■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

9030 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:25:02.82 ID:BdDEd3/B
ルイズ派゚Д゚)「乙でしたー!」

ルイズ派゚Д゚)「南米は、遠すぎるから基本交易メインでいいんじゃないかしら。
 少なくとも、軍拡がマンパワーまちの今は」

ルイズ派゚Д゚)「ほれ、そこにあっちこっち火付けして、肝心の所で予備の一手すら満足に確保できなかったブリカスがおるじゃろ?
 反面教師にしましょーやw」

9031 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:26:33.64 ID:4X2Cav7m
あれだけ日本に喧嘩売ってきてたからね、しょうがないね

9032 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:27:22.69 ID:kv3IRd9d
戦車って初めにどんなのを作る? 私はハゴがいいな

9033 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:28:38.43 ID:QcHAWOyC
そう考えるとあと拡大先は、他国の植民地、防衛上の韓国、覚悟を決めて中国、意外性でチリあたりから出発して南米大陸全部取るつもりで、くらいしか選択肢ないんですね
左二つはともかく、右二つは大変そうw

9034 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:32:08.65 ID:4X2Cav7m
いやこれ以上拡大は止めよう。もう広すぎて防衛が無理だ
増やすとしてもオーストラリアぐらい
中国は列強各国で分割からの遊び場にして朝鮮半島は放置で

9035 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:33:46.96 ID:NmfuSUF0
南米全部とるとか、どこまで軍拡しないといけないんやねん
さすがに非現実的

9036 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:36:28.17 ID:RR0IGetK
オーストラリア取るだけで日本の資源問題はほぼ解決したも同然になるからね
アラスカも手に入ってることだし、せいぜい一部の希土類くらい?

9037 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:37:17.75 ID:2Mo3QVy2
先生゚Д゚)「これからまたどんどん日本人増えるし、土地が必要になるとしたら食糧生産プラントくらいか…?
  とはいえ基本的に輸入で十分賄えるだろうし、ニューギニア島を畑にする手もあるだろうが」

9038 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:39:31.13 ID:RR0IGetK
ニューギニア島だけで日本の二倍以上の面積あるからね
あそこを将来の食料庫や居住地に出来るならいいねー

9039 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:39:59.86 ID:MUE20g6x
本当に南米全部とれるならむしろ維持にはコストかからないんじゃね
軍備が必要なのって基本的に国境線でしょ
人口もそんだけ増えるしな

9040 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:41:54.83 ID:NmfuSUF0
南米全部とった場合、アメリカと国境を接することにならん?
警戒したアメリカが中米併合して

9041 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:46:21.66 ID:QcHAWOyC
いろんな国取り込んでるし、30年後くらいなら人口に余裕はできそうだから…
その頃の社会情勢しだい?

9042 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 03:56:18.68 ID:WLQwW8Fh
あと増やすとしてもシンガポール(マレー半島)、オーストラリア、ニュージーランドくらいがいいだろうね
この3つは太平洋の要衝や資源地帯だから他の列強の影響下のままにはしたくない所だから確保しときたいかな

9043 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 06:10:17.36 ID:jx+HPyH6
1870年でも史実フランス国民が3千8百万人、ドイツ連邦が3千2百万人か。
フランスは革命でもっと減ってるだろうけど、こう見ると日本人多いなぁ

9044 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 06:23:31.54 ID:99uSFm2Y
俺は逆に
気候や作物の違いを考えると、仏独の人口が多すぎるように思える

9045 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 06:25:58.65 ID:gGjN2ilB
ブリカスがアロー戦争で海南島と台湾奪って日本に高値で売りつける、なんて所業を思いついたんがありえそうか?

9046 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 06:42:12.26 ID:99uSFm2Y
英が、「アジアは日本に任せた!うちは中華銀行さえ維持できればそれでいいから香港防衛と通商路防衛お願い!」
ってなれば可能性があるか?

