【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
- 1 : ◆75LBJGs9C6 :2015/04/26(日) 15:51:45.52 ID:LsNQ0p1R
-
――これは、皆様よりも「ちょっと」過激な人々が生きる、地球によく似た世界のお話――
ー====- _j{⌒ /
> _ xjI=- _(く__ノ
___  ̄ア j/ /⌒ `寸
/\)k、 ` <{ i{ jИ )
_. -‐ 7 / ̄ ̄\: : :∨ .ノ |!イ , r‐┐ 帝国海軍の意地を見せる!
/ ̄_ -―┤ i[_ }、: : i| \(____ イ く_. ̄〉
、_ノ ∨¨i「 }|: :∨jト、_ / / 絶叫する六十度を利用すればいけるいける!
.rくi: : :| _乂\: jフノ/_>/ , ′
/| ∧ : \ \ 、≧rY// ̄ ′ 列強諸国だって同じ人間だ!
. : j| : : \_>-≧= ⌒ヽ[>---'
_j{: : : |: : : : : : 〈 奴らにできる(※)なら私たちだって!
/⌒>、 〈⌒: : 7\_: : └、
. / (_ニニ- __ )トx:_:{_ : : : : : : /
〈__/ ̄ `<ニニニニニ\アf ̄ ̄_]
`<ニニニ / ∨ニニ.|
`ー‐" ‘ニニ|
|ニニ|
lニニ',
‘,ニニ',
`、ニニ,
`、ニ }>x==r┐ ※ できません。
Υ _,/
¨¨¨ ̄
▼――――――――――――――――――――――――――――――▼
【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには4【内政】
▲――――――――――――――――――――――――――――――▲
.
- 1203 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:25:08.75 ID:MLgzqDxZ
- >>1198
寧ろ逆
引き篭もってたら完全包囲されて欧州連合軍VS日本なんて成りかねないから、それを防ぐ為には積極的に外交するしかない
- 1204 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:25:29.40 ID:nIYhppyI
- >>1198
ダメだろう まだお目通りして公平に商売しましょうとしかなってないぞ
しかもアカ呼ばわりで警戒されてるしで、日本と言えど資源がなければ優れた技術も持ち腐れだし
- 1205 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:25:37.93 ID:UpVrewSk
- とりあえず、目の前にある餌(フィリピン)は美味しく食べちゃいたいな
オランダ方式でやれば二号になる事期待できるし
- 1206 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:25:55.34 ID:SrSP3SOe
- 東南アジア諸国とハワイ、南米、オーストラリアがらみでイギリス、フィリピンがらみでスペイン。
現在友好的なのと後のクリミア戦争にからんでフランスとロシア、あとオランダちゃん。
理由不要のアメリカ。嘘、直近の理由は米墨戦争や南北戦争がらみ。
この辺かな、特に外交を行う理由のある諸外国は。
- 1207 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:26:05.76 ID:RP8cHX0d
- >>1198
ルイズ派゚Д゚)「プレイヤーだから、動かないと他のプレイヤーが動いてハブられるんですよ」
ルイズ派゚Д゚)「戦争とかで他の大国のアプローチをまつとかならともかく、平時の積み重ねは地道に積み上げていかないと、いざという時誰もいないとかがあるので」
- 1208 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:26:13.82 ID:PMq6BIsK
- 外交より核開発全フリでいいだろ
- 1209 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:26:23.92 ID:UHXdz/qC
- アメリカとイギリスが長期間戦争してくれると、両国の資源が戦争に費やされて発展せず、外交に手番を割くこともできなくなるから色々助かるんだがw
- 1210 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:26:57.18 ID:m0saATRH
- ディプロマシー化しつつあるしね
南米もうまいこと環太平洋経済圏(仮)に取り込んだ方が良いとは思う
取引先は複数持っておかないとね
- 1211 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:26:59.10 ID:MLgzqDxZ
- ロシア・オランダ・フランス・イギリス・オーストリア・トルコ・アイルランド・フィンランド・スウェーデン・ノルウェー・イタリア・ドイツ・エジプト・ブラジル・アメリカ・スペイン・清以下略
VS
日本
なんてやりたいなら外交放棄すれば良いんじゃないかな
- 1212 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:28:23.45 ID:2Gt2Evey
- >>1208
それだと目指すは悪の枢軸にしかならないんじゃ……
- 1213 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:28:35.32 ID:93Y2rf8M
- >>1211
日本近海まで戦線縮小してなんとかギリギリくらいか
しんどすぎるわ!
