■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


1947 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 23:24:36.27 ID:Y6rMOcWt
【攻略安価】
・敵の認識は対象が生物、非生物であるかは関係なく、自身が定めた対象が敵である
・「指し示した 印を照らせ」で過去形で対象を指定した際は失敗したが、今回は「眼前の 敵」と現在いる存在を対象に指定しているため対象にとれる。
・敵だけでは範囲が「過去」「現在」の遠方いる存在も認識に含まれるが
・相手を嫌い殴りたい、相手から逃げるために殺害を試みる、邪魔な抵抗をしてきた相手を殺すなどの、相手も「敵」として認識するため、ホシノにとって「敵」とは既知の認識であるはず。
・「敵」とは殴り合う相手、嫌な親、周囲の自分に害意を向けてくる存在も「敵」とみなすことがある。

1948 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 23:25:17.31 ID:sbxOgEb+
【攻略安価】
・前と言っても生きてる身体が完全に静止している訳ではない、前に飛ばしたり出来るなら多少は目標が生きて動いていても相対的な向きを多少合わせる事は可能なはずである
・敵とは言うがようは視界内の認識した目標である、三角を狙うのとあまり変わらないのではなかろうか
・顔等を形と捉えれば三角実験との感覚的な差異を少なくできるかもしれない

1949 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 23:27:43.13 ID:Eig1mBGI
ここまでとします

1950 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 23:28:31.90 ID:sbxOgEb+
>>1948
あれ?×だっけ? ×か△で

1951 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 23:49:28.36 ID:Eig1mBGI


          :′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'
          {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
         {::::::::::::::::::: ' ⌒`丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::; -‐ 、:::::::::/
         ,.:!::::::::::::::イ     О \::::::::::::::::::::/     ';::::/
          ;:::::i::::::::::::::::::`丶、_.......-‐´::::::::::';::::::'、О    }:::|
          {:::::':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::\_ イ::::}`:、
        i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉:::::::::::::::::::::::::'::::::!
        ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´::::::::::::::::::::::::::/::::::′
         ヽ::::::::::::::::::::::::、____::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::;′
          ヽ::::::::::::::::::::::\、ヘ__ ¨¨_‐- 、::::::::::/:::::/
           \::::::::::::::::::::`丶....、.........___ブ::::::/::/
             \::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::/´
             |::\:::::::::::::::::::::::::\:::>::::::::::::/
                i:::::::::`丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::;.イ!
             i::::::::::::::::::::`丶、::::::::::::::::::::ィ::::::|
              '::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー‐:::´::::::::::|
             _:′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       _......<::::′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    ,...<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!`:丶:..、
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 「「敵」を対象に取ることができるのか?」(10or8/10)

 ・過去の開発においてバツ印という視界内で明確なモノを対象に取ることが出来ている +1

 ・フランが持ってきてくれた対象は三人に対して敵対的な生物と言えるだろう ×
  ⇒前提であり重要なのは魔法がそれをできるかどうか。

 ・敵があやふやでは恐怖を呼び起こす、故に照らすことで敵を明確にしたい、というイメージを人間は持っている ×
  ⇒敵が指定できるかどうかの話の時に敵を照らすことで、というのは順序が逆転しているのでは?

 ・敵に自身が定めた印がついていると認識して詠唱を行うことで、印を対象にする魔法の延長で行える ×
  敵とは言うがようは視界内の認識した目標である、三角を狙うのとあまり変わらないのではなかろうか
  ⇒印対象の魔法は失敗している

 ・敵とは自身が害を与えると定めて認識した物体を示す名詞である +2&技量不足(3)/+0
  敵とは自身が破壊すると定めて認識した物体の示す名詞である
  敵とは自身が殺害すると定めて認識した生物の示す名詞である
  敵は自身を害する可能性を持った、危険性があると認識した存在に対する名称である
  「敵」とは殴り合う相手、嫌な親、周囲の自分に害意を向けてくる存在も「敵」とみなすことがある
  ⇒>>1に説明してどうするんです?

 ・敵とは固有名詞ではないため、対象にとれる +3
 「我に宿りし魔力よ」の「我」という対象を人物名という固有名詞を使用した際は失敗したが、私という名詞への変更では成功している。「敵」とは固有名詞ではないため成功できる
 「我に宿りし魔力よ」の「我」という対象を「私」に変更して成功したが、「私」とは「固有名詞」どころか「右斜め前方の 三角形の印」よりも
  多くの存在に使用される名詞のため、「敵」という多くを対象とする名詞でも成功する
 「私」、「我」という対象は自身が使用すれば自身を指すが、相手が使用すれば相手を指す、対象が広い言葉であり
 「敵」も同じように自身の認識如何で変わる言葉なため、「敵」を対象に取ることは可能

 ・ホシノの前に野犬のような自身を容易に殺せる動物の死体を用意して、敵と認識できる存在を対象にすることで、敵の具体的な姿と感情をイメージすることが出来る ×
  フランの前に大型モンスターの死体を置いて、不意をつかれれば自身に傷を負わせる存在を対象にすることで、敵の具体的な姿と感情をイメージすることが出来る
  ⇒まず死体を敵として認識させる段階が難しいのでは?生きているなら別実験でしょうし。

 ・敵とは自身が害を与えられる、与えると認識した存在であるため、大なり小なり生死に関わるものであり、その場で決めていた「バツ印」より高い集中力を出せる対象である ×
  ⇒その敵の定義はどこから?

 ・対象に取るのは「眼前の 敵」であり「眼前の バツ印」は対象に取れたため、それを参考にすれば開発しやすい +2
  対象となる「敵」は「眼前」に限定しており、「視界外」は含まないため含む対象を指定するものよりは習得は容易になっている
  人間の五感による知覚の割合は、視覚が8割といわれている、なので「眼前」に存在している「敵」の位置や距離のイメージは精確におこなえる

 ・自分と敵の位置を俯瞰でイメージして対象の敵にのみ光が当たっているイメージを行うことで、敵というあやふな対象に対して強く認識できる ×
 ⇒そのイメージがまず大変では?

 ・詠唱で部位を指定して意識している相手の更に何を狙うのかをイメージしやすくする ×
  ⇒別魔法の話……?

 ・フランあるいはアムと軽い組手をして戦闘の相手を意識する経験をさせる +1

 ・ライトやウィンドなど攻撃力のない魔法をフランかアムを前方に置きつつ意識して使って誰かを意識しながら魔法を使う経験をさせる ×
  ⇒意識して何か変わるのでしょうか?

 ・敵の認識は対象が生物、非生物であるかは関係なく、自身が定めた対象が敵である ×
  相手を嫌い殴りたい、相手から逃げるために殺害を試みる、邪魔な抵抗をしてきた相手を殺すなどの、相手も「敵」として認識するため、ホシノにとって「敵」とは既知の認識であるはず
  ⇒どうやってそれを魔法とリンクさせます?

 ・「指し示した 印を照らせ」で過去形で対象を指定した際は失敗したが、今回は「眼前の 敵」と現在いる存在を対象に指定しているため対象にとれる ×
  ⇒AならばBするからと言ってAでなければBしないとは限らない

 ・敵だけでは範囲が「過去」「現在」の遠方いる存在も認識に含まれるが +1
  ⇒しょ、省略されてる?まあ言いたいことはなんとなくわかるのでおまけ

 ・前と言っても生きてる身体が完全に静止している訳ではない、前に飛ばしたり出来るなら多少は目標が生きて動いていても相対的な向きを多少合わせる事は可能なはずである ×
  ⇒向きを合わせてどうなる……?

