【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
 - 1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R
-   
 
 
 ――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――
 
 
 
 
 ー====-  _j{⌒   /
 > _    xjI=- _(く__ノ
 ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
 /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
 _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
 / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
 、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
 .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
 /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
 . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
 _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
 /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
 .  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
 〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
 `<ニニニ / ∨ニニ.|
 `ー‐"   ‘ニニ|
 |ニニ|
 lニニ',
 ‘,ニニ',
 `、ニニ,
 `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
 Υ   _,/
 ¨¨¨ ̄
 
 
 
 
 ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼
 
 【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
 
 ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲
 
 
 .
 
 
- 8743 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:30:49.18 ID:kcvd7kBj
-  灰色の狼の出番はまだまだやの… 
 
 
- 8744 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:31:15.37 ID:aTc5dB/8
-  ジャパンクリッパーの時点で完コピしか選択肢がねえ! 状態だったからなぁ。 
 
 今の技術レベルだと……w
 
 
- 8745 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:46:05.78 ID:QeC1KQmP
-  選ばれた一部の職人が素材から吟味し手作業で作り上げた○○(性能は遠く及ばず) 
 日本では工場のラインから出てくる
 
 
- 8746 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:49:04.96 ID:w43TLT2u
-  ひどい話だw 
 
 
- 8747 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:51:10.17 ID:NLErnePA
-  青葉゚Д゚)「必要経費と設計図をまとめた計画書を作れど作れど冷蔵庫行き 
 いつになったら解凍されるんでしょうか」
 
 ・冷凍庫内新型艦開発計画書
 41cm高速戦艦
 大型装甲空母
 水中高速潜水艦
 重雷装巡洋艦
 対空対戦駆逐艦
 高速魚雷艇
 その他多数
 
 
- 8748 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:52:48.70 ID:w43TLT2u
-  もし実現するとしたら秘匿が比較的優位な潜水艦かね 
 
 
- 8749 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:00.85 ID:T47ixlwi
-  次回投下時には潜水空母艦隊の計画がリスト入りしてるな。 
 
 
- 8750 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:16.08 ID:JTFkZBmR
-  他はまだ、見せ札としての有用性、ないし戦術的に有効性を認めてもいい 
 だが重雷装巡洋艦、お前は駄目だ
 
 
- 8751 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:25.64 ID:gbkCx06y
-  マグロ魚群探知機積んだ偽装漁船とか…… 
 
 
- 8752 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:36.61 ID:aPl04Mzj
-  >>8747 
 どっかの生贄が封切りに協力してくれたら…かな。
 
 
- 8753 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:55:57.53 ID:JTFkZBmR
-  >>8751 
 もし露見すると、通常の漁船を締め付ける口実になるんでちょっと…
 
 
- 8754 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:57:08.78 ID:GN4mWMlM
-  そもそも鋼鉄艦出る前は、魚雷を当てる対象がないw 
 
 
- 8755 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:58:51.48 ID:NLErnePA
-  先生゚Д゚)「潜水艦は別に通商破壊や敵船撃沈しなくても隠れながらの哨戒ができる点で強いんだけどね 
 現状のザルな対潜技術ならまず察知されないし」
 
 
- 8756 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:00:25.96 ID:RWCz4lBv
-  つかこの時代に対潜技術ってあるの?水深200mぐらいまで行けば探知できないと思うわ 
 さあシンファクシ級作ろうぜ!大型潜水艦は浪漫だよ!
 
 
- 8757 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:01:22.52 ID:aPl04Mzj
-  領海が広すぎて万全監視ができない。だからSOSUS網作ろうぜ。 
 
 
- 8758 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:02:02.59 ID:xBHyu/iZ
-  トゥアハー・デ・ダナンをつくろう 
 
 
- 8759 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:03:31.49 ID:2V+lBThn
-  陰謀゚Д゚)「ちっひ『浪漫? 寝言は寝て言え』」 
 
 
- 8760 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:04:59.66 ID:NLErnePA
-  >>8756 
 先生゚Д゚)「船止めて船底に聴診器当てる(ガチ
 因みに複殻式になればチタンを使わずとも大体3、400mくらいなら潜れるようになる」
 
 
- 8761 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:05:01.61 ID:GN4mWMlM
-  夜明けのh(ry 
 