- 1214 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:28:56.57 ID:MLgzqDxZ
- >>1208
定期的に敵が脅威と思ったら気安く核物なんて言うが、核所有国=大国なら今頃北朝鮮もパキスタンも大国入りしてるよ
- 1215 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:29:04.32 ID:RP8cHX0d
- ルイズ派゚Д゚)「正直オランダちゃんprprだけやってる方が楽しいけど、そうも言ってられないしなあ」
ルイズ派゚Д゚)「というわけで、スペインちゃんともprprできるようにズブズブしよう(キリッ」
- 1216 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:29:10.05 ID:8cmIarE9
- まずはオランダは何とかせんとな。
金の卵である植民地が機能不全になったら一番の友好国()が台無しだ。
- 1217 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:29:23.02 ID:897iFv2X
- 外交しないとな
- 1218 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:29:32.19 ID:C4IyR2Ux
- 欧州連合?EUがこの時代に出来るのかな?
そもそも利害関係が複雑なのは欧州の方なんですが・・・
- 1219 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:30:02.30 ID:RP8cHX0d
- >>1208
ルイズ派゚Д゚)「ごめんね、世界征服ルートは選ばれなかったんだ」
- 1220 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:30:06.93 ID:UHXdz/qC
- 閃かないとこの日本って能力相応の外交しないんだっけ? 閃かなくても内政はやってるぽいけど
- 1221 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:30:14.48 ID:gmIuei0s
- 対英戦を想定して足場固めはしないと・・・
朝鮮へ示威行為して通商条約認めさせて文化爆弾セットしてフィリピンの文化爆弾をさらに増強して
南米諸国との通商開いて文化爆弾セットして・・・
ティークリッパー航路に近いタヒチあたりに軍港作るとかどうかな
- 1222 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:30:15.00 ID:SrSP3SOe
- >>1214
ああ、すげえ納得した。外交や勢力圏形成せずに核開発に走ると北朝鮮EDルートか。
- 1223 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:30:31.75 ID:HdSNDQTN
- 南米というかメキシコどうする?
アメリカと戦争しとったやん
- 1224 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:30:36.52 ID:f/tMGKNP
- とりあえず本腰入れて誼を結ぶとしたらこの辺かねぇ?
・アメちゃん:言わずもがな
・フランス:ナポ三が二癖も三癖もあるけど、win-winの関係なら十分チャンスあり?(利益配分が5:5とは言ってない)
・オランダ:ここまで来たらもう一歩(「何が」 とは言わないw)
・タイ:史実でも最後の方まで連合国軍側に付かなかった程度には親日国家。インド側から太平洋に出てくる欧州各国を牽制できるかも。
- 1225 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:31:01.40 ID:MLgzqDxZ
- >>1218
反赤をスローガンに、日本を赤の親玉認定すれば一応大義名分立つのよね、一応
強引?戦争するのに強引な大義名分を用意されるなんて今更出し(一例:米西戦争・アヘン戦争)
- 1226 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:31:22.03 ID:lkjFeKHg
- 今核作っても周辺国に理解されないだろうしな
作ったら何処かに打ち込まないと(お目目グルグル)
- 1227 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:31:36.85 ID:m0saATRH
- 個人的にはザックリいうと2/3くらいは外交にぶち込んでもいいくらいだと思ってる
- 1228 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:31:37.75 ID:7rAMMRv9
- >>1223
先生゚Д゚)「メキシコ?あいつ等勝つの実質不可能だから日本とアメリカの友好の為に負けてもらいました」
- 1229 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:32:16.62 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「インドが独立したら友好国になってほしいけれど、今は放置かねー」
- 1230 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:32:30.03 ID:RR2G6xKX
- 凡そなんだが、
列強各国に在外公館を設置。
留学生を派遣(&留学生の受け入れ。ただし機密度の高い研究からは無論シャットアウト)をはじめ、人的交流の活発化。
貿易の活発化と、各地への商業進出。
あと国内世論の形成として開国、国際交流、国外進出の奨励。
必要なのはこんなとこか?
