■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

2099 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:19:09.99 ID:wxjzVuCl
ソーラパネルとかいらねえ
元が取れないぞあんなもの

2100 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:19:10.48 ID:3hw47b+v
太陽光ではなく太陽熱発電のほうがいいかもね
鏡使ってパイプの中のオイルを数百度にまで温めて水の入ったタンク通して冷却とそれによって発生する蒸気で発電するやつ
アレは日中で温めた分で夜間も発電可能だったはず

2101 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:19:40.81 ID:MiNlAY4S
ソーラー発電は現在ですら過渡期だからなぁ
メガソーラーでも国の保護政策無いと赤字過ぎてやってられんレベルの効率しか無いし

2102 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:19:43.06 ID:3aDxWLEW
【質問】メキシコ相手に大義名分作って戦争した場合、アメリカちゃんは激おこになりますか?
なんかアメリカの近くに土地をゲットするだけで激おこみたいなイメージになってるんですが

2103 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:19:49.59 ID:3hw47b+v
四国なんで言いよどんでるのw

2104 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:20:09.03 ID:q2pEf74U
日中発電した電気を夜使えるとか停電中に使えると便利だな

2105 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:20:13.83 ID:dmEmfI+T
ソーラーは宇宙に上げるまで待とう(提案)

2106 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:20:33.40 ID:nmahmaEX
>>2093
でもキューバとプエルトリコはありますからねえ、裏庭とか思ってるし 戦艦でなく巡洋艦に格下げしたりするかもしれませんがやりそう

2107 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:21:00.36 ID:5vTWaS/a
うどんにでも覆い尽くされたかな

2108 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:21:06.07 ID:g1f9cI6o
【質問】
「日本はスペイン現政権を強く支持する。支援も惜しまない」
と表面すると、スペイン現政権へ援護射撃になりますかね?
勿論援助もするとして

……このまま列強介入大戦争はやだなあw

2109 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:21:08.74 ID:oloShLP7
ソーラーパネルの良いところは大規模施設を作らなくても良いところかな。
無人島とか諸島にはめっちゃ便利やろ。

2110 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:21:40.01 ID:MiNlAY4S
>>2103
四国はな、人口がな
ぶっちゃけ、維新なしの場合、あそこで政府がてこ入れするの讃岐の松平位やぞ

2111 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:22:14.99 ID:3aDxWLEW
>>2100
細かいことはわからんけど、夜間も使えるのはいいね
最初に使いたいのは多分夜の電灯だし

2112 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:22:34.77 ID:3hw47b+v
>>2110
(´・ω・`)

2113 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:23:17.70 ID:xnfXR4zH
>>2108
列強諸国「日本が欧州征服の足がかりとしてスペインに拠点を作るつもりだ!(戦慄」

2114 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:23:57.57 ID:3hw47b+v
>>2111
こういうやつ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB

2115 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 03:24:07.05 ID:/zUGUb+O



           _,,... --──-- 、.,_
        ,..:'"´;;;__:::::::::::::::__::::::::`ヽ.
       /´:::::::::::::::`ヽ/´:::::::`ヽ::::::::ヽ
    、_,.イ::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';::::::::::',
.    ヽ::::;:::::/:::::/:::::;!::::::::;::::::::::::::::::::::i::::::::::::'
    /:/:::::;':::::メ、:::/|::::::/!:::::::|::::';:::::::|::::::::::::|
     レi:::::::|:::/'i`ト、.|__/ |::::::-!‐;ハ:::::ハ::::::::::|      因みに各国との交流でこちらにも文化が流入してきて
      ヽ、::!;ハ  jり    ァ‐rァ‐ r |/::::i:::::::::';
       ハ:;7 "  .    弋_ソノ|:::::::|:::::::::ハ       また新たな文化や音楽ができてるわよ。
      ,イ:::::ト、   、       ゙ /:::::::}:::::/::::|
       {::::::|:::\   ̄    /イ:::::;イ:::/::::::ノ
       )ノi::::/::i`:::‐rァ、 '´ /_|/>レ'=く:(       アメリカ文化に影響されてこんな流行歌もできたり。
       i/ヘ/ヽ|;/fヘ、 / ./X:/ ̄`ヾ
           〈 /ヽ」こ|_/X.:.;'     ',
            ∨X:/ i.:.:.:.X.:.Xi      |
           ,'X:/   |:.X:.:.:X:.|     ノ
            ヽ∧  /i.:.:.:X.:.:.:ゝ、_,, -‐〈
             \Y `!X.:.:.X',.:.∧    '、       ttp://listenonrepeat.com/?v=hkJLVeD62H
             <ヽ  |.:.:.:X.:.:∨:/\  |
            /Xヽ〉=>―‐<イ/X.`:,ノ
           /X.:.:.:/|.:.:.:X.:.:.:X.:|/X.:.:.:X.:';
         /X:.:.:X/:.:;X:.:.:X.:.:.:X!.:.:.:X.:.:.:X';










