【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
- 1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R
-
――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――
ー====- _j{⌒ /
> _ xjI=- _(く__ノ
___  ̄ア j/ /⌒ `寸
/\)k、 ` <{ i{ jИ )
_. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨ .ノ |!イ , r‐┐ 帝国海軍の意地を見せる!
/ ̄_ -―┤ i[_ }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
、_ノ ∨¨i「 }|: :∨jト、_ / / 絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
.rくi: : :| _乂\: jフノ/_>/ , ′
/| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄ ′ 列強諸国だって同じ人間だ!
. : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
_j{: : : |: : : : : : 〈 奴らにできる(※)なら私たちだって!
/⌒>、 〈⌒: : 7\_: : └、
. / (_ニニ- __ )トx:_:{_ : : : : : : /
〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
`<ニニニ / ∨ニニ.|
`ー‐" ‘ニニ|
|ニニ|
lニニ',
‘,ニニ',
`、ニニ,
`、ニ }>x==r┐ ※ できません。
Υ _,/
¨¨¨ ̄
▼――――――――――――――――――――――――――――――▼
【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
▲――――――――――――――――――――――――――――――▲
.
- 635 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:53:20.75 ID:m0saATRH
- 憲法が何なのかわからないからじゃなくて、現状に対して特に不満がないから本気で興味ねぇぇぇぇw
- 636 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:53:27.78 ID:RJmByTZM
- >>626
国自体がネタだろ!(列強基準)ネタがないとか甘えるな
- 637 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:53:53.32 ID:897iFv2X
- 切実だったかwwwww
- 638 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:54:05.00 ID:8cmIarE9
- ああこれでまたアカといわれる‥
- 639 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:54:09.21 ID:xUWkg9YW
- >>632
行火神│ω・)「序盤にうっかり見逃してたダンジョン、強くなってから行ったらえらいことになってなぁ(ロマサガ脳)」
- 640 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:54:22.76 ID:PD0zk4f+
- むしろ1945年になってないのに
技術レベルが世界中でカンストして
俺たちが与えられる閃きでは状況を打開できなくなる展開が一番怖いよね
- 641 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:55:20.03 ID:LL15K4KH
- これからどうなっていくんだろう…
- 642 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:55:20.32 ID:Sj3e7N9c
- >>640
外が追いつかないなら特に問題は無い
- 643 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:55:22.17 ID:7odPGVKf
- >>640
それがコワイよね、まぁ座視するつもりはないけども
- 644 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:55:26.92 ID:lkjFeKHg
- この憲法って天皇陛下の立場をどうしてんの?
現人神?象徴?
- 645 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:55:27.89 ID:UpVrewSk
- 落語家ってなんでもかんでもネタにするからな
お役所が汁粉屋やっても美味しくないとか
- 646 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:55:29.71 ID:xUWkg9YW
- >>640
行火神│ω・)「それはそれで冷戦構造が維持されて無事に1945年を迎えられる可能性がワンチャンw」
- 647 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 18:55:38.20 ID:LsNQ0p1R
-
>>633
芸人「だからずっと新しいネタ探さないとすぐ陳腐化するんだろうがいい加減にしろ!(必死
)」
| ̄` .、 /~l
| >-‐――-< |
| |
|/ -‐ ‐-ヽ|
l "" \___/ l 海の向こうのヤパーニじゃ
| \ / |
l、 \/ / 憲法作ったはいいけど国民が何のことかさっぱり理解できないらしいぜw
\ /
/ ー-- 、 'ー-- 、 絹の着物をくれると思ったんだとさ。
| | |
/| ー-―'゙ ┬‐''"
| |  ̄ ̄ ̄\_/
ヽ__\ |
 ̄ ̄フー-、 /
| ̄ | /
| / ̄| ∠_
ヽ_/ | ノ
 ̄ ̄ ̄
_ ,−、
/ `i .ノ
_人_.ノ/ ./ヽ. /ヽ.
/ ll. /. ヽ__,./ _ ヽ、 . −、
/ |!、 ノ , ´ `゛ ヽ ( )
/ ./ ヽ./ " 、_,..| * ', ノ` ー '; ばかじゃねーのw っていうか俺もほしいわそれw
. / /i { * ヽ lヽ、__. j´ j
!. / l. '、 ヽj`ー、_ `ー、 /
ヽ、 / ! ヽ `ー-' Ο
` ー´ '、
ο
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 「「「HAHAHAHAHA!」」」
\___________________
┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━
このネタが海外に漏れた結果、外国にいらん誤解を受けることになるわけですが、それはそれ。
┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━
.