鉄鉱石の儲けも捨てることになるから
どこまで追い詰めればそうなるかちょっとわからない

9047 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 06:44:57.04 ID:uDXlV5W3
そういえば実質ロシア側についた日本が近くに居るのに
アロー戦争起きるのかしら

9048 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 06:59:22.03 ID:62nCwJ/k
アロー戦争の直接原因は清の方にあるので、回避できるとは考えにくい戦争ではある。
むしろ問題はイギリスが勝てるかどうか。

最悪の場合、開戦時点でロイヤルネイヴィーが壊滅している可能性もある。
そうでなくとも日本の射程圏内で大戦争を始める余裕が残っているかはわりと疑わしい。

現地責任者の独断でgdgdな紛争になり、数十人くらい死なせて撤退するかも知れん。
(類例として、史実ではフランスが李氏朝鮮に敗北した戦争もあったりする)

9049 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 07:00:13.00 ID:jx+HPyH6
後背に巨大な海軍国家がいる状態でアロー戦争はきついかもねぇ


9050 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 07:31:12.02 ID:ZEI1oGib
イギリスの想定としては、最悪、清と日本が組んでイギリス潰す様に動くこともあり得るからなぁ


9051 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 07:54:56.67 ID:XOYfN4eo
行火神│ω・)「もう9000超えたか……たまげたなぁ」

9052 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 07:58:21.01 ID:HZ3MUCHo
>>9050
英国は地元高官と交渉()してるんだから、
「清は日本と仲がよくないと言うか、日本を格下国に見ている」と気がつく。

加えて「日本は露を恐れている」と分析してるんで
積極的には日清同盟やりたくないと判断してるだろう。
むしろ逆に「一緒に清と交渉()して儲けよう。旅順やるよ」とか言ってくるんじゃね?

9053 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:11:05.04 ID:WjsPDm7K
もしイギリスが今後アロー戦争するなら日本を味方側に引き込むだろうね
無許可でやらかしたら反応が怖すぎるんで(制裁として鉄取引中止されただけでオーストラリアが死ぬ)

9054 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:23:08.85 ID:7py8L5cg
いつの間にか鉄鉱石がイギリスとの交渉カードになるとは・・・
なんか感慨深いな

9055 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:28:41.01 ID:WjsPDm7K
大体イギリスの自爆だけどな

9056 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:35:37.58 ID:jx+HPyH6
イギリスは割と自爆というか失敗多いよね、まぁ大半が自業自得なんだけど・・

9057 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:40:21.27 ID:7py8L5cg
策士策に溺れるを地で言った感じかな
まぁ、ただで起き上がらなそうってのが怖いけど

9058 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:46:35.77 ID:xNmbkNiK
生徒゚Д゚)「E-3編成悩むンゴ…」
生徒゚Д゚)「戦艦重巡1雷巡軽空2の編成で問題ないだろうか、それとも軽巡入れたほうがいいのか…」

9059 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:53:51.51 ID:vTbNnQHG
経度で分割する密約とかどうかな?

9060 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:55:03.20 ID:k+RrasIW
下手に約束結ぶと逆手に取られそうだから、イギリス相手にそういう交渉は可能な限り避けたい

9061 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:55:22.49 ID:WjsPDm7K
>>9058
先生゚Д゚)「金剛型二隻と重巡二隻、瑞雲二機ずつ入れた利根筑摩を入れるのです。
制空取りつつ物理で殴り殺してくれますよ(消費資源は割高ですけどね)」

9062 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:58:03.88 ID:ZdHyzqPS
>>9058
制空42あればボスまで航空優勢取れるから軽空入れるにしても一人でええべ
余った所に戦艦、重巡、航巡でおk

9063 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:58:06.00 ID:jx+HPyH6
そういえば、史実クリミア戦争だとフランスがいたけど、今回はイギリス単独で
バルカン半島で陸戦しなきゃいけないのか。
これは被害が大きそうだw

9064 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 08:59:03.71 ID:4KT4gy/5
>>9063
流石にサルデーニャ王国は参戦してんじゃないの?