 
- 8762 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:05:54.22 ID:RWCz4lBv
-  >>8760 
 それ自分の船の音で聞こえないような…
 
 
- 8763 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:06:44.72 ID:Y2rQp+I6
-  ここまでノーチラス号無し。 
 
 
- 8764 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:08:37.53 ID:ru+WaCVW
-  地震の減災目的で領海内海底に地震計を張り巡らせるんだ。 
 
 震度計に何故か音響収集装置がくっついていて光ファイバーで本土と繋がってるやつ
 
 
 
 
- 8765 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:10:42.20 ID:wEAv6iTb
-  どうせ調子に乗るならマクロス級でも作ってみたいw(絶対無理だろうけど) 
 
 というか、日本のこの領海の広さ的に、原子力空母の建造は必須なのかな?
 それとも、寄港地を多めに作れば、クイーンエリザベス級見たいな通常動力大型空母で十分か?
 
 
- 8766 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:11:13.96 ID:wEAv6iTb
-  原子力空母は通常空母の10倍のコストがかかるから、あんまり持ちたくないんだがなぁ 
 
 
- 8767 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:13:48.91 ID:NLErnePA
-  先生゚Д゚)「空母は通常動力で十分だろうが最低でもミッドウェイ級でもないと 
 ジェット機運用するのに支障が出るんだよな
 アングルドデッキとカタパルトはまずいるし」
 
 
- 8768 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:21.43 ID:RWCz4lBv
-  >>8765 
 必要じゃない?領海が馬鹿みたいに広がったので防衛を考えるとね
 まあそれより原子力潜水艦の方がほしいけど
 いざとなったら核ミサイル発射用のを太平洋に点在させよう
 
 
- 8769 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:51.04 ID:JTFkZBmR
-  原子力空母かね、コストは大きいけどメリットも大きいし 
 
 >>8766
 アメリカの会計検査院は、ライフサイクルコストは約1.6倍と言ってるけど
 ttp://fas.org/man/gao/nsiad98001/es.htm
 
 
- 8770 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:16:06.45 ID:RWCz4lBv
-  >>8769 
 そりゃ対外向けにはね?
 
 
- 8771 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:16:14.17 ID:WXX1X9QI
-  海洋国家で守るべき範囲が広くなったからねぇ… 
 空母よりも水上機母艦のほうがいいのかね?
 どっちにしろ、飛行機の開発はどこかのタイミングで始めたいねぇ。
 
 
- 8772 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:17:58.67 ID:NLErnePA
-  先生゚Д゚)「水上機母艦はあれ物凄く手間がかかる割にそれ程凄くないのがな 
 空母以上に使える状況限定されるし」
 
 
- 8773 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:18:03.81 ID:gbkCx06y
-  空母の集中運用と護衛の機動艦隊って 
 すんごい金掛かりそうね;;
 
 
- 8774 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:18:42.91 ID:JTFkZBmR
-  >>8770 
 中身も読まずに適当な事をいうのはやめてもらいたいもんだ
 アメリカ政府の公式な報告なんだがね?
 
 
- 8775 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:18:55.81 ID:Wq7ct/Yy
-  表向きには水上機を発達させた方が良いだろうね 
 島の多い日本の領域だと実に役立つけど空港作れる他国だとイマイチなんで
 
 
- 8776 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:19:28.94 ID:1UstcPNa
-  航空機はせめて20世紀なってからでいいんじゃないか 
 
 
- 8777 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:20:04.47 ID:RWCz4lBv
-  >>8774 
 そうなのかすまん
 
 >>8775
 ただ水上機って敵空母からの戦闘機とまともに戦えるのか?
 いや1945年まで見当違いの方向に軍事を成長させるというなら最適だが
 
 
- 8778 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:20:46.57 ID:JTFkZBmR
-  まあ、まだ空母は必要じゃないしね、必要以上に金を使うことはない 
 あくまで将来の話でしょう
 
 
- 8779 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:21:36.17 ID:NLErnePA
-  >>8775 
 先生゚Д゚)「まあ水上機と言うか水上艇は欲しいわな」
 
 >>8777
 先生゚Д゚)「一部出来る変態は居たが基本的に水上機は空力学的に圧倒的に通常航空機に対して不利
 フロートとかの所謂下駄履きの所為でまず戦えない」
 
 
- 8780 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:21:54.68 ID:35hF3rRX
-  ES細胞の発見とIPS細胞の作製に成功と現代を飛び越して四肢欠損の再生治療を! 
 