 ・顔等を形と捉えれば三角実験との感覚的な差異を少なくできるかもしれない ×
  ⇒それだと人間対象になるのでは?


1952 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 23:52:26.28 ID:Eig1mBGI


                       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
                      i::::::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
                    ,.-:{::::::::::\ `丶、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
                    ,'::::::;:::::::::::::::::`:.. o...\:::::::::::::::::::__:::::::::::′
                 i::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::くo  ヽ:::::;′
                 {::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::` ー:::`/ヽ
                 ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-イ::::}::::::::::::::::::::::/:::::}
                  .ヽ:::::::::::::ヽ 、::::::::::::::`ー:::´::::::::::::::::::::/:::::/
                   ヽ:::::::::::::\ヽ`` ‐- ::、:::::::::::::::::::::/::::ノ
                   ,'::';:::::::::::::::::`:‐-:....._  `ヽ、::::::::::イ/
                    ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::´::::::/´
                      i:::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/′
                  i:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/:::::!
                    {:::::::!:::::::::::`:::ー-----:::´:::::::::!
               ,......<!::::::i::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::!
          ,.......<:::::::::::::::::{::::::{:::::::::::::::`丶::::::::/:::::::::::::::i
     ,.......<´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ.、
,...<::::::::::::::::::::::::―-:::、::::::::::::::::::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::>.、
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 「敵」に関する説明不足(7)⇒詠唱変更につき自動クリア


1953 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 23:52:58.30 ID:NEt4NJRQ
技量不足ターン!

1954 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 23:56:08.87 ID:Eig1mBGI


                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
                        /|Λ.: : : :.|,,.    // ⌒\>/:/: : : : : : :\
                          /.: : : \_乂        u /.: : : :/∨ ̄ ̄
                      /.: :. :. .:./込、  ⌒  、 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|   下7分orクリアまで 追加【攻略安価】
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「詠唱過多による技量不足」(2/3)

 ・元となる「ライトアップ・フロント・クロスマーク」からの変更点は「バツ印」を「敵」に変更しただけであり、改変箇所は少ないため開発は容易である +1

 ・元となる「ライトアップ・フロント・クロスマーク」から詠唱句の数は変更されていないため開発は容易である。
  元となる「ライトアップ・フロント・クロスマーク」から詠唱句の中に含まれる意味の数は変更されていないため開発は容易である。
  ⇒変更されました

 ・すでに同様の「眼前」または視界内を対象とした光属性指定魔法開発は4つ成功させており、このタイプの新規開発には大分慣れている +1
  すでに「眼前」と同様の「前方」の対象をしていする光魔法は「3」つ開発に成功しており、前方にいる対象を指定することには慣れている

 ・ホシノは適正ではないかもしれないが、光属性の魔法を8つ習得しており、内7つが新規開発魔法であるため
  魔法の新規開発が珍しいことを考えると、人より光属性に精通しているといえる。
  ⇒過言、かつ新規魔法開発が珍しいことと新規魔法開発が難しいことはイコールではない


1955 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:01:31.09 ID:8cQCZ1n4
【攻略安価】
・以前に詠唱句過多の魔法を練習しており、失敗はしたものの詠唱過多の魔法を発動しようとする経験を積んでいる

1956 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:01:39.93 ID:VjQC8lzC
【攻略安価】
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す バツ印を照らせ」で指の先の対象という、対象の方向や形状といった情報が語句になくても成功できたため、「敵」といった詳しい情報が語句になくても開発は出来る

1957 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:03:02.33 ID:VjQC8lzC
マジックウォール【攻略安価】
・マジックウォールで「敵を弾く」といった語句で攻撃を防げているため、方向性は違えど「敵」の使用は初ではない。

1958 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:03:47.60 ID:lruvcgi4
【攻略安価】
既にアムの指示通りに魔法を多く作っているため指示通りの魔法が完成しやすいイメージが根付いている

1959 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:04:27.80 ID:8cQCZ1n4
【攻略安価】
・環境としては用意された敵は拘束されてフランが監督している、つまりホシノは焦ることなく魔法の開発に集中できる

1960 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:06:50.78 ID:eBTE3cfJ
ここまでとします

1961 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:08:34.11 ID:eBTE3cfJ



                   ___              /二=-   _
                  /   \ \           /:::::::::::::::::::::::: 二=-   _
                  | /⌒  |  |    __/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : 二=-
                 ∨  ―|/―‐<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : /\
                    /           \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::/
.                / /         \   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\/
                /  /             /|⌒   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                  /    |  Λ   Λ |  _\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               |  |     |/⌒ |   ,x┬┐ | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::.
               |  |   /|  /_, |  /Vり 〈  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::/
                   x灯⌒|/ 、   V | \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
                ∨Λ    《Vツ       ┐ } 厂 ̄::::::r/ ̄ 〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
                  / 丶   \    く ノ 人/::::::::::::: 厂\  〉 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::/
              /   / \__>     /::::::::::::::::::::/:::::::::::Υ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
              ̄厂∨    |_ ̄| ̄:::::::::::::::::::厂 \:::::::/┐ ┐::::::::::::::::::::::::::/:::/
                 /        | ⌒\]ニ>::::::::::::::::|     ̄\ U〈_ノ┐::::::::::::::::::::/:::/
             / /       |   \ ̄ニ=- |      }:::::::〈ノ^〉:::::::::::::::/:::/
               /          |       \_ /    /\/└':::::::::::::::/:::/
                       |      /  {     /::二二二二二二/ニ/
            / /        |  _           //::::::::::::::::::::::::::: /:::/
            ∨          ∨ //\           /::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/
              /             \/   \___/::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::/
           |                 \二二二] ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::/
           |                \__|___::::::::::::::::::::::::::::: /:::/
           |                      / ::::::::::::::::::::::::: /:::/
           |                    ∠:::::::::::::::::::::::::::::::/::
           |           \            ::::::::::::::::::::::::::::
           |Λ         \             :::::::::::
           |  \            \             ::
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 「詠唱過多による技量不足」(3/3)

 ・以前に詠唱句過多の魔法を練習しており、失敗はしたものの詠唱過多の魔法を発動しようとする経験を積んでいる ×
  ⇒練習を積んだというには回数が足りない

 ・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す バツ印を照らせ」で指の先の対象という ×
  対象の方向や形状といった情報が語句になくても成功できたため、「敵」といった詳しい情報が語句になくても開発は出来る
  ⇒その場合は「バツ印」という情報があった&今回のテーマとは関係ない

 ・マジックウォールで「敵を弾く」といった語句で攻撃を防げているため、方向性は違えど「敵」の使用は初ではない。 ×
  ⇒今回のテーマとは関係ない

 ・既にアムの指示通りに魔法を多く作っているため指示通りの魔法が完成しやすいイメージが根付いている ×
  ⇒ちらほら失敗してるやん

 ・環境としては用意された敵は拘束されてフランが監督している、つまりホシノは焦ることなく魔法の開発に集中できる +1


1962 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:10:31.92 ID:8cQCZ1n4
お、足りた

