■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

9460 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:16:03.91 ID:FRYae0Gd
枠1個くらい使ってもいいかねえ>地方病殲滅

9461 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:16:36.62 ID:fqh1/53U
>>9452
ただ、バイオ燃料利権も絡んで酷い事に
それに「遺伝子改造作物」ってどうにも怖いんだよなあ

9462 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:17:11.01 ID:WMwfFZQ2
フリット爺さん「俺は風土病博士だ」

9463 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:17:20.05 ID:jvkKtwhj
【質問】
農業環境技術研究所みたいなのは既に開設済みなのでしょうか?
それとも閃き突っ込めばいいのでしょうか?

9464 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:17:30.51 ID:uUqu+GPA
各種資料を見てると、品種改良等では限界が有ることが非常によくわかるので、
やはり将来的にオーストラリアをイギリスから奪うしかないのでは(錯乱)

9465 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:18:08.25 ID:psH+sIgg
ヒャッハー世界なのにチート使ってすることが豊かな生活の構築と経済成長というのが
実に日本らしいよなw

9466 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:18:18.78 ID:99uSFm2Y
地方病対策委員会を
地方病殲滅委員会に改名させたい

9467 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:18:33.38 ID:jvkKtwhj
>>9464
理想はオーストラリアも日本人化だが、まぁ無理だろう
よくて同盟国だろうな


9468 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:18:47.11 ID:5C2qWgVq
カレーライスの開発まーだー?

9469 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:18:57.06 ID:71OQBeU3
全世界でお手本になってる根絶だからなあ

9470 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:19:10.96 ID:BgKped8B
>>9465
経済成長しないとヒャッハーしようにも出来ないからね!

9471 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:19:37.51 ID:fqh1/53U
>>9465
軍事も結局、ピラミッド構造の一部だから仕方ないよ

9472 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:19:42.83 ID:8rp6bdid
>>9465
だってその二つができれば戦争する必要ないし……

9473 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:20:38.84 ID:jvkKtwhj
文化爆弾と外交で
どっかのメシマズの御国が詰みかかってるがな!

9474 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:21:01.35 ID:RR0IGetK
>>9465
富国強兵してるだけだし(震え声)

9475 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:21:07.95 ID:uUqu+GPA
>>9467
ですねえ、さすがに併合や保護国化はコストもかかりますし、広すぎる
オーストラリアもイギリスと心中する気はないだろうし、同盟して食料と資源を輸出してもらうといいかなと

9476 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:22:28.06 ID:kAuxCYfl
>>9467
半島が併合後30年で日本人化できるのでオーストラリアもできると思うけど、
できない理由ってあったっけ?



9477 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:23:53.82 ID:EZj3d9PS
そういやアルランドの移民(逃亡民)がアメリカじゃなくてオーストラリアに流れたって事は、バーボンは誕生しないことになるのか

9478 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:24:15.26 ID:zPwSei9p
きちんと征服するか赤字にしてイギリスから買い取れば余裕だな

9479 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:24:18.57 ID:GzbWWCTb
つか今んとこどこの国もヒャッハーはしてないし
ヒャハるための力を貯めてる状態

9480 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:24:25.09 ID:HZ3MUCHo
>>9461
1980年ですら、米国は2億トンのトウモロシ作って、6000万トン輸出してます。
米国内では1億トンが家畜の口に消えてるのだよ…

9481 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:24:57.36 ID:2A9spKzS
地方病用の負担が少ない飲み薬が出来るの1970年代なのかよ
さすがにそれを開発する前に抗生物質だよなあ

9482 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:25:33.00 ID:8rp6bdid
【質問】
オーストラリアやニュージーランド、オランダ・スペインの植民地を併合するとしたら日本人化に何年かかりますか?

