■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


2342 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:34:16.04 ID:65OI0zXi


                      /l
  - _r-イ、               //l
   Y::ミh:::::}          ///l
   乂__ノ `''<        ////l
       \ ヽ`''<¨¨¨¨八///込______
         丶、l  》::: ̄`:Vイ/////////
        /:::l:::::::`¨::::::!::::::::::::ゝ‐──=≦
       .::::::l∧:::l:::::::::l::/:::l:::::::::l:::/,
      /::::::::l  V!:::::::::/:u::!u::::::!::::/,   えー、状況的に記載ミスがあったので訂正いたします。
      .:::!:::::: === , , ===っ:::u:::!:::::::i
      i/l:八U      u .:::::::::::l::::::::!     _ ,ィ  シャドーアロー・オミットから力を伴いの文が抜けてましたね、失礼。
         \\ __  . /:::::::::::l::::::::!__ -=ニ/
     r‐z l:::::::「\  √イ-=≦:>'"´ /ニニ/     またシャドーアロー・オミットとローパワーシャドーアロー・オミットは明確に威力に差異があります。
    乂ノ、::::rv「ニ∧ニフ //T⌒ヽV /ニニ≧
    /ニニVニヽマ-Vイ-、/=イゝ-く >/ニ≦        後者はちょっと省略表記で分かりにくかったみたいですので。
    /ニニ/ニニニ}{-/\ノニニ/ニニニ}イ≦:l
   ⌒Vニニ/乂_/ニニ∧ニニ八:::::::
     `¨¨´/lニTニl==入_\_/:::::::::::八
     xi「/ニニ人- ‐=≦ニニ\\::::::::::::::≧=-
    乂ニニフイ -\ニニニニノ\\l\l
   /                  ゝ
   `ヽ_ /               /\
   /ニニ乂 __ _ __ - 人__、+'”ニニニ\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

魔法名:シャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 力を伴い  前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、思い切り射出する魔法。
    シャドーアローよりも多少素早く魔法を使用できるが
    シャドーアローよりも明らかに魔力消費が増えている。

魔法名:ローパワーシャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、射出する魔法。
    シャドーアロー・オミットよりもさらに素早く魔法を使用できるが
    魔力消費は微減に留まる。
    シャドーアロー・オミットより明らかに貫通力がない

2343 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:38:04.59 ID:65OI0zXi


                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,                >>2314@こちらは順当な実験ですね、良いと思います。
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ         Aこちらも同様ですね。
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ         B同系統ですね。
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ          ただ自動成功となるかは悩ましいところですので
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ          開発をやっていく必要があるでしょう。
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl

2344 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:41:01.07 ID:65OI0zXi


                                ///////
                       _  - ─── 、 ///////
                   _ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l/////                 _-=ニ
                  -=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、             _-=ニニ
                 / /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、         _-=ニニニ   >>2315@良いと思います。語句の確認ですね。
                  / /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、    _-=ニニニニ
                 ,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´  _-=ニニニニニ         A以前出たものですね。性質が変化するかどうか、気になるところではあります。
                 { /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\     _-=ニニニニニ
                _,イ::::/:::::  V    乂ソ 八:::::::!:::::\::\  _-=ニニニニニ
                /ィi「:::八         /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
                 从::::::::\    . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
                 /:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
                .:::/:::::/::::/、  l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
               /::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
            _、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
      ー‐…   /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
            /::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
         j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ  {  }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
       、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
  __>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
     ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄   / /  _ -=─┬┐
    -=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ      /-=ニニ}//リ 〃_
   -=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
              {  Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//


2345 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:41:21.20 ID:rvO71mQ+
>>2342
威力に差があるの了解です

2346 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:45:20.58 ID:rvO71mQ+
>>2341
意味を汲み取れてるか分からないですが…、
@は一説に入れると可能性が狭まるなどのデメリットが発生する感じでしょうか?
その場合は入れたくないです。

2347 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:50:40.96 ID:65OI0zXi


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l       >>2316@えっと、開発は別途……ああ、下のがそうですか。
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l              中身はともかく魔法を教えて貰って出来ることが増えること自体はいいですね。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!              シールドなら許可を貰えるかもしれません、行動が余るようなら試してもいいですね。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l              まあ覚えられるかは分かりませんが。
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::! 
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.           Aただこれ開発を先にやってもいいような気もしますね。
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.             シールド覚える分の手間が減りますし。
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l             魔法として気になるのは明確に色々特徴がある者を直接指定できるか、というところですか。
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_       あ、この二つは別開発として扱います。二行動分ですね。
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_      ただのこぎりの方をやったらフランさんに頼むのはセットでもいいでしょう。
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ
  } 「ノー‐七爪ー'"//  `¨¨く  \ノ\_____ノフ_ }
 八ノ`¨¨¨¨¨´    ⌒〜、__ }  》   ``〜┴──<  ヽト、
 ニ乂  /     / 〈厂    T¨¨´       l      / 〃ニ
 ニニ7       / くイ    八 l         |   __  /ニニ
 ニニ/ニミh、____/ー‐‐! __/-、 \    _ 乂___、+'”ニ//
 ニ/ニニニニニニニニ∨ニニニ廴_____ノニニニニ///{
 \_ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ////

2348 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:53:08.96 ID:65OI0zXi


                           ∧
                       //∧
                       ////j}
                       /////l
                ______l/////l        _,,.。*'7
             >'"´:::::::::::::::::::::八////_   _,.。 *''"////
           ィ(::::>‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ‐</>'"´/////_、+'”
          /:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\____、+'”
          .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::l::::∧::::::::::/,
         .:::::::/::::::!:::::::::::::::::::::::::::V::::::l::::::∧:::::::::/,
         /:::::/::::::::l:::::l::::::::::::::::l:::::::V::::!::::::::∧:::::::::i
        .::::::/::::l:::∧:::l::::::::::l::斗‐‐::V::l:::::::::::∧:::::::l
       .:::::::::::::斗ヒ∧:l:::l::::::V:/ l::::::::V!:::::::::::::::l:::::::l     >>2317@そうですね、現状では消えないように思えます。
       l::::::::l::::::x灯忙_ ̄ ̄x灯忙_:::::::::::::::::::::::!          私がその知識を使えるかはともかく。
       l::::::::l::::::. 乂:::リ     乂:::リ i:::::::::::::::::::::::!
       l:∧::!::::圦 〃   、    〃   八::::::::::::l:::::::l         A箱があるか……まあ別にそれっぽければいいですか。
       乂∧:::::::::::.           /:::::::::::::::/::::::::!          経過実験は興味がありますし、やってみましょうか。
         /∧:::::::::::.    `  ´・  /::::─=≦:::::::::::!
        /:::::::::/::::::::::≧s。  -  r─≧:::::::::::::::::::::::!
        /:::::::::/:::::::::∧ ̄Vl 「 ̄⌒ /_::::::::::::::::::::::::i
       .::::::::::/___r‐r \_∧__,,.。*'"......(:::::::::::::::::::::::::l
      .:::::::::/ニニニマ.\ 乂ノ  /...../-=ニニニヽ::!
      l:::/ニニニニ/`マ.∧   /...../ニニニ/ニニ‘,
    >''"ニニニニニ》  \l/---く  Yニニ/ニニニニ}
   /ニニニニニニ√ ─ / / ──‐ /ニ/ニニニニニ}
   マニニニニニニ/  、  / / ──八ニニj{ニニニニニ}
  「\_/_〕ニニニ/  ─ / / ─‐ 、 /ニニj}ニニニニ八
  寸/大_/__/ニニ/  __/ /  \_  (ニニニj}ニニニニニ`、
    }ニニ{ニ/  ___/ / ___  /ニニニ}ニニニニニニ》

2349 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:55:38.64 ID:+48uWUQr
【研究案】
研究名:「ソイル」の土を調べてみよう
種別:実験
備考:土とはなんぞや、と考えてみるとそもそも土は単体の物質ではない。
土とは地表を覆う鉱物、有機物、気体、液体、生物の混合物をとりあえず『土』と呼んでいるものに過ぎない
つまり、生き物自身やらその死骸やら生き物の糞を含む排泄物やら砂利やら石やら雨水やらが合わさった大雑把な塊を土と呼んでいるわけである。
ではソイルで作り出した『土』には何が含まれているのか、ちびっこいダニなんかはいるのか、砂利や砂はあるのか、腐葉土のような植物の欠片はあるのか
それとも画一的なよくわからない『土』という謎の物質なのか、確認して見ることで魔法で作れる物質の範囲がわかるのではないか
なお、微細な生物がいる可能性もあるので観察には火事場覚醒を利用して視認できるダニなどを見逃さないように観察を行う。

2350 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:59:53.62 ID:65OI0zXi


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    >>2318@それはそうですね、となると
        l::::::l:::::::Vソ    八::i           「クリエイトウォーター」と「シャドーランス」は別系統の魔法ということですね。
        l::::人::::込 _/ミh、V           属性とは別の部分で。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸    Aこちらも検証実験ですね、やってみる価値はあると思います。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_


2351 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:01:11.70 ID:65OI0zXi
>>2346いえ単純に「大きい」って入れると大きいのが出来るねって話なので
     説としてはそうではあるけど、メモに追加すると情報量増えるだけになりません?大丈夫です?
     みたいなあれです。

2352 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:02:41.76 ID:78SzacrQ
ぶっちゃけ既に情報量飽和しかけてる気がしないでもないが
まだまだ序の口かな

2353 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:03:23.76 ID:+48uWUQr
まぁ、どっちかっていうとWIKIあったら詠唱句欄に書き込むとかそういう感じの項目の気はする

2354 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:04:04.95 ID:65OI0zXi


               //l
                 l//l
         ____ l//l   _ -、
      >''"____:::l//lヽ////
    ィ(::::::::::::::::::::::::::::::\/l/_>'"
   /:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::V
  .:::/:::l:::ハ::::::::::::::::::::l:::::l:::::::::l::::::::V    >>2319何か新しい魔法が出来てますが、それはともかく。
  i/ l::::V-l___ト、-l:::::l:::::::::l::::::::::V
   /:::: zzzz  u zzzz:::!:::::::::i:::::::::::i         適正不足はこちらでは観測できていませんね。
  /::::::l l  l    l  l|::::::::l:::::::::::l
  /::::::/ u  Ξ     l:::::::::::!::::::::::l          フランさんにやってもらうのはいいですけど
 /::::::込          u 从::::::::!::l:::::::l _ -=──
 l:::::/:个s。--r─-f⌒ヽ::\::l:::!::::/ニニニ∠_    ホシノさんの塩作成の方は現状では自動失敗では?
 lイ l:::/::::::入r‐‐r‐、>'"ヽ::::::!::l::/ニニニニニ/
    l:/::::く..乂(__)イ.l...\/Vニニニニニ≧=       案の中で「塩水にすれば塩そのものを作るより楽」って話をしてるので
    lハ:::::/}......T..--√⌒ニVニニニニ>
   l Vニ「ニ/-七フニニニニV::l::::::l             単純に難易度が上がったものにチャレンジすることになりますし。
   ', {ニT7 ̄√ニニニニニV!::::八

2355 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:07:26.84 ID:+48uWUQr
あれ、第一の塩水魔法開発は塩水で簡略化させてたけど、成立せず、ソルトブラインは塩を作ってソレを混ぜた水って形になってるのでは?
てっきり、詠唱句からそういう形の魔法なのかと思ってた

2356 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:08:29.21 ID:78SzacrQ
ソルトブラインじゃなくてクリエイトブラインじゃないっけ

2357 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:08:43.35 ID:+48uWUQr
あ、ごめんなさい 現状の理論完成してる魔法はクレイエイトブラインでした
間違えてしまい申し訳ないです 

2358 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:09:07.03 ID:+48uWUQr
訂正も誤字ってる……重ねてごめんなさい

2359 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:11:02.27 ID:rvO71mQ+
>>2351
なるほど、いえそれなら後々他の語句で同様の効果が得られた際に、
まとめて一つの仮説に落とし込むとかすればいいので、入れてもらいたいです。
現状どのぐらい有力かを目に見える形にしていくことで、
【攻略安価】に使用しやすくなるほうが個人的には重要ですし。
後メモってwiki的なものではなく個人メモであってます?

