【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
- 1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R
-
――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――
ー====- _j{⌒ /
> _ xjI=- _(く__ノ
___  ̄ア j/ /⌒ `寸
/\)k、 ` <{ i{ jИ )
_. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨ .ノ |!イ , r‐┐ 帝国海軍の意地を見せる!
/ ̄_ -―┤ i[_ }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
、_ノ ∨¨i「 }|: :∨jト、_ / / 絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
.rくi: : :| _乂\: jフノ/_>/ , ′
/| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄ ′ 列強諸国だって同じ人間だ!
. : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
_j{: : : |: : : : : : 〈 奴らにできる(※)なら私たちだって!
/⌒>、 〈⌒: : 7\_: : └、
. / (_ニニ- __ )トx:_:{_ : : : : : : /
〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
`<ニニニ / ∨ニニ.|
`ー‐" ‘ニニ|
|ニニ|
lニニ',
‘,ニニ',
`、ニニ,
`、ニ }>x==r┐ ※ できません。
Υ _,/
¨¨¨ ̄
▼――――――――――――――――――――――――――――――▼
【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
▲――――――――――――――――――――――――――――――▲
.
- 2648 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:49:28.99 ID:BAm4MoN/
- アラスカ買わねばw
そしてさらばエルトゥールル号
- 2649 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:51:23.79 ID:7kCcSYv2
- 日本はアカじゃねぇって言ってんだろ!?修正してやる!
- 2650 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:51:40.16 ID:uvwKRrFZ
- 赤字になるだけの不良債権を処分できるなら御の字ということか。
この世界ではふっかけられそうだけど精々20か。
- 2651 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:52:35.36 ID:3hw47b+v
- アラスカが想像以上に安かった……w
- 2652 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:52:45.81 ID:xnfXR4zH
- アラスカは10朝鮮か。
ふ、日本の資産力をもってすれば10朝鮮など安いものよ……
- 2653 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:53:42.06 ID:CIpkF7Dh
- いやぁ、これはロシアさんを借金付けにせねばならんですな。。
- 2654 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:53:42.63 ID:yfNIq7kT
- そういえば昨日太陽電池を売りつけようとかいう意見があったけど
あれ半導体だからね?
解析されたら真空管をスキップしてコンピュータの時代が近づくと思うから
南の島に並べる場合も絶対奪われないように死守してね
- 2655 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:53:53.60 ID:4WmelyrA
- >>2636
オスマンめんどいからガワール油田にしようw
- 2656 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:54:14.62 ID:GkGL8Lu0
- >>2644
国内世論は閃きでどうにでもなるから
枠の量の問題でしかないだろ
- 2657 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:54:37.03 ID:MZa0c+Ud
- >>2648
まあ、買ったら来ないだろうなぁ
- 2658 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:55:55.22 ID:WN4TR8PK
- あぁ…売ってくれるのが待ち遠しいw
- 2659 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:56:23.97 ID:xnfXR4zH
- >>2648
てーか、あれ日本の民間人がこんなにかんばって救助してくれましたよって美談だし。いまだと海軍があっさり拾って終わりじゃない?
- 2660 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:57:52.45 ID:oT5po63L
- >>2655
そこも作中年代はオスマン含めて複数の勢力との係争地だぜ
現地政府に委託しても政府が変わって安定しないとおもうが
何かしら案があるってことか?
- 2661 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:58:01.86 ID:rCmr5Fcv
- アニメとかマンがもち映画とかで世紀末なのとか文明崩壊後といったのを出せば多少は平和について考えてくれるだろうか?
- 2662 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:59:49.78 ID:CKHQpivg
- 猿の惑星とか?
- 2663 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:59:51.76 ID:GzZcDTx1
- >>2660
ちみいちゃもんおおいな
- 2664 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:01:04.43 ID:CKHQpivg
- 落ち着くのだ!
喧嘩はアカンで
- 2665 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:01:05.61 ID:9xe6oKQ1
- 想像以上に安かった。これは買わねば。
- 2666 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:01:38.31 ID:oT5po63L
- 【閃き案】
外交:6枠
○アメリカ・ロシア・欧州各国に対する友好・影響力拡大工作:2枠
将来のためにも列強および列強候補の日本に対する好感度を上げよう
○ハワイおよび新領土での軍港を含めた大規模根拠地建設の提案と見積もり:1枠
将来のためにも太平洋の軍備増強は必須、でもまだ見積もりまで 時勢、値段、技術と相談しよう
○中米・南米諸国への友好使節団派遣:2枠
中米・南米各国との国交樹立交渉のため使節団を派遣する
世界一周使節団の中米・南米版 アカに対するスタンスおよび自国がアカではないことも説明
○新領土および保護国やハワイでの資源調査・開発の準備:1枠
新領土や保護国、ハワイにおいて資源調査と開発のための下準備を行います
現地政府や住民に無理を強いない開発計画を立てましょう、目処が立たない場合は素直にあきらめよう
世論:1枠
○アメリカ・ロシア・欧州各国に対する友好ムードの形成:1枠
国民にも諸外国の情報を広く知ってもらい、誤解や思い込みによる偏見を是正
友好ムードを形成し、民間の文化浸透の補助とする
とりあえず思いついたのを書いてみた
発明については質問の回答待ちなので今は未記載
- 2667 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:03:58.77 ID:KyQlH3x3
- だって1エーカー(40a=0.4ha)が2セントだし<アラスカ
1kuあたりに直すと5ドル 大体1円=現在の2万ぐらいとして10万円/kuぐらい?
