■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

2628 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:42:05.25 ID:nmahmaEX
と言うか鉄鉱石は実際単価安いよ、でなきゃ鉄が普及しない
需要が激増もしてないし 激増するのは 蒸気機関→鋼鉄船&鉄道 となってから

2629 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:42:13.47 ID:3hw47b+v
内需が増えまくってるのかなー

2630 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:42:33.22 ID:yKuuSwhR
俺が他所の国の陰謀論者だったら
日本の国旗を見て「ほれみろ!白の中に赤がある!これこそ奴らの野望の証拠!」とか適当な事吹いて玩具にするw

2631 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:43:17.98 ID:xnfXR4zH
なんでもかんでも征服すればいいってもんじゃないよ?
むしろ戦争するくらいなら、友好的に商業で取引したほうがずっとメリット大きいんだよ?

2632 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:43:47.08 ID:ZUQbWFML
マルクスは今何処に…

2633 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:44:04.96 ID:tuFCSJ2O
マルクスはいまどこに


2634 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:44:22.33 ID:3hw47b+v
>>2630
ドーモ、陰謀論者=サン。特高警察です

2635 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 19:44:29.14 ID:/zUGUb+O

と、ちょっと用事ができたのでまたしばらく外しますw


      |: : :/: : : : : :/: : : : : .:|: : .:ト、: : :l: : : : :|: : : :\ : : \: : : :\
      |: :/: : : : : :/: : : : : : .:|: : .:| .|.: .:ト、: : : |: : : : : :|: : : : :\: : : :\
      |: :|: : : : : / : :/|: .: .:/|: : / !: : | !: : :ト、: : : : ! : : : : : :l: : : : : |
      |: :|: : : : : |:_ム斗─ァ十:/  |: :ナ十‐ァ-、|: : : :|.: : : : : .:ト、: : : !  >>2617
     \!: : : : .:|:/  レ'   レ'  .レ'  .レ'  .l: : : :|.: : : : : .:|: :ヽ: : |  し、資産じゃなくて経済力でですか……?
        |: : : : .:レ xfT¨¨丁ヽ     .イ丁¨lfヽ. !: : : |.: : : : : .:|: : :|: : |
        |: : : : .:|く. 込ェrリ      込ェrリ 〉|: : :/: : : : : : :|: : :|: :/   ええっと……当時の1ドルが1円くらいとすると――
      \: : : | `             __ノ_/: /|.: : .:|: :|: : :レ'
         |\: \        、       ̄/:|: : /: !: : /| /.: .: !    ……端数?
         |: : `ト-ヽ     ┌─┐    /: :レ'.|: :|: /: レ: : : .:|
         |: : : |. \.     `ー '    /l: : : |  |: :レ.: .: .: : : :.:|
         |: : : |   |`  .       .ィ´  |: : : |  |.: .: : : : : : : : |
         |: : : |  f|   ` ー‐'´ j、  |: : : i  |: : : : : : : : : /
        \ : \ノ \         / ト、 j.: .:/   ! : : : .: : : : /
       _ -‐>、: :\  ` ー‐ァ-イ   | //、  |: : : : : : : /       資産でいうなら10程度(円建てと仮定)ですかね。
. -‐‐…' ´  /   `ト-ヽ   ∧__∧.  |/  |` ー- 、__ : : /
         ./     |\.   / | |. ヽ !     |     ` ー-、       物価換算が大変なので印象ですけど。


.

2636 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:44:30.24 ID:kfPEiKfr
ブルガン油田掘ろうぜw

2637 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:45:36.28 ID:uvwKRrFZ
やっすwww
資源の塊が10円とかwwロシア涙目w

2638 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:45:53.94 ID:1iDJfnEL
>>2624
実際のところ、鉱山は「人命≒コスト」だから…
安全措置をするほど高コストになる所を、機械で置き換えて人を減らすわけだ。

2639 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:46:08.78 ID:tuFCSJ2O
やすいwww

2640 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:46:10.45 ID:htUwovTj
アラスカ安いな!