- 648 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:55:43.57 ID:nIYhppyI
- >>635
うるせぇ憲法より研究だ、工事だ、勉強だ、商売、子育てだ
って大忙しだろうしな
- 649 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:56:18.22 ID:2Gt2Evey
- >>640
真面目な話それがありえそうで困る。基本的にいろんな分野で技術革新を強引に起こしてるだけだし
- 650 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:56:19.13 ID:f/tMGKNP
- >>640
先生゚Д゚)「それまでに日本の地位を『世界のために無くてはならないもの』にするのが我々の仕事……と取る事もできなくもないかと」
- 651 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:56:29.22 ID:UpVrewSk
- 君たちはいつまでもそのままでいてくれ
- 652 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:56:43.15 ID:897iFv2X
- 海外でも笑いのねたにwwww
- 653 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:57:23.67 ID:LL15K4KH
- なんか落ち着くわこの光景w
- 654 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:57:24.14 ID:Sj3e7N9c
- 実はこいつら憲法について何か理解できてるのかw
- 655 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:57:34.39 ID:3oO5qR9J
- まあ、庶民としてはネタでも国家指導者層にはどう受け取られてるやろうか。
- 656 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:57:41.54 ID:SU+zgxao
- 一般人はこんなもん……一般人はな!!
- 657 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:58:05.59 ID:zfAyyuwG
- 先生゚Д゚)「平和だなぁ・・・」(政府のプロパガンダだろうなぁ・・・)
- 658 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:58:11.65 ID:RfBv4ufS
- >>640
だから余りにも基礎レベルを早期に上げ過ぎるのは反対してたんだが・・・
こうなった物は仕方ないm
- 659 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:58:18.30 ID:f/tMGKNP
- >>654
先生゚Д゚)「『ブロンドは馬鹿じゃない』ですねわかります ……よん?」
- 660 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:58:27.15 ID:8cmIarE9
- 地下に潜ったままのマルクスさんがどんな反応を示すか‥
- 661 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:58:41.87 ID:1cs4ODPl
- 結局どんな憲法がでてきたんだろ
- 662 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:59:08.43 ID:PD0zk4f+
- まあ陸軍の人たちには絹製アーマー配ってるんで
1%くらいは真実なんですがねw
- 663 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 18:59:55.29 ID:UpVrewSk
- ふと思ったんだが
憲法とかってあくまで国内向けだから
英訳とかする必要ってないよね
隠匿判定できる?
- 664 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:00:35.81 ID:NLFbgTaB
- >>663
むしろ広めるべきじゃないのか? 法律って
- 665 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:00:59.10 ID:3oO5qR9J
- >>663
国家の基本方針だから最優先で分析するやろ無理w
- 666 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:07.50 ID:RP8cHX0d
- >>640
ルイズ派゚Д゚)「せやから。カンスト目指すのはいいんだけど、外向きの事にももそっとちょーだい、なのです」
- 667 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:12.77 ID:C4IyR2Ux
- むしろ閃き案のが真似されやすいじゃん
- 668 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:17.63 ID:uZGOpejD
- >663
法律は公開してないと意味ないんやで
- 669 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:23.83 ID:f/tMGKNP
- >>663
マジレスすると(日本をプレイヤーと認識した英国に)勝手に英訳される
あと、憲法の性質上「隠匿したら、それはもはや法律じゃない」
- 670 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:27.11 ID:iLbOCLDE
- この時代に外国までくるような記者が憲法が日本語版しかないからって
翻訳しねえってこたーないだろ
- 671 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:27.39 ID:p30s5AMZ
- >>663
海外からの留学生や観光客とか考えると秘匿する意味もないし…
というか秘匿するもんじゃないでしょう
- 672 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:35.69 ID:wqyimBAQ
- >>663
国民に発布するものは近代国家として隠すのはムリって公式回答があったよ
- 673 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 19:01:50.09 ID:LsNQ0p1R
-
/:::::.::::::: .:::::::::: .::/:::::::. .:::: ::.::::. :. ゚.
.::::::::::::::::::::::::イ:::ィハ:::i:::::.:::::: jl:::i!::. ::. 。
.'::::::::::::::::::::ハ斗:l-‐|::l!::::::i::: } i::ト!:: :::: :.