今のところ中東で係争地になり難い場所の油田といったらペルシアのアバダンが良いんじゃね
- 2668 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:05:47.68 ID:3aDxWLEW
- せっかく友好工作するなら日本の民芸品ブームでも世界各地に引き起こそうぜw
- 2669 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:06:32.24 ID:nmahmaEX
- アバダンはなあ・・・英国が「ガラハゲのアイスソードに対する過激な対応」してきそうで
ボーア戦争とかはまだこれからだけど、資源が出るとドン引きしたくなるようなイチャモンで奪いに来るんだぜ
- 2670 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:06:40.31 ID:6n2fnXa0
- メキシコの不良債権買い集めて、西海岸と交換できないかな?
欧州各国へ 「メキシコ債権を現金化しませんか?」
↓
メキシコへ 「土地よこせば棒引きするよ?」
みたいな感じで
- 2671 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:07:03.87 ID:+P0fgqPh
- ???(……です……日本版クリーン・メリー号を作るのです……)
- 2672 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:07:55.84 ID:3aDxWLEW
- >>2666
アカに対するスタンスおよび自国がアカではないことも説明 って、アカの国家とは選択の余地なく敵対しますよって諸外国に宣言するってこと?
そうだとするとデメリットが大きそうで賛成しにくいんだけど
- 2673 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:08:25.91 ID:8npG1RQg
- >>2654
現物があっても製造技術の問題で無理。
そこらへんのおもちゃじゃないんで。
- 2674 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 20:09:30.63 ID:/zUGUb+O
-
もどりました。しばらく日常を片付けつつ準備します。
>内需賄えないってまだ資源足りないの?
/ \
. / \
/ ',:, ;::, ',::
/ ; ;::i :. ;:'., ', ', , .', .,',::,:::::.,::
. , ; .;: i:| |::::::斗===ミ ;: .;: ;. |! |:,:::::::::::
. , ;:斗==ミ::: .;::|.|::::::::::::\ |::::∧ ;: ;::: ,.|::::;.|::::::::::::
, , .;i ハ: .; .;:::i.|::: |\:::::::'|:::::::∧::::::::::::::::::::::::::::::: 違うんですよ……資源はあるんですよ……。
, ; ;::l i 7 ∨ ., .;:.l::::i|::: |......\::::::::ト:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. , ; ;: l .i! ィチ示气_.;. .;::::::::::::|:::::ィチ示气_::::::::::::::::::::::::::::::::
; .;: 7:::| .i! 〃Y::::::::::::}\ト、ヘ:::::::: l〃Y::::::::::::::::}ヾ:::::::::::::::::::::::::::: でも技術進歩が激しすぎてメーカーが
. ; :7: .;::: l .i!/:: |::::::::::::| :::::::::::', |::::::::::::::: | :::::::::::::::::::::::::::::::
. ; ./|: ; .;:::::|/::::: |::::::::::::| ::: ; |::::::::::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::::: 「どうせ1年もすれば型落ちor流行遅れになるし」って
. |/ .l: ; .;イ::::::::::. 乂____ノ 乂____.ノ :::::::::::::::::::::::::::::::
. / .i; ;| 7:::::::::: ′ ::::::::::::::::::::::::::::::: 在庫もつの極端に嫌がってカツカツの生産しかしないんですよ……。
レi| l .;::::::::: .:::::::::::::::::::::::::::::::
. i| ;: ;: .;:. .:::::::::::::::::::::::::::::::
| ; .;::.. _____ ::::::::::::::::::::::::::::::::::.
; .;:::::::.. ゝ ____ノ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::/,ィ
7 ' ,...i::::::', :::.... ...:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::/イ 長いこと実際資源も足りなかったので
| |:::::::: | /:::|!: : ::::::..........::::::::::::::::::::::: : :|::::::::::::::::://
| .i |:::::::: |/::::i .:::::::::::::::ム:::::::::::::::::::::::::八_:::::::::::::彡イ その方向を放置した結果江戸時代のエコスタイルが今も継続中なんです……。
| .i ト.|!::::::::::::::/ .;:'/::::::::::::: | ::::::::::::::_::::::≦:∧:::::::::彡 ´7
人人:::::::::::::::/;: ;::::::::::::::,--、` ̄:::::::::::::::::::::∧::〈ー‐ ´
};::::::::::::::イノ イ:::::::::::::/ ハ |:::::::::::::::::::::,-----、__
/;:::::::::::::/7::/l/::::::イ /::/ムi::::::::::::::イ /:::.イ , --
. 7 |::;:::::/ 7:::::/7___/_:/:::::ヾ::::::/ /:::::/ /:::::::::
. | |:::::// /::::::/ /::イ:::7:::::::::::::::/ ./:::: / 7::::::::::::::::
. |、 |::::::/ イ 7 /::/´ }/::::/..:/ 7::::::/ 7:::::::::::::::::
.