9483 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:26:05.63 ID:kPAkd3TF
史実だと後20年ほど猶予あるけど…
フィロケセラ対策やっとくべきな気がするわー
ワイン生産は流石にまだやってないだろうけど、アメリカとの接点が増えてるだろうし、日本が最初の被害者とかなりかねん

9484 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:26:05.91 ID:4X2Cav7m
>>9480
まあそのとうもろこしの所為で地下水源が壊滅してるけどね

9485 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:26:33.32 ID:uUqu+GPA
さすがにこれ以上領土を広げると、防衛コストが凄まじいことになるんでちょっと…
オーストラリアは同盟国化を目指せばいいのでは

9486 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:27:05.39 ID:uDXlV5W3
オーストラリア人には鯨食わせとけ……

9487 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:27:16.99 ID:2BeHKzt2
陰謀 ゚Д゚)y─┛~~「私もオーストラリアは同盟派かな。アイルランド人の心情を考えればイギリスから独立したいだろう。
彼ら自身が日本化を望まない限り、同盟国の方が角が立たないと思う。世界からの目も含めて」

9488 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:27:30.03 ID:psH+sIgg
あ、あと製紙工場がんばればセルロースゲットで綿火薬のセルロースには困らなくなる。
教育のためにも紙は必要なのでユーカリ植林でえんぴつとノート作って
子供への教育を充実させようず。

9489 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:27:31.43 ID:1WKxvu8a
とうもろこしは水を吸い尽くすからな…ほどほどに

9490 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:30:47.67 ID:kAuxCYfl
防衛コストって話がありますが、他と接していないので海軍で防衛できますし、
あの大陸が内地化すれば十分まかなえると思うんです。
ていうか、防衛コストと内地による経済・農業力を考えると
内地化のほうがメリットが多いと考えてます。


9491 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:32:17.56 ID:4X2Cav7m
どう考えても対日本同盟が結成されるので反対
オーストラリアは肉壁兼同盟国でいいだろ

9492 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:32:18.99 ID:8rp6bdid
(もしかして余計な質問だったかな)

9493 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:32:24.61 ID:2BeHKzt2
陰謀 ゚Д゚)y─┛~~「おっと。あとオーストラリアを日本化すると、白人社会に【日本軍の装備】を配備することになる。
それを避けたいというのもあるね」

9494 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:32:40.39 ID:RR0IGetK
>>9487
一瞬頷きかけたけど、いやアイルランドのほうを独立させろよって思い直したわw

9495 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:32:52.46 ID:RoK7b7Tb
オーストラリアに葛爆弾を?

9496 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:32:52.84 ID:kv3IRd9d
そういえば現在の兵士一人の装備ってどうなってるのかね?
小銃にグレ2? 迷彩服はあったっけ? SMGというか百式短機関銃はある? 軽迫撃砲持ってたっけ? 機関銃って92式重機関銃? 99・96式軽機関銃? そもそも拳銃あったっけ?

9497 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:33:16.17 ID:03c85jTb
超大和型戦艦建造しよう(彼は狂っていた)

9498 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:33:42.77 ID:4X2Cav7m
>>9493
それより地図見てもらえば分かるけどキチガイすぎる領土の広さだぜ?
対日本同盟が結成されても不思議では無い

9499 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:34:21.51 ID:8rp6bdid
機関銃はガトリング、拳銃はある、SMGはない、軽迫撃砲は不明、迷彩服も不明

9500 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:34:39.84 ID:1S2TxSvm
>>9496
拳銃はSAAが開発されてたはず。
ただし接近戦なら磨いだスコップのほうが使い勝手がいいらしい。

9501 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:35:09.15 ID:psH+sIgg
>>9495
NBC兵器はニンジャスレイヤー=サンに速やかに処分される。いいね?

9502 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:35:19.16 ID:8pX//l1U
ルイズ派゚Д゚)「ね、眠い……でもこれは聞いておきたひ……」
ルイズ派゚Д゚)「私情おいても、今後も欧州での活動に影響ありますし」

【質問】
 現状、オランダの復興はどの位すすみましたでしょうか?
内戦とかアカとかありましたが、ベルギーなくなってるよりマシあたりまでは行きましたか?

 また、スペインはこれから『アジアからの金+日本艦隊定期顔見せ』が始まるので安定に向けて付与出来そうでしょうか?

