■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

8717 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:34:18.58 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「狼も狩り過ぎると山の生態系が壊れるの生物高めたお陰で理解されてそうだがどうなんだろ?」

8718 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:37:09.55 ID:VoizrSnF
さて一日遅れたがイベント参加するかと編成して那珂ちゃんの装備弄ってたら猫が正座してた
那珂ちゃんのファンやめます・・・

8719 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:38:36.19 ID:FBZv0Bju
20世紀初頭‥

「これからはキュビズムの時代なんだよ!これほど革新的な技法はあるまい!」
「残念だが、それは日本人が通り過ぎた地点だ!みよ、このエロマンガを!物理的に有り得ない姿勢を!」
「に、日本人!い、いったい何度我々の前に立ちふさがるのだ!!」

こうですね。(違

8720 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:40:30.32 ID:2GPKzPBd
先生゚Д゚)「>>8791 そ、それってただの作画崩壊……w」

8721 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:42:42.18 ID:hXxun9CX
>>8719
ノーコメント!ノーコメントですよMy8719!
あなたはなぜそこまで我々の機密を知っているのです!

8722 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:43:47.56 ID:SFDWSeXn
さ、作画崩壊じゃなくて
着物(スポンサーの意向)、顔と髪型(スポンサーの意向)、合体部分(消費者の需要)を考慮すると
ああならざるを得なかったというか(震え声)

8723 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:45:00.46 ID:Hz0OlYPI
とりあえずこんなもんで

○栄養学からの食育 1983
○国民保険体操の発明と普及 1928
○義務教育と教育支援・大
 ・義務教育9年制
 ・栄養学をふまえた学校給食
 ・奨学金制度
 ・定期検診
 ・統一試験

○スポーツの奨励
○スポーツ武道の振興
○就職支援・大
 ・ハローワーク
 ・専門技術の資格制度
 ・資格取得補助制度
 ・外国語学校
 ・キャリアスクール

○成人教育
○人間工学
○教育心理学
○認知心理学

8724 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:47:32.04 ID:MH+Lbmtr
艦これの敵は
1位:登録、2位:猫、3位:注意力散漫、4位:羅針盤だからなあ…
E2は葛城か。彗星601はともかく、
WG42とか使いどころ見えない。でも甲水上に挑む

>>8719
20世紀半ばくらいだと、割とガチで「日本の発明品」が立ちふさがるよ?
特にフェライト、八木アンテナ、KS磁石がヤバイ。

8725 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:50:44.88 ID:qWwVGvLl
そこらへんの特許問題って国際的にどうなるんだろ?

8726 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:52:23.62 ID:0BIT9ts0
そういえば迫撃砲も日露戦争で日本が使ったものを見た欧州観戦武官が考案したんだったっけ

8727 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:52:26.76 ID:RWCz4lBv
特許申請してないので(するわけがない)問題ないんじゃね?

8728 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:54:15.86 ID:jSiDLkF7
先生゚Д゚)「国際的に条約結んどかないと、特には意味ないね。国内ならともかく」

8729 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:56:08.38 ID:qWwVGvLl
国際的な特許制度ができたパリ条約は史実だと1883年か

8730 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:56:57.93 ID:2V+lBThn
陰謀゚Д゚)「>>8589の動画を見てきたが、悲惨さが半端ない。やはり安易な開戦はいかんな。経済と外交を駆使して戦わずに勝つのが我々の役目よ」

8731 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:57:06.01 ID:0II4EsR7
日本に抑えられてるし他国からしたら結ぶメリットあるんかな
どうやって締結させよう

8732 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 20:58:13.23 ID:RWCz4lBv
>>8731
そこで国力。日本を敵に回したいならどうぞと向こうの意思を尊重しよう
そんな国とは貿易する必要ないよね

8733 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:00:17.67 ID:SFDWSeXn
むしろ日本の特許を解析してコピーするのを専門にした闇業者が外国で乱立すると思う
日本が諸政府に抗議しても
なぜかいっこうに数が減らないオマケつき

