■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【R-18】やる夫が憑依したり転生するようです その54

5888 :隔壁内の名無しさん:2025/08/03(日) 20:36:05.05 ID:nqCztyH4
そういやガトーのガルバルディとリゲルグC型はどっちが強いんやろ、指揮官機のガルバルディのがまだ性能上なのかな?

5889 :隔壁内の名無しさん:2025/08/03(日) 20:37:43.70 ID:Ex/W01rS
ただワイヤーアンカー使っての機体ぶん回しが必殺技だからな
兵装は最低限でいいから軽さと頑丈さ重点、そんな感じかねえ

5890 :隔壁内の名無しさん:2025/08/03(日) 20:37:44.78 ID:tDFjWoLR
シイコはAoZに出てきてたシュトゥツァー装備のリゲルグ当たりが戦法的にも一番似合いそう

5891 :隔壁内の名無しさん:2025/08/03(日) 21:01:37.57 ID:/2vaG5xz
>>5888 ガルバルディじゃね?改修されてるだろうしリゲルグは高性能
だけどどっちかというと一般兵寄りでガルバルディはエース向けだし

5892 :隔壁内の名無しさん:2025/08/04(月) 00:56:05.20 ID:7J/D4J6u
リゲルグC型で史実の第二次ネオジオン抗争でも
フツーに戦えるレベル(ジェガンぐらい)らしいからエース機として造られてるガルバルディはどのレベル何だろ?

5893 :隔壁内の名無しさん:2025/08/04(月) 01:31:44.72 ID:uxwQBaTN
運動性で負けてても推力や火力で上回ってるとかもあり得るから、一概にどっちが強いかは分からないんじゃないかな
強いて言うなら乗り手との相性次第

5894 :隔壁内の名無しさん:2025/08/04(月) 01:53:07.91 ID:5iTQEd2i
>>5893
機体のコストの事もあるしね
ふつーの量産型と、青天井のワンオフ機なら古くてもワンオフ機の方が色々と上って事もあるし

5895 :隔壁内の名無しさん:2025/08/04(月) 03:00:20.26 ID:iYpMY9rO
指揮官機ともなるとセンサー強化型とかの可能性もあるしなあ
基本的に騎士団は軍ではない、実際何かあったら敵を倒すより主をかばう事を優先されるから違うんだろうが、求められてる役割が違うよね

5896 :隔壁内の名無しさん:2025/08/04(月) 05:04:16.60 ID:1uDaBCV8
やる夫ジオンのMSは新技術の実験機とか特殊なの以外はほぼリゲルグのバリエーション、もしくはリゲルグのパーツを流用できる機体とかになるんだろうな

2982KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106