- 1231 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:32:31.88 ID:PD0zk4f+
- >>1218
>そもそも利害関係が複雑なのは欧州の方なんですが・・・
だからだよ?
わかりやすい世界の敵を設定して一時的に不満を反らす的にすえる
イギリスがこれをどれだけ上手にやってきたかは
このスレを見ただけでも分かると思うけど
- 1232 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:32:32.43 ID:bS1y5Jqq
- 南米も今のタイミングで動くべき、反日も親日も今動くか動かないかで決まりそうな時期だ
- 1233 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:32:47.07 ID:4f/0AG3T
- >>1218
日本が世界の敵になったら流石に団結した振りしながら殴ってくるやろ
- 1234 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:32:57.29 ID:nIYhppyI
- >>1224
だからなんでそんな結論を急ぐ必要があるの?
まずは友好外交で全方位にいい顔してみんなの好感度上げるのがいいぜ
- 1235 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:33:06.17 ID:UHXdz/qC
- メキシコ
・メキシコにテコ入れ→アメリカは苦戦して国力消費するが、メキシコが頼れる同盟国になることはない
・放置→史実
・アメリカにテコ入れ→アメリカの友好度稼ぎ、ただしアメリカのチート化が激しくなるおそれ
・外交で理由作って、日本がメキシコと戦争→???
くらいしか思いつかない
- 1236 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:33:11.34 ID:fwk5oOk5
- 文化がカンストしているのよ?
外交は文化に含まれているので、文化レベルが高いってことは、諸外国に対し相応の外交をやっていると考えるべき。
- 1237 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:33:24.70 ID:gmIuei0s
- >>1224
タイはすでに保護国化してるんじゃない?
しばらくはロシアとつかず離れずでいきたいな
- 1238 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:33:29.60 ID:SrSP3SOe
- >>1223
借金まみれでどうしようもない上に、西海岸ゴールドラッシュも焼け石に水だそうです。
そのうちフランスがキレて傀儡化するとか。
アメリカ大陸の朝鮮半島扱いされとったな……。
- 1239 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:34:27.28 ID:C4IyR2Ux
- >>1225
どっちも格下相手だよ?
そりゃ勝てる戦争ならわざわざ大義名分も作るだろうねw
- 1240 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:34:34.21 ID:RP8cHX0d
- ルイズ派゚Д゚)「環太平洋勢力圏はほぼ組み込んだので、これ以上は戦争することになりますしね」
ルイズ派゚Д゚)「内政や基礎はまあ、摩天楼くらいまで積み上がってますし」
ルイズ派゚Д゚)「余計な敵を増やさないためにも、ガツガツと友好外交ですよ!」
- 1241 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:35:22.14 ID:nIYhppyI
- >>1235
それとうの昔に議論されてる
結論は放置でアメリカの生贄
外交で友好関係築いて南北戦争の時どっちを味方にするかを決める
- 1242 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:35:49.53 ID:MLgzqDxZ
- >>1224
戦力面や人格面では余り頼りにならんが、こいつらも候補
トルコ:史実の親日国家。但しロシア嫌い&国力にやや難ありなんで、ロシア関係と応相談
フィンランド:同じく史実での親日国家。こちらもロシア嫌い&陸軍特化だけど、陸軍限定ではゲリラ戦でソ連にも勝てる実績有り。ロシア関係と応相談
ドイツ:現段階では強くないが後の強国。立地的にオランダ本国の防衛も頼める。今の内に支援すると恩を売れるかも
イギリス:信用し辛いが実力は有る。同盟関係の戦力的にはアメリカと並んで組めれば安定感が出来る
ロシア:暫くはロシアの支援を邪魔できない(アラスカ購入の件も有るので)。将来的に東西分裂させる為に影響力拡大は必須
- 1243 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:35:51.84 ID:gmIuei0s
- >>1239
さすがに欧州が一丸になって殴ってきたら負けるんですが
- 1244 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:35:54.39 ID:897iFv2X
