■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【あんこ】ダイスで見る刻の涙 その2【機動戦士Ζガンダム】

1 : ◆RyVP63jmuE :2023/10/08(日) 19:38:41.95 ID:mXKqtVxU

     :: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.>≦//l!\////>≦///////     /!>: : : : : : : :>、    |
     :: :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :///////\\//////=-/´/     / : : : : : :>: : :/|   │
:::.    ::  i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////>≦\  <´/    / _  / /ヽ : : : : : : : :/ : :|   │
::::.    ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :>≦/////'   \ ′ // f:.:.:.:.ヽ   ∧: : : : : : ′: :|   │
::::::.     ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////-=//  ,\  \ //!:.:.:./ !/    ヽ : : : :i: : : :!   !  /
::::::::.     ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.-=  ://  /   \  \ __  ∨′ !   ! ∨ : :| : : :    │:/
il:::::::.    ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :.  / :! /    | \ /::::::ヽ────┴┴─────:!/
ili::::.:::     :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/ /::...ー─┴─//:::::::::::|ニニニニニ‐┬‐: : : :/ ̄   |   /
::ilil:::.::.     :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/::::/ /ヽ   !:::::::::ノ::l    /   :/ │:/ : :/ヽ   |:  /
:::::ilil::.:::     :. :i:i:i:i:i:i.ilil:lilk: : : : :. |ニ‐ / 〈《\  ∨/::::/ \/   :/   ,′ ///∧  │ /
 :::::il::.:::     :. :i:i:i:i:i:i.ilili:ilk: : : : :.l:::::: 〈 ∧ ヽ=\ 7´       \ /   /////////∧   /
  ::::.:il:.:::.        :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :.=- l ! 〈  / /卞二二ィ // /:::/ ://///////∧ /              【あんこ】ダイスで見る刻の涙
   ::::.:::.:::.       :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.  ∧ / ̄ ̄\/`/¨¨´// /::://////////////ll〈
    :::::.::.:::.        :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :.   / /   ̄\   ´ / .:::::フ//: ∨//////////∧                  原作 : 機動戦士Ζガンダム
     :::.:::.::::.        :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧:!   ̄\ /' /  ≦/ ,′ ∨//////////l|
     :::.:::.::.        :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. 〈 /__ヽ / ′ ..::::::/ / ∧ ∨/////////l|
       :.:::.:::.        :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. Y::::/:::.∨ /   ヘ //    ∧ ′////////l|
         ::::.:::.       :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.!〈:::/─//            -i |/////≦/\リ
 :       ::.::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililk: : : : :.`¨´          -=    l |/////∨l///ヽ
i:k::::.        :::::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.        -=          l |////>∨l///
i:i:ik:::::.      :::::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.   -=           l |>≦///∨l/
i:i:i:i:ik:::::.  :.    ::::::::.        :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.              -= |l/////////
i:i:i:i:i:i:ik:::::.  :.    ::::::. :. :.    :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.          -=  >≦/////l/〉
iliki:i:i:i:i:i:k:::::. :::.   ::::::. :. :.    :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.、    -=  >≦//////∧/ 〈
ilililiki:i:i:i:i:i:ik::::. :::.   :::::. :. :.    :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.-=  >≦////////////∧//


●『機動戦士Ζガンダム』および宇宙世紀ガンダムシリーズを原作としたあんこスレです

●基本的なストーリー・設定はTVアニメ版、劇場版ベース

●AAがない、またはAAが少ない原作キャラクター・原作メカニックは代理AAを起用します

●キャラクターはAAの配役やダイス次第では原作と設定や性格などが変更される可能性があります

●モビルスーツなどメカニックはAA次第で原作と設定などが変更される可能性があります

●ダイス次第でキャラ崩壊、ストーリー・世界観崩壊の可能性があります

>>1はやる夫スレ初心者です。グダグダ進行になる可能性大

●雑談・合いの手歓迎。板のルールに反しない限りはどのような話題もOK。ただし熱くなり過ぎないように

●最大レス数は5000です。レスが>>4980を超えたら次スレが立つまで減速進行でお願いします

●テンプレは>>2-3です。テンプレが投下されるまで書き込みは控えてください

●まとめフリーです

4182 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 02:40:22.71 ID:YvNsKSmF
>>4178
その発想が間違いなんだよな、一部の人は正しい正しい言ってるが
既にガンダムは富野だけの手を離れてるんだよ、多くの人が関わって決定されるものなんだ

