■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

1675 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:33:51.91 ID:3oO5qR9J
>>1672
まだ艦隊は風力、石炭動力です。

1676 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:35:10.33 ID:q1Fyc/Vz
石油消費(2013年))))

1日あたりの石油の消費量の多い国
順位 国名 消費量(バレル)
1 アメリカ合衆国(米国) 1,888.7万
2 中華人民共和国(中国) 1,075.6万
3 日本 455.1万

アラスカ、プルドーベイ油田の1日あたり取れる量……150万バレル
きつくないか?

1677 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:35:36.37 ID:UHXdz/qC
戦争の消費は半年ごとに維持費分(?)の資産消費とかってシステム的に決まってなかったっけ
○○が輸入できないくて一時的に経済力ダウンくらいのイベントはあるかもしれないけど

1678 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:35:41.55 ID:MLgzqDxZ
>>1674
ただその二箇所って泊地作るのに有用な土地だっけ?
とりあえず一定の面積さえあればどこでも作れる陸軍基地と違い、泊地は湾の形や深度とか複数の要因が合わないと作れないからなぁ

1679 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:36:40.36 ID:MLgzqDxZ
>>1676
せつこ、現代と違い自動車の普及率も石油製品の普及率も低いし、人口も三分の一しかいないぞ今

1680 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:36:52.37 ID:sg3bBT2K
生態系を乱すからあまりやりたくないけど埋め立ててしまうという手もある。

1681 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:37:55.39 ID:wqyimBAQ
>>1671
その可能性を察したから向こうが先手でwin-winを提案してきた。
現状、これを蹴ると前スレ>>7866>>1の警告
「どんな国でも自分を侵略するかもしれない国とそうそう仲良くしたくはならないでしょう」
「敵を作りすぎて周りからフルボッコにならないよう気を付けましょう」
になるよ。

1682 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:37:58.94 ID:bS1y5Jqq
>>1678
二次大戦で思いっきり両方拠点として活用されてましたが

1683 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:38:05.53 ID:7odPGVKf
一応オーストラリアには石油が40億バレルほどあるけどどうするね
まぁどのみち石油の消費量は燃料目的ならそこまで大量にはいらないけど
石油の消費量を激増させるのは石油化学工業だし

1684 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:39:24.24 ID:OqdeqxPu
>>1676
アラスカはプルドーベイ以外にも油田あるから

1685 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:39:33.86 ID:MLgzqDxZ
>>1683
外交工作で複数の国と仲良くなるまでは手が出せないね
イギリスを殴る大義名分もないし

1686 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:39:57.83 ID:q1Fyc/Vz
>>1679
いや、このまま発展すると1945年前に現代に追い付きそう

1687 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:40:04.77 ID:UHXdz/qC
>>1681
つまり他国と仲良くなってから、イギリスに戦争を仕掛ける口実を作って(もしくは向こうに仕掛けさせるよう外交に枠振って)戦争すればいいんですね

1688 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:41:50.70 ID:lYSfiENk
>>1676
樺太とパプア・ニューギニアの石油と天然ガスがあるからなんとなるんじゃないかな
特に天然ガスは豊富で2014年には年間660万トンも生産しているらしいから大丈夫じゃないかな
(流石に1945年になれば発電とかは天然ガスになっているだろうしね)

1689 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:41:52.52 ID:sg3bBT2K
中東のオマーン、バーレーン、サウジアラビアあたりに交易を持って、採掘を始めてしまうのは?