- 2675 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:09:57.20 ID:+P0fgqPh
- 先生゚Д゚)「あ、思いっきり俺らの所為だ」
- 2676 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:10:26.87 ID:A1jGT2Fe
- 南米に移民送り込んで日系の国でも作るか?
- 2677 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:10:39.51 ID:RkcVXGdg
- うん、自重しようw
- 2678 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:13.80 ID:3hw47b+v
- >>2667
そこはそこでイギリスが噛み付いてくるんだよなー
ペルシャはロシアが南下してトルコマーンチャーイ条約結ばせるし
第一次アフガン戦争でイギリスがアフガニスタンに苦戦した結果、弱ってるペルシャに矛先を向けるしで散々な場所
- 2679 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:28.55 ID:tuFCSJ2O
- 自重しようwwww
- 2680 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:29.93 ID:0+zm2dM3
- 受注生産してるのかw
- 2681 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:30.53 ID:p0eMRg0l
- 行火神│ω・)「そろそろ技術のカンブリア大爆発落ち着いてるのかすら?」
- 2682 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:52.17 ID:oT5po63L
- ワープ進化の弊害がこんなところにw
- 2683 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:02.19 ID:yKuuSwhR
- 江戸時代が悪いよー
- 2684 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:06.40 ID:9M+Zm2WU
- >>2674
カンバン方式閃かせれば、多少は改善するか?
- 2685 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:09.65 ID:4WmelyrA
- >>2676
現状だと国内でも人手不足なのに南米なんていくかな?
- 2686 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:19.41 ID:ZMJ22mpn
- 技術革新が早すぎて生産渋ってるのかwww
- 2687 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:33.27 ID:Xo/42e9B
- 間の子船つくったら、半世紀も経たずに魚群探知機や冷蔵庫完備のディーゼル発動機の釣り船だからねーw
- 2688 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:34.75 ID:wxjzVuCl
- もったいない精神がwww
- 2689 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:51.21 ID:b6tI/AJN
- 誰だってそうするわw
- 2690 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:08.35 ID:oXQ0inDj
- 朝方寝た後のログ読んで追いついたが・・・別にアメリカを南北分断にそこまで拘る必要ないんじゃないか?
アメリカと決戦するとしても、それは時期的に後60年は最低でも後だろうし、その頃にはアラスカ開発とか色々な発明や研究も進んで、多分原子力空母や超音速戦闘機の大部隊とか作ってるだろうし、正面から正々堂々殴り倒して、アメリカを屈服させれば良いんじゃないか?
今アメリカと開戦しても占領しきれないのは、軍事力や国力のアドバンデージがアメリカを滅ぼせるほどではないからで、逆に言うとそれ位差が付いた後なら、変な謀略かけずとも普通に戦った方がわかりやすいんじゃないか?
いくらアメリカがチートチート言うても、精々日露レベルから第二次程度の技術力では、現代級の兵器軍がアメリカと同等以上の数で押し寄せたら抗いきれずに、長期かもせずに倒せるやろ
追い詰められたり、戦時ブーストされてもレシプロのベアキャットがラプターに勝てるレベルまで長くとも数年で追いつくなんて絶対不可能だろうし
- 2691 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:13.82 ID:+P0fgqPh
- 先生゚Д゚)「まああれだ、蒸気機関の時代が始まって十年経たずに内燃機関の時代に突入してるからなw」
- 2692 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:36.48 ID:3hw47b+v
- >>2685
この日本から出て劣悪な労働環境の外国に移民するとかないだろうねえ……
- 2693 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:53.91 ID:oT5po63L
- >>2672
前回の世界1周使節団と同じスタンスだから書いたけど不要だったかな?
ただアカい国はいまはないから大丈夫だ アカいフランスはナポ3が倒したしな
- 2694 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:14:05.17 ID:b6tI/AJN
- 船外機の需要が凄いことになってるな!
- 2695 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:14:42.40 ID:oTg71GUg
- 進歩というより進化になってるから仕方ないねw
- 2696 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:15:02.92 ID:3aDxWLEW
- 【質問】>>2654の技術流出の点ってどうなりますか?
あと史実で韓国やばい、メキシコやばい、触れなくないみたいな話がありますが、高レベルの文化や政経によって、
もしくは1枠くらいを「日本国民化を図る」とかにすることで領土として取り込んだ場合まともな国民のいる日本の一部になりますか?