2360 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:14:47.13 ID:65OI0zXi



                      _
                      |: :\
                           |: : : :\
                          ∨: : : ∧
                   ___∨ : : : |
                ィi〔i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\: : :|、____,,.、丶´/
                ィi〔:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ: :)_: : っ: : : : :、ヽ`
                /i:/:i:i:j{:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i|:i:i:ミh、_: :、丶´   _、rf
            /i:/:i:i:ij{i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i|:i:i:i:|i    ィi〔///   >>2320まあどちらかは悩ましいところですが
              /i:/|:i:i:ij{i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i|i:i:i:i|i  /////∠
              ∨ i!:i:iィ斧x''"⌒f斧もxi:i:i:i:i|i:i:i:i|i /////////        ともあれ既に出た情報ですね。
             ィ(i:i:i! Vう    乂ら):i:i:i:i:i:|:i:i:i:i|///////// 
            /i:i:i:i:i:i! u          |:i:i:i:i:|:i:i:i:///////_<__          基本が六属性というだけで細かい属性もある、とのことでした。
            从厶イヽ、 _、-┐   |i:i:i:i:i|:i:i///////////ノ
             ィi:i:i:i:/\ ⊃/ ̄/:i:i:i:i//////I斗fセ⌒           ですのでピースを飛ばすのはその差……とも言い切れはしませんね。
            ィ:i:i/二|゙〕   ‐う、_/、二}ニニヽ////\
           ィ(///┌〈| 乂  丿 >_/ニ/二ニ}弋(⌒¨              単純に技量差もあり得ますので。
         ィi:i:i:i:i/ニl| \__〕く ) /二二二二/:i:i:i:i:i:i:|
       /i:i:i:i:i:i//ニヽ,/)~"'〜'⌒7/二、_/:i:i:i:i:i:i:i:i|
       / /:i:i:i:i:i∧二二ニ/ (_>_∧``}_,, <i:i:i:i:i:i|
     /  j{:i:i:i:i:i:〈ニニニニニl/ ‖ ∧二二|、二Y\/:i:i:i:i:i:i|
_     /  |:i:i:i:i:i:i:i|ニニニニ/ i!  /}ニニニニ〕ニj:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
    (   i!:i:i:i:i:i:i:i≧彡'"_ i!ィ(=∨ニニニ〕丿:i:i:i:i:i:i:i:i:/
       (\ニニニニニ/ヽ∧ニニニ\二ムイ〜、、i:i:i:i/
      、丶\\二二/У⌒∨\二二二二二ニ= )┐

2361 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:15:54.98 ID:+48uWUQr
飛ばす魔法の技量差っても確かにあるかー
フランはシャドーアロー系列でいっぱい飛ばす魔法開発してるし

2362 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:18:14.20 ID:65OI0zXi


   _ -- _
  <_/////\ ___
    / ̄ ̄》ィ(:::::::::ミh、   >>2334ん?マジックショットが指定しているのは生成位置ではなく目標の位置では?
  ///////:::::::::::::::::::::.
   ̄ ̄  .::l:::::::::::::::::::::::!        まあ五本を用意するのはいいと思いますが……態々数字を省く理由も
       i::!::::::::::::::::::::::l
     _Y::::::::::::::::::::::!-- 、     まあ実験と考えれば……?
     /ニ/::::::::::::::::::::::::lニニ',
    _ニニ.::::::::::::::::::::::::::::.ニニニ!
    八ニ.::::::::::::::::::::::::::::::::.ニニ/
      rY:::::::::::::::::::::::::::::::::.V┐
     `リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
     .:::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::‘,
     i:::::::::::l::::::::::::::::::::::l:::::l:::i
     l:::::::::::l::::::::::::::::::::::l:::::l:::l
     l:::::::::::l::::::::::::::::::::::l:::::l:::l
     八l::::::::!:::::::::::::::::::/l:::::!イ
      {ニ\l::!\l::::/l::/ニ!::/=!
    八ニニニニVニ/ニl:/ニ!
      丶ニニニニニニニ/

2363 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:20:25.95 ID:65OI0zXi


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/   >>2349正直集中して観察するしか観察手段がないのが大変なところですが
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l             一応調査にはなりますし、調べたいこと自体は悪くないですね。
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!             土とは何か、というのも気にはなりますし。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

2364 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:22:09.19 ID:65OI0zXi
では入れておきます「大きさを指定する詠唱句を入れることで魔法の生成物のサイズをある程度指定できる」ですかね

メモは皆さんに安価出す時に開示してるあれです

2365 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:22:30.85 ID:78SzacrQ
あー、普通に5本の矢、とか数字入れた方がええんかな
詠唱『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 我が右手の 指の先の 前方にて 5本の 矢と成り 前方へ 発射せよ』に修正とか通ります?

2366 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:23:27.65 ID:rvO71mQ+
>>2364
ありがとうございます

2367 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:23:55.52 ID:65OI0zXi
【有力説】
・物品に魔法の効果を付与することはおそらく可能である
・クリエイトウォーターの魔法は水の維持に魔力が必要ない
・大きさを指定する詠唱句を入れることで魔法の生成物のサイズをある程度指定できる

【実験結果】
・雷を纏う狼の魔法は本物よりは遅く、マジックショットよりは早かった
・雷を纏う狼の魔法からは雷鳴は聞き取れず、見える範囲では枝分かれもしていなかった



                  /廴_ハ_/\ノ\///}=ィ(廴_
              _人__/ニニニニ>'"´===\(Y}////ー八
          ト、_ノ⌒ニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨´ニ√
          __ノニニマニニニニ,ィ(::/::::::l:::l:::::::l:::::::::::l::::::V::/,ノ   r
      __)ニニニニマニニ/::/::l:::::::::l:::l:::::::i::::!::::__::::l::V::/,   }
     _ノニニニニニニマ=/=//:::::l::斗::!:::!::::/::::l::::/:ハ:l::::V:/,⌒
    √ニニニニニニニニマニi/:::::/:::::/l:::l::/::xf扞萩ミ::::::::V:/,    _-==-_
  }_ノニニニニニニニニニ{ニマ乂:::::l:xf扞ミ/イ 乂::ソ:::::/:::l::::/,   _ニニニ=_
乂ノニニニニニニニニニ八ニマ}::\:::. 乂ソ    ''' ノ::::/::::::!::::::l  _-=ニニニ=_    今回は以上の情報を得られました。
ニニニニニニニニニニニニノーマ:::l:::::込''    、 , `¨个:::::∧::::! _-=ニニニ=_
ニニニニニニニニニニノ`¨´   マ::::::::个s。    ィ冂ヽ:::/:::::l:::l _-=ニニニニ=_
ニニニニニニニ人__ノ ̄     r‐/:::マ>'"l⌒7こ爪ノ} } /イ->:/イニニニニニ=-_
ニニノー个ーく    r=‐、_ノ /::::::::マ _..._}廴_人_ノ_-=<..≧sニニニニニニニ}
     乂  γ‐、_ノ    ,ィ(:::::::::_ニ//_マY//Y-/...\_/ニニ\ニニニニニ/
      ヽノ       /:::::::::::/=///っVソノヽ..√ニ/ニニニY从ニニニ/
             /:::::::::_/ニl   />圦ノ⌒ヽ/ニ、/ニニニニ{/イニニ/
            /:::::::::::八ニ「ヽlr‐、 /=/, { /¨)ニニ》ニニニニ乂/ニニ/l
         、丶`.::::::::::::::::::::::}ニマV  }/7´/ヽ -=√ニ/ニニ/⌒Tコ{/ニ/=l
     _、+'” /::/:::::::::::/八 {マ - }=}- \l、_ノニニ个s。_/\/=V lニ/ニ!
   j>'´:/ /::/:::::::::::/::::::/:7廴≧ニノ/二 ̄`ヽニr、くへくニニニVlニニ从
  ィ(:::/ xi(::/:::::::/:/:::::::::/Vニニニ/=`Tくr二   \ \/廴ニ\ニVニニl=_
 .:::::::.′.':::/::::::::::/:(::::::::::::/lニVニニ/7ニ圦 l≧s。_   /ヽ }_ノニニニ》`、ニlニ=_
 {::::::{ /::::/:::::::::::/:/::::::/:::::八ニニニ//ニニ/lT〜-イT爪_ノ }__,,.、丶´   \ニ=_


2368 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:24:30.63 ID:65OI0zXi
ではそうしておきます

2369 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:25:56.25 ID:+48uWUQr
小さく小さく実績が溜まっていくのは良いものだ

2370 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:26:48.92 ID:65OI0zXi
むしろ、あれまだ10日しか投下してなかったっけ?
みたいな結構な濃さがある