 
- 8781 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:22:31.64 ID:RWCz4lBv
-  >>8779 
 ですよねー
 
 
- 8782 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:09.65 ID:dq7/onnQ
-  実用化してないものは無理やで 
 
 
- 8783 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:15.73 ID:T47ixlwi
-  水上機は偵察任務には使えそうだがな。 
 あれって空港とか作ってない状況で活躍しそうなんだけど、太平洋が日本の海になってるから、普通に空港作ってそう。
 
 
- 8784 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:39.66 ID:Wq7ct/Yy
-  >>8777 
 外から見える表向きに発達させるなら、というお話
 実用性はすごいよ、空港ない小島でもガンガン回れるし飛ばずに海の上を走ることもできるから
 
 
- 8785 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:46.24 ID:2V+lBThn
-  陰謀゚Д゚)「まだ飛行機を実用化してない航空レベルじゃ、空母なんてつくっても着艦できなくね?」 
 
 
- 8786 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:25:12.65 ID:wEAv6iTb
-  原子力空母は必要かぁ 
 
 コストを気にするならハイローミックスで、通常動力型と原子力型の双方を混合させる編成にするとか?
 アメリカが原子力空母10〜12隻持ってるから、この世界の日本では本土防衛艦隊、太平洋艦隊、東南アジア艦隊のそれぞれの総合旗艦に原子力空母を配備して、残り9隻は通常型みたいに
 
 
- 8787 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:26:15.27 ID:RWCz4lBv
-  >>8784 
 せやから外向けには最適って言ってるやんw
 潜水艦を大量に作ろうぜ!通商破壊をするんだ
 
 
- 8788 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:26:17.51 ID:7g9DMqeN
-  ラジオ放送始めたいよね上手く使って世論誘導に使いたいし国民に対する娯楽提供になると思うから 
 無線使ってるからそれほどの無茶な研究じゃないと思うので出来るんじゃないかな
 
 
- 8789 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:26:20.52 ID:QeC1KQmP
-  先生,,゚∀゚)「まず飛行船をだな…」 
 
 
- 8790 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:27:18.58 ID:NLErnePA
-  >>8785 
 先生゚Д゚)「むしろ初期型だからこそ割と楽に空母には降りれる
 それ程速度がでないから着艦用ワイヤーの強度とかも低めで済むんで」
 
 
- 8791 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:28:25.10 ID:jSiDLkF7
-  先生゚Д゚)「初期型(なお日本製)」 
 
 
- 8792 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:28:43.11 ID:JTFkZBmR
-  >>8786 
 アメリカみたいに世界の警察になりたいならそのくらい必要だけど、本土防衛ならそこまでは必要ない
 あと、通常動力型と混在させても運用上のデメリットが大きいから、どちらかに絞るべきだね
 
 
 
- 8793 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:29:06.88 ID:kwB1xou3
-  日本製は不思議だ 
 
 
- 8794 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:29:10.85 ID:aPl04Mzj
-  電話系統はわざと実用化してないんじゃなかった? 
 普及してしまうと技術隠すのは無理だからって。
 
 
- 8795 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:31:05.95 ID:QeC1KQmP
-  先生,,゚∀゚)「ちなみに最初の空母であるところのフューリアスでは着艦した機体に搭乗員が『飛びついて』止めるという 
 英国面そのものの制動法だったのだぞ?」
 
 
- 8796 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:31:23.37 ID:2V+lBThn
-  >>8788 
 陰謀゚Д゚)「確か前に無線関係は軍事機密で秘匿中とかなんか>>1がいっとった気がする」
 
 
- 8797 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:31:31.05 ID:QeC1KQmP
-  先生,,゚∀゚)「搭乗員じゃねぇ乗組員だ」 
 
 
- 8798 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:33:24.94 ID:wEAv6iTb
-  >>8792 
 あー、アメリカは太平洋だけじゃなくて大西洋も管轄内だからか
 じゃあ日本みたいな太平洋+インド洋ちょっと位なら、空母は何隻位在れば良いんかな?平時で
 8隻位?東南アジア方面に1隻、北方方面に1隻、太平洋方面に3隻、本土方面に2隻、予備&即応担当に1隻で
 
