【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
- 1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
- ___ |;;;::| ____
,-‐"´、,、 `゙ー 、 |;;;::| r' i| ヽ _ _
/ ,,-‐―"‐-、,, ヽ |;;;::| | i| |. |二二二二二二二二二二ニ|
/ ゙/ ヽ、 ヽ |;;;::| |___l|___| . | | ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
| ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′ i |;;;::| | ̄ ̄ l| ̄ ̄ | . | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
i、 { _ノ ノi ヽ、 」,, }ヽ、 .. |;;:::| | l| |. | 二二二二二二二二二二 |
ゝ7jjl|l||!''ゝ! ヽ,,-‐"´ |′ i′゙ー-、 :::::::..:...../;;:::\. l二二二二二'l . | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
゙ナjjノ ' ゙ ,, | ゙ー-、 |, | | i ヽ :::::::::/;;;;;;::::::::::\ | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
fjjノ 悠ミ} |, ̄ _,,} | | | :::/─────\ ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
. | " l|j 川_ `゙ー、| | j /_i__::::::....__i_i___ヽ γ ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
| ‖ }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j _i__i:::::::... ヽ‐───────‐‐‐| ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
. | /厂 /______/____/ __i_i_,:::i__ ⊂⊃ l=<ヽ ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
. 〈、 ,ュ〕' /____/___/_ __i___,::::::::... l ヽ\ 「l ̄i! . .: : ::::::::::::::::::::::
`T''゙ _ 了 /___ _」_什"ム|::::|i f⌒i | (_) l」_i! . .: .::::::::::::: 【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
i":| f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i] ─────‐┴.┴─‐'  ̄ l⌒i⌒l . .: .:::::
|::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _ __||__||____ ⌒'⌒
. |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i  ̄_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、 / .△ (__) 「b ヽ
 ̄1 { | { | i"  ̄ / / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、 / ⊂⊃ 〈__〉 \ /⌒ヽ
f_''|/_ l辷! / / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -/ l__「 φ ф ヽ //´l |
f,,_,,i_,, j / / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
 ̄ /./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩ |
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、 |_| [======]
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
- 2251 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 22:54:15.43 ID:QMxo3UEG
- 【攻略安価】
・詠唱句を加える「我が手に持つ 木片へ宿り」 と改変する
- 2252 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 22:54:40.50 ID:6Ii7B4Bg
- 【攻略安価】
・シャドーアロー・アンムービングの影の矢は弓の矢として使用できる。
そして普通の弓に魔力を射出する機能ないと思われるので、
矢は物体として弓から発射されているはずなので、影の矢は物体的な性質を含んでいると思う。
そしてシャドーアローでは影の矢を魔法として発射できてるので、
物体を魔法で発射することは可能である。
- 2253 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 22:55:49.24 ID:amYhUAze
- 【攻略安価】
・実験前に木片をデコピンで弾き、静止状態からの射出をイメージする
・実験で使う木片で投げる弾くなどしばらく手遊びをして自分の意識が通っている感覚を掴む
- 2254 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 22:59:38.08 ID:K0hdtq3V
- ただいま
- 2255 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:00:32.74 ID:T+hnLgyu
- おかえり
- 2256 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:00:34.52 ID:QMxo3UEG
- おかえりー
- 2257 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:01:42.95 ID:QyL6m37s
- 【攻略安価】
・お湯の魔法はお湯を出す魔法ではなく既にある水に干渉して温度を上げる魔法である、作った物でなくとも影響を与えることは出来る
・眼前から前方なので発射軌道がイメージしやすい
- 2258 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:01:55.10 ID:QMxo3UEG
- 【攻略安価】
・マジックショットとその発展魔法で力を操作できる事は確認している、ということは物体に力を与えて射出する事は難しくはない
- 2259 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:04:56.01 ID:6Ii7B4Bg
- 【攻略安価】
・少なくとも発動体に魔力を流すことは可能なので物体に魔力が流れている状態にすることは可能。
・手と発動体の間のくさの蔓にも魔力を流すこと出来ていた、なら物体は魔力を弾いたりすることはないはず。
- 2260 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:05:59.92 ID:K0hdtq3V
-
_ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _
_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、
/ / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、
/ / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -
/ / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\
/./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「魔力を木片に宿らせる」(3or4/4)
・ウォームウォーターの魔法開発で物体に魔法で直接干渉する事は実現している +1
お湯の魔法はお湯を出す魔法ではなく既にある水に干渉して温度を上げる魔法である、作った物でなくとも影響を与えることは出来る
・魔力の伝導実験で魔力が蔦に伝わることは確認されている、木片も植物であるから可能と言えるのではないか +1
・詠唱句を加える「我が手に持つ 木片へ宿り」 と改変する +1/+0
・実験で使う木片で投げる弾くなどしばらく手遊びをして自分の意識が通っている感覚を掴む +1
- 2261 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:07:05.57 ID:T+hnLgyu
- 結構ギリ
- 2262 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:08:14.61 ID:K0hdtq3V
- まあ今回は滑り込みセーフにしよう
_ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _
_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、
/ / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、
/ / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -
/ / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\
/./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「魔力を木片に宿らせる」(5or4/4)
・ウォームウォーターの魔法開発で物体に魔法で直接干渉する事は実現している +1
お湯の魔法はお湯を出す魔法ではなく既にある水に干渉して温度を上げる魔法である、作った物でなくとも影響を与えることは出来る
・魔力の伝導実験で魔力が蔦に伝わることは確認されている、木片も植物であるから可能と言えるのではないか +1
手と発動体の間のくさの蔓にも魔力を流すこと出来ていた、なら物体は魔力を弾いたりすることはないはず。
・詠唱句を加える「我が手に持つ 木片へ宿り」 と改変する +1/+0
・実験で使う木片で投げる弾くなどしばらく手遊びをして自分の意識が通っている感覚を掴む +1
・少なくとも発動体に魔力を流すことは可能なので物体に魔力が流れている状態にすることは可能。 +1
- 2263 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:08:39.31 ID:6Ii7B4Bg
- ありがとうございます
- 2264 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:08:41.43 ID:amYhUAze
- つまり手に馴染んだ物ほど魔力を流しやすい?
- 2265 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:08:58.60 ID:QMxo3UEG
- ありがたやー
- 2266 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:09:29.98 ID:amYhUAze
- 流しやすいというか操作しやすいか
- 2267 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:09:41.02 ID:T+hnLgyu
- 言われてみれば確かに
発動体に魔力流れなかったらどうやって発動に関わってるんだとなるし
- 2268 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:19:17.78 ID:K0hdtq3V
- `゙"''― ..,,,,_ `゙'''ー ..,,、 ヽ、 ヽ. l .| . / /
´゙"''―- ..,,,_ `゙''ー ,,_ `'-、 \ l | . / . /
.,,,___、  ̄''''― ..,,,_ `゙''ー ,,_ `ゝ、 .ヽ l ′ / ,/ ._..-
 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、 `゙゙''''― ..,,,_、 `'''ー ..,,、 `'-. `- ″ ヾ .,/ ''"
 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________ ____
/ ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、 .....──丶 : ー ..,,,、
./. / `ハ ,,.. -ー'''''"´  ̄´゙'i / 、. `゙"'ー-
/ ./ ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、 │.| .,. , . \
l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛ `' 、 .l.!゛ .l .| ヽ 、.\.
_,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´ ヽ .| l , .l゙ ...l ヽヽ ヽ `-、
... -ー''''''"´ .ヽ.!.'゛ ゙l l ! ./ .| .l .l..ヽ .ヽ. ..\
_,,,.. -‐''./ l ゙l ! /,! ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ `
._,,,.. -‐''"´ / ..! ! ___,;;;;;iシ┘./ l .| .l .l ヽ .ヽ
''''"´ / .ヾ.゛ /゙ ̄゛ ! / / l │ l . l, .ヽ .ヽ.
./ ゞ // / ! │ ! . ! ヽ ヽ ヽ
,i′ // ./ ! .l .l | l, .ヽ
._..-‐'/ " ./ ! ! ! .| .l l. ヽ
. _,, -'"゛ / ,゙''-,゙''-..、 / / l .| | l l. ヽ
._..-.l゙ / `'i !゙ ./ . l | .| .! ...l ゛
._.. ‐'″ .l / l゙│ ! ! │ ! .| ヽ
'" .l / . !、.ヽ ./ ! .l .| .! .ヽ
l --- i, / .,! l゙ ,! .l゙ .| ! ..l
.,i ヽ , _/ _ ゙̄'ヽ `'-、,/ / / ! | .! l
.,! .\ ,i/ _..-'" / .ヽ / ! l ! .| !
.._/ '!、、 _..- .〃...,_ _,,,.. -'''″ ./ ヽ./ / l │ l .l
゛ つーニ,,_,/〉 ,、 ゙゙゙̄ ̄´ / / / / . l .l゙ │ !
`'-, ...-彡‐´ / / / / ./ / .,! .| .!
