【あんこ】機動戦士シン・ガンダムGQuuuuuuX【ジークアクス】
- 1 : ◆2sRGUbBO9j2n :2025/07/01(火) 23:14:21.04 ID:3ATsd0vc
-
/ ,! {_」 _ -' l
j ll l r‐  ̄_ -‐ '
| .ll . ゙" ̄_ - __
| ll . _ -_二, -;'"´ヽ ヽ
', ',ヘ . _ -'´ ,.ィ" ,rリ;ミlイ::::::}-}
ヽ て___,__∠--;‐1:::l ヘノ_j_ /::::::j /
. __ ,.., \ ヽヽヾr‐r7ヘ:::{ ヽ::',  ̄´ /イ:://
/ ゙{ 丶 \ 丶ヽヽ-ゞ‐ヘl 、 ヾ、 /ィイ /
ヽ ヽ '、 , -、 ヽ丶 ヽ、 //l , ヘ
_ゝ ', }/ ノ ヽ 、 ヾヽ `.. _ - ' l l l /`ヽ、
, -'´ ヽ.....ヽ.‐ハ ノ ヽ ヽヽヽヾ` `_´- 、 ,j l j / ノ
. r{ 、 ';::::::::::: ` } _ゝ丶ヽ`「 l ヽ,∠-''´ .j _ -'_-' 【あんこ】機動戦士シン・ガンダムGQuuuuuuX【ジークアクス】
/`l 、 ', ';:::::: / ,. -''"´ \ \1 _j l-‐'´
ヽ ヽ ヽ ';r― ;;-''´ ,.-''´ ヽ rニヘ\ __j
` ‐` -ヘ_.} / / ___, ヘ ', ヽ\ / ||
_,,.. -'´ /- ァ _,.-‐'"´ ゝl \`‐ァ'′ ||
 ̄ ̄ ̄/ // ,.- '´ /_ノ -- ‐r‐''"´ ||
, ' /‐'´_ -'′ , -‐ニ‐'´ ノ ||
j _,,.. -‐┴'"´ / / ||
. {ー '´ / / ||
・機動戦士Gundam GQuuuuuuXを原作にしたあんこスレです
・場合によっては残酷なシーンが発生する恐れがあります
・細かいことはフィーリング
・ダイス監督の采配によってはキャラ崩壊、世界観崩壊の可能性あり
・歌詞&替え歌の書き込みは禁止
・雑談は基本自由ですがレスが>>4900を超えたら、次スレが立つまで自重して下さい
・台詞文は一行までで、二行以上は禁止
・その他、シェルターの規約に違反することは全面禁止
・まとめフリーです
- 638 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 16:44:32.27 ID:oZ/+kznK
- >>633
素人質問で恐縮だがそれって態々グフじゃなくてザクでも同じことできるのでは
- 639 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:01:42.40 ID:Pj0cs5rW
- >>638
どうせ乗るなら性能良い方に乗りたいってのはパイロットのサガじゃね?
- 640 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:04:58.20 ID:8PlXvDe/
- いやパイロットは性能がいい方よりも性能が信頼できる方を好むんだ
だからゲルググやドムがロールアウトされたあとも使い慣れたザクやグフをベテランは好んだ
- 641 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:09:37.58 ID:zAdW8bHi
- 整備性がいいのも好まれる条件では?