2371 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:27:37.34 ID:65OI0zXi


                         l//∧
                         l///∧
                     _ --込////>zz__,ィ
                    />‐─‐::\////////
                  ,ィ(:::::::::::::::::::::::::::::\>-<
                  /:::::::::::::::::::::::!:::_::::::V:::::/,
                 .::::::::::__::::::::::/l:::::::l:::::::::V:::::::/,
                 l:::l:::´l V:::::/::::xぅう_::::V::::::::/,      さて18ターン目の行動ですが
                 l:::l:::::::x笊下   Vリl:::::::V::::::::::/,
                   乂V::::. V(ソ       !::::::::l::::::::::::::::/,    人が多い方シフトと少ない方シフトどちらがいいですか?
                 /:::l::::込    、 .r‐、_::::l:::::::::::::::::::::/,
                 .:::::::::!::::::::个s。 __ィi「/  ヽ::::::::\:::::::::::/,
                  /::/::::!::/:::/:く_r‐v‐v‐┐イ≧s、:::::::\:::!::::/, -、
                 /::/:::::::::l/:::ィi「く..lミ(__)彡j}..l/ニニ\::::::::::l:/ニニ=_
           /::/::::/:::::_-=ニ!/ `T >イ /ニ七充ニニト、_/ニニニニ=_
          .::::/::::/::::::::::l=/ニフヽ / ´ ̄//ニニニニニ!ニニニニニニ=_
        /:/::::/::::::/::::r十ニ{   / ' ̄}八ニ>─ニニlニニニニニニニ=_
       .:::/::::/::::::/:::::::::::V}ニフ、 { --/ニニ/==「>-、ィ(ニニニニニニニ=_
     //::::/::::::/:::::::::::::/:::l=lニl  {  /ニニ/ニニニゝく`⌒从从从ニニニ=_
    .:::::/::::/::::::::::::::::::::::::::::/::::ノ_lニ}  } _)ニ/ニ-ニ/::::::/::::::::::::::::::::::iV\ニニ=_
    }::/:::/::::::::::::::/l::::::::::::::::{:::√>-===-<ニニニィ(:::::::::/::/::::::::::::::::::/   ヽトニ=_
    乂:/ }:::::::::::/八:::::::::::::::_√ニ}┴‐┴イニニニ}ヽ、:::/::/::::::::::::::::::/      ニ=_
      \乂::::::{_ ----=イニ{ニニ}ニニ√ニニニ八ニ\ーv─、__xi(__
       γくニニニニニニ}__f¨ヽ-√__ニニ/ニニlニニ\ニ`ヽ 乂ニミh、
       _ノ〜ミh、_ニニニィ(_ __<l_ >=-、ニニニニ!ニニニ─‐} 乂Yニニ}ヽ
      _イ-…->〜┴‐''  ノ l>'"´  くニメ、ニニニlニニニニニ乂 ノl‐、={-}
    _-=ニニニ乂_ - - /  =/      /`ゝ \ニニニニニ>'"´ /ニ\ノ┐
   /ニニニニニニ¨¨¨¨´7___‐ 、   /  乂_ >-====<-个  ムニ-、=ヽ┐
   }ニニニニニ/>'"´ニ/ニニニ`ヽ   /     _}`¨¨¨¨¨¨¨´ _   /ニニ\}.ノ
  √廴ニニ>''~ニニニ/ニニニニニ}_>ー - ‐‐ __} ‐ ─  -  _、+'”ニニニニト、
  \ \_/ニニニニニニニニニニニ>---<ニゝ──……くニニニニニニノノ
    ` 、\ニニニニニ}ニニニニニニニニ{ニニニ~"''*、ニニニニニニニニ√
      \`''<ニニニ}ニニニニニニニニ}ニニニニニ``〜、、ニニニj>'´
        ``〜、___个s。ニニニニニニ{ニニニニニニニニ_,.。 *''"
              `〜__≧=───=≦¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´

2372 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:27:47.81 ID:78SzacrQ
結構なペースで魔法開発してるからじゃね
開発者本人はひ弱だからわかりづらいが

2373 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:27:48.81 ID:+48uWUQr
確かに濃い

2374 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:29:07.65 ID:+48uWUQr
反応見るとそこそこ居るような感じはするけど安価できるかはわからない感じ
こちらは安価はできるよー

2375 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:29:33.67 ID:78SzacrQ
一応おるで

2376 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:33:51.67 ID:65OI0zXi


                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!    この感じなら軽めですかね、ではお待ちを
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

2377 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:37:25.60 ID:65OI0zXi


               l/\
               l///丶      _
               l/////l  __、+'”/
           _ -=ニ八////!////〃
          ィ(/:::::::::::::::>‐八////
         ′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
        /:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/,
        .:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/,
        l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/,    では今回はこれでいきましょう。
        i八::::: 乂ツ   乂ツ:::::::V:::::/,
         l:::::込   、 ,   \:::l:::::::/,    開発判定は最初のフリントのみですね。
         l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/,
         lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::!
        /:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
       .::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
      .:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
     /:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
    .::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
    /::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
  .::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
  l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
  iイ _-=---イ-/     l     \__ -=ニ√ヽ_
    /`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
   /ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
  `ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
    `¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
       ``〜‐─ゝ-个-个-====≦
             l::::::l  !:::::l
              l_.l  !_!
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

研究名:「フリント」の「小さい」を「大きい」に改変して大きくなるかの確認
種別:開発
備考:詠唱を「我に宿りし魔力よ 大きな炎となれ」として
「小さい」を「大きい」に変更することで、
炎の大きさが元の「フリント」から変化しているか確認する。
ついでに発動時間、消費魔力も確認できたら行う。

研究名:マジックアイテムの知識の確認
種別:雑務
マジックアイテムの知ってる知識の聞き取り、
一般的な名詞になっているっぽいので、
マジックアイテムに関してホシノは聞いた知識、
フランは使用された経験も含めて聞き取り調査を行う。
大雑把に効果、値段、使用用途、作り方、材料、使用者がわからないかな。

研究名:塩を作れるかの個人差
種別:開発?
備考:ソルトブラインにおいて適正不足と技量不足が見られた
しかし、ソルトブラインは塩水を作る魔法のため、塩の作成に適正が不足しているのか、塩と水の作成で適正が不足しているのか判らない
従って「我に宿りし魔力よ 正六面体の結晶体 無色透明にして 塩辛きもの 白く見えながら 水に溶けるもの 塩に変われ」と詠唱を行い塩そのものの作成魔法を試してみる事で適正が塩作成の問題ではあるかをまず確認する
また、塩が鉱物であることから地属性の関連が想定されるため、ソイルの初期性能から地属性に適正がホシノより高いと思われるフランにも魔法開発を行ってもらう。


2378 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:39:36.69 ID:65OI0zXi
18ターン目「開発:「フリント」の「小さい」を「大きい」に改変して大きくなるかの確認」


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l    では開発です。
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!    今回のテーマは火を大きくすることができるか……
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!    ではなく「事故や火傷を防げるか」(6)となります。
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.    開発自体は自動ですのでご安心ください。
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ
  } 「ノー‐七爪ー'"//  `¨¨く  \ノ\_____ノフ_ }
 八ノ`¨¨¨¨¨´    ⌒〜、__ }  》   ``〜┴──<  ヽト、
 ニ乂  /     / 〈厂    T¨¨´       l      / 〃ニ
 ニニ7       / くイ    八 l         |   __  /ニニ
 ニニ/ニミh、____/ー‐‐! __/-、 \    _ 乂___、+'”ニ//
 ニ/ニニニニニニニニ∨ニニニ廴_____ノニニニニ///{
 \_ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ////

2379 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:40:33.76 ID:65OI0zXi



          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ   「事故や火傷を防げるか」(6)
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ   では下10分 攻略安価をどうぞ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _   【攻略安価】
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ   いくつ書いてもいいけれど見やすく改行を
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ   長すぎるのはNG
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

2380 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:41:50.47 ID:+48uWUQr
草 安全確保大事だよね

2381 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:43:57.05 ID:sTH1SJuW
【攻略安価】
・再生能力のあるフランが実行する
・予め水を被っておく
・水場の近く、可燃物が無いことを確認した場所でやる
・事前に想定して、火が予想外に大きかった場合の為の対応訓練を摘んでおく

2382 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:46:51.55 ID:78SzacrQ
【攻略安価】
・手元で無く杖の先から出すなら多少は距離を取りやすいのではないか
・実験時に消火用の水とかを桶に用意しておけばいいのでは
・新規開発の魔法は燃費が下がるし、めっちゃ魔力が
消費されても発生する出力はそこまででもないのではないか
・『我に宿りし魔力よ 大きな炎となり 前方を燃やせ』と改変する

2383 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:47:01.99 ID:+48uWUQr
【攻略安価】
・フランに手助けしてもらおう、具体的には延焼しないように容器に水を入れて待機してもらい緊急時にはぶっかけてもらおう
・燃えるものがないところで行おう
・もし大きな火力が出ても大丈夫なように水を用意しておこう
・杖は木材なので実験前に濡らしておこう
・ホシノの服の袖などは開発前に火の粉が飛んだりしても大丈夫なように濡らしておこう
・洞窟のすぼまった場所では火が思いの外強かったときに逃げ場がない、外の拓けた場所で行おう
・詠唱句を追加する『ゆっくりと』を追加して「我に宿りし魔力よ ゆっくりと 大きな炎となれ」とする

2384 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:51:12.85 ID:65OI0zXi
ちょっとトイレ

2385 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:51:45.94 ID:+48uWUQr
てらー

2386 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:53:17.45 ID:+48uWUQr
【攻略安価】
・一般的な火の特性として上に燃え広がる性質がある、杖は高く上げるように持とう、決して下に向けてはならない
・この時、上に可燃物や障害物があると危険なので上部に障害物があるところで行わない

2387 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 23:58:45.32 ID:78SzacrQ
【攻略安価】
・危なそうな時は魔力はすぐに停止させられるように身構えておく
・熱い空気を吸い込まないように口元を濡らした布で軽く覆っておく

2388 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:59:10.52 ID:65OI0zXi
ただいま
見ていきますね

2389 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:06:54.51 ID:d2c5tk2H
参加できなかったけどそもそも杖が燃えてないのはどういう理屈だろう
火魔法使いは大体自爆する事になりそうだが

2390 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:10:41.35 ID:g/OJaiyb

                  /|        _
.              / ┴──   / |
              |/          \ |
   ━┓        /    ╋      ヽ
   ━┫━      .∠ ________|
   ━┛━ ┃┃ ./: : : : {┃}: :  : :{┃} : : : ヽ __
.       ━┛ ・  | : ── 、  '   - ── |´ : : : \
            : : : :_ --ヽ_ノ\_/ー-: : :|: :/ヽ  ¨¨ヽ
        r──‐、\ : :    ヽ_ノ    : : 人 ヽ  {    }
        ーt    ヽ ≧ .       . : :.イ: : : : :  ヽメ _ノ
          乂_  : : : : :  ̄ ̄ ̄ ̄: : : : : : : : :|
             ≧ ─‐ i} : : :       : : : : : |
               __ノ: : :       : : : : : |
             γ : : : : : : : :      : : : : : |
             ヽ : : : :r- : : .     . : : : : :
.              \  ヽ__ ̄ ─ -t: : : : : / \
               /    }     |    /\  \
               (___/     /   /   \  \
                         |   ヽ.     \_ ノ
                        \__ノ

rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「事故や火傷を防げるか」(7以上/6)

 ・再生能力のあるフランが実行する +1(フラン実施時)
  ⇒フラン「いや私も炎属性弱点なんだけど!?」

 ・予め水を被っておく +2
  杖は木材なので実験前に濡らしておこう
  ホシノの服の袖などは開発前に火の粉が飛んだりしても大丈夫なように濡らしておこう

 ・水場の近く、可燃物が無いことを確認した場所でやる +【1D3:1】が3で+1
  燃えるものがないところで行おう
 ⇒都合よくそんな場所があるかな?

 ・事前に想定して、火が予想外に大きかった場合の為の対応訓練を摘んでおく ×
  ⇒訓練と言っても何ができるだろう?

 ・手元で無く杖の先から出すなら多少は距離を取りやすいのではないか +1(ホシノ実施時)
  ⇒アムドゥスキアス「実施する人は多い方がいいですよね、お二人にやってもらいましょうか。」

 ・実験時に消火用の水とかを桶に用意しておけばいいのでは +1
  延焼しないように容器に水を入れて待機してもらい緊急時にはぶっかけてもらおう
  もし大きな火力が出ても大丈夫なように水を用意しておこう

 ・新規開発の魔法は燃費が下がるし、めっちゃ魔力が ×
  消費されても発生する出力はそこまででもないのではないか
  ⇒殺さずとも火傷させるだけならそれで十分では?