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「物体を射出させる」(7or6/6)
・シャドーアロー系列で質量のある物体を射出する事は実現している +2
物体を射出するイメージはこれまでマジックショットやシャドーアロー等で養ってきた
実験前に木片をデコピンで弾き、静止状態からの射出をイメージする
眼前から前方なので発射軌道がイメージしやすい
・物体としての水の温度を変化させ、時には沸騰し過ぎて爆発することもあるというのなら +2
考え方によっては出力次第で木片を勢いよく吹っ飛ばす力を与えられるのではないか
・魔力で何かの物体に似たものを形成する工程を踏まずに、 ×
既にあるものを対象に取り発射するイメージで魔法を行使する
⇒想像力が凄い
・シャドーアローのような影の矢を飛ばすイメージを流用するなら +1/+0
それこそ発射物は矢を飛ばす方がいいかもしれない
・木片は材質にもよるが、乾いたものを使えば人間基準でも +1
そこまで重さは感じなくすることができるため
飛ばしやすい部類だと考えられる
・シャドーアロー・アンムービングの影の矢は弓の矢として使用できる。 ×
そして普通の弓に魔力を射出する機能ないと思われるので、
矢は物体として弓から発射されているはずなので、影の矢は物体的な性質を含んでいると思う。
そしてシャドーアローでは影の矢を魔法として発射できてるので、
物体を魔法で発射することは可能である。
⇒そこまで厳密に言うのであれば、物体的な性質≠物体である、という点にも回答がいる
・マジックショットとその発展魔法で力を操作できる事は確認している、ということは物体に力を与えて射出する事は難しくはない +1
- 2269 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:20:05.20 ID:QMxo3UEG
- おー、成功だー
- 2270 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:23:25.91 ID:6Ii7B4Bg
- 土のベッドとか作れないかな
- 2271 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:23:58.86 ID:K0hdtq3V
- あ、ウォームウォーターはクリエイトより発動が遅いです(言い忘れ)
- 2272 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:27:23.42 ID:K0hdtq3V
-
` \ |
Jヾ ` il|
\\;;;;;;;;;;;;;;;;从;;,, ,
,;;;;, ´...:::: `゙Y;;,, 00 _
__,..;;,;;;〃‘ ’ =ー へ、 辷l /7 [][]「l
 ̄ ̄ ;;;;;j{ 【》 };; ヾ く_rヘ._,> くノ くノ
___彡 ・ ノ;; ;;;,
´  ̄ ̄ ー=≦ 彡' } 《〉
;;;ノ_::::::.... _,ノ
/´⌒ヽ ノ 人
/ Y⌒ヾ;;;;´'''" `
/ |´ \
\
_ ‖ lil / /
\\ || li!.l _, '´
\l.ll, _,,,-- 、 ‖  ̄
_ヾ> '" ヽ、 ‖ _
>イ´ \ ‖ / ̄
/ ::`ー _ ‖ /
/ _,,,==z- 、 :::::::>:;':; ̄l ‖∠ __,, /
l /;;/  ̄ヾミ;ヽ、 ..::/´;:;:;:;:;:;:;:;:;l ‖
_,,-―→'"´/ iヾミヽ、.. ... :::/;:/__;:;:;l // ,,-―- 、
l⌒ヽ、 ....:::/ ::: i:: ヾヽ-r‐く‐'´;:;:;:;:;:;:;:;: ̄ヽ // /
ヽ:::::::::\::::::l‐‐x:::: l :`,¨ー<-、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ // \__,,,- '´
∨:::::::∧:::∨ |\____ l ,'::i \;:;:;:;:;/'フ /i/ まあ悪くはない?
\/// `メ-、i ハ> ::::l ,, -‐‐z-)-イノ /i/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
‖/ jーz弌 !--ヾー 、__/ \ ` < /i/ \____/
‖ l ハ 辻)'、 l "fテァミヽ ヽ ヽ ヽ、 \ /i/ ___ 『ウッドピースショット』Lv1
レヘl ∧ l ヾ`ヽ `ー'‐゙l、 ヽ ヽ ヽ ヽヽ、 丶 、_ ,;ii/ \  ̄ \
\_t八 ` /ノ i\ ヽ, \ ヽ ヽ ーz―― ̄ /ii'′ \___\
l i \ _ 彡、,l .j /、ヽ)\ \\\ヽ\ ,,ィiii゙i/
l /! j `_ー-r ' ´ ,ノ l/人_)i/ ハ ヾ\ー=- <_´ii イ ヽ ̄`ヽ
l / i ハ/ヽ ゝi '" ノ'" /r>-、j l l リ ヽ,、 \ ヽ` くヽ \ \
レ レ /く,l/-、l _,,. /r',彳/ `ヽ/ liiii>ヘ \ ヽ _ ̄二=-ヽ _ \
/</:( ノ'i゙ ニ_//::::::l ハ ,ィiii/ ∧、ヽ `ヽ `ヾ,ヽ  ̄
‖:::::ノ ̄i:::::V´-‐':::::::::l |ニ彡′ l V ∧ r- 、ヽヽヽ
l::::/ , !:::::::´::::::::::::::::l ヽ | ∨ `ー ヽ l-ゝ
/:/ l:: ヽ::::::::::::::::::::::::l ヽ 、 ∧ )ノ
l::/ l i、::::::::::::::::::::::V / \/ ノ
l:j l ヽヽ、::::::::::::::::'、 _,ノ>
l::ヽ ヽ ヽノ:::::::::::::::::::L ̄lニトイ
l:::::`::ー-├ー┘:::::::::::::::::::::l  ̄ |
j:::::::::::::O::!:::::::::::::::::::::::::::::::l !
__
/ \ \
( /⌒\ \
\( | }
''^~ ̄ ̄~^'' | /
/ ''^~ ̄~ノ<
/ / / \ \
/ / / / \
/ / / |
/ | -―‐- | |
/ | | /| | | ⌒ト |
_/ | |/ |八 | /| |
. \__ | |斗扞矛^'\| /V | Λ|
. / /| | 八 ヒ....ツ |/r矛<, / 丿 どうなんだろ、マジックショットのがいいかも?
 ̄/ ̄ | ∧ \ tソ ノ/\ それはそう>
/ /: :∨: :\ \ ' \
/ /: : : : /: : :./ ̄ ̄ ̄ r 人_| ̄ ̄ ̄
. / /: : : : /: : / ̄\ : : : ._ . .<| 『ウッドピースショット』Lv0
/ /: : : : /: :∠,_ \/_⌒¨´.: : :|
. / /: : : : : ://⌒`\ /Λ〈: : : : : : :|
/ /: : : : : :lニ/ |><^∨.: : : :. :.|
/ . :/ : : : : : : V |/ΛΛ.: : : : : :.|
. / : :/: : : : : : :// ノ/\〉: \.: : : Λ
/ : ://: : : : : : ://∨ // \: \: : : :\
/ : :/..:/: : : : : : :// | |/ \ | : : : : :|
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
新魔法を開発しました!
魔法名:ウッドピースショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 眼前の 木片へ宿り 力を伴わせ 前方へ 発射せよ
概要:目の前にある木片を前方へと発射する魔法。
そんなにコントロールは良くない。
マジックショットよりも発動に時間がかかる。
当然コスパはマジックショットに明確に劣る。
- 2273 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:33:31.91 ID:T+hnLgyu
- 物体に魔力を宿すことで力は付与できる、と
- 2274 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:34:26.24 ID:K0hdtq3V
- 17ターン目「実験:影の魔法の特性調査」
///////
_ - ─── 、 ///////
_ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l///// _-=ニ
-=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、 _-=ニニ
/ /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、 _-=ニニニ
/ /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、 _-=ニニニニ
,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ _-=ニニニニニ というわけで今回はシャドーランスに実験を行い
{ /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\ _-=ニニニニニ
_,イ::::/::::: V 乂ソ 八:::::::!:::::\::\ _-=ニニニニニ その性質を紐解いていきたいと思います。
/ィi「:::八 /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
从::::::::\ . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
/:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
.:::/:::::/::::/、 l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
/::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
_、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
ー‐… /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
/::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ { }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
__>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
 ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄ / / _ -=─┬┐
-=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ /-=ニニ}//リ 〃_
-=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
{ Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//
_{ / l Yニニj>'´ニ/{ !ニニニニニニニニニニニ≧=-`ヽ} {ニ圦く--イ=/_{
_ _, 、 _rヽ,,_
/ rノノノ }|_(_rァY
r' ノ'- フ ヽ_Y ノ
> ーt′ __ ,>‐- >
`‐l'弋 , '" \ _ フ~`r’
', ヽ _r、-<__>-―< ゝ、r-r'" // /
\ ', ヽ { >、_ヽ,-`‐、ノ\__ノ /ー|/ /
\、_ ゝ ', \_/ ィ \ ー/ヽ / / , -ァ
`ヾ-_ 、 ヽ ヽ, .| | rナト/! ム-升ィi、_イ、-/ ノ´ヽ //
__ \ `、 ァ,トi、Vr=ミ |/r=ミ |ハ | V ∧ }/ いえーい。
/ /`ヽ,!i .rン ノヘ.i∧" ' _ "/ |/´`-メ_ ', |
 ̄ ̄ !l ヽィ´ |ィ \ヽ_ ソ/_, , '"\_,、 } | |
_,, --、_ヾ 、 | / \r`、-/´ |イ ト' /| /-t― 、
` ー--- '´ Y i \_}、_ __}‐'、 { / / ノ' \_ \
\ヽ、. Y/ r< `く\_r` _,, -' / / \|
r―-ノ\.ニ{ > .Y l`‐--ヽ, / ノ /-< ̄`ヽ、
、_,, -' / ノ  ̄ `ヽ-―′ /-‐ '"/ \_ l
 ̄ ̄ r-‐´ 、_ ,_ ィ` ―'ヽ- 、 ヽ |
__| ヽ \ ヽ ソ
/ \_ \ ヽ |
 ̄ \_ ノ ソ
- 2275 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:37:44.08 ID:K0hdtq3V
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! まずはその怪力で槍を折ってみてください。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
_, -―…‥‐ _
_{ 丶
/ \__/`ヽ}r‐、_r-、 l} \、_
(`ヽ r廴 /__./: ヽ ∨__ 、. \ ー 、
r┘ .ゝ _j// ) ヽ({: : : :ヽj __j廴 l
.ー/./ / ,`¨´ l|: : : : : r ⌒i_斗 ⌒ヽ |
/ | / ハ l|: : : : / }ヽ: : : :j`ヽ .j
/ / /l / ̄| ト、 ゝ: :_:j / /: : :/_ {_ / おっと、いきなりこき使ってきたな。
| 从l. |┯┯ゝ/: : : / / {-=: l⌒V ∠、
| /ハハ ||::|ヽ/: : : :j / ,: : : :| くr-、 |
レ ∨|/ ゝ :_:_:{ / | : : / j V 【1D5:5】 1:硬くて折れなかった 2〜4:消えた 5:ぐにゃん
/ ¨ / ノ| /\/ / / ̄´
.丶 "/, /ノ| | l./
/ / / .| / ___ / /==x、
レノ 厂`ヽ | {≠ヾ\レ /∧ `ー、
r‐ ´ } | ∨:∧ヾ:\ / ∧ー 、
廴ー- | | ∨::/ \:\ .〈 〉 \
く爻フー ´:::::| \ \:\ .∨
__/ /´`}:::::::::|ヽ \ \ /:::ヽ\:\
└-- ' ´ _}:::::::::ヽ \ \ \:::/ ` ーヽ
- 2276 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:38:34.34 ID:K0hdtq3V
-
,勹00 n ___ n
く..く | |└‐t,ノ _nn_ . /厶__
\) U につ `iヤ′└'^ー┘
- 2277 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:38:57.74 ID:6Ii7B4Bg
- その結果は衝撃的だわ
- 2278 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:39:35.96 ID:T+hnLgyu
- えっ
柔軟性与えちゃった
- 2279 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:42:23.90 ID:K0hdtq3V
- _ -
, -=≦
, .ィ=≫、’´
_ -=≦≫’´
_-=≦三≫’´
-=≦三三≫’´
_ -=≦三三三≫’´
__ -=≦三三三三≫’´
_ -=≦三三三三三三三≫’´
_ _ _ヾ-=≦三三=ヽニヽ三三三三 ≫’´
/i;i:i:≦i;ィi:i:ゞ、三三三三三}三}|三≫’´
、――――‐<_____>''´⌒ ヽ ィi:i:≦i:ィi:i:i:ィi:i:i:i三三三三三ノ≫’´
、――――‐、_____>´⌒ヽ `ー’`ヽ__人 ̄ヾヽィi:i:i:i:i:/:i三三三 ≫’´
/三三三三三三三三三三三三三><`ヾー-―ミ、 } }--:iイi:/ ≫’´
, -―――――――――-ァ 〉=三三三-=≦ニ==イゝ=イi:i:i:i:i:ノ
―――― - -、 >´ , <-=ニニ-=≦=三=.// ̄ ̄ ̄
,三三三ニ=、 `ー ´ ,<ニニニ-=≦>≦=三=/ }
――、 ヽニ≧=-=≦ニニニ-=≦ニ> 、 }=三.ト、 ,ゝ
> >ニニニニ-=≦ニニ≧´ ;<⌒} }=三=} }
> ' , <三-=≦ニニ=> `;三{ / / ./=三./ /
> 三-=≦ニニ=>´ <} }三} } //=三/ィ
_____
/ > 。
{ >/∧
ゝ> 。 /ヽヽ/!_
_厂 \ > _ //∧ ∨////
. \ / \__、--- 、 ̄ く///| | ///
 ̄ハ ─ て \/ゝ////
/ / ヽ/\ ─ `ーz \//∧
. / l ┃ \/\|\リ イ `T´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ……今曲がった?