9065 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:06:08.57 ID:5RPMnkVU
ごっちゃになるんで、艦これの攻略雑談とか
遠慮してほしい感じ。≫1が良いって言うなら良いけど

9066 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:06:50.40 ID:xNmbkNiK
>>9061-9062
生徒゚Д゚)「航巡はE5投入予定の鈴熊しか居らんのですよ…」

9067 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:08:24.22 ID:WjsPDm7K
よく考えたら本当にイギリス、アロー戦争で日本引き込みにかかるわ
ロシアの大前提、日本は大陸に興味ないが破綻して極東に兵力再配分する必要に迫られるから
うまくいけばロシアと日本の利益を衝突させられる可能性もあるしやらん手はない

9068 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:13:41.05 ID:jx+HPyH6
>>9064
そういえばいたねサルデーニャ王国。
でも、こんな泥沼に参戦するのかな?イギリスに脅されたらするかもだけど
戦力的にどうなんだろう?
1838年で人口460万の小国なんですが・・・

9069 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:14:19.67 ID:ZdHyzqPS
>>9065
アッハイ、自重しますすんません

>>9067
やらん手はないが…!やるかどうかは…!こちら次第…!
偉ぶってるブリカス…!日本の手の上で踊るがいいわ…!

9070 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/30(木) 09:26:05.01 ID:hJJDW4ZN
おはようございます。ほんのこっそりと。

>サルディーニャ王国
ぶっちゃけクリミア参戦は後のイタリア統一のためフランスと仲良くなっときたかったというお付き合い参戦なんで
フランスが瀕死+不参加の状態でこんな鉄火場に首突っ込むとかやらないというか無理……。

9071 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:27:08.27 ID:jvkKtwhj
サルデーニャって史実だと統一イタリア作るために
フランス・イギリスとかのコネを得ようとクリミア戦争に参戦するんだろ?
その遠因である1848年革命は今だ起きてないうえに
まだイタリア統一機運こそあれ、先導者決めで揉めてる最中だし出てこないんじゃないか?
ただこのままいくと英露戦争で英国が孤軍奮闘中に
ドーバー海峡の向こうじゃウィーン体制崩壊による革命の嵐じゃないかとは思う

9072 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:27:16.75 ID:HZ3MUCHo
ロシアを分割するには、現カザフスタンとその周辺国や
現モンゴルにがんばってもらわないとアカン。

カザフスタンはこの時期、ロシアの統治がどんどん浸透して行った時期で
このカスピ海沿岸地域の反抗はロシアのアキレス腱になりうる。
ロシアは東西方向に長すぎなんで南から攻めたいところ。

9073 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/30(木) 09:32:28.80 ID:hJJDW4ZN
ついでにイギリスの分析ですが、上では「ロシアがそんなに怖いのか」とか言ってますが
「まあホントに怖いなら600tも金塊支援なんてしないだろう」とも判断してます。
だってホントに怖いなら下手にな財力見せて極東利権に目を向けられるのも恐れるはずですし。

アラスカ購入を純粋に資金援助の言い訳とした場合なので資源が出たらまた分析が変わりますが、
いずれにせよ「日本はロシアを恐れている」という判断にはならないかと。

9074 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:33:38.72 ID:99uSFm2Y
イギリスの頼りになる味方はオスマンだけか
どの程度の数をロシアが出すか分からんが
苦しい戦いになりそうだな(超他人事)

9075 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:36:36.05 ID:x9BRc3dI
資源が出るんですww

9076 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:44:44.44 ID:WjsPDm7K
どっちかというと
「プレイヤーとしてはロシアよりイギリスの方が格上と認識、かつ同じ海軍国で利権被るからロシア援助しようとしている」
みたいな分析をイギリス的にしたかなって思ってました

9077 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/30(木) 09:50:33.04 ID:hJJDW4ZN
>>9076
そっち判断に近いですね。
あとさらにいうと「なんで統一を援助したら中欧帝国になるか」っていうと、実はちょろっと書いてますが

【今現在オーストリア自身が中欧帝国成立のため動いているから】です。成功するかどうかはともかく。

そらそんな運動があるところに統一の機運を高めたら中欧帝国ができるやろなと。

9078 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:51:25.89 ID:ZTYnqK5K
先生゚Д゚) 「イギリスの分析がそうならかなり的確な分析力をもってることになりますなぁ

9079 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 09:53:13.22 ID:jvkKtwhj
>>9074
どっちかというと
争え、もっと争え(AA略 そして火薬を買うんだ!(ゲス顔
と、戦争商人状態だからなw
しかもWW1の日本みたいな過剰投資状態じゃないという
商社ってすげーってことでもあるが

9080 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/30(木) 09:56:00.37 ID:hJJDW4ZN
商社「だって我が国のメーカー在庫恐れてカツカツの生産しかしてないだけだからこっちが在庫もつって言えばあっさりその分くらいは増産してくれるし……」