 ・『我に宿りし魔力よ 大きな炎となり 前方を燃やせ』と改変する +2/+0

 ・洞窟のすぼまった場所では火が思いの外強かったときに逃げ場がない、外の拓けた場所で行おう +1

 ・詠唱句を追加する『ゆっくりと』を追加して「我に宿りし魔力よ ゆっくりと 大きな炎となれ」とする +1/+0

 ・一般的な火の特性として上に燃え広がる性質がある、杖は高く上げるように持とう、決して下に向けてはならない +1(ホシノ実施時)
  この時、上に可燃物や障害物があると危険なので上部に障害物があるところで行わない

 ・危なそうな時は魔力はすぐに停止させられるように身構えておく +1

 ・熱い空気を吸い込まないように口元を濡らした布で軽く覆っておく +1

2391 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:13:46.58 ID:YhLAdo5Y
突破した、かな

2392 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:14:25.76 ID:j0Uhutq7
妥協の必要はなさそう

2393 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:16:22.79 ID:g/OJaiyb
  ヽ .l  'i  !;;;;;;;;;.     ..;;|;;                  `'''ー、、;.....   ...`".;;;..';  、
   l .! .l l. .l;;;;;        ;;;;.l                  `''-、_;....   .;;.!、...! !-、
  .i .゙'.l、.{;;;;゙k...l.;;     ...;;;;;/;                     `'-、....  ..`'!゙''く;;;`l,
  l、   l,.;;;;..l,.|;;.     ...;;;;|;;                        `'-,,       ;.;゙!、
  l ヽ  ...ト;.;;;゙";;      .;;;.l、                         `'-.,_.....  ... lh,
  ...l,.ヽ. 、;ヽ;;;;;;;;       .;;;∨                              `''-,;;、.. . ..`''、
.t、 \  l .ル」;;;;;;;       : ;;;;;.l                                `ゞ''、、 ヽ,
 ゙ |┐ .`、.l .l;;";         ;;;;.l. :i、                              `'-,;'i|li、
 、 ゙'′ ゙!  l.;;;             ;゙ヘ.lヽ                                 ゙'、ヽ,  .、
  ゙!ミ、.     ヽ;;.          ...;;;゙";|、                              ゙ヽ,ヽ lヽ
   .゙'、゙ \   'l、;;              ;;;;.l.i、 、                              `'ゝ.ゝ.l、
    ´ヽ ,ヽ ゙ll.l;;;               ;゙;;.lリ、                                  :  `.l.
    l,  ゙!l .;:.l,;;;;;;               ;;;;;;゙;;;ヽ
    .リi、   . ヽ、;;;;;;              ;;;;;;;.l
     l;\   l_`'、.i;;;;;;              ;;;;;.!             γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     ..l;;;;; \ ....l,゙''-..l,;;;;;               ;;;.l、            |  『我に宿りし魔力よ 大きな炎となれ』「メガフリント」!  │
.Y、    : ゙'ぃ;;;; l,....;ル、;;゙'ヽ;;;               ;;\           乂________________________ノ
 l..ヽ、   : ヽ;;;;;゙'x,;l7;;.....;.゙‐;;;               ;;;;ヽ
  ヽ .゙'←、  ゙く;;;;;..`'ム;;;.  ....;                ;;;;;;ヽ
  .ヽ   .゙l、 ∧;;                     ;;;;;゙゙ヽ.l、  .ト,,
、、  .゙Y'、. │  今;;;;                          ;;;;;;;´`'、 .ヽ..l
..l,ヽ.   `タ.li、 .;.l;;;;;;;;;;;;;;                       ;;;;;;\..゙'く
 ヽ⊥ _   " 、 ヽ;;;;;;;;;;;...;;                      ;;;;;;;\
..、  `  ゙''.li   ゙'i、 ゙'∴;;;;                         ;;;;;;;;;;\
..リ-,、,       l;`'-ユ;;;;;;;                             ;;;;;;'!、 リ、
 .l  `.l   ..,,,  `l,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                          ;;;;ヽ|;;.l、
  .\ ヽ.   lヽ  `'';;、;;;;;;;;;;;;;                               ";;.l
    ´゙''' lv  l゙│ 、_  ヽ.;;;;;;;;;;;;                           ;;;;.l,
            l |, ..l \ ゙ヽ;;;;;;;;;;                             ;:;;;ヽ


2394 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:18:13.30 ID:YhLAdo5Y
ヨシッ

2395 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:18:19.10 ID:g/OJaiyb


                     __
                 ,..-‐'"      ̄ '' ー .、   /!
               /                 >'´;:;:;:!
              _{    ,.-‐-、  _     /;:;:;:;:;:;:;}  __
             l⌒ヽ ̄`/イ⌒\`ー{ _ \  /;:;:;:;:;:;:;:;{ィ'":;:;:;:;:;
             { __く_,..>   乙__〈   ̄ハ∠:;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;/
            く /  /     ,イ      辷_... >、/;:;:;:;:;:;:/
            /   λ   {,,{斗‐           ∨~゙\;:;:;リ
            { !   トゝ、  l _!,,,_           } `Tヽ〉こ_
             ゞト、 、l  ヾ\}" ィ心 }      {ソ .j/;:;:;:;:;:;:/   射程は短いけど出は早いし、ありではあるね!
             /゙ヾ`}~゙ヾ     込:ハノ  /    l  {;:;:;:;:;::;:;:/
            ./   人  _   彡,..ン   .ノ ノ /ミ=シ;:;/
            弋(λ   \ ゝ _ )  ,../  _,..ィ‐7"  i!;,;,>"
              `〜`ミ `ー T" / イ-‐-、 i!   l
                   /,,.イ''"~/     `{   l     ,.,ィ彡
                 ,.ィ:;〈__人/      l   l .l  ,.,ィ彡'"
               /;,/ / } /        l   ! l彡'"
              く´  ./ 代          ヤ λ゙、   ト、
            _,,.へl:\/__/〈/ ̄ヽ   /マ  \ミ=-ヽ
            ゝ-‐、 \;:;:;:;:;:;:;/    〉/`7´ ∧ゝ、  ヽl ゙、 ヽ
         γ゙`Y'~ヾ} /`ヽ/    f`'';:;:/  ./ ∧ `ヽ  }ト、ヘ l
          ゙、    く /  ヽ     /;:;:;:;イ  〈:-+-〉  }.jノ  ヽ l
           \/-‐ゝ./    /:;:;:;:;:;:ト、. ∨l./  ノノ    `
           〈-‐-、  \K´   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ∨         /





                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、    気を付けないと火傷しそうなのが欠点かなぁ。
                        /|Λ.: : : :.|,,.    // ⌒\>/:/: : : : : : :\
                          /.: : : \_乂        u /.: : : :/∨ ̄ ̄   というかフリントなしで覚えたね?
                      /.: :. :. .:./込、  ⌒  、 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|                                                           なんかいけた>
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 新魔法を開発しました!

 魔法名:メガフリント
 詠唱:我に宿りし魔力よ 大きな炎となれ
 概要:杖の先に大さな火を出現させる魔法。
     魔力消費はフリントよりも遥かに多く、発動速度は僅かに遅い。


2396 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:20:06.11 ID:j0Uhutq7
フランも覚えたかー、両者のメガフリントの出力は同じくらいなんだろうか

2397 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:20:59.11 ID:YhLAdo5Y
シャドー覚えなくてもシャドーランス覚えられたように
基本魔法がどうこうみたいなのは無いんだろうか
本で覚えたとか言ってたけど

2398 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:21:17.60 ID:g/OJaiyb
ぱっと見では、細かい調査は未だ一回もやったことがないので不明です

2399 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:22:43.88 ID:g/OJaiyb
18ターン目「雑務:マジックアイテムの知識の確認」


        | /  /
       /\|   |       |         \
.      /     | |    |⌒\| |   ∨
 ⌒¨¨¨¨¨|     Λ |    |    | |    \
.        |/  .|  /⌒ |  Λ|-zzzzzz    l   \
  ヽ  |./   |/zzzzォx|  /   乂ヅ ノ   | |    \
   \_/ |   |人 乂ツ |Λ|    ^""/   .ノ |   <⌒
.      \| \|ハ ^""^´ _   ⌒7  /| 八/ ̄     マジックアイテム?
      ∨\__ /   { '⌒ヽ   / / / |/|
.          ⌒\人   V  ノ  ⌒イ /  |         あれは錬金術師が作るんだよ。
               \|>       イ| |     |
 \    |     丿 Г (><  「 ̄\ |
   \  ||      /|  \    \  \|
     \||.     /: |  /^\  |/へ 〉
       └|     /:::/|_/VΛ  \_ノ/l  |::|\
.       / | /  /:::/ /   VΛ Г | ノ  |::| Λ
      //:∨   /:::/     \\| /   |::|  |
.   /   |   /:::/        | ̄`Y    ∨   |
.  /    |. /:::/       人___/     |   |
./      |/:::/         | \     |   |
         /:::/             |   |   |   |
  /     /:::/           |   |   /  /
. /     └:<ニ/〉〉_        |   | . /   /|
/     / ⌒〈〈/ニニ=-  _ /    | /     |
     |        -=ニニ=-ー<_/    Λ
.   / ̄\_           |  -=ニニ〈/    | |
 /:.:.:.:.:.:\:. : :\       |   | 〉    | |



          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ   錬金術師?
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

2400 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:32:19.33 ID:j0Uhutq7
錬金術師は魔法使いなのか、そうじゃない職業なのか

2401 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:34:42.07 ID:g/OJaiyb


         _/ / /            \ \  (___ノ
        (__j´ / ____        }  }  厂 ̄ ̄)
.       (二二二) /: :__ : : : \     / /  /   厂
         ( ̄ ̄ |: : : :/   \: : : |    / / / /
.           ̄ ̄´|: : :/     |: : /    _,.、 ''゛_,. ''゛
               |: : |  . : ''^゚~|/ ̄~゚^'' : . 、`
            \∨/.: : : :. ̄~゚"''.: : : :. :.\
            // |: : ̄~"'' : : : : : : : : : : : : : \
           /: :/ : |: : :\: : : : :\: : : : : : : :\ : ',
             /: :/ : : |: : : : :.\ : : : : : : : : : : : : : \__
         /: :/: : |:|: : : : ,:斗―: |: : : : : :|: : : : : : /
         // : : : :: :|:|: : : : :.| |: :\|: : : : : :|Λ_「 ̄: ',
.     /: : : : :.|: :.|:|: : : : ::| |z学=ミx : : : | |: : : : : : : ',     マジックアイテムを作ることに特化した魔法使いだね。
      ̄⌒| : : |: :.|斗- : |: /|/ ヒ;;/り 》 : :Λ| : : |: : |: : :',:.,
         |: : : :| :.:|y学ミ|/    ,, |/ : : /,ノ| : : |: : | :〈 ',:',
         ||: :|八.: 《 V'リ、      /: :/〈 : :| : : |: : | : :', ',:',                                               効果、値段、使用用途、作り方、材料、使用者は?>
         |Λ: : :./\|:〉        〈/   ,:'⌒丶|: : | : : :', ',:',
.            ∨/: : :/: :込、   `       {    |: : | : : : :', ',:',
              ′.:/ : : : : ]ニ==ー <^ヽ       |: : | : : : : ::', ':, |
             ; : :/ : / : :/: : /: : : : /´   |  |: : |_: : : : :\| |
              i : : : / : :/: : /|: : : :/    | ̄ ̄ ̄|: : |\ ̄\: : :| |
            /|: / /: : : : : /: |: : :/  、 |   八: :.V \  \| | :\
     __ ,.      |/ /|.: : :. :./ : :|: :/    | 厂/ ̄~^\:.\ |  /Λ:.\\                }
            / / :|.: : : : : :./´ ̄Λ  |/r<       _\.:\ /  〉 : :\\_         /
.           / /: : |.: : : :. :.{   / | / \   /´   \:.\__\: : : :l\ニ=-  __ /
          /.:/|: : :|: : :/.: .:{/} /   ∨\_{_(_/     __,> \ ): :\ ノ
.         /:./ :|: : :|/:/:: :/ [/   /::::::::::::::|_        }   厂 ̄ ̄ ̄二=-  _
        ′ ノ:|:..:./:/Λ{_     ̄〉::::::::::::〈          厂/  _        `\