ゝ ,} ┃ 〉 | ! / | \
ノ 人 U / ! .人 _ノ /ヽ |\ |
 ̄ヽ > _ ー / 乂 ゞ、ー一′ /.上ヽ ∨ |
___〉、二へ>ス ´フノソソムヘ \ /\ ∨| / \|
. ∧ ∧ ., ソ ,(_ノ ハ \,、| ̄ ̄ 〈 十.〉 ∨
〈十〉 〈 i〉 〈 ./`ー} {ゝ、/:::::∨ / ソ \/
∨ ∨ > // ̄\:::::::::::::`ーヘ\
/ 入/ _厶::::::::::::::`ーヘ\ __
_/ / ゞへノ::::::::::::::::ソ::::::::::::::::::::::::ゝ、
`ー' 〉:::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::ノ/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::厶イ/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ソ ̄
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/}ノ 、∨
ス_::::::::::::::::::::::::::::::::::/}´ \∨
`Y/人ヒヘ=ー、::ノ
\ ∨
∨
/l
//l
///l
////l
<¨¨¨¨八///込______
:::::::::::::::::::: ̄`:Vイ/////////
/:::l:::::::`¨::::::!::::::::::::ゝ‐──=≦
.::::::l∧:::l:::::::::l::/:::l:::::::::l:::/,
/::::::::l V!:::::::::/:u::!u::::::!::::/, 曲がりましたね。
.:::!:::::: === , , ===っ:::u:::!:::::::i
i/l:八U u .:::::::::::l::::::::! _ ,ィ
\\ __ . /:::::::::::l::::::::!__ -=ニ/
r‐z l:::::::「\ √イ-=≦:>'"´ /ニニ/
乂ノ、::::rv「ニ∧ニフ //T⌒ヽV /ニニ≧
/ニニVニヽマ-Vイ-、/=イゝ-く >/ニ≦
/ニニ/ニニニ}{-/\ノニニ/ニニニ}イ≦:l
⌒Vニニ/乂_/ニニ∧ニニ八:::::::l
`¨¨´/lニTニl==入_\_/:::::::::::八
xi「/ニニ人- ‐=≦ニニ\\::::::::::::::≧=-
乂ニニフイ -\ニニニニノ\\l\l
/ ゝ
`ヽ_ / /\
/ニニ乂 __ _ __ - 人__、+'”ニニニ\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
シャドーランスのデータが更新されました!
魔法名:シャドーランス
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ
概要:魔力を影で出来た槍へと変換する魔法。
投擲を用いて遠方へと射出することも可能だが当然武器として振り回すこともできる。
槍としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
使用者以外も持つことができるが重い。
一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると元の形に戻る。
- 2280 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:43:37.51 ID:amYhUAze
- ど……どのくらいの勢いで戻るんだ!?
- 2281 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:44:57.48 ID:6Ii7B4Bg
- これ硬い物は貫通してるのか?
- 2282 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:45:07.36 ID:K0hdtq3V
- _ -
, -=≦
, .ィ=≫、’´
_ -=≦≫’´
_-=≦三≫’´
-=≦三三≫’´
_ -=≦三三三≫’´
__ -=≦三三三三≫’´
_ -=≦三三三三三三三≫’´
_ _ _ヾ-=≦三三=ヽニヽ三三三三 ≫’´
/i;i:i:≦i;ィi:i:ゞ、三三三三三}三}|三≫’´ 勢い【1D6:1】 1:ぐにょーんぐにょーん 2:ぐにょーんピタッ 3〜4:ぷるん 5〜6:じわー
、――――‐<_____>''´⌒ ヽ ィi:i:≦i:ィi:i:i:ィi:i:i:i三三三三三ノ≫’´
、――――‐、_____>´⌒ヽ `ー’`ヽ__人 ̄ヾヽィi:i:i:i:i:/:i三三三 ≫’´
/三三三三三三三三三三三三三><`ヾー-―ミ、 } }--:iイi:/ ≫’´
, -―――――――――-ァ 〉=三三三-=≦ニ==イゝ=イi:i:i:i:i:ノ
―――― - -、 >´ , <-=ニニ-=≦=三=.// ̄ ̄ ̄
,三三三ニ=、 `ー ´ ,<ニニニ-=≦>≦=三=/ }
――、 ヽニ≧=-=≦ニニニ-=≦ニ> 、 }=三.ト、 ,ゝ
> >ニニニニ-=≦ニニ≧´ ;<⌒} }=三=} }
> ' , <三-=≦ニニ=> `;三{ / / ./=三./ /
> 三-=≦ニニ=>´ <} }三} } //=三/ィ
- 2283 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:45:39.23 ID:T+hnLgyu
- ええ……(困惑)
- 2284 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:46:31.85 ID:zR9Cxsd6
- ここまでぐにょぐにょだと武器としての硬度が絶望的そう
- 2285 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:46:42.93 ID:QMxo3UEG
- えー、物質、物質ぅ?
- 2286 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:47:21.98 ID:QMxo3UEG
- 敵に対して超強力なダメージを与えている以上、術者以外にはぐにゃぐにゃしないんだろうが
- 2287 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:47:25.60 ID:T+hnLgyu
- あっるぇー?
おかしいな、フランはこれでぶっ叩いたりしてたんだよな……?
何で今まで曲がらなかったんだろう
- 2288 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:47:45.95 ID:K0hdtq3V
-
l\
l//丶
l////`ヽ
八/////j} _______
_ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
/:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
/::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
.::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/, なんだか、神秘の一端を覗いてしまった気がします。
/:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
.::::::/l::::::l斗==ミl/ ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,
乂:{ Y::::. rアハ 乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
ヽ/::::::. 乂ソ u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
/::/::::::::. っ . /-=≦::::::::::::::::::::::::/,
.:::/::::::::込 l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
iイ::::::/:::::::::::≧s。 -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
}:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
/::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
ィ(ミh、 八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_ \=_
/∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_ \
/∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj} \
r‐l _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ { //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
シャドーランスのデータが更新されました!
魔法名:シャドーランス
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ
概要:魔力を影で出来た槍へと変換する魔法。
投擲を用いて遠方へと射出することも可能だが当然武器として振り回すこともできる。
槍としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
使用者以外も持つことができるが重い。
一定以上の負荷をかけると曲がる。負荷が消えると勢いよく元の形に戻る。
少しの火で焙ったり、水につけたりどこかに擦ったりしても変化はない。
- 2289 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:47:55.89 ID:QMxo3UEG
- これもしかして、フランが指先で刃を押してもゴム刃みたいに怪我すらしない?
- 2290 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:48:31.26 ID:6Ii7B4Bg
- 影は今んとこ一番不思議だなー
使用できてたこと考えると、武器として使うときは硬いんだろうか?
- 2291 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:49:30.57 ID:K0hdtq3V
-
_ -- ― 、
( _ 丶、_
_ -ーr< ヽー‐、 \ ー
(//\ ヽ/,ゝ-z---、八 厂ー‐、 \ `丶
、_ヽ -= ゝ‐)' {_ - 'j_ゝイz--- 、| / __
{_/ // ./ゝ ___ノ//ハ, ノゝ r..、ヽ∠ヽ
// // ./、/ / .| (__|::::::\´_ヽ
/ | / // / 'i /__| / l |:::::::::::ヽ、_
_乂/, レ| |ノi/ ー―‐|/‐/ /:::::::::::::::}ヽ::
/ / / / | ノ i ./ /:::::::::ヽ::::j l::
/ ./ / l::u::ー:::´........ l ∠ ,ノ:::::::::::::::Y j:: あんまり気にしてなかったけどこの槍、変!?
