【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
- 1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R
-
――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――
ー====- _j{⌒ /
> _ xjI=- _(く__ノ
___  ̄ア j/ /⌒ `寸
/\)k、 ` <{ i{ jИ )
_. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨ .ノ |!イ , r‐┐ 帝国海軍の意地を見せる!
/ ̄_ -―┤ i[_ }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
、_ノ ∨¨i「 }|: :∨jト、_ / / 絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
.rくi: : :| _乂\: jフノ/_>/ , ′
/| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄ ′ 列強諸国だって同じ人間だ!
. : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
_j{: : : |: : : : : : 〈 奴らにできる(※)なら私たちだって!
/⌒>、 〈⌒: : 7\_: : └、
. / (_ニニ- __ )トx:_:{_ : : : : : : /
〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
`<ニニニ / ∨ニニ.|
`ー‐" ‘ニニ|
|ニニ|
lニニ',
‘,ニニ',
`、ニニ,
`、ニ }>x==r┐ ※ できません。
Υ _,/
¨¨¨ ̄
▼――――――――――――――――――――――――――――――▼
【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
▲――――――――――――――――――――――――――――――▲
.
- 1409 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:32:05.65 ID:Sj3e7N9c
- >>1405
基本ね、国家総力戦とか損切り失敗した投資家のような真似はしちゃ駄目なの
- 1410 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:32:09.30 ID:4f/0AG3T
- >>1390
ぶっちゃけ「仕事をよくわかってないが他の現場ではそこそこ場数踏んでて仕事できると思ってる奴」が自分の仕事場に来たらどう思う?
殺したくなるぞ
- 1411 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:32:38.33 ID:C4IyR2Ux
- >>1399
評判なんて勝者が決めるんやで(ゲス顔
都市に空爆&核落としても勝てば正義になるUSA!USA!
- 1412 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:33:24.88 ID:wQPrVR1M
- 政経先にあげちまったから「都市計画」とか「工業団地」とか法律を伴う公共事業系統は閃く必要が薄れてるしなぁ
- 1413 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:34:57.61 ID:9ubCUZoL
- もう1400超えたか…
- 1414 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:35:07.89 ID:OqdeqxPu
- >>1405
戦争って、あくまでも国家目標を達成するための手段だからねー
総力戦で戦争に勝っても、国が傾いたら、その勝利は無意味になってしまうんよ
- 1415 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:35:23.61 ID:bS1y5Jqq
- >>1412
耐震研究とそれを考慮した都市計画は需要あるんじゃね、技術あっても一気に手を入れようって動かないと厳しい分野な気がするし
- 1416 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:36:46.41 ID:+d5yVlNF
- >>1411
先生゚Д゚)っ戦略的士気低下映像作品[火垂るの墓]
|彡サッ
- 1417 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:36:57.82 ID:lTSuqUKD
- 地震の対策してない都市とか怖いなー
- 1418 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:37:18.59 ID:9i2Q9m3M
- >>1397
戦争になったら消耗せざるを得ないし順次変わりを用意できないとマズくないかと思ったんだけど
徴兵しなくても軍拡で事足りるのかな、軍員採用の数を増やすとかで
>>1399
流石に核で無理矢理冷戦構造に持ち込むのはその後が大変になりそうねw
- 1419 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:37:27.36 ID:wQPrVR1M
- >>1406
「陸酔い」するな
- 1420 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:37:30.45 ID:wqyimBAQ
- >>1411
「えるしっているか? 大蔵省は海軍の新造艦を”見せる軍隊”として【役立たず】」と言い切って開発させてない。
その大蔵省が見せることはおろか、存在をにおわすことすらできない兵器の開発にGOを出すわけないでしょ。
核兵器に枠作っても、理論化だけしてもそれで終わりよ。配備されない。
- 1421 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:38:36.65 ID:Qj6Pgvud
- >>1416
兄貴が怠け者で世渡りヘタなのが悪い、同じ兄貴としてはだしのゲンさんを見習うべき
- 1422 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:38:49.44 ID:Sj3e7N9c
- >>1418
国防を誉れにしてしまえば嫌でも集まる
ちなみに第二次世界大戦では徴兵から漏れたため自殺した人も出るほどである
舐めたらあかんぜよ
- 1423 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:38:55.43 ID:gmIuei0s
- >>1411
後に残ったのは非協力的になった市民と荒れ果てた土地だけってわけだ
イラク戦争とか見てると政経・文化30Lvでそんなことをしたらどうなるかわかんねぇ?