 
- 8799 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:36:17.68 ID:THnJT0R9
-  >>8786 
 艦隊行動の速度は一番遅い艦に合わせなきゃならんので、補給の回数が多い通常型と混ぜるのはNGでは?
 原子力空母を導入するんなら空母はそれ一本に絞って護衛は航続距離の長い巡洋艦・駆逐艦の方が良いと思う
 
 というか、このスレのゲーム期間的に原子力空母が必要になるのはエンディング後のようなw
 
 
- 8800 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:36:53.57 ID:1IZheM8O
-  空母に着艦失敗すると大体こんな感じになる 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=98kFthXQav8
 
 
- 8801 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:01.54 ID:rRZ14zwh
-  FC版トップガンを思い出す 
 
 
- 8802 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:18.56 ID:2uZHLxAN
-  空母が必要になったら閃きで原子力空母作るわ 
 んで実際に量産して配置するのに動力をどうするのかは1とちっひに任せる
 閃きって終端の技術を閃けばそれ以前の技術も自動で習得出来るんでしょ?
 なら核ミサイル撃ち込むかは別として核技術もいずれ研究するんだしまとめた方がお得かなと
 
 
- 8803 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:39.81 ID:2V+lBThn
-  陰謀゚Д゚)「いっちゃあ何だが、現状じゃ空母自体いらん気がする」 
 
 
- 8804 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:39:40.91 ID:1IZheM8O
-  そもそも載せる航空機がないからなw 
 
 
- 8805 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:39:43.96 ID:WXX1X9QI
-  >>8798 
 4つか5つぐらいじゃない?
 南洋からアメリカ方面に1つ、東南アジアに1つ、北方方面に1つ
 メンテナンスとか考えると5つかなぁ?
 それぞれに乗組員と護衛艦隊揃えて、原潜もセットしとかないとまずいんで
 かなりの御値段よなぁ…
 
 
- 8806 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:40:08.84 ID:5XlJmCjF
-  ちなみに空母は本土防衛には必要ない。陸上基地から飛ばせば事足りるので 
 自国空軍基地から届かない、離島とか敵領土で航空戦力を展開するために空母が必要
 具体的にどれほど必要かは仮想敵の海空軍力によるから何とも言えないと思う
 
 
 
- 8807 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:40:11.02 ID:wEAv6iTb
-  現状ではねー 
 俺も現代空母作るのは早くても1920頃と見ているし
 
 
- 8808 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:40:23.53 ID:RWCz4lBv
-  そもそも載せる飛行機がないない(作れないとはいってない) 
 まあ相手に教えてやる必要もあるまい
 
 
- 8809 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:41:20.29 ID:JTFkZBmR
-  >>8798 
 ニミッツ級相当と想定すると、それだけ作ったら多分社会保障が維持できなくなる
 頑張っても4〜5隻でしょ
 1隻6000人に及ぶ乗組員の育成と維持だって大変だ
 
 
- 8810 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:44:58.61 ID:D0zrvqD+
-  ちなみに鳳翔の起工が1919年 
 
 
- 8811 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/29(水) 22:48:41.50 ID:S5t80neV
-  スゴイ前の質問を見忘れいていたw 
 