レ / /jヽ :::::::::::::::::ヽ __/ {:::::::::::::::ノ /:::
━━━━━━━━jr>`ヽ 、_ ::::u:: / ` ーi ´ / /:::/
/;;| /´ __|r‐〈//`_z- 二__/ ̄ // / 厂
|;;;;/ / _/)_jr::_'_`コミゝヘ / __ /l /
_ |;;/ ∠´:::::::厂 _ - ゝ┤∨:::レ‐ ´ヽ━ | l
ヽ::`ヽ_(__ヽ:::::::¨( (ヽ / / l:::::::::/ } ヽ ∧ |
)::::::::::::::::l::::::::::::ー'⌒! ' //::::::::ヽ,,____人zヘ) .∧ ||━━
/::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::`ー'`:::::::::::::`ゝ┴⌒¨〈ヽ ∧ l| ∧
/-===\///}//////
ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
/:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
/ /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/, ま、まあ折ろうとせずに普通に振り回す分には普通の槍ですし……。
j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__
/l:::!:::::乂ツ , " " !::::::::/{ /イニニ≧s。
,′::/:::::::." U !::/ V.../ニニニニニミh、
i i/::l:::::込 ¨~ /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
乂::::::l:::个s。 _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
ゝ- / / ニフ-、_メ } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
∧ -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
/∧ <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
__、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
//_ 乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ
┌─────────────────────────────┐
│ │
│ │
└─────────────────────────────┘
┌─────────────────┐
│ │
└─────────────────┘
┌────┐
└────┘
- 2292 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:50:05.97 ID:amYhUAze
- シャドーアーマーとか作ったら酷いことになるな
本人に重さを感じさせず内側が柔らかくて外側が硬い超重量高機動戦士
- 2293 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:52:09.52 ID:6Ii7B4Bg
- ああ、フルアーマー実際はありかも?フランもケガはするみたいだし、
日中と飛べないとこでは使ってもらえる物になりそう。
- 2294 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:52:38.72 ID:K0hdtq3V
- あ、あくまでフランが触れても通常時は槍です
ちょっと力を込めても槍です
思い切りへし折ろうと力を入れた時にゴムります
- 2295 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:52:42.38 ID:T+hnLgyu
- でも考えてみれば
影が重くないのもうねうね曲がるのもそりゃそうだとしか
何で物体みたいになってるのか知らんが
- 2296 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:53:37.62 ID:T+hnLgyu
- やっぱ曲げるという意思かイメージに従った説かね
- 2297 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:54:06.96 ID:amYhUAze
- 破壊不可能オブジェクトか……?
- 2298 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:54:24.77 ID:K0hdtq3V
- 【実験結果】
・ホシノは態と魔法を失敗させることが出来た
この時ホシノは魔力を流すのを止めたと言い、魔法陣が消えた
・ホシノのマジックショットの弾丸は徐々に形成された
・ホシノのマジックショットは洞窟の壁に当たると鈍い衝撃音がした
洞窟の壁には焦げ痕や濡れるなどの変化は見受けられなかった
・ホシノは魔力を流してもらい、魔力の感覚を掴んでからマジックショットの詠唱を教えてもらって
発射する練習を行って修得した
・ホシノに手を握ってもらい魔力を流してもらったが、アムドゥスキアスは何も感じなかった
・フランドールはマジックショットの魔法陣と詠唱文、魔法の説明の書かれた本を読んで魔法を修得した
・フランドールは二人の血では食糧の2割程度しか賄えず、ホシノの方が得られるエネルギーが多いらしい
・フランドールがマジックショットに流す魔力量を減らそうとすると魔法は失敗した(3ターン目)
・フランドール・ホシノに魔法の詠唱を遅くまたは早く言わせたが特に変化はなかった
・クリエイトウォーターの味は特に変化を感じられず、フランドールは飲めなかった
・フリントで着火した炎を密閉した場合、火は消えた
・ホシノが髪の毛や水面に魔力を流したが、特に揺れたりはしなかった
・フランドールにマジックショットの魔法に通常よりも多くの魔力を使ってもらったところ失敗した
・ホシノにクリエイトウォーターの魔法に魔力を通常より多く込めてもらったところ失敗した
・魔法陣の出現と詠唱開始がおおよそ同じようなタイミングに見えた
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざとゆっくりしてもらいながら途中で魔力を流しきってもらったら、詠唱を終えた段階で発射された
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざと速くしてもらいながら詠唱後に魔力を流しきるようにしてもらったら、魔力が溜まったであろう段階で発射された
・アムドゥスキアスとホシノが互いに一本の杖を掴んだ状態でホシノに魔力を流してもらいながら
アムドゥスキアスがライトの詠唱を行ったが、何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を人物名に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したが何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を「私」に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したら普通に魔法は発動した
・ビッグシャドーランスの魔力効率が元のシャドーランスよりも悪くなった、とフランドールは感じた
・ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルを習得した後であっても
ライトアップ・ダイアゴナル・レフトフロント・トライアングルの習得は一回では行えず練習する必要があった
・雷を纏う狼は四肢をもがれても魔法らしきものが使用できた
・ライトアップ・フロント・クロスマークを用いて魔法に「続けろ」という詠唱を付け加える魔法開発は失敗に終わった
・ライト系の魔法を使用した実験に置いて指差し確認は結果に影響を与えなかった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示した×印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
・「我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 発射されよ」と詠唱した魔法の開発は失敗に終わった
・発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがライトの魔法を唱えても魔法は成功した
・発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがマジックウォールの魔法を唱えると失敗した
- 2299 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:54:44.22 ID:K0hdtq3V
- 【確定情報】
・回復魔法を使用する魔法使いが医者のような立ち位置として存在する
【定義】
・詠唱を構成する句一区切りを「詠唱句」とする。
【有力説】
・魔法は魔法陣と詠唱と魔力によって効果を発揮する
・魔法の力は遺伝し、魔法使いの血筋でないものには使うことができない
・魔法を行使するためには杖や指輪などの発動体を必要とする
・吸血鬼は発動体を必要としない
・魔法を使用すると空中に魔法陣が出現する
・魔法使いであれば魔力を流すのを止めることで魔法を失敗させることができる
・魔法の失敗には暴発というものもあり、そちらは危険が伴う
・マジックショットは魔力と同一のものではない
・魔力は枯渇または枯渇寸前になるまで分からない
・魔力がなくなるとかなりの疲労やだるさに襲われる
・魔応石という石があり、触れている者の残存魔力量に応じて緑⇒黄色⇒赤と色が変化する
・魔法の魔力消費量は術者の属性適正に応じて変化する
・魔力量は成長する、それを吸血鬼は実感できる
・吸血鬼は自身の残存魔力量をなんとなく把握できる
・魔法はどの言語で詠唱してもよい
・吸血鬼は普通の食べ物は食べられずに血だけを飲む
・吸血鬼は血液の食い溜めができる
・吸血鬼はモンスターの血も食糧にできる
・吸血鬼は光属性に弱い
・魔法には属性が存在し、「炎、水、風、地、闇、光」を基本六属性とする。この属性によって適正に変化も出る
・魔法使いは魔法の修得の際に練習することで、感覚としてどれだけ魔力を注げばいいのかを覚える
・魔法使いが魔力量を比べ合う方法は魔法の使い方や魔応石から類推する
・魔力と詠唱に限れば魔法は魔力の充填と詠唱の完了、両方を満たさないと発動しない
・魔法発動時の魔力の充填と詠唱の完了の順番は特に決まっていない
・魔力の回復には休息が必要、吸血鬼は血を吸うことでも回復できる
・詠唱句の数が多いほど発動時間が長く、少ないほど発動時間が短くなる
【一説】
・魔法発動には魔法陣と詠唱と魔力以外の要素が存在する
・人間は詠唱を唱えれば、知識の有無に関わらず自動的に魔法陣が出る
・詠唱の発声内容はある程度あやふやである
・「我に宿りし魔力よ」は魔法詠唱の重要部分であり、この後に詠唱文を付ければ魔法として成立しやすい
・吸血鬼は血に含まれる魔力を、主に食している
・魔力は生物にとって生命維持に関わるものであり、それがより生命維持に必須側に寄った生き物が吸血鬼である
・魔力の流れはそれだけでは物理的干渉を引き起こさない
・魔法における魔力の必要量と許容量は大きく変動しない
・魔法使いは流す魔力の量を知覚できる
・魔法の威力はどのような魔法かによって決まる
・魔力とは流れるものである
・詠唱を変えることで魔法の微調節が可能ではないか
・魔法を改変すると、燃費・コストパフォーマンスが悪化する
・目に見えない場所に作用する魔法は見える場所に作用する魔法よりも習得が難しい
・目的対象を指定するような語句を詠唱に追加すると消費魔力が増えるのではないか
・「大きな」「強く」という程度を強める語句は魔法における魔力の消費量を上げたりコストパフォーマンスを悪くする
・「弱く」「ゆっくり」「少しの」といった程度を弱める語句は魔法における魔力の消費量を下げたりコストパフォーマンスを弱くする
・詠唱句の中に含まれる意味の数が増えるほど消費魔力は連動して増える
・マジックショットとは力を伴った魔力である
・新規開発の魔法は既存の魔法よりもコストパフォーマンスが悪くなる
・詠唱句を用いて魔法で発生させるものや対象とするものの性質を具体的かつ詳細に指定することで魔法として成立しやすくなる
【珍説】
・魔法発動体なしで魔法を使えれば吸血鬼である
・魔法発動体なしで魔法を使えなければ吸血鬼ではない
・吸血鬼は魔法発動体を使っても使わなくても意味がない
・吸血鬼は魔法発動体を使えばより魔法が使いやすい
・魔法はMP的な何かを消費する
・人間と吸血鬼の発動媒体有無は吸血鬼に発動媒体の代わりとなるものが存在する
・魔法は妖精、精霊、マナ、微生物などの自分以外の要素に干渉して成り立っている
・魔法の詠唱とは大勢の言葉を操る生命が同じ認識をしている言葉でないと意味がない
・魔法の詠唱は必ずしも口に出す必要はない
・現実の火や水を魔力にすることができる
・詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する
・魔法発動には魔法発動までに追加の魔力を込める時間がある
・魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける
・既存の魔法は消費する魔力と発揮される効果が一番良くなることを目的として威力・効果が設定されている
・シャドーランスの詠唱の一部「敵を貫く」は貫通力を上げている
・属性の適正は技量の一種である
・詠唱句が同数であり、発現する事象が同一であるならば詠唱句の中身に関わらず魔法発動に必要な消費魔力は同一である
・発現する事象が同一であるならば魔法に含まれる詠唱句の数が多いほど魔法発動に必要な消費魔力は低減する
・1つの魔法で1度に消費する魔力が多いほど術者の技量が必要になる
・ホシノにおいては光属性の魔法で限界は凡そ9詠唱句、安定的に使用するためには8詠唱句内
- 2300 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:55:10.98 ID:QMxo3UEG
- フラン以外の怪力2がいないから、フランだからぐにゃぐにゃしたのか、それとも馬鹿力だからぐにゃぐにゃしたのかわからないんだよ
フランがでっかい岩持ってきて、落としてみたらわかるか?