4183 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 02:45:18.93 ID:AY5bDFcN
ちなみにサラッと木星帝国が10年前のコスモ・バビロニア支援してた事が富野時代に書かれてたりするんだよね
ttps://news.walkerplus.com/article/1147266/11972693_615.jpg

公式さんちゃんと富野が設定した細かい所を拾ってるんやな…

4184 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 02:54:05.23 ID:/yQmD+QG
>>4182
そもそも公式サイドが富野=神と定義しとるんや

『映像化されていないからといって原作者である富野さんが書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。
ガンダムの創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを問わず、皆が正史と捉えますよね?』
――グレートメカニック vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44 サンライズ企画開発室室長の発言記述

サンライズという総本山が直々に富野こそがガンダムの神と明言してるっていう

4185 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 02:57:16.93 ID:tDMww0vE
>>4183
これってひょっとしてコスモ・バビロニアの前のオールズモビルとかも支援してた…?
という深読みを公式側でガッツリ膨らませたのがF90FFのジュピター・サナリィ大暴れなのかもしれないね

4186 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 03:02:17.24 ID:ScMP/Feh
そもそも今のサンライズとバンダイは富野直撃世代の上に富野作品に対して本気でディープで粘着質なガチガノタの集団だからね
富野が公式じゃないとか言い出したら公式がまず一番最初にブチ切れ始めるぞ

そもそもどうしてVガン小説のウッソの発言をガンダムNTのゾルタンのセリフとして映像化してインスパイアさせてくるんです…?
なんなの?僕が一番富野作品を履修してるんだってホントは声を大にして言いたいの?

4187 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 03:09:37.18 ID:3rSdGc54
モビルマシーンは本当にどこまで行ってしまうんや
しかも復活してきやがるし…

4188 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 04:03:55.54 ID:FGIGFjNq
>>4184
ガンダムを作っている多くの人が富野を神として崇めてるから結果として富野=ガンダムの神という構図は変わらねえんだ
ガンダムはもうリアル宗教なンだよね(この世で一番濃い信徒が多いのが公式側)

4189 :隔壁内の名無しさん:2024/08/11(日) 04:15:43.40 ID:UUfRDrHY
とりあえずいつものサンライズと財団Bの公式設定基準張っておきますねー
ttps://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/6/3/63f20779.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/d/fd0e9e88.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/5/95536ccf.jpg

4190 :隔壁内の名無しさん:2024/08/23(金) 11:24:52.25 ID:IQy2GIt0
(暗黒メガコーポの)正体現したね(レ
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/08/23/9521281/1724343269734.jpg

500m級なサイズで実質移動要塞なサンボルビグザム(レーザー通信による遠隔ai操作)5機相手とか天パとグラサンでも行けるかどうか……

4191 :隔壁内の名無しさん:2024/08/23(金) 11:54:47.80 ID:DnTAVrwX
ビグザム量産・・・
ドズル君、夢がかなったな

4192 :隔壁内の名無しさん:2024/08/23(金) 12:23:58.09 ID:M3qJn0yX
この土壇場でここまで二転三転させるとは…バァーカ、連邦もジオンもアナハイムも滅んじまえ!

4193 :隔壁内の名無しさん:2024/08/23(金) 12:44:37.94 ID:gQnoa1RT
真面目に月丸ごと独立とか外伝主人公総ざらいでも無理ゲというか
ジオン星人残党は大体アナハイムバックなので0083前にも関わらずまず推定デラーズとシーマ様が死亡確定という……

抵抗できるのアクシズかシロッコ位でねーかこれ……(サンボルアナハイムはGMガンダムの供給元でもあるので連邦軍も崩壊秒読みである

4194 :隔壁内の名無しさん:2024/08/23(金) 22:12:22.51 ID:isiRL1k9
そもそもお前らが外道な所業したから僧正ブチ切れたんじゃろがい!
ここまで死んだ奴らお前らの尻拭いやぞ

4195 :隔壁内の名無しさん:2024/08/24(土) 13:55:48.67 ID:58cuq9U4
まさかのティターンズ+エゥーゴでZ編前倒しである。

4196 :隔壁内の名無しさん:2024/08/24(土) 14:04:04.16 ID:qM7XmvYC
既に機体は出しまくってたから多少はね?
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/3/530f30c3.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/9/b97aee82.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/e/0e1f8a78.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/3/d382e20a.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/2/d2983151.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/c/6cb0c419.png