8734 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:01:42.33 ID:2GPKzPBd
先生゚Д゚)「だって、国立ですものね!」

8735 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:02:19.70 ID:RWCz4lBv
>>8733
純正コピーならわざわざする必要も無いと思うけど…特許って図面まで公開するはずだし
劣化コピーを作ってこれはお前のとは違うからとか言うなら分かる

8736 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:02:38.56 ID:aTc5dB/8
延々と登録待ちにサーバー増強が追い付いてないんだよなw>艦これ

8737 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:04:03.10 ID:2V+lBThn
陰謀゚Д゚)「特許云々は>>1に任せてフレーバーにした方がいい気がする」

8738 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:06:01.48 ID:EubDXlpC
>>8723
「スポーツ武道の振興」はいらないんじゃないか?
「スポーツの奨励」だけで十分だろう。

代わりに「科学的手法による武術理論の再構築」とかどうだろう。
ガチ殺人術もそれはそれで必要ではある。軍の練度の足しになるし。

必要なのは刀振る技法とかより基礎鍛錬の方だけどね。
兵士に適した体の作り方とか、戦争神経症の予防とか、人体の認知的な死角とか。

8739 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:07:05.74 ID:dq7/onnQ
まあプレーヤーの決めたルールを破ろうものなら…ね?

8740 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:12:38.28 ID:SFDWSeXn
>>8735
外国製品を買う=金の流出だから
自国製海賊版を作る意味もあると思う

あとなんとなくフランスは高かろうが国産海賊版を選びそう(偏見)

8741 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:13:22.74 ID:gbkCx06y
くっそコピーしてやれ。くそくそ。

欧州os<工作レベルが足りません

8742 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:14:34.69 ID:RWCz4lBv
>>8740
純正コピーの海賊版とか流れ出したら日本に喧嘩売ってるって判断されるぞ
普通に特許料払って作ると思うけどね

8743 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:30:49.18 ID:kcvd7kBj
灰色の狼の出番はまだまだやの…

8744 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:31:15.37 ID:aTc5dB/8
ジャパンクリッパーの時点で完コピしか選択肢がねえ! 状態だったからなぁ。

今の技術レベルだと……w

8745 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:46:05.78 ID:QeC1KQmP
選ばれた一部の職人が素材から吟味し手作業で作り上げた○○(性能は遠く及ばず)
日本では工場のラインから出てくる

8746 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:49:04.96 ID:w43TLT2u
ひどい話だw

8747 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:51:10.17 ID:NLErnePA
青葉゚Д゚)「必要経費と設計図をまとめた計画書を作れど作れど冷蔵庫行き
 いつになったら解凍されるんでしょうか」

・冷凍庫内新型艦開発計画書
41cm高速戦艦
大型装甲空母
水中高速潜水艦
重雷装巡洋艦
対空対戦駆逐艦
高速魚雷艇
その他多数

8748 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:52:48.70 ID:w43TLT2u
もし実現するとしたら秘匿が比較的優位な潜水艦かね

8749 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:00.85 ID:T47ixlwi
次回投下時には潜水空母艦隊の計画がリスト入りしてるな。

8750 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:16.08 ID:JTFkZBmR
他はまだ、見せ札としての有用性、ないし戦術的に有効性を認めてもいい
だが重雷装巡洋艦、お前は駄目だ

8751 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:25.64 ID:gbkCx06y
マグロ魚群探知機積んだ偽装漁船とか……

8752 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:54:36.61 ID:aPl04Mzj
>>8747
どっかの生贄が封切りに協力してくれたら…かな。

8753 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:55:57.53 ID:JTFkZBmR
>>8751
もし露見すると、通常の漁船を締め付ける口実になるんでちょっと…

8754 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:57:08.78 ID:GN4mWMlM
そもそも鋼鉄艦出る前は、魚雷を当てる対象がないw

8755 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 21:58:51.48 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「潜水艦は別に通商破壊や敵船撃沈しなくても隠れながらの哨戒ができる点で強いんだけどね
 現状のザルな対潜技術ならまず察知されないし」

8756 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:00:25.96 ID:RWCz4lBv
つかこの時代に対潜技術ってあるの?水深200mぐらいまで行けば探知できないと思うわ
さあシンファクシ級作ろうぜ!大型潜水艦は浪漫だよ!