- 2301 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/27(火) 23:55:18.18 ID:K0hdtq3V
-
∧
//∧
////j}
/////l
______l/////l _,,.。*'7
>'"´:::::::::::::::::::::八////_ _,.。 *''"////
ィ(::::>‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ‐</>'"´/////_、+'”
/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\____、+'”
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::l::::∧::::::::::/,
.:::::::/::::::!:::::::::::::::::::::::::::V::::::l::::::∧:::::::::/,
/:::::/::::::::l:::::l::::::::::::::::l:::::::V::::!::::::::∧:::::::::i
.::::::/::::l:::∧:::l::::::::::l::斗‐‐::V::l:::::::::::∧:::::::l
.:::::::::::::斗ヒ∧:l:::l::::::V:/ l::::::::V!:::::::::::::::l:::::::l では少し早いですが、>>1がちょっと疲れたのと
l::::::::l::::::x灯忙_ ̄ ̄x灯忙_:::::::::::::::::::::::!
l::::::::l::::::. 乂:::リ 乂:::リ i:::::::::::::::::::::::! 驚くべき事実が分かりましたのでここで区切りましょう。
l:∧::!::::圦 〃 、 〃 八::::::::::::l:::::::l
乂∧:::::::::::. /:::::::::::::::/::::::::! 次回18ターン目 研究案をどうぞ
/∧:::::::::::. ` ´・ /::::─=≦:::::::::::!
/:::::::::/::::::::::≧s。 - r─≧:::::::::::::::::::::::! おつかれさまでしたー。
/:::::::::/:::::::::∧ ̄Vl 「 ̄⌒ /_::::::::::::::::::::::::i
.::::::::::/___r‐r \_∧__,,.。*'"......(:::::::::::::::::::::::::l
.:::::::::/ニニニマ.\ 乂ノ /...../-=ニニニヽ::!
l:::/ニニニニ/`マ.∧ /...../ニニニ/ニニ‘,
>''"ニニニニニ》 \l/---く Yニニ/ニニニニ}
/ニニニニニニ√ ─ / / ──‐ /ニ/ニニニニニ}
マニニニニニニ/ 、 / / ──八ニニj{ニニニニニ}
「\_/_〕ニニニ/ ─ / / ─‐ 、 /ニニj}ニニニニ八
寸/大_/__/ニニ/ __/ / \_ (ニニニj}ニニニニニ`、
}ニニ{ニ/ ___/ / ___ /ニニニ}ニニニニニニ》
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【研究案】
研究名:一行で説明
種別:
備考:常識の範囲内の行数で詳細や補足、プレゼンなど
実験:結果を得るために行うもの、結果はダイスによって決まる
開発:何かを生み出すために行うもの、開発安価へと進む
雑務:研究環境を整えたりなど、能動的な行動を行いたい時に
仮説:こういった法則があるのではないか?という予測または過去の仮説に関する意見(他者のも可)
有力度合いに応じて有力説、一説、珍説に分類される
ただし明確に否定できるものに関しては仮説には含まれない
研究名を論ずる仮説の中身にすること
論議:現在存在する仮説に関する意見を述べたり、人の思索に答えたり実験や開発を補足したり
定義:新しく用語を設定したい時、仮想的なものを仮定するのも可
思索:形にならないアイデアの種などを主人公に聞いてもらいたい時に、質問等もここ
- 2302 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:55:55.24 ID:QMxo3UEG
- 乙ー 魔法は不思議
- 2303 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:57:08.93 ID:zR9Cxsd6
- 乙
- 2304 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:57:18.32 ID:6Ii7B4Bg
- おつかれです
鎧自体が曲がることで、関節が必要ないフルアーマー出来るかと思ったけど、
力がいるのなら厳しいかな。
- 2305 :隔壁内の名無しさん:2023/06/27(火) 23:57:27.40 ID:T+hnLgyu
- おつ
- 2306 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 00:15:38.13 ID:6cP4uCbl
- 乙
曲がった状態でも存在出来るならワイヤー紐布みたいな柔らかい物資もワンチャンある?
- 2307 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 00:18:12.43 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:雷の魔法とマジックショットの速度
種別:思索
備考:以前のフランの戦闘で、モンスターが雷魔法を使用していた、
アムが見てた範囲で3点確認を行いたい、
@雷魔法は本物の雷と比べて素早さや枝分かれするような進み方をは似ていたか。
Aマジックショットと雷どちらが早いか。
Bモンスターが狙った方向に飛んでいたか。
以前に見た戦闘の話なので思索にしましたが、
雑務のほうがあってましたか?
研究名:影のフルアーマー
種別:思索
備考:シャドーランスが曲がることと、>>2292の発言から、
関節部含む全身を包むフルアーマー作れば、
鎧自体が曲がるため関節の継ぎ目が必要なく、
全身を覆い隠せるため日中でも活動でき、
フランの怪力でも折れないぐらい頑丈で、
本人には重さがなく、他には重量級、
かつシャドーランスのように身に着けてる内は魔力で持続可能な、
魔力が続く限り戦うための吸血鬼用決戦鎧とか思い浮かんだ。
研究名:身に着けるものor鎧の作成
種別:思索
備考:今まで盾魔法とか作成してきたが、
シャドーランスの手に持ってる間は持続可能な性質と、
>>2111のマジックショットなら叩き落とせる強度から、
フラン用なら両手が塞がらない影の鎧とかありじゃないかと思ったが、
そもそも前段階の身に着けるものの作成魔法が思いつかない。
初めは服、帽子、靴、腕輪ならどちらが成功しそうだろう
- 2308 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 00:26:52.80 ID:/ufDLLk6
- 乙
【研究案】
研究名:セルフブラッドショット(仮)を作る
種別:開発
備考:あらかじめ術者の血を少し採取し、射出する魔法を作る
個体射出魔法が作れたので液体射出魔法を作り、そこから液体操作魔法までツリーを伸ばしてみたい
自分に馴染みがある物の方が操作しやすいようなので自己血を使う
研究名:クリエイトエアー(仮)を作る
種別:開発
備考:風を起こすのではなく空気を作る魔法を作ってみる
研究名:シャドーランスの重さについて
種別:実験
備考:シャドーランスを持ったフランを持ち上げようとするとシャドーランスの重さがどう作用するか調べる
- 2309 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 00:30:55.24 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:魔法陣の観察
種別:実験
備考:基本6属性がそろったことだし、
属性で魔法陣に違いがあるか観察する。
効果はできるだけシンプルなものを使用して、
「マジックショット」「フリント」「クリエイトウォーター」
「ライト」「ウインド」「ソイル」「シクリエイトブライン」を使用してもらい、
それぞれ魔法陣の色、魔法陣の出現タイミング、
大雑把な形、あれば音、熱、さわれるかを確認する。
研究名:物品に魔法の効果を付与することはおそらく可能である
種別:仮説
備考:「奴隷商人」はチュートリアル中に
「謎のマジックアイテム」を持っておりその後の会話で、
マジックアイテムが一般的な名称として使われていることから、
魔法のように思える効果を発揮するアイテムは一般的に存在すると思われる。
そのため、
魔法の効果を物品に込める製造法の存在は考えられはするので、
物品に魔法の効果を付与することはおそらく可能である。
研究名:マジックアイテムの知識の確認
種別:雑務
マジックアイテムの知ってる知識の聞き取り、
一般的な名詞になっているっぽいので、
マジックアイテムに関してホシノは聞いた知識、
フランは使用された経験も含めて聞き取り調査を行う。
大雑把に効果、値段、使用用途、作り方、材料、使用者がわからないかな。
- 2310 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 00:40:53.75 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:「謎のマジックアイテム」の使用方法を考えよう
種別:実験
「奴隷商人」はチュートリアル中に
「謎のマジックアイテム」を持っていたが使用してないため、
現在も残っていると思われる。
「謎のマジックアイテム」はどのような効果かはわからないが、
魔法のように思える効果を発揮するものだと思われる。
マジックアイテムがどんなものか知りたいため、
まずはこのアイテムを発動させる方法を考える。
研究名:「謎のマジックアイテム」を使ってみよう
種別:実験
「謎のマジックアイテム」を分解したいところだけど、
構造がわからないアイテムを分解しても、
最悪暴発する恐れがあり、そこまでいかなくとも、
中の構造がダメになるかもしれないため、
普通に使用することにして、
安全な位置で使用時に起こる現象の観察と、
残骸の回収、調査を行うにとどめる。
どんな効果が起こったかの確認と、おおざっぱにでも魔法の品か
、火薬とか使った非魔法品か推察出来れば上々だし。
残骸でも材料の判別が行えたり、
実験に使用できる部品が残るかもしれない。
- 2311 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 00:57:37.83 ID:+48uWUQr
- 【研究案】
研究名:6色マジックショット
種別:開発
備考:魔法もいくつか揃ったことだし各属性のマジックショットを作ってみよう
『我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い XXX 発射されよ』を基本に、XXXの部分に
火:火となりて 水:水となりて 土:土くれとなりて 風:風となりて 闇:影へと変じ と組み合わせて作ってみよう
- 2312 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 01:00:43.06 ID:3EOFHdWk
- 【研究案】
研究名:何らかの力を付与する魔法の可能性考察
種別: 仮説
備考:マナショットとマジックショットの違い、またシャドーアローとその改変後の魔法(こちらは形を作ってから付与しているためやや異なるが)
から、幾つかの効果をある対象へと付与するものだという予測を立てられた。
一つはショットの形を形成した時のように、形を与える、
或いは付与対象の形を保つ力場のようなものを生成している効果。
もう一つは付与した対象の運動の勢いを強める効果である。
シャドーアロー等の説明文を見るに『思い切り射出する』かどうかという違いになっているため、
詳しくは実験しないと不明かもだが恐らく運動する物体の勢いを強めているのではないかと推測する。
これを踏まえて、色々な対象にこの詠唱句の効果を付与して、強化できるのではないかと考えられる。
- 2313 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 01:23:22.11 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:詠唱句の物の大きさを表す語句は、出来るものの大きさを変動させることが出来る
種別:仮説
備考:「シャドーランス」の詠唱に「大きな」を付け加えた、
「ビッグシャドーランス」で「大きな槍」が出たため、
少なくとも詠唱句の「大きい」という意味の語句は
発動時にでるものの大きさを変化させる意味がある。
このため「小さい」という意味の語句も、
同様に大きさを変化させている可能性がある。
研究名:詠唱句の「力を伴い」「敵を貫く」「小さき」は魔法の内容に変化を与えているのか?