9081 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:03:54.33 ID:9F7OBH6C
死の商人ルートにいつの間にか入ってたのかw
炉°戦争が終わっても、南北戦争がスタンバイしているから多少在庫がだぶついても大丈夫なんじゃよ?
なんなら、欧州で統一気運を高めれば内ゲバでも消費してくれるはずだね(ゲス顔

9082 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:06:19.63 ID:99uSFm2Y
>>9079
せやな
やり過ぎて恨み買う直前くらいまでは儲けたい所
完全な消耗品買ってくれるんだから笑いが止まらんわw

過剰投資状態じゃないから戦争終結による不景気もないし

9083 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:09:47.41 ID:rSfQbZbb
大丈夫だ。武器売るために戦争を誘発させたりしなければ、死の商人と言うには甘い……アレ?

9084 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/30(木) 10:10:24.38 ID:hJJDW4ZN
商社「というか、肥料用・工業原料用に取り扱ってた硫黄と硝酸カリウムを向こうで勝手に火薬に調合しやがっただけなんですけど……」
商社「国からストップもかからないし、売らなきゃ売らないで向こうから文句が来るし、在庫にしても腐らないから損害は倉庫代くらいだし、とりあえず現状維持で」

とまあこんな感じです。

9085 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:11:32.23 ID:jx+HPyH6
エコノミックアニマル感あふれる日本w


9086 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:13:34.03 ID:99uSFm2Y
普通に民間に流通しているのを
向こうが勝手に、我が国の与り知らない所で、自主的に調合しているだけで
俺は悪くねぇと

ますます美味しいw

9087 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:16:51.29 ID:rSfQbZbb
金払って買った硝石と硫黄を、空気中に飛散させる行為が戦争かw

9088 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:18:39.80 ID:jvkKtwhj
さすがに戦後の英露が被害のでかさと火薬消費量の多さと
それなのに供給され続ける不思議さに気づいて供給元を洗うだろうから
欧州勢には今回限りだろうけどね<<死の商人
うれしいことに日本領土から天然資源としても出るから
近代の錬金術を駆使したのが発見されにくいというボーナスまである
なんて神算鬼謀な策略なんだ(棒

9089 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:18:51.32 ID:ipcTF+hl
イギリスさん戦争特需おいしいです^ ^

9090 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:27:49.41 ID:8pX//l1U
ルイズ派゚Д゚)「なんや、ほんと今回のハッスルタイムは美味しすぎるわ……。
 なんでこんなに日本に至れり尽くせり何だって自問するレベルw」

9091 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:28:09.52 ID:x9BRc3dI
火薬で出来た黄金で日本が更に発展するようです。

9092 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:29:27.55 ID:TrGPYU9g
先生゚Д゚)「ニトロバブルじゃー(なお別に割れても問題ない程度の泡の模様)」

9093 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:29:54.59 ID:WjsPDm7K
先生゚Д゚)「好事魔多し、みなさま油断は禁物ですぞ」

9094 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:30:41.22 ID:HZ3MUCHo
>>9088
「ドイツは空気と石炭から、パンと火薬を作っている」と
確信に至ったのがいつなのか…

9095 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:33:07.04 ID:yBHE2R3A
そういえば今は電話関連の技術を秘匿してるけど、解禁時期は特許的にクリミア戦争くらいがいいのかね?
それまでに大量生産と品質保証、光ファイバーとコンピュータ関連技術を閃いて一気に海底ケーブル敷設したいけど急ぎ過ぎかなぁ

9096 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:34:30.43 ID:M5uce8dm
戦争特需にアラスカゲットロシアの西進にイギリスフルボッコ日本としては凄く上手くいってる

9097 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:38:30.02 ID:TrGPYU9g
>>9095
先生゚Д゚)「むしろ海底ケーブルは史実だとイギリスがそろそろ引くからやっといても良いと思うでー
  まぁ電信用だし、引くとしたら太平洋だから規模は比較にならんのだが()」

9098 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:38:33.75 ID:WfSqdI4B
【質問】と言うか希望ですが
戦時体制に移行、もしくは戦争をしている時か戦っている場面で国の化身AAの差し替えとかはありますか?また、予定とかしていますか?

