■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R



――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――




                   ー====-  _j{⌒   /
                    > _    xjI=- _(く__ノ
                   ___  ̄ア j/ /⌒ `寸
                  /\)k、 ` <{ i{  jИ  )
             _. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨   .ノ |!イ  , r‐┐   帝国海軍の意地を見せる!
          / ̄_ -―┤ i[_   }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
          、_ノ     ∨¨i「     }|: :∨jト、_    / /    絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
                .rくi: : :|  _乂\: jフノ/_>/ , ′
               /| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄  ′     列強諸国だって同じ人間だ!
               . : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
              _j{: : : |: : : : : : 〈                   奴らにできる(※)なら私たちだって!
   /⌒>、     〈⌒: : 7\_: : └、
.  /  (_ニニ- __   )トx:_:{_ : : : : : : /
  〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
            `<ニニニ / ∨ニニ.|
           `ー‐"   ‘ニニ|
                    |ニニ|
                    lニニ',
                      ‘,ニニ',
                   `、ニニ,
                    `、ニ }>x==r┐                             ※ できません。
                        Υ   _,/
                      ¨¨¨ ̄




    ▼――――――――――――――――――――――――――――――▼

          【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】

    ▲――――――――――――――――――――――――――――――▲


.

1244 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:35:54.39 ID:897iFv2X
普通に欧州各国と友好でいいんじゃないんですかねぇ

1245 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:36:45.99 ID:SrSP3SOe
領土面で言えば、ぶっちゃけもうほぼ完成を迎えたと言ってもいいよな。
大陸に深入りは死亡フラグだし。
問題は朝鮮半島である。問題は朝鮮半島である。大事なことなので(ry

防衛的に超重要なんだけど、触ると転びそう。何とかして封印する手を考えなくてはならない。

1246 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:36:47.13 ID:bS1y5Jqq
ボッシュ法を「絶許」の材料にしたくはない、南米には色々有望な鉱物資源もあるし
マッチポンプではあるけど利益を与えて南米を懐柔したい・・・ついでに巨大ダムも日本資本で作ろう

1247 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:37:23.62 ID:8cmIarE9
日本がベトナムとタイを影響下にいれたら、ビルマは英国により緩衝国としての立場を要求されそうな気もする。史実の英仏植民地に挟まれたタイのように。

1248 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:37:45.88 ID:m0saATRH
ドイツはなぁ……存在自体が強いのに負けフラグ過ぎて
後ビスマルクが何かやらかすだろうから精神的に備えておかんと

1249 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:38:27.00 ID:f/tMGKNP
アメちゃんとフランスは「今」ボーナスがあるようなもんだから本腰入れといて損は無いんじゃないの。的な発言のつもりだった。
あくまで個人的な意見を挙げただけ(〜かねぇ?と断言していない)なので、反省はしていない。

1250 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:38:50.95 ID:SrSP3SOe
>>1242
フィンランド、まだロシアから独立してないんじゃね?

1251 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:09.21 ID:UHXdz/qC
この時代から外交に1枠くらい延々と割くことで、アフリカをうまく発展させることはできないだろうか

1252 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:15.35 ID:bS1y5Jqq
>>1244
あのね、「欧州とだけ」友好しても片手落ちなの

プレイヤーと言うべき列強は「握手しながら後ろ手にナイフ持ってる」連中ばかり
彼らの勢力拡大の動きも阻害する必要あるのよ

1253 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:15.97 ID:x48tpAtF
先生゚Д゚)「まぁ、誰がどんな閃き案出すのも自由ではあるんで、その辺はちょっと気を付けてネ
 後、茹ってきたら、和蘭ルイズちゃんの泣き顔とか、涙目のチャイナ華琳様とか見て賢者タイムに……ウッフゥ」

1254 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:33.83 ID:PD0zk4f+
ちょうど国内に電線を張ってるから
銅の需要が大量にあるはずなんだよね
そしてチリやペルーには銅鉱山がある

1255 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:52.45 ID:gmIuei0s
フランスは利害が対立することも少ないし本腰入れていい気はする
ただアメリカはなぁ・・・近い将来にどうなるか分からんのが怖い

1256 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:40:22.14 ID:vy20btH+
確かに一回落ち着くのが良いかな

1257 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:40:55.17 ID:SrSP3SOe
北か南に向かってもらえると大変嬉しいんだけどな、アメリカ様……。