1963 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:11:41.39 ID:VjQC8lzC
ふー、一応成功だー、疲れたけど達成感あるわ

1964 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:12:25.88 ID:2hMgSgY9
これは採用されたの考えるとえらい概念的なものが出来上がりそうやな

1965 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:12:53.70 ID:eBTE3cfJ
                                          rー-、
            :,:           :(::)                ノ;;;;;;;;;j
            /⌒''⌒) :,,゜      '         ,,,,,,,    /;;;;;;;;彡'  ,,,イ
           (:::::::::::::::!'                 (::::::)   /;;;;;;;;ノ彡=彡;;/
           ヽ::::::::';'''                 '/7;;;;;7 ムイ/;;;;;;;;;;;;;/    /ム
           τ'::/ .;:                  /;;;;;;;;/;;;;;;7 Y;;;;;;;;;;;;r一'    /;;;;;; >
            )/            .       /;;;;;;;;;;;;;;;;;/  レ´ ̄    /;;;> '
         。            '  、      /;;;ムーァ;;;;/        /;;;;;;}
                         .     /7  /;;;;/       /イ;;;;;;|    <;;;≧
     f''`⌒(     ,,,,               /7  /;;;;/       /  .|;;;;;; 斗<;;;;;;>       _
     ,!,,,、(     /::τ             ./イ  /;;;/    _     <;;;;;;;;;>  ´    _、   x≪;;;.!
 :.、          !:::(     ノ::`!   o   (::::::::::::/;;;;/    {;;;;;;;;≦;;> /;;;; /       〈;. ', /:!,ヘ;;/
       ゜     (/      ⌒・ .   ・、;:::::::::::.//           /;;;; /        ',:.:´:./ ;/,.'
     ,,、..   //   ノ'          //'''`'/'            /;;;/         ノ;;;;f´ .r'´,'
  π /;::::::::(,.,.(;;;::::(   ,,.,  ・っ          /            / '           /;,イ!:.i.  !ノ
   ):::::::::::::::::::::::::::/  '''''`   `        '`                     ⌒ /;;:,イ i;;:',``
 τ !::::::::::::::::::::::::::::)/,,,,, γ               :'`'``:!                i;;:.,イ  ヘ/
   (::::::::::::::::::::::::::::冫 `'`'    、,:'::::::`:::,,,,        !:::::ノ         ・       X
 :::':'::::::::::::::::::::::::::::;(,,,,,,,、:::::::-ー''''`'`''''''''"




                /l
        /⌒ヽ//
        '"⌒):::::::⌒ヽ
       ,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
.    ,.ィ'":::::::::::::::::::八
    i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
    \::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
      `ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、       /::::::::::!
       lル|  /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
        |ル!  } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
       Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
        Vハ  レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
        Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
         lル!.  ル' lハ ヒリ  ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´   で、どう?
         r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _   ゙ー/  | ヘ. ヽーイ
         f  ‐-}J リ  ト、ト>‐┬ イィ'l  l ハ. \,!     あ、痛いから私には光当てないでね。
        l 、_ソ   _l_ノ丁了/´ ̄ヽル'  ', ヽ \
        | |ソ|l   f´  ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ  ', ヽ、\
       Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘  ヽ   ',  ハ,/
          |ル! V^ヽ,/::::/ ;  ト、::::/    ハ   ! /
.        |ソl.     /::::/ i    ヽヽ, -‐,、=-}  レ'
.         |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉

1966 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:14:39.28 ID:8cQCZ1n4
わお、ライトの魔法でも痛いレベルなのか そりゃ嫌がる

1967 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:15:09.87 ID:eBTE3cfJ



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   とても素晴らしいものが出来たと思います。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ






                      ――――――-ミ
                        ―――    ̄ ̄ ̄\ \
                   /: : :./      \__   ) ニニ⊃
.            ⊂ニ/.: .: .:/ ̄ ̄ ̄\   )   ) //
                | : : : :./   ―― ) / ̄
                | : : : ::|   . : :''"~: : < ~ ̄~"''
                | : : : ::| / : : /: : : : : :\: : : :\: : \
              \:...:.:|/ : /: :/: : : : : : : : : : : : : : : \: : \
                    \:| : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : \
                  /: : : |: : |: : : : : : : : : :|: : : |: : : : : : : : : : `、
              /: : : : |: : |: : : : : : : : : :|: : :Λ: : : : : : : : : : :`、
                /: : : : : |: : |: : : : :|: : : | : /´ ̄ ̄ : : : : : : : : : :.`、
             ′: : : : :|: : |: : : : :|: : : |.: :|:.:/ _|_.: : : :. :.|.: : :.\
             ; :/: : : : :.|: : |/⌒:|:. :./.:/:┯━┯:.: .:. .: : : :|: : : : : :\    ううん、おじさん的にはかなり微妙なものが出来たんじゃないかなぁ〜って。
              |/: :.: :. :. :./ ┯━┯ : / |  |:.| :/: : : : | : : : : : : : \
            /: : :|: : : : : : : |  |V  └―┘:.|/: : : : : |: : \: :| ̄ ̄
              / /:.|:|: : ∨ : |└―┘      '' ∪ : : : : : |: : : : :>
             /: : : |:|: :. :.∨ハ ''        |  厶: : :/∨\|⌒`、
.             ̄ ̄/: |:|: : : :. :.八___ \    /    |/: : : : :`、 : : :`、
             ⌒|八:.|\ : :_/    ̄      イ_ \: : : `、 : : :`、
                /: \: :\:..:..| :>     <  | / |:.:.\: : `、 : : :`、
                  / : : : : : : : \|⌒\ `|  / ̄ ̄  |_: :.\: `、 : : :`、
              /.:. :.:.:/ ̄>‐| |\ 厂__/ Λ   /二/\: : : :\.: .:.`、
            /: : : :/   /ニ/ |Λ::|/ | /::::|_,//ニ/     \: : : :\: :`、
            /: : : :/|.   /ニ/ ,  ┌ヘ/::/    |ニニ|     ´_ : .: .:..\:`、
            /: : : :/    /ニ//   「::|/^Y       |ニニ|       ´_.: : : :. :.\
.         /: : : :/      /ニ/     厂:::::⌒>‐┐ |ニニ|   |     ´_ : : : : : : \
      / 厂 ̄      |/ニ/     / ::::::::: / ̄ ̄   |ニニ|   |.     ´_: : : : : : : :.\
     / : : /   __    |ニ/     /ニコ:::::/ニニニ/ |ニニ|   |      ´_: : : : : : : : : \
    . : : : /        `\_|// ̄//⌒\/     / Λニ|   |/      ´_.: : : : : :. :. :. :.\
../ : : :/      ̄ ̄ ̄ ̄  /  /    /       /  /|二|   |   |   ´_.: : : : : : : : : : :.`、
.: : : :. :.{             ⌒|   | -=7  /____/    |二|   |   /     ´_.: : : : : : :. :. :. :.`、
/〉: : Λ          /   \c\./               ∨|   |          ´_: : : : : : : : : : : :`、
. /: : / :Λ      /  _/:: ̄:::厂              |Λ  |          \ ´_: : : \ : : : : : : |
/: : / :/: : \__/ ̄ ̄|  |:::::::::::::/                |└ヘ /        \.: : : :. :.|\.: : :. :.|
.: : : :./: : : :/.: : : : : :. :. :.{二二二二二二二=-<   __/...  // /⌒>      | : : : : |  ||: : |
.: :. :. :. :./.: : : : : : : : : :.厂\ /::::::::::::::::Τ  -=ニニニニ}    〈//      ̄\ | : : : : |  |/: : : |
: : : : /.: : : : : : : : : :./     /::::::::::::::::::: |     /    〉 / ̄ ̄             |     | /: : : :/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 新魔法を開発しました!

