■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

◆gy.Jr0fkrLU3の遊び場2か所目【元◆i4P3ia.arsu1】

1 : ◆gy.Jr0fkrLU3 :2018/09/22(土) 23:02:48.82 ID:+ZNNw7yA



           _______________
             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
             || 今回の議題               ||
             ||                    ||
             ||  .この場所の使用法について ||
             ||                    ||
  ∧,,∧    。 _||__________[三]_||_
 (´・ω・) /  .└┬┬─────────ー┬┬┘
. (∪  つ      ││              ││.∧,,∧
  `u-u'  ∧,,∧.┷┷              ┷┷(    )
       (    ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂ (( ̄ ̄)
      ( ̄ ̄)) つ                    \|| ̄||∧,,∧
   ∧,,∧|| ̄||/                       \ (    )
   (    ) /                         ⊂ (( ̄ ̄)
  ( ̄ ̄)) つ                             \|| ̄||∧,,∧
  || ̄||/                                  \ (


◇==================================◇


        ・このスレは ◆gy.Jr0fkrLU3(旧トリ◆i4P3ia.arsu1)が
         遊んだり雑談したりダイレクトマーケティングしたりするスレです


        ・R-18はありません・できません
         えっちぃのと過激な物はお気をつけください←NEW

        ・
歌詞ネタはNGです 歌詞を意識した書き込みはお控えください
        
掲示板の利用規則:ttp://yaruoshelter.com/setumei.html
         を通読し最低限のルールを遵守するよう心がけましょう
←NEW

        
・相手を思いやる言葉遣いを心がけましょう


        ・ルールを守ってみんなで楽しくお祭り騒ぎ

                     過去スレ
             ◆i4P3ia.arsu1の遊び場【第一印象スレ】
      ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1461664286/

            ◆gy.Jr0fkrLU3の遊び場【元◆i4P3ia.arsu1】
      ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1500547093/


◇==================================◇


656 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 00:58:30.16 ID:ikCqf7d8
多分リリなの世界で一番平和な世界なのは紫天一家による浄化が始まったエルトリアだと思うわ

657 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 00:59:46.20 ID:iJ1EOaNk
若干四歳でなのはさんのブラスタースリースターライトブレイカーを食らったヴィヴィオと
陰湿ないじめを受けていたリンネ
どっちが凄惨な過去を持ってるのか、いつも見直すたびに思う

658 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:01:05.52 ID:TZfGvpox
闇の書事件とかスカリエッティ事件とか十分世界の危機だけどあれらよりも週間世界の危機やってる世界が最前線にあるとか聞いた

659 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:08:21.13 ID:b3SjAsNP
管理局システムは強い
強制してるわけでもなく、各次元世界から有能な人間を引き寄せて、仕事の難度や危険性などを報奨にきっちり反映させ、危険な場所やそうでない場所に的確に人員振り分けてるというか
管理世界の人材を的確な采配して管理世界全体をギリギリで守ってる感じ
管理外世界に派遣された管理局員が管理外世界の平和と自治をできるかぎり守ろうとしてくれるのも嬉しいところ

660 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:09:56.63 ID:iJ1EOaNk
ジュエルシード、闇の書、永遠結晶と厄ネタがこぞって集まる地球とかいう管理外世界、控えめに言って消滅させたほうがよくないですかね

661 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:11:45.15 ID:uKdmfzaO
あれだよ
ゴキブリホイホイ的な役目を期待されてるんだよ

662 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:15:21.45 ID:Y71a7PtV
創作世界における東京>日本>地球という厄災吸引同心円
「ワシントンとニューヨークってどっちの方が多く壊滅してんの?」「ロンドンには敵わねえよ」みたいな話も海の向こうではあったという

663 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:15:31.18 ID:X/Y+MWVB
そもそも劇中で具体的に異なっていることが描写された設定を除き、とらハの設定は原則としてすべて引き継いでいるんで
ロストロギアとか関係なく厄ネタだらけなのがあの世界の地球である

664 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:18:30.86 ID:+i/sKxL4
化け物うじゃうじゃしてるからな……

665 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:22:20.24 ID:hyu15skC
>>657
それがトラウマになったヴィヴィオを描いたギャグ二次漫画はスゲー笑ったw

666 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 01:31:48.76 ID:MFER8CFb
不憫さと笑いが同時にこみあげてくる不思議体験