- 2697 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:15:23.23 ID:+TrIt9bJ
- ルイズ派゚Д゚)「おはようございます、夜勤ヤダヤダ(ゴロゴロ」
ルイズ派゚Д゚)「それはそれとして、改めて質問を」
【質問】
スペイン支援案として、日本が建て替えてオランダから武器弾薬クリッパー(新造中古どちらも)などをスペインへ送る予定です
オランダはアカが暴れているとはいえ、これらを用立てることは(流石に)可能です、よね?
また、これはオランダへの利益提供のつもりでもありましたが、オランダは(受けられれば)2つ返事で受けてくれる位美味しい案件でしょうか?
- 2698 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:12.74 ID:dmEmfI+T
- 【質問】友好工作について
そちらの世界の人がこちらの世界を参考に勝手に思い付いてくれるのですか?
それとも、此方が具体的に考えたほうがいいですか?
また、勝手に思い付いてくれた場合の友好工作が、失敗する可能性はありますか?
- 2699 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:21.06 ID:kQntBee3
- 下手すると次の軍艦、COGAG(コンバインド・ガスタービン・アンド・ガスタービン)で動かすレベルなのにw
- 2700 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:21.92 ID:nmahmaEX
- >>2693
政治よりも貿易を重視すべきじゃね、硝石需要が「日本のせいで」ヤバくなってるから
「日本が買い支えましょう」と動く事で友好と経済侵食を行いたい
- 2701 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:39.62 ID:+P0fgqPh
- 【質問】
アメリカの南北戦争の時に日本ではオワコンの黒色火薬orその材料を輸出すると喜ばれますか?
- 2702 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:53.43 ID:3aDxWLEW
- >>2693
よく考えたら今は全世界的にアカは殺す だから問題ないような気もするけど、将来アカ国家と組む可能性もあるかなとちょっと不安になりましたw
- 2703 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:18:21.87 ID:oTg71GUg
- >>2690
自分も軽く突っ込んだが無意識になにもしないことに耐えられなくて何かしたくて策を弄したいから
策をたててる感はある
多分それだけアメリカを意識してる反動だとは思うし気持ちもわかるから入ってない選択に自分の
票を入れるだけにしとくけどね
- 2704 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:18:37.88 ID:+P0fgqPh
- >>2702
先生゚Д゚)「まあそこら辺はよくある事ですし
ぶっちゃけると最後に倒すのはお前にしてやる!的な」
- 2705 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:18:48.75 ID:oXQ0inDj
- アメリカ相手には、変な謀略を仕掛けずともギリギリまで友好路線を貫いて、それでもドウシテモ駄目なら、現代兵器を全力解禁・量産して一気に攻め落とせば良いんじゃないか?
時期的にはアメリカから喧嘩売ってくるまで、1910〜40年代まで
ぶっちゃけ安価で方針がブレまくるのに、上で何度か出ていた綿密なアメリカ没落工作コースが出来る気がはっきりいってしないんだが。
どこか情勢の変化や、別の国の介入で簡単に予定壊れそうだし
どこかの名将も言っていた『作戦は綿密で崩れやすい物よりも、単純で崩れにくい物の方が成功し易い』と
- 2706 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:19:39.97 ID:tj8Wk2XM
- >>2690
分かりきった結末のルートを辿るよりは、世界の歴史に介入したストーリーの方が先が見えなくて面白いでしょ?
- 2707 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:20:35.72 ID:rEPN18uf
- >>2690
(チート日本に比べて)弱いアメリカが、分裂すれば「とても弱いアメリカ」になるので
策を弄することは無駄ではないんじゃない?