幾ら性能が良くても、整備性が悪いなら使いたくないと思う
- 642 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:10:48.60 ID:kSsfILQt
- 第二次大戦中でも高性能な四式戦より乗り慣れた&無理が利く一式戦V型が良いってエースがいたなぁ
P−51と単機で戦うなら一式戦V型を選ぶ、負けないって
- 643 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:13:26.23 ID:uCFVy3Jj
- 信頼云々よりも単純に機種転換訓練が間に合わなかったんだよな。前線への配備が遅すぎたのもあるけど、ゲルググのスラスター配置が独特な辺りザクと比べて操作感かなり違うだろうし、何よりその前にリックドム配備されたばっかりなのに今度はゲルググ乗れと言われても一部の腕利き以外は無理だよそりゃ
- 644 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:18:34.06 ID:iyo0pJ12
- 一目見て乗りこなすシャアやアムロの異常さよ
ジェリドも乗り換えは多かったけど一応訓練してからの出撃だもの
- 645 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 17:20:48.01 ID:x9AE6H5F
- 普通に乗る程度なら機種転換直後でもある程度は出来るんだろうな
それが性能を発揮して殺し合いしろとなると慣れが無くなるデメリットがでかすぎる
- 646 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:06:01.12 ID:CXtzw6Wu
- >>634
>本編だと薔薇ァが介入して「セイラさんが居ることをシャアに認識させてゼクノヴァ」で誤魔化したけど
あーなんか本編の内容完全に勘違いしてるね……
本編の流れは
アルテイシアの攻撃でソロモン内部大規模崩落、シャア脱出不可能(アルテイシアはとっとと逃げた)
↓
突如アルファサイコミュ発動、シャアはこれが自分以外の者の精神に反応してると感づく
↓
ゼクノヴァ発動、シャアがキラキラ空間で「向こう側から来た何者か(薔薇ラァ)」と邂逅、刻を見る(ヒゲマンが傍受した通信より)
って流れだからシャアがソロモン内で脱出不可能(詰み)にさえなれば
アルテイシアが居ようと居まいとゼクノヴァは起きてソロモンは逸れる
- 647 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:08:42.58 ID:BDbn1grY
- >>644
ニュータイプってものに対する理解の能力も高いからね
だからMSという道具に初めて触れてもだいたい使い方とか把握できる
まあ事前にある程度知ってたほうが有利なのは間違いないけど
カミーユはジュニアMS、ジュドーはプチモビ、ハサウェイはジェガンのシミュレーターで、バナージは幼少期はMSシミュレーターで、高校でプチモビを動かし、シーブックは工業科で重機類の扱いを習い、ウッソはMSシミュレーターを習ってた
その程度でぶっつけ本番の戦闘で訓練受けたパイロットを上回るから恐ろしい
- 648 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:09:42.23 ID:Pj0cs5rW
- あのゼクノヴァって薔薇ァがアカン理想ルート引いてあとちょいで一年戦争終わるのに最後の最後で大佐がドジこいて死ぬぅって必死の形相で発動した結果って考えるとホント笑える
- 649 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:12:58.72 ID:o/WbRlpZ
- >>647
ニュータイプってMSの操縦がうまいパイロットのこと?と言われるのもむべなるかな
- 650 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:14:44.45 ID:j668iby2
- イズマコロニーのゼクノヴァは優しかった
コロニーに穴開けても良かったんやぞ(にっこり)
- 651 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:16:05.46 ID:JgKtkLjf
- 機械の把握速度が尋常じゃないよね
クェスとか
- 652 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:34:01.62 ID:BDbn1grY
- >>649
ぶっちゃけNTってMSの操縦以外で目立つことってあんまりないからな
勘の鋭さとか認識能力とかが色々応用が効くとは思うけど「あの人すごいなあ」で済む範疇だからNTは埋没していくから
ジオン共和国が消えてNT論も下火になっていっただろうしね
- 653 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:35:44.16 ID:BDbn1grY
- >>651
アムロはパイロットシートに座るだけでガンダムの配線とか機能とか完全に把握した、ってハサウェイがアングラ雑誌で仕入れた情報をクェスに言ったら「クェスにとってそういう感覚は当たり前のことだった」と地の文で書かれるくらいだから
- 654 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:36:04.95 ID:RVhRyH7+
- 作者の人そこまで考えてないと思うよ
- 655 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:41:34.04 ID:/0C4Pvg+
- ジャスティスだから負けたんだ!はアスランへの当てつけもあるよねシンちゃん
- 656 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:42:28.04 ID:uCFVy3Jj