 魔法名:エネミーライト
 詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 我を害し 我に害されるもの
     戦いにおいて 敵意を以て 我と相対するもの
     眼前の 敵を照らせ
 概要:目の前の「敵」を対象として照らすことができる魔法。
     魔応石で見て分かるほどの魔力消費と
     発動までの時間を考えると実用性はほぼ皆無。


1968 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:15:33.39 ID:VjQC8lzC
そいやあくまでこれライトの効果だった

1969 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:17:51.12 ID:VjQC8lzC
長っ

1970 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:18:10.30 ID:eBTE3cfJ



       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

1971 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:19:52.67 ID:eBTE3cfJ
15ターン目「イベント」
 ェ .,   .,,,、     .   ! │           l三三三三三三三三三三三三三三l  .,!三|     'i
./ .!.l!  ./三ヽ    ! .l゙ .! ,!  ./゙.l     ./.l .!三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三;;;1    .ヽ.  .!l,    /
三 ||.! /三三!   . !  .! l | ! ./三|    iゞ l.l三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三三|  i,  /;;!  .l゙;;!   / /
三三! .|三l.i三.!  l三l !三!│ /三 .!   .l゙三三i,l三三三三三三三三三三三三三三 l !三三| ,! !  |三|  |三i  i ./三
..i三 .! .! l;;;l.!三 | .l三j│三.!│ !三三|  !:;三三三三三三三三三三三三三三三三三 U三三| l゙三l .l三;;! .│三| .! i三
. l三 | ! l;;;!|三;l  l三;l゙.|三;;;! |! |三三;| │三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!│三;| l三;;;l | i三
 .l三! .l.〉;l.!三| .!三;! |三;;| ! !三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三! |三三! !三;! | .〉三
  ゙‐'゛  ヽ三三| !三! .|三;| .! l三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l !一ー l. |三! │ |三
`''-.   \三 |│三l.|三;!  ! i三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;;/"   !  i  l  | ̄ヽ
    ,、   ゙l  ! !  | l  / i三三|  .!三三三三三三三三三三三; il 三三三三三三三三;;/   .  /   ゙ .!  ヽ
 、   `゙''- .l .,!  l .l !   .、 `'',    .!三 !|三三三三三三三三三|.!三三三三三三三三l  /  ...゙    i
、 `     、 !  !  .′  ".゛  ′   ヽ /.|三三三三三三三三三! !三三三三三三三三!     !   ,i',i  ノ  ヾ
     ...i !.! .!   !    ― 、、三―    .゙‐' !三三三三三三三三 ノ !三三三三三三三;/    /      .,i
 |  !  |i|i! ! _′  .l. ..ー   ‘ ―‐       !二二二二二二二二二二二二二二 ∩二″     l .'"      /
 " ||ii|"  ./     ″           .!}     二二二二二二二二二二二二二  ,!│二二 l          ./
 l||||″  /           r'" \    .!│      二二二二二二二二二二二  ! l 二二" .,/   .r'"
||||    "                ‘    .} .l        二二二二二二二二二       _,,, ._..-'"     ゙.r
.,                         ,! ..l      '、                 ‐'''"´゛ . ″ ../      ._,
                             `      .゙'ー ,,                            ゛
    .,.                             `'‐                 , ーゞ  ,..-¬ー--._
    |                ´ `'‐     `'ー 、                     、    . _,  .
    ..,,                          `           _,, ー-、    ゙̄"   .´    /゛゙'‐      ..,, ''ー .
     .ゝ   ¬'''、.     .                 __,_        `    .‐―ー                 _,,,...
  ._,,..,,,      、`"'^'ー               `   `'‐     .^''                 __.´ .、
    .`    .'- .゛`                    ,,_                 ´゛     `^──   .,.. " '‐i
    .,,ノ゙''                 ......,, ''ー .             ..,,,,,..-― .     .´          ....,,
  .'"゛    .-――__           `''ー         __,            -丶            `'''" ̄






                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!    引っ越し先、ですか?
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

1972 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:22:05.38 ID:eBTE3cfJ


              _,..-‐'' ¨¨¨¨¨¨ ‐- 、    _
           ,.イ´             `ヽ/;;;>ーt
          /   _. . . . . . : : : : : : .      ./;;;;;,イ;;;;;;;;;;l
         /: : : : r--ァz__‐- __: : : : : : . . . .l;;;;/;;r-、;;;;;;l
           」_,. ==レ'´   .ヽ.  マz. . . : __,.ィ''Vz;;<;;;;;ノヽ.
.      ,イ´___ : : j       ヽ  ¨: : ::/ i  ̄ヽ、;__;;;;;;;;;;l
       /  ̄i /ア¨´ .、.     、 ヽ__ノ`ヽ、|::   ./ .lヽ;;;ィ`ヽ、
      l: : :.l ./    i i、   ヽ.、 ー、‐    l、_,ィ´   | /;;;;;;;;;;;;ノ
      ヽ .i/ .,   l.-l.ヽ.、  .l ヾ、 l.、 .l   i     |;;;;;;;r一'
        /i7 . | .i   l,.i__ヽ 、 、ヽ ,ィf示ト,j   i!     |¨¨´
       ヽ」  l l i  i.マi心ヽヽヽヽ V:り.|   l    i!
         | !l  l、  .l弋ツ `¨`¨`  ¨´ l //|     .ト、   うん、いくつか見繕って来たんだけど
        l .ハ  l.ヾ. ヽxx :       j .// l     l_ヽ.
.          V 〉. .l \. ハ、_   v' ) ./l.// .i!   .、ヾ¨¨  どこがいいかなって。
            / >、l ,,ヽ .l. `>z . ィ.´ ./7' .,イlム 、  ヽ.ヽ、
        //  l .i、 ヾ、 r.、>'ノ  i/7 / ム∧>''¨ヽ ヽ>
.        ¨´    ヾl ヽ_|rf ''´ .,.' _/ ¨|/  /ソ .     l  `ヽ、_
               / ̄/ ヽ .//.、    ノ;; /      .i!,ィー- 、_ ̄`ヽ、
              / .__ノZ>'V/ィ'l   ,.ィ1;; ; ;j        //>'', .l    ヽ
          _>≠'¨´; ; ; ;ノ¨; ; レ''; ;l .ト_.ノ ー‐ ―-、lj,.ィ'''  i!ヽ.     ',
.         ,ィ     /´, ; ; ; ,;_,..' ; ; ; ; ; i! .、__,..-''  ,.イ'' |¨¨_´  j  \  .l
     ./ .     ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; ;',マ    _,.ィ´/_.ノ¨´ハ .ノ     ヽ i
    /       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i´ヾ二  _ ノ  .ノj  l      ヽ.l
  /    ,ィ     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ァ.、_,.ィ≦´ ./>''´   l       i |
. /    ∠_ .l    |; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ レーァ'' 〈      l       //
. ー-、  l/`ヽ   l. ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  | /   ヽ.,_   ノ      //
    `¨     / ;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .   l '    ./ `¨´         /''
         /. ;; ',;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;;;;;;〈   l     .ノ        ー''
        i; ; ;;;; ',;; ; ;、; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;; ;l    ヽ__, イ