【因みにそれを受けてのアメリカの反応】



    /       /    }      \    ヽ           .| |
       /     {    }}       ヽ    \        | |
.  〃 / /      从   }}   i   ヽ .ハヽ  ハ          | |
 /   /  { { |  ∧ } |  jノ   从  .}  }  }ヾ}        .| }
./  /  {   ∧/ }八 !     / \  ノ      } | }       i i  ステイツの何をどう参考にしたら
{   {   八斗ヒ升 |/ ′ \   / j丿 `卜、}   ハ. |ノ         j j
|       |/ x竓芹ミx    ∨ / z≠≠ミx、リ     | ト、        //   これが出来上がるんですか……?
| ∧     从 弌::::::::リ    `  弌:::::::} ヾ     | | \      //
.! .ハ \ ,ハヾ 弋斗´       ゞミ'汐 从ノ   /| |.       〃
ハ  入ヾ\ ゞ         ′      /ノ  / lノ      /
. | / 介    ミ、            ー=彡ノル' |  ´
. |'   |  `ー―一'      、―ァ       .ノ   / !
γ≧=ミハ }  }\            イ / ハ
/{::::::::::::::::∧ リ  >        ,.ィ升八 / ̄::::::}
从::::::::::::::::::冫 !_r‐― ≧   イ/ヽ  |  ヽ::::::::::::└ 、
ゝ⌒Y´i::::::/ ノ::::∧ー一' \ ,r'  从爪ヽ  ∨:::::::::::::/、


.

2116 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:24:17.14 ID:uvwKRrFZ
あー、確か人体の体温で発電する懐中電灯とかニュースで見た気がするけど、ソッチのほうが売れるんじゃない?

2117 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:24:25.94 ID:MiNlAY4S
むしろこうじゃね
列強諸国「ああ、オランダに続き二つ目か、警戒線が伸びるなぁ…」

2118 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:24:30.01 ID:5wgYbV/f
ああ!
衛星を作るという手があったか!
そしてインターネットもどきを作れたら完璧だなw

2119 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:27:11.07 ID:CKHQpivg
手回し式発電機も使えないかな

2120 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:27:23.77 ID:3aDxWLEW
>>2114
使える場所使えない場所はあるみたいだけど、お手軽さと便利さを備えてるっぽくていいですね

2121 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:27:32.77 ID:5vTWaS/a
と言うことは光ファイバー作る必要があるかまずは

2122 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:30:15.00 ID:g1f9cI6o
>>2095
ルイズ派゚Д゚)「え、マジでそれスペインもってなさすぎる……w」

2123 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 03:32:59.31 ID:/zUGUb+O

さて、流石にそろそろ寝ないといけないので今日はこれで最後でw


            //            l |
            //            //
           //               //
          / /          _ //―-  .
       / /        . ´    ⌒ヽ.     ` `  .
.      / /        /   / //  ハ\      \ \
     / /     /  / ,′ l |             \
     .' /          /   |   | |   |   \       '.
      ||     /   /  / |  l |   | \   '.    '.
      ||     .' /      ∧l 从   l.斗ヤT ヘ. |  |    |
     l|    /|     l ヤT|、  \ハノ, |斗=kY   |  ||  >>2102
.      ' |     |||     |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ||   (史実現代社会における)メキシコの土地を削るだけなら
.      从   |l 从   |《 { ノ:ハ゛ ′  乂zン  ' / ハ lノ|
       \  イ|||\ ∨乂ン  ,      ::::: // /l |   |   強い遺憾の意を表する程度しかできませんね。
            人| | >.ゝ::::         < _ . イノ|   |
                 | / 八    (`ヽ.     ̄ /  |   |   |   カルフォルニアはステイツの(未来の)固有の領土ですが。
              从/ 个 .   ー   .  /|   |  |   |
               __/__ |   | >┌ <  ||   |     '
            /::::::>、:::l   |_ ノ:::ヽ..._  ,⊥|   |       '.
         /::::::::/  }::::'.  '\::::::::::::::/Υ〉::::|   |>‐V´) ヘ
.         /::::::::/  ,ノ::::∧  ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:|
        |:::::::::l   (:::::::::::∧  〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ
       /、_)::::|   ` ー 、:::::〉  └┼┼厂Vl‐リ ⊥ノ. 〈:::::::::|    \
.       /  |::::::::/ |   _,ノ::〈┼'.  '┼‐/| 「∨/-―  }:::::ノ       \
      /  ,':::::/  '.  |:::::::::::::\‐  ├/‐L..|‐|//,二  /::::::ヽ       ハ
.    /  / ∨    \;:::::::::::::::::ハ|  |/┼|::::|‐|〈/| / |::::::::|          '
   /  /  \     V⌒ヽ:/ |  |‐┼|::::|‐|   /  |:::::ノ\