- 実際超常現象起こしてるのってミノ粉とサイコミュ関連だからそれらが無かったらただの勘や察しのいい人で終わるだろうしな。NTの才能が開花するのも大抵色んな意味でろくでもない環境だし
サイキッカーは……よくわかんねぇ……
- 657 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:49:50.03 ID:CXtzw6Wu
- >>648
ようは焦って撃った緊急回避ボムなのよねあのゼクノヴァは
そのせいでシャア(GQ)とキラキラ邂逅しちゃって
そのせいでシャアは「この世界は薔薇の少女の干渉を受けている(歪められている)」「自分は薔薇の少女に守護られている」と理解しちゃって
身を隠して「薔薇の少女をこの世界から排除」に動き出しちゃった
- 658 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:52:58.23 ID:dbtXIgu5
- なんかGQ世界じゃゼクノヴァが度々起きてて発生する場合のミノフスキー粒子のパターンが出来てるらしいから
かなり不安定っぽいんだよな…
- 659 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:54:24.15 ID:Z+68Rr7W
- 通常じゃ手を出せないけど薔薇ァっていうリセットスイッチもあるから
まあ不安定な宇宙だよな
- 660 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:55:01.95 ID:j/puz6PC
- サイキッカーは単に不思議な能力もった連中の総称みたいな感じ
NTと言われてた存在も含む
NTって呼称自体はF91のころには廃れてた
- 661 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:56:28.71 ID:/0C4Pvg+
- シャアが生存RTAトチるとゼクノヴァっちゃうならイズマでのゼクノヴァって何がトリガーなの?
- 662 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 18:59:06.93 ID:BmZkJfgt
- 赤いおっちゃん「どうする?」
おっちゃんQuuuuuuX「再走しろ」
- 663 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:01:08.67 ID:yYjH30yr
- ゼクノヴァ自体に破壊力は無くあくまで周囲を空間を巻き込んだ次元転移みたいなモノだとしたら
GQ世界の未来にはボソンジャンプならぬゼクノヴァジャンプみたいなワープ手段が実用化されそう
- 664 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:04:54.35 ID:BqjM4/+6
- >>663
スレイヤーズやワートリみたいな対ワープ用スタイリッシュ戦法が生まれそう
- 665 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:11:24.46 ID:uCFVy3Jj
- ワープなんてありかよと思ったがそもそも26年前に∀がもうやってたわ
- 666 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:19:15.02 ID:yk7TUf14
- >>652
MS戦以外で能力使うとカミーユみたいに人生踏み外しそうだしな(ジェリドの言葉は聞こえなかったがNT能力で拾ってキレた)
上手く使えたとしても精々オリジン版ララァみたいにギャンブルのイカサマ、最高に上手くいって種のフラガ父のような投資家あたりか
- 667 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:21:18.92 ID:05+2DOU8
- ファーストでシャリアさんも「それでいい、あんま人の心に踏み込み過ぎると破滅するぞ」みたいにギレンにいわれていたっけ
- 668 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:23:06.30 ID:+qiiVzqE
- 正確なセリフは忘れたけど、たしかにそんな感じのこと言われてたね
- 669 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:27:40.64 ID:4JNy+ThX
- 正直NT連中の精神不安定なところ考えると病名ついてもおかしくなくない?って思う
- 670 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:28:32.60 ID:Pj0cs5rW
- 少し前に話題に上がってたUCエンゲージでリメイクされたブラウブロ戦みたけど改めてオールレンジ攻撃の初見殺しっぷりとそれを初見で破る天パのイカれっぷりがよく分かる
- 671 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:33:51.39 ID:MDlll8nX
- >>669
精神不安定な強化人間はゴロゴロいるけど
精神不安定なNTなんてそんなに居たっけ?
- 672 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:35:16.47 ID:MDFJcaZI
- >>671
ブライトさん「愚息がね…」
- 673 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:35:19.60 ID:9fWuFL7D
- カミーユがそうだしアムロもちょいちょい不安定にはなってる
- 674 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:35:25.91 ID:4JNy+ThX
- ん?自分の中でカミーユのイメージが強すぎるだけかしら……?