                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |ィzzzzz-: :. :/: : :/ | : | : : /八     えっと、効果はまちまちだけど大体何かしらの魔法の代替になってることが多いかな。
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 乂,ヅ  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
                        /|Λ.: : : :.|,,."'"  // ⌒\>/:/: : : : : : :\  値段もピンキリだけどまあ一般の庶民には手が出ない値段だと思うよ。
                          /.: : : \_乂          /.: : : :/∨ ̄ ̄
                      /.: :. :. .:./込、  r  ァ 〔\ 厶イ/ :/       用途も魔法に合わせてだね。
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|       作り方はよく知らないな、錬金術って魔法を使うらしいんだけど。
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_      使用者は魔法使いの場合もそうでない場合もあるけど
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \   そうでない場合の方は値段が結構上がるかな。魔法使い向けのが安かったはず。
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \

2402 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:36:34.70 ID:g/OJaiyb



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
        l::::::l:::::::Vソ    八::i     ほうほう、なるほど錬金術というテクノロジーがあり
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ  それは一般人でも使えるものもある、と。
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸 で、販売できるということは当然消えずに効果が残っているわけですね。
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸  興味深い。
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
           }    j{  /
            }   j{  /




 ┌──────────────────────────────────────┐
 │                                                                            │
 │                                                                            │
 └──────────────────────────────────────┘
 ┌───────────────────┐
 │                                      │
 └───────────────────┘
 ┌──────┐
 └──────┘
 ┌──┐
 └──┘
  □



2403 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 00:37:09.67 ID:g/OJaiyb



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |  ってところで眠くなってきてしまったので終わります
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !      おつかれさまでしたー
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

2404 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:37:12.40 ID:j0Uhutq7
条件で遅延して発動する魔法がある、って感じかなぁ
そして魔法使いじゃないのが使うときは値段が上がるってことは魔法を再現するために魔力を蓄えるような機構があって、そこの技術料か素材料かね

2405 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 00:37:24.72 ID:j0Uhutq7
乙ー

2406 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 13:29:27.34 ID:j0Uhutq7
王都行ったら錬金術の書とかほしいね

2407 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:08:47.07 ID:g/OJaiyb






           _...-‐=  ̄ ̄`` ヽ、__
       r-−´ _-二       ー-   ̄ ¨ 、
       !   (_ ノ      {⌒ヽ      |
           ≧ ̄イ  ̄`<_ ヽ、ノ u   /
        },-‐/: ::イ: 八: : : : : 、`ヽ、―-、  {
          { /::!:: : : ,: :{  ': ::、 : ::}:V: :∨  ヽ ' .._       今日はもう眠くて夜は無理そうなので
        V: : |: : /: : :l  } ハ: ::i : !:: ::∨   ! }  L   _
 .        i: : '、 从: :j{  i/!|!!:ハj: :从ヽ、ノ/   ト‐´}::::::)  起きてる間だけちろっと今やります。
         ハ : : 斗-十   |l‐―ヘ:、: :ハ: :{V_    }一' ̄
       ノ_:从: : !と⊃    ⊂つ,-≠、}/  _}__=┘
          γ ̄ヽ{ヽ、__ r - 、 _ /,     }/
        乂__ノ          ヾ、_ ノ

2408 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:11:02.34 ID:g/OJaiyb
18ターン目「開発:塩を作れるかの個人差」










                                             /{   -─ァ
                                  -──-  __    /: : :.}/: : : :/
                            /           \   `丶/: : /: : : : : :{
                                ′              / / /: : : :_〕
                            _」 r<  ̄}/ ̄`ヽニ/⌒ヽ{ /,/: : : :__(─ 、
                             {\_)/)_厂 ̄ ̄)_廴∠⌒)-=ニ ___ノ
.                        ∨ /  /   /{     ,/| :l  } \_〕 \}\      ',
                             ; l   {   /ハ   /  |/  ′  | \/   ,     }
                             |/|  }ハ 丶--ヘ,/ー--イ / |:  |   | |    ′ }   .′    いややっぱ無理だってー!!!
                         八ノハ∨^⌒゙ 、  "⌒^/  ハノ   :! |    }  /  /
                              /   }| '''''    ''''''' 厶イ       ; :| _ノ/ ,/
.                              l / 八    ⌒ヽ u  }:│       ' ;   ̄/ /\
          /\___ /\____/|/  /   \         / |  :|{  ∧/ / { :{ \ \
.       / /\___,/\_____/{  { / ハ  ┬ ´ 厶イ|  八ト(  /  /\:、∧\ \_____/\___/\
.       / /    ∧        ∧   _\∨∨/j//′/   j/にフ…─‐<    \ 〉 \___/\___ /\\
    / /     〈  〉       〈  〉 /   :{に/  _ |/     ,// にフ      ヽ   ∨     ∧       ∧      \\
   / /∧      ∨        ∨/ /  に/  ,/ {\ _  // にフ     _厂厂}__       〈  〉     〈  〉      ∧\\
.  {/ 〈  〉                   厂)/   . ´ ̄∨=- \/二⌒丶 にフ      ノノ⌒´ \ノ       ∨       ∨      〈  〉 \\
.       ∨          r'^  /\_} /   _7   -={_,. -   ` ー─… ´ ̄ ̄`ヽ  \                   ∨    \|
                     /´ ̄ ̄ ̄   ヘ/{  <⌒´ く     ___              } }
                { {       /ー′ l :|   Υ_「|  ̄>─'  :| `  ‐-  . ___ノ
                      丶 _,   ´    /: | i:     -=ニ/  |: : : : :|       〜〜〜
.                 〜〜      / : :| {   r'⌒v〜'⌒´| : : : : ', _,.   -┐
                           \_| :}_ 廴 /⌒ヽ }\: : : :\   /             適正不足(10)
                               /:l {    ̄ ̄n ‐- :i二}>─┘  }
                           /: /∧\    ノ_()% ; ⌒}       /
.    /\                     / : : :/∧_/ ̄厂   ─-/: : : マニ=-  /
     {    /\               /: : : : : : : : {_ ⌒⌒_ /: : : : : \  :|
.    ノ\ /: : : :\         / : : : : : : : : : : :\_. -‐ ⌒: : : : : : : : :\│                    /|
.  /   /: : : : : : : : :─‐--─ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\              /\/  ノ
  {    {: : : : : : : : : :厂 ̄}\ : : ノ⌒ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\\─---------‐′ : : }  ̄ 〕
   \  ∧: : : : : ノ⌒}\ 廴ノ ̄}  /}/\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ : : : : : : :/{ ̄ ̄{ : ノ厂\
  Г ̄  \: : {\ \厂 ̄ ̄ ̄\_ノ  ⌒ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : >─‐ ′ノ ̄`ヽ廴ノ  ノ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 新魔法開発に失敗しました。


2409 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 18:14:44.85 ID:DhyzciwG
キツかったか

2410 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:16:47.77 ID:g/OJaiyb



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!     ―――――「やっぱり」?
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l     何か気になることでもあったのですか?
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/




                         ------   ..
                     。o≦          ___ `  .         ___
                 /       ________〈ニニ≧s。\   。o≦ニニ7
                 /   __-=ニニニニニニニVニニニニニ>‐<ニニニニ/
                ′_-=ニニ7 _ -===ァ  ̄ 、___∨ニニニニ乂ノニニニニ〈
             _ノ二__  ( ̄/   ( ___ / ⌒vニニニニ/^∨ニニニニ',
           / __ノ7  )__)/      `⌒´   i Vニニニ/⌒^丶ニニニニ}}
           (´ ̄ : /   i⌒´ ,  ′    i   } vニニ'{ . . . . . .\ニニ/
.             ⌒): :'   _j_{__ / /{   :     }  /i__  ̄ v{. . . . . . . V ̄ ´
            /: /    i { /`メ-{- ' i   ー匕´ }       v . . . . . . ゚。
.            (: : ./ '   { W / } 八 {、  /}/ ハ    } V . . . . . . ..   や、だって塩ってことは「浄化」属性でしょ?
.            ⌒′    从 ア示沁、ヽ{ ヽ(,ィ竓示ア}     ∨. . . . . . ..
.              ,  {    圦 乂ツ      乂ツ メ }   ,   V. . . . . . ..
            i:  八     ゝXxx   '    xxX ノィ      }゚。. . . . . .ii
            |i   \   込              イ ′' {   : N V. . . . .{{                                                じょ、じょうか……?>
               从 丶   ト、 、个s。    ゚    イ / ハ {   i {   、. . . . ',
                ⌒ヽ{\{ \(\_{_} >-< {_( /} / 从  ト{   \ . . . ..
              ----r=ァ==r'´ ^>、__,.< )' ノ' }^ア=ァヽ{‐     丶. . . .
            /  v. . }i:(__ {   /\} {/ V  / (i:i:{. . . ./ ゚。     V. . .
            _,. イ    V. .}i:i:⌒)V 厶斗--v斗∨ /(⌒i:i{. . .,    、   }. . . .
       , 。o≦      . . }i:i:i:i(___V{   V::::::::V /∨___)i:i:i{. ./      \   }. . . .
        {             V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:、__/:: ̄:::Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iV       \,. . . .
      _v  、      /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/::i::::::i:::::Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iV         ヽ_/_
     f´  \__>       'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:;::::::}::::::l:::::::Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:v    /  __/   }
      ',    \    {i:i:i:i:i:i:i:/:::::/::::::j:::::::!:::::v:丶i:i:i:i:i:i:i:i:i:}   ム ´   _ ノ
        >、__   丶 ___ノ{i:i:i:i:i:i:i:\/:::::::ノ::::::::::::::{:::::::\i:i:i:i:i:i:i}、__/   __,ノ ∨
.    /   \___ ′ { vi:i:i:i:i:i:i:i:i⌒)/::::::::::::/^)::::/i:i:i:i:i:i:i' {   ,.<        V
     '     .. _ / \___) Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`ー─‐ ^i:i:厶斗i:i:i:i:i:i:i:/  ̄ ´  \_,...     ',
    {       ¨ヽ        }`:i:i:i:i:i:i:i:i:i:イi:i:i:i:i:i:i:i:ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i´{      /´       }
      、      ゚。     }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{       ,       /
     \            }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{    /        '
         .       ゚。   〉、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ij    ′     /
                 .  ,〈i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〈   '     /
         丶   ィi〔i:i:i\:i:i:i丶i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:>、/     '
              \〈i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>-i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:/i:i:i:\ /
           ィi〔\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i-<i:i:i:i:i:i:i:i人
        ィi〔i:i:i:i:i:i:i:i:i丶:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i≧s。