            /////////////////////////ヽ
          〃////////////////////>=-…=- 、
         //> ´ ̄¨ミ//>=-… …-=r‐=x=-…x   \
        / ,  -‐=< /  /`   \ `ヽ{/////ム
       /  //////// ,   ,: /     ヽ   V////ハ   ;
        {/ {/////// /   { {   i      V////}}  }  >>2108
          ヾ////f./ __i{__ハ i  :|ヽ__ ヽ    Y///  ノ  基本的には和親条約結んだ時点で
        \  \/{{i  ハ{`ヽ{  ´|ヾ\{ i   i!/// /
         \  Y{: iハ斗芹ミ、 {斗示ミ}} ji }i// ./{    【現政権を支持するという意味】よ?
           iヽ  }}乂{八:::ヒリ:: :,\::ヒリ:: ノ /ヾミ=-
           }  / ハ } ミ=-  _ _, ‐=彡/ ハ {   \   具体的に反政府側を倒す援助をするなら助かるけど。
           ノ  / / }ハ 个x    ノi//! /⌒ヽヽ   ヾミ==-'
.      __彡'// /⌒Y/`ヽi} }ー==彡{ {/ }/⌒Y }`≧=-   ` ー==-  _
  >'´ ̄    // ./}  人  /リ `ヽ    ヾ.___}ノ   ヽ…=-    _  `_、
/  ,>=- ´./ /_/ノ`ヽ  `ヽ  ,ィ芹x    V  {_ し'⌒)  \         ̄`_ \
  /  //  /{:::((__   \ノ   弋薔ツ    V  ノ  /ヽ ',  \        \
/   ///  / l:::::::))ー=ミf=ニ三三三三二ニ=} -=ァ(:::::::::}  ヽ  \        ヽ ;
‐=彡'/ /  /  rヽ((.__  {才{{ ̄ ̄ ̄}}气ミツ ノ  ):::::/   \   \          }/
//   {  {  ゝ:::::ー=ミ{_ ゝ::ハ≫、_, ≪::::::::::ノ ((ーァ':::::/7  i  i\   ヽ        /
.〃     V ∧. /:::::::::::/⌒ヽ::::::ハ≪_≫{:::::f r:{`ヽ ノ::::::::/{.  }  }  ヽ.  :.    ,'
{{ >‐=ニ:::V_∧/ヽ、:::/{   {::| |:::}≫=≪:::::{ {::|  }∧::::::::::ゝ=- __j_       ',
ヾ{::f>==ミx::::::::::::::::::::/{ i   }::| |:::|     .Vハ Y i  ∧:::::::::::::::::__::::¨}   } :i|
  V     、i:::::::::::::::::/ 乂_  _j::| |: |≧xx≦Vハ V_ノ__/_,∧:::::::::::/   ヽ /  リ
. /  ハ   }::::>=-' { ゝ、/:::j j:::|:::≫≪:::V∧V::::::::} }::|>=ニ{_i λ  V}  /
 { { i { j / { {{\ \/:::::::// ::|≪   ≫|:::∧V::::::j j::|ミ=-::::/⌒ }  ,iノ /
イヽ ',. l⌒ヾ⌒ヽヾミ={¨ヽ\::// :::::|:::≫≪::::|::::::∧ニニノ:リ::::::::_,/:::i⌒=彡'::V
::::::::::爪ヽ:::::::\ `ー=ミx:: \ /:::::::::|≪   ≫|:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::}:::::::::::::::::ヽ


.

2124 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:33:00.86 ID:nw/hkf5l
>>2068見て気づいたけど手榴弾開発してないんだな。発煙タイプとかフラッシュバンと一緒くたにしたうえで
と共に閃きに入れるか、軍事レベル上げで自然開発にするべきか。

2125 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:33:04.89 ID:fSSNE/qj
ニッケルはすでに日本領となっているニューカレドニアでとれるからいいとしてあととれるのはオーストラリア、マダガスカル、蘭印、カナダ
チタンは英領オーストラリア、英領カナダ、南アフリカ、マダガスカル
ボーキサイトはオーストラリア、蘭印、オランダ領ギアナ
航空機開発するならオランダちゃんを大事にしなきゃ(使命感

2126 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:34:54.18 ID:3hw47b+v
>>2125
オーストラリア全部じゃないかw

2127 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 03:35:04.08 ID:/zUGUb+O
引用先間違えたw >>2115はこれです。ネタを間違えるとか寝ないと……。

ttp://listenonrepeat.com/?v=hkJLVeD62Hs

2128 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:35:46.85 ID:3aDxWLEW
南アフリカあたりは誰も手を出してなくてわりと自由に外交で手を伸ばせる感じかな?
そして相変わらず英領が美味しそうw