..:::::::::::::::::::::|_,ィf云ミヾ:|:::/!::.} l|゙|:: /:::: . :. 憲法だけものすごくざっくりいうと
/::::::::::::::::::::i≠ん::ハ |:/ |:/i | }::/|::::: .: }
, ::::::::::::::::::::圦`乂;斗' ノ' j/_ノ:;:..::i | 日本国憲法から一条と九条あたり抜いて、さらに新しい人権にも対応。
′:::::::::::::::::::::::i ′ ./イ:::::/ . ト、
.|:::::::::::::::::::::::::入 __ __, ./ノイ/ :i |ー` 天皇不可侵(革命や簒奪の禁止、政治責任は内閣が追う)と
|::i!:::::::::::::::::::::::::込_ ` _/.イ::/ .:::| : |
ヾハ::::::::::::::::::::::::::::\ ̄ イ:::/ ../ ..:::ノ ; .: / 軍事規定(陸海軍の指令系統、実質上内閣がもつ)をくわえ
l| ∨:::::::::.::::::::::.:;::::::≧ .__ イ::::::ノ ..:/ . :::/ .:/:/
ヽ \::::::..:::、:::乂ノィ‐ ..__ __.!:/ ..:::/ .::::/,ノ'/′ 「民衆が決断できず政治がgdgdになった場合」や
/ ̄i:::゙ート!::≧廴__ ,ィY ∠ イ:::/イ::r ´/
/ ヽ:::::::::::::::::::\ /厂ヽ ∧"\!ーゝ 「強力な独裁者が現れて議会政治が有名無実にされる可能性」を考慮して
/ i::::::::::::::::::::::::\/ V ヘ/. \_
ム ∨::::::::::::::::::::::::゙、 ー-く /:::::ミ::::、_ 基本的人権の尊重など重要な点の変更を極めて困難にしてあるわ。
/ ∨:::::::::::::::::::::::::ヽ| j ヘ' :::::::::::::::! `ヽ、
/ ∨::::::::::::::::::::::::::| ヘ::::::::::::::ヘ ! ゚.
/⌒ヽ、 \ V::::::::::::::::::::::::| \::::::::::::i. } i
┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━
なおこの憲法含めた六法の内容ですが――ぶっちゃけて言うと「なんぞこれ」というものでありました。
┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━
.
- 674 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:55.22 ID:PD0zk4f+
- >>663
法律もそうなんだけど
憲法を隠匿してるとかどんだけヤベーことしてんだよって
国家扱いされなくなるレベルだと思う
- 675 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:01:59.82 ID:897iFv2X
- 分析しても技術が流失したってわけじゃないからな
- 676 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:02:01.83 ID:8Ha+zBlu
- 現代の憲法をこの時代に合わせた感じっぽいからねぇ
9条なんてないだろうし、天皇が主権者あるいは国家元首になってるだろうね
そんでもって議会内閣制に三権分立…なんだこのカオスはwwww
- 677 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:02:07.34 ID:32cHnyXg
- >>663
イギリス人通商しに日本に来てるから、公表されてる日本語の憲法を入手できると思う
英訳は自分たちでするだろ
- 678 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:02:12.76 ID:xVoZrVXx
- >>663
国が何をどう考えているのかの集大成みたいなものだから、隠蔽するのはかなりまずいぞ。
- 679 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:02:51.63 ID:897iFv2X
- 外国から見たらわけワカメだなwww
- 680 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:03:03.27 ID:j3ASRv3z
- この当時って他国に憲法や六法あったの?
- 681 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:03:09.44 ID:yKGi06oj
- 翻訳しても内容がなんぞこれ状態になるのかw
- 682 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:03:14.15 ID:UpVrewSk
- やっぱり隠匿無理か
しょうがない、アカ爆弾が爆発しても恨まないでくれ
恨むならなら自国の資本家で
- 683 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:03:17.98 ID:RfBv4ufS
- 俺らから見てもなんぞこれな代物だよwww
- 684 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:03:24.03 ID:1cs4ODPl
- 憲法改正のやりやすさはどんなもんでしょう?
- 685 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:03:29.33 ID:PD0zk4f+
- 新しい人権とか意味不明だろうなw
プライバシーという単語がそもそも存在してるかも怪しいw
- 686 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:26.96 ID:iRY0l5gr
- 我が国は全世界の人民に向けて発表したのに
各国が情報規制したでござる・・・とかありそう
- 687 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:32.17 ID:RfBv4ufS
- 海外「どんな理由があってこんな代物が必要になったのか、何でこんな代物がかの国民に平然と受け入れられてるのかがわからない。あの国の住人は本当に地球人なのか?」
- 688 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:32.41 ID:7odPGVKf
- 現代のアメリカ合衆国憲法も参考にされてる感じかな?