                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
        l::::::l:::::::Vソ    八::i   どこ、ですか……
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 下1〜5多数決
 @そうですねぇ、まずは候補をお伺いしましょう(話し合いに参加、次ターン研究枠-1)
 A興味ないのでお二人で決めてください


1973 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:22:59.19 ID:VjQC8lzC
@

1974 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:23:12.26 ID:ssQwZ12i
@

1975 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:24:28.69 ID:LmtkWUCw
@

1976 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:25:58.17 ID:oUDSZhfz
@

1977 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:26:30.52 ID:eBTE3cfJ


                    __
             ,. -''´ ̄下丶:::::`丶、       ,.-z..、
           _/       ,.z>::::::::::`丶、 ./.:.:.:.:.:.:|
         /    ,.-= z - ´二イ;:=、::::::::::::ν'.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
     _    >'´ ̄ /´~`丶ー'-=-ミミ::i::::::2,.-マ、.:_.:.;,;,;.人
      ヽゝ .くz√\_>: :j: :)', ` ヽ、 ヽ 、 ̄攵;:ィ\\.:.:.:.:/
  ヽー-、,.ネ´ヘ∧i :/i :z!-イ‐\   '下T込\ '、 ',`ー=->.ィ'_z、
    `7ン´‐=l ; l !  ハ'__=、 `.、ノZ=ッ.、 }、 .i 代 ̄弋-イ
_,...  v/i.  `つ::〉;' ヽ'、 .|l´なカ`  '´^にワ) リV )j!: '.、\ 'l}、 __    ん、じゃあホシノも呼んでくるね。
`ー-=ィi:',   ,フ人: :`ャム,,ー.'  ,  `¨、、イ,i l .ヘ ト、: \i<,.:-:ィ
     ミ'、   ,.イ : : }:、 \、_ i'´ ̄`1   j1イ 八 } : : ',\ネ
  ,..ヘ-ゝ\ { i ト:::'、し_,.>_゙ゝ_ ,-'、_イ:::hjトソノノ^i: : '死)、
. /: :_,.ィ'^\ヾ.、 ハ y´¨`zr'^´'.〈ノマ ゙ }1、ツ'_z-.、_ 亅: : Y: : \
."´~     厶、ッ'´   i:'、   Y´    〕イ    !夂,.イ´}`ー-=:ゝ
         /: :ネ     入>  .l   ,.イ    / '´ ノ,ノ'
        ,': : :入      /  f;  .K.  ,.zィ´/ ,.仏´
      ! : イ >:、ー=:少   付  .i::y=´フ''´,./ウ、 :l
       ’´  .└tー-、/    /:|   .iZ、丈.:.:.:,:イ´ '.、ャ
           |  /     /:::|   i ~ーtモ!
            l ,'    /:::::l     i  /
.             ! !   ,.4::::::|    ! .∧、
           ゝ、_ ,.ィ:::::::::入 _ _ /:::::::ゝ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 ここからマップに関する安価とかも発生しますが
 今やりますか?それとも次回にしますか?


1978 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:27:16.51 ID:ssQwZ12i
もうすぐ寝るかも

1979 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:27:47.61 ID:8cQCZ1n4
安価みて、次回まで多数決とかでいいかも

1980 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:29:29.73 ID:VjQC8lzC
次回でお願いしたいです

1981 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:29:50.88 ID:eBTE3cfJ
いや多数決よりも前にマップ決め自由安価コーナーとか出てくると思うんです

1982 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 00:30:07.07 ID:eBTE3cfJ
では次回にしましょう
本日はここまでです
おつかれさまでしたー。

1983 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:31:26.16 ID:oUDSZhfz


1984 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:31:45.39 ID:ssQwZ12i


1985 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:32:03.83 ID:VjQC8lzC
乙ですー

1986 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:34:31.22 ID:8cQCZ1n4
乙ー

1987 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:35:55.29 ID:LmtkWUCw
乙 しかしてっきりオートで対象にとる位かと思ったら敵意感知とは行けるもんじゃな

1988 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 00:43:48.87 ID:8cQCZ1n4
敵意感知っていうか、敵意があり、攻撃対象に術者が取りたくて……と続く条件付に適応したものを敵と定義している魔法だな
魔法で一々細かく敵の定義を決めてるんでココがネック

1989 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 01:29:14.62 ID:c3HVbwCg
かなり細かい条件設定が範囲できるという事でもある(尚燃費

1990 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 08:19:49.71 ID:8cQCZ1n4
しかし、理論的には完成してて実務的には使えないのをみると粒子研究とかでクッソでかい装置をわざわざ作ってる意味が何となく分かるな
理論的には多分できるけど実証するためには膨大なエネルギーが必要というかなんというか

1991 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 10:51:09.35 ID:7Y8Od/nG
【研究案】
研究名:シャドーで生み出す影について
種別:実験
備考:シャドーで生み出す影について、他のシャドーケインのようなものと違って暗くするだけで物理的に持てるものではないのだろうか。
態々実験する程でもないかもしれないが、普通の自然にある影とシャドーの魔法の影を比べて違いがあるか観察する。

研究名:シャドーを広範囲に広げる魔法
種別:開発
備考:シャドーで生み出す影を広げることで、眩しい光を遮ったり敵の視界を妨げる魔法にすることができるのではないかと考えた。
詠唱を考えると、現在は『前方を翳せ 光差さぬよう 帳を下ろせ』となっているが、これを『前方を翳せ 光差さぬよう 大きな帳を下ろせ』、または『前方を翳せ 光差さぬよう 大きく 厚い 帳を下ろせ』と変えてみる。
前者の方が、大きな帳を下ろすことで暗くする範囲は大きくなる、というイメージがやりやすいとは思うが、そもそも完全に黒くなっていないことを考えると広くした分効果が薄まるかもしれないと思ったので、光を遮るものの厚みを増やし、遮る力そのものを強めるイメージができればいいなと思った。
単純に、光を遮るものは大きく厚い方がたくさん阻害しやすいんじゃないかと言う発想です。

1992 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 13:16:25.62 ID:4zsRGsrU
【研究案】 
研究名: フランの許可を貰おう!
種別:雑務
備考:開発に属性適正の壁があることが判った為、まず基礎となら各人の相性を調べるため、フランがクリエイトウォーターを覚える、ホシノがシャドー系魔法を覚える必要性を感じる
そこで、フランにクリエイトウォーターを覚えて使ってみてもらう事と、ホシノがシャドー系列の中で攻撃性の低いシャドーシールドを覚える許可をフランに貰う為に行動する
フランにライトも使ってみて貰いたいが、ライトの光だけで痛むということで協力を引き出す為に今回は我慢する

研究名:二人に覚えてない属性の魔法を覚えてもらう
種別:開発
備考:属性適正をみるためフランにクリエイトウォーター、ホシノにシャドーシールドを覚えて貰う

研究名: シャドーシールドを比べよう
種別:実験
備考:ホシノがシャドーシールドを覚えたら二人のシャドーシールドの重さと強度を調べる。
ソイル、ウィンドでは発生量に個人差があったが強度と重さで個人差が発生するかを確認する