8757 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:01:22.52 ID:aPl04Mzj
領海が広すぎて万全監視ができない。だからSOSUS網作ろうぜ。

8758 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:02:02.59 ID:xBHyu/iZ
トゥアハー・デ・ダナンをつくろう

8759 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:03:31.49 ID:2V+lBThn
陰謀゚Д゚)「ちっひ『浪漫? 寝言は寝て言え』」

8760 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:04:59.66 ID:NLErnePA
>>8756
先生゚Д゚)「船止めて船底に聴診器当てる(ガチ
 因みに複殻式になればチタンを使わずとも大体3、400mくらいなら潜れるようになる」

8761 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:05:01.61 ID:GN4mWMlM
夜明けのh(ry

8762 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:05:54.22 ID:RWCz4lBv
>>8760
それ自分の船の音で聞こえないような…

8763 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:06:44.72 ID:Y2rQp+I6
ここまでノーチラス号無し。

8764 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:08:37.53 ID:ru+WaCVW
地震の減災目的で領海内海底に地震計を張り巡らせるんだ。

震度計に何故か音響収集装置がくっついていて光ファイバーで本土と繋がってるやつ



8765 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:10:42.20 ID:wEAv6iTb
どうせ調子に乗るならマクロス級でも作ってみたいw(絶対無理だろうけど)

というか、日本のこの領海の広さ的に、原子力空母の建造は必須なのかな?
それとも、寄港地を多めに作れば、クイーンエリザベス級見たいな通常動力大型空母で十分か?

8766 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:11:13.96 ID:wEAv6iTb
原子力空母は通常空母の10倍のコストがかかるから、あんまり持ちたくないんだがなぁ

8767 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:13:48.91 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「空母は通常動力で十分だろうが最低でもミッドウェイ級でもないと
 ジェット機運用するのに支障が出るんだよな
 アングルドデッキとカタパルトはまずいるし」

8768 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:21.43 ID:RWCz4lBv
>>8765
必要じゃない?領海が馬鹿みたいに広がったので防衛を考えるとね
まあそれより原子力潜水艦の方がほしいけど
いざとなったら核ミサイル発射用のを太平洋に点在させよう

8769 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:51.04 ID:JTFkZBmR
原子力空母かね、コストは大きいけどメリットも大きいし

>>8766
アメリカの会計検査院は、ライフサイクルコストは約1.6倍と言ってるけど
ttp://fas.org/man/gao/nsiad98001/es.htm

8770 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:16:06.45 ID:RWCz4lBv
>>8769
そりゃ対外向けにはね?

8771 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:16:14.17 ID:WXX1X9QI
海洋国家で守るべき範囲が広くなったからねぇ…
空母よりも水上機母艦のほうがいいのかね?
どっちにしろ、飛行機の開発はどこかのタイミングで始めたいねぇ。

8772 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:17:58.67 ID:NLErnePA
先生゚Д゚)「水上機母艦はあれ物凄く手間がかかる割にそれ程凄くないのがな
 空母以上に使える状況限定されるし」

8773 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:18:03.81 ID:gbkCx06y
空母の集中運用と護衛の機動艦隊って
すんごい金掛かりそうね;;

8774 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:18:42.91 ID:JTFkZBmR
>>8770
中身も読まずに適当な事をいうのはやめてもらいたいもんだ
アメリカ政府の公式な報告なんだがね?