9503 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:36:05.85 ID:psH+sIgg
>>9500
スコップで頭かち割るか、手首飛ばしたほうが速いんだっけ…

9504 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:36:22.17 ID:kAuxCYfl
領土が広いって言っても、ほとんどが海じゃないですか。
陸地だけの合計で言ったら満州にもならないと思う。
基本的には拡張取りたいです。


9505 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:36:46.28 ID:99uSFm2Y
>>9498
今でも十分結ばれそうな国力と広さあるもんな

今結ばれてないのは
他所の土地に手を突っ込んでない
日本と戦争できる余裕がある国が少ない
日本が正体不明
の三つがあるからじゃないかと思っている

9506 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:37:36.74 ID:tbcIXFgh
水路のコンクリ化はともかくうなぎとか泥鰌の棲みかも潰したりせんようになw

9507 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:37:49.53 ID:8rp6bdid
>>9503
5年前までマジモンの侍だった人らだからねー(白目)

9508 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:38:10.82 ID:GzbWWCTb
大量破壊兵器はさっさと日本で開発してデモンストレーションして条約で禁止した方がいいんじゃないかなと思ってる

9509 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:01.44 ID:XOYfN4eo
>>9497
行火神│ω・)「君は戦艦大和の主砲口径と射程を知っているかね?」

行火神│ω・)「40センチ40キロですな」

行火神│ω・)「然様 そしてこの超戦艦『鈴木』の主砲口径は400センチ、射程は400キロだ!!」

9510 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:01.76 ID:RR0IGetK
>>9507
時間全然経過してないんだよなぁw

9511 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:27.97 ID:8pX//l1U
ルイズ派゚Д゚)「拡張するにしても、全部日本領にすることはないよー。
同盟国というのは、それはそれでメリットなんだし」

9512 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:39.83 ID:8rp6bdid
>>9508
賛成、科学進歩速度考えたら最初にたどり着くのは日本だろうし

9513 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:41.38 ID:1S2TxSvm
日本だけが核持っている状況で禁止条約作ろうとしても失敗するだけじゃない?

9514 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:41.99 ID:uDXlV5W3
スコップでフタエノキワミアー

9515 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:43.60 ID:uUqu+GPA
正直オーストラリアまで取り込むと、世界全体から不要に敵視されかねない
"オーストラリアが取られたのなら、次はうちが"と考えるのは当然では

9516 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:39:49.28 ID:RR0IGetK
>>9509
ちっひに通報しといた

9517 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:40:09.98 ID:03c85jTb
>>9509
ツッコミどころが多すぎて突っ込めないがな!


9518 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:40:52.32 ID:QcHAWOyC
オーストラリアはプレイヤーじゃなくて場末の植民地だからセーフじゃない? 今は日本のお陰でそこそこ儲かってるけど

9519 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:41:31.51 ID:8rp6bdid
>>9513
いや、日本しかもってない超兵器を日本が自分から封印するんだから他国は賛成では?

9520 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:41:58.00 ID:fqh1/53U
オーストラリア(ついでにニュージーランド)は独立して経済圏に取り込みで良いと思うけどなー

9521 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:42:27.85 ID:2BeHKzt2
>>9498 対日本同盟
陰謀 ゚Д゚)y─┛~~「対日本同盟に関してはこちらも怖いと思っているよ。
白人優位・黄色人種差別のこの世界で、【日本人が白人の国を支配下に置く事】は彼らの恐怖と嫌悪を暴走させかねない」

9522 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:42:35.35 ID:1S2TxSvm
>>9509
どんな仮想戦記の船なのかと調べたら、成人コミックじゃないですかw

9523 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:42:52.91 ID:2A9spKzS
陸軍はたぶん将来に備えて
スコップ抜刀術で共産主義の工作員や中国マフィアを退治して回る
少年マンガを展開してると思う

9524 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:43:47.40 ID:8pX//l1U
>>9519
「つまり、永久に日本だけが超兵器独占して俺たちを支配したいのだな」