反戦・反核運動半端ないことになるぞ
- 1424 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:39:06.77 ID:C4IyR2Ux
- 弓のように長時間訓練が必要な時代←戦国時代初期
銃のように短期間訓練して数揃えれば戦力十分な時代←この時代の欧米
大隊、中隊、小隊行動等の指揮系統毎の戦術が必要になる時代←20世紀以後
まだ徴兵制でもいけるけど、軍事基礎レベル上げるなら志願制やな
- 1425 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:39:23.06 ID:LEit+l18
- 一気に核兵器を開発しようとするからハードルが高くなるんだ
まずは原子力発電から初めて・・・
- 1426 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:40:07.25 ID:sPPr1CFD
- >>1407
軍事介入の理由貰うためにやるんだよ
情勢的に介入が悪手なら遺憾の意砲で経済制裁で済ませてもいいんだ
第一次欧州大戦(史実クリミア戦争相当)までは欧州混乱してるから火種ばらまいて着火準備しておくのよ
謀略の種をいっぱい仕込んどきましょう
- 1427 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:40:28.75 ID:nIYhppyI
- >>1425
それいうなら原子炉だろ 原子力発電じゃ別技術だよ
- 1428 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:40:38.46 ID:wqyimBAQ
- >>1418
だから現状この日本軍が、徴兵体制に入るほど損害を受けた時点で【もう負けた】んだよw
徴兵なんてしても自国の経済と人員を浪費して傷を大きくするだけ
- 1429 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:40:49.47 ID:Sj3e7N9c
- ちなみに戦艦だと砲弾を当てるには相手の速度から風速、湿気、地球の自転の影響などを考慮する必要がある
素人がぱっと取って代われるポジションでは無いのだ
- 1430 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:40:57.22 ID:oghLtSyv
- >>915
実はボクっ娘を女学生たちがやめてしまったのは、
戦時教育で僕を一人称にすることが禁じられてしまったからなんだ。
つまりは。
- 1431 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:41:16.13 ID:C4IyR2Ux
- >>1423
イラク戦争はプロパガンダ失敗したかもしれないが
今の日本と米の関係はどう思う?w
- 1432 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:42:33.39 ID:MLgzqDxZ
- >>1411
今の日本のような根強い核アレルギーを、反日感情と一緒に諸外国と一緒にばら撒きたいならどうぞ
- 1433 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:43:30.64 ID:7odPGVKf
- >>1430
戦時教育がなければボクっ娘存続するんですかやったー!
- 1434 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:43:33.81 ID:9i2Q9m3M
- >>1409>>1410
そうですね、青葉化してたっぽいですw
>>1408
それは極端な例なのではと思ってしまうけどどうなんだろう…?
>>1410
同じ現場(戦線)には立たせないというか補充要因として考えてたけど
わざわざ徴兵制採用しなくても軍拡で事足りるっぽいですね
- 1435 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:43:47.10 ID:lkjFeKHg
- >>1420
チッヒ無視して帝大の変態(褒め言葉)達が勝手に作り始める未来を想像した
- 1436 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:44:01.70 ID:93Y2rf8M
- >>1430
大日本帝国万歳!
- 1437 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:45:02.12 ID:gmIuei0s
- >>1431
いやだから、当時の日本に知る権利やらなんやらがあったと思う?
報道の自由やら知る権利やらが成立した現代ではやると反対が凄いだろうって話。
オーパーツ憲法が成立しちゃった今そのあたり現代風だと思うよ?