1258 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:06.36 ID:Qj6Pgvud
友人は大切にしよう

1259 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:22.16 ID:SrSP3SOe
そしてあとで裏切ろう。

1260 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:27.13 ID:xVoZrVXx
>>1242
フィンランド、まだロシア領(〜1917)だから、手を出すのは最低でもロシアとガチやる覚悟がいるよ?
フツーに欧州を切り取り始めたとか受け取られかねない。

1261 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:34.26 ID:7rAMMRv9
先生゚Д゚)「全く関係無いが無駄にでかい豪華客船作って現在の日本領海内を回る旅行を企画したい」

1262 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:45.11 ID:897iFv2X
一回賢者になる必要がるか

1263 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:47.16 ID:HdSNDQTN
>>1246
銅鉱石とか欲しいんだよね。。。

1264 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:02.42 ID:RP8cHX0d
ルイズ派゚Д゚)「どうなるかわからんからこそ、友好交流しておくとも考えられます」

ルイズ派゚Д゚)「戦争するなら即日で友好国でもできますが、敵対的な国と友好を結ぶのは実に骨が折れますので」

1265 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:10.61 ID:qKr6Ze/q
英国とは
棲み分けしてWinWinって誘導できたら良いんだが。

1266 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:30.15 ID:m0saATRH
>>1251
フランスが史実だとこれからアジアとアフリカに伸長していくんだけど多分今のフランスはアジア方面を
見切ったからその分までアフリカにつぎ込んでくると思う(個人的推測にすぎません)

1267 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:33.72 ID:nIYhppyI
>>1246
まず、多目的ダムの理論を閃かないとね 
まだどこにもないぞ巨大ダムを建築する理論も建築技術も

1268 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:15.88 ID:x48tpAtF
先生゚Д゚)「日本にもダム作ろう!水力発電と治水、引いては農業の為に!!」

1269 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:30.43 ID:8cmIarE9
オランダちゃんの枕元で囁いて、コンゴに新しい植民地を作ってもらってだなぁ…

1270 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:30.99 ID:HdSNDQTN
>>1265
アカ国家日本と純粋資本主義エゲレス…
ここにロシアとアメリカが殴り込みかけてくるじゃろ…

1271 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:37.60 ID:UpVrewSk
>>1261
良いなそれ
豪華客船の名前は橿原丸にしよう
そして内装には宮大工とかも使って日本らしい美を……

1272 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:50.58 ID:7rAMMRv9
>>1265
先生゚Д゚)「今のままの勢力圏同士なら現状は棲み分けが可能
 でもこれ以上勢力圏増やしたりするとぶつかる」

1273 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:44:01.15 ID:MLgzqDxZ
フィンランドはまだ駄目なのか
じゃあ置いておこう

1274 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:44:08.75 ID:C4IyR2Ux
領土問題の無い仏や独が、反赤だけで英や露と一丸になって襲ってくるのか
BBR高すぎてHOI2の米並みに理不尽っすねw

1275 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:44:22.02 ID:897iFv2X
英国が没落しアメリカが台頭してくるのはWW1からか

1276 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:45:31.04 ID:bS1y5Jqq
>>1272
だがぶっちゃけ、勢力圏拡大を双方が諦めないと棲み分けは難しい
そしてここはヒャッハー世界、今はまだ無理そう

1277 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:45:36.87 ID:HdSNDQTN
極東にアホみたいな軍事共産国家が登場したために、ヨーロッパ内で戦争するんじゃろうか…
アカが暴れまくる可能性のほうが高いんじゃ…

1278 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:46:00.82 ID:RR2G6xKX
「国際交流を是とする世論の奨励」とか、「商業的国外進出を是とする世論の活発化」とか、
そういう形で閃きを利用して、細かいことは向こうの日本人に任せるとかどうよ!w

なにも1から10まで俺たちで指示せんといかん話でもあるまいし。

1279 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:46:28.44 ID:+d5yVlNF
>>1261
先生゚Д゚)「世界一周豪華客船の旅、絶叫の60度を越えて?(難聴)」

1280 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:46:44.45 ID:SrSP3SOe
まあ、えげれすさんは第一次世界大戦で転んで、対独戦起きればインド叛乱で役満なんですけどね……。
逆に言うと、第一次世界大戦までは付け入る隙が乏しい。

1281 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:47:43.29 ID:bS1y5Jqq
>>1275
没落するかどうか、没落する為の手順が起きなければ無かった事になるだけだし


>>1277
少なくともオランダは儲かってるんじゃね、反乱祭りとか起きて利益が相殺されていなければ

1282 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:33.11 ID:vy20btH+
60度はヤメロォ!?