1690 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:42:29.54 ID:LsdYJcN5
>>1686
じゃあ技術発展速度を遅らせればえーやん
外交や発明重視にして、基礎研究を止めて

1691 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:43:05.25 ID:7odPGVKf
>>1688
たぶん……いや十中八九、もっと早いうちに天然ガス利用がはじまると思うよw

1692 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:43:07.14 ID:LsdYJcN5
自分で勝手に経済拡大し過ぎて、それを支え切れずに自滅なんて笑い話にもならん

1693 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:43:47.23 ID:wqyimBAQ
>>1687
うん。でもの現状太平洋ではイギリスと組みつつ、ロシア南進するならコンスタンティノープル行けや
って状況より良い状況って……思いつかん。ベストすぎてベターすらでてこねぇ

1694 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:44:23.17 ID:bS1y5Jqq
イギリスは経済が順調な限りは余裕を持って動いて油断ならん相手
追い込むとしたらイギリス経済が悪化して覇権国家としての動きに陰りが見えてからにしたいと思う

そう言う事になる要因は幾らでもあるし、欧州においての総力戦への本格参戦とか

1695 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:46:27.18 ID:7rAMMRv9
ただイギリスにはWW2までは頑張ってもらっておいた方が良いんで暫くは落ちぶれて貰ったら困るんだよな

1696 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:46:44.39 ID:q1Fyc/Vz
うん、技術発展速度と人口は考えてなくちゃね
あま原発があれば朝鮮経由で何とかなるか

1697 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:46:53.32 ID:6FTmp4F8
憲法の発布で何か変わった?ゲーム的な意味で。

1698 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:47:46.82 ID:3oO5qR9J
>>1697
アカ認定の確信が深まった。

1699 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:48:02.81 ID:7rAMMRv9
>>1697
列強諸国にやはり共産主義の国なんだなと思われた程度
ぶっちゃけ日本にとっては今まで通りの事を明文化しただけなんで

1700 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:48:34.70 ID:sg3bBT2K
ゲーム的には警戒度と文化ボムの威力が上がった。

1701 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:49:10.21 ID:1cs4ODPl
そもそも当時ってまだ石油が実用化されてないような

1702 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:49:20.23 ID:wqyimBAQ
>>1697
たしか国民満足度が毎年+29じゃなかったかな? テロもが扇動もアカも怖くない国になる

1703 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:50:24.37 ID:xUWkg9YW
行火神│ω・)「ルイズ涙目かわいい<影響」

1704 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:51:00.28 ID:C4IyR2Ux
イギリスなんて殴る名分めっちゃあるやん
あいつら宣戦布告しまくりやで
攻められる国と条約結んでしまえば大義名分もOKや

1705 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:51:16.20 ID:x48tpAtF
先生゚Д゚)「最近はアナブラちゃんも涙目可愛い」

1706 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:51:57.49 ID:5NfXvrvw
【質問】というか提案
現状の国民の生活みたいなのを見たいです
使ってる技術とか思考面とか

1707 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:52:24.07 ID:q1Fyc/Vz
>>1701
だからその地域を安く買い叩けるかな〜と思った……
まあ外交に頑張ってもらいましょう

1708 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:52:48.24 ID:3oO5qR9J
軍艦で動力が石油主体になったのはWWI後やで。

1709 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:53:58.96 ID:lYSfiENk
>>1697
悪い点を上げるとすると共産主義の真の脅威が知れ渡ったら
下手したら英国主導の外交で日本包囲網が将来的に敷かれる可能性も出てきたことかな
何にせよ欧米やアジアなどの世界各国との外交の舵取りが特に重要になってきそう

1710 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:54:13.68 ID:wqyimBAQ
イギリスと殴りあう名分の問題じゃないてw
イギリスと殴りあうメリット<<<(超えられない壁)<<<殴りあうデメリット+殴りあわないメリット
なんだよw

1711 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:54:47.42 ID:3oO5qR9J
>>1707
パリクパパンやバレンバンでは足りない?
じゃあ、ブルガン油田のあるクウェートを租借しましょう。
イギリス勢力圏に包囲されてますが。

1712 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:56:09.29 ID:897iFv2X
議論が尽きないねぇ

1713 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:56:41.85 ID:d9h7elrY
別にイギリスが弱体化してもロシアやフランスがいるから自国の成長を優先したほうがよくないか

1714 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:59:27.67 ID:bS1y5Jqq
だよなあ、欧州同士で殴り合う可能性あるなら「どうぞやってくれ」と言うのが本音
ただしイギリスに日本包囲網を作られないように注意する必要はあるが
あと南米が経済に打撃受けるんでそこつけ込まれないよう動く必要も