2411 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:21:52.77 ID:g/OJaiyb



                                    /∧
                     -―-       /《ニ∧
                       ´        `'   /》ニニニ}
              /   ___     ____ 〈《ニニニ/
             ,    /⌒^ヽ\__´,>⌒ヽ∨ニ/
               /   //: : : : : : : :` ̄: : : : : : :Vハニ{_
           / __,rク: :    /    ,   : : : : :Vハ迂)=- _
           Y厂/: /     /::|   ′ / : : : :Y\ニニニニ\
              }厶イ! {     /`:::|  /  /_|   : :ハ::...i}ニニニr=ミ、
            /7⌒1      尻ミ乂,ハ /::::|  } : |::..八ニ=彡⌒^`
.         rfチ:::::::::::::|i   i  {じソ::::::::::}/尻カ   ′: |トミ, \
        乂::::::::::::__|i   乂 ゙,´ ̄ ̄`'└゚゙ケ   , i |:::、:::::>〉   塩とか銀とか聖水とか結構うざいんだよねー、吸血鬼からすると。
             `'¬勹゙/   仆、〉    ゙  ,厶/ ∧i |/⌒^´
 ∠ΖZzz、     〈し彡1 i  从\ `' ゙̄′, 价 / i |
,4ア⌒``气Zz,_      | ∧   ∧|>- 爪i/リ ∧ 从
[i{    ∧ ``≒x、    乂, }.ハV /(|    ルヘ,彡ヘ, \ '、          ∠ΖZZzz、
[i{   /--     Yi     ┌y'  `水´   匸)=┬ミ,  \____ノ)      /〉_ア^⌒``≒x,__
E   |---    ∧E   ,,-=i匕9_/厂)\_9厶ノニ|  ∨ マ⌒´      /〉_/        ``¬=
.Y  --- |   -- `气Z{   }ニ]ニニ屶ニニニ]ニニニ-|  |\ .`、     /〉_/ F=- _
 `≒z+--/ ├--l   ,  丿-]ニ// い、ニ]ニニニニl/  |  ,>〉    ./〉_/   ----- _
 /|  - ,气z止=-[__  Yニニ/ / i}  \ニニニ√ 人_(       /_/      ----- _
./-|   X   キ--厂`  / }ニ/r‐y'゙  j{  `、 \ニ{   ノ `マΖZz彡'′       \---- _
--_   ∧   +-/ n__/ /ニYニ{   IL_几_У   r=ミ_}i    f- _      \--- _
-_/   〈--  X jIL.  /ニニ]ニ><ニニニ]ニニ{     , }ニニ叫    +--- _      \--+
_/     -キ    廴久/ニニニ]ニニニニニニニニ]ニニ|`ト-彡 マニ癶}       +---_       \-+
.        E    └┤ニニ]ニニニニニニニニニ]ニニ|└廴_(_r┬'^′      \- _          \〉
               jニニニ]ニニニニニニニニニ]ニ八  ゙,   |            \〉
.            ___ム斗r┸―==ニニニ二二]ニ∧  ′   |
          /⌒´ : }厂               ̄``y〉-ミ.   |




               {///}
      ___八///
   >'"-====ミhく´ ̄``〜、
   /:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
  .:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
  |:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,
  |:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄  !:::::::/,  それは知りませんでした。
  |:::::l::::::::l ー‐'   ー‐':::::::l::/,
  |:::込::::::!u       八:::!∨  えっと日光、光、炎、浄化が弱点と、他はもうないです?
  .:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ                                                                    あとカナヅチ>
 ′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ> なるほど……
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ

2412 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:24:31.64 ID:g/OJaiyb


           > ´            /ニニニニニ>、
          ´            }ニニニニ>‐=ニ}
       /: :..                }ニニ=-<ニニニ<
        f´: : : .....     --  .     /⌒ァ== ャ-=ミ、ニ>、_
   _ 斗< ¨¨  ̄ ^ヽ ,斗-=ァ=ミ ヽ _ ノr< {   ` .: : :>ニ/
.   「:: ̄ ア^>、   <__: : :/   丶 _,.斗  ',    v' ⌒ \
.   .ィ>、: : '   ' ≧==-- ' i 、      _ 、      V>、 __ 丶
  斗-=ァ / {   \  ^¨ト、 \    / } ヽ    V: : : : ヽ〉
  {: : : :/  ′八-‐丶 \_斗笊示ミ r' ィ' /   v    V--<
.   ‐={  {   ,ィ=ミ、\⌒〃 トィ::(_ V ハ:,/    }V     ',      将来的にはある程度克服するんだろうけど
    八 从   ∧ トハ\ト、_  乂ツノi  }/       .
     ヽ} \ ∧Vリ,  ⌒       } /}     ′ }     }      私はまだ子供だから。
      j人从ヽ_ハ          ノ' イ   ' /   }
         ⌒^Y込、   r__,    ィ ,{   {厶. . . .}   /
           /. ./ . ≧s。 _ .<ハ /从  ト、∧八}  '
          '. . .{. . .i . . . . . _厶イ -=ァヽ{⌒ ∧ノ .イ
          乂 (_ヽ 从. . ./斗く て^(__   _,.斗匕^≧s。 __




                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!   ……そういう仕組みなんですねぇ。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 一定時間経過で子供のレベル低下などの成長が発生したりします。
 なお種族によってそのスピードは異なるでしょう。

       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

2413 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:31:05.00 ID:g/OJaiyb
19ターン目
          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ   では19ターン目です。
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ   19ターン目はこちらの研究を行いましょう。
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

研究名:魔法陣の観察
種別:実験
備考:基本6属性がそろったことだし、
属性で魔法陣に違いがあるか観察する。
効果はできるだけシンプルなものを使用して、
「マジックショット」「フリント」「クリエイトウォーター」
「ライト」「ウインド」「ソイル」「シャドー」を使用してもらい、
それぞれ魔法陣の色、魔法陣の出現タイミング、
大雑把な形、あれば音、熱、さわれるかを確認する。

研究名:6色マジックショット
種別:開発
備考:魔法もいくつか揃ったことだし各属性のマジックショットを作ってみよう
『我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い XXX 発射されよ』を基本に、XXXの部分に
火:火となりて 水:水となりて 土:土くれとなりて 風:風となりて 闇:影へと変じ と組み合わせて作ってみよう

研究名:同時に複数の影の矢を発射する魔法開発
種別:開発
複数の影の矢を同時に生み出すことはできていたので、今度は生み出した矢を同時に発射する魔法を考えていく。
以前にクロスマーキング・マジックショットで弾丸を複数同時に発射した事例があった。
ここから考えるに、複数の矢を生成するための位置を指定する
固有名詞ではない目印が必要ではないかと考えられる。
そこで、詠唱を『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 我が右手の 指の先の 前方にて 
矢と成り 前方へ 発射せよ』としてみる。
人間的な生物なら通常は指が5本あり、指で数を数えることも、方向を指す事も身近である事から
『5本程度の矢を』『どこへ撃つか』のイメージを補強する役割を狙えると考えた。
ただ仮に成功したとしても、撃つときは全ての指を前方へ向けていないと指先から矢が自分に向かって
飛ぶことで自爆する危険もあるかもしれないので気を付けないといけないが。
我に宿りし魔力よ 影へと変じ 我が右手の 指の先の 前方にて 5本の 矢と成り 前方へ 発射せよ』


2414 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 18:33:03.86 ID:DhyzciwG
ほい

2415 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:33:29.07 ID:g/OJaiyb



          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ   では今回は次回までの開発安価を出して終わりにしましょう。
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ    時間長いですし、一度に複数出してしまいましょうか。
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

2416 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/29(木) 18:37:10.67 ID:g/OJaiyb

                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,         では本日はここまでとなります、おつかれさまでした。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸    【攻略安価】
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从    いくつ書いてもいいけれど見やすく改行を
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ     長すぎるのはNG
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 『6色マジックショット』
 「球体を保てるか」(5)
 「影のマジックショットとはどういうことか」(6)

 『同時に複数の影の矢を発射する魔法開発』
 「5つ同時に矢を作れるか」(5)
 「5つ同時に発射できるか」(7)
 「5つを同じ方向に飛ばせるか」(5)


2417 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 19:20:47.74 ID:DhyzciwG
おつ
【攻略安価】
・6色マジックショット
マジックショットやライトショットの例を見るに、
不定形のものを球体型にすることは可能である。
シャドーアローの例を見るに、魔法は
自分のイメージ次第で形を変える事が出来る。

・複数の影の矢
現状の影の矢の発射最大本数が2本のため、
3本、4本と段階を踏んで増やしていけばいいのではないか。
弓で撃っている訳ではないため、5本同時に撃つ場合でも
物理的な技量はあまり必要ではない
フランは魔法の影を変形させる事に慣れ始めている
前方に突き出した指の1本ずつが生成される矢の1本ずつの
進行方向に対応するイメージで魔法を行使する。

2418 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 20:11:30.79 ID:j0Uhutq7
乙ー

2419 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 20:48:24.54 ID:j0Uhutq7
【攻略安価】
『6色マジックショット』
・シャボン玉を作ると球体になるように、自然状態では不定形の物体は重力他の力の影響がなければ表面積が最小になるように動く
このため球体というのは極自然な形である。
・不定形の物体が球体であることが自然ならば形状指定なく生成される魔法の形は球体ではないか
・『力を伴い』と詠唱句に入っているマジックショットは、球体状で射出されていた。 
ということは力が球体を維持していると考えられるため、他の物体も球体のまま射出されるだろう
・シャドー系列の魔法などで術者の手を離れても魔法が効果時間終了まで維持されることは確認されている。
マジックショットで形状指定の無い力は球体で発射されていた、この2つから開発魔法では球体を維持したまま射出されるだろうと言える。
・ボールがあるように球形の物体が飛ぶ事は一般的な感性として受け入れやすく飛んでいく事を想像しやすい、またボールは古代からある遊具である
・球体というものは人間のような四肢ある生物が投げる動作を行うときに非常に力を伝えやすい形である。 このため人力で射出されるものとして想像しやすい
・実際に人力で石を飛ばす投石紐などでは丸い石を弾として使う


・影が物質化している姿はシャドー系魔法で多数目撃されている、影のマジックショットとは物質化した影を飛ばす魔法と推測できるだろう
・物質化した影を飛ばす魔法はシャドーアローを始めとして多数開発している実績がある。
・また、シャドーアロー系列では力を伴い、という形で影と力が併存している実績があるため、影と力の併存は可能と言えるだろう。
・『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ』 というのがシャドーアローの詠唱句であり、順番以外は影のマジックショットの構成と非常に似ている。
そして大きな違いは『矢となり』という詠唱句がないことであり此れは形状指定が無いと考えられる。
つまり、影のマジックショットとは形状を指定されていない物質化した影を飛ばす魔法と考えられるだろう。
・空を飛ぶ鳥や虫の影など、影が飛んでいくように動く姿は日常的に見ることができるため、イメージしやすい