4197 :隔壁内の名無しさん:2024/08/24(土) 14:15:19.53 ID:iMvjC/w9
>>4196
イ    オ「地球とMSの未来の為に一肌脱いでやるぜ!」
アンディー「おまえら連邦軍が役立たずだってよくわかったわ。AEは月ごと独立します」

自分らで蒔いた地雷な挙句親友の息子まで体よく利用しておいてなんつー横紙破りだ。
ここまでくるとイオパパもお前が死に追いやったのでは?

4198 :隔壁内の名無しさん:2024/08/24(土) 14:45:11.63 ID:qM7XmvYC
これでさえ一部で噂されてた「イオの実家もといフレミングインダストリーが再建したコロニー運んでる最中にジオンの禿に襲撃されて終」よりかはマシそうなのがね…

4199 :隔壁内の名無しさん:2024/08/24(土) 15:18:12.63 ID:+EcKMDlo
またイオに英雄ってルビ振っていじめるつもりやろ!わかってるからねフフ

4200 :隔壁内の名無しさん:2024/08/24(土) 16:17:23.95 ID:zu+7XoxG
ナイチンゲールのMS好きなんだけど
ガンダムバトルオペレーション2のナイチンゲールのプレイ動画見てみたら
デカすぎて、そりゃ関節とか動きにくいわなあと思ったな

4201 :隔壁内の名無しさん:2024/08/25(日) 02:50:02.46 ID:3GvlEQQb
月が独立…ギガノス帝国誕生…?

4202 :隔壁内の名無しさん:2024/08/25(日) 05:28:54.04 ID:yaRggqrv
作者的な意味ではもろムーンライトマイルとも言える>月が独立

何ならこっちの続編もそろそろ書きたいのにサンボルに縛り付けられてて
どこも載せてくれないから渋に上げてる辺りお察しというか何というか……

4203 :隔壁内の名無しさん:2024/08/25(日) 06:44:56.96 ID:6pnkSmpM
ダグラムの連載もなームーンライトマイル書く時間あるんだろうか

4204 :隔壁内の名無しさん:2024/08/25(日) 09:16:24.93 ID:UmqLmj7G
島本センセーとか社長業の合間にアオイホノオ連載して
その合間に読み切りかいてその合間に同人書いて
その合間にブンブンジャーの怪人デザイン書いてその合間にYouTuberしてるのに
更に残った隙間でスパロボDDに新規参戦したライブアライブのブリキ大王のカットインと曲の歌詞を描き下ろしてるから多少はね?

4205 :隔壁内の名無しさん:2024/08/26(月) 05:21:57.23 ID:Pu8UZecc
予想はしてたが映画の裏話枠でのアストレイ新作連載開始だぁ……
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/9/f9aeb529.jpg

4206 :隔壁内の名無しさん:2024/08/26(月) 07:58:56.18 ID:1E42Nw+E
>>4205
OOを挟んだおかげが20数年かけてようやく画風に変化が出なときた光一。
カラー現行のお陰か画風の変わり様がすごくわかる。

4207 :隔壁内の名無しさん:2024/08/26(月) 20:18:15.18 ID:3YVo716e
ガンダムSEEDのズゴック、ますますダイエットするんかあ

4208 :隔壁内の名無しさん:2024/08/27(火) 20:18:15.27 ID:mjecQbkc
一方その頃、ブルコスコーディネイターはナチュラル(ほんもの)の可能性に対して最高に絶頂していた
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/08/27/9529021/1724725370891.png

4209 :隔壁内の名無しさん:2024/08/27(火) 20:35:31.78 ID:Fl1OZHGr
>>4208
リーゼント砲そうつかうの!?

4210 :隔壁内の名無しさん:2024/08/27(火) 20:46:27.89 ID:mjecQbkc
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/08/27/9529021/fu3912920.jpg
なお案の定ビーム砲中心として吹っ飛んだ

アクロスザスカイで見たコレ…
ttps://pbs.twimg.com/media/FwcnVjvagAABQvS.jpg

4211 :隔壁内の名無しさん:2024/08/27(火) 22:15:37.20 ID:HQLWC8Iy
・今月のモビルマシーンしんじつ
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/08/27/9529320/1724742338430.jpg
◆この「"想像できない生物"の攻撃は考えられることでした」とは一体――?