例  ニャル子→ニャルラトホテプ(本家versionで本気出してる感)
   あきつ丸→仮面ライダーブラックRX(太陽の子なのと、ブチギレ状態のゆ"る"さ"ん"で共通点的な)

>>1の負担がきついとかだったら無しで

9099 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:41:04.93 ID:TrGPYU9g
先生゚Д゚)「ヤメローヤメロー、オランダちゃんprprとかがおかしなことになるじゃないかヤメロー(」

9100 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:48:50.39 ID:2BeHKzt2
陰謀゚Д゚)「うわぁ。昨日の>>8917の質問の回答面白すぎ……。回答待てずに寝ちゃったけど、議論に参加したかった。ローマx3とか楽しそう」

9101 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:48:56.12 ID:WfSqdI4B
いいじゃないか
テコンVに変身した幸子を腹パンしたい

幸子に戻っても腹パンするけどな!
と言うか幸子のAAは卑怯、史実の朝鮮は大嫌いだけど幸子ってだけで一万年と二千年prprできるわ

9102 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 10:59:21.76 ID:ipcTF+hl
そもそもイギリスとロシアのAAが戦時でも変わってない時点でわかるだろ

9103 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:04:15.22 ID:n5ozu5lv
華が無いからせめてAAくらは女の子のを使うよって最初>>1が言ってたのも覚えてないみたいだなあ

9104 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:10:16.36 ID:muQBhNu4
ロシア「日本はこの戦争でこちら側になったし、不良債権がバカみたいな額で売れた!なんやこれボーナスタイムやん!」
日本「広大な土地が金で買えた上に肥料が売れまくりや!なんやこれボーナスタイムやん!」

なんというwin-win…
どうしてこうなってしまったんだ

9105 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:12:09.02 ID:HMKvLFnE
アロー戦争が起きたとしてその結果一番まずいのがロシアが南下してくる事

英仏と清の仲介して北京条約結ばせた中立国であるはずのロシアがちゃっかり
清の北東のウラジオストックを含む土地を分捕ってる
で、カムチャッカ半島に置いてた太平洋艦隊をウラジオストックに移すわけだが
地図上で見ると判るがあそこに有力な艦隊を置かれるとなぁ……半島と同じぐらいやばい

9106 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:12:46.30 ID:Sp2E8hzz
日本の利益になるかは解らないけどはたから見る分には凄く面白そうなんだよねトリプルローマw

9107 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:14:46.14 ID:4KT4gy/5
プロイセンとオーストリアで南北ドイツの方に誘導したいけど、
ローマの乱立は浪漫やw

9108 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:18:24.87 ID:W8nZRCUd
俺は都市ローマを抑えている…!これ以上の証拠がいるか、俺が本物だ!イタリア西ローマ!
でかあああああい!説明不要!シベリア含めれば古代ローマより広いぞロシア東ローマ!
神聖じゃない?帝国じゃない?ローマじゃない?知ったことか!俺こそ最強、ドイツ神聖ローマ!



もうわけわかんねえww

9109 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:19:49.62 ID:WjsPDm7K
先生゚Д゚)「ローマのバーゲンセールですね」

9110 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:23:18.10 ID:ZdHyzqPS
ローマ決定戦が発生してトリプルローマの戦時国債を買い込む日本まで読んだ

9111 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:23:39.33 ID:4KT4gy/5
バラバラの君候国をドイツイタリアに纏めた先人は偉大だなあ、とこの時代を眺めてて感じる事しきり。

9112 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:26:02.55 ID:muQBhNu4
>>9108
ディアドコイ戦争かな…?

9113 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:31:57.45 ID:2BeHKzt2
陰謀゚Д゚)「しかしあれやな、これやると世界が日本の工作視点のでかさに震撼するな」

日本『一体いつからーーグレートゲームの盤上がアジアだけと錯覚していた?』 ← 列強から見た日本

9114 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:32:10.72 ID:Sp2E8hzz
トリプルローマが実現した場合の日本のメリット、デメリットってなんだろ?
メリットはあんまり思い浮かばないんだけど

9115 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:34:17.77 ID:8spMCWTD
>>9114
ロマン

