐イ∧_,/ ∧:」{┗ ┘   ‖ /      `、 ',イ     ', ',⌒}    ┏ 、  r-、 ┌ 、
     __ r、ノヽイ¨´-┻' ヾゝ、辷nヾ、  ヽ{  __   ┏} !     {: {      ‖}       } ',<   r-、 」ji斗fセ  ̄三二ニ
   __ 八ヾ  __,,.. -‐冬ミ_  ヽ」┓ }}====}}ヽ┘ヾ´ヽ/辷゙{ r、 _彡゙、 ヽ     / /      ‖ }」/ミh」。o≦
. r、}/   ,‘⌒    [{.{УУ、 ヾ/ヾ゙.r、彡´´ji斗f--冬ミ  ミメ、┓。o* 、` ー .< イ     / /ミh、)ィ(  _,,.. -‐ '' "´`````〜
___〉´ _/        УУ  ヽ ∧/-「..... ィi〔寸     ミh、   ヾ゚ヽ_  `````ヽ ヽ     。゚__ヽ.:/  ィ(  ム  寸
{/  、 ミh、   >-━< У`''<__゚。 ',</  ム 寸      ミh、 ヾ 」      ム 寸 /,/ヽ,/  /    ム  寸
′ / ``〜`// ̄ ̄ヽヽゞイL/{_」', ',ノ    丿└===<  ,,.。*'" `、¨}_____________」 ゞ /h、/  。゚       ム  寸
 ‖   ‖‖     ∧ ∨   .] .:}こ}  / /  ̄〕h、ヾ⌒ 。s个  ',〈 _________ ,,.。*'"「ヽ /  /         ム  ミh=-=ニ
 i{    { {       } }    ‖ }‐┓ ‖‖      } ',´    .} .}<{ /',_‖ヽ」ヽ/ ̄:‖ ‖        / jI竓芋ミh、
 {r、 _. ∧ \   厶イ ./<  .‖ ┗┤ .{ ∧      ‖}     } .}<´ ⌒    ミh、,'  ji        / /      `
 ヤ..ヾ」  У、 ```´ 彡゙ミh、__ヽ/  「_¨´´´,, 、心 ,,____、+'”./    ‖‖ン       「 ̄ {  :{        ‖‖
. ∧.....',〉 УУ  ̄ ̄´    フ   ┏イrセ升  ミh、_____ , ヾ´     / ./こ}        ミh、i{  i{        :{ :{
  心、」УУ        /  ___」 `、        ム 寸   / 。゚ ┓         「⌒{   '       ,」 ∧
=-、  冬Y__      _,.。 *"  、__〉 〈>__`、        ム 寸,*' _/」⌒        ┗-ァ, ,/ ',  _ji斗fセチ゛ ',  ゚,
  ┗, - _ ⌒ ̄ ̄´   /{、ノ    「ノミh、~''< ______ ,,.。*'"  ィi「〉´           / ∨./ ',゙ ´  ji斗fセチ`、 ミh、r、 iA
   ┗イ「ノ{__/「__/ヽノヽイ       ┗イミh、__ __,,,,...,,。s≦、} `´           ┗===∨ .∧'゙~´    _,.。ミョiI´´´´´´´´´
-‐…・・・…‐-x仝x斗劣==━…n爪「「ミ斗f==-弌,_{i jI竓芋、爻爻冫{i云jrf-、_,,.。。c∽∝∞ 圦..,,__∨..。。 *''゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 私の適正魔法は「整備魔法」。
 道具を整備することでその品質を保つ魔法で、お嬢様の生活の役に立つと考えられたのだ。


2151 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:04:48.58 ID:SmU2ZvGL
最上位じゃないにしろ恵まれた生活

2152 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:06:02.22 ID:5WMeyJ//
便利そうだ

2153 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:07:08.62 ID:sP5waXf6


               {ハ  r ‐ ,  ハ
.               ___ r丶 __ /  ,..、
               /ニニ\ ニ=-t   ///}
.             ∧ニニニハ }ニ=--=/__ /}
              ∧ニニニハ   /   l人
.               ∧ニニニム/ニニヽ/ ヽ',
                ∧ニ=-/ニニニ/   {/\
.                 ∧ニニニニ=/_  ∨ニ}
               r‐ミ \==/  __ ミノ-イ
.             j  _ > ¨  ̄ 丶 ̄ ` <
            ,z斗"´  ,   |    '.    \
.         , z≦/´   /                 \
      /ニ/    /      |       '.      \
      /ニ/      /     l       ',      \
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 勿論それに否はない。