667 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 02:03:20.04 ID:xwjBecOo
1つ爆発すれば世界を複数滅ぼす兵器が1つの世界に幾つか埋まってて、
埋まってる世界の数はほぼ無限とかいう悪夢、あの世界に転生は勘弁して欲しいっすね……
チートでりりなのキャラハーレムは魅力的だけど世界の危機が多過ぎて精神的に持たんわ

668 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 02:06:07.43 ID:DH5RiBwV
イノセント世界なら喜んで転生するわ

669 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 02:43:01.85 ID:KiaW4ZZI
イノセント世界で八神堂に通ってアインスちらちら眺める青春送りたい

670 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 02:58:21.29 ID:CVTz1ife
なんかなのはあんこスレやると身分ダイスで10出して最高評議会になりそうな気がしてきた

671 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 03:58:43.25 ID:/pui+gl2
それゆけぽんこつ評議会!
いかれたメンバーを紹介するぜ!(紹介しない)

672 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 06:24:31.55 ID:la2bfwLI
あんこの結果評議会のメンバーが

サガラ! クロト! イスルギ! コウガミ! ムラカミ! ノザマ!

こんなことになっても驚かない

673 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 07:53:21.65 ID:5IX5UwUi
>>665
kwsk

674 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 08:21:08.10 ID:e4kgA+xv
「見つけた端から管理仕切れないのにバンバン広げるから金も人も足りねーんだよ!」も正しいけど
「見つけた世界に複数の次元巻き込んでふっとぶような爆弾あったらこえーし連鎖爆破もこえーから金も人も使うんだよ!」も正しいので困る。
ロストロギアの破壊規模違いすぎる

675 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 08:32:37.22 ID:OQNJ0tQE
どんだけチートしててもファンブルしたら世界滅びましたがあり得る世界だから怖いわー
やっぱり人材の大量生産、これだな!良質なクローンを大量製造しよう

676 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 08:35:48.14 ID:inpwsdUk
数を作るとはダイスをその分振るということ
量産過程で致命的ファンブルが検品をすり抜ける可能性

677 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 09:37:25.30 ID:kUZlVIVU
>>675
人型ロボットの開発も進んでるんだよな

678 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:26:24.21 ID:5IX5UwUi
ユニゾンデバイス作りまくれよって思うわ

679 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:34:10.33 ID:e4kgA+xv
ユニゾンデバイス必要なレベルの魔導師がまず全然いないんじゃね?
あとコストに対してリターンが全然取れなさそう。

680 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 11:43:33.65 ID:5IX5UwUi
自律行動できるし、はやてが一年で作れるくらいの難易度だぜ?

681 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:16:23.12 ID:Y71a7PtV
古代ベルカレアスキル持ちと管理局が協力して、はやてのリンカーコアをはやての体内で一部コピーして作成され、稼働魔力は全部はやてが負担してるって基本設定をお忘れでない?
その上で一体作るのに二年かかってんだぞリインフォースII
作りまくれとか狂ったこと言ってるんじゃない

682 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:40:16.19 ID:+GoFyqZS
>>674
というか『管理世界を増やしすぎて管理しきれてない』は二次創作設定だったはず
管理局という名前が良くないなとかのアレの類
管理世界って今のところ35しかないんやで

683 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 12:57:59.30 ID:EUtoFW8P
35しかないのか35もあるのか

684 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:20:10.80 ID:BQzpYmBu
管理外の地球に何故か世界を滅ぼせるレベルのがわんさか来るという
ジェイルシード、闇の書、エクザミアと
管理して!

685 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:34:03.36 ID:hyu15skC
>>673
作者は生きてるけどサイトは潰れてるな
pixivに多少上げてるけど肝心のなのは漫画は中途半端だな

686 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 13:43:20.87 ID:CVTz1ife
一つの惑星にその世界の知的生命体の大部分が集まってるならともかく、分散してたらと考えると気が狂うな
あと、管理局って意外と歴史浅かったよな

687 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:00:53.65 ID:5p8sNaxH
組織としての円熟期を迎える前に諸々崩壊しそう

688 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 14:39:54.73 ID:+GoFyqZS
もう十分すぎるほど円熟してるでしょ
ここから更に飛躍する可能性もあるけど

689 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:24:35.84 ID:CVTz1ife
人材不足が加速度的に酷くなっていくから、飛躍はなかなか難しい…

690 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 16:58:53.50 ID:TeDmbXoj
人材が足らんだけで人員は充実してるぞ
組織としての発展の阻害要因ではないってのがポイントだな(人材不足)
管理局の人材不足のツケは罪の無い人々が支払うだけなのだ
犯罪者はカスだから管理局を襲撃するんじゃなくてパンピーを襲うもんだからね…

691 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:02:35.51 ID:CVTz1ife
ミッドチルダは地獄だぜー!