9116 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:35:37.99 ID:WjsPDm7K
先生゚Д゚)「まあ、日本の場合は他国から見てすぐわかる弱点を感情的理由で放置してるんですがね」

9117 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:36:34.86 ID:6eVsoWYr
このローマたちが統一されると
東西南北神聖帝国スーパーローマにでもなるんだろうか……

9118 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:37:09.59 ID:2BeHKzt2
>>9114
陰謀゚Д゚)「メリットは欧州が簡単にロシアに飲み込まれることがなくなる事。
デメリットはグレートゲームが混沌とすること。もうこっちの歴史は予測に使えなくなる」

9119 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:39:30.33 ID:jvkKtwhj
>>9105
トルコを下して西に不凍港取るであろうロシアが
ウラジオストクを取ろうとするかね?
日本が大陸進出の動きを見せなかったと分析したからこそ
西に全賭けなのに それを崩しかねない選択をするとは思えない
西の整備をし終わってからアロー戦争が起きるなら別だろうけど

>>9114
ロマンだろうな
日本が干渉しなくても史実ルートでそれなりの強国が出現するだろうし
ロシアの伸長防止には使える
下手に大ドイツ主義の超大国作られたら
ロシアよりそっちのが脅威になりかねんという懸念もあるしね

9120 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:45:40.43 ID:4s9HXGMe
トリプルはさておきロシアの膨張を防ぐ意味でもダブルローマくらいは作りたい

9121 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:46:42.46 ID:HZ3MUCHo
>>9109
全選手入場コピペやりたかったけど「ローマ」35個も集まらん…

9122 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:47:17.45 ID:yBHE2R3A
トリプルローマが成立すると、日本の台頭に普段殴り合っているローマの後継者達が仲良く手を取り合って対抗して来る事になりそう!
仲良く手を… 仲良く…
やっぱないわー

9123 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:48:56.64 ID:2BeHKzt2
>>9120
陰謀゚Д゚)「そやね。今後の地中海の押さえとしてイタリアは統一していたほうが望ましい。ドイツ・オーストリア併合はちょっと怖いし」

9124 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 11:49:41.06 ID:Sp2E8hzz
ロシアの伸張を邪魔するだけなら神聖ローマだけ作ってイタリアは放置でいい気がするけど
時間がたてば勝手に分裂してくれそうだし

9125 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 12:03:43.76 ID:Zj/pD9xX
トリプルローマ誕生だとビスマルクさん、神聖ローマ(オーストリア+プロイセン)の宰相になるんでないの?

となると、鉄道とか妨害したオーストリアちうのはなくなってアホみたいに強い神聖ローマになるんとちゃうか?

9126 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 12:04:25.64 ID:WfSqdI4B
>>9102
変わってないのはわかるから、'この先も'一切無いのかそれとも演出上使えると思えば使うのか【質問】してるんだろ。ついでに希望も>>1がしないって言うならそれで構わないよ
>>9103
例として出しただけだから、AA選択は>>1の好みで女AA使ってもいいし、そこは女以外を使えとか強要しないよ。
AA選択や差し替えで負担になって>>1がやらないって言うならそれでいいし、そうならナシでって言ってるじゃん

9127 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 12:05:36.44 ID:FRYae0Gd
1.5ナポさん相当だもんなビスマルク
あの人のことを考えると巨大な勢力の誕生は怖い

9128 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 12:11:25.55 ID:Zj/pD9xX
一方で西方ローマは内紛gdgdだろうし、ナポ3の介入とかあって、統一したとしても
内紛ネタを抱えたスペインみたいな統一になるじゃろ?
それを黙って見過ごす神聖ローマと東方ローマではないと思う。
今はイスタンブールがホットになりそうだけど、バルカンだけじゃなく、
イタリア半島が戦場になるんじゃねーかなぁ…

9129 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 12:12:18.67 ID:rSfQbZbb
史実通りに行くなら、ドイツ・プロイセン支援のオーストリアによる統一阻止運動かな。
……この一点においてはイギリスとも協力できるかも。

イタリア? うん、別にローマでもいいんじゃないかな?(史実統一イタリアの名前が変わるだけ感)

9130 :隔壁内の名無しさん:2015/04/30(木) 12:18:55.06 ID:vTbNnQHG
西ローマの正当な後継者はフランスだ!って絶対にグダる

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106