1283 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:33.37 ID:m0saATRH
イギリスに関してはオーストラリアが対日資源交易というドル箱になったんである程度は日本との関係維持に
舵取ってくれる可能性はある
これを政治材料としていつ切られてもいいように別方面からの輸入先は確保した方が良いけどね

1284 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:46.34 ID:7rAMMRv9
>>1271>>1279
先生゚Д゚)「師団レベルの人間運べる無駄にごついの作りたい(ロマン思考」

>>1276
先生゚Д゚)「日本に関しては現状で十分なんだが問題は英国だからねぇ
 大陸の利権はくれてやる(思いっきり大陸の泥沼に叩き落とすつもり)なんだが」

1285 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:51.65 ID:8cmIarE9
>>1279
航海の旅にゲ○まみれの一等船室とかコスパ最悪なんですがねえ。

1286 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:49:23.27 ID:SrSP3SOe
ふと思ったけど、これから成立する共産国のハードルがルナティック何じゃなかろうか。
少なくとも日本以上の福祉を保障しないとw

1287 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:49:57.07 ID:xUWkg9YW
行火神│ω・)「そんなにスルメが好きか<ゲソまみれ」

1288 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:50:01.66 ID:bS1y5Jqq
>>1278
外交方針は国家戦略なので1から10まで指示すべき分野なんですが

1289 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:50:39.39 ID:Sj3e7N9c
>>1286
実は欧米諸国の労働者もハードである
待遇改善を目指してもアカだから(笑)で処分である
この世界線で欧米が労働基準法や福祉などを実行できるのかな?どう考えても無理だと思う

1290 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:15.35 ID:C4IyR2Ux
>>1286
むしろ革命のハードルは下がったんじゃね?
「共産主義になれば日本のような労働者の天国になれるぞ!」
っていう共産国家特有のアジが使いやすいw

1291 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:23.50 ID:MLgzqDxZ
>>1284
日本としては後は台湾・海南島・アラスカが取れれば資源問題は極論、禁輸されても自給自足できるようになるからなぁ
そもそも完全禁輸されたら戦線布告も同義だからインドネシアもフィリピンも奪うし

1292 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:45.55 ID:+d5yVlNF
>>1284
先生゚Д゚)「シアタールームとかビュッフェとかプールとかのある屋形船か…(屋形船とは一体)」

1293 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:01.61 ID:UHXdz/qC
国民の満足度が低くて他国の諜報活動で簡単に内乱祭りだけど、生産性は高いかもしれない

1294 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:10.99 ID:897iFv2X
ロマンがある屋形船ですなー

1295 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:27.30 ID:SrSP3SOe
>>1289
労働者の士気低下で国力が下がるよ、やったね列強!

>>1290
なお、革命後の統治。

1296 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:37.61 ID:bS1y5Jqq
>>1289
既にフランスで「惨状」を見せてるからなあ、経営者や貴族は怯えてるだろうし
「妥協」で済ますか「弾圧」で済ますか、どっち選んでいくやら

1297 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:04.97 ID:8cmIarE9
>>1290
なお当の日本からは「いっしょにすんなボケ!うちは暴力使わず自己改革でやり遂げたんだ」と抗議が。

そして知識層へのさらなる浸透を行うことで上からの改革を起こさせようとするアカ…

1298 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:08.75 ID:SrSP3SOe
>>1292
シアタールーム(窓から見える花火)・ビュッフェ(お膳)・プール(隅田川)
正統進化じゃないか(ぐるぐる)

1299 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:26.85 ID:bS1y5Jqq
>>1292
館みたいに居住性の高いフネ?

1300 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:30.70 ID:C4IyR2Ux
>>1296
体制の保持以外の面からだと明らかに妥協がいいんだけど
日本としては弾圧して生産性等を下げて欲しいねw

1301 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:55:31.27 ID:lkjFeKHg
世界「どうして日本ではアカが暴れないんだ?」

むしろなんでアカが暴れるのかがわからない

1302 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:56:40.67 ID:1FMz4If4
共産主義政権が樹立するたびにどっかからの援助を受けた軍事クーデターで潰されることになるんでしょう?知ってる知ってる

1303 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:56:57.04 ID:p6tY3ByV
【質問】

ナポレオンOS搭載したフランスちゃんは日本が赤じゃないって理解してくれるよね?