研究名:詠唱句と技量
種別:仮説
備考:エネミーライト、クリエイトブラインの2魔法の開発から、詠唱句を多数扱うには術者の技量が必要であると推測された
ホシノにおいては光属性の魔法で限界は凡そ9詠唱句、安定的に使用するためには8詠唱句内と現状では思われる

研究名:詠唱句と開発難易度
種別:仮説
備考:魔法開発において、詠唱句を用いて魔法で発生させるものや対象とするものの性質を具体的かつ詳細に指定することで魔法として成立しやすくなる現象が観測された。


研究名:増やす魔法
種別:開発
備考:エネミーライト、クリエイトブラインの2魔法の開発から詠唱の詳細さ、というものが重要であることが示唆された。
しかし、クリエイトウォーターやソイルなどは水、土と簡易な指定で発生している。これは術者のイメージが影響しているのではないか、と考えられる。
そこでイメージの具体性を利用した魔法の開発のため、まずは土を増やす魔法を開発する
詠唱は「我に宿りし魔力よ 眼前の 土の 量を増やせ」とし、この時机に土だけを起き、増やす土は術者自らがソイルで作った土を利用する

1993 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 13:20:02.10 ID:4zsRGsrU
>>1992
シャドーシールドを比べように追加備考:シャドーシールドの重さはアムが持ち上げて体感的に調べる

1994 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 15:54:15.17 ID:DW5Co3OY
【研究案】
研究名:連続発火魔法開発
種別:開発
備考:フリントの魔法は、杖の先に小さな炎を出す魔法だが、これを複数回連続で行うことができれば火力を高められるのではないか。
やり方としてはシャドーアローを2本出現させることが可能である事を参考に、1回の魔法で複数個の対象を出現させることは可能と仮定し、物体ではないので何個よりは何回という表現の方がイメージしやすいかと考えたので、我に宿りし魔力よ 二回 小さき炎となれ、と詠唱することで実現を目指す。
二回の発火ができたら三回、四回と数字を増やし、火力の増大を狙ってみたい。
とりあえず万が一に備えて開発時は燃えやすいものは遠ざけたり、消化用の水を用意しておく。

研究名:物体干渉魔法開発計画
種別:開発
備考:マジックショットやシャドーアローのマイナーチェンジとして、物体に動く力を与え発射する魔法を開発する。
マジックショットやシャドーアローは既に魔法で作った何かを発射しているので、問題は発射対象を魔法によるもの以外にするのができるかだろうか。
他者に自分の魔法で影響を与えられなければ攻撃魔法は成立しないため、影響を与える事は可能であるとすると、仮に木片を対象に取るなら、我に宿りし魔力よ 眼前の 木片へ宿り 力を伴わせ 前方へ 発射せよ、としてやってみる。
この時、対象は明確に存在する実体を持つ物質であるため、飛ばす対象のイメージ自体は自分で予め投げておけば掴みやすいのではないか。

1995 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 16:21:06.58 ID:PAow9LQd
【研究案】
研究名:場が与える魔法の属性への影響について
種別:仮説
備考:河川や湖など水辺にいるならそこから水をくみ上げることができる
同じように水辺で水に関する魔法を使うことで効果が大きくなるのではないか
イメージや経験や理論が術開発への補助となるように触媒となるような物や環境も有用なのではないか

研究名:水辺でクリエイトウォーターを使う
種別:実験
備考:水の属性からアプローチするのは容器があれば結果を比較しやすいため
もし有意な効果が得られるなら他の属性でも応用できる

研究名:「現実の火や水を魔力にすることができる」説の検証
種別:開発
備考:クリエイトウォーターの詠唱を「我に宿りし魔力よ 水へと変化せよ」
から「流れる水に宿りし魔力よ 水へと変化せよ」に変更する

1996 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:04:20.25 ID:eBTE3cfJ



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}   こんばんは
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

1997 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:05:20.07 ID:oUDSZhfz
こんばんは

1998 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:07:04.83 ID:8cQCZ1n4
こんばんはー

1999 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:08:09.59 ID:eBTE3cfJ



      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}  まあ「黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの 時の流れに埋もれし 偉大なる汝」
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉    みたいな並列の書き方の詠唱もあるよなってことで
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `    ファンタジー魔法を紐解くにはそういうのもあった方がいいかなって。
         |     | |/
         |     |
         |     |

2000 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:09:08.80 ID:VjQC8lzC
ばんはー

2001 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:09:20.39 ID:8cQCZ1n4
確かに、ってことは超呪文なら小さな詠唱変更で世界の本質呼べるんだな!(ただし使うだけで世界の危機クラス

2002 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:14:32.83 ID:eBTE3cfJ



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、   えっと、マップか。
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

2003 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:16:15.17 ID:eBTE3cfJ
今安価行けます?

2004 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:17:31.28 ID:VjQC8lzC
大丈夫です

2005 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:17:47.84 ID:8cQCZ1n4
おけー

2006 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:18:11.36 ID:oUDSZhfz
いける

2007 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:21:08.39 ID:Q33jPW5a
はい

2008 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:21:46.41 ID:eBTE3cfJ
 ェ .,   .,,,、     .   ! │           l三三三三三三三三三三三三三三l  .,!三|     'i
./ .!.l!  ./三ヽ    ! .l゙ .! ,!  ./゙.l     ./.l .!三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三;;;1    .ヽ.  .!l,    /
三 ||.! /三三!   . !  .! l | ! ./三|    iゞ l.l三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三三|  i,  /;;!  .l゙;;!   / /
三三! .|三l.i三.!  l三l !三!│ /三 .!   .l゙三三i,l三三三三三三三三三三三三三三 l !三三| ,! !  |三|  |三i  i ./三
..i三 .! .! l;;;l.!三 | .l三j│三.!│ !三三|  !:;三三三三三三三三三三三三三三三三三 U三三| l゙三l .l三;;! .│三| .! i三
. l三 | ! l;;;!|三;l  l三;l゙.|三;;;! |! |三三;| │三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!│三;| l三;;;l | i三
 .l三! .l.〉;l.!三| .!三;! |三;;| ! !三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三! |三三! !三;! | .〉三
  ゙‐'゛  ヽ三三| !三! .|三;| .! l三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l !一ー l. |三! │ |三
`''-.   \三 |│三l.|三;!  ! i三三.!  .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;;/"   !  i  l  | ̄ヽ
    ,、   ゙l  ! !  | l  / i三三|  .!三三三三三三三三三三三; il 三三三三三三三三;;/   .  /   ゙ .!  ヽ
 、   `゙''- .l .,!  l .l !   .、 `'',    .!三 !|三三三三三三三三三|.!三三三三三三三三l  /  ...゙    i
、 `     、 !  !  .′  ".゛  ′   ヽ /.|三三三三三三三三三! !三三三三三三三三!     !   ,i',i  ノ  ヾ
     ...i !.! .!   !    ― 、、三―    .゙‐' !三三三三三三三三 ノ !三三三三三三三;/    /      .,i
 |  !  |i|i! ! _′  .l. ..ー   ‘ ―‐       !二二二二二二二二二二二二二二 ∩二″     l .'"      /
 " ||ii|"  ./     ″           .!}     二二二二二二二二二二二二二  ,!│二二 l          ./
 l||||″  /           r'" \    .!│      二二二二二二二二二二二  ! l 二二" .,/   .r'"
||||    "                ‘    .} .l        二二二二二二二二二       _,,, ._..-'"     ゙.r
.,                         ,! ..l      '、                 ‐'''"´゛ . ″ ../      ._,
                             `      .゙'ー ,,                            ゛
    .,.                             `'‐                 , ーゞ  ,..-¬ー--._
    |                ´ `'‐     `'ー 、                     、    . _,  .
    ..,,                          `           _,, ー-、    ゙̄"   .´    /゛゙'‐      ..,, ''ー .
     .ゝ   ¬'''、.     .                 __,_        `    .‐―ー                 _,,,...
  ._,,..,,,      、`"'^'ー               `   `'‐     .^''                 __.´ .、
    .`    .'- .゛`                    ,,_                 ´゛     `^──   .,.. " '‐i
    .,,ノ゙''                 ......,, ''ー .             ..,,,,,..-― .     .´          ....,,
  .'"゛    .-――__           `''ー         __,            -丶            `'''" ̄