 学費は
お嬢様実家が支払ってくれる上
 必要な道具も最高級品で、
お給金だって出してくれる。
 
感謝しても仕切れないほどだ。


2154 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:11:24.71 ID:sP5waXf6
          :.:.:::.:::.:::.::.::(
    :.         :::::.:::.::.::ヽ
    ::.         ::::::::::::::`'''‐‐--''''つ
    :::.             ::::::::::.:::.:::.::(´
    ::::.            ::::::::::::::::ヽ、__-‐ 、
    ::::::.              ::::::::::::::::::::::::.:::.:::.ノ
    :::::::.                   :::::::::::::::.::.::.:(   ,.--´⌒ヽ、
    ::::::::.                 ::::::::::::::::::.:` ̄: : :    `ー――
    :::::::::.                       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::. .                    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::.. :::..                     ::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::.. :::::::..                      :::::::::::::::::::
    :::::::::::::::.. :::::::::..                      :::::::::::::            ____
    :::::::::::::::::.. :::::::::::..                      :::::::::       __┌‐ー'´,--‐'"´
    ::::::::::::::::::::.. ::::::::::::..           _ __                r'´_,.-‐-、''ー、
    :::::::::::::::::::::::.. :::::::::::::..          `ヽ、`\           ィ'´''"´     レ'"´
r⌒ヽ _   , ⌒ヽ:::::::::::::::..            `ー、 ヽ,_        '
.    `丶''′  / :::::::::::::::::..               ,>  └―‐‐ 、
         (   :::::::::::::::::::....             '‐、 「´ ̄"''ー、 \
          `‐' ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..            `′     `゛`
            丿:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..
            ヽ___ノ´ ̄ ̄`ー、
                      ):::..
                     /:::::.:.::..
                    (_::::..:.:.:.::..
                  :.:.:.:.:.:..:.. :.:.:.:.:.:.::..
                    : : : : :::.. :::: : : : :..


                                            、 、
                                       厂i   / 〉 〉
                            .            } i   / / / 〉
                            .           } {  ' / / /
                            .           } l ' ./ / /
                            .            l  ' / / / / 〉
                                 .へ     l   ' / // /
                                 \ \  .      ' /
                                   \ `¨´       /
                                    `、       /
                                     \       {
                                       }     {
                                       。     V,
                                       ゚       V,
                                       。      V,
                                       ゚        V,
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 それに期待だってあった。
 最高峰の魔法学院で学べる魔法は純粋に楽しみであったし
 この学院なら私の違和感の正体も掴めるんじゃないか、とも思ったからだ。
 なのに―――――――――