2641 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:46:42.85 ID:oT5po63L
>>2636
オスマンと戦争するんだな?
案を持ってこいクリミア戦争でロシア側になるのも確定だぞ

2642 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:46:53.23 ID:yfNIq7kT
アラスカが安いのか
フランスの島がぼったくりだったのか

2643 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:47:22.47 ID:yKuuSwhR
>>2634
無知蒙昧な政府の犬め!
どう見ても日本の国旗は「世界を白人世界と共産主義世界に分ける」という野望を表しているだろうに!
なぜわからんのだ!

2644 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:48:12.46 ID:JlShASkw
>>2623
南北戦争の頃は世界的に奴隷制の廃止が進んでてな…
一方が奴隷解放を掲げる勢力なのに、奴隷制維持を目指す勢力に肩入れすることの意味がかなり大きいわけでして
なんせあのイギリスが介入を断念するほど、といえばなんとなく理解してもらえるかと思うんだけど
あと、国益云々で国内が納得する、と言うのはさすがに楽観的すぎない?

2645 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:48:18.96 ID:ND6kVPlJ
日本の経済力はどうなっとるんだ…

2646 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:48:50.93 ID:xnfXR4zH
テロなど人を不幸にするだけだ! 松陰先生が泣いているぞ!

2647 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:49:17.81 ID:dQKIU7oW
>>2643
まったくだ! しかもあの国旗は、極東から「日出ずる」を象徴するという!
これこそ共産主義の夜明けを高らかに明示しているというのに!

2648 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:49:28.99 ID:BAm4MoN/
アラスカ買わねばw
そしてさらばエルトゥールル号

2649 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:51:23.79 ID:7kCcSYv2
日本はアカじゃねぇって言ってんだろ!?修正してやる!

2650 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:51:40.16 ID:uvwKRrFZ
赤字になるだけの不良債権を処分できるなら御の字ということか。
この世界ではふっかけられそうだけど精々20か。

2651 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:52:35.36 ID:3hw47b+v
アラスカが想像以上に安かった……w

2652 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:52:45.81 ID:xnfXR4zH
アラスカは10朝鮮か。
ふ、日本の資産力をもってすれば10朝鮮など安いものよ……

2653 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:53:42.06 ID:CIpkF7Dh
いやぁ、これはロシアさんを借金付けにせねばならんですな。。

2654 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:53:42.63 ID:yfNIq7kT
そういえば昨日太陽電池を売りつけようとかいう意見があったけど
あれ半導体だからね?
解析されたら真空管をスキップしてコンピュータの時代が近づくと思うから
南の島に並べる場合も絶対奪われないように死守してね

2655 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:53:53.60 ID:4WmelyrA
>>2636
オスマンめんどいからガワール油田にしようw

2656 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:54:14.62 ID:GkGL8Lu0
>>2644
国内世論は閃きでどうにでもなるから
枠の量の問題でしかないだろ

2657 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:54:37.03 ID:MZa0c+Ud
>>2648
まあ、買ったら来ないだろうなぁ

2658 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:55:55.22 ID:WN4TR8PK
あぁ…売ってくれるのが待ち遠しいw

2659 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:56:23.97 ID:xnfXR4zH
>>2648
てーか、あれ日本の民間人がこんなにかんばって救助してくれましたよって美談だし。いまだと海軍があっさり拾って終わりじゃない?

2660 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:57:52.45 ID:oT5po63L
>>2655
そこも作中年代はオスマン含めて複数の勢力との係争地だぜ
現地政府に委託しても政府が変わって安定しないとおもうが
何かしら案があるってことか?

2661 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:58:01.86 ID:rCmr5Fcv
アニメとかマンがもち映画とかで世紀末なのとか文明崩壊後といったのを出せば多少は平和について考えてくれるだろうか? 