種別:実験
備考:「ビッグシャドーランス」では「シャドーランス」の詠唱に、
「大きな」をつけることで槍が大きくなったので、
「大きい」を意味する詠唱句は魔法に変化を与える効果があると思うが、
他属性な場合や、他の詠唱句でも同様に効果があるのかを、
詠唱句の「力を伴い」「敵を貫く」「小さき」などの有無によって、
魔法効果の変化が起こっているかを、
以下6つの実験・開発を行い、その結果から類推する。
研究名:「シャドーアロー・オミット」と「ローパワーシャドーアロー・オミット」の性能比較
種別:実験
備考:タイトル通り2種の魔法を。
岩や、木に対して放ち性能を比較する。
上記の魔法の詠唱の差は「力を伴い」だけであるため、
貫通力や破壊の跡にを比較して、
差が出ていないか確認することで、
「力を伴い」の詠唱句の有無が、
発動時間と消費魔力以外の、
差につながっていないか確認する。
- 2314 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 01:31:42.47 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:「ソイル」の「小さい」が作成量に影響を及ぼすかの確認
種別:開発
備考:詠唱を「我に宿りし魔力よ 土となれ」として
「小さい」を減らすことで、
土の作成量が元の「ソイル」から変化しているか確認する。
ついでに発動時間、消費魔力も確認できたら行う。
研究名:「フリント」の「小さい」を「大きい」に改変して大きくなるかの確認
種別:開発
備考:詠唱を「我に宿りし魔力よ 大きな炎となれ」として
「小さい」を「大きい」に変更することで、
炎の大きさが元の「フリント」から変化しているか確認する。
ついでに発動時間、消費魔力も確認できたら行う。
研究名:「クリエイトウォーター」に「大量の」を追加して作成量に影響を及ぼすかの確認
種別:開発
備考:詠唱を「我に宿りし魔力よ 大量の水へと変化せよ」として
「大量の」を追加することで、
水の量が元の「クリエイトウォーター」から変化しているか確認する。
ついでに発動時間、消費魔力も確認できたら行う。
- 2315 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 01:45:47.31 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:「シャドーランス」の「敵を貫く」が貫通力に影響を及ぼすかの確認
種別:開発
備考:詠唱を「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 槍と成れ」として
「敵を貫く」を減らすことで、
貫通力が元の「シャドーランス」から変化しているか確認する。
ついでに発動時間、消費魔力も確認できたら行う。
研究名:「シャドーランス」の「敵を貫く」を改変「敵を切り裂く」に変更し性能に影響を及ぼすかの確認
種別:開発
備考:詠唱を「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を切り裂く 槍と成れ」として
「敵を貫く」を「敵を切り裂く」に変更することで、
貫通力や振るった際の切断力に影響を与えるかの確認。
ついでに発動時間、消費魔力も確認できたら行う。
- 2316 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 01:49:04.19 ID:+48uWUQr
- 【研究案】
研究名:拠点生活環境の向上の為のホシノの影魔法取得許可
種別:雑務
備考:拠点を移動する都合、ホシノが作成した家具は置いていかざるを得ない
しかし、新拠点での作成は大変であり、生活環境が悪化することで開発者の活力低下による魔法開発成功率の低下が起きると研究に支障がでる。
そこで現状唯一大工道具としての転用が可能と考えられる影魔法をホシノが取得することをフランに要請する。
具体的には適正として影魔法が利用が可能であるか確認するために危険性の少ないシャドーシールドをホシノが取得する。
第二段階としては家具作成のため、小槌とノコギリの影魔法を開発する。
拠点での生活環境の向上はフランにも十分有意義なものであると考えれる。
研究名:拠点生活環境の向上の為の影魔法取得
種別:開発
備考:ホシノの大工道具に利用できる影魔法を開発する。
小槌の開発のため、『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 小槌となれ』との詠唱と
ノコギリの開発のため『我に宿りし魔力よ 影へと変じ ノコギリなれ』との詠唱で魔法開発を行う。
いつでも作れて軽くて機能する道具があれば旅の中での生活環境向上に繋げられるだろう
- 2317 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 08:05:42.67 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:「クリエイトウォーター」で出した水は長時間消えない
種別:仮説
備考:現代の人間は約6時間ほどで飲んだ水が全て尿になるそうなので、
逆にいえば大体6時間立つ前に水分が人体から急に消えると、
体調が悪くなっていくと思われる。
なので「クリエイトウォーター」が飲み水になっている現状から、
最低6時間以上は消えずに持続していると考えられる。
研究名:「クリエイトウォーター」「ソイル」は時間経過で消えるのか?
種別:実験
備考:「クリエイトウォーター」で作り出した水を、
コップを何かで蓋したものに入れて。
「ソイル」で作り出した土を適当な箱を用意して入れる。
10日間ぐらいの間、1日おきに観察を行い水と土が消えるか確認する。
どちらも時間経過では消えないと予想するが、
本当に消えないか確認したい。
時間経過で消える際は短時間に全て消えると思われるので、
水が蒸発によって減っても、
徐々に消えてる内は蒸発と時間による消滅は区別できる、
土のほうは蒸発などで短時間では消えないため、
長期間の観察は可能であると考える。
- 2318 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 08:14:05.04 ID:rvO71mQ+
- 【研究案】
研究名:「クリエイトウォーター」で出した水の維持に魔力はいらないか、気づけない程少ない
種別:仮説
備考:「クリエイトウォーター」の水は、
飲み水に使用できる以上長時間維持されていると思われるので、
「シャドーランス」のように維持に魔力が使用されている場合、
ホシノは魔力を四六時中吸われていることになり、
体調に悪影響を及ぼすと思われる。
現在その兆候が見られないため、
水の維持に魔力はいらないか、
気づけない程少ないと思われる。
研究名:「ソイル」の持続に魔力の消費があるかの実験
種別:実験
備考:フランに「ソイル」を難度も使用してもらい、
土を大量に作ってもらう。
その後何時間か魔法を使用せずにいてもらい、
残存魔力がその間に減るか確認することで、
維持している間「シャドーランス」みたいに、
継続魔力の使用が必要か確認を行う。
- 2319 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 16:16:07.16 ID:+48uWUQr
- 【研究案】
研究名:塩を作れるかの個人差
種別:開発
備考:ソルトブラインにおいて適正不足と技量不足が見られた
しかし、ソルトブラインは塩水を作る魔法のため、塩の作成に適正が不足しているのか、塩と水の作成で適正が不足しているのか判らない
従って「我に宿りし魔力よ 正六面体の結晶体 無色透明にして 塩辛きもの 白く見えながら 水に溶けるもの 塩に変われ」と詠唱を行い塩そのものの作成魔法を試してみる事で適正が塩作成の問題ではあるかをまず確認する
また、塩が鉱物であることから地属性の関連が想定されるため、ソイルの初期性能から地属性に適正がホシノより高いと思われるフランにも魔法開発を行ってもらう。
- 2320 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 16:38:42.57 ID:+48uWUQr
- 【研究案】
研究名:適正とはなんぞや
種別:思索
備考:ソイル、ウィンドにおいて両者が初めて使った魔法でありかつ両者の効果量に違いが見られた。
戦闘に長け魔力量が多く、比較するとホシノより魔法に熟達していると言えるフランが、ウィンドにおいてホシノよりも効果量が低かったことから適正と呼ばれる資質の差と思われる。
その為、ココまでであれば観察結果からフランはホシノより地属性の適正が高く、ホシノはフランより風属性の適正が高い、と言えるだろう
しかしながら、ウッドピースショットに置いても両者に違いが見られた、これは適正の差なのであろうか
また木片を飛ばすという既知の6属性以外の枠組みでも適正に差があるとしたら6属性以外にも適正が存在するのではないか、と推測できるのではないか
- 2321 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 16:39:05.04 ID:+48uWUQr
- >>2320
訂正 書いてて思ったけど種別:思索 じゃなくて 種別:論議でした
- 2322 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:19:09.46 ID:65OI0zXi
-
___ __
!  ̄`´__  ̄ ̄ ― - 、
>: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡 \
{/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、 }
/:: : : : : / }:: : :l: :!:ヽ: : : :\ ′
/: : : : : : i |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
/ : : : /|:_:{ |: :/ 十::/_::: : { V
//: : ::ハ´V` 7/ }/`i : : :'、 } おはようございます
}ハ: :ハ: :!ィ=≡x 三ミx }/l:├,`┬'
{_V:ノY } ソ:从
 ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋――
 ̄
- 2323 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 21:19:52.29 ID:LFV2Wq63
- おはようございます
- 2324 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 21:22:33.51 ID:+48uWUQr
- おはよーございます
- 2325 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 21:25:27.98 ID:78SzacrQ
- おはー
色々開発の種はあるけどまだ形になりきってないな
- 2326 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 21:26:09.45 ID:rvO71mQ+
- おはよーです
- 2327 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:34:25.02 ID:65OI0zXi
-
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l >>2307@ちょっと>>1がどれだけ観測できるかを考えるのでお待ちください。
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l A雷の魔法です。
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l B恐らくは、向かっていたでしょう。ちゃんと戦闘になっていましたし。
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::!