2129 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:35:51.11 ID:3hw47b+v
おやすみなさいー

2130 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:36:05.09 ID:q2pEf74U
おやすみー

2131 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:36:33.58 ID:uvwKRrFZ
おやすみなさい

2132 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:36:45.17 ID:xnfXR4zH
おつです

2133 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:37:25.64 ID:3aDxWLEW
乙です
しかし現メキシコで未来アメリカのところを取ると怒るのは、もうこの時代にどこまで取るか史実アメちゃんは計画立ててたのかな

2134 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:37:47.64 ID:g1f9cI6o
>>2123
ルイズ派゚Д゚)「ふむ、なるほど。ありがとうございます」

ルイズ派゚Д゚)「まあ、リップサービスは実弾(マネー)や実弾(鉛)にかなわないわけですね。やらねばー」

2135 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:38:14.53 ID:DjwmLs7r
ソーラー発電は「効率が悪いからやる」んです
エネルギー産業の遅滞戦術と言いますか
あとソーラー発電に蓄電池はセット。必要なら別途調べます

あと編入した小島ではかなり便利ですよ。大規模な発電施設作れませんし


2136 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:38:33.83 ID:fSSNE/qj
おやすみー

2137 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:38:53.53 ID:nmahmaEX
おやすみー

2138 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:38:59.86 ID:4WmelyrA
>>2125
マダガスカルなら現地王国を東南アジアみたいに属国化すればいいから他より楽かな?

2139 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:39:12.76 ID:DjwmLs7r
乙ですー

2140 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:39:28.20 ID:uvwKRrFZ
米墨戦争で敗北した後でフランスに宣戦布告されてメキシコシティまで奪われるメキシコとかいう雑魚ww

2141 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:40:21.26 ID:nmahmaEX
>>2128
南アフリカってどの辺のお話?
調べれば分かるが史実南アフリカと呼ばれた地域はもう酷い事になってるぞ、これからもっと酷くなるけど

2142 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:40:45.30 ID:g1f9cI6o
ルイズ派゚Д゚)「おやすみなさーい、お疲れ様でした!」

2143 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:44:23.63 ID:ryRduOrh
あー
ソーラー発電はミスリード的夢技術として世界に広めるのはアリかもw


束サンのAAってさ、核が降り注ぐフラグじゃないよね?ないよね

2144 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:44:27.12 ID:uvwKRrFZ
メキシコの地下資源の埋蔵量凄いぞ。世界二位の銀山に銅は第三位、希少金属と石油も産出する。

2145 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:44:30.31 ID:3aDxWLEW
>>2141
>>2125を見て書いただけだから、具体的な場所は知らないw
日本が長期間1手くらい割くことでうまく取り込んで、アフリカが安定して発展したら面白いif未来だなーとは思う

メキシコは銀と亜鉛が多めに出るっぽいな

2146 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:46:25.76 ID:8TrKc8/M


さて、案を適当に纏めるか

2147 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:46:56.74 ID:8TrKc8/M
>>2144
でも占領したら飛び地になって防衛滅茶苦茶大変になるが?

2148 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:47:57.06 ID:8TrKc8/M
アメリカと隣接する地域を日本単独で防衛って、それなんて史実でソ連相手に満州で防戦を強いられた悪夢の再現?

2149 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:48:22.30 ID:nmahmaEX
南アフリカはイギリスが「有望な資源=アイスソード」で色々やらかす地域なので
日本の影響で軍事技術が加速して第一次ボーア戦争みたいな醜態をしない可能性もあるけど

そう言えば アルーストック戦争(激化した)はどうなってるんだろうか?

2150 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:52:35.82 ID:3aDxWLEW
現状アメリカと直接対決路線じゃない
人口爆発推進中で、住める土地は多いほうがよくメキシコは地下資源以外に結構農業もできるっぽい

ことからすると、メキシコはそこまで無しじゃないと思うw

2151 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:53:45.23 ID:fSSNE/qj
チタンが取れるイルメナイト鉱石は英領ケープ植民地とポルトガル領モザンビーク当たりでとれますね。
あとまだケープ植民地すぐ上の空白地でもダイヤ、金、チタンがとれるが…
海に面してない飛び地になるから日本がとれるわけねえぇ><
あと20年後くらいにイギリスにとられます…

2152 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:53:54.01 ID:rCmr5Fcv
いきなり疾風はちょっとはまずいと思うから九五式戦闘機一型あたりから作ろう!

2153 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:56:17.02 ID:Iid2aun2
まさかの2cellosで噴いた
ちょうど俺が今流してたのでダブったし

2154 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:56:40.69 ID:yl8nP6LW
>>2151
しかも出ると分かれば奪いにくるのがブリカス

2155 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 03:59:25.26 ID:4WmelyrA
>>2152
いきなり戦闘機作っても何と戦うんだ?ここは作るんなら弾着観測か偵察用じゃないか?