"予想できない敵"はまだわかるんだ、コスモ貴族主義とか木星帝国とかザンスカールとかがポップする宇宙世紀だし
"想像できない生物" is 何!?

4212 :隔壁内の名無しさん:2024/08/28(水) 01:32:02.29 ID:6suvV7kQ
>>4211
>"想像できない生物" is 何!?
何って…つまり、こういうことやん
ttps://blog-imgs-117.fc2.com/u/n/t/untktr/fc2blg0463_figq.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/4/f4d1b4b5.jpg


おそらくコイツ等の他にもキャンベル星人とベガ星連合軍の連中がボクらの地球に攻めてくるのだと考えられるが…
ttps://pbs.twimg.com/media/CpF3QEDUAAEK-mn.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CpF3QE4UEAAt51Y.jpg

4213 :隔壁内の名無しさん:2024/08/28(水) 07:48:24.74 ID:OoWlS3pT
>>4210
シールドユニットに外付けはハイメガキャノンらしくない!と思っていたけど
これ見ると残当の仕様変更では?ってなるw

4214 :隔壁内の名無しさん:2024/08/28(水) 20:00:20.72 ID:UVZ0cz2L
バンダイの本気がこれか・・・・

ttps://x.com/HobbySite/status/1828593421591711934

4215 :隔壁内の名無しさん:2024/08/28(水) 20:28:50.42 ID:02h+x4v1
>>4214
ずっと前からどっかで見たと思ってたらこの人のコレだった。
ttps://x.com/isiyumi/status/1248216265111425029
ttps://x.com/isiyumi/status/1298955395294142470
ttps://pbs.twimg.com/media/EVKN4J0UwAEHtwz.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EgbQqjqUcAMottB.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EgbeXTgUYAQLuhF.jpg

4216 :隔壁内の名無しさん:2024/08/31(土) 00:46:36.38 ID:KahUqnya
>>4208
こいつ想像してたのより数段やばい(確信)
ttps://bbs.animanch.com/img/3810306/16.jpg
ふざけるな!>>4210ってそういう…?

4217 :隔壁内の名無しさん:2024/09/05(木) 05:32:54.44 ID:b6sEurvw
UCエンゲージ、次でザンスカール製の新MA?らしき機体出るっぽいのか パイロットはクロノクルとカテジナで
タシロが用意って事だから本来の想定パイロットはファラだった機体って設定になったりしそう

4218 :隔壁内の名無しさん:2024/09/06(金) 17:49:57.87 ID:uZQ2EBbM
ん? ザンスパインかな?

4219 :隔壁内の名無しさん:2024/09/17(火) 17:49:08.28 ID:/EweIpJs
そういえば後3日ぐらいでDDにスタダが参戦かあ…明日にはブリキ大王がおるけどw

4220 :隔壁内の名無しさん:2024/09/24(火) 21:18:32.16 ID:Hhj9Py52
UCEの新装備・・・デザインはともかくコンセプトは理解出来る、ZZは素の出力も高いからデカイ武器運用するのに向いてるし

Zは・・・クローと実体剣を纏めて機首に装備して変形出来たらIフィールド張りつつスイカバー出来るね
でもどっちかと言うと00のエクシア的?Iフィールド装備型高機動機との戦い想定してる?

4221 :隔壁内の名無しさん:2024/09/25(水) 14:01:56.55 ID:pMcbU6R+
接近戦重視とはいう物の……なあにこれぇ
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/0/1097622b.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/6/e662b1d5.jpg

仮想敵は以下なので防御手段用意したいのはわからんでもない
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/c/4ca8dcc2.png

4222 :隔壁内の名無しさん:2024/09/25(水) 15:01:32.32 ID:NMJAHYNc
仮想敵が「コロニー落としまたはそれに準ずる物」ならZZ新装備はアリ
実際、アクシズ落としへの対処だろうし

戦艦からエネルギー貰うので近くでしか使えんνのランチャーor戦艦その物であるネェルのハイパー よりは機動の融通効くだろうから
ハイメガキャノンあるだろって話もあるけどあれは機体への負担が大きい装備って問題が