 
 , ´ ̄`ヽ
 / ,.-、  }
 |__/ 0 {_/
 |    /           ,.  -――-、
 ∨//>--- 、__  r<    ー--、 ヽ
 ,..</: : : : : : : : : :ヽ、//\   ゚r '__,ノ
 /: /: : : : ,: : :/: : : : : |: :\/ ̄ ̄ ̄
 ,:': : :/: : / : /: ,.ィ: :.イ : : : |: :、: :ヽ
 / : : /: : / : /: / ':/ |,: : :./: : :∨: :、   >>7175
 ,.ィ : : /:/:': : :!{/ ̄}' ̄|: : /トl、: :|:|: :.`\   DDTはあるけど
 //: : :/': : : |: : :| == ムイ }'マ: |:|: ∧
 //': :/: |: : : :l\:.| u     、 ==/l:/,:!,: : |    環境負荷考えて使ってない(環境LVの影響)
 /: ' /: :,: : : ,: : : |、_     __     ,: /:.lリ \}
 / ´  ,: : /: : : : ,: :.:.| :、  乂:.:.:.ソ  八:_:」   `    現状特にいらんし(生物LVの影響)
 / '  ,.-‐-、_/___|: :.∧   、      イ: :.|
 /   /   〈l |::|  l|: :{/∧   /` ー ´: /: : :|         もっと毒性の低いタイプの奴なら最小限使うってレベル。
 /,. イ     〈l |::|  ,: |/ /  //:/|: : : :{-、: :|
 ,:/         Y |::|  |:j! {_  ' ∨ !: : :/l〉 ∨        ,.-――---ァ
 /:{         ヽ|::,...イ: ノ | `  r|  ,: :{ l〉  `ヽ,   rく   _二≧ア
 ,: : |  、        }'  {:.:ノ  |     , Y/'     }  /   ー=rー '
 {/!\_}       /  「:.ノ   |  l   ∨∨:、  _/  〈    / 「/
 /: //}//>- 、_,.イ、__/:「  <   :.  \∨}ィ//∧ , ' \__,/--'
 ,: :/'´ |//////  :.    {: | ̄T≧=--゙ー--'-ハ'////,/   '
 ,: : '   ` 7ー ':.|   ,  从|  ||        ||ム ̄,:'     /
 /: /    /--、:/   ::.,:::.     /'           || l}     ,:'
 ':. /    ///,Y、   \::::...../............::::::.....   /'人\  /
 /: /    ///'´¨//\   `7ー---― ¨ r―--イ : |: : |` ´
 : /    //   \//\  {l      {l /: : : : :.:|: : |: : |
 
 
 .
 
 
- 8812 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:49:06.48 ID:wEAv6iTb
-  >>8805 
 因みに他スレで空母やそれに必要な機材がどれ位かかるか大まかに計算したことあるが、大体↓のようになる
 
 ・原子力空母が一隻約2兆3千億位、艦載機がスパホとして予備機込みで80機位約6千億、哨戒ヘリや哨戒機や電子戦機が10機20機で千億位、人件費が3000人分位、さらに港や整備機材やら。
 
 ・通常型大型装甲空母が一隻5千億位、艦載機が同上で6千億、哨戒ヘリとかも同上で千億位人件費が2000人分位、港とかは整備機材は既存のものをある程度流用できるから原子力よりは安い。
 
 で、原子力空母のワンセットだけで軽く3兆円、通常空母でも1兆円は軽く超える。
 つまり史実米帝は空母周辺だけで30兆円以上かかってる。
 
 
- 8813 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:49:10.10 ID:qWwVGvLl
-  クリミア戦争前倒しになると、ノーベルが荒稼ぎする機会がなくなるのかな?w 
 
 
- 8814 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:49:50.37 ID:T47ixlwi
-  世界最大の飛行船事故が日本で起こるのか。 
 
 ところでレッドサンブラッククロスの世界で飛行船を超長航続偵察機に使ってたが、ああいう魔改造はアリかな?
 
 
- 8815 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:50:49.38 ID:1IZheM8O
-  >>8813 
 代わりに日本が荒稼ぎするから問題ないな(白目)
 
 
- 8816 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:51:37.22 ID:RWCz4lBv
-  >>8812 
 とはいえそれ全部国産でやれば30兆もの雇用を生み出すわけでな?
 額面上だけで金額で判断するのもどうだろう?
 
 
- 8817 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:52:36.01 ID:hqx0csYl
-  >>8813 
 かわりに日本が荒稼ぎしたやん
 
 
- 8818 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:52:43.50 ID:WXX1X9QI
-  >>8812 
 今の日本の社会保障予算110兆円ぐらいなのに…
 やべぇよ…米帝まじ米帝
 消耗品な軍隊に30兆円とか…
 
 
- 8819 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:53:43.03 ID:hqx0csYl
-  これな 
 >>7519
 
 
- 8820 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/29(水) 22:53:51.92 ID:S5t80neV
-   
 