2155 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:12:24.81 ID:sP5waXf6
                        |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
                        |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,
                        |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,
                        li:i:主人公の足i:i:,
                      ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
                    ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il      ,.  -― - .,_,  -―  .,
                        ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,. > ´ι     ´`          ` <
                     ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,.゙´ノ!    ,.イ                 ヽ
                       ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,./:ノイイ /.:从ノ!ィイ              ∨
                         ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i, /. . :.://:/. . . . :.:|         }     ,
                         ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,..   :/´. . . . . :/. . . |       ,:  /   u  l
                      ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,.    :/. . . . . :/. . . :ノ    u 厶イ       lccr 、
                       ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:l   :/. . . . . . . . . :/      /         /  Y′
                        / :|゙,i:i:i:i:i:i:i:i:|......:/. . . . . :/. . :,:"     ,'イ        /   ,ノ
                      , イ  |..li:i:i:i:i:i:i:∧.     :/. . :/        /           /  イニ=
                / ′ l. |i:i:i:i:___∧    :./. . :/      /            " .イ三ニ
               /     /...|i/, ─‐- 、.... /. . :/   `ヽ  "マ.         /  /三ニ=        rfニニニニニニ=-__
             /    ij / //    ∧.   :/ ij    \ ノ       /    /三ニ=    rfニニニ=-       rfニニ=-_
            /     ,. /. / ____|   :,′        \   /u   /三ニ=   rfニニニ=-     rfニニ=-  rf==- ,
          /     / /./ /ニニニニ/    :.l ヽ.,_       \/    , "ニニ=  ffニニニ=-     rfニニニ=-   rf=- ム
            /     / >r../ニイニニニニニ|..:`ヾ. {¨ ´   へ         \ ij .         .ニニニ=-   rfニニニ=-    rfニ=-  ナ
.           /     ./`Y'/.....ゝ'´|ニニニニニ.|....  ::}介=匕   \      \イ三ニ=     ニニニ=- rfニニニ=-     rfニ=- .ナ
         {:     \ λ      ̄ ̄ ̄ ̄..   ミ }:lニ{:.:.:     \         寸三ニ=     ヾ ニニニ=-       rfニ=- ナ
           乂        . :'. . . . . . ::.. :`ヾ. . . . . . :..:ミソ:|ニ乂:.:.     \      寸三ニ=      ヾ ニニニ=-    rfニ=- ナ
.           ''寸      .{. . . . . . . .お嬢様 . . . . . ミ:.. :|三三≧==≦ニ=`―-     Y三ニ=        ヾ ニニニ=-rfニ=- ナ
        ニ三\ ι 八. . . . . . . . . . . . . . . . . . /.. . :l三三>' ´           ノ三ニ=          ヾ ニニニ=- ナ
          =ニ三>s。,  i; . . . . . . . . . . . . . . . :∧. . / ̄ι            _,.. -=≦三ニ=
            =ニ三三>t}. . . . . . . . . . . . . l . :l }. / _,.    -‐==ニ三三三三ニ=
             =ニ三三ノ. :,. . . /.. . . . . . . l . :|_ノイ三三三三三三三三三三ニ=       r━-━[][] r━-━[][] ┌┐[][]             r┐
                =ニ厶イ. :/. :/. . . i. . . . . |三三三三三三三三ニ=-           _二二二_ _二二二_   | |   くヽ   r ┐.  〈 〈
                ニ三ノイィィ厶イ:. :{. . . . :.ノ三三三ニ=-                  L_ _」 L_ _」  | └┐   V  / /   ノ ノ
                =ニ三三三三`ヾ;)`ヾ(三三ニ=                        } }      } }    |┌┘ __/ /   〈_/
                   -=ニ三三三三三ニ=                         〈_/     〈_/     |__|   }___./   ○

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 ―――――どうしてこうなってしまったのだろう?


2156 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:16:36.27 ID:sP5waXf6
                        |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
                        |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,
                        |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,
                        li:i:主人公の足i:i:,
                      ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il
                    ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:il      ,.  -― - .,_,  -―  .,
                        ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,. > ´ι     ´`          ` <
                     ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,.゙´ノ!    ,.イ                 ヽ
                       ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,./:ノイイ /.:从ノ!ィイ              ∨
                         ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i, /. . :.://:/. . . . :.:|         }     ,
                         ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,..   :/´. . . . . :/. . . |       ,:  /   u  l
                      ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,.    :/. . . . . :/. . . :ノ    u 厶イ       lccr 、
                       ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:l   :/. . . . . . . . . :/      /         /  Y′
                        / :|゙,i:i:i:i:i:i:i:i:|......:/. . . . . :/. . :,:"     ,'イ        /   ,ノ
                      , イ  |..li:i:i:i:i:i:i:∧.     :/. . :/        /           /  イニ=
                / ′ l. |i:i:i:i:___∧    :./. . :/      /            " .イ三ニ
               /     /...|i/, ─‐- 、.... /. . :/   `ヽ  "マ.         /  /三ニ=        rfニニニニニニ=-__
             /    ij / //    ∧.   :/ ij    \ ノ       /    /三ニ=    rfニニニ=-       rfニニ=-_
            /     ,. /. / ____|   :,′        \   /u   /三ニ=   rfニニニ=-     rfニニ=-  rf==- ,
          /     / /./ /ニニニニ/    :.lてヽ.,_       \/    , "ニニ=  ffニニニ=-     rfニニニ=-   rf=- ム
            /     / >r../ニイニニニニニ|..:`ヾ. {¨ そ..... ,勹00 n n゙\ ij..,勹00 n n.....ニニニ=-   rfニニニ=-    rfニ=-  ナ
.           /     ./`Y'/.....ゝ'´|ニニニニニ.|....  ::}介=匕く..く   l」 l l    く..く...ニ=..l」 l l.. ニニニ=- rfニニニ=-     rfニ=- .ナ
         {:     \ λ      ̄ ̄ ̄ ̄..   ミ }:lニ{:.:.:.. \).   rリ     \)   .rリ...... ヾ ニニニ=-       rfニ=- ナ
           乂        . :'. . . . . . ::.. :`ヾ. . . . . . :..:ミソ:|ニ乂:.:.     \      寸三ニ=      ヾ ニニニ=-    rfニ=- ナ
.           ''寸      .{. . . . . . . .お嬢様 . . . . . ミ:.. :|三三≧==≦ニ=`―-     Y三ニ=        ヾ ニニニ=-rfニ=- ナ
        ニ三\ ι 八. . . . . . . . . . . . . . . . . . /.. . :l三三>' ´           ノ三ニ=          ヾ ニニニ=- ナ
          =ニ三>s。,  i; . . . . . . . . . . . . . . . :∧. . / ̄ι            _,.. -=≦三ニ=
            =ニ三三>t}. . . . . . . . . . . . . l . :l }. / _,.    -‐==ニ三三三三ニ=
             =ニ三三ノ. :,. . . /.. . . . . . . l . :|_ノイ三三三三三三三三三三ニ=
                =ニ厶イ. :/. :/. . . i. . . . . |三三三三三三三三ニ=-
                ニ三ノイィィ厶イ:. :{. . . . :.ノ三三三ニ=-
                =ニ三三三三`ヾ;)`ヾ(三三ニ=
                   -=ニ三三三三三ニ=
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 ……まあ、もうちょっと踏んでから考えようか。



