【R−18】【黄門様不在の悪代官物語・中世ファンタジー編62巻目】【安価】
- 2846 :隔壁内の名無しさん:2025/09/17(水) 23:31:55.56 ID:e545zig/
- インパクトのある所業は原因が居なくなっても残り続けるのだ。あと読んだ感じサンデー自体たいして売りになる様な連載が無い気がする。
コナンも引き伸ばしがすごすぎて、一年の間に殺人事件が多すぎ状態だし、その辺気になるのもあって、初期はともあれ今は面白いとは思わんなぁ。
- 2847 :隔壁内の名無しさん:2025/09/17(水) 23:45:54.48 ID:B/4TKQ7m
- ケンイチみたいな、長期+単行本売り上げも上位作品をサンデー改革の名目で畳ませて
新連載させて、改革失敗してる当たり何が悪いかもうわからなくなってると思ったわ
雑誌編集の改革にマンガ家を巻き込むなよって当時から思ってた。
- 2848 :隔壁内の名無しさん:2025/09/18(木) 00:52:44.66 ID:3L+wbnvs
- 神のみとかもあれ改革影響だっけ
- 2849 :隔壁内の名無しさん:2025/09/18(木) 01:05:50.89 ID:CnU5ntc1
- サンデー改革するなら高橋留美子追い出すことからじゃねえかとか当時から思ってた
- 2850 :隔壁内の名無しさん:2025/09/18(木) 01:14:53.69 ID:Ze1JMQiB
- サンデー編集長が降ろされる時にケンイチとか看板作品全部終わらせて焼け野原にしてやるとかやるから
社内政治やってんじゃねーよ
- 2851 :隔壁内の名無しさん:2025/09/18(木) 01:19:19.90 ID:LXtPN/7T
- とはいえ生え抜きの新人育成が最重要ってのはまあそのとおりだし
10年経ってようやくその成果が出てきた感じ フリーレンの作者とかその世代だろ
改革のゴタゴタに巻き込まれた中堅どころは気の毒だけど
なんだかんだクソ編集長の後任で立て直した敏腕が
新しく立ち上げた月刊誌やWebで拾い上げたいい作家が揃ってるんだけどね
- 2852 :隔壁内の名無しさん:2025/09/18(木) 01:30:52.13 ID:GINQfoHb
- そのケンイチの話も既に10年以上前の話なんだよなぁ…
というか単にサンデー自体に興味がなくてその辺の炎上エピしか覚えてないだけというか
直近数年以内だとよふかしのうたとかフリーレンとかヒット作も排出してるし昔ほど悪評はないと思うよ
- 2853 :隔壁内の名無しさん:2025/09/18(木) 01:37:48.89 ID:2zg62SU1
- サンデーのヒット作って他社に比べて小粒感
- 2854 :隔壁内の名無しさん:2025/09/18(木) 01:52:45.06 ID:LXtPN/7T
- しゃーない
新人育成という名の作家ガチャに注ぎ込んだりソースが違う
集英社は創設当初から
講談社だって秋田書店だって何十年も費やしてきた
高々十年程度でひっくり返せるものかよ
2304KB
新着レスの表示
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106