8775 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:18:55.81 ID:Wq7ct/Yy
表向きには水上機を発達させた方が良いだろうね
島の多い日本の領域だと実に役立つけど空港作れる他国だとイマイチなんで

8776 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:19:28.94 ID:1UstcPNa
航空機はせめて20世紀なってからでいいんじゃないか

8777 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:20:04.47 ID:RWCz4lBv
>>8774
そうなのかすまん

>>8775
ただ水上機って敵空母からの戦闘機とまともに戦えるのか?
いや1945年まで見当違いの方向に軍事を成長させるというなら最適だが

8778 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:20:46.57 ID:JTFkZBmR
まあ、まだ空母は必要じゃないしね、必要以上に金を使うことはない
あくまで将来の話でしょう

8779 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:21:36.17 ID:NLErnePA
>>8775
先生゚Д゚)「まあ水上機と言うか水上艇は欲しいわな」

>>8777
先生゚Д゚)「一部出来る変態は居たが基本的に水上機は空力学的に圧倒的に通常航空機に対して不利
 フロートとかの所謂下駄履きの所為でまず戦えない」

8780 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:21:54.68 ID:35hF3rRX
ES細胞の発見とIPS細胞の作製に成功と現代を飛び越して四肢欠損の再生治療を!

8781 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:22:31.64 ID:RWCz4lBv
>>8779
ですよねー

8782 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:09.65 ID:dq7/onnQ
実用化してないものは無理やで

8783 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:15.73 ID:T47ixlwi
水上機は偵察任務には使えそうだがな。
あれって空港とか作ってない状況で活躍しそうなんだけど、太平洋が日本の海になってるから、普通に空港作ってそう。

8784 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:39.66 ID:Wq7ct/Yy
>>8777
外から見える表向きに発達させるなら、というお話
実用性はすごいよ、空港ない小島でもガンガン回れるし飛ばずに海の上を走ることもできるから

8785 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:46.24 ID:2V+lBThn
陰謀゚Д゚)「まだ飛行機を実用化してない航空レベルじゃ、空母なんてつくっても着艦できなくね?」

8786 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:25:12.65 ID:wEAv6iTb
原子力空母は必要かぁ

コストを気にするならハイローミックスで、通常動力型と原子力型の双方を混合させる編成にするとか?
アメリカが原子力空母10〜12隻持ってるから、この世界の日本では本土防衛艦隊、太平洋艦隊、東南アジア艦隊のそれぞれの総合旗艦に原子力空母を配備して、残り9隻は通常型みたいに

8787 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:26:15.27 ID:RWCz4lBv
>>8784
せやから外向けには最適って言ってるやんw
潜水艦を大量に作ろうぜ!通商破壊をするんだ

8788 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:26:17.51 ID:7g9DMqeN
ラジオ放送始めたいよね上手く使って世論誘導に使いたいし国民に対する娯楽提供になると思うから
無線使ってるからそれほどの無茶な研究じゃないと思うので出来るんじゃないかな

8789 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:26:20.52 ID:QeC1KQmP
先生,,゚∀゚)「まず飛行船をだな…」

8790 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:27:18.58 ID:NLErnePA
>>8785
先生゚Д゚)「むしろ初期型だからこそ割と楽に空母には降りれる
 それ程速度がでないから着艦用ワイヤーの強度とかも低めで済むんで」

8791 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:28:25.10 ID:jSiDLkF7
先生゚Д゚)「初期型(なお日本製)」

8792 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:28:43.11 ID:JTFkZBmR
>>8786
アメリカみたいに世界の警察になりたいならそのくらい必要だけど、本土防衛ならそこまでは必要ない
あと、通常動力型と混在させても運用上のデメリットが大きいから、どちらかに絞るべきだね


8793 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:29:06.88 ID:kwB1xou3
日本製は不思議だ

8794 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:29:10.85 ID:aPl04Mzj
電話系統はわざと実用化してないんじゃなかった?
普及してしまうと技術隠すのは無理だからって。

8795 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:31:05.95 ID:QeC1KQmP
先生,,゚∀゚)「ちなみに最初の空母であるところのフューリアスでは着艦した機体に搭乗員が『飛びついて』止めるという
       英国面そのものの制動法だったのだぞ?」