- 2708 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:21:10.73 ID:oXQ0inDj
- >>2706
いや、態々自分から物語の難易度を上げるのは趣味じゃないんだが
マゾゲーマニアでもないし
安定志向万歳
- 2709 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:21:21.37 ID:oT5po63L
- これって
世論で消費かっこいいって風評を流して消費拡大させないといけないのかw
- 2710 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:22:54.02 ID:oTg71GUg
- >>2706
但しケツは他人が拭く、になるからその言い方はやめといた方がw
- 2711 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:22:55.49 ID:+P0fgqPh
- >>2709
先生゚Д゚)「枠使って消費のブーム作れば出来るね
まあ金万国家だからこそできるブームだが」
- 2712 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:23:23.48 ID:CIpkF7Dh
- >>2681
石油関連も半導体関連もまだまだあるんやで…
と、同時に絶対に足りなくなる工業用の塩…
メキシコのゲレロネグロ租借しようよー
- 2713 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:23:51.35 ID:oXQ0inDj
- >>2709
でも大量消費大量生産国家になると、長期戦に弱くなるのよね
物資の消費が激しくなるから
- 2714 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:24:02.99 ID:Xo/42e9B
- >>2709
どのみち大量生産を閃けば、溢れ出るモノで窒息する前に消費は拡大する。
派生で大衆車も開発されるだろうし、太平洋の新領土への旅行なんてのもあるだろう。
- 2715 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:24:52.75 ID:xnfXR4zH
- >>2690
あんだけ議論が盛り上がる時点で、そう思わない人も多いってことです。
あと「チート技術でもう絶対負けません」なんて結論出るようなら、もう議論自体いらなくなる。俺tuee、で終わり。
- 2716 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:24:56.53 ID:CIpkF7Dh
- エコでロハスな生活いいじゃんかー
- 2717 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:25:20.35 ID:tj8Wk2XM
- >>2708
引き篭もり現代兵器で蹂躙したいだけならどうせ遠からず現代と同等の技術が開発出来るのが目に見えてるんだから
それこそ今日の投下でパパパっとキンクリして終わり!閉廷!であっという間に最終回だぞ
- 2718 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:26:12.21 ID:3aDxWLEW
- チート日本にするには…
・技術(ほっといても確実)
・外交(全体的に友好的に、敵は一国ずつ殺したい)
・人口(現状で結構増えそう)
・広い領土と地下資源、食料資源(外交とバランスとりつつ)
- 2719 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:26:22.61 ID:p0eMRg0l
- >>2712
行火神│ω・)「以前に工大の話を持ちだした時、難しいって言われた理由の一つが『技術の進化が早すぎて教育してる間に陳腐化する』だったんだよね」
- 2720 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:27:52.53 ID:oXQ0inDj
- というか、地方大学や専門大学、防衛大とかは既にオートで作ってるらしいよ
- 2721 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:28:32.30 ID:Xo/42e9B
- 一切アメリカと関わらずにじっと待つのも、それはそれでアリだろう。支持されれば。
スペインとフィリピンを共同開発すれば、清が健在なうちは太平洋の中継地はほぼ塞いだから、
いかなアメリカとは言えアジアに進出するのは不採算になるだろうし。
- 2722 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:30:18.76 ID:4WmelyrA
- そういえば医学も先端と裾野ではかなり知識に差がついてるかもしれないな
12年前は時代相応の知識だったのが今やウィルス発見だもの、ついてこれない医者がいっぱいいそうだ
- 2723 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:31:43.36 ID:ND6kVPlJ
- 都市一つなのに偉人連打してハンマーが追い付かない状況?
- 2724 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:32:27.05 ID:tj8Wk2XM
- >>2722
本草学派激おこまったなし
- 2725 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:34:03.62 ID:CIpkF7Dh
- >>2723
都市が大量にあってパンとビーカーは溢れかえるけど、ハンマーたりず、偉人がガンガンでて
技術があっという間に陳腐化する感じ?
- 2726 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:16.60 ID:CIpkF7Dh
- >>2724
手術後のイレウスには漢方がめっちゃ効くしチャンスは残ってるから…(震え声
- 2727 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:19.07 ID:oT5po63L
- >>2724
博物学や物産学に発展して、その学科のひと大忙しなんじゃね?
- 2728 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:35.81 ID:XtUPPude
- たとえ絶対的な技術格差が出来たとしても、
陸上戦力がそう多くは用意できない以上、