692 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:23:43.06 ID:frUK7buq
イラン設定をしてディストピアよばわり
都築って名前のくせに続編を書くのが下手な監督だぜ

693 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:27:24.22 ID:DaLEy8Rm
転生者が管理局を三権分立する話とか
プレシア生存で魔導炉技術でとかいろいろあったな

694 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:29:14.48 ID:gxCmckr/
全国の田中さんがヤゴの親戚になるからやめーや

695 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:32:54.03 ID:eX2foYRg
2次創作と言う名のツッコミを入れたくなる作品は多いからねえ

696 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:36:54.88 ID:AqqJS68N
>>692
まあここまでの流れで散々指摘されてるが、ディストピアと言うには二次創作の設定でも持ってこないと無理だからね・・・

697 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:37:42.22 ID:wVs52swo
>>693
「管理局は国でも何でもないのに組織内で三権分立とか馬鹿じゃねえの?」で死滅したの草生える

698 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:43:06.79 ID:uj7jB3gz
国じゃないけど明らかにミッドチルダ等の行政もやってるっぽいからよく分からん

699 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:45:28.78 ID:z02VhGjy
>>698
二次創作くらいでしかやっとらんがな

700 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:47:00.52 ID:vTf4m6f+
管理局は割とガチで謎の組織
技術力があるように見えて、次元世界を股にかける組織と考えるとポンコツ極まりないし

701 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:47:57.09 ID:Y71a7PtV
ミッドは管理局の運営にも影響を与える世界、であって管理局側がミッドの行政やったことなんてないでしょ

702 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:49:33.67 ID:IOJhy9Z8
>>700
むしろ過剰なくらいに有能だからあんな世界でも管理局が保たせられてるんだと思うけど

703 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:50:55.73 ID:uj7jB3gz
>>699
ミッドチルダ地上本部とか明らかに治安維持とかの警察行政握ってるんですがそれは
いや、描写無いだけでミッドチルダ政府やミッドチルダ警察とかあるのかもしれんけど

704 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:57:24.34 ID:vTf4m6f+
>>702
組織的な有能無能じゃなくて技術力の話ね?
魔法なんて不安定なものを主力にしてる上に、アースラ程度の船しか作れないのによく次元世界なんてクソ広いものを統治できてるなぁって

705 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 17:59:32.37 ID:IOJhy9Z8
>>704
魔法が不安定…?
それはそうとしてアースラくらいのSF船があれば十分すぎると思うが

706 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:05:18.75 ID:AqqJS68N
>>703
いや全然
不良の喧嘩なら普通のパトカー来てるし
自衛隊が警察の応援に使われたからって自衛隊が警察の代わりになってるとか言う人はおらんがな
というかクラナガンだとティアナの兄みたいに陸じゃなく空から援軍来てるパターンも多々あるんで、首都が適宜管理局の部隊をいい感じに使ってる感じ

707 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:05:32.43 ID:vTf4m6f+
>>705
クリーンなのは良いけど、個人の資質に頼りきりなのは不安定と表現するべきでしょう
アースラはたしかにすごいんだけどさ、世界間の移動に何日もかけてるような性能じゃ、次元世界を舞台にすると考える十分とは言えない

708 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:09:32.07 ID:DaLEy8Rm
ハデな武装と軍事組織ネタぶちこみたい、ただそれのみ

709 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:10:19.83 ID:YyFk4cGJ
広大な宇宙で未開の目的地に数日とか速すぎるよなあむしろ
直線移動時間では余裕で光より速いんじゃね?
よく行く場所ならポータル用意すれば以後は一瞬で行けるのも強い

710 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:14:22.52 ID:iJ1EOaNk
ミッドの動力のほとんどは電気だからな
魔力使って発電してるだけで

711 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:18:16.27 ID:vTf4m6f+
どう見ても普通のヘリが最新鋭だったりする辺り、管理局の技術力はほんと謎
たぶん深く考えてないからあまり突っ込まないほうがいいんだろうなぁ

712 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:21:59.00 ID:IOJhy9Z8
>>707
そんな魔法使えない人が魔法の恩恵受けられないわけでもあるまいし…

713 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:23:06.59 ID:k/TCFudP
>>711
見た目が普通でも中身が最新とかあるしね
stsに出てきたヘリなんかあれ内部に疑似司令室的なのなかったっけ?