Zも仮想敵がキュベレイとジ・Oなら撃ち合いはIフィールドで凌ぎ接近戦は新装備で押し負けないつもりなのかなあ
キュベレイもジ・Oも射撃はビーム兵器が主兵装だけど圧倒的出力のビーム乱射してくる奴じゃないから出来る選択

4223 :隔壁内の名無しさん:2024/09/25(水) 20:14:31.90 ID:3PZerkeS
コロニー落とし対策でMSにわざわざこんなもの積むくらいなら艦船に積んだ方がよっぽど融通効くわい
そもそもこんな砲一門で何とかできるなら艦船の主砲どんだけショボいねん

4224 :隔壁内の名無しさん:2024/09/25(水) 20:32:01.84 ID:NMJAHYNc
ショボイショボくないで言うならベルチルで戦艦からエネルギー供給するランチャーとか対アクシズに持ち出してる時点で答えは出てると思う

4225 :隔壁内の名無しさん:2024/09/25(水) 20:49:29.31 ID:3PZerkeS
バストライナーやメガライダーあるからなおさら大砲だけ持たせるのも何かさあ

ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=361887.jpg
そもそも他のオリ武装も馬鹿の一つ覚えみたいにデカい大砲詰んでるだけなんだからこのくらいやらないとインパクト無いよ

4226 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 00:05:10.14 ID:hBPi57jk
あゝ、遂にF80が公式として登場だぁ……(ダムエー見つつ

4227 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 00:31:55.02 ID:whNWxaak
ハイパー・ギガ・カノンはセンチネルのFAZZからだから
ペーパープラン自体はある

4228 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 08:01:00.55 ID:1RQZaX6x
火星の地下はメダロット()の残骸でいっぱいだぁ…、(良くねぇ
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/09/26/9581833/fu4040076.jpg

4229 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 08:55:47.12 ID:z17T2umA
でもリーベンヴォルフでなくて無い筈のドーベンウルフの残骸ってのが少し違和感
しかしゲルググVらしき残骸はあるんだよな

4230 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 09:05:39.95 ID:1RQZaX6x
画像範囲外のコマだとアクアハンブラビIIも紛れてたので単に知名度ある機体の中にメダロット紛れ込ませただけと思われ

4231 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 19:54:41.95 ID:z17T2umA
F80の説明文見るとガンダム量産機におけるコスト問題はここでもデカイな、量産型F91がある意味特別過ぎる
フリントとかジェムズガンかジャベリンとある程度パーツ互換出来なきゃ海賊問題無くてもコスト面で採用無理に決まってるだろってならない?と思えてくる


あとデスガンズ・・・お前ら出身そっちだったのか
「デス」って付いてるからか、「サーカス」みたいな機体はともかく乗り手は面白系じゃなくても良いだろみたいな奴らのセンパイって事なのか

4232 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 20:31:14.10 ID:BEX3bAwf
>>4228
すまない、どこにメダロットがいるんだ?

4233 :隔壁内の名無しさん:2024/09/26(木) 23:56:23.76 ID:q+gZA9Uo
>>4232
TR計画機に標準搭載されてる炉心の中身はおしなべて「こう」なんや
ttps://pbs.twimg.com/media/C8qMRtnV0AAvwkF.jpg

4234 :隔壁内の名無しさん:2024/09/27(金) 00:11:39.60 ID:OujMwgQ+
AOZだとTR計画においてメダロットみたいに手足をホイホイ交換考えたりするからなあ
フィールドモーター機の胴体に流体パルス機(一応フィールドモーターも併用)の手足繋いで本当に動くのか?って思ったりもするが

あくまで全身を循環とかではなく、各部位毎に独立して循環してるならセーフって判断?