- 689 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:36.00 ID:8Ha+zBlu
- 絶対諸外国理解できんだろこれwwww
- 690 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:36.25 ID:zfAyyuwG
- 先生゚Д゚)「うん、日本人除いてこの時代でこれできるのは余程の天才だけだわ。例えばナポ3とかw」
- 691 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:43.89 ID:3kdtGBRV
- 革命、簒奪の禁止だけでも訳が分からんwww
- 692 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:52.89 ID:UpVrewSk
- よし、これで陛下の責任問題にはならないな
敗戦以外だったら首相の腹ひとつで済む
- 693 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:04:55.97 ID:OqdeqxPu
- 天皇陛下は元首だけど、主権は国民に、という形が一番収まりがいいかな
あくまで国民が自らの責任でもって国を作っていくというのが大事では
- 694 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:05:02.96 ID:DhUMfs2g
- 時代が飛びすぎてて理解不能だろうなw
- 695 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:05:12.02 ID:f/tMGKNP
- >>684
先生゚Д゚)「改憲は基本的に不可能なんじゃね? 国民のほぼ総意で『改憲が必要』というコンセンサスが形成されない限り」
- 696 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:05:26.91 ID:yw7sXz4I
- ぼくのかんがえたさいきょうのけんぽう
- 697 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:05:27.87 ID:q1Fyc/Vz
- 大学の研究室に留学生を迎えてたら技術流出不可避じゃね
まあ理論が分かってても、作れない&コスト掛かりすぎっつーことで何とかなるか?
- 698 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:05:59.34 ID:x6NOWmse
- ナポレオンは理解できそうな気がするw
- 699 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:06:12.20 ID:qKr6Ze/q
- なんかあれやな。
日本OSだけ更新(レギュが変わる)が激しくて
他国OSは修正パッチすらままならないって感じ。
- 700 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:06:49.06 ID:zfAyyuwG
- >>697
製造機械手に入れようにも、大株主に政府がいるからな。
国防上の問題があったら受注すらしてもらえないだろうなw
- 701 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:06:49.86 ID:3oO5qR9J
- >>697
大学に来て意味不明過ぎて小中高辺りに入り直すまでを幻視した。
- 702 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:06:51.32 ID:cCnTd21V
- >>685
プライバシーはアメリカでは1880年に定義
- 703 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:07:56.61 ID:7odPGVKf
- >>697
基礎的な技術基盤がなければ無理ってなりそう
- 704 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 19:09:19.14 ID:LsNQ0p1R
-
/. : . : . : . : . : . : . : . : . : .\. : . : . :` 、
. : . : /: . : . :∧. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
/. : . : . i : . | : .| . : . : .\ . : . : |. : . : . : . : .
/:/. : . : .:| : . | : .| \: \ー-. :、: | . : . : .│: |
. : . : . : . :| : . | /:| \_|\__\ ト. : . : . | :│ 因みに国民の義務は
i. :|. : . : . :.|_:i イ∨ ,二..._ `|. : . : . : . : |
|. :|. : . :i . 从∨ ,.二. ^⌒~ヾリ. : /|/: .:│ 「勤労(労働ではない。国家存続に力を尽くす意味)」
. :|: . : .|. :∧ 〃⌒^ , /// 厶イ. :./: . : .
ヽ八: . :゙ : 小. /// _ |. : . : . : :/ 「養育(教育含め、子供を一人前に育て上げる)」
\: \| ム r } |/: . : . :/
/丶 入人 、 __,ノ /: . : /|/ 「納税(言わずもがな)」だよ。
/: . : . : . : 介: . . イ゙: . :./
厶イ: . : . : . : ./|:/` ト --<|∨: . :./
|: |: . : . :|:│ | 厶: . /
∨\: . :∨イ⌒7 ∠xく_____ 兵役? 50m先の蛍もうてん素人はいらん。
/⌒\__\ く─-- --」ノ //厂\
,′ \\ マニニニニニ7 /// `. 戦時は工場で物資でも作ってろ。それが勤労だ。
| }\ 二>、 ┼ /二 イ / │
┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━
生存権、環境権、日照権、プライバシーの権利、忘れられる権利、etc.とナニコレオンパレードです。
ありとあらゆる方法で国民の権利が保障されたおりました。
一体この法律を考えたやつは国家がどれだけ国民を締め上げる方法を考えたんでしょうか。
┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━
.
- 705 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:09:58.85 ID:897iFv2X
- むちゃぶりだぁwwwwwww
- 706 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:09:59.41 ID:xVoZrVXx
- >>697
この先コンピュータなどがでてきたら、インフラからして、オーパーツ過ぎて、他国じゃ空想の産物以上のものにならないと思う。
- 707 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:10:02.40 ID:8cmIarE9
- >>684
微調整を出来る余地は入ってるんじゃないか。養老律令だってパッチ当てでずっと運用してきた国だし。
- 708 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:10:33.00 ID:CadtN8rz
- >> 50m先の蛍もうてん素人
しろうと・・・?