              _,..-‐'' ¨¨¨¨¨¨ ‐- 、    _
           ,.イ´             `ヽ/;;;>ーt
          /   _. . . . . . : : : : : : .      ./;;;;;,イ;;;;;;;;;;l
         /: : : : r--ァz__‐- __: : : : : : . . . .l;;;;/;;r-、;;;;;;l
           」_,. ==レ'´   .ヽ.  マz. . . : __,.ィ''Vz;;<;;;;;ノヽ.
.      ,イ´___ : : j       ヽ  ¨: : ::/ i  ̄ヽ、;__;;;;;;;;;;l
       /  ̄i /ア¨´ .、.     、 ヽ__ノ`ヽ、|::   ./ .lヽ;;;ィ`ヽ、
      l: : :.l ./    i i、   ヽ.、 ー、‐    l、_,ィ´   | /;;;;;;;;;;;;ノ
      ヽ .i/ .,   l.-l.ヽ.、  .l ヾ、 l.、 .l   i     |;;;;;;;r一'
        /i7 . | .i   l,.i__ヽ 、 、ヽ ,ィf示ト,j   i!     |¨¨´
       ヽ」  l l i  i.マi心ヽヽヽヽ V:り.|   l    i!
         | !l  l、  .l弋ツ `¨`¨`  ¨´ l //|     .ト、    えっとね、調べてきた周りのことなんだけど……
        l .ハ  l.ヾ. ヽxx :       j .// l     l_ヽ.
.          V 〉. .l \. ハ、_   v' ) ./l.// .i!   .、ヾ¨¨
            / >、l ,,ヽ .l. `>z . ィ.´ ./7' .,イlム 、  ヽ.ヽ、
        //  l .i、 ヾ、 r.、>'ノ  i/7 / ム∧>''¨ヽ ヽ>
.        ¨´    ヾl ヽ_|rf ''´ .,.' _/ ¨|/  /ソ .     l  `ヽ、_
               / ̄/ ヽ .//.、    ノ;; /      .i!,ィー- 、_ ̄`ヽ、
              / .__ノZ>'V/ィ'l   ,.ィ1;; ; ;j        //>'', .l    ヽ
          _>≠'¨´; ; ; ;ノ¨; ; レ''; ;l .ト_.ノ ー‐ ―-、lj,.ィ'''  i!ヽ.     ',
.         ,ィ     /´, ; ; ; ,;_,..' ; ; ; ; ; i! .、__,..-''  ,.イ'' |¨¨_´  j  \  .l
     ./ .     ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; ;',マ    _,.ィ´/_.ノ¨´ハ .ノ     ヽ i
    /       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i´ヾ二  _ ノ  .ノj  l      ヽ.l
  /    ,ィ     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ァ.、_,.ィ≦´ ./>''´   l       i |
. /    ∠_ .l    |; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ レーァ'' 〈      l       //
. ー-、  l/`ヽ   l. ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  | /   ヽ.,_   ノ      //
    `¨     / ;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .   l '    ./ `¨´         /''
         /. ;; ',;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;;;;;;〈   l     .ノ        ー''
        i; ; ;;;; ',;; ; ;、; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;; ;l    ヽ__, イ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 下10分 一人二つまで

 街または街の周辺地域の特徴

2009 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:23:24.58 ID:8cQCZ1n4
港町
モンスターが跳梁跋扈する上に紛争地帯

2010 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:23:37.27 ID:ssQwZ12i
異種族が入り混じって暮らしている
山と海に挟まれた地形

2011 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:23:49.71 ID:Q33jPW5a
街の近くに古びた塔が立っている
少し珍しい調味料を特産品とした街

2012 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:25:39.12 ID:bY98v5xu
標高3000mの高地に存在する高地都市

2013 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:25:55.90 ID:r0D2++FL
魔法学園がある
でかい湖がある

2014 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:26:19.32 ID:VjQC8lzC
学問が中心となって栄えている
街の左右が険しい冬山となっている

2015 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:26:39.31 ID:oUDSZhfz
・町中での魔法の実験・使用は許可が必要
・街のトップは人間以外の種族

2016 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:27:39.19 ID:72VVyw4Q
悪天候に悩まされる不作の地
街の周囲や外壁等に、復旧しきれていない比較的新しめの戦の跡がある

2017 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:27:58.51 ID:l4TX2YR0
オアシスがある砂漠
女性しか入れない町

2018 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:31:01.07 ID:UvrDbr/A
スラムってる
遺跡跡

2019 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:33:45.81 ID:eBTE3cfJ
ではお待ちを

2020 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:34:50.19 ID:eBTE3cfJ
1:港町
2:モンスターが跳梁跋扈する上に紛争地帯
3:異種族が入り混じって暮らしている
4:山と海に挟まれた地形
5:街の近くに古びた塔が立っている
6:少し珍しい調味料を特産品とした街
7:標高3000mの高地に存在する高地都市
8:魔法学園がある
9:でかい湖がある
10:学問が中心となって栄えている
11:街の左右が険しい冬山となっている
12:町中での魔法の実験・使用は許可が必要
13:街のトップは人間以外の種族
14:悪天候に悩まされる不作の地
15:街の周囲や外壁等に、復旧しきれていない比較的新しめの戦の跡がある
16:オアシスがある砂漠
17:女性しか入れない町
18:スラムってる
19:遺跡跡



                /l
        /⌒ヽ//
        '"⌒):::::::⌒ヽ
       ,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
.    ,.ィ'":::::::::::::::::::八
    i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
    \::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
      `ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、       /::::::::::!
       lル|  /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
        |ル!  } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
       Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
        Vハ  レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉   えっと、候補値が3つあるんだけど
        Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
         lル!.  ル' lハ ヒリ  ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´      【3D19:35(4+14+17)】【3D19:22(8+1+13)】【3D19:20(16+1+3)】の3つの街だね。
         r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _   ゙ー/  | ヘ. ヽーイ
         f  ‐-}J リ  ト、ト>‐┬ イィ'l  l ハ. \,!
        l 、_ソ   _l_ノ丁了/´ ̄ヽル'  ', ヽ \
        | |ソ|l   f´  ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ  ', ヽ、\
       Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘  ヽ   ',  ハ,/
          |ル! V^ヽ,/::::/ ;  ト、::::/    ハ   ! /
.        |ソl.     /::::/ i    ヽヽ, -‐,、=-}  レ'
.         |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉

2021 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:35:13.86 ID:eBTE3cfJ
ミス、候補地

2022 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:37:29.10 ID:oUDSZhfz
一個目が女性犯罪者の流刑地感がすごい

2023 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:40:00.59 ID:8cQCZ1n4
山と海に挟まれた地形 悪天候に悩まされる不作の地 女性しか入れない町
魔法学園がある 港町 街のトップは人間以外の種族
オアシスがある砂漠 港町 異種族が入り混じって暮らしている

2024 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:41:45.20 ID:eBTE3cfJ
4:山と海に挟まれた地形
14:悪天候に悩まされる不作の地
17:女性しか入れない町

8:魔法学園がある
1:港町
13:街のトップは人間以外の種族

16:オアシスがある砂漠
1:港町
3:異種族が入り混じって暮らしている


      ト、
    ノ::::ヽ.              ト、     /ハ
   (_o::::o:::)      ___,,....,,,___   |:::||\  /:||::!
.     `'、:Y´  ,. ''"´        `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
      |::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ     /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
      !::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/     _ヽ.  i
     〈!::! ,r-‐ァ'´ __  ,   ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ !  ,'
.       |::|'´  ! ,ハ__メ、/!   /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
     |::|、  ,ハi´ !'`i` | /_7__ /!  !`ヽ、_,ノ/   /_>    えっと……
     |::| )ヘ/'7  '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、  ! !. ! '、    ト、
      |::|  / '、"       '、_リノ/ `ヽ!  | '、 ヽ、`''ー-‐' !
     !::! i   |>,、 、    "'/   /!   ',   i` 、.,_______,,.ノ
     |::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/  ', !  ! __
    /´`ヽ.<_>!/  /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ!  /く__`>
    i _`ソi  r'   ,/::レム、_/::/     Y /、
    ! '!::|ノ´  '/ヽr7::::/ハ:::::::;!    _r'、´  |`ヽ.
    '、 !::|ヽ,/  /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
.     `|::|  `  ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´     ノ
      !::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/  ,. '´
      |::|  /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
      |::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 ちょっと設定考えるので適当に街の名前でも上げてくれれば拾います

2025 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:42:57.31 ID:bY98v5xu
ソンオウ

2026 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:43:22.12 ID:8cQCZ1n4
1.ウーマンズパワー
2.マホウスゴイトコロ
3.アルハザッド

2027 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:43:23.43 ID:Q33jPW5a
レザーニント

2028 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:43:54.10 ID:DDTxOkaJ
ほい
街の名前:サンドラ

2029 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:44:50.75 ID:72VVyw4Q
ピュリアゼル

2030 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:45:26.87 ID:oUDSZhfz
監獄砦
フィレンツォ
カルタアゴ

2031 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:45:40.81 ID:VjQC8lzC
ロストパラダイス
サンサン港
幸運の雫

2032 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:45:59.25 ID:ssQwZ12i
スフォルツェンド

2033 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:46:15.77 ID:r0D2++FL
イーハトーヴォ

2034 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:46:23.29 ID:eBTE3cfJ
ありがとう、大体決まりました。

2035 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:47:43.22 ID:VjQC8lzC
ヘラヴェルベルヒゥン

2036 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:51:19.98 ID:eBTE3cfJ
っと、ごめん最後に砂漠に住んでそうな種族って思いつきます?
なきゃでっちあげるんだけども

2037 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:51:45.35 ID:Dk2kJW5L
リザードマン

2038 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:52:11.83 ID:Dk2kJW5L
食人植物

2039 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:52:56.21 ID:oUDSZhfz
リザードマンとかサソリや蛇、猫の亜人とか?
あとジンとかの精霊系

2040 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:53:10.90 ID:VjQC8lzC
スフィンクス

2041 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:54:01.90 ID:VjQC8lzC
アルマジロ、アリジゴク、アリ、ドラゴン

2042 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:54:14.94 ID:Q33jPW5a
トリオンの蟲惑魔ー(アリジゴク)…は置いといて、やっぱり蠍とか

2043 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:56:03.02 ID:72VVyw4Q
サボテンやサソリ、砂蛇…屋内ならミイラ系とか

2044 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:57:03.29 ID:VjQC8lzC
あとはダチョウとか、ガーゴイル、ゴーレムとか岩系

2045 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 21:57:46.01 ID:yux15XBx
褐色人とか?
ダークエルフ(砂漠版)とか

2046 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/26(月) 21:58:10.55 ID:eBTE3cfJ

                           _   ----  、
                  ¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´            \
                 /         ` ー          ヽ_ ヘ
                 /                / ̄ヽ_  -、  __ ヽ
           /   __        r‐ 、__ r__, --ァ Y  ヽノ..-、`{
           /   /  ` ー‐ァ   (_厂ヽ ー )  `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
             /   / _ / 厂弋__ノ  ー‐i´   ',    ヽ::::::::::::::|
        / /  {/:{     /  /      .ト、     ',       l::::::::::::|ヽ
       厂ー'    `ヾ}  |   | | ! !     | ヽ    |       |::::::::::::!. l
        /   厂ゝ、__ノ l | __l_L_| {    / __jLl__ |       |::::::::::/ |   えっと、西と東は今回ちょっと遠いっぽかったから
      /    _j_./ / | .| | イ. .| | |` \  .l´  |j ! `ヽ     .|:::::::イ  .!
       {   /  ) :!  | .| | .|ヽ | | | \ ヽ  |  |ハ /.|     lー':::!  j    候補としては北、南、北西の三か所になるかな。
      \}   丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{  ,
          ヽ/  j / | | ヽ|│:::::::::::::|  レ レ |:::::::::::::| |/  | 人::::::::ゝ/
         廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j      つ::::::::://   イ / l`¨´ l
            .| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ '       ー‐ ' イ///./  ,   ,'
            ` ー-ヘゝ    \ xzzx       xzzx / /.  /   /
               | |、ヽ .| > ,  〜〜〜(;_ < | ,  / /   |
              _八ヽ | lV   ヽ` ー― ´/   ヽレ  ノイ    ハ
              /∧. ーzレ_\   レ 示ー、ノ    / /六!   / .!
         _  ‐ ' / ∧  ∧ { ーヽ  Y:::ゝ―{::〈    ./ィ//:::::|   | .!\
     __/∧   V// 〈:::::〉 ヽ   j::::/`¨´!:::ヽ   ´ ノレヽ::::|   '  ! ∧ーz__
  / ̄   / ',   ∨.  '::/   )イa!::|   .|::::くゝー く   ∨ヽ    ∨ ヽ  `ー
       ', /         .′   `|__j:/   l::::::|´`ーi┘     ヽ    ハ /




                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |ィzzzzz-: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 乂,ヅ  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、    えっと、ここがリジマハだから……
                        /|Λ.: : : :.|,,."'"  // ⌒\>/:/: : : : : : :\
                          /.: : : \_乂          /.: : : :/∨ ̄ ̄  北がピュリアゼルで、南がイーハトーヴォかな?
                      /.: :. :. .:./込、  r  ァ 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \

2047 :隔壁内の名無しさん:2023/06/26(月) 22:00:23.28 ID:Dk2kJW5L
北西は店?

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106