アメリカや中国、ロシア、インドなどの広大な国土を持つ国を
占領し切ることなど不可能の極み。
技術格差を維持しつつ、如何にして戦争に勝ち、領土をかすめ取り、
資源を手にして1930年代後半のカタストロフに備えるかが肝要。
今が1844年なので、60年後の史実日露戦争時期までには
趨勢を完全に固めておきたいよね。
- 2729 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:49.84 ID:kQntBee3
- マクロスでも落ちてきたかのような発展の仕方してるからなぁ。
ついていけない人が必ず出てくる。
- 2730 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:37:22.85 ID:uvwKRrFZ
- この次期を題材にしたゲームやったらバグを疑われる事間違いなしww
- 2731 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:37:30.99 ID:PVSFlAnl
- 先生゚Д゚)「スマホでMS-DOSを稼働させてるような歪さ」
- 2732 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:38:00.70 ID:+TrIt9bJ
- ルイズ派゚Д゚)「今回、遅れた分をブーストするため研究枠なし24枠案を拾って自分なりに改造」
ルイズ派゚Д゚)「軍事以外20こえてカンストも複数ありますし、外交は今やらないと後で状況変わって悪化したりするので」
ルイズ派゚Д゚)「消費拡大世論先導と、スペインへ本腰いれた支援が目玉です。
欧米諸国への友好と南米諸国への通商も並行で確保」
【閃き案】
『外交』
○欧米諸国への友好・影響力拡大工作:3枠
経済交流を深めつつ友好工作を行う
オランダとロシアのと友好は維持すべきだし、アメリカ、フランスの重要性は明らか
プロイセンとスイスは位置的に面白く仲介役としても期待
イギリスと向き合う以上、友好国は拡大しておくべき
また、そのイギリスとも経済文化の交流は進めて繋がりを作っておく
○スペインへの支援と経済・文化浸透:4枠
続く内乱で疲弊したスペインを強力にバックアップする
・クリッパーの譲渡(無償)&販売(有償)
・当面、スペインと日本&フィリピン通商船団の運航提供
・武器弾薬のオランダからの買い付け
・フィリピン鉱物資源開発投資と日本への優先的販売
・以上の費用全ては日本が負担しスペインへ貸付とする
・戦時国債&復興国債など引き受け
スペイン本土との距離と利益提供の観点から、クリッパーや武器弾薬は主としてオランダから購入する
また、友好的なお付き合いを行いつつ、フィリピンなど植民地ごと経済浸透
フィリピン(と可能なら本土にも開いた)居留地を拠点に大規模投資と開発を行い、経済植民地化を進める
○南米諸国との平等通商条約締結:1枠
資源も豊富で、北米も睨んで友好的に付き合いたい南米諸国と平等通商条約締結の交渉を行います
締結後は速やかに資源輸入の契約と、経済進出を行います
○イギリス・フランスの動向調査(特にイギリス重点):2枠
先が読めない腹黒代表の二国、特にイギリスの今年の動向や願いが何かかを調査し、先んじて調査しておく。
○外貨獲得政策セット:1枠
・ジャポニズムの振興
・伝統工芸の保護
・各種工芸品のブランド化商法
・白磁の開発(ニューボーンチャイナ/1961年)
・真珠の養殖
※上達の影響力浸透と共に文化爆弾や経済爆弾のコンボ狙いで
○商業捕鯨の振興セット&缶詰製造効率化セット:1枠
(捕鯨)
捕鯨砲・平頭銛等の近代捕鯨装備の開発
鯨肉料理の開発・普及
中継基地としてハワイに協力を要請(捕鯨船団員によるハワイの経済活性狙いと、日本船の滞在(他国の干渉を監視)
(缶詰)
缶詰用のブリキ缶の開発
ハワイに缶詰工場の設置交渉(ハワイ資本でも日ハ合同でもいいかな)
・蓋底めんこの打抜機:1848年
・打抜蓋底:1849年
・ジョーカー:1952年
・クリンパー:1859年
・缶切り:1868年(現在一般的な縁にそって切るタイプ)
・製胴機:1869年
・自動式ジョーカー:1876年
・缶胴接合部ははんだ付機:1885年
・検缶機:1885年
・液状ゴム:1896年(缶詰めの接合の効率化に必要なんだそうな)
・2重巻締缶(サニタリー缶):1897年
※捕鯨基地や工場設置はハワイへの飴の意味も有る
※鯨の缶詰と合わせて捕鯨や冷凍庫の普及による保存食コンボ狙い
『内政』
○日本国内消費拡大への世論先導:2枠
あまりにもエコ路線で生産絞りすぎるので、徐々にたくさん消費してガンガン回す方向へ誘導して内需を拡大させる
豊さを実感するために、色んなものを買おう!
とか最低限の生活より余裕を持った人生を! とかそういう感じで
○ハワイ・トラック諸島・パラオへの軍港を含めた大規模根拠地建設:2枠
経済・軍事的に太平洋のシーレーンは極めて重要
商船だけでなく、陸海軍が中心拠点として活用しにらみを利かせられる大規模根拠地を整備する
但し現地政府や地元民への配慮は欠かさずに、多少の追加出費は構わない。
○樺太・千島列島・北海道そして日本圏東南アジアやハワイに対する、資源地域や鉱脈の調査・開拓の準備:1枠
日本圏での資源開拓の効率化や現地経済の促進等
現地政府には適切な配慮をちゃんと行うこと
『軍事』
○海上保安庁の拡大強化:1枠
海軍だけで広大な領域へ目を光らせるのは無理がある
特高の洋上部分を独立強化拡大して、監視や摘発の能力を向上させる
○兵士の環境改善セット:2枠
・九七式炊事自動車(1937年)
自動車化部隊に追随でき、北方の凍原で暖かい飯と汁を提供できる
部隊消耗を押さえ士気を高める他、災害時にも役に立つ
・ハクキンカイロ:1923
石油が精製され始めたので開発できるかも
冬季戦や北方開発のお供に
・携帯食料
改良型乾パン:1931
コンペイトウ入り、食べやすくて美味しいし、栄養もばっちり
※缶詰の普及と合わせて軍の食事事情の大幅な改善が狙い
・軍隊調理法改訂版:1937
料理のいろはから、安くて栄養があってたくさん作れるレシピまで
○陸軍強化セット:2枠
ガトリングガン(1862)
ハンドガン「コルトSAA」(1872)
ショットガン「ブローニング・オート5」(1898)
ダイナマイト(1866)
鉄条網の開発(1880)
強襲揚陸艦の開発(1930年代)
『その他発明』
○輸血・輸液技術セット:1枠
・血液型
・輸血
・生理食塩水その他輸液の開発+スピンアウトで経口保水液
○近代溶接セット:1枠
・アーク溶接:1865年
・炭素アーク溶接:1885年
・スポット溶接:1887年
・被覆アーク溶接:1907年
- 2733 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:38:07.13 ID:MZa0c+Ud
- >>2728
確か、途中で人口2億人突破するんじゃなかったっけ?