1304 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:57:31.70 ID:SrSP3SOe
と、言うか、多分日本では法に反さず暴力的でなく他国の干渉を受けていないアカの活動は許可されている。
賛同を得られるか、そもそもそんな連中居るのかは別として。

1305 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:58:26.48 ID:Sj3e7N9c
>>1301
俺にもわからん
何故暴力で訴えるのか。それが正しいことであれば無血で行えるはずなのだ

1306 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:58:37.58 ID:+d5yVlNF
>>1301
先生゚Д゚)「うちの国にも労働者の反乱はありましたよ…一揆っていう反乱がね…(」

1307 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:58:52.87 ID:bS1y5Jqq
>>1303
純粋なアカでは無いけど「脅威」としては見てると思う
場合によっては「日本はアカだぜ」と国民の人気取りの為に使ってくる場合もありそう

1308 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:59:17.50 ID:wqyimBAQ
イギリスに関しては当面お互いwin-winを維持したいから問題ない。
問題はロシア。コンスタンティノープルを落とすために、国債とか売りに来るかも。
日本的にはアラスカ欲しいから受けたいだろうが、イギリスはこれに応じと反感を持つはず。
また、これを受けた場合史実と違ってオスマントルコが反日になるだろうし
フランスも敵対よりになる。プロイセン・オーストリアも国内の都合で反対するはず。
ロシアの肩を持つか、持たないか……どうすべ?


1309 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:59:18.22 ID:x48tpAtF
先生゚Д゚)「>>1304 そして周囲の人から厨二病扱いされるんですよね」

1310 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:59:47.93 ID:+d5yVlNF
>>1309
先生゚Д゚)「ギレン(仮名)さんのことかーー!!」

1311 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:59:57.29 ID:3JznBBC8
アカの総本山の支援を受けて国内のアカを廃して皇帝の座に着いた人間が欧州には居るらしい。
……ばれたらギロチン直行じゃないですかね?

1312 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:00:09.16 ID:nIYhppyI
>>1301
労働環境がマジ糞だから という至極もっともな理由だな<<暴れる
日本?世界に先駆けて就労時間の規制、労働条件の規定、最低賃金の保障を盛り込みましたが?

1313 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:00:52.78 ID:wqyimBAQ
おうふw 長文書いてる間に話題がかわっとったw スルーしてくれw

1314 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:01:21.95 ID:7rAMMRv9
世界一大きい豪華客船、オアシス・オブ・シーズ
全長361m、満載排水量約10万トン、巡航速度20ノット、乗客6300名

先生゚Д゚)「……目指すか(ボソッ」

1315 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:01:35.42 ID:UpVrewSk
>>1311
アカ的には「正しい教えを総本山より受けたお方」的な扱いになる可能性がワンチャン
それ以外?ギロチンだね

1316 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:01:38.25 ID:bS1y5Jqq
>>1311
どうだろうなあ、ナポ三世なら「アカの総本山から資金分捕ってきたぜ」と「武勇伝」として宣伝に使うぐらいの器量あるやろ

1317 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:01:50.43 ID:8cmIarE9
>>1306
なおその一揆も、本当に困窮してなければ「重罪行為だけはピンポイントではずした無駄に華麗な抗議活動」に昇華させてしまった連中である。

1318 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:02:27.00 ID:3oO5qR9J
>>1314
本国以外では寄航できる港がねえよwww

1319 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:02:54.00 ID:+d5yVlNF
>>1314
先生゚Д゚)「そんなもん寄港できる港がねぇよぉ!!www」

1320 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:03:27.47 ID:bS1y5Jqq
>>1318
つオランダちゃんとの外交で「港湾施設の開発投資受け入れ」を飲ませる

1321 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:03:42.64 ID:iRY0l5gr
艦これ脳としては出雲丸と橿原丸を建造してほしいでござる

1322 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:03:51.91 ID:7rAMMRv9
>>1318-1319
先生゚Д゚)「無いなら作れば良いじゃない(時雄衆感」

1323 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:04:25.46 ID:lkjFeKHg
世界一周(寄港するとは言ってない)