- 普通に欧州各国と友好でいいんじゃないんですかねぇ
- 1245 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:36:45.99 ID:SrSP3SOe
- 領土面で言えば、ぶっちゃけもうほぼ完成を迎えたと言ってもいいよな。
大陸に深入りは死亡フラグだし。
問題は朝鮮半島である。問題は朝鮮半島である。大事なことなので(ry
防衛的に超重要なんだけど、触ると転びそう。何とかして封印する手を考えなくてはならない。
- 1246 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:36:47.13 ID:bS1y5Jqq
- ボッシュ法を「絶許」の材料にしたくはない、南米には色々有望な鉱物資源もあるし
マッチポンプではあるけど利益を与えて南米を懐柔したい・・・ついでに巨大ダムも日本資本で作ろう
- 1247 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:37:23.62 ID:8cmIarE9
- 日本がベトナムとタイを影響下にいれたら、ビルマは英国により緩衝国としての立場を要求されそうな気もする。史実の英仏植民地に挟まれたタイのように。
- 1248 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:37:45.88 ID:m0saATRH
- ドイツはなぁ……存在自体が強いのに負けフラグ過ぎて
後ビスマルクが何かやらかすだろうから精神的に備えておかんと
- 1249 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:38:27.00 ID:f/tMGKNP
- アメちゃんとフランスは「今」ボーナスがあるようなもんだから本腰入れといて損は無いんじゃないの。的な発言のつもりだった。
あくまで個人的な意見を挙げただけ(〜かねぇ?と断言していない)なので、反省はしていない。
- 1250 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:38:50.95 ID:SrSP3SOe
- >>1242
フィンランド、まだロシアから独立してないんじゃね?
- 1251 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:09.21 ID:UHXdz/qC
- この時代から外交に1枠くらい延々と割くことで、アフリカをうまく発展させることはできないだろうか
- 1252 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:15.35 ID:bS1y5Jqq
- >>1244
あのね、「欧州とだけ」友好しても片手落ちなの
プレイヤーと言うべき列強は「握手しながら後ろ手にナイフ持ってる」連中ばかり
彼らの勢力拡大の動きも阻害する必要あるのよ
- 1253 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:15.97 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「まぁ、誰がどんな閃き案出すのも自由ではあるんで、その辺はちょっと気を付けてネ
後、茹ってきたら、和蘭ルイズちゃんの泣き顔とか、涙目のチャイナ華琳様とか見て賢者タイムに……ウッフゥ」
- 1254 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:33.83 ID:PD0zk4f+
- ちょうど国内に電線を張ってるから
銅の需要が大量にあるはずなんだよね
そしてチリやペルーには銅鉱山がある
- 1255 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:39:52.45 ID:gmIuei0s
- フランスは利害が対立することも少ないし本腰入れていい気はする
ただアメリカはなぁ・・・近い将来にどうなるか分からんのが怖い
- 1256 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:40:22.14 ID:vy20btH+
- 確かに一回落ち着くのが良いかな
- 1257 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:40:55.17 ID:SrSP3SOe
- 北か南に向かってもらえると大変嬉しいんだけどな、アメリカ様……。
- 1258 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:06.36 ID:Qj6Pgvud
- 友人は大切にしよう
- 1259 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:22.16 ID:SrSP3SOe
- そしてあとで裏切ろう。
- 1260 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:27.13 ID:xVoZrVXx
- >>1242
フィンランド、まだロシア領(〜1917)だから、手を出すのは最低でもロシアとガチやる覚悟がいるよ?