- 1438 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:45:03.86 ID:897iFv2X
- >>1430
万歳!!!
- 1439 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:45:04.43 ID:yw7sXz4I
- この世界の日本軍が徴兵するとしたら…
軍学校の生徒とか、退役軍人を再編入って形じゃないか?
それ以外を導入するとしたら…帰化人の軍・警察関係者?
- 1440 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:45:07.30 ID:4f/0AG3T
- ぶっちゃけ日本が特異なだけで核打ち込んだら反日感情出てくると思うぞ
(イギリスとフランスの仲悪さを見つつ
- 1441 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:46:26.73 ID:9i2Q9m3M
- >>1434の1つ目の返信は>>1414さん宛てでした、失礼しました
>>1422>>1428
やはり徴兵制採用せずとも軍拡で事足りるっぽいですね
極端に考えてました
- 1442 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:46:33.22 ID:OqdeqxPu
- 日本とかいう特殊な事例を一般化してはいけない(いましめ
- 1443 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:46:51.44 ID:+d5yVlNF
- >>1435
先生゚Д゚)「きっとやる夫が趣味でボトルシップにしてるよ()」
- 1444 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:47:05.61 ID:oghLtSyv
- >>1433>>1436>>1438
バンザイ!
そういえばセーラー+ズボン+ボクっ娘といえばサクラ3のコクリコですなぁ…
- 1445 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:47:46.65 ID:wqyimBAQ
- >>1431
GHQは昭和天皇を戦争犯罪に問わないことで、日本の反乱や内乱を防いだ。
そんな敗戦国を治めるチート手段、日本以外のどこの国で使えるつーんだw
- 1446 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:48:00.94 ID:3oO5qR9J
- とりあえず現状、6個師団9-12万人程度の増員は無理のない範囲とか。
- 1447 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:48:46.45 ID:9ubCUZoL
- 男子学ランを着た僕っ娘はいないかしら…
- 1448 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:33.10 ID:ouxzhbBF
- モミアゲの尖った書生とかいないかなー
- 1449 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:41.85 ID:+d5yVlNF
- >>1446
先生゚Д゚)「財政面の考慮もお忘れなくー。この発言は大天使ちっひの提供で(ry」
- 1450 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:43.91 ID:oghLtSyv
- >>1431
天皇陛下に罪を問うていたら、間違いなく反乱祭りになってたぞ。
アメリカはWW2戦後統治の成功体験が忘れられなくて
越南でもアフガンでもイラクでも失敗してる印象だ。
- 1451 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:50:08.38 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「僕っ子やないけれど、あきつ○さんだって学ランやで」
- 1452 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:50:11.21 ID:93Y2rf8M
- >>1445
共産主義者も昭和帝の威光で泣いて改心するレベル
- 1453 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:50:13.44 ID:9i2Q9m3M
- 核については実際の配備はともかく理論研究とICBMとの運用はいつでも出来る様にしておきたいなあ
勿論まだ大分先の話だろうけど
- 1454 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:50:54.93 ID:dzWe8V02
- >>1416
「二百三高地」は名作だけど鬱になれる戦争映画。
「国家総動員」がこうなる例だけど…まあこの時代だとフィクションと思われる。
「八甲田山」もなかなか来る。
- 1455 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:50:58.23 ID:MLgzqDxZ
- >>1446
正確に言うとそれやると人員拡大がマジでギリギリになる
増やすとしても二個師団が無難
後、その二個師団を迅速に離島防衛として派遣するなら強襲揚陸艦の発明も必須になるが
- 1456 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:51:26.07 ID:897iFv2X
- 天皇陛下は日本人の魂だからな
- 1457 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:51:37.67 ID:Sj3e7N9c