2156 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:04:50.56 ID:dmEmfI+T
太平洋の島々の領有にも反感無かったし、アメリカとは仲良くしよう
上手くすればモンロー主義で引きこもりってくれるかもしれんし、民衆の国だから好感度上げとけば何とかなるかもしれん
アメリカは正義大好きだから政府がしたくても表立って侵略は出来んだろ
あと恐慌の時とかピンチの時に助けてあげたり、侍、忍者なんかの日本文化とアニメ、開発したゲームなんかを売り込んで好感度を上げとこう

2157 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:05:40.75 ID:5vTWaS/a
>>2152
ひとまず輸送機から作っておけば予算は通りやすいぞ
その前に飛行場の建設の為の予算確保があるがな!

2158 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:10:02.99 ID:8TrKc8/M
とりあえずインフラ系は前回やったし、次は外交と発明に枠を使わないと遅れを取るぞ
とりあえず外交が

2159 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:19:51.34 ID:ryRduOrh
アメリカさんの正義大好きは国を纏めるための策で、
実際は人種問題のスケープゴートというか・・・

2160 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:20:45.20 ID:rCmr5Fcv
よし。なら九七式飛行艇作ろう!

2161 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:27:00.73 ID:DjwmLs7r
飛行機の開発時期はどんな早くても次回の欧州大戦(史実クリミア戦争)よりは後にすべきでは
戦術優位がとれる機会を減らすことになりますよ
戦略上の正当な理由があれば別ですが

2162 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:29:47.75 ID:4WmelyrA
【質問】
属国化した東南アジア諸国はアチェ王国やジョホール王国やブルネイ、バリ島も含まれるものと思ってよいのでしょうか?
一応独立国だけど利害関係が微妙そうな国々なので・・・

2163 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 04:50:49.85 ID:lcPmC6py
【質問】
衛生兵など組織だった医療組織は陸海軍にありますか?

2164 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 05:02:07.08 ID:11MXvNBF
ひとまず、作るならガスタービン作ってからジェットエンジンやターボプロップかな。(バカはいきなりジェット系に飛ぶつもりのようだ)

あと、レーダー系も提案しておきたいけど、どのレベルができてるかわからない。
防衛のためにも、各島にレーダーサイトは置いておきたいし。
ついでにLORAN(電波灯台)と気象レーダー作るか。
対空レーダーは設置できるスペースだけ準備するレベルでいいかな?

なお、人工衛星(GPS、気象衛星)は後回し。

【質問】
電磁レベルがカンストしましたが、現状のレーダーやソナーのレベルを教えてください。
我々の史実でいえばどの年代のレベルのものになっていますか?
あと、電話も発明した方が良いですか?

2165 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 05:43:46.33 ID:JmeWpDRI
【質問】
現在の日本で使われている、主流な
光源、通信手段、輸送・移動手段、電化製品などを教えてください

意図
自動で発明済のものがたぶんたくさんあってよくわからないので
八木アンテナや自動車のような時代を変えるようなキーアイテムで自動発明されてるものがあったら知りたい
電灯、電話、プラスチックなど

2166 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:13:16.41 ID:/TCefbwp
南北戦争が来たら負けそうになったら資金注入して戦争長引かせましょうねー

2167 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:25:21.62 ID:ryRduOrh
時代を変える・・・
ブラジャー?

2168 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:32:07.98 ID:CIpkF7Dh
陸上の国境線は守りにくいからなー
いまは取った太平洋の島を開発していくのが最優先じゃろ。
樺太と北海道、千島列島もまだまだだろうし。

あと、オーパーツ憲法で気になるのが各国の女性活動家のみなさんの動きよな。
ウーマンリブ関連で一悶着あるんじゃねーの?

2169 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:34:17.10 ID:u0J7LWnt
植民地の維持に関してすごい勘違いしてないか?
何故英、仏等が出来て、日本が出来ないって思ってるのか
まぁ植民地経営の経験は不足してるかもしれないが、それはそもそも経験しないと解決しないし・・・
じゃけん、石油産出国の中東等に植民地もてるように活動しましょうねー

2170 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:42:15.85 ID:ryRduOrh
世界経済や親日国家も育てていかんと
資源外交だけじゃ超円高不可避になってまうし。

2171 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:45:14.60 ID:WtV+Z38M
日本の国内事情に関しては「まんま銀魂」ってまとめに書いておけば?