2157 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:18:15.65 ID:3Kxyiv0H
デデドン!

2158 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:21:21.04 ID:sP5waXf6



.              { ヽ}jVl`ヽ`ヽ.. __ <{´
           /> 、 /- 、 }\//ニヽ   【安価・R18】凸凹主従の魔法学園生活
.         , z≦ニヽ }/ __ l´ , z≦ニニニ}
.      /ニニニ=/ノ/ニニムj-=ニニニニニノ
..     {=ニ=/ 、 /ニニニ=|ニニニ=-<
      _7¨ __ __  {ニニニ=ノニ=<
-=ニ  ̄,      / >‐</¨´
.   /     /    l\/_
 /            ',` <
.        /     ;   l\ノ
       /      .   lニニ∨
.      /      '    lニニ ∨
二ミ、 /      /     lニニニ∨
ニニニム/      /       l ニニニ∨

2159 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:21:39.71 ID:5WMeyJ//
優先するところほんとにそこかなって

2160 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:22:20.49 ID:5WMeyJ//
いやー、中々面白そうなエロ学園ものになりそう

2161 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:23:38.01 ID:sP5waXf6



              /´ト、 ー−/
               r }_ > イ
            r-'ヽ` ミニニl7ー-ァ- 、
           /≧s。\ュ.,___j_ノニ/  ム    ということで暴君適正マシマシの主人公が
           {二二}ヽ_,j - ― ー- ../ニ!
.           }二二ニ}         Zi    お嬢様を足蹴にしながら学園生活を送る感じのお話。
            l二二ニ}           Y
            ヽ二ニ}        /マ
             ヽ二ニ'.ヽ/      {ニ!
              ヽニニ∨_ /   .ノニ!
         _ z=ー- l二ニヽ ̄ ̄`lニニl
         {   , z≦マ二ニム` ̄´jニニト 、
         ヽz≦  ,  マ二ニム  {ニニ}\ \
       > ´   /   マ二ニム  !ニニ! !  、 \
     >´.     ,     / マ二ニ.} |ニニl. l   '.
   /      /     '   マ二ニ! .lニニl._   '.    \
 /      /     /    マニニl,zトー"}.l        \
             /    { Y´ ̄ !   l l    '.      ヽ
       ,      ,     Y   _j__..j      '.
        /      /      lー ´ ヽ  l l     '.        ',
     /     /         ヽ , l l } ノ  !.     '.        ',

2162 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:29:46.58 ID:3Kxyiv0H
かわいそうなお嬢様、いいね!