- >>1450
まあ当時最強クラスの国を蹂躙して支配できたら普通はね
- 1458 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:52:08.19 ID:8cmIarE9
- んー、まあ第二次世界大戦程度の技術水準ならば、十分に教育を受けた市民が対象である限り、
軍を徴兵によって大規模化しつつ、それなりの戦闘力をもった部隊を短期造成することは不可能ではない。
これは数年かけて軍の規模を拡大するのとは別の話でね。
(それを可能にする教育システムを組み、かつ十分な各種生産力があれば。前者はノウハウがないが)
ただし、日本という国は島国であり、マジモンの人海戦術を取る必要は、
・滅ぼすか滅ぼされるかの本土決戦(しかも相手がバーサーク状態で降伏不可)
・大陸に侵攻して陸軍大国相手に一心不乱の大戦争
くらいしか考えられないのよね。
どっちも相手を疲弊させるために国民リソースを安く消耗するという涙が出てくるような用法だったりする。
前者を避けるためにみんなでいろいろやってるし、後者は論外だと見切られている。
海軍大国でありながら陸軍大国であるなんて国は後のアメリカしか存在しないし、日本がアメリカ化するのは、
仮に国力を充実させても地勢的な要素が足りない。海の向こうには本物のアメリカがいるし。
それをするくらいなら、海空と外交などにリソースを優先投入して大戦争を抑止すべきであろう、と個人的には思う。
- 1459 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:52:14.36 ID:C4IyR2Ux
- >>1437
日本国民からの反発ってこと?それならわからんでもないが・・・
問題は核落とした国と列強の反応でしょ?
生物兵器や化学兵器ですら禁止されず、むしろ理解もされてないのにね
コレラの原因ですら「魂が汚れているからなる」って時代やで
- 1460 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:52:27.81 ID:+d5yVlNF
- >>1453
先生゚Д゚)「必要に迫られた時に、即座に実用化できるのは開発しとくメリットかね
まぁ、戦時に枠突っ込んで集中開発するのとなんか違うっけと言われると(ry」
- 1461 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:52:35.53 ID:oghLtSyv
- 人口内地で7000万、朝鮮台湾含めて9000万の時期でも
陸軍常備兵力は29〜32万だったので、戦時でもない限り
今の人口で陸軍15万以上にするのは経済へのダメージがデカすぎると思う。
- 1462 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:53:25.19 ID:7rAMMRv9
- >>1455
先生゚Д゚)「陸軍もだが海軍もここまで領海が広がると実は交代とか予備を考えるとかなり心もとないという
まともに増やせるとしたら20年後のベビーブームの子供達が大人になった時だしホント困るわ(尚、列強諸国からは贅沢言うなと突っ込まれる」
- 1463 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:53:58.32 ID:Sj3e7N9c
- そろそろスズメバチと葛によるバイオテロ決行しようぜ!
たまたま輸出品に紛れ込んでただけです(棒)
- 1464 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:54:22.90 ID:MLgzqDxZ
- >>1461
今の人口は海外含めても4000万と少ししかないからなぁ
- 1465 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:54:52.74 ID:3oO5qR9J
- >>1463
そっち系統の意図的行為はオミットする言うてるやろw
- 1466 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:06.02 ID:Qj6Pgvud
- 早く人口増やさないと(使命感
- 1467 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:15.60 ID:93Y2rf8M
- 冬眠中のスズメバチ入りの朽木を海外に輸送
- 1468 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:16.63 ID:sg3bBT2K
- 後で質問したらいいじゃないか。
「現在の勢力圏を過不足なく防衛するのに現在の陸海軍の規模で足りているか」と。
- 1469 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:18.66 ID:vy20btH+
- スズメバチって油で揚げると海老みたいな味らしいな
- 1470 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:21.29 ID:Iq1XEt+V
- >>1463
ミントで反撃されたらえらいことになるから止めよう
- 1471 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:36.92 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「荒地に対する緑化政策として正式な手順で葛を輸出するのは有りだと思いますよ?」
- 1472 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:45.07 ID:MLgzqDxZ
- >>1462
でも海軍を必要量確保するとなると、10個艦隊は必要になるぞ?