2172 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:47:08.76 ID:CIpkF7Dh
>>2171
宇宙人とSF分を差し引いて社会主義成分をプラスした銀魂だな…

2173 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:55:50.27 ID:GzZcDTx1
とりまラジオ開発して鉱石ラジオばらまけば文化侵略はうまくいくべ

2174 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 07:59:22.36 ID:1iDJfnEL
石油は基本心配しなくていいと思うよ?
なぜなら、リアルにおいて1972年の原油価格は1バレル3$、1960年は1バレル2$と激安だったから。
今?"安価になって48$"、高い時は150$(2008)
「経済がインフレしてるんだから、当時の値段がわかっても価値はない」って?
ttp://www.noe.jx-group.co.jp/binran/data/pdf/11.pdf
によると1930年〜1973年は10$〜16$くらいの感覚で買える。

しかも、この世界では日本経済が強いことはわかっているので、
100円=1$どころか1円=1$でもおかしくない位に安く感じるハズ。
加えて「石油に価値を作れるのが日本だけ」なので
「全世界が共謀」しないかぎり、売って豊かになりたい国はあると思うね。
もちろん航路封鎖されたら別だ。

2175 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:18:43.04 ID:oTg71GUg
植民地経済してないのに海路封鎖が即宣戦布告案件になるあたりはさすがは海洋国家だw

2176 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:25:22.87 ID:oT5po63L
日本の飯と油に手を出したら戦争
胆汁明快かつ当然な行動だね

2177 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:25:50.18 ID:oT5po63L
失礼、誤字った胆汁じゃなくて単純だ

2178 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:29:45.55 ID:oT5po63L
>>2150
だからその路線は
アメリカ戦で勝てても消耗して
英露あたりに喰われるのを何とかしない限り無理だって結論出たろうが
何度ループすりゃ気が済むんだ

2179 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:31:30.96 ID:oT5po63L
おっと失礼、メキシコを削る案か
でも維持がきついと思うがな

2180 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:37:35.96 ID:oTg71GUg
維持がきついというより火種をひとつ抱え込むと考えた方が良いかも
それだけの価値があると思えるかどうかは個人の判断だけどね

2181 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:50:55.58 ID:vXnShJ1G
普通にメキシコ、インディアンを支援して延々殺し合って貰えばいい気がするけどな

2182 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:55:21.03 ID:1iDJfnEL
>>2176
日本は、75%経済握られてる国と戦争しましたよ?
日本みたいな弱小国ができるんだから、発展途上国だってそうできるよ(捧


で、米国への足がかり(居留地を作る)としては、細部に関して各論あるにしても
パナマ(米国は逆利用する気満々)
サンフランシスコ(領土予定地なので米国感情悪化度大)
サンディエゴ(この時期はメキシコ領土:軍港でおなじみ)
現メキシコ(太平洋側指折りの港であるManzanillo推し)
くらいかの?

2183 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 08:56:36.11 ID:VgJvBrWG
戦闘が長引けばそれだけ対策練ってスーパーアメリカ人にパワーアップするからなー
むしろアメリカ支援して早期に終わらせてもらったほうがアメリカ強くならずに好感度稼げていいと思う

2184 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:12:48.12 ID:uvwKRrFZ
「土地はいらん、利権だけよこせ」方式でいつでも切り捨てられるようにしとけば良いんじゃない?
利権に嘴を入れてくる奴がいたらまず交渉、決裂したらリスクを勘案して守る価値なしと判断したら即座に撤退。
複数の策源地を用意しておけば1つ2つ失って痛くないしな。

2185 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:17:02.92 ID:3aDxWLEW
アメリカに楽をさせたり金を儲けさせたりすると、史実よりチート国家になるよ?
逆に国力を消耗させたり発展の機会を削れば史実より弱くなる。
戦争は国力軍事偏重の切っ掛けになるだけ。

2186 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:22:40.21 ID:9p7+2/nP
フィリピンから本国政府までの資源輸送を請け負ったら、軽く実戦経験積めないかしら?

2187 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:23:21.67 ID:LyJz4MhR
楽をさせると、より強大になる
痛めつけると、逆境を跳ね返して、より強大になる

どうしろとw

2188 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:25:00.89 ID:9gxczrVF
そら南北戦争で国家分断よ

2189 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:26:34.05 ID:+TrIt9bJ
ルイズ派゚Д゚)「おはようございます、北米は話のネタが尽きませんね。と、それはともかく。夜勤中にやりたい外交をさっと纏めました」

ルイズ派゚Д゚)「スペインは性質も違うし、重点目標なので別枠です」
ルイズ派゚Д゚)「距離も近いオランダに一噛みさせて、飴を与えつつスペイン本土へ素早く必要なものを届けてもらいます」

【閃き案】
※検討中なので枠の割り振りはしていません
発明枠次第で追加なり調整予定

○欧米諸国への友好・影響力拡大工作:
 経済交流を深めつつ友好工作を行う
オランダとロシアのと友好は維持すべきだし、アメリカ、フランスの重要性は明らか
プロイセンとスイスは位置的に面白く仲介役としても期待
 イギリスと向き合う以上、友好国は拡大しておくべき