- 2734 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:39:09.92 ID:xnfXR4zH
- >>2705
その頃には未来が変りすぎてて、史実のアメリカなんてあてにならないと思うよ。
それに長期戦略なしの成り行き任せとか、まったくもって趣味じゃない。
あと、単純で崩れない作戦なんて実際に思いつけるヤツはほとんどいない。実際の戦争や外交では作戦や予定なんて上手くいかなくて当たり前。
ぐっだぐだになったのをあわてて修正しまくりよ。
- 2735 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:39:54.44 ID:XtUPPude
- >>2728
それでも志願制ではそこまで多くの陸軍は用意できないですよ。
今のアメリカ軍だって、底辺いじめのひどいアメリカだから
(底辺層の就職口として)数を用意出来てるって側面がありますから。
- 2736 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:40:13.13 ID:dmEmfI+T
- 別に日本人が3億人いてもいいじゃろ
- 2737 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 20:40:29.75 ID:/zUGUb+O
- さて、ちまちま準備しつつ質問にお答えしてまいります。
, ´ ̄`ヽ
/ ,.-、 }
|__/ 0 {_/
| / ,. -――-、
∨//>--- 、__ r< ー--、 ヽ
,..</: : : : : : : : : :ヽ、//\ ゚r '__,ノ
/: /: : : : ,: : :/: : : : : |: :\/ ̄ ̄ ̄
,:': : :/: : / : /: ,.ィ: :.イ : : : |: :、: :ヽ
/ : : /: : / : /: / ':/ |,: : :./: : :∨: :、 >>2618 >>2696
,.ィ : : /:/:': : :!{/ ̄}' ̄|: : /トl、: :|:|: :.`\ そりゃこっちだってさんざんコピったんだから
//: : :/': : : |: : :| == ムイ }'マ: |:|: ∧
//': :/: |: : : :l\:.| u 、 ==/l:/,:!,: : | 向こうもいいと思ったらコピるんじゃない?
/: ' /: :,: : : ,: : : |、_ __ ,: /:.lリ \}
/ ´ ,: : /: : : : ,: :.:.| :、 乂:.:.:.ソ 八:_:」 ` 何年かかるか知らないけどさ。
/ ' ,.-‐-、_/___|: :.∧ 、 イ: :.|
/ / 〈l |::| l|: :{/∧ /` ー ´: /: : :|
/,. イ 〈l |::| ,: |/ / //:/|: : : :{-、: :|
,:/ Y |::| |:j! {_ ' ∨ !: : :/l〉 ∨ ,.-――---ァ
/:{ ヽ|::,...イ: ノ | ` r| ,: :{ l〉 `ヽ, rく _二≧ア
,: : | 、 }' {:.:ノ | , Y/' } / ー=rー '
{/!\_} / 「:.ノ | l ∨∨:、 _/ 〈 / 「/
/: //}//>- 、_,.イ、__/:「 < :. \∨}ィ//∧ , ' \__,/--'
,: :/'´ |////// :. {: | ̄T≧=--゙ー--'-ハ'////,/ '
,: : ' ` 7ー ':.| , 从| || ||ム ̄,:' / あと日本人化? もできるっちゃできると思うよ?
/: / /--、:/ ::.,:::. /' || l} ,:'
':. / ///,Y、 \::::...../............::::::..... /'人\ / ただ【歴史や信念持ってる奴はどうしても影響受けにくい】ね。
/: / ///'´¨//\ `7ー---― ¨ r―--イ : |: : |` ´
: / // \//\ {l {l /: : : : :.:|: : |: : | 例えばあれだけ分割されても絶対祖国諦めないポーランド人とか。
.
- 2738 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:40:30.39 ID:tuFCSJ2O
- まあゲームシステムの事情で増やそうと思えば増やせるんだけどな軍は
- 2739 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:40:39.32 ID:XtUPPude
- >>2735は>>2733宛ですた。
ちょっと落ち着こう、俺。
- 2740 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:41:05.99 ID:oTg71GUg
- 自分の認識だと、無理なく取れる土地はあらかた取れたし本来ならしばらくは内向きにシフトした方が良いんだけど
ちょっと赤い衝撃の関係やプレイヤーデビューが早まったこともあって外交しないといかんという現状
ここでさらに謀略に手を染める難易度上げは流石に反対に票を入れるが理もあるので否定はしない
- 2741 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:42:10.76 ID:uvwKRrFZ
- 日本語をワールド・スタンダードにする野望を諦めない。
- 2742 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:42:25.02 ID:oT5po63L
- >>2732
行き成り通商条約は相手の心象下げない?