ルイズ派゚Д゚)「……って考えるんじゃないかしら?」

9525 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:43:58.45 ID:kAuxCYfl
結局、併合でも同盟国でも日本の領域と判断されることに変わりはないと思うんです。カナダやオーストラリアが現在でも何かあったらイギリス側に立つように。
それなら、内地化して何かあっても裏切らない、本土が占領・崩壊してもそこに逃げられると考えたら併合したいです。


9526 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:44:01.81 ID:XOYfN4eo
>>9522
行火神│ω・)「おにゃのこの裸が申し訳程度に出てくる程度だけどなw」

9527 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:44:11.20 ID:1S2TxSvm
>>9519
日本がそんなことを言っても信じないでしょう。
多分「裏で大量に製造中に違いない」と考えると思う。
青葉とか見る限り。

9528 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:44:32.89 ID:heJjx6Uj
とち狂った誰かに核ミサイル射たれても撃ち落とせるようにはしとかなきゃな

9529 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:44:55.60 ID:jvkKtwhj
迷彩服は閃いてないからまだないでしょうね
近代軍服の迷彩の走りは1848年で
本格的にデザインされたのはWW1(1914年)だし
というわけで
【閃き案】
迷彩の研究(1914年) 1枠17か月 2枠8か月

9530 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:45:11.32 ID:QcHAWOyC
交易できる相手の一つにオーストラリアがあるのと、領土にオーストラリアがあるのじゃ自国の国力が段違いになる気がする

9531 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:45:22.68 ID:4X2Cav7m
>>9525
俺は肉壁を求めているのでなぁ
緩衝地帯としてのオーストラリアが欲しい
その上で同盟を結べればなおベスト

9532 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:45:31.84 ID:1S2TxSvm
>>9528
ファンネ――キネティック弾頭の出番ですね。
一応実験には成功しているから基礎カンストで作れるはず。

9533 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:45:34.06 ID:psH+sIgg
>>9515
独立国にはなってほしいよね。ニュージーランドとともに。

9534 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:46:04.18 ID:4X2Cav7m
>>9530
ということは諸外国に危険だと思われるわけだ

9535 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:46:48.86 ID:uUqu+GPA
>>9519
それ、WW2後にアメリカが同じことやって失敗してるんですよねー

9536 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:46:49.21 ID:99uSFm2Y
>>9519
核技術の拡散をされてるんだったらそうだろうけど
拡散前にそれ言ったら
「俺はこんなにすごい物を開発した、お前らがこれを作ろうとしたら世界の敵としてフルボッコだからよろしく」
になるんじゃね?

封印するんだから、核拡散なし、核開発した国への制裁あり
って勝手に解釈した上での想像だけど

9537 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:47:02.53 ID:o1DjBzZU
>>9531
あの位置だと後方支援基地になりえても緩衝地帯には成れんのじゃ。

9538 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:48:07.73 ID:hu16ceDt
アイルランド人にオーストラリア支配させれば、黙っていてもブリテン絶対ころすマンと化してくれるよ

9539 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:48:13.81 ID:8rp6bdid
>>9524
自分はあくまで「使用禁止条約」のつもりだったんですけど……
開発なんか極秘にやれば禁止しようがないですし……
>>9535
史実で失敗してるんですか……

9540 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:48:32.47 ID:QcHAWOyC
>>9534
そもそも他国に脅威と思われない覇権国家って構想に無理があるきがw
オーストラリアをどことの間で緩衝地帯にするんです?

9541 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:48:54.37 ID://wAZCiL
あくまで【太平洋を支配下に置く最強国家】が最終目標だからなあ
大陸沿岸部は属国作って任せたい

9542 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:49:03.77 ID:uUqu+GPA
>>9533
全部併合だと、最終的に世界征服しか選択がなくなってしまうわけですしねえ
同盟を組むことで、うちに付けば安全を保証するし、儲けさせてやる、と言えるのは大きいかなと

9543 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:49:33.34 ID:kAuxCYfl
タイとかベトナムなら壁になりますけど、
オーストラリアってどうやって壁にするんでしょうか?
同盟は破棄できるしオーストラリアって陸地がつながっていないので
海軍がないとどうにもできないと思うんです。