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l 思索であっていますよ。既に分かっているはずの情報の再確認は思索なので。
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
- 2328 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:39:11.19 ID:65OI0zXi
- というか雑務は行動消費なので
- 2329 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:39:21.78 ID:65OI0zXi
-
//l
l//l
____ l//l _ -、
>''"____:::l//lヽ////
ィ(::::::::::::::::::::::::::::::\/l/_>'"
/:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::V
.:::/:::l:::ハ::::::::::::::::::::l:::::l:::::::::l::::::::V
i/ l::::V-l___ト、-l:::::l:::::::::l::::::::::V 速度:本物よりは遠近法を考えると遅いはず
/:::: zzzz u zzzz:::!:::::::::i:::::::::::i ゴロゴロ:【1D3:2】 1〜2:聞こえなかった 3:小さく聞こえた
/::::::l l l l l|::::::::l:::::::::::l 枝分かれ;【1D2:1】 1:多分していなかった 2:少ししていた
/::::::/ u Ξ l:::::::::::!::::::::::l
/::::::込 u 从::::::::!::l:::::::l _ -=──
l:::::/:个s。--r─-f⌒ヽ::\::l:::!::::/ニニニ∠_
lイ l:::/::::::入r‐‐r‐、>'"ヽ::::::!::l::/ニニニニニ/
l:/::::く..乂(__)イ.l...\/Vニニニニニ≧=
lハ:::::/}......T..--√⌒ニVニニニニ>
l Vニ「ニ/-七フニニニニV::l::::::l
', {ニT7 ̄√ニニニニニV!::::八
- 2330 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:41:44.30 ID:65OI0zXi
-
{///}
___八///
>'"-====ミhく´ ̄``〜、
/:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
.:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
|:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,
|:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄ !:::::::/, 実験結果追加です
|:::::l::::::::l ー‐' ー‐':::::::l::/,
|:::込::::::!u 八:::!∨
.:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ
′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
・雷を纏う狼の魔法は本物よりは遅く、マジックショットよりは早かった
・雷を纏う狼の魔法からは雷鳴は聞き取れず、見える範囲では枝分かれもしていなかった
- 2331 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:49:02.07 ID:65OI0zXi
-
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/, >>2307Cそうですね、そういったものを目指すのであれば
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/, ・影を鎧の形にする
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i ・影の性質を活かし、戦闘中に上手く変形・変質できるようにする
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ ・万が一がないようにきちんと日光を遮れるようにする
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ ・フランさんが扱えるレベルの魔法にする
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ ・戦闘中継続で使用しても問題ない燃費にする
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ この辺りが課題でしょうか。
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ Dどうせなら一時的なものではなく常時存在するものにした方が
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ 便利かもしれませんが……そこは別ツリーになりそうですね。
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ あるいは維持し続けることを前提にするのであれば
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从 鎧の形でなくともいいかもしれませんね。
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
- 2332 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:56:45.33 ID:65OI0zXi
-
/-===\///}//////
ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
/:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/, >>2308@えっと発想は素晴らしいと思いますが計画書としてはまだ開発ではなく思索の段階ですね。
/ /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/, ・採血の方法
j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/, ・液体射出魔法または血液射出魔法の具体的な中身
乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__ ・液体操作魔法の具体的な中身
/l:::!:::::乂ツ , " " !::::::::/{ /イニニ≧s。 とそれぞれの段階がありますから、まずはそこを詰める段階でしょうか。
,′::/:::::::." !::/ V.../ニニニニニミh、
i i/::l:::::込 ¨~ /\/.....{ニニニニニ}ニニ\ A空気を作る魔法ですか、面白いと思います。
乂::::::l:::个s。 _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\ が、こちらもまだ思索段階ですね。
Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
ゝ- / / ニフ-、_メ } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ Bどう作用するか、というのは具体的にはどういうことでしょう?
∧ -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ 単純にフランさんの分だけの重さか、シャドーランス分の重さも掛かっているのかを調べる
/∧ <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ でいいのでしょうか?
__、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
//_ 乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ
- 2333 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 21:59:30.87 ID:65OI0zXi
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! 少しわかりにくいところがありましたので補足を入れましょう。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l 開発・実験は計画構想の提出になります。ですのでその内容に関しては
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ 「何を行いたいか」だけでは不十分で「どのようにそれを実行するのか」
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、 まで問われます。魔法の開発であれば、現状の開発ルートなら
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八 最低限詠唱は用意する必要があるでしょう。
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{ もしくは詠唱を決めずに開発するのであれば、そうした開発ルートの構想を
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/ 練るべきですね、可能かは分かりませんが。
- 2334 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:04:35.76 ID:78SzacrQ
- 【研究案】
研究名:同時に複数の影の矢を発射する魔法開発
種別:開発
複数の影の矢を同時に生み出すことはできていたので、今度は生み出した矢を同時に発射する魔法を考えていく。
以前にクロスマーキング・マジックショットで弾丸を複数同時に発射した事例があった。
ここから考えるに、複数の矢を生成するための位置を指定する
固有名詞ではない目印が必要ではないかと考えられる。
そこで、詠唱を『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 我が右手の 指の先の 前方にて
矢と成り 前方へ 発射せよ』としてみる。
人間的な生物なら通常は指が5本あり、指で数を数えることも、方向を指す事も身近である事から
『5本程度の矢を』『どこへ撃つか』のイメージを補強する役割を狙えると考えた。
ただ仮に成功したとしても、撃つときは全ての指を前方へ向けていないと指先から矢が自分に向かって
飛ぶことで自爆する危険もあるかもしれないので気を付けないといけないが。
- 2335 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:10:37.67 ID:rvO71mQ+
- あくまで雷っぽいもの出す魔法か
- 2336 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:10:57.68 ID:65OI0zXi
-
l/\
l///丶 _
l/////l __、+'”/
_ -=ニ八////!////〃
ィ(/:::::::::::::::>‐八////
′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
/:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/,
.:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/, >>2309@何について調べるかも書いてありますね。
l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/, 魔法陣の中身については……まあまずは外から攻めた方がいいですか、確かに。
i八::::: 乂ツ 乂ツ:::::::V:::::/, ただクリエイトブラインは成功前ではありますね。
l:::::込 、 , \:::l:::::::/,
l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/, A付与の定義にもよりますが実物がありますしね、良いと思います。
lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::!
/:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l Bそうですね、お二人なら何かご存じかもしれません。
.::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
.:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
/:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
.::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
/::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
.::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
iイ _-=---イ-/ l \__ -=ニ√ヽ_
/`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
/ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
`ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
`¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
``〜‐─ゝ-个-个-====≦
l::::::l !:::::l
l_.l !_!
- 2337 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:13:43.12 ID:65OI0zXi
-
l\
l//丶
l////`ヽ
八/////j} _______
_ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
/:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
/::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
.::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/, >>2310@ふむ、確かにまだ残っていたはずです。
/:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/, ただ実験よりは雑務でお二人に声を掛けた方がよさそうですね。
.::::::/l::::::l斗==ミl/ ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,
乂:{ Y::::. rアハ 乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/, Aこちらも同上ですね、実験するかはその後にした方が良いはずです。
ヽ/::::::. 乂ソ u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/, 一回で駄目になるなら無駄遣いはもったいないですからね。
/::/::::::::. っ . /-=≦::::::::::::::::::::::::/,
.:::/::::::::込 l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
iイ::::::/:::::::::::≧s。 -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
}:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
/::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
ィ(ミh、 八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_ \=_
/∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_ \
/∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj} \
r‐l _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ { //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/
- 2338 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:16:14.34 ID:65OI0zXi
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i >>2311一気に6つですか。
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ とはいえこれは興味のある分野ではありますね。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸 それに同系統であると考えると……良いのではないでしょうか?