 
 /二ニ=-  . _
 /  ̄ ̄ ̄∧           |        |
 ./        //∧      _ |        |
 |        l|//∧: :´.: .: : : .: .:|        |
 |       l|///∧: : :_:_:_:_:._:.|___       .!
 |       __ |////∧二ニ=---| |    _|ヽ
 |_     } }}/>: :´: : : : : : : : | | ( _) .| |:.∧
 | | ( .) / リ: : : : : : : : |: : : : 八人 _.ノ 八:.∧
 |人___ .イ ./: : : : : : : : :.|: : : : :. :.\ _ イ:ハ: : : .  >>8690
 人    ./|: : :|: i: : : : : |: : : : :|: : : : : : |: : :. :.l|: : : .  「ゼロじゃない」ってレベルだね。御一新から5年だし。
 /: /.≧=≦: : |: :/|: |、: : : : ト、: :. :.|、 : :. :. :.| : : : : |: : : |
 .//  }:/: :| : : |: ' .|: | ∨: : :!. ∨:ハ \.: : :| : : : : |: : : |   江戸時代から島津がねじ込んだ九大のやんねえ香とか
 ./   〃: : :! : : l:{¨ l个.、V: : |  ∨_∧,. ヘ : !: : :. :.l|: : : |
 .//: : : | : 八| レ  .∨人  ヾ:_:_{_ ィ.|: : :. :.リY: 八   そういう特殊事情がないとチョイと厳しいかな?
 .〈 : : : :| : : : '《芹芯ミxV:_:{  イ芹しrリ リ: : : /./: : :∧
 /\: :八: : :∧ 乂ツ        ゞ- ' ./ : : /イ:}: : / ∧
 ./: :, -ヽ:{r\: : ヽ    ,       イ/}.イ: : :/: : : / ∧
 /: :/   .rク {≧=\   ___   ,    / l| : :/`ーz、 : 人     因みに彼女、優秀だったから幕府から技術を得るべく
 ./: r'-、,、 .》  l|: : : 个 .  マ   ノ  / /} : /    〈 ̄ `ヽヽ
 /: : 〉イl{ ー 、 .V: : / ト、> こ . イ イ/ / : {     ハ   .V∧  島津家が養女にして送り込んだって無駄な設定がある。
 ./:f ̄ ノ//ゞ-、. V.ノ: : { {  ` 、`´ . -{./ /{ : ノ   《´      V: ヽ
 /: :`ヽf ̄ ̄.フ∧ }.Y : ハ .!      r 、. `| .ハハY     .ノ      |: : : \  女性ならあんまり警戒されないって判断かな?
 ./: : : / .}-=≦ノ./∧∨: :} `}     { |  | { {: ノ    {{       |: : : : : :\
 /: : :.八 .乂 ´〉 ´}/∧}: イ  ノ   .、   〉-`≠  Yノ⌒ヽY^        |: : : : : : : :ヽ
 ./ : : /: : :\ f<__イ//ノハノ /    ':::/ {r――  .V           .八: : : : : : : : :'.
 ../ : : /: : : : : :l`|   ≧=彡イ} 人     / .ハ r― ´  〉、          ノ: : : : : : : : : '.
 ,′: /: : : : : :八 !     Vハ |≧=ヽ  ,′ .ゝ.ヽ z   /ニ.≧=-  _ . イ: : : : : : : : : : : }
 : : :/: : : : : : : : ハ    Vハ|三三ハ .{     .7   /≧=-<三三/: : : : : : : : : : : : : : : .|
 
 
 .
 
 
- 8821 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:54:05.31 ID:7iIFjPez
-  そろそろ軍用車両も本格的な進化をすべきだと思うんだよねというわけで 
 【閃き案】
 陸軍車両系強化セット
 無限軌道の実用化(1901年)
 無限軌道車両の開発(装軌トラクター、ハーフトラック、雪上車etc)
 クリスティー式サスペンションの発明(1910年)
 自走砲の開発(1916年)
 エンジン馬力の強化(理想としては液冷V型12気筒エンジン)
 パワーステアリングの発明(1925年)
 シンクロメッシュの発明(1928年)
 セルモーターの発明(1930年)
 
 戦車はまだ秘匿するって意見が多いけど
 自走砲は概念的に特に新しいものでもないし
 装甲化しなければ戦車には進化しないだろうしそろそろ配備していいと思う
 
 
- 8822 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:54:47.80 ID:RWCz4lBv
-  >>8818 
 だが毎年30兆もの公共事業を行っていると考えると凄い効果だぞ
 
 
- 8823 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:55:01.28 ID:JTFkZBmR
-  >>8816 
 その30兆を国内のインフラや教育支援、産業育成に使えばどれだけのメリットがあるのか
 そもそも論として、軍事は非生産組織だからね?
 