1715 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:59:38.34 ID:wqyimBAQ
>>1711
租借は文化爆弾的に却下されるかもだけど、石油を買うだけなら
イギリス「あんな何もない土地まで金の卵(ガチ)に!(喜」ってなるだろうね

1716 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 23:59:57.08 ID:C4IyR2Ux
自国の成長にイギリスが邪魔になってるから仕方ないね
といってもすぐ殴るよりは、どっかで戦争経験してからしたいが

1717 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:00:31.23 ID:tuFCSJ2O
甲y確立でぶつかる可能性が高い

1718 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:00:52.37 ID:eOsh9+Yl
一回は戦争しておかないと不安だが、だからって最初の相手は軽めのところがいいなあ

1719 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:02:26.77 ID:p0eMRg0l
行火神│ω・)「どっか同盟国に演習持ちかけてみるってのはダメなのかな」

1720 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:02:55.59 ID:xnfXR4zH
大蔵省「大蔵省としては海軍と陸軍の(やたら殴りたがる)提案に反対である」

1721 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:02:55.85 ID:MZa0c+Ud
最初にやるなら清がお勧めかなぁ
確実に勝てるし、金だけ搾り取ってもいいし満洲をもらってもいい

1722 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:03:09.27 ID:wsMPgLVq
>>1718
ポーランドを殴ろう!

1723 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:03:13.57 ID:9gxczrVF
アリアハンでレベル99まで上げてからじゃないとストーリーを進めたくないというプレイは
ゲームの楽しみ方としてどうかと思うよ正直

1724 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:03:38.65 ID:uvwKRrFZ
放っておけば清が来る、或いはアロー戦争で共同作業でいいでしょ。

1725 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:04:07.62 ID:Z/K2OW2o
WW1かWW2かは知らんけども、イギリスとは戦う定めっぽいよね?
その前にどっかで戦争経験はしたいけども…
手頃な相手が居なさそう

1726 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:04:17.01 ID:p0eMRg0l
行火神│ω・)「コンティニューもリセットも出来ないからしゃーない<安定志向」

1727 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:04:52.46 ID:tuFCSJ2O
日清戦争はある意味手ごろ

1728 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:05:08.28 ID:u0J7LWnt
アロー戦争まで@十数年
軍事力の宝の持ち腐れっぷりがはんぱないなw

1729 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:05:50.01 ID:diKrG3ED
先生゚Д゚)「抑止力と考えてもちょっと多い気がするけど、まぁうん」

1730 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:05:50.59 ID:JlShASkw
戦争ってなんだかんだ言って不確定要素が大きいしなあ
正直、浪費される国富と人的資源を考えると、あまり乗り気にはなれんね

1731 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:06:19.82 ID:1iDJfnEL
>>1672>>1676
ttp://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4332/201103_057e.pdf
によると1941-45年に日本が使った石油は、官民合計で2446万Kl(表15)

なお、2010年の日本は21430万Klの石油を"1年で"輸入しました。
備蓄がなくても輸送路&精製施設確保できてれば問題ない。

1732 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:06:32.55 ID:uvwKRrFZ
抑止力と商戦の護衛が日本の軍事力の仕事だからある意味平和なのは正しいからww

1733 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:07:25.13 ID:xnfXR4zH
軍隊の目的の半分は、相手が殴ってくるのを躊躇させることだよ?
現状でもイギリスを始めとする列強相手に国威みせるのにすんごい役立ってるよ。

1734 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:07:47.97 ID:nmahmaEX
抜かなきゃ幸い、と言うか抜かないようにする為の仕事 抜いた場合は勝利するのが仕事だけど

1735 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:07:52.84 ID:Z/K2OW2o
日清戦争か…
名称のせいでチキンラーメン作らなきゃって謎の使命感が…

1736 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:08:32.60 ID:o6Dffo2O
>>1718
だが近場で殴れそうなのがイギリスくらいしかいないぞ
スペインは殴らなくても文化爆弾でフィリピンを勢力圏にできそうだから放置したほうが良さそうで
清は日本だけが相手だと最後まで戦うらしいから泥沼の闘いになってしまうので避けたいし