フツーに欧州を切り取り始めたとか受け取られかねない。
- 1261 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:34.26 ID:7rAMMRv9
- 先生゚Д゚)「全く関係無いが無駄にでかい豪華客船作って現在の日本領海内を回る旅行を企画したい」
- 1262 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:45.11 ID:897iFv2X
- 一回賢者になる必要がるか
- 1263 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:41:47.16 ID:HdSNDQTN
- >>1246
銅鉱石とか欲しいんだよね。。。
- 1264 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:02.42 ID:RP8cHX0d
- ルイズ派゚Д゚)「どうなるかわからんからこそ、友好交流しておくとも考えられます」
ルイズ派゚Д゚)「戦争するなら即日で友好国でもできますが、敵対的な国と友好を結ぶのは実に骨が折れますので」
- 1265 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:10.61 ID:qKr6Ze/q
- 英国とは
棲み分けしてWinWinって誘導できたら良いんだが。
- 1266 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:30.15 ID:m0saATRH
- >>1251
フランスが史実だとこれからアジアとアフリカに伸長していくんだけど多分今のフランスはアジア方面を
見切ったからその分までアフリカにつぎ込んでくると思う(個人的推測にすぎません)
- 1267 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:42:33.72 ID:nIYhppyI
- >>1246
まず、多目的ダムの理論を閃かないとね
まだどこにもないぞ巨大ダムを建築する理論も建築技術も
- 1268 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:15.88 ID:x48tpAtF
- 先生゚Д゚)「日本にもダム作ろう!水力発電と治水、引いては農業の為に!!」
- 1269 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:30.43 ID:8cmIarE9
- オランダちゃんの枕元で囁いて、コンゴに新しい植民地を作ってもらってだなぁ…
- 1270 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:30.99 ID:HdSNDQTN
- >>1265
アカ国家日本と純粋資本主義エゲレス…
ここにロシアとアメリカが殴り込みかけてくるじゃろ…
- 1271 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:37.60 ID:UpVrewSk
- >>1261
良いなそれ
豪華客船の名前は橿原丸にしよう
そして内装には宮大工とかも使って日本らしい美を……
- 1272 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:43:50.58 ID:7rAMMRv9
- >>1265
先生゚Д゚)「今のままの勢力圏同士なら現状は棲み分けが可能
でもこれ以上勢力圏増やしたりするとぶつかる」
- 1273 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:44:01.15 ID:MLgzqDxZ
- フィンランドはまだ駄目なのか
じゃあ置いておこう
- 1274 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:44:08.75 ID:C4IyR2Ux
- 領土問題の無い仏や独が、反赤だけで英や露と一丸になって襲ってくるのか
BBR高すぎてHOI2の米並みに理不尽っすねw
- 1275 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:44:22.02 ID:897iFv2X
- 英国が没落しアメリカが台頭してくるのはWW1からか
- 1276 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:45:31.04 ID:bS1y5Jqq
- >>1272
だがぶっちゃけ、勢力圏拡大を双方が諦めないと棲み分けは難しい
そしてここはヒャッハー世界、今はまだ無理そう
- 1277 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:45:36.87 ID:HdSNDQTN
- 極東にアホみたいな軍事共産国家が登場したために、ヨーロッパ内で戦争するんじゃろうか…
アカが暴れまくる可能性のほうが高いんじゃ…
- 1278 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:46:00.82 ID:RR2G6xKX
- 「国際交流を是とする世論の奨励」とか、「商業的国外進出を是とする世論の活発化」とか、
そういう形で閃きを利用して、細かいことは向こうの日本人に任せるとかどうよ!w
なにも1から10まで俺たちで指示せんといかん話でもあるまいし。
- 1279 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:46:28.44 ID:+d5yVlNF
- >>1261
先生゚Д゚)「世界一周豪華客船の旅、絶叫の60度を越えて?(難聴)」
- 1280 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:46:44.45 ID:SrSP3SOe
- まあ、えげれすさんは第一次世界大戦で転んで、対独戦起きればインド叛乱で役満なんですけどね……。
逆に言うと、第一次世界大戦までは付け入る隙が乏しい。
- 1281 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:47:43.29 ID:bS1y5Jqq
- >>1275
没落するかどうか、没落する為の手順が起きなければ無かった事になるだけだし
>>1277
少なくともオランダは儲かってるんじゃね、反乱祭りとか起きて利益が相殺されていなければ
- 1282 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:33.11 ID:vy20btH+
- 60度はヤメロォ!?