8796 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:31:23.37 ID:2V+lBThn
>>8788
陰謀゚Д゚)「確か前に無線関係は軍事機密で秘匿中とかなんか>>1がいっとった気がする」

8797 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:31:31.05 ID:QeC1KQmP
先生,,゚∀゚)「搭乗員じゃねぇ乗組員だ」

8798 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:33:24.94 ID:wEAv6iTb
>>8792
あー、アメリカは太平洋だけじゃなくて大西洋も管轄内だからか
じゃあ日本みたいな太平洋+インド洋ちょっと位なら、空母は何隻位在れば良いんかな?平時で
8隻位?東南アジア方面に1隻、北方方面に1隻、太平洋方面に3隻、本土方面に2隻、予備&即応担当に1隻で

8799 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:36:17.68 ID:THnJT0R9
>>8786
艦隊行動の速度は一番遅い艦に合わせなきゃならんので、補給の回数が多い通常型と混ぜるのはNGでは?
原子力空母を導入するんなら空母はそれ一本に絞って護衛は航続距離の長い巡洋艦・駆逐艦の方が良いと思う

というか、このスレのゲーム期間的に原子力空母が必要になるのはエンディング後のようなw

8800 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:36:53.57 ID:1IZheM8O
空母に着艦失敗すると大体こんな感じになる
ttps://www.youtube.com/watch?v=98kFthXQav8

8801 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:01.54 ID:rRZ14zwh
FC版トップガンを思い出す

8802 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:18.56 ID:2uZHLxAN
空母が必要になったら閃きで原子力空母作るわ
んで実際に量産して配置するのに動力をどうするのかは1とちっひに任せる
閃きって終端の技術を閃けばそれ以前の技術も自動で習得出来るんでしょ?
なら核ミサイル撃ち込むかは別として核技術もいずれ研究するんだしまとめた方がお得かなと

8803 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:39.81 ID:2V+lBThn
陰謀゚Д゚)「いっちゃあ何だが、現状じゃ空母自体いらん気がする」

8804 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:39:40.91 ID:1IZheM8O
そもそも載せる航空機がないからなw

8805 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:39:43.96 ID:WXX1X9QI
>>8798
4つか5つぐらいじゃない?
南洋からアメリカ方面に1つ、東南アジアに1つ、北方方面に1つ
メンテナンスとか考えると5つかなぁ?
それぞれに乗組員と護衛艦隊揃えて、原潜もセットしとかないとまずいんで
かなりの御値段よなぁ…

8806 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:40:08.84 ID:5XlJmCjF
ちなみに空母は本土防衛には必要ない。陸上基地から飛ばせば事足りるので
自国空軍基地から届かない、離島とか敵領土で航空戦力を展開するために空母が必要
具体的にどれほど必要かは仮想敵の海空軍力によるから何とも言えないと思う


8807 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:40:11.02 ID:wEAv6iTb
現状ではねー
俺も現代空母作るのは早くても1920頃と見ているし

8808 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:40:23.53 ID:RWCz4lBv
そもそも載せる飛行機がないない(作れないとはいってない)
まあ相手に教えてやる必要もあるまい

8809 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:41:20.29 ID:JTFkZBmR
>>8798
ニミッツ級相当と想定すると、それだけ作ったら多分社会保障が維持できなくなる
頑張っても4〜5隻でしょ
1隻6000人に及ぶ乗組員の育成と維持だって大変だ

8810 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:44:58.61 ID:D0zrvqD+
ちなみに鳳翔の起工が1919年

8811 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/29(水) 22:48:41.50 ID:S5t80neV
スゴイ前の質問を見忘れいていたw