714 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:25:46.37 ID:RLzqSLSn
>>713
というかビルの隙間をアクロバットに飛んで戦闘用ガジェットの高速飛行を完全に振り切ってる
本編見てたらアレを『普通のヘリ』だなんて絶対に言えない

715 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:27:38.06 ID:fGGiVRjz
>>706
そのシーンって何話だっけ
パトカー関係ってStS四話でフェイトが乗ってる覆面パトカー?しか覚えてないんだけど

716 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:30:20.15 ID:ZoS322+s
ちょっと気になったけど陸とか海とかの名前のわりに実際は首都まもるか外出ていくかという仕事内容でなく仕事場所での分け方だからちょっとややこしいんだけどなんでこういう言い方してるんだろう

717 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:32:27.32 ID:fGGiVRjz
>>716
一応、陸と呼ばれる地上本部はミッドチルダ以外の各管理世界にもある
で、現地に駐留して治安維持をする(=地上に張り付いてる)から陸と呼ばれるらしい

718 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:34:05.71 ID:vTf4m6f+
>>712
話ずれてる、>>704読み直して
というかこれに関してはsts本編でいろいろ描写されてたでしょ

719 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:34:21.22 ID:/qQKlq3Z
ヴィヴィストでしょ(パトカー)

720 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:36:44.19 ID:Y71a7PtV
>>707
世界間の移動に毎回数日かかってると思うならまず本編見た方がいい

721 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:38:42.52 ID:fGGiVRjz
Vivid Strike!ってレジアスがやらかして地上本部が権限含めて
再編されて(かつ影が薄くなって)から大分経ってるから
StSの頃と比較するのは不適当な気がするなぁ

722 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:40:28.67 ID:AqqJS68N
>>721
管理局の再編と他の組織に何の関係が・・・?

723 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:45:02.09 ID:fGGiVRjz
>>722
やらかしたから権限縮小、移管は考えられる範囲
今まで警察権もやってたけど、信用できなくなったからミッドチルダの統治機構に警察権取られたとかね

描写無いと言われたらそれまでだが、少なくともStS時代は管理局にもパトカーあった訳だし

724 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:47:52.01 ID:vTf4m6f+
>>720
毎回? なんで前提を勝手に変えてるの?
管理外世界で次元災害が起こった時、船で行くんだろうけど、数日かかるのによく対応してるねって話なんだけど

725 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:49:35.75 ID:5IX5UwUi
>>685

作者か作品の名前教えてくだせぇ

726 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:52:55.99 ID:/qQKlq3Z
数日って十分早いわ
何か起こりました、即日部隊編成して送ります、なんて現代の部隊でも不可能でしょ
大規模次元震自体は起こったらその瞬間全部お陀仏、だから一日で行ける技術作ってもそんな差異出ないだろうし

727 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:55:23.38 ID:s7qo828Z
>>723
すげー言いにくいことなんだが
>>715の覆面パトカーのことなんだろうけど、あれ四話で言われてるようにパトカーじゃなくてフェイトの私用車っす
13話でシグナムにも私的に貸してたでしょ

728 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 18:59:14.79 ID:fJtvd40v
汚職や問題が起きないようにシステムかっちりした組織だと一番時間がかかるのは移動より手続きと準備な気がする

729 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:09:40.50 ID:bkw3Zbhj
ロストロギア封印できる高ランク魔導師のクロノとスターライトブレイカーと同ランクの空間干渉無効フィールドが使えるリンディ
少数精鋭を素早く派遣しつつも無駄の無い布陣よ

730 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:09:53.18 ID:ZOiTqkdW
それはそれで私用車にパトランプとかええんかって話になるが考えすぎると禿げるから止めよう

731 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:10:49.31 ID:vTf4m6f+
>>714
IDからレス辿ってもらえればわかると思うけど、「普通の」っていうのはアースラみたいな超科学とか、魔法的なものじゃないって意味合いだからね?

732 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:12:47.53 ID:S8Pl9Fp/
>>731
超科学使ってなきゃ絶対無理だろ!