2662 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:59:49.78 ID:CKHQpivg
猿の惑星とか?

2663 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 19:59:51.76 ID:GzZcDTx1
>>2660
ちみいちゃもんおおいな

2664 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:01:04.43 ID:CKHQpivg
落ち着くのだ!
喧嘩はアカンで

2665 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:01:05.61 ID:9xe6oKQ1
想像以上に安かった。これは買わねば。

2666 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:01:38.31 ID:oT5po63L
【閃き案】
外交:6枠
○アメリカ・ロシア・欧州各国に対する友好・影響力拡大工作:2枠
 将来のためにも列強および列強候補の日本に対する好感度を上げよう

○ハワイおよび新領土での軍港を含めた大規模根拠地建設の提案と見積もり:1枠
 将来のためにも太平洋の軍備増強は必須、でもまだ見積もりまで 時勢、値段、技術と相談しよう

○中米・南米諸国への友好使節団派遣:2枠
 中米・南米各国との国交樹立交渉のため使節団を派遣する 
 世界一周使節団の中米・南米版 アカに対するスタンスおよび自国がアカではないことも説明 

○新領土および保護国やハワイでの資源調査・開発の準備:1枠
 新領土や保護国、ハワイにおいて資源調査と開発のための下準備を行います
 現地政府や住民に無理を強いない開発計画を立てましょう、目処が立たない場合は素直にあきらめよう

世論:1枠
○アメリカ・ロシア・欧州各国に対する友好ムードの形成:1枠
 国民にも諸外国の情報を広く知ってもらい、誤解や思い込みによる偏見を是正
 友好ムードを形成し、民間の文化浸透の補助とする

とりあえず思いついたのを書いてみた
発明については質問の回答待ちなので今は未記載

2667 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:03:58.77 ID:KyQlH3x3
だって1エーカー(40a=0.4ha)が2セントだし<アラスカ
1kuあたりに直すと5ドル 大体1円=現在の2万ぐらいとして10万円/kuぐらい?

今のところ中東で係争地になり難い場所の油田といったらペルシアのアバダンが良いんじゃね

2668 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:05:47.68 ID:3aDxWLEW
せっかく友好工作するなら日本の民芸品ブームでも世界各地に引き起こそうぜw

2669 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:06:32.24 ID:nmahmaEX
アバダンはなあ・・・英国が「ガラハゲのアイスソードに対する過激な対応」してきそうで
ボーア戦争とかはまだこれからだけど、資源が出るとドン引きしたくなるようなイチャモンで奪いに来るんだぜ

2670 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:06:40.31 ID:6n2fnXa0
メキシコの不良債権買い集めて、西海岸と交換できないかな?

欧州各国へ 「メキシコ債権を現金化しませんか?」

メキシコへ 「土地よこせば棒引きするよ?」

みたいな感じで

2671 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:07:03.87 ID:+P0fgqPh
???(……です……日本版クリーン・メリー号を作るのです……)

2672 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:07:55.84 ID:3aDxWLEW
>>2666
アカに対するスタンスおよび自国がアカではないことも説明 って、アカの国家とは選択の余地なく敵対しますよって諸外国に宣言するってこと?
そうだとするとデメリットが大きそうで賛成しにくいんだけど

2673 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:08:25.91 ID:8npG1RQg
>>2654
現物があっても製造技術の問題で無理。
そこらへんのおもちゃじゃないんで。

2674 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 20:09:30.63 ID:/zUGUb+O

もどりました。しばらく日常を片付けつつ準備します。

>内需賄えないってまだ資源足りないの?