                          , ´ ̄`ヽ
                     / ,.-、  }
                      |__/ 0 {_/
                      |    /           ,.  -――-、
                      ∨//>--- 、__  r<    ー--、 ヽ
                   ,..</: : : : : : : : : :ヽ、//\   ゚r '__,ノ
                  /: /: : : : ,: : :/: : : : : |: :\/ ̄ ̄ ̄
                  ,:': : :/: : / : /: ,.ィ: :.イ : : : |: :、: :ヽ
                     / : : /: : / : /: / ':/ |,: : :./: : :∨: :、   >>7175
               ,.ィ : : /:/:': : :!{/ ̄}' ̄|: : /トl、: :|:|: :.`\   DDTはあるけど
             //: : :/': : : |: : :| == ムイ }'マ: |:|: ∧
            //': :/: |: : : :l\:.| u     、 ==/l:/,:!,: : |    環境負荷考えて使ってない(環境LVの影響)
           /: ' /: :,: : : ,: : : |、_     __     ,: /:.lリ \}
         / ´  ,: : /: : : : ,: :.:.| :、  乂:.:.:.ソ  八:_:」   `    現状特にいらんし(生物LVの影響)
        / '  ,.-‐-、_/___|: :.∧   、      イ: :.|
         /   /   〈l |::|  l|: :{/∧   /` ー ´: /: : :|         もっと毒性の低いタイプの奴なら最小限使うってレベル。
      /,. イ     〈l |::|  ,: |/ /  //:/|: : : :{-、: :|
       ,:/         Y |::|  |:j! {_  ' ∨ !: : :/l〉 ∨        ,.-――---ァ
     /:{         ヽ|::,...イ: ノ | `  r|  ,: :{ l〉  `ヽ,   rく   _二≧ア
     ,: : |  、        }'  {:.:ノ  |     , Y/'     }  /   ー=rー '
     {/!\_}       /  「:.ノ   |  l   ∨∨:、  _/  〈    / 「/
    /: //}//>- 、_,.イ、__/:「  <   :.  \∨}ィ//∧ , ' \__,/--'
    ,: :/'´ |//////  :.    {: | ̄T≧=--゙ー--'-ハ'////,/   '
  ,: : '   ` 7ー ':.|   ,  从|  ||        ||ム ̄,:'     /
  /: /    /--、:/   ::.,:::.     /'           || l}     ,:'
 ':. /    ///,Y、   \::::...../............::::::.....   /'人\  /
/: /    ///'´¨//\   `7ー---― ¨ r―--イ : |: : |` ´
: /    //   \//\  {l      {l /: : : : :.:|: : |: : |


.

8812 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:49:06.48 ID:wEAv6iTb
>>8805
因みに他スレで空母やそれに必要な機材がどれ位かかるか大まかに計算したことあるが、大体↓のようになる

・原子力空母が一隻約2兆3千億位、艦載機がスパホとして予備機込みで80機位約6千億、哨戒ヘリや哨戒機や電子戦機が10機20機で千億位、人件費が3000人分位、さらに港や整備機材やら。

・通常型大型装甲空母が一隻5千億位、艦載機が同上で6千億、哨戒ヘリとかも同上で千億位人件費が2000人分位、港とかは整備機材は既存のものをある程度流用できるから原子力よりは安い。

で、原子力空母のワンセットだけで軽く3兆円、通常空母でも1兆円は軽く超える。
つまり史実米帝は空母周辺だけで30兆円以上かかってる。

8813 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:49:10.10 ID:qWwVGvLl
クリミア戦争前倒しになると、ノーベルが荒稼ぎする機会がなくなるのかな?w

8814 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:49:50.37 ID:T47ixlwi
世界最大の飛行船事故が日本で起こるのか。

ところでレッドサンブラッククロスの世界で飛行船を超長航続偵察機に使ってたが、ああいう魔改造はアリかな?

8815 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:50:49.38 ID:1IZheM8O
>>8813
代わりに日本が荒稼ぎするから問題ないな(白目)

8816 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:51:37.22 ID:RWCz4lBv
>>8812
とはいえそれ全部国産でやれば30兆もの雇用を生み出すわけでな?
額面上だけで金額で判断するのもどうだろう?

8817 :隔壁内の名無しさん:2015/04/29(水) 22:52:36.01 ID:hqx0csYl
>>8813
かわりに日本が荒稼ぎしたやん

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106