2163 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:36:14.64 ID:sP5waXf6


              /´ト、 ー−/
               r }_ > イ
            r-'ヽ` ミニニl7ー-ァ- 、
           /≧s。\ュ.,___j_ノニ/  ム   システム的には汎用魔法セットとか色々用意して
           {二二}ヽ_,j - ― ー- ../ニ!
.           }二二ニ}         Zi   3年間の学園卒業を目指す、とかになるのかな?
            l二二ニ}           Y
            ヽ二ニ}        /マ   定期的にチーム戦をやる感じにしたいよね。
             ヽ二ニ'.ヽ/      {ニ!
              ヽニニ∨_ /   .ノニ!
         _ z=ー- l二ニヽ ̄ ̄`lニニl
         {   , z≦マ二ニム` ̄´jニニト 、
         ヽz≦  ,  マ二ニム  {ニニ}\ \
       > ´   /   マ二ニム  !ニニ! !  、 \
     >´.     ,     / マ二ニ.} |ニニl. l   '.
   /      /     '   マ二ニ! .lニニl._   '.    \
 /      /     /    マニニl,zトー"}.l        \
             /    { Y´ ̄ !   l l    '.      ヽ
       ,      ,     Y   _j__..j      '.
        /      /      lー ´ ヽ  l l     '.        ',
     /     /         ヽ , l l } ノ  !.     '.        ',

2164 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:37:24.07 ID:5WMeyJ//
そやね

2165 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 19:38:48.69 ID:5WMeyJ//
授業のスピードとかどうなるのかな

2166 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 19:46:20.13 ID:sP5waXf6



     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l    というわけで草案できたところで夕飯休憩ー
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2167 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 20:13:21.42 ID:SmU2ZvGL
乙ー

2168 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 21:05:30.88 ID:3t/cMZgW

最高過ぎるw
お嬢様絶対マゾですよね、これw

2169 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 21:17:18.26 ID:sP5waXf6
     i  ヽ                      //i
     │   \      ,,,、--─  _,,,_/ / i
     |  \ \_,,ィ'⌒~       ¨´ ~`〈::::i
     i   ::)    @        @   ヽl
     i   ;;          .,、Ω        ヽ
     i  ノ       _/|f´ l |\ノヘ ..   i
     i      ヽ ノ´| :.:.:.:.:.i::::|::::;i:::,'  \::、 `ヽ
     i        l/:.:.:.:l::::ii:::::./ |::/i:.:.: ';:::: トヽ  !
     i   と__ノi:/ :!::l:::l_l::/  !/リ_ソ___i: l::::|:.ヽ|ノ
     {   ィi/:.:.||::ハ,'|‐|ー- `  ヽl二,.|/ `:|:.:.|:.:. |l
      !  /∨|:.:.:.|i::/.__ _    '__ 、、i:: リi:.:.ノ乂
      i  i::γ\ |.:.| ヾ` vソ    `V,ソ }i:::ル|:iム    第二部まで持たない気がするな、これ。
      ヽ i:.:|ゝ く:.:i| ,,,      ,     ´}i:::::.||
       マ : |:.`vヽi、           .'','::{::::i:::〉
        /:.:.ノ:::.:|:.:.:|:..、     ( ア  ,イ:.:i::::|iイ
      .〈::i:: ヽi:.:.:ィ:.:.:个 、  _ ,  イ:.:/:.:.l::.lリ
       ヾ:/   ヾiヽ イ` 、      { 〉、_:|:::レ
           /  ̄    ヽヽ____/ /  ̄ \
        /     》 ̄ ̄ ̄/  oヽ ̄ ̄ ̄〉  ヽ
       ∧    《     i   0 |    i   i

2170 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 21:18:08.65 ID:UPFbQBce
マジすか
想像以上に深刻やな

2171 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 21:18:10.03 ID:3t/cMZgW
まぁ、何というか見てるだけでGMの負担がやばい
面白いことは面白いんだけど

2172 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 21:20:00.57 ID:9tET9xJP
GMへの負担がどう考えても重いからね・・・

2173 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 21:20:42.00 ID:DJ0IZEjH
負担が重すぎ問題
正直俺たちの戦いはこれからだ!で一旦畳んでいいと思う

2174 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 21:22:00.74 ID:sP5waXf6