        /                              \
.       /                             \
       /                             ',:, ;::, ',::
        /     ;            ;::i :.   ;:'., ', ', ,  .', .,',::,:::::.,::
.     ,     ;    .;:      i:| |::::::斗===ミ ;: .;: ;.  |! |:,:::::::::::
.     ,     ;:斗==ミ:::     .;::|.|::::::::::::\ |::::∧ ;: ;::: ,.|::::;.|::::::::::::
     ,   ,   .;i    ハ:    .; .;:::i.|::: |\:::::::'|:::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::   違うんですよ……資源はあるんですよ……。
    ,  ;   ;::l i   7 ∨ .,  .;:.l::::i|::: |......\::::::::ト:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    ,   ;   ;: l .i! ィチ示气_.;. .;::::::::::::|:::::ィチ示气_::::::::::::::::::::::::::::::::
    ;  .;:  7:::| .i! 〃Y::::::::::::}\ト、ヘ:::::::: l〃Y::::::::::::::::}ヾ::::::::::::::::::::::::::::   でも技術進歩が激しすぎてメーカーが
.   ; :7:  .;::: l .i!/:: |::::::::::::|    :::::::::::',  |::::::::::::::: | :::::::::::::::::::::::::::::::
.    ; ./|:  ; .;:::::|/:::::  |::::::::::::|      ::: ;  |::::::::::::::: | :::::::::::::::::::::::::::::::   「どうせ1年もすれば型落ちor流行遅れになるし」って
.    |/ .l:  ; .;イ::::::::::.  乂____ノ         乂____.ノ :::::::::::::::::::::::::::::::
.   /  .i; ;| 7::::::::::         ′          :::::::::::::::::::::::::::::::   在庫もつの極端に嫌がってカツカツの生産しかしないんですよ……。
      レi| l .;:::::::::                    .:::::::::::::::::::::::::::::::
.       i|  ;: ;: .;:.                   .:::::::::::::::::::::::::::::::
       |  ;  .;::..     _____     ::::::::::::::::::::::::::::::::::.
          ;  .;:::::::..    ゝ ____ノ   .:::::::::::::::::::::::::::::::::::/,ィ
         7 ' ,...i::::::', :::....        ...:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::/イ    長いこと実際資源も足りなかったので
         |   |:::::::: | /:::|!: : ::::::..........::::::::::::::::::::::: : :|::::::::::::::::://
         | .i  |:::::::: |/::::i  .:::::::::::::::ム:::::::::::::::::::::::::八_:::::::::::::彡イ    その方向を放置した結果江戸時代のエコスタイルが今も継続中なんです……。
         | .i ト.|!::::::::::::::/ .;:'/::::::::::::: | ::::::::::::::_::::::≦:∧:::::::::彡 ´7
         人人:::::::::::::::/;:  ;::::::::::::::,--、` ̄:::::::::::::::::::::∧::〈ー‐ ´
          };::::::::::::::イノ イ:::::::::::::/  ハ |:::::::::::::::::::::,-----、__
         /;:::::::::::::/7::/l/::::::イ  /::/ムi::::::::::::::イ /:::.イ  , --
.        7 |::;:::::/    7:::::/7___/_:/:::::ヾ::::::/ /:::::/  /:::::::::
.        | |::::://   /::::::/ /::イ:::7:::::::::::::::/  ./:::: / 7::::::::::::::::
.        |、 |::::::/ イ 7 /::/´ }/::::/..:/   7::::::/  7:::::::::::::::::


.

2675 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:09:57.20 ID:+P0fgqPh
先生゚Д゚)「あ、思いっきり俺らの所為だ」

2676 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:10:26.87 ID:A1jGT2Fe
南米に移民送り込んで日系の国でも作るか?