○スペインへの支援と経済・文化浸透:
 続く内乱で疲弊したスペインを強力にバックアップする
・クリッパーの譲渡(無償)&販売(有償)
・当面、スペインと日本&フィリピン通商船団の運航提供
・武器弾薬のオランダからの買い付け
・フィリピン鉱物資源開発投資と日本への優先的販売
・以上の費用全ては日本が負担しスペインへ貸付とする
・戦時国債&復興国債など引き受け
スペイン本土との距離と利益提供の観点から、クリッパーや武器弾薬は主としてオランダから購入する
 また、友好的なお付き合いを行いつつ、フィリピンなど植民地ごと経済浸透
フィリピン(と可能なら本土にも開いた)居留地を拠点に大規模投資と開発を行い、経済植民地化を進める

○南米諸国との平等通商条約締結:
 資源も豊富で、北米も睨んで友好的に付き合いたい南米諸国と平等通商条約締結の交渉を行います
締結後は速やかに資源輸入の契約と、経済進出を行います

2190 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 09:35:00.97 ID:/zUGUb+O

おはようございます。でがけにちょっとだけ。

>>2162
ひとまず【ベトナム〜カンボジアまでのインドシナ半島諸国は確実に保護国】です。
タイ、ビルマ、アチェ、ジョホール、バリなどややこしいところは【経済力で事実上支配下ですが形式上は独立国です】
サラワク王国やブルネイのような【他国の保護国にまでは流石に手を出していません】。



                    /. : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                   /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
                 /.: : : : : : : : : : :/|: : : : : : : : : |: : : : : : : : : .
               . : : : : : : : : : : |  |: :| : : : : |: : | : : : : : : : : : :
             |: : : : : : : : : : : |  |: :| : : : : |: : | : : : : : : | : : i  >>2163
             |: : : : : : : : : : : |  |: : ____ |: : | : : : : : : | : : |   あるよ。
                  |: |: : : : l-―= :|  ∨\: : : |\| : : : : : : |! |
                  |/|: : : : |∧xx=、     ==xx | : : : : : : |│ |   ある意味一番実戦経験高いよ。
                  |:|i : : | 〃 ハ     んハ∨.: : : : : : :|│ |
                  |八: : |:   Vツ    V ツ丿 : : : : /|人|: :|   台風や土砂崩れのたびに野戦病院作るから。
                | :\|_}     ,        イ: : : /. : : :∧|
                │: : : :               |: : : : : : : /
                | : : :人   ⌒ 一     :|/. : : : /   もぐ
                |人l: : : :≧:     __,,...  イ :} : : : : /      もぐ
                    |: : : : : :ト  /|    ∨. :/|/
                   \|\: j⌒h       |/\
               __  /};;''}{___  /    \
            }三/    入ニニ≠ }{ ̄ ̄/       >
                 〈,  / ノ\};;''}{+-/        // ̄\


.

2191 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:38:31.50 ID:kQntBee3
ああ、自衛隊の日常(?)ですね。

2192 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:39:17.08 ID:9p7+2/nP
おはようございま〜す

2193 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:40:42.38 ID:+TrIt9bJ
ルイズ派゚Д゚)「おはようございます、なるほど流石にぐちゃっとした所まで全部ではありませんでしたか」

ルイズ派゚Д゚)「東南アジアは列強の動きを見つつ、緩衝地帯としてしばらくは様子見でしょうかね。
いそいそと取りに行って揉めるのも困りますし」

2194 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:41:50.39 ID:kfPEiKfr
>新領土
10年くらいはインフラ構築にあてないと不味いからね?!

2195 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:44:48.18 ID:dsDFiTEL
いや、その新領土(東南アジアや樺太とかも)も含めてインフラ改造したらしいよ?
前回の列島改造計画で

2196 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/27(月) 09:48:27.86 ID:/zUGUb+O



                 /: : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : :.
                  i: : : :|:│ : : │: : : : : : : | : :│
             |: : : :|:│:_l :/| : | : : |: | :| : | |   >>2164
             |:| : |:|:イ: :|│∨|: :⌒│: : :| |    電探は改良に改良を重ね、八木・宇田アンテナも採用して
             |:| : |:レー  ̄     ̄└|/ : リ |     【90年代相当】の性能になってるよ。コンピュータはないけど。
             |:| : |ハ x‐=ミ    x=ミノイ /.:│
              j八 ト∧     .     _j/: : .′     こういう隠しやすい改良は大蔵通しやすいんだよね。
              │:レ个ヘ、  ー ‐  イ.: :/ /
              | : : :|\「>  -=介l|: /|/
                  V\|イl ∧】  【∧|人
              /l ̄∨ | { -、 ,--ノ | |`⌒\           あと電話は無線と電信を応用した軍用品があるよ。
             _ノ 人  | |  マニニニ7゙  | |   ∧_
         /⌒   Y゙| レ--ヘ,,_/--- │V  ⌒\r===== 政治的な理由で民生用は検討中だけど。
     ___/  -=ミ.._,,|└ ─一个cー‐─┘,L,,_彡=- \二王王王
     /:::::∨       / ̄¨ア¨¨¨''< ̄ ̄ ̄\       ∨>〈 ̄ ̄
.    |:::::::::ゝ  ,,__  (   /___ 、丶\    _)____,, -┘:::::|
.    ∧:::::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-((//⌒\)、)< ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::::::: ∧