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
``〜=-く_ノー=√⌒¨´
} j{ /
} j{ /
j{
l j{ ‖
j{ ‖
l j{
__l__j{ ‖
|ニ!ニ7ニ}
∧ { `、
lニl 乂__`、
マ=ニ}ニニ)
`ー┴─'
- 2339 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:20:07.75 ID:65OI0zXi
-
____ //ヽ
>'"´---、ミh///
ィ(::::::::::::::::::::::::\//-- ─ィ=-
/::::::ハ::l::::::::l::::::::::::乂__/
/::::::_l Vl:::::_::::l::::::::l::::::::| >>2312えっとまあとりあえず思索として受け取って
/:::::!= ==:l::::::::l:::::::::| 中身に関しては良いのではないでしょうか。
/7::::l Vリ V::ソ:::::::::l::::::::::| 色々開発のし甲斐がある効果だと思います。
i/:::〈 u/::::::从::::::::::| 追加での実験を行っていきたいですね。
V::个s_r‐・‐/-<:::::l::::_ --─ュ
个::::::「=<>=七爪ヽ__/ニニ<´
乂::/∧/ /ニニニVニ「 ̄::乂
- 2340 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:21:22.32 ID:rvO71mQ+
- >>2336
なぜか「クリエイトブライン」と「シャドー」を間違えておりました。
図々しいですが、可能であれば「シャドー」に変更していただければ。
- 2341 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:27:55.80 ID:65OI0zXi
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, >>2313@そうですね、その可能性は十分高いと思います。
l::::::l:::::::Vソ 八::i ……ただこれ本当に一説に入れておきたいです?望むなら入れても構いはしませんが。
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ Aこれはさすがに1枠でやるには多すぎるので思索として受け取っておきましょう。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸 というか他実験の補足ですね。
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸 内容としては良いと思います。
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸 Bっと、ちょっと待ってくださいね。記載にミスがある可能性が出てきましたので確認します。
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
- 2342 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:34:16.04 ID:65OI0zXi
-
/l
- _r-イ、 //l
Y::ミh:::::} ///l
乂__ノ `''< ////l
\ ヽ`''<¨¨¨¨八///込______
丶、l 》::: ̄`:Vイ/////////
/:::l:::::::`¨::::::!::::::::::::ゝ‐──=≦
.::::::l∧:::l:::::::::l::/:::l:::::::::l:::/,
/::::::::l V!:::::::::/:u::!u::::::!::::/, えー、状況的に記載ミスがあったので訂正いたします。
.:::!:::::: === , , ===っ:::u:::!:::::::i
i/l:八U u .:::::::::::l::::::::! _ ,ィ シャドーアロー・オミットから力を伴いの文が抜けてましたね、失礼。
\\ __ . /:::::::::::l::::::::!__ -=ニ/
r‐z l:::::::「\ √イ-=≦:>'"´ /ニニ/ またシャドーアロー・オミットとローパワーシャドーアロー・オミットは明確に威力に差異があります。
乂ノ、::::rv「ニ∧ニフ //T⌒ヽV /ニニ≧
/ニニVニヽマ-Vイ-、/=イゝ-く >/ニ≦ 後者はちょっと省略表記で分かりにくかったみたいですので。
/ニニ/ニニニ}{-/\ノニニ/ニニニ}イ≦:l
⌒Vニニ/乂_/ニニ∧ニニ八:::::::
`¨¨´/lニTニl==入_\_/:::::::::::八
xi「/ニニ人- ‐=≦ニニ\\::::::::::::::≧=-
乂ニニフイ -\ニニニニノ\\l\l
/ ゝ
`ヽ_ / /\
/ニニ乂 __ _ __ - 人__、+'”ニニニ\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
魔法名:シャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 力を伴い 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、思い切り射出する魔法。
シャドーアローよりも多少素早く魔法を使用できるが
シャドーアローよりも明らかに魔力消費が増えている。
魔法名:ローパワーシャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、射出する魔法。
シャドーアロー・オミットよりもさらに素早く魔法を使用できるが
魔力消費は微減に留まる。
シャドーアロー・オミットより明らかに貫通力がない
- 2343 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:38:04.59 ID:65OI0zXi
-
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/, >>2314@こちらは順当な実験ですね、良いと思います。
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ Aこちらも同様ですね。
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ B同系統ですね。
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ ただ自動成功となるかは悩ましいところですので
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ 開発をやっていく必要があるでしょう。
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
- 2344 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:41:01.07 ID:65OI0zXi
-
///////
_ - ─── 、 ///////
_ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l///// _-=ニ
-=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、 _-=ニニ
/ /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、 _-=ニニニ >>2315@良いと思います。語句の確認ですね。
/ /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、 _-=ニニニニ
,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ _-=ニニニニニ A以前出たものですね。性質が変化するかどうか、気になるところではあります。
{ /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\ _-=ニニニニニ
_,イ::::/::::: V 乂ソ 八:::::::!:::::\::\ _-=ニニニニニ
/ィi「:::八 /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
从::::::::\ . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
/:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
.:::/:::::/::::/、 l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
/::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
_、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
ー‐… /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
/::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ { }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
__>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
 ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄ / / _ -=─┬┐
-=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ /-=ニニ}//リ 〃_
-=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
{ Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//
- 2345 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:41:21.20 ID:rvO71mQ+
- >>2342
威力に差があるの了解です
- 2346 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:45:20.58 ID:rvO71mQ+
- >>2341
意味を汲み取れてるか分からないですが…、
@は一説に入れると可能性が狭まるなどのデメリットが発生する感じでしょうか?
その場合は入れたくないです。
- 2347 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:50:40.96 ID:65OI0zXi
-
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l >>2316@えっと、開発は別途……ああ、下のがそうですか。
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l 中身はともかく魔法を教えて貰って出来ることが増えること自体はいいですね。
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::! シールドなら許可を貰えるかもしれません、行動が余るようなら試してもいいですね。
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l まあ覚えられるかは分かりませんが。
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::. Aただこれ開発を先にやってもいいような気もしますね。
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::. シールド覚える分の手間が減りますし。
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l 魔法として気になるのは明確に色々特徴がある者を直接指定できるか、というところですか。
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_ あ、この二つは別開発として扱います。二行動分ですね。
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_ ただのこぎりの方をやったらフランさんに頼むのはセットでもいいでしょう。
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
{ γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
_、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ
} 「ノー‐七爪ー'"// `¨¨く \ノ\_____ノフ_ }
八ノ`¨¨¨¨¨´ ⌒〜、__ } 》 ``〜┴──< ヽト、
ニ乂 / / 〈厂 T¨¨´ l / 〃ニ
ニニ7 / くイ 八 l | __ /ニニ
ニニ/ニミh、____/ー‐‐! __/-、 \ _ 乂___、+'”ニ//
ニ/ニニニニニニニニ∨ニニニ廴_____ノニニニニ///{
\_ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ////
- 2348 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:53:08.96 ID:65OI0zXi
-
∧
//∧
////j}
/////l
______l/////l _,,.。*'7
>'"´:::::::::::::::::::::八////_ _,.。 *''"////
ィ(::::>‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ‐</>'"´/////_、+'”
/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\____、+'”
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::l::::∧::::::::::/,
.:::::::/::::::!:::::::::::::::::::::::::::V::::::l::::::∧:::::::::/,
/:::::/::::::::l:::::l::::::::::::::::l:::::::V::::!::::::::∧:::::::::i
.::::::/::::l:::∧:::l::::::::::l::斗‐‐::V::l:::::::::::∧:::::::l
.:::::::::::::斗ヒ∧:l:::l::::::V:/ l::::::::V!:::::::::::::::l:::::::l >>2317@そうですね、現状では消えないように思えます。
l::::::::l::::::x灯忙_ ̄ ̄x灯忙_:::::::::::::::::::::::! 私がその知識を使えるかはともかく。
l::::::::l::::::. 乂:::リ 乂:::リ i:::::::::::::::::::::::!
l:∧::!::::圦 〃 、 〃 八::::::::::::l:::::::l A箱があるか……まあ別にそれっぽければいいですか。
乂∧:::::::::::. /:::::::::::::::/::::::::! 経過実験は興味がありますし、やってみましょうか。
/∧:::::::::::. ` ´・ /::::─=≦:::::::::::!
/:::::::::/::::::::::≧s。 - r─≧:::::::::::::::::::::::!
/:::::::::/:::::::::∧ ̄Vl 「 ̄⌒ /_::::::::::::::::::::::::i
.::::::::::/___r‐r \_∧__,,.。*'"......(:::::::::::::::::::::::::l
.:::::::::/ニニニマ.\ 乂ノ /...../-=ニニニヽ::!
l:::/ニニニニ/`マ.∧ /...../ニニニ/ニニ‘,
>''"ニニニニニ》 \l/---く Yニニ/ニニニニ}
/ニニニニニニ√ ─ / / ──‐ /ニ/ニニニニニ}
マニニニニニニ/ 、 / / ──八ニニj{ニニニニニ}
「\_/_〕ニニニ/ ─ / / ─‐ 、 /ニニj}ニニニニ八
寸/大_/__/ニニ/ __/ / \_ (ニニニj}ニニニニニ`、
}ニニ{ニ/ ___/ / ___ /ニニニ}ニニニニニニ》
- 2349 :隔壁内の名無しさん:2023/06/28(水) 22:55:38.64 ID:+48uWUQr
- 【研究案】
研究名:「ソイル」の土を調べてみよう
種別:実験
備考:土とはなんぞや、と考えてみるとそもそも土は単体の物質ではない。
土とは地表を覆う鉱物、有機物、気体、液体、生物の混合物をとりあえず『土』と呼んでいるものに過ぎない
つまり、生き物自身やらその死骸やら生き物の糞を含む排泄物やら砂利やら石やら雨水やらが合わさった大雑把な塊を土と呼んでいるわけである。
ではソイルで作り出した『土』には何が含まれているのか、ちびっこいダニなんかはいるのか、砂利や砂はあるのか、腐葉土のような植物の欠片はあるのか
それとも画一的なよくわからない『土』という謎の物質なのか、確認して見ることで魔法で作れる物質の範囲がわかるのではないか
なお、微細な生物がいる可能性もあるので観察には火事場覚醒を利用して視認できるダニなどを見逃さないように観察を行う。
- 2350 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 22:59:53.62 ID:65OI0zXi
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, >>2318@それはそうですね、となると
l::::::l:::::::Vソ 八::i 「クリエイトウォーター」と「シャドーランス」は別系統の魔法ということですね。
l::::人::::込 _/ミh、V 属性とは別の部分で。
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸 Aこちらも検証実験ですね、やってみる価値はあると思います。
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
- 2351 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/28(水) 23:01:11.70 ID:65OI0zXi
- >>2346いえ単純に「大きい」って入れると大きいのが出来るねって話なので
説としてはそうではあるけど、メモに追加すると情報量増えるだけになりません?大丈夫です?
みたいなあれです。
6105KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106