 『同時に複数の影の矢を発射する魔法開発』
・2本の矢を作ることには成功している、ということは複数魔法の矢を作ることは可能であると言える
・詠唱句を2本を射出させる魔法に変え、成功したら3本、更に成功したら4本と5本をゴールとして段階を踏んで開発を行う
・この術の起点になる術者は一人である、一人の人間が石を5個置いてある石の前方がその人間にとって右、別の石の前方は左ということはない
つまり複数であっても視点が起点が1つなら前方という方向は同一であるといえる。
・フランは人間との戦闘経験があり、戦闘したからには複数人から矢を射掛けられた事があるだろう、ということは複数同時に矢が射出されるイメージを持ちやすいのではないか。
・弓矢は振り回す投石と違い複数の人間を狭い間隔で並べて射出できることに利点がある武器である、ということは矢は射出させるなら複数同時に射出させることが向いている形状と言えるだろう。
・矢は細いので互いが邪魔になりにくく五本同時に飛ばしやすい
・詠唱句で矢の初期位置を指定する『五角形の頂点に配置され』とする 2本なら並んで配置されとし、 3本なら三角形、4本なら四角形とする

2420 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 23:37:42.11 ID:aazfPpZ+
【攻略安価】
『6色マジックショット』
・マジックショットには形状に関する詠唱句がないが、球体のため他の属性でも球体となる
・マジックショットは球体の魔法であり、その魔法に似ているシャドーアローは影を矢の形にしたうえで、物質化し飛ばしている。
 そのため影のマジックショットとは影を球体にしたうえで、物質化し飛ばす魔法である
・石などを投げ、その影を見ることで影を飛ばすイメージをしやすくする


『同時に複数の影の矢を発射する魔法開発』
・2本にすることは成功しているため、複数の矢を作り、射出することは可能である。

2421 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 11:33:57.09 ID:OM1AcTfV
【攻略安価】
『6色マジックショット』
・泡、空の月、霧の粒、太陽、星、これかのように球体はごく自然に存在する形であり、形の基本型の一つである 
・太陽や月や星などは非常に長い時間形を変えていない、つまり球体は維持される事が自然といえる
・丸い石や袋に草を詰めてヒモで縛ってボール状にして投げて遊び、球体が維持されるイメージを掴む

2422 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 12:29:45.15 ID:qMeI6jhK
【攻略安価】
『複数の影の矢の発射』
・実用性を考えると、『大体前方へ』とかアバウトな詠唱にしたりして、牽制目的なら完全にまっすぐ飛ばさなくていいのではないか。
・『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 我が右手の 指の先の 前方にて 5本の 矢となり 1本ずつ 前方へ 発射せよ』 とし、同時に発射しない詠唱にしてみる

2423 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 15:57:07.80 ID:T7wcTdB9
【攻略安価】
『6色マジックショット』
・マジックショットの詠唱で形状に指定がないのに球体になっており、またライトショットでも詠唱に形状指定がないにも関わらず球体になっているため、
マジックショットは指定がないかぎり球体で発射され、属性が付与されても同様に球体になると考えられる
・違う属性を使うことで魔法の形状が変化する可能性については、
シャドーアローやシャドーランスで影の元になる光も物体もないため本来その形状になることが不可能であると思われる影が矢や槍の形をとることから
魔法の形状に属性の影響は受けないと考えられる
・また影でできた魔法が光源も物体もないのに本来あり得ない形を取ることから影に変ずるということは厳密には影ではなく、光を吸収して反射しない性質を付与するものだと考察できる
そのため、影のマジックショットとはマジックショットに光を吸収して影のように見える性質を付与したものである
ライトショットの例からマジックショットに光を放出する性質を加えることは可能であったため、逆に光を吸収する性質を加えられる可能性も高いと考えられる

2424 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 19:43:02.24 ID:NpM+Bk0k
まだ安価間に会いそうかな

2425 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 19:57:05.34 ID:OM1AcTfV
イッチ来るまでだから今出しても大丈夫

2426 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 19:58:00.75 ID:NpM+Bk0k
【攻略安価】
・「クロスマーキング・マジックショット」開発時に
 フランも複数発射を経験しているため、
 その経験と感覚は影の矢の複数発射にも活かせると思う
・「クロスマーキング・マジックショット」開発時、
 複数発射の際にフランが
 「3つ、4つになるとさすがに厳しくなっていきそう」
 といっていた、5つというのは4つから一つ違いなため、
 難易度はかなり高いと思うが、実験内で1回だけなら発射は出来るかも。
・「シャドーアロー」は元々「シャドーランス」並みの魔力を消費する上に、
 「ダブル・シャドーアロー・アンムービング」で複数の矢を作成する際に、
 1本ずつ作成するよりも消費魔力が上がっていたことから、
 魔力の回復のためこまめな休息を取りながら行うか。
 吸血してもらい魔力を回復させながら発動練習を行うことで、
 魔力が不足での失敗を避ける。

2427 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:14:28.92 ID:NpM+Bk0k
【攻略安価】
・今回はこの魔力を飛ばすといわれる魔法を、
 基本6属性の属性で置き換えると考えれば、
 魔法の改変点は属性のみになり、
 形状には触れていないため、マジックショット似た形状になると思われる。
・影魔法は形状がある槍や、矢では、触れても形状が維持されていた。
 マジックショットで発射されるものは
 実験の「マジックショットの弾丸は徐々に形成」の一文から、
 弾丸という形が与えられていると思われる。
 なので影のマジックショットは、影が形作った弾を発射する魔法と思われる。

2428 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:25:09.12 ID:c+NqgU2g
【攻略安価】
六色マジックショット
・元のショットや光の珠になった事から指定しなかった場合球形だと思われる
・放射している筈の光の場合でも光る何かにはなった、纏ったり放ったりする光る何かにはなる筈
・影の場合すでにシャドー系で性質が分からないままでも飛ばす事が出来ているので、実体に干渉出来る影のイメージはできるはず

複数の影の矢
・二本の生成自体は1度に1度の詠唱出できていた事から差程タイムラグはでないのではないか
・シールドショットは盾な形でも問題なく発射される、何処か1箇所から押すのでなく全体として発射されるイメージであるなら、複数に見えても一纏めに発射する事も出来るのではないか
・元々杖の向き位置などは常に正中線という訳でなく多少の誤差があると思われる前方という詠唱のイメージで補正可能ではないか

2429 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:37:25.23 ID:OM1AcTfV
【攻略安価】
『6色マジックショット』
・弾丸(だんがん)や矢弾(やだま)というように、投射武器にはタマという字が使われている。
これは人間が投げるのに一番適正がある形が球体だからであり、形状指定のない投射魔法が球体であるのは当然と言えるし、その形で飛んでいくことがイメージしやすいだろう
・マジックショットが球体であったことから、無意識的に飛翔体は球体である、と各人の中に意識としてあるのではないか

2430 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:42:42.99 ID:NpM+Bk0k
【攻略安価】
・指で示した指定対象に発射する魔法は
 「ライトアップポイント・クロスマーク」で成功しているため、
 指で前方という目標を示せば、前方に発射されると思われる。
 複数の指定目標に発射する魔法は
 「クロスマーキング・マジックショット」で成功しており、
 指定した条件に当てはまる対象が複数ある場合、
 その対象の数分発射されると思われる。
 両方を合わせると、
 5つの指で前方という目標を5つ示せば、5つの目標に向かって
 5つ同時に同方向に発射することは可能である。
・成功している対象指定魔法である、
 「ライトアップポイント・クロスマーク」と
 「クロスマーキング・マジックショット」で使用済みの語句を用いて、
 詠唱の改変を行うことで開発の負担を抑えられないか試みる。
 「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 5本の 矢と成り 指し示す 眼前へと 発射せよ」

2431 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:56:12.35 ID:NpM+Bk0k
【攻略安価】
 「5つ同時に矢を作れるか」(5)
・吸血鬼は血液の食い溜めができるので、
 今回の開発前にモンスターの血を食い溜めてもらい、
 5つの矢分の魔力を確保する。
・マジックショットの弾丸は徐々に形成されたので、
 矢も徐々に形成することで、
 一辺に作成するより難しくないかもしれない。

2432 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 22:59:49.26 ID:PqG3f4V2
【攻略安価】
『同時に複数の影の矢を発射する魔法開発』
・魔力の消費が増える事は避けられないが、影の矢は一本から二本と増やした際の要領で順番に一本ずつ増やせるのではないか
・5本の 矢と成り 前方へ 発射せよ と詠唱する以上、生成された五本の矢は全て対象に取ることになる筈、でないと詠唱と結果が食い違うことになるし
・生成から発射まで矢の動向を細かく詠唱で指定しているため、矢が発射されるまでの流れはイメージしやすいと考えられる

2433 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:08:39.62 ID:0vUUJirs



    ___    __
    !    ̄`´__   ̄ ̄ ― - 、
      >: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡  \
    {/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、       }
   /:: : : : : /   }:: : :l: :!:ヽ: : : :\    ′
   /: : : : : : i    |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
  / : : : /|:_:{    |: :/ 十::/_::: : {   V   おはようございます。
  //: : ::ハ´V`   7/   }/`i : : :'、   }
  }ハ: :ハ: :!ィ=≡x   三ミx }/l:├,`┬'
   {_V:ノY               } ソ:从
   ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋――
                      ̄

2434 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:12:11.06 ID:0vUUJirs



        /  ̄ ̄ \
.       /      ヽ
.       |      -‐`  ̄ ̄ ̄`  、_____
.       |       ○  o   ○  \      ヽ
.       {/  , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ         }
.     /.  /        ハ        \       /
    / /       ム/∧     |   ヽ    /
.   〈/  /       | `⌒} |   !     }    /
..  /_/  { 从 .|   .| l } 从  人、 イ
..   ̄ヽ/ /{/寸T弋{   .リナT寸!ハ イ   |` }
      /ヘ/. ! 〒寸     〒寸 }.   | U |_,ノ    お気づきの通りすやってました。
     /{ { |//}        {//| イ  {   {
   _,ノ  .| 八 乂リ        乂リ 从 ハ  ヽ     まあ安価は頂いてるのでやっていきましょうか。
    ̄了 {ハ ⊂⊃     _ ⊂⊃ ./   r―
     { ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
     ∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
           >‐-{ ゝ )ノ ノ-/
                 `¨∨¨´

2435 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 00:16:08.88 ID:p9PD/duF
おは

2436 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:27:44.85 ID:0vUUJirs
これ寝起き+いっぱいチェックなので
中々時間かかるな?