財務省が80年代や90年代にもならないとその規模は許可するまい
- 1473 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:56:10.19 ID:7rAMMRv9
- >>1468
先生゚Д゚)「数は足りてると思うよ、交代要員抜きでなら」
- 1474 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:56:44.03 ID:MLgzqDxZ
- 【質問】
現状の領土規模で必要な軍隊規模は何個師団や何個艦隊必要?
- 1475 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:56:48.98 ID:PD0zk4f+
- たぶんこの世界では核投下で
皇族を全滅させちゃったんだろうな
日本人が総テロ化して完全なパブリックエネミーになったとか
それくらいしか思いつかないわ
- 1476 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:57:09.14 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「B-29のお腹の中にはミントの種が満載!! 竹とかワルナスビとか他にもたくさんあるでよ」
- 1477 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:58:06.33 ID:7rAMMRv9
- >>1472
先生゚Д゚)「おのれ大蔵省めぇ……これも全部貧乏が悪いんや!(尚、現状恐らく世界一の経済国家」
- 1478 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:58:09.05 ID:+d5yVlNF
- >>1476
先生゚Д゚)「やめろぉ! 蒟蒻風船爆弾よりタチ悪ぃ!w」
- 1479 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:58:14.27 ID:1cs4ODPl
- 防衛に必要ってA国単独かA国B国両方でとか仮想敵国表示しないとわからないって答えしか返ってこないんじゃないか?
- 1480 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:58:18.62 ID:wqyimBAQ
- >>1471
スズメバチや葛の意図的輸出はバイトテロで世界の敵化。よって>>1が禁止した。過去ログもう一回見にいきなさい
- 1481 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:58:43.78 ID:nIYhppyI
- NBC兵器の無差別使用はこのスレの目的である
日本および世界の生存に重大なマイナスになると思えるから
使っちゃまずいだろ といっても日本以外は実感しないと分からないだろうから
BC兵器はWW1で欧州で使われるだろうから、その後に禁止・制限条約を国際的に発布するしかないな
- 1482 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:58:45.96 ID:UHXdz/qC
- 海軍とか、2艦隊増やす前の状態でも足りてたしなぁw
今はもうイギリスと全面戦争しても戦力足りるレベルな気がする
- 1483 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:58:48.14 ID:wQPrVR1M
- いきなり徴兵制の話に飛んで、どうなるかと思ったらすぐにマジレスのツッコミの嵐に草はえるwww
ただ、これから欧州は常設国民軍の時代だ!って鼻息荒くなるのに、極東見たら志願兵だけの常設軍だから訳わかんねぇだろうな
- 1484 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:59:42.65 ID:wqyimBAQ
- バイトテロじゃねぇw バイオテロねw
- 1485 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:00:25.03 ID:ouxzhbBF
- バイトテロ…発注数一桁間違えるとか?
- 1486 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:00:45.54 ID:+d5yVlNF
- >>1484
先生゚Д゚)「冷蔵庫は実用化されてるから、ネットとSNSが実用化されたら起こりかねんなw」
- 1487 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:01:19.21 ID:nIYhppyI
- >>1485
そしてツイッターに泣き言と画像掲載かw
- 1488 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:01:25.14 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「バイト全員で打ち合わせて、一斉辞表+バックレ」」
- 1489 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:01:33.84 ID:UHXdz/qC
- スレ開始時の導入部を見る限り、核は自国以外が持った時点で1945を乗り越えても1990年頃に世界が滅ぶんだなw
- 1490 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:01:43.37 ID:sg3bBT2K
- バイオテロするより、文化テロと経済テロの方が断然効率が良いし、後に引かない分スマート。
- 1491 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:01:54.49 ID:Sj3e7N9c
- 僕アルバイトォ!!!