   //<  _/  /::::::|::|:::V:V:::::::::::::::::::::::::\:::::::::::ヘ::∧ヽ
   L/し≪≪~   ./::::::::::::V|ヽヽ:トヘ\_ゝ二\::::\::::::::::ヘ∧ヾ
   `-´      /::::::::::::::::||.V:ヾレヘヘ \_ \ミ\::::\::::::::ヘリ:::ヽ    電化されてる地域とされてない地域で全然違うけど
           /:/|::||:::::::V> .V::::::| 7;二二─l .|>->>:ヘ、ヽ
          //|:|::|ヘ:::|/|| /ゝミヽ´ ヒ彡 ´ .|::::::::::::j::::::::∧::::ヽ      光源:蛍光灯、電化されてないなら行灯
          ///::|::|:::VV|イテユゝ       .//::::::::::リ:::::::|:::ヘ:::::ヽ      通信:電信(これは馬鹿が全国通した)
         .|/ |::::ゝ|:|::Vト レ シ" l     / /::::::::/::::::::::|:::::ヘ::::::ヽ     輸送:鉄道+徒歩(鉄道の種類は電車、ディーゼル、SLまで様々)
           |::::ハ:::::::ヽヽ   ´    , /</::::::::::∧:::::::ヘ::ヽ:ヽ    電化製品:一番需要があるのは炊飯器かな?
           |:/  ヽ\::ヽヽ   - -"   / /:::::::::://⌒⌒\ヽ:ヽ
           |/   .\7:|:::ゝヽ、     ./ ./::::::::::/     ̄ ̄ ̄ ̄~\
                .|::|:::::::::|:::>i、_./__//::::::::::/             ヽ
                .|∧:::::::V::::::j:><λ>|:::::::::/         r──ヽ  |   ざっくりこんな感じじゃない?
                .|| |:::::::::V:::/dヘ.ヽ D/::::/|   /   / /ヽ<.\|
                .|| V:::::::::V::::E ヘ .〉 /::::/ゝj   /    /  //"/   \}、
                .|| V::::::/::::::r/ x〈:::/  | ./    i  // /     > 、_
                ゝゝ_\:|::::r/  > /::::ヘ  ノ/      | .| | f  ,       ヽ
                 \>フ /二__〉:::/_\      .| .| | | ./        |
                 ィ<彡 /三彡 ||〈:::::::〉  ̄\     \ゝ| .L./        ./
              _/__ .//|三シ .|| ゝ::::ヘ     > 、    ̄フ/         /
            /シ   ´      || |:::::::::ヘ      >─f彡/         ∧
            ,' l/    ミ       || .V::::::::ヘ、      /:::::/         ∧ヾヽ
           j||             |ヘ    ̄~      ./:::::/        ヘ/::ヘ ヾヽ
           |||            .ヾヽ          イ:::::/       /:::::|ヽ::ヘ .ヾヽ
           .乂             ヾヽ        //::::/      ./|:::::::::| ヽ::ヘ
            .\     ____   \\/    />:/     /::::::|:::::::::| V:::|


.

2197 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:49:15.02 ID:kfPEiKfr
>>2195
島嶼部は基本的に港湾整備しか投資してないように見えるが?

2198 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:50:21.65 ID:1iDJfnEL
>>2187
WW1を米国に経験させないと言うのが一番わかりやすい。
「お前の発展する余地?その道は50年前の日本が通った道だ」と言う
レベルで先取りすると、いつまでたっても資源産出国でしかないかと。

日本がキレ芸披露して、列強がドン引き。一週回って世界が冷静になり
「そうだ。実効性のある国連作ろう」と言う方向もありえる…か?

2199 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 09:51:32.26 ID:GkGL8Lu0
>>2178
それは1841年の師団を増設しない場合の結論で
各師団の戦力も上がり植民地軍も使えば動員力も上がった
1844年では別の答えが来る可能性もあるぞ

この問題だけでなく数年前とは国のステータスが全く違っているんだから
前に出した結論は国力の変化も考えて見ないと

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106