 
- 8824 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:56:04.92 ID:2V+lBThn
-  >>8816 
 陰謀゚Д゚)「はっきり言わせて貰うと、現状の戦略上あっても意味がないものに金を出すこと自体が無駄。その分普通の艦隊増やすべき」
 
 
- 8825 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:56:14.29 ID:JTFkZBmR
-  >>8823 
 自己レス、"軍隊は非生産組織"だ
 
 
- 8826 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:56:30.43 ID:w43TLT2u
-  >クリスティー式サスペンションの発明(1910年)  
 おお、履帯を脱いで道路を高速で走れるという(違う)
 
 
- 8827 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:57:13.26 ID:5XlJmCjF
-  >>8822 
 30兆って建造費じゃない?
 アメリカ海軍の予算1200億ドルくらいらしいし
 
 
- 8828 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:57:33.60 ID:RWCz4lBv
-  >>8824 
 今やるわけではなく将来的な、1945年以降の話が前提だしなぁ…
 空母が必要となった跡で材料から全部自国で作ればちょうどいい公共事業にはなると思うけどね
 いざというときの戦力も維持できるし
 
 
- 8829 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:58:43.85 ID:35hF3rRX
-  航空機の開発。 まずはハングライダーからw 風洞実験とかって、そもそも風洞で空力見るって発想から必要か。 
 
 
- 8830 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:59:01.50 ID:THnJT0R9
-  >>8822 
 一度に調達する必要は無い(米帝でもやってなかった、よな?)から数年おきに一隻ずつ建造すれば可能かも
 ただ、軍需はそれだけで利益を生める産業じゃないから、同じ金額を別の事業に使おうという意見も出て来る
 
 個人的には俺もゴイスーな艦隊で暴れ回って、太平洋を俺たちのレジャープールにしてやりたいがな!
 
 
- 8831 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:00:26.82 ID:SFDWSeXn
-  幕府から新しい技術を引っこ抜こうとして送り込んだ人材が 
 大学でヒャッハー新技術の開発にドはまりして
 どや顔ダブルピースの写真(超お高い)を送りつけきた訳だが
 
 
- 8832 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:00:45.36 ID:IGjj7gZ9
-  そろそろもなにもまだ1度も出動してないし現状で圧倒できるからまだ不要だよ 
 
 直近の陸戦、多分日清戦争あたりになると思うけどその後でいいと思うけど
 
 
- 8833 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:02:01.89 ID:2V+lBThn
-  >>8828 
 陰謀゚Д゚)「色んな人間が色んな意図から発言しまくる掲示板で、もう話がスレの現状の話なのか、1945年想定の話なのかなんて
 わけわかめ状態」
 
 
- 8834 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:03:29.14 ID:jSiDLkF7
-  >>8833 
 先生゚Д゚)「時期の想定が本当に毎度毎度バラっバラだから意図汲むのに苦労する…みんな想定年代を書こー」
 
 
- 8835 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:03:48.67 ID:WXX1X9QI
-  ま、1840年代だとロマン装備にしかならんわなw 
 他の国、木造船が主力だもんな…
 
 
- 8836 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:04:14.33 ID:YHX9VMpX
-  やんねえ香の躍進見る限り、 
 「彼女がやってることがすごいことは分かるが、それが薩摩の栄達にどう役立つかさっぱりわかんねえ」
 という状況がありえそうで草生えるwwww
 
 
- 8837 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:05:02.32 ID:lM+LIbvg
-  少なくとも薩摩の名は歴史に刻まれるよw 
 
 
- 8838 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:06:14.08 ID:dq7/onnQ
-  もはや日本は島津だの徳川だの関係ない次元になってしまったからなwww 
 
 
- 8839 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:06:26.65 ID:qWwVGvLl
-  今の状況で薩摩の栄達目指されてもなあ 
 島津の名を上げろっていうならともかく
 
 
- 8840 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:06:42.58 ID:IGjj7gZ9
-  【質問】 
 訓練ですが
 nヶ月で維持費分消費というのは
 1ヶ月でも10ヶ月でも同額消費ってことですか?
 