- 1492 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:02:22.82 ID:9i2Q9m3M
- >>1458
やはりネックはソ連…
なんで大粛清してあの期間でドイツと張り合えるだけの戦力回復できるんだよ!w
共産主義の親玉になって日本側で正しい方向にコントロール出来る様にならないかなー
- 1493 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:02:27.14 ID:3oO5qR9J
- >>1483
既にナポレオニックウォーの時期だからね。
WWIほど鉄と血の量を求められてないだけで。
- 1494 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:02:37.05 ID:gmIuei0s
- だから文化爆弾をどんどん仕掛けて行こうねぇ
- 1495 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:02:48.11 ID:8cmIarE9
- >>1485
やめろぉぉぉ!
定時後に判明して発注先に緊急電話しても繋がらなくて、翌日のクッソ早朝から相手の会社に滑り込んだ記憶が!
- 1496 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:02:51.94 ID:H7r98WuI
- >>1484
バイドテロに見 えタ
- 1497 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:03:59.83 ID:9ubCUZoL
- バイドはアカン
- 1498 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:04:12.71 ID:8cmIarE9
- >>1492
でもドイツ人のおかげで、ロシアの人口ピラミッドをみたら楽しい形状になってんだぜ!
‥‥なんでそれであのアメリカと冷戦を張り合えてるんだよ!アカって奴らは絶対おかしいぜw
- 1499 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:04:17.13 ID:PD0zk4f+
- だって常備軍だった大量の足軽達を
訓練で軍隊化したばっかりなんだもの
そして「軍に採用される=士分と同等の立場になれる」だから
腕っ節自慢が列を作ってるのを
地獄のしごきでふるい落としてる最中(練度+11の正体)
- 1500 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:04:26.93 ID:nIYhppyI
- 上のほうで出たダムに関する閃き案できたぜ
巨大ダムについては1960年代以降になるので
さすがにオーバースペックと判断
【閃き枠】
○近代ダムセット:1枠 17カ月
・洪水調節用ダム(治水ダム):1858年
・水力発電機:1878年
・水力発電所:1881年
・多目的ダムの理論:1889年
・揚水発電所:1892年
・プロイセン水法;1913年
- 1501 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:04:30.12 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「偉大な芸術家を消費して居留地に文化ボムだ!!」
- 1502 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:04:45.76 ID:9i2Q9m3M
- >>1489
冷戦構造に持ち込む事でエンドもありって言ってたから大丈夫じゃないかなと思ったけど
核戦争になっちゃうのかな、でも絶対いつかは開発されるよね
- 1503 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:05:58.14 ID:C4IyR2Ux
- >>1481
日本と人類が滅亡しないことが最終目標やで
生物兵器は制御できないと、遺伝子の変異とかで超危ないからお勧めしないけど、
化学兵器と核兵器は多少落としても平気平気(史実でも何度も使用されてる
無駄に国民や軍隊を通常兵器で磨り潰されるよりは効率的でしょ
- 1504 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:07:47.08 ID:93Y2rf8M
- 化学兵器は列強が使ってから使わないと非難轟々やで
気をつけないと…
- 1505 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:08:05.33 ID:H7r98WuI
- >>1503
なお一発でも、多少の域を出る模様。
- 1506 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:08:06.54 ID:fwk5oOk5
- >>1500
環境が20まであがっているから1950年代ぐらいの技術あるよ。
閃き案なら巨大ダムもいけるかと。
- 1507 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:08:26.19 ID:gmIuei0s
- >>1503
見せ札や本当の切り札にするならともかくポンポン切るものじゃないってことでしょ?
つまりは通常戦力が重要ってことじゃん?
核武装はともかく戦術核やら戦略核は出来るだけ使わないようにしようよ
- 1508 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:08:26.85 ID:+d5yVlNF
- >>1502
先生゚Д゚)「撃ったらどうなるか、ってのをしっかり明示できて、後引く問題についても理解させられれば…
とにかく『やるメリット』より『やらないメリット』の方を大きく見せられればいけるいける。多分」
- 1509 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 22:09:14.85 ID:f/tMGKNP
- ふと思ったんだが、WW1後敢えてドイツと組まず、
ユダヤ人難民受け入れてアメちゃんの原爆開発減速&日本で原子理論の完成というのはどうだろうか?
2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106