- 1283 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:33.37 ID:m0saATRH
- イギリスに関してはオーストラリアが対日資源交易というドル箱になったんである程度は日本との関係維持に
舵取ってくれる可能性はある
これを政治材料としていつ切られてもいいように別方面からの輸入先は確保した方が良いけどね
- 1284 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:46.34 ID:7rAMMRv9
- >>1271>>1279
先生゚Д゚)「師団レベルの人間運べる無駄にごついの作りたい(ロマン思考」
>>1276
先生゚Д゚)「日本に関しては現状で十分なんだが問題は英国だからねぇ
大陸の利権はくれてやる(思いっきり大陸の泥沼に叩き落とすつもり)なんだが」
- 1285 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:48:51.65 ID:8cmIarE9
- >>1279
航海の旅にゲ○まみれの一等船室とかコスパ最悪なんですがねえ。
- 1286 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:49:23.27 ID:SrSP3SOe
- ふと思ったけど、これから成立する共産国のハードルがルナティック何じゃなかろうか。
少なくとも日本以上の福祉を保障しないとw
- 1287 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:49:57.07 ID:xUWkg9YW
- 行火神│ω・)「そんなにスルメが好きか<ゲソまみれ」
- 1288 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:50:01.66 ID:bS1y5Jqq
- >>1278
外交方針は国家戦略なので1から10まで指示すべき分野なんですが
- 1289 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:50:39.39 ID:Sj3e7N9c
- >>1286
実は欧米諸国の労働者もハードである
待遇改善を目指してもアカだから(笑)で処分である
この世界線で欧米が労働基準法や福祉などを実行できるのかな?どう考えても無理だと思う
- 1290 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:15.35 ID:C4IyR2Ux
- >>1286
むしろ革命のハードルは下がったんじゃね?
「共産主義になれば日本のような労働者の天国になれるぞ!」
っていう共産国家特有のアジが使いやすいw
- 1291 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:23.50 ID:MLgzqDxZ
- >>1284
日本としては後は台湾・海南島・アラスカが取れれば資源問題は極論、禁輸されても自給自足できるようになるからなぁ
そもそも完全禁輸されたら戦線布告も同義だからインドネシアもフィリピンも奪うし
- 1292 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:45.55 ID:+d5yVlNF
- >>1284
先生゚Д゚)「シアタールームとかビュッフェとかプールとかのある屋形船か…(屋形船とは一体)」
- 1293 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:01.61 ID:UHXdz/qC
- 国民の満足度が低くて他国の諜報活動で簡単に内乱祭りだけど、生産性は高いかもしれない
- 1294 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:10.99 ID:897iFv2X
- ロマンがある屋形船ですなー
- 1295 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:27.30 ID:SrSP3SOe
- >>1289
労働者の士気低下で国力が下がるよ、やったね列強!
>>1290
なお、革命後の統治。
- 1296 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:52:37.61 ID:bS1y5Jqq
- >>1289
既にフランスで「惨状」を見せてるからなあ、経営者や貴族は怯えてるだろうし
「妥協」で済ますか「弾圧」で済ますか、どっち選んでいくやら
- 1297 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:04.97 ID:8cmIarE9
- >>1290
なお当の日本からは「いっしょにすんなボケ!うちは暴力使わず自己改革でやり遂げたんだ」と抗議が。
そして知識層へのさらなる浸透を行うことで上からの改革を起こさせようとするアカ…
- 1298 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:08.75 ID:SrSP3SOe
- >>1292
シアタールーム(窓から見える花火)・ビュッフェ(お膳)・プール(隅田川)
正統進化じゃないか(ぐるぐる)
- 1299 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:26.85 ID:bS1y5Jqq
- >>1292
館みたいに居住性の高いフネ?
- 1300 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:54:30.70 ID:C4IyR2Ux
- >>1296
体制の保持以外の面からだと明らかに妥協がいいんだけど
日本としては弾圧して生産性等を下げて欲しいねw
- 1301 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:55:31.27 ID:lkjFeKHg
- 世界「どうして日本ではアカが暴れないんだ?」
むしろなんでアカが暴れるのかがわからない
- 1302 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:56:40.67 ID:1FMz4If4
- 共産主義政権が樹立するたびにどっかからの援助を受けた軍事クーデターで潰されることになるんでしょう?知ってる知ってる
- 1303 :隔壁内の名無しさん:2015/04/26(日) 20:56:57.04 ID:p6tY3ByV
- 【質問】
ナポレオンOS搭載したフランスちゃんは日本が赤じゃないって理解してくれるよね?
2566KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106