1737 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:10:05.23 ID:dmEmfI+T
>>1731
サンクス
もしサハリンが手に入ったら心置きなく人口増やせるね

1738 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:10:27.27 ID:diKrG3ED
先生゚Д゚)「わざわざ欧州まで出かけてプロイセンとかフランスとか殴るのもアレですし」

1739 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:10:36.96 ID:nmahmaEX
そもそも、戦争の火種なんてどこにでも転がってるしアロー戦争開始前に清が動き出すって可能性もある
ベトナムにヒャッハーする可能性だって清だからなあ・・・

1740 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:11:32.29 ID:3hw47b+v
一応フィリピンの一部とボルネオ北部を国土としてるスールー王国とかあるけど
あれはもう保護国化されてるのかな?

1741 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:11:50.75 ID:xnfXR4zH
そんなに殴りたければアメリカに協力してメキシコでも殴ってくれやw
あそこならデメリットは極小で、アメリカの心象がよくなるメリットがあるw

1742 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:12:20.36 ID:u0J7LWnt
エルしってるか、このスレが始まったのが西暦1830年
今が1844年
アロー戦争が1856〜60年

ジェット機は余裕で、イージス艦もでてるよね?

1743 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:13:08.99 ID:/TCefbwp
>>1742
レーザー兵器も原子力潜水艦も装備してるんじゃないかな

1744 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:13:37.03 ID:diKrG3ED
先生゚Д゚)「開発可能な段階にはあっても、使う必要があるかはまた別じゃないかなってwww」

1745 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:13:50.70 ID:Z/K2OW2o
まだライト兄弟が飛んでないから…
月とLの兄弟に飛んで貰いたいわー

1746 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:14:16.15 ID:MZa0c+Ud
>>1742
作ってあるけど使うとは限らないんじゃね?
たぶん、偵察衛星と通信で相手の位置はモロバレなんだろうけど

1747 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:14:52.06 ID:+P0fgqPh
先生゚Д゚)「ぶっちゃけ自重しなかったら今頃超弩級戦艦や正規空母揃えてますし
 ただ殴る相手が居ないからそこまでする必要が無いだけで」

1748 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:14:58.44 ID:1iDJfnEL
>>1735
日清戦争の利点が、経験を積む、朝鮮を独立国〜保護国にする。
にしかないからあんまりやる気が出ない。
ただ、清やロシアが手を伸ばすなら別だ。

1749 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:15:24.33 ID:wxjzVuCl
飛行機はやる夫さんがやってくれると信じてる

1750 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:15:55.21 ID:4224cZNa
ヒャッハー世界の暗黒面にとらわれ、世界を浄化したくなる誘惑に負ける人がどれだけでるかw

1751 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:16:32.45 ID:uvwKRrFZ
軍事費がマッハなので空軍設立はご勘弁を。

1752 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:16:46.81 ID:+P0fgqPh
先生゚Д゚)「朝鮮は浄化しても良いが他は別に浄化したくないな
 というか市場的にいなくなられると困るし」

1753 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:17:05.63 ID:Z/K2OW2o
確か、グライダー的な物で江戸時代の誰かが飛んでたって話は聞いた事あるなー
うろ覚えだが

1754 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:17:27.81 ID:xnfXR4zH
>>1750
いやまったくw なんで世界征服ルートにしなかったんだろうね?

1755 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:18:36.09 ID:nmahmaEX
>>1748
清が手を伸ばすとしたら属国(清視点)でも
年中不良債権な朝鮮よりも、経済的に発展しようとしてるベトナムが危ないと思う

1756 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:19:50.21 ID:o6Dffo2O
>>1740
まだ列強の傘下に入っていない全ての東南アジア諸国に保護国化工作を仕掛けて成功したんだから
スールー王国やアチェ王国とかも保護国になったと考えていいいんじゃないかな

1757 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:20:13.78 ID:3hw47b+v
>>1755
ベトナムは清が朝貢に呼びつけたら来たからまだ大丈夫だとは思うよ
少なくともこっちが飲み込む位の時間はw

1758 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:21:25.61 ID:+P0fgqPh
>>1751
先生゚Д゚)「空軍として独立させないと面倒が増えるのがね
 レシプロ機ぐらいまでなら兎も角、ジェット機の時代になると独立させないと運用がな」

1759 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:21:25.85 ID:uvwKRrFZ
朝貢国に戦争しかけるのって清的にはどうなの?