2437 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 00:28:11.41 ID:p9PD/duF
せやな

2438 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:33:07.83 ID:0vUUJirs
19ターン目「開発:6色マジックショット」
       `゙"''― ..,,,,_           `゙'''ー ..,,、          ヽ、     ヽ.   l  .|     . /     /
                  ´゙"''―- ..,,,_           `゙''ー ,,_        `'-、   \  l  |    . /   . /
.,,,___、                   ̄''''― ..,,,_     `゙''ー ,,_     `ゝ、  .ヽ  l  ′  /   ,/  ._..-
     ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、       `゙゙''''― ..,,,_、  `'''ー ..,,、  `'-. `- ″   ヾ .,/  ''"
                          ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________                   ____
                / ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、             .....──丶          : ー ..,,,、
              ./. /              `ハ  ,,.. -ー'''''"´   ̄´゙'i /             、.    `゙"'ー-
             / ./         ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、         │.| .,.       ,  . \
              l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛             `' 、     .l.!゛    .l  .| ヽ   、.\.
       _,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´                     ヽ     .| l ,   .l゙ ...l ヽヽ ヽ  `-、
... -ー''''''"´           .ヽ.!.'゛                      ゙l     l !    ./  .| .l  .l..ヽ .ヽ.  ..\
            _,,,.. -‐''./ l ゙l                       !    /,!  .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ   `
   ._,,,.. -‐''"´    /  ..! !                        ___,;;;;;iシ┘./   l   .|  .l   .l ヽ .ヽ
''''"´         /    .ヾ.゛                 /゙ ̄゛ ! /    /   l   │  l   . l, .ヽ  .ヽ.
         ./                           ゞ    //     /    ! │ !  . !   ヽ ヽ  ヽ
         ,i′                               //    ./    !  .l  .l   |    l, .ヽ
     ._..-‐'/                                 "      ./  !  !  !  .|   .l     l.  ヽ
. _,, -'"゛  /                             ,゙''-,゙''-..、 /  /  l  .|  |   l     l.  ヽ
     ._..-.l゙                            /   `'i !゙  ./  . l   |  .|   .!     ...l  ゛
 ._.. ‐'″ .l                              /      l゙│   !   !  │  !   .|      ヽ
'"       .l                         / .       !、.ヽ ./   !   .l   .|    .!      .ヽ
         l                          --- i,     / .,! l゙   ,!   .l゙   .|    !      ..l
   .,i   ヽ    ,                  _/ _ ゙̄'ヽ `'-、,/ /  /   !   |   .!    l
   .,!    .\ ,i/               _..-'"   /    .ヽ   /    !   l    !   .|     !
.._/ '!、、   _..- .〃...,_         _,,,.. -'''″    ./       ヽ./    /   l   │   l     .l
゛    つーニ,,_,/〉  ,、 ゙゙゙̄ ̄´   /    /        /     /   . l    .l゙   │     !
     `'-, ...-彡‐´ /       /     /           /     ./   /    .,!    .|     .!
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「球体を保てるか」(8/5)

 ・シャボン玉を作ると球体になるように、自然状態では不定形の物体は +3
  重力他の力の影響がなければ表面積が最小になるように動く
  このため球体というのは極自然な形である。
  不定形の物体が球体であることが自然ならば形状指定なく生成される魔法の形は球体ではないか
  泡、空の月、霧の粒、太陽、星、これかのように球体はごく自然に存在する形であり、形の基本型の一つである
  太陽や月や星などは非常に長い時間形を変えていない、つまり球体は維持される事が自然といえる

 ・『力を伴い』と詠唱句に入っているマジックショットは、球体状で射出されていた。 +3
  ということは力が球体を維持していると考えられるため、他の物体も球体のまま射出されるだろう
  シャドー系列の魔法などで術者の手を離れても魔法が効果時間終了まで維持されることは確認されている。
  マジックショットで形状指定の無い力は球体で発射されていた、この2つから開発魔法では球体を維持したまま射出されるだろうと言える。
  マジックショットには形状に関する詠唱句がないが、球体のため他の属性でも球体となる
  マジックショットの詠唱で形状に指定がないのに球体になっており、またライトショットでも詠唱に形状指定がないにも関わらず球体になっているため、
  マジックショットは指定がないかぎり球体で発射され、属性が付与されても同様に球体になると考えられる
  違う属性を使うことで魔法の形状が変化する可能性については、
  シャドーアローやシャドーランスで影の元になる光も物体もないため本来その形状になることが不可能であると思われる影が矢や槍の形をとることから
  魔法の形状に属性の影響は受けないと考えられる
  今回はこの魔力を飛ばすといわれる魔法を、基本6属性の属性で置き換えると考えれば、
  魔法の改変点は属性のみになり、形状には触れていないため、マジックショット似た形状になると思われる。
  元のショットや光の珠になった事から指定しなかった場合球形だと思われる
  放射している筈の光の場合でも光る何かにはなった、纏ったり放ったりする光る何かにはなる筈

 ・ボールがあるように球形の物体が飛ぶ事は一般的な感性として受け入れやすく飛んでいく事を想像しやすい +2
  またボールは古代からある遊具である
  球体というものは人間のような四肢ある生物が投げる動作を行うときに非常に力を伝えやすい形である。 このため人力で射出されるものとして想像しやすい
  実際に人力で石を飛ばす投石紐などでは丸い石を弾として使う
  丸い石や袋に草を詰めてヒモで縛ってボール状にして投げて遊び、球体が維持されるイメージを掴む
  弾丸(だんがん)や矢弾(やだま)というように、投射武器にはタマという字が使われている。
  これは人間が投げるのに一番適正がある形が球体だからであり、形状指定のない投射魔法が球体であるのは当然と言えるし、その形で飛んでいくことがイメージしやすいだろう
  マジックショットが球体であったことから、無意識的に飛翔体は球体である、と各人の中に意識としてあるのではないか



2439 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:50:38.14 ID:0vUUJirs
       `゙"''― ..,,,,_           `゙'''ー ..,,、          ヽ、     ヽ.   l  .|     . /     /
                  ´゙"''―- ..,,,_           `゙''ー ,,_        `'-、   \  l  |    . /   . /
.,,,___、                   ̄''''― ..,,,_     `゙''ー ,,_     `ゝ、  .ヽ  l  ′  /   ,/  ._..-
     ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、       `゙゙''''― ..,,,_、  `'''ー ..,,、  `'-. `- ″   ヾ .,/  ''"
                          ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
____________._ /二二二二''''、___________                ____
                / ./      .`- ミ;;-、             .....──丶            ー ..,,,、
              ./. /              `ハ__ -ー'''''"´   ̄´゙'i /             、.    `゙"'ー-
             / ./        ,ィ=≡≦禾圭圭爻≧≡、       │.| .,.       ,  . \
              l,゙ .〈..、    ..,ィ幺圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭弁、     l.!゛    .l  .| ヽ   、.\.
       _,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ  ,ィ幺圭圭圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭小     .| l ,   l゙ ...l ヽヽ ヽ  `-、
... -ー''''''"´            ヽ.!.ィ幺圭圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭沁    l !     /  .| .l  .l..ヽ .ヽ.  ..\
            _,,,.. -‐''"ィ幺l ゙l圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭i}    /,! .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ   `
   ._,,,.. -‐''"´    ,ィ幺圭.! !i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭_二二二_シ┘/   l   .|  .l   .l ヽ .ヽ
''''"´         ,ィ幺圭圭ヾ\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄圭i} /   /   l   │  l   . l, .ヽ  .ヽ.
         .ィ刈圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iゞ:i:圭圭妨/    ./    ! │ !  . !   ヽ ヽ  ヽ
         ィ刈圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭汐/    /    !  .l  .l   |    l, .ヽ
     ._..-‐ィ爪圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭伊'     /  !  !  !  .|   .l     l.  ヽ
. _,, -'"゛  爪圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭W''-,゙''-..、./  /  l  .|  |   l     l.  ヽ
     ._..-{i圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭W     `'i .!   /  . l   |  .|   .!     ...l  ゛
 ._.. ‐'″ .{i圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭才       l゙│  !   !  │  !   .|      ヽ
'"       .仔圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭才´ .       !、.ヽ ./   !   .l   .|    .!      .ヽ
         仔圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭a´---i,     / .,! l゙   ,!   .l゙   .|    !      ..l
   .,i    弐圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭a´  ゙̄'ヽ `'-、,/ / ./   !   |   .!    l
   .,!    .`守 ,i/圭圭圭圭圭圭圭圭圭a´  ./    .ヽ   /   .!   l    !   .|     !
.._/ '!、、        `<圭圭圭圭圭>a'″   /      .ヽ./     /   l   │   l     .l
゛    つーニ,,_,/〉  ,、 ゙゙゙̄ ̄´   /    /        /     /   . l    .l゙   │     !
      .`'-, ...-彡‐´/        /      /           /    /   /    .,!    .|     .!
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「影のマジックショットとはどういうことか」(6/6)

 ・影が物質化している姿はシャドー系魔法で多数目撃されている +3
  影のマジックショットとは物質化した影を飛ばす魔法と推測できるだろう
  物質化した影を飛ばす魔法はシャドーアローを始めとして多数開発している実績がある
  また、シャドーアロー系列では力を伴い、という形で影と力が併存している実績があるため、影と力の併存は可能と言えるだろう。
  マジックショットは球体の魔法であり、その魔法に似ているシャドーアローは影を矢の形にしたうえで、物質化し飛ばしている。
  そのため影のマジックショットとは影を球体にしたうえで、物質化し飛ばす魔法である
  影魔法は形状がある槍や、矢では、触れても形状が維持されていた。
  マジックショットで発射されるものは
  実験の「マジックショットの弾丸は徐々に形成」の一文から、
  弾丸という形が与えられていると思われる。
  なので影のマジックショットは、影が形作った弾を発射する魔法と思われる。

 ・『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ』 というのがシャドーアローの詠唱句であり ×
  順番以外は影のマジックショットの構成と非常に似ている。
  そして大きな違いは『矢となり』という詠唱句がないことであり此れは形状指定が無いと考えられる。
  つまり、影のマジックショットとは形状を指定されていない物質化した影を飛ばす魔法と考えられるだろう。
  ⇒他の案との兼ね合いにつき不採用

 ・空を飛ぶ鳥や虫の影など、影が飛んでいくように動く姿は日常的に見ることができるため、イメージしやすい +2
  石などを投げ、その影を見ることで影を飛ばすイメージをしやすくする
  影の場合すでにシャドー系で性質が分からないままでも飛ばす事が出来ているので、実体に干渉出来る影のイメージはできるはず

 ・影でできた魔法が光源も物体もないのに本来あり得ない形を取ることから影に変ずるということは厳密には影ではなく +1
  光を吸収して反射しない性質を付与するものだと考察できる
  そのため、影のマジックショットとはマジックショットに光を吸収して影のように見える性質を付与したものである
  ライトショットの例からマジックショットに光を放出する性質を加えることは可能であったため
  逆に光を吸収する性質を加えられる可能性も高いと考えられる


2440 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 00:51:38.32 ID:p9PD/duF
こっちは突破

2441 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:00:28.82 ID:0vUUJirs
                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l    これで一通り出来ました。
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!    素晴らしいですね。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!    比較実験にも使えそうです。
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
魔法名:アクアショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 水となりて 発射されよ
概要:マジックショットと水属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による水の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:ファイアショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 火となりて 発射されよ
概要:マジックショットと炎属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による炎の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:ウインドショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 風となりて 発射されよ
概要:マジックショットと風属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による風の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:グランドショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 土となりて 発射されよ
概要:マジックショットと地属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による土の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:シャドーショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 影となりて 発射されよ
概要:マジックショットと闇?属性を組み合わせ
    杖の先から魔力による影の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。

魔法名:ライトショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 光となりて 発射されよ
概要:マジックショットとライトを組み合わせ
    杖の先から魔力による光の珠を発射して攻撃する魔法。
    マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。


2442 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:01:23.23 ID:p9PD/duF
ええやんけ

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106