 
- 8841 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/29(水) 23:07:19.00 ID:S5t80neV
-   
 
 
 _.. --..─‐-........._
 イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
 _ /::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::、::::\
 //::::Y=‐::::/:::::::::::::/::::::::!::::::::::::::::::::i::::::::::ヽ
 /:i::::::::|:\:/:::::::::::::/::::::::::!:::::::::::::::::::::|::::::::::::ヘ
 .i:::!::::::::!:、::::i::::::::::::::!::::::;i:::ハ:::::::::::::::::::i:|:::::::::::::::::.
 i:::|::::::::|::::ヾ!:::::::::::::!:::::/ !:! ∨::::::::::::::li i::i::::::::::::::',
 .i:::i:::::::::|::ヾ:i:::::::::::::|::::/ リ  ∨:::::::::::リ_|:i!:::::i::::::i::',   >>8831
 .i:::i:::::::::|::ヾ:i:::::::::::::|::::/ リ  ∨:::::::::::リ_|:i!:::::i::::::i::',   いやまあ言うても送ったの彼女だけじゃないし
 .!:::!:::::::::!::::::i::::::::::: '"/ ̄ ``ヽ∨:::::::チ⌒ハ:::::!::|::!i::!
 i::i::::::::::::!,ミ:!:i::::::::: レ_,z==ミ、、 ∨::/ィfミ、'::::::!::|:i i::!   そいつらからの公開情報だけで
 |::!::::::::::::!ヘ!:|::::::i:::仆:似:::!   }:/'仗! '゙:::::::リ::リ !:!
 |::!:::::!::::::!、.(!:|::::::|:::| 丈::ソ   ′ ゞ' !::::::/::/  リ   初期型天保銃と無煙火薬はコピれたわけだから
 |::|:::::i:::!::ト、_|:|:::::::!::|         、  i:::::/::イ  /
 .!:|::::::!::|::|::::ハ!:::::i:i:::!             ノ:::/イ |! ′    全く無駄じゃなかったけどね。
 !|i:::::i:::!::|;リ .マ::::i::!:|.     ⊂つ /:イ:::::! .l!
 ヽi:::::!::i::|′ マ::i::!ヽ>。_   イ::::::!|:::/!:! .|
 i::::|:川 \ マ:!:! λ'リ::ノ ̄リ |i::::::!|:/ lリ ,′      薩摩切子を開発して琉球経由で外貨稼いだりとか。
 .〉从リ!   \ヾ{ ヘ ヾ、 ′ |!|::/ ! /
 /z=≧‐ 、、 \ヽ ヘ li:ヽ   レ′
 .//:/: . : . : .ヽ、 \ ヘ li :‘,
 
 
 .
 
 
- 8842 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 23:08:45.58 ID:rRZ14zwh
-  文化の上がった余波がw 
 
 
- 8843 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/29(水) 23:08:52.42 ID:S5t80neV
-   
 
 
 -=ニニニニニニニニニ=-
 -=ニニ二二二二二二ニニニニ=-
 乂≧=-=ニニ二二二二ニニ=-=≦/
 Y二二二二二二二二二二ニイ
 〈ニニニニ( )ニニニニニニニノ
 , -ヘ------,ニニニニニニニニニ=- ィ:::::
 / ̄、 ヽ、 \´ ̄-=ニニニニニ=-..::::::|:::::|   >>8840
 _/   \ ハ 〉\ノ|ィf示ヽ:::::l/ ィf示ミ|::::::::|:::::|   【はい。何か月でも消費は同額です】
 ィ 人    く  し イ:::::圦込ソ :/  込zソ》::::::::|:::::|
 ////   7¨¨¨´   |:::::::|:. '''  ,     ''' |::::::::|:::::|
 .       /ニl l=l   /〉       |:::::::|ハ           /l::::::::|:::::|   枠をデノミしたことによる損失補てんの一環と
 -=ニニニ\ \,/        ノ::::::イl込、 `  ´  イ:::l::::::l:|:::::|
 /二二二二二> ´      -=彡イル::|::从≧  ≦ ト:::::l::::::l:|:::::|   考えていただければ幸いであります。
 二二ニニニニ/二\ニ二≧=-=≦二≧=≦{ニYニニニ/:::l从:ルレ从
 \二二ニニ/二二ニ\二二二二二/ニニニ\〉ニニニニニニニニ==-  __
 -=ニニニニニニニニ二二/二二ニニ/O二二二二二二/二}
 -=ニニニニニニ/二二ニニニ/二二二二二ニニ/二ニニ
  ̄   -=ニ/二二二ニニ/二二二二二ニニ/ニニニ〉
 ,二二ニニニ/二二二二ニニニムニニニ
 
 
 .
 
 
2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106