欧米諸国と一緒でまずは国交結んで顔つなぎからしよう
世界一周でインパクト与えたとはいえ手順を失していいわけじゃないし
- 2743 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:42:30.36 ID:xnfXR4zH
- そろそろ昼間見ていなかった人のために貼るよー。長文失礼
対アメリカ戦略ロードマップ案 南北戦争版
※昼間、暇人達で議論しました。今後の提案で採用してもらえるとうれしいです
目的:われわれの最大の障害であるチート国家アメリカの弱体化
手段:アメリカの南北分離を、南北戦争への介入(なるべく平和的に)で成立させる
備考:アメリカの恨みを買わず友好的に。日本が儲けつつ、かつ表面上陰謀とみられにくい上に、日本の人員を消費したくない!という案
そのため非常に長期的かつ複雑です。ただし、長期的すぎて失敗したとしても、損失は最小限です
異議がある? 情勢が変化したら? →誰か新しいロードマップ考えてください
0)『アラモの砦のことを聞きました。メキシコは酷いですね! 日本はアメリカの正義に協力しますよ!』とアメリカへ友好外交
※必要ならば同時に日本国内でアラモの砦のエピソードを漫画化させて、反メキシコ気運を生み出しても良い
1)米墨戦争にてアメリカを経済・医療等で支援(必要なら軍事支援も行う)。報酬としてテキサスの油田開発に一枚噛む
※利権は大きくなくてもいい。(4)の機械燃料への布石。テキサスの油をディーゼル式大規模農業機械が使える体制になればよい
2)南部に造船会社を創設。快速クリッパーを作りまくって販売。南部の自由貿易と綿花輸出(原料輸出)を支援
3)南部の大規模農場経営者へディーゼル式の綿花収集ハーベスタ等の大規模農業機械を高めで販売
※この時点で機械あるから奴隷解放って流れになると、南北戦争がなくなるので販売量は抑える。(4)でのリースへの布石・機械の認知度を高める
→南北戦争開始
4)南北戦争が【奴隷解放宣言】で南部不利になる前に和平介入。
・奴隷がいなくてもやっていけるように、ディーゼル式の綿花収集ハーベスタ等の大規模農業機械を(南部救済の為)安くリース契約すると提案。
→奴隷からの代替の為、段階的な奴隷解放を行うよう南部を説得・妥協させ、北部の大義名分をなくす(奴隷制を支持する国という批判も回避)
・解放した奴隷の北部への移動の自由を約束することで、北部も妥協させる
・北部が和平を拒否するなら、北部の南部海上封鎖を批判。南部の自由貿易保護のため、日本海軍は南部の商船を保護すると脅す
→和平によって南北戦争終戦へ。アメリカの南北が分離したままの状態を維持させる。
5)北部の工業品と競合する日本製品をアメリカで販売(企業独自の進出ですよ?)
または南部で解放した奴隷の働き口として工場を作って生産・販売(だから企業がrya)
→北部企業倒産 → 元奴隷「解放されて北部いっても仕事がねーよ」→程よいところまで北部を弱体化
6)イギリスと協調して、アフリカのイギリス植民地の資源国で労働力として「アフリカへ帰れるよ?」と解放奴隷へ持ちかける
※イギリスと日本の人道支援!を歌いつつ、労働力ゲット。イギリスと協力して資源獲得(経営はイギリス主導でOKと持ちかける)
7)イギリスはアフリカの資源を売って、日本はそれを買ってwin-win
8)北部と南部の経済力を調整しつつ、外交的努力でアメリカ南北の再統一を防いでいく
- 2744 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:42:47.68 ID:1iDJfnEL
- >>2730
リアル指向のHoi(戦略シミュ)でも日、独、米はバグ的チート国家ですぞ?
中国が弱すぎて戦果を稼ぎまくった史実が適用されてる都合上、
他国に比較して日本兵がスゲエ強い。独は将軍チート、
米国の生産力はリアルだとバグなのであえて抑えられるという逆チート。
- 2745 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:42:55.47 ID:PVSFlAnl
- >>2733
先生゚Д゚)「現在の人口を3500万人、人口増加率を2.5%と仮定しよう
1900年時点で1億3610万人、1945年時点で4億1345万人だ(震え声)」
- 2746 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:42:56.08 ID:kQntBee3
- 19世紀の人間にスパコン京見せ付けて10年やそこらでパクれるんだろうかw
- 2747 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:43:32.47 ID:dmEmfI+T
- コリアンは半万年最先端を突っ走ってたから、同化は無理やね……
- 2748 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:43:47.60 ID:GzZcDTx1
- >>2743
3行で
2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106