4235 :隔壁内の名無しさん:2024/09/27(金) 00:31:04.27 ID:+FHXhJsR
バタラ「!?」

4236 :隔壁内の名無しさん:2024/09/27(金) 01:05:05.37 ID:ouXoRDh6
オリジン準拠だけどジオン式流体パルスモーターの仕組みがこんなんだっけか
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/b/fb7a6eb9.jpg

4237 :隔壁内の名無しさん:2024/09/28(土) 17:19:41.50 ID:1GHr1BML
>>4231
つってもF80系が公社に量産配備される事は確定してるのでそのへんはどうとでもなってくんだろうし…

4238 :隔壁内の名無しさん:2024/09/28(土) 20:17:28.32 ID:Z2Uy57Kr
コスト問題出てくるとフリントがF97Eって型番なの変わらず
似たようなのF8系で作られても、よりコストダウン考えたF87になりそう

4239 :隔壁内の名無しさん:2024/09/29(日) 23:50:39.75 ID:W67Itcct
>>4237-4238
いいや、近代化改修こそされど、そのまま納入されるということになっている
ttps://i.imgur.com/KGEPILi.jpeg

4240 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:03:52.65 ID:gXJZNel4
>>4239
それはF80の話ですので >>4237もF8系と言ってもまだF80しか登場してないので他のナンバリングもどこまで存在しているか不明

しかしジュピターサナリィってこの後木星から手を引くのか結局地球圏の方が技術上って事になるのだろうか?
クロスボーンX2改が技術力不足で完全な再現もさらなる強化も出来ていなかった時点でその頃は地球圏>木星ってなってるから
木星はゲテモノこそ作って驚かせるけど「同サイズの性能で圧倒できる機体」を作れるのってコルニグスまで無理だったし
そう言う「先」が決まっているとジュピターサナリィの今後はどうなるやら

4241 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:45:43.89 ID:Xj7R2dRh
そもそも文章見るに
肝心の量産計画はF80がRGM-X計画の選に漏れたのを連邦の一部が拾って少数量産しつつ
しかもF80のままで近代改修を繰り返しているという流れなので…

これ書かれ方見るに、事実上F8系はF80以降の命運が絶たれてるんじゃないッスか?

4242 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:50:39.22 ID:TQXfPJpy
ジュピターサナリィのイカれた仲間たちを紹介するぜ!
ttps://bbs.animanch.com/img/3867739/67.jpg


髪のある片メガネ→ディミアン・カラス! 木星帝国の工作員!!
ハゲの片メガネ→フォンセ・カガチ! 木星帝国の犬!!
ロン毛→サイファー! ロナ家の犬でバーナムの森所属の工作員!!
以上!!

実質木星帝国とロナ家の手先しかいねえ……

4243 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:53:49.58 ID:gXJZNel4
一応含みを持たせてる為の文章だと思う、ここで「これ以降アウト」ってやっちゃうと後の人が大変になるので
AtoZの後としていずれF91to99やったりするかもしれないし、そのついでにF8系も扱われるかもしれないから

F91量産型のさらなる廉価プランとしてF81(なおF91量産が通ったので試作機のみ)が出たら・・・みたいな夢を見たい

4244 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 08:51:58.72 ID:GZVCJ+nI
長谷川センセーがクロボンエピソード0やる噂も出てきてるし細かい事決めてるならそこででてくるやろなって>F81

4245 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 13:10:45.04 ID:1INO2iXt
嗚呼、プラモ売りたい財団Bの思惑アリとはいえアクシズショックにユウカジマ大佐が参加していたのが確定したかぁ……
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/09/26/9582215/1727319189806.jpg

4246 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 17:27:34.75 ID:gXJZNel4
>>4244
出すとしたら幻のF91後継であるF92や、F97の直前?であるF96じゃね

4247 :隔壁内の名無しさん:2024/10/01(火) 08:29:42.75 ID:cVCW2DMU
クロボンと言えばF99ってミノドラの優位のお陰でゾロアットやVガンダムより強いのかな?
F97がゾロアット並なら、F97以上の性能と言うか圧倒的機動力を持つF99ならと思ってしまう

4248 :隔壁内の名無しさん:2024/10/01(火) 12:16:26.11 ID:m+aGCG5V
F99は固定の武器がね…武装的にはグランパスからビームシールドを引いてるようなもんなんだ(つまり無い)

4249 :隔壁内の名無しさん:2024/10/01(火) 19:58:32.15 ID:cVCW2DMU
開発中の段階でぶっ壊されたのがなあ、より実戦仕様になったら両腕にF97と同型か改良されたビームシールドくらい付けてたろうし

4250 :隔壁内の名無しさん:2024/10/03(木) 03:24:32.67 ID:84Wz+Khs
MSの武器ってそこまでに重要だろうか?
ハイメガキャノンにファンネルやサテライトキャノンは加点ポイントだし
アストレイとか動力から直接武器にエネルギー供給するのはデフォルト武器が重要と思うけど
エネルギーCAPが出来た宇宙世紀だと手持ちのライフルなりバズーカなりで本体の機動性だけで十分強いのでは?