2677 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:10:39.51 ID:RkcVXGdg
うん、自重しようw

2678 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:13.80 ID:3hw47b+v
>>2667
そこはそこでイギリスが噛み付いてくるんだよなー
ペルシャはロシアが南下してトルコマーンチャーイ条約結ばせるし
第一次アフガン戦争でイギリスがアフガニスタンに苦戦した結果、弱ってるペルシャに矛先を向けるしで散々な場所

2679 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:28.55 ID:tuFCSJ2O
自重しようwwww

2680 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:29.93 ID:0+zm2dM3
受注生産してるのかw

2681 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:30.53 ID:p0eMRg0l
行火神│ω・)「そろそろ技術のカンブリア大爆発落ち着いてるのかすら?」

2682 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:52.17 ID:oT5po63L
ワープ進化の弊害がこんなところにw

2683 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:02.19 ID:yKuuSwhR
江戸時代が悪いよー

2684 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:06.40 ID:9M+Zm2WU
>>2674
カンバン方式閃かせれば、多少は改善するか?

2685 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:09.65 ID:4WmelyrA
>>2676
現状だと国内でも人手不足なのに南米なんていくかな?

2686 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:19.41 ID:ZMJ22mpn
技術革新が早すぎて生産渋ってるのかwww

2687 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:33.27 ID:Xo/42e9B
間の子船つくったら、半世紀も経たずに魚群探知機や冷蔵庫完備のディーゼル発動機の釣り船だからねーw

2688 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:34.75 ID:wxjzVuCl
もったいない精神がwww

2689 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:12:51.21 ID:b6tI/AJN
誰だってそうするわw

2690 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:08.35 ID:oXQ0inDj
朝方寝た後のログ読んで追いついたが・・・別にアメリカを南北分断にそこまで拘る必要ないんじゃないか?

アメリカと決戦するとしても、それは時期的に後60年は最低でも後だろうし、その頃にはアラスカ開発とか色々な発明や研究も進んで、多分原子力空母や超音速戦闘機の大部隊とか作ってるだろうし、正面から正々堂々殴り倒して、アメリカを屈服させれば良いんじゃないか?
今アメリカと開戦しても占領しきれないのは、軍事力や国力のアドバンデージがアメリカを滅ぼせるほどではないからで、逆に言うとそれ位差が付いた後なら、変な謀略かけずとも普通に戦った方がわかりやすいんじゃないか?

いくらアメリカがチートチート言うても、精々日露レベルから第二次程度の技術力では、現代級の兵器軍がアメリカと同等以上の数で押し寄せたら抗いきれずに、長期かもせずに倒せるやろ
追い詰められたり、戦時ブーストされてもレシプロのベアキャットがラプターに勝てるレベルまで長くとも数年で追いつくなんて絶対不可能だろうし

2691 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:13.82 ID:+P0fgqPh
先生゚Д゚)「まああれだ、蒸気機関の時代が始まって十年経たずに内燃機関の時代に突入してるからなw」

2692 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:36.48 ID:3hw47b+v
>>2685
この日本から出て劣悪な労働環境の外国に移民するとかないだろうねえ……

2693 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:53.91 ID:oT5po63L
>>2672
前回の世界1周使節団と同じスタンスだから書いたけど不要だったかな?
ただアカい国はいまはないから大丈夫だ アカいフランスはナポ3が倒したしな

2694 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:14:05.17 ID:b6tI/AJN
船外機の需要が凄いことになってるな!

2695 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:14:42.40 ID:oTg71GUg
進歩というより進化になってるから仕方ないねw

2696 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:15:02.92 ID:3aDxWLEW
【質問】>>2654の技術流出の点ってどうなりますか? 
あと史実で韓国やばい、メキシコやばい、触れなくないみたいな話がありますが、高レベルの文化や政経によって、
もしくは1枠くらいを「日本国民化を図る」とかにすることで領土として取り込んだ場合まともな国民のいる日本の一部になりますか?

2697 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:15:23.23 ID:+TrIt9bJ
ルイズ派゚Д゚)「おはようございます、夜勤ヤダヤダ(ゴロゴロ」
ルイズ派゚Д゚)「それはそれとして、改めて質問を」

【質問】
 スペイン支援案として、日本が建て替えてオランダから武器弾薬クリッパー(新造中古どちらも)などをスペインへ送る予定です
 オランダはアカが暴れているとはいえ、これらを用立てることは(流石に)可能です、よね?
 また、これはオランダへの利益提供のつもりでもありましたが、オランダは(受けられれば)2つ返事で受けてくれる位美味しい案件でしょうか?