- 709 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:10:42.95 ID:f/tMGKNP
- 先生゚Д゚)「大学という一般施設である以上、技術流出は不可避かと。
軍の研究施設とかなら隠匿も可能だったろうけど。
文化侵食で留学生染めて、諸外国の人権意識を高めていく方向に持っていくことを検討したほうが良いかも」
- 710 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:10:48.03 ID:fwk5oOk5
- 50m先の蛍を撃てるんですかwww
- 711 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:10:54.25 ID:wqyimBAQ
- >>50m先の蛍
当たるわけねぇだろw
- 712 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:11:06.44 ID:7odPGVKf
- 薩摩人化してますね、陸も海もw
- 713 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:11:26.08 ID:UpVrewSk
- 陸軍は雑賀党だった?
- 714 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:11:29.90 ID:RP8cHX0d
- ルイズ派゚Д゚)「海軍マジキチだと思ったら、憲法もマジキチだった」
ルイズ派゚Д゚)「蠱毒島の面目躍如やね!」
- 715 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:11:32.10 ID:JZs+Jdin
- >一体この法律を考えたやつは国家がどれだけ国民を締め上げる方法を考えたんでしょうか。
だって海軍が被害妄想で暴走する国ですし
きっと憲法作成者も被害妄想レベルMAXだったんでしょw
- 716 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:11:49.63 ID:OqdeqxPu
- しっかりと立憲主義的憲法になったようでなにより
- 717 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:11:50.44 ID:zfAyyuwG
- 先生゚Д゚)「人権思想が凄い事にw」
- 718 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:04.95 ID:1cs4ODPl
- 畑で取れる国と違って、軍人一人の値段が高い国になったなあ
というか、そこまで貧乏じゃないのになんで普通の兵士に職人芸求められてんだよw
- 719 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:07.43 ID:PD0zk4f+
- >一体この法律を考えたやつは国家がどれだけ国民を締め上げる方法を考えたんでしょうか。
憲法学者がめっちゃドSだったことになってるwww
- 720 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:15.22 ID:xUWkg9YW
- 行火神│ω・)「国家がものっそい勢いで締め上げられておるw」
- 721 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:26.39 ID:oghLtSyv
- どんだけ被害妄想抱えてんだよ日本人wwwww
- 722 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:29.09 ID:ouxzhbBF
- ちっひに聞いたらいっぱい出てきた感>締め上げる方法
- 723 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:32.03 ID:p30s5AMZ
- >>712
これレベルだったら日本人さ!
薩摩人は蝿相手にやってる
- 724 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:35.54 ID:lkjFeKHg
- 真っ赤な憲法だなぁ(白目)
- 725 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:12:40.48 ID:UHXdz/qC
- 権利が強くなっても、「勤労」の義務があるから国防の邪魔とかできないよう抑えられるのか
- 726 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:16.94 ID:3oO5qR9J
- ちなみに敵対国の人権は塵芥?
- 727 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:24.73 ID:f/tMGKNP
- >>718
先生゚Д゚)「政治がカンストした結果、『人命が最もコストのかかる資源』になっちゃったからシカタナイネHAHAHA!」
- 728 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:24.97 ID:SU+zgxao
- 自衛隊並みの錬度を求められてもなぁw
- 729 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:43.78 ID:1cs4ODPl
- なんか防衛のために凄腕ハッカー雇った話みたいだw
- 730 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:50.46 ID:LMh5qPL8
- また海外で革命が起きるのかな
- 731 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:57.78 ID:PD0zk4f+
- >>722
搾取するエキスパート(納得)
- 732 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:59.11 ID:UHXdz/qC
- この世界で剣道の代わりに銃道が教えられてればワンチャンあるかもw
- 733 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:14:05.15 ID:OqdeqxPu
- >>725
そもそも国防の邪魔とか憲法関係ないしね
普通に法律で対応可能ですよ
- 734 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:14:18.48 ID:RfBv4ufS
- これは周囲から赤と見られても仕方ないか?
というか、これ見たマルクスがどう暴走するのか予想できん
日本のような国を作れと周囲に訴えそう
- 735 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 19:14:20.52 ID:zfAyyuwG
- 先生゚Д゚)「日本人のヒャッハー思考が我々の与えた閃きとジョグレス進化してこうなってしまったのか!」
2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106