733 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:15:03.65 ID:fGGiVRjz
私用車の割りにお碗型の簡素なやつじゃなくて
かなりしっかりしたブーメラン型のパトランプだったのは謎だが
執務官権限の範囲なんだろう。多分きっとメイビー

734 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:21:14.88 ID:bkw3Zbhj
というか法律上は日本でも警察官のマイカーは公安委員会に申請出して認可受けて登録しておけば覆面パトカーとして使っていい
誰もわざわざそんなことしないってだけで

735 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:23:01.42 ID:vTf4m6f+
>>732
作画の問題で飛び方おかしいからアクロバットしてるように見えるだけで、基本はスピードが速いだけのヘリなのよ

736 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:26:03.68 ID:Y71a7PtV
どんだけ強情に持論押し通したいんだよ
必死過ぎて怖いぞ

737 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:26:46.99 ID:iJ1EOaNk
ただ速い、ということがとんでもない超科学なんだよなぁ

738 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:27:24.59 ID:Cq0WUXPy
君ら好きね設定論議
ここはなのはで一番好きなキャラを上げようではないか
シュテルとアミタで悩むところ。アミタは土下座したらパンツぐらい見せてくれそう

739 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:27:39.43 ID:bkw3Zbhj
飛び方が凄くて
すごく速くて
逃げ切った事実がある
じゃあすごいかがくのヘリ!でいいんじゃねえの…?

740 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:28:32.94 ID:ZOiTqkdW
盛り上がっているから、ついになーのーはーが始まったのかと思って
ログを遡ったがまだ特に始まってなかった……

741 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:28:44.78 ID:k/TCFudP
普通のヘリで動きも見た目もそうだとしてもAIとか操作性とかエンジンとか見えないところが特別性の可能性もあるだろうに
ぶっちゃけ最新型だから既存のものと大きく見た目も動きも違いますなんてやられたら整備も操縦もぶちギレるわw

742 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:32:44.49 ID:vTf4m6f+
えぇ……前提を勝手に変えたあなたがそういうのか
というか持論ってほど大したもの語ってないだろ 本編で描写されたものを引っ張り出してるだけだし

743 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:33:39.52 ID:wV7Gp7EE
>>742
君のは曲解以外の何でもない

744 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:37:22.53 ID:vTf4m6f+
>>743
何を曲解してるのかを、むしろ教えてほしいんだが 書いてない単語を書き加えられたのは事実なんだけど?

745 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:37:25.36 ID:kjM38mFR
それは本編を素直に見た人間だけが言うことを許される

746 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:39:32.38 ID:0FaJOJZP
本編を見て曲解して謎だポンコツだと言っていくスタイルか
ストロングだな

747 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:39:49.34 ID:5IX5UwUi
>>7435
素直に見たってなんだよ。二次創作見てないとかそういうこと?

748 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:42:23.53 ID:Cq0WUXPy
本編って放送何年前!?
はははどうせ五年前ぐらいだろう
流石に10年以上たってないんや…

749 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:42:33.01 ID:S8Pl9Fp/
ヘリの持論を押し通したい熱意は伝わってくる

750 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:42:53.01 ID:dz9geb8B
>>735なんかは本編の描写見ただけじゃ分からない
多分資料集か何かの情報を元にしているように見えるんだけれどどーなん?

751 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:48:56.61 ID:kjM38mFR
特にそういう設定はないと思う
21話でそのヘリが振り切ったガジェットII型は空戦魔導師を凌駕する機動性を持つと明言されてはいるけど

752 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:52:08.82 ID:pWNUmE4X
論点ずらされてて可哀想

753 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:54:22.01 ID:vTf4m6f+
>>750
それは何に対するツッコミなの?
>>714のアクロバットに関しては本編sts19話で、スピード出してビル群すり抜けていくけど、そこまでありえない機動はどう見ても作画の問題のもの以外はないから、スピードのとても速い普通のヘリだって判断したんだけど

754 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:54:37.02 ID:38FHcYA5
ID:vTf4m6f+論点ズラさないと自分の主張色々撤回しなくちゃいけないからしょうがない

755 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:55:22.09 ID:vTf4m6f+
>>753
訂正、21話だった

756 :名無しさん管理スレその7の>>1-6をご覧ください:2018/10/01(月) 19:55:48.72 ID:VqHHvAkV
とりあえず本編しっかりと見きれてない人からはどういう事かあまり分からん
とりあえず受け取り方が多様なシーンだから意見の対立が起きてるってことか?

2338KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106