4251 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 07:47:05.99 ID:SqH3g63G
いうほど基本設定されてる手持ち武器以外装備しないからな
やっぱジャベリンみたいに固定で強力な武装あると型落ちでも腐りにくいよ

4252 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 20:40:05.38 ID:SqH3g63G
ttps://www.gundam.info/feature/silverphantom/mecha/
>近代改修でギラ・ドーガやジェガンと同等クラスの性能のザク2とジム

???

4253 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 20:55:52.96 ID:RNxP9eV8
ジェガンとギラドーガにジムとザクのガワを被せたのかな?

4254 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:32:38.67 ID:0X3dG1nx
言うてRFシリーズもそう言うもんだしなあ、最新技術でガワ以外は性能が桁違い
かけるコストが見合うのか?って問題ありそうだけど

4255 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:34:06.33 ID:eg06DbDm
ジムはそれ、単にジム3を更に強化しただけでは・・・?

4256 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:48:32.54 ID:WQrHYF8e
これって軍用機に例えて言うならF−86セイバーの中身だけアップデートして外見そのままにF−16と
同等の性能にしましたって言ってるようなレベルの無茶なんだよなぁ・・・
ジムVで既にアップデートの限界が来てるのに何でジムのままこんな事が出来るんだよって話

4257 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:54:05.18 ID:LaPgkdxt
近代改修機1機で最新鋭機複数機分のコストを使ってそう
そうでもないと不可能だろこんなの

4258 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:56:38.98 ID:0X3dG1nx
言うてジムVはジムVでF90試験運用期間中にヘビーガンすらボコボコに出来るぐらいの改造機出てるし
時間と技術さえあればどうにかなるんやろ、戦争って単位で考えると無駄が多いからやらんだけで

4259 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:34:36.88 ID:5ZQCsPMp
>>4256
まあ、ジム3でアップデート限界って言ってもそのアップデートにはまだ先はあるし多少はね・・・?
ttps://bbs.animanch.com/img/3954679/37.jpg

4260 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:47:38.32 ID:wl54ji23
RFはユニバーサル規格だからアレ重機やで

4261 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:48:47.24 ID:txMmedAE
せめてマクロスザライドのバンキッシュレース用みたいな遠慮はするべきだろ……
ガンダム制作者も世代交代でガチな人が減ったってことなんだろうなあ。(msをキャラを活躍させるためのギミック程度にしか認識してない)

4262 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:52:32.47 ID:0X3dG1nx
UCE、アムロには・・・味方何やってんのってぐらい突出せざる得ない状況と言う焦り+ベテラン3人の隙の無い高速連携はきついか
それでも装備こそ失ってるが大した損傷してないんだよな

ZZは使い方が実にメガランチャー、イェーイ元クワトロ見てる〜
Zも新装備が正面戦闘での効果がエグい、連携さえ取れたら死角狙えて退かなかっただろうが不意討ちで潰されたの大きかったな

4263 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:54:55.32 ID:0X3dG1nx
>>4261
そもそも、ガチって考えなんぞ共通してあるの?
無い物を勝手にあると思い込んでるだけじゃない?

4264 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 23:02:25.75 ID:0X3dG1nx
そもそも「msをキャラを活躍させるためのギミック程度にしか認識してない」・・・・・・お禿の頃からわりとそうやん
設定上の物をもっと反映させてたら初代の頃からジムとかもっと強い筈やろ

4265 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 00:22:59.95 ID:L5o6JEm2
近代改修したからと旧式機や旧世代機が同時期の最新鋭機よりも強くなったら最新鋭機やそれを開発したチームはなんだってんだという事になる

4266 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 00:55:29.90 ID:2wQFylhH
これも全て暗黒メガコーポ財団Bって奴の仕業なんだ

4267 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 02:54:36.40 ID:JQZJX+4i
第二期MSの事前研究としてとりあえず20mクラスを18mにダウンサイジング
非合法実戦テストしたいから試作4号機をガーベラ・テトラにした要領で
外装をジムとザクIIにしたとかメタ的に旧人気量産機を使いたかったとしてももっと上手くやって欲しかった