2698 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:12.74 ID:dmEmfI+T
【質問】友好工作について
そちらの世界の人がこちらの世界を参考に勝手に思い付いてくれるのですか?
それとも、此方が具体的に考えたほうがいいですか?

また、勝手に思い付いてくれた場合の友好工作が、失敗する可能性はありますか?

2699 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:21.06 ID:kQntBee3
下手すると次の軍艦、COGAG(コンバインド・ガスタービン・アンド・ガスタービン)で動かすレベルなのにw

2700 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:21.92 ID:nmahmaEX
>>2693
政治よりも貿易を重視すべきじゃね、硝石需要が「日本のせいで」ヤバくなってるから
「日本が買い支えましょう」と動く事で友好と経済侵食を行いたい

2701 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:39.62 ID:+P0fgqPh
【質問】
アメリカの南北戦争の時に日本ではオワコンの黒色火薬orその材料を輸出すると喜ばれますか?

2702 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:53.43 ID:3aDxWLEW
>>2693
よく考えたら今は全世界的にアカは殺す だから問題ないような気もするけど、将来アカ国家と組む可能性もあるかなとちょっと不安になりましたw

2703 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:18:21.87 ID:oTg71GUg
>>2690
自分も軽く突っ込んだが無意識になにもしないことに耐えられなくて何かしたくて策を弄したいから
策をたててる感はある
多分それだけアメリカを意識してる反動だとは思うし気持ちもわかるから入ってない選択に自分の
票を入れるだけにしとくけどね

2704 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:18:37.88 ID:+P0fgqPh
>>2702
先生゚Д゚)「まあそこら辺はよくある事ですし
 ぶっちゃけると最後に倒すのはお前にしてやる!的な」

2705 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:18:48.75 ID:oXQ0inDj
アメリカ相手には、変な謀略を仕掛けずともギリギリまで友好路線を貫いて、それでもドウシテモ駄目なら、現代兵器を全力解禁・量産して一気に攻め落とせば良いんじゃないか?
時期的にはアメリカから喧嘩売ってくるまで、1910〜40年代まで

ぶっちゃけ安価で方針がブレまくるのに、上で何度か出ていた綿密なアメリカ没落工作コースが出来る気がはっきりいってしないんだが。
どこか情勢の変化や、別の国の介入で簡単に予定壊れそうだし
どこかの名将も言っていた『作戦は綿密で崩れやすい物よりも、単純で崩れにくい物の方が成功し易い』と

2706 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:19:39.97 ID:tj8Wk2XM
>>2690
分かりきった結末のルートを辿るよりは、世界の歴史に介入したストーリーの方が先が見えなくて面白いでしょ?

2707 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:20:35.72 ID:rEPN18uf
>>2690
(チート日本に比べて)弱いアメリカが、分裂すれば「とても弱いアメリカ」になるので
策を弄することは無駄ではないんじゃない?

2708 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:21:10.73 ID:oXQ0inDj
>>2706
いや、態々自分から物語の難易度を上げるのは趣味じゃないんだが
マゾゲーマニアでもないし
安定志向万歳

2709 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:21:21.37 ID:oT5po63L
これって
世論で消費かっこいいって風評を流して消費拡大させないといけないのかw

2710 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:22:54.02 ID:oTg71GUg
>>2706
但しケツは他人が拭く、になるからその言い方はやめといた方がw

2711 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:22:55.49 ID:+P0fgqPh
>>2709
先生゚Д゚)「枠使って消費のブーム作れば出来るね
 まあ金万国家だからこそできるブームだが」