1760 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:22:23.59 ID:4224cZNa
いわゆる懲罰戦争では?

1761 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:22:25.12 ID:Z/K2OW2o
ベトナムさんを護るためと称して清vsベトナム・日本連合か…
でも、清目線だと属国2国が攻めてきたってイメージだろうから、長引きそう
ランク外の白人国家とも協力しないと面倒そうだな

1762 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:23:36.59 ID:9gxczrVF
>>1759
そら「ワシの舎弟になにしてくれとるんじゃワレ」でしょ
無い袖振ってでも可愛い子分()の為に駆けつけて来るよ

1763 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:23:57.37 ID:+P0fgqPh
先生゚Д゚)「時と場合によってはありえるがここだとよほどの事が無い限りたぶん無い
 日本の保護国で日本が重要だと思ってる国なんで突いたら日本と戦争になりましたとかリスクが大きすぎるし」

1764 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:24:09.64 ID:nmahmaEX
>>1759
「日本の保護国になってんじゃねー、地続きじゃ隠蔽も出来ないしやるっきゃねー」的な場合も

1765 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:24:24.43 ID:3hw47b+v
>>1756
なるほどなー、じゃあ蘭芳公司とかいう客家系の華人政権もそうかな
大分ボルネオに手を伸ばしちゃってる感じがオランダちゃんへの凄い圧力になってそう

1766 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:25:40.83 ID:g1f9cI6o
>>1674
ルイズ派゚Д゚)「どの道、運ぶには港湾整備もいりますからね。
 まあ、大規模整備は流石にイギリスに刺激的すぎるから、当座は軍事整備はオートで良さそうですね」

1767 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:28:03.58 ID:nmahmaEX
>>1766
基本は「商業港整備の推進」で
軍事転用の可能性は海軍に詳しい国はどこも「分かってるよそんなもの」と内心思ってそうですが

1768 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:31:39.71 ID:3aDxWLEW
清は国内向けの外聞を大事にせざるを得ないみたいだから、日清戦争を仕掛けるよう煽るのは簡単そう

1769 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:33:14.72 ID:4224cZNa
そうでなくとも、想像上の列強しか見てない日本のフリーダムな所行がじわじわ漏れてくるしね…

1770 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:33:22.11 ID:g1f9cI6o
ルイズ派゚Д゚)「強敵前に軽く戦いたいというのはわかるけど、流石に予行演習がわりに戦争したい、ってのは本末転倒ジャマイカw」

1771 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:33:44.05 ID:+375UsiS
日清戦争は始めるのは楽だが終わるのがしんどいのだ
統治上の問題で、属国扱いの日本にはメンツ上負けられんからな
そして戦争が長引けば、ゲームのルール上急速に赤字が膨らむ
よって、いかに短期決戦で終わらせるか考えないとダメ

1772 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:33:56.46 ID:nmahmaEX
震撼判定が怖い、「属国のベトナムの奴等は俺達より良い生活をしてるぞ」 これが清の民衆にバレたら戦争不可避になるかも

1773 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:35:00.50 ID:xnfXR4zH
ああ、ベトナムとかアジアの朝貢国(朝鮮除く)とかを文化・経済侵略して
「清に王印を返さなければ……わかるな?」ってするんですね。わかります。

1774 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:35:20.64 ID:uvwKRrFZ
じゃあ、こうしよう

【質問】
日清戦争が勃発した場合、これを迅速に終わらせるのに必要な装備は何が要りますか?

1775 :隔壁内の名無しさん:2015/04/27(月) 00:36:13.31 ID:CKHQpivg
青葉が暴走するんですね?

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106