                  .........,,..,..........,,...,..,,...
       _,,;::-::-;:、.,..   .,;;:;;;:;::;::::        ゙`;:;,,.
      /″    ⌒゙y'^,,,          ,,,   ''-:;-:-::-;:-、、,,
      ,i  :::::;,.     ◎         ◎           `゙'ー:;、,
      'i  :::::;;;;;,         o             :::::::::::::::::::......  ゙'!
      i  :::''                         '''::::::::::::::::::::'  .ノ
      'i;;;,  .,l ,;;:''':7  ̄¨7ーァ;:‐----r--=: 、         ''':::::;;''''  /
        '::;;;;,ソ ./ : : /: : : : /: :/ : : : : : : |: : : : : ヽ          '''  .,r'
        Y / : : /: : : : /: :/ : : : : : : : | : : : : : : ヽ          ,/
          i /: : : : : : : : : : : : : : : :.|: : : :|: : : : : : :|: :',     ,  /
          i!': : : : i: : |:.:-|―|―: :.:.|: : : ―――― 、ハ    'i, /
          i|: : : : :|/|: :人: :! \: |\: :| \: : : |: : : l     ∨
          l|: : : : :|、: x======ミ ヽ  x======ミ: : :.:.i、   i  まあこの山場さえ越えられれば
          l|: : : : :|:.Y  v//|      |// |: : : :| Y   .|
        ゙: : : :.:.l : : ゝ 乂/ソ       乂/ソ:/: 从 /   /   あとは軽量化出来るんじゃが、という。
            \: : |: : 人 〃〃        〃〃 ,: :_ イ  /
           ト:.| : : : :`            /:|: : : : !., イ
           |: : : : : |: : :>    ( )  イ: : : |: : : : j' :│
           |:|i: :.|:.:.|: : : : : ル:.:〕¨¨¨´ 人 : : |: : : /:|: :.|
           |八从:人: 从:/ /ノ     /    ̄|: : ∧:|: /
              /` ヽ /      '    |:.:/  \

2175 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 21:22:30.32 ID:3t/cMZgW
基本ストーリーが面白いほど余計に案が増えて更にGMの負担が増えるというひでぇバランスである
確かにこれは本気で軽量化考えた方がいいかも

2176 :隔壁内の名無しさん:2025/07/06(日) 21:24:00.29 ID:UPFbQBce
しかしラグナロクが目前で一旦打ち切る場合
次の開始時が感覚リセット状態で超ヤバイタイミングで始まりかねない気がする
かといって省略するのも難易度調整的にどうかってなるし

2177 : ◆GheHs/HAs2 :2025/07/06(日) 21:27:13.94 ID:sP5waXf6
                  .........,,..,..........,,...,..,,...
       _,,;::-::-;:、.,..   .,;;:;;;:;::;::::        ゙`;:;,,.
      /″    ⌒゙y'^,,,          ,,,   ''-:;-:-::-;:-、、,,
      ,i  :::::;,.     ◎         ◎           `゙'ー:;、,
      'i  :::::;;;;;,         o             :::::::::::::::::::......  ゙'!
      i  :::''                         '''::::::::::::::::::::'  .ノ
      'i;;;,  .,l ,;;:''':7  ̄¨7ーァ;:‐----r--=: 、         ''':::::;;''''  /
        '::;;;;,ソ ./ : : /: : : : /: :/ : : : : : : |: : : : : ヽ          '''  .,r'
        Y / : : /: : : : /: :/ : : : : : : : | : : : : : : ヽ          ,/
          i /: : : : : : : : : : : : : : : :.|: : : :|: : : : : : :|: :',     ,  /
          i!': : : : i: : |:.:-|―|―: :.:.|: : : ―――― 、ハ    'i, /
          i|: : : : :|/|: :人: :! \: |\: :| \: : : |: : : l     ∨
          l|: : : : :|、: x======ミ ヽ  x======ミ: : :.:.i、   i
          l|: : : : :|:.Y  v//|      |// |: : : :| Y   .|
        ゙: : : :.:.l : : ゝ 乂/ソ       乂/ソ:/: 从 /   /   ああ、義務でやらずに心が穏やかな時にちょっとずつやろうか。
            \: : |: : 人 〃〃        〃〃 ,: :_ イ  /
           ト:.| : : : :`            /:|: : : : !., イ
           |: : : : : |: : :>    ( )  イ: : : |: : : : j' :│
           |:|i: :.|:.:.|: : : : : ル:.:〕¨¨¨´ 人 : : |: : : /:|: :.|
           |八从:人: 从:/ /ノ     /    ̄|: : ∧:|: /
              /` ヽ /      '    |:.:/  \

10241KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106