2712 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:23:23.48 ID:CIpkF7Dh
>>2681
石油関連も半導体関連もまだまだあるんやで…
と、同時に絶対に足りなくなる工業用の塩…
メキシコのゲレロネグロ租借しようよー

2713 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:23:51.35 ID:oXQ0inDj
>>2709
でも大量消費大量生産国家になると、長期戦に弱くなるのよね
物資の消費が激しくなるから

2714 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:24:02.99 ID:Xo/42e9B
>>2709
どのみち大量生産を閃けば、溢れ出るモノで窒息する前に消費は拡大する。
派生で大衆車も開発されるだろうし、太平洋の新領土への旅行なんてのもあるだろう。

2715 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:24:52.75 ID:xnfXR4zH
>>2690
あんだけ議論が盛り上がる時点で、そう思わない人も多いってことです。

あと「チート技術でもう絶対負けません」なんて結論出るようなら、もう議論自体いらなくなる。俺tuee、で終わり。

2716 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:24:56.53 ID:CIpkF7Dh
エコでロハスな生活いいじゃんかー

2717 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:25:20.35 ID:tj8Wk2XM
>>2708
引き篭もり現代兵器で蹂躙したいだけならどうせ遠からず現代と同等の技術が開発出来るのが目に見えてるんだから
それこそ今日の投下でパパパっとキンクリして終わり!閉廷!であっという間に最終回だぞ

2718 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:26:12.21 ID:3aDxWLEW
チート日本にするには…
・技術(ほっといても確実)
・外交(全体的に友好的に、敵は一国ずつ殺したい)
・人口(現状で結構増えそう)
・広い領土と地下資源、食料資源(外交とバランスとりつつ)

2719 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:26:22.61 ID:p0eMRg0l
>>2712
行火神│ω・)「以前に工大の話を持ちだした時、難しいって言われた理由の一つが『技術の進化が早すぎて教育してる間に陳腐化する』だったんだよね」

2720 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:27:52.53 ID:oXQ0inDj
というか、地方大学や専門大学、防衛大とかは既にオートで作ってるらしいよ

2721 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:28:32.30 ID:Xo/42e9B
一切アメリカと関わらずにじっと待つのも、それはそれでアリだろう。支持されれば。
スペインとフィリピンを共同開発すれば、清が健在なうちは太平洋の中継地はほぼ塞いだから、
いかなアメリカとは言えアジアに進出するのは不採算になるだろうし。

2722 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:30:18.76 ID:4WmelyrA
そういえば医学も先端と裾野ではかなり知識に差がついてるかもしれないな
12年前は時代相応の知識だったのが今やウィルス発見だもの、ついてこれない医者がいっぱいいそうだ

2723 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:31:43.36 ID:ND6kVPlJ
都市一つなのに偉人連打してハンマーが追い付かない状況?

2724 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:32:27.05 ID:tj8Wk2XM
>>2722
本草学派激おこまったなし

2725 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:34:03.62 ID:CIpkF7Dh
>>2723
都市が大量にあってパンとビーカーは溢れかえるけど、ハンマーたりず、偉人がガンガンでて
技術があっという間に陳腐化する感じ?

2726 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:16.60 ID:CIpkF7Dh
>>2724
手術後のイレウスには漢方がめっちゃ効くしチャンスは残ってるから…(震え声

2727 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:19.07 ID:oT5po63L
>>2724
博物学や物産学に発展して、その学科のひと大忙しなんじゃね?

2728 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 20:35:35.81 ID:XtUPPude
たとえ絶対的な技術格差が出来たとしても、
陸上戦力がそう多くは用意できない以上、
アメリカや中国、ロシア、インドなどの広大な国土を持つ国を
占領し切ることなど不可能の極み。
技術格差を維持しつつ、如何にして戦争に勝ち、領土をかすめ取り、
資源を手にして1930年代後半のカタストロフに備えるかが肝要。
今が1844年なので、60年後の史実日露戦争時期までには
趨勢を完全に固めておきたいよね。

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106