4268 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 03:49:18.33 ID:9KkJQUy2
>>4265
それはもちろん信頼と実績のアナハイムよ

4269 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 05:41:08.29 ID:67eMOc7k
>>4267
なぜかオリジンジム使ってるからCGの使い回ししたいだけなんじゃないかなあ…
近代改修でGMUやハイザックと同等レベルとかなら突っ込まれなかったのになあ

4270 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 08:05:25.13 ID:oI7fbhwO
>>4265
最新鋭量産機=一番性能良い とも言い切れんガンダム世界だとなあ
コスパ重視で性能落としたんじゃね?とか普通にあるし

なにせ
ジェガン:ジェダより安くしろ
ギラドーガ:UC93の時点で旧式化が言われてる
なんて機体だしね、暗殺なんて後ろ暗い事やらせる分表に出せない金注ぎ込めばその2機種より良い部品だって使って総合同等もありえる

つまりジェガンとギラドーガを強いと思ってしまうから騙される
0096なんだからジェスタ、グスタフカール、ギラズールとかもいるし

4271 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 08:32:25.85 ID:67eMOc7k
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=361919.jpg
ゲルググみたいにガワがデカいならまだしもこのサイズ差だからな〜

できるかできないかで言えばできるんだろうけどさ
トリスタンも同年代のUC96年だし
MS小型化計画開始がUC102年でヘビーガンもUC110年開発だから


4272 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 09:30:29.71 ID:HI6bVyEc
聞く所によると作中では近代化改修してるのでまだ使える程度の扱いなので解説文だけが謎らしい

4273 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 09:38:52.32 ID:oI7fbhwO
そうなのか、脚本と他媒体へ解説文載せるチームの連携ミスも普通にありえる話だからなあ

4274 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 09:52:54.48 ID:HI6bVyEc
ttps://bbs.animanch.com/img/3952215/127
ttps://bbs.animanch.com/img/3952215/128
いやまあ作中でも解説文は閲覧できるんだけど同時に出てくるスペックと一致していないという

4275 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 12:23:45.52 ID:c101su3H
軽量化してビーム兵器つかわなければ機体のスペックだけは1線級に並ぶから
AMBACよりアポジモーターで機体制御するのが主流になるから旧式フレームでも問題ない

旧式機でも机上の空論なら最新鋭機と同等と説明は出来る

4276 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 16:32:17.96 ID:3hlwNGAQ
ガンダムUCエンゲージの逆襲のシャアはハマーンアクシズ・シロッコティターンズと九州合流してんな
アムロもカミーユ、ジュドーと合流してるが

4277 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 17:50:27.77 ID:oI7fbhwO
シロッコ経由で連邦を抑えてるぜー、ハマーン派合流してるからジオンの戦力増えてるぜー と言うifなので
ロンドベルの負担やアムロの焦燥感がヤバい、局地戦で勝ってもカミーユ達と合流前はシャアのプレッシャーに押されてた

4278 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 01:35:52.22 ID:ZXx10rRw
うーんこの正論(何故に令和にもなってDBキャラがガンダムシリーズにいるのだろーかというのは野暮である
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/d/9d8c4059.jpg

4279 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 08:57:11.05 ID:yvFf0d2v
>>4278
だって傭兵と言われてるが木星のイロモノ集団の先輩だろうし

ついでに初登場(=全滅)した時の話も同じ号に再掲載されてたけど、昔は本当に「おおらかだったんだな」と言う感想だった
今あんな内容で書いてたらガンダムを憂う者達が叩きまくるだろうなあ、もう何十年も前に出ちまった物だから大して話題にならんだけで

4280 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 14:56:26.45 ID:Y+79oUS0
サンダーボルトのダリル、ついに「芸術」になる
ttps://bbs.animanch.com/img/3985648/1.jpg

4281 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 15:06:34.83 ID:sjbKsB5i
スペリオール連載見りゃ分かるが暗黒メガコーポアナハイムのビクザム軍団によるレールガン斉射のせいで
確保した推定オリジナルビクザムと南洋同盟残党が軒並み殺されたかんね……>芸術ダリル



4282 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 15:16:46.71 ID:XW1883cx
>>4281
そんなもんあるならさっさと出せ、ファッキンアナハイム共!<主砲レールガン換装済のビグザム軍団

2867KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106