9544 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:50:22.38 ID:o1DjBzZU
>>9539
情報開示せにゃならんから禁止条約の交渉に入る自体悪手やろ。

9545 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:50:25.93 ID:8pX//l1U
>>9525
「あいつまで、日本の味方にとりこまれた!」(あっちのがわに個体としてたった)

「あいつまで、日本に併合されてなくっちまった!」(跡形なく食われた)


ルイズ派゚Д゚)「これだと周囲視点で危機感ていうか、危険度は結構違うように思えます」

9546 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:51:11.78 ID:psH+sIgg
文化ボムは落としていくけど、200年以上はどことも戦争したことないヒッキー国家で
戦争もせずにプレイヤー参戦とか、もうこれわかんねえな、な国だからなぁ…

IF話になるけど、アフリカ西海岸あたりに無名だったのに、大西洋の南半分を勢力にした
国がいきなりグレートゲームに現れた、みたいなもんだもん。
こんな国があったらキモいと思う。

9547 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:51:34.33 ID:71OQBeU3
まだ機関銃の威力も知られてないのに核兵器禁止といわれてもなあ

9548 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:51:54.67 ID:uUqu+GPA
>>9539
WW2後に、核兵器の研究・製造禁止まで踏み込んで、お互いに核査察をやろう、というのをアメリカが言ってまして
当時核技術を保有していたのはアメリカだけだったんですが、ソ連は拒否したんです
なぜなら、アメリカは一度製造したことがある=将来的に保有する能力があるわけです
つまり、相対的にアメリカに有利な状況が固定される、とソ連は考えたわけでして

9549 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:52:07.15 ID:Sp2E8hzz
アイルランド人を煽ってオーストラリア独立>日本と同名なら割と楽なきがする
ブリカスの嫌われぶりだと承認する国も多そうだし。

9550 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:52:20.92 ID:1F+xIGdg
白人はいらないので、オーストラリアは分割で割譲。残りでアイルランド建国させ砂漠が緩衝地帯。

パプアニューギニアもぶつ切りだしおかしくない。

9551 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:52:42.95 ID:2A9spKzS
>>9539
いっちゃあなんだが
こちらが譲歩するんだから相手も譲歩してくれるに違いない
という日本人特有の考え方に見える

9552 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:53:54.49 ID:kPAkd3TF
日本が核開発したら…
攻殻機動隊のアンチ放射能ナノマシンの開発をすると思うわ
出来るかは知らんが

9553 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:54:28.67 ID:psH+sIgg
コミンテルンは人種問わず労働者のための国家だから!(グルグル

9554 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:54:33.39 ID:kAuxCYfl
なんとなく、一人だけ併合派の気がしてきましたw。
オーストラリアとニュージランドは裏切られたら
東南アジアを刺されるので裏切られないようにしたいんです。
同盟や保護国の場合は裏切ったほうが利益になると思えば裏切るという話だったので。


9555 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:55:27.07 ID:Lo9MVct6
>>9554
civでも1都市だけ残しておくのと完全に消滅させてしまうのとでは
相手に与える警戒度とヘイトが段違いだろ それと同じことだ

9556 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:55:31.27 ID:8rp6bdid
自分フルボッコされすぎワロタwwwワロタ……

9557 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:56:02.71 ID:AFx3MxKI
【質問】 イギリス領カナダとアラスカのアラスカ国境問題はまだあるでしょうか?
それとも 最初から無かった問題でしょうか?

9558 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:56:06.08 ID:1S2TxSvm
>>9552
目標が1945年の滅亡を乗り越えることで、閃きで2015年まで文明を進められる。
……21世紀にはできそうだなw

9559 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:56:15.36 ID:CEHLkNJ3
併合でも独立した方が利益になると思えば独立するだろうし、
そのへんは考えてもキリがないんじゃ

9560 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 20:56:32.13 ID:7y5HNfu4
つまり、周りを取り囲んで同盟国(包囲完了)を目指せばいいのか

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106