1324 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:05:33.47 ID:897iFv2X
すごいことになったなぁ

1325 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:05:38.55 ID:9i2Q9m3M

兵役は無くても徴兵はいいんだろうか
技術発展が凄いから兵士の絶対数が少なくてもなんとかなるのかな

1326 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:05:44.04 ID:x48tpAtF
先生゚Д゚)「補給艦も一緒に連れて行けばいいんだよ!」

1327 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:05:58.57 ID:SrSP3SOe
一応、下船乗船を搭載した小船で行うと言う手はあるだろうけどw

1328 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:06:03.25 ID:+d5yVlNF
>>1322
先生゚Д゚)「現地のドン引き間違いなしやな!w」

1329 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:06:41.29 ID:bS1y5Jqq
オランダ、次いでスペインと外交して港湾施設を拡張工事させれば港問題は緩和される

フランスやイギリスも「投資しない?」と言ってくるかもだが(後で権利全部かっさらう自信あるだろうから)

1330 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:07:05.13 ID:+d5yVlNF
>>1327
先生゚Д゚)「今、びっくりドッキリメカ、という単語が脳裏に」

1331 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:07:40.67 ID:dzWe8V02
「ハーバーボッシュ」で硝石需要が消えても
リン鉱石と言う肥料要素がチリに残ってるからなあ。

1332 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:07:47.72 ID:xVoZrVXx
>>1314
それ、おだやかーなカリブ海用の遊覧船なので、控えめに言って太平洋・インド洋だととても苦労すると思う。
てか、海が荒れたら運行しないから、人工衛星で気象情報程度はしないと遭難必至だけどナー

1333 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:07:59.42 ID:bCsLr1j6
>>1320 どうやってオランダちゃんに受け入れさせるか。
 オランダ領ベルギーの復興助けるから「港湾施設の開発投資受け入れ」を要求 
 ぐらいしか思いつかない。後何かネタあるかな


1334 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:08:08.91 ID:7rAMMRv9
>>1328
先生゚Д゚)「各国がまだ最大でも全長が100m行くか行かないかの中で361m
 しかも最大速度10ノットを巡航速度の20ノットで置き去りにするモンスターシップ
 ドン引きで済めば良いね(ニッコリ」

1335 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:08:12.64 ID:qKr6Ze/q
工作艦もできるんですねワカリマス

1336 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:09:04.97 ID:7odPGVKf
>>1334
本来ならモンスターシップのはずだが、豪華客船の基準がそれになったらやばいw

1337 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:09:25.82 ID:SrSP3SOe
>>1329
自分の国が使うには大きすぎる設備になるからなあ、ちょっと難しい……かも?
一緒に大型船を売りでもすれば別だろうけど。

1338 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:09:47.92 ID:+d5yVlNF
>>1334
先生゚Д゚)「港だけで考えてたんや!w 『え、こんなサイズの軍艦作る気なん…?』的な
  現物見たら、そりゃあ、うん」

1339 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:10:05.19 ID:bS1y5Jqq
>>1333
そんなの「小船で往復も面倒だし拡張しましょうよ、施設も非効率だし」と(日本にとって)普通の事を言えば良い
実際、インドネシアでその辺のギャップは発生してるだろうし

1340 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:10:25.33 ID:3oO5qR9J
5000トン級のクレーンを自載してる輸送船つくろう。

あー、水中工事用の発破や浚渫船の開発がいるか。

1341 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:10:47.18 ID:MLgzqDxZ
>>1322
そもそも10万トン級のでかい船を作れる技術力が有ると海外にばれるも同然なんですがそれ
金剛級よりも秘匿レベル高くなるわい

1342 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:10:59.78 ID:8cmIarE9
無寄港単独帆走世界一周は1969年か…

1343 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:12:32.92 ID:m0saATRH
いつになるか知らんけど、アメリカが西海岸制覇したら太平洋横断レースみたいなのを企画したい
何でもいいから定期的に名前聞く関係を構築するのはいいことだからな
地味な話、延々やってればハワイとかの島々が「日本のもの」という認識が定着するだろうし

……なお、絶叫する裏レースはありませんよ? タブン

1344 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 21:13:12.91 ID:SrSP3SOe
造船業を振興、しても最初の販売対象になる保護国の皆さんは買えるお金がないだろうなあ。

2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106