- 675 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:39:13.45 ID:CbFyhulC
- 高ストレス環境下に置かれたら
ニュータイプかどうかはさておいて気がふれてもなんらおかしくないのでは
戦場なんて人間のいるとこじゃありませんよ
- 676 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:44:10.62 ID:05+2DOU8
- 話している最中に「あ、こんなこと考えてんのか あんなこと思ってんのか」と頭に浮かぶだけでもストレスはたまりそう
- 677 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:45:47.60 ID:BmZkJfgt
- 鍵垢のクソリプが見える能力
- 678 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:46:58.28 ID:+qiiVzqE
- アムロはミドルティーンとしては普通の範囲じゃろ
カミーユはかなり危ういけど、それでもまだ稀によくいるぐらいの範囲
ジュドーは精神科じゃなくて児童相談所案件
- 679 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:47:49.35 ID:h2GLY8Mi
- クェスは?
- 680 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:48:08.49 ID:MDFJcaZI
- >>676
踏み込んだり踏み込まれたりするからな…(例:ハマーンとカミーユ)
- 681 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:49:07.78 ID:MDlll8nX
- >>673
一年戦争アムロが不安定だったのは状況が異常過ぎてもうNTがどうとか関係ないレベルだし
Z以降で不安定なとこなんて無かったと思うが?
- 682 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:49:36.71 ID:AndrKOJp
- その気もないのに常時エゴサ結果流し込まれる
- 683 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:53:22.06 ID:MDlll8nX
- >>679
クェスは不安定じゃなくて普通にクソガキ
- 684 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:53:34.01 ID:FJfYdnmR
- >>681
グリプス戦役の時はララァが怖くて宇宙に上がれなかった
その時点で十分不安定だと思う
- 685 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:54:08.31 ID:h2GLY8Mi
- >>683
草
- 686 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 19:55:37.73 ID:+qiiVzqE
- >>679
親と家庭がクソなんでネットの家庭板で愚痴らせときゃよかったんや
と思ったが、インドでストリートチルドレンの仲間入りしとるのおかしいやろ
金があるだけでできるこっちゃねぇぞ
- 687 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:03:13.18 ID:Pj0cs5rW
- >>686
ちょっとニュータイプになってくるで家出してインドまで行ったのマジで無駄にアクティブ過ぎんだよこの高官の娘
- 688 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:05:26.50 ID:LHQk63a6
- もしかしてクェスとマチュって結構造形近いキャラなのかな?
マチュの方が善性強いし縁と運に救われてるけど
- 689 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:12:06.09 ID:+qiiVzqE
- >>688
言われてみれば近い部分はありそうね
恵まれた環境にいるのに閉塞感を感じてそこから飛び出していったとことか
- 690 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:30:22.60 ID:uCFVy3Jj
- 感受性高い奴が戦争という極限環境でぶっ壊れやすいってのはNT関係ないしね
NTは色々と人より多いものが感じやすい聞こえやすいってだけで
- 691 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:36:10.97 ID:rZ28J2OU
- RTAの過程でツィマッドにコンペ勝たせてるの面白い
- 692 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:38:54.55 ID:9mTiSXVM
- 強さだけならニャアンとアムロよ
強さだけなら…
- 693 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:39:36.77 ID:mLPW+onv
- 何だかんだザクUより設計早くてなおかつ性能も素のザクよりかは高いのがヅダなので、お値段その分数割高いけど。
天パを初期に殺すとしたら一部のハイエンドザク引けるまでガチャ回す余暇マシな選択肢とは思われる。
- 694 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:40:47.28 ID:MDFJcaZI
- >>693
ジム相手にキルレ1:6取れる名機だ
- 695 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:45:01.81 ID:uCFVy3Jj
- ヅダはねぇ……エンジンのロック問題を解決出来たとしても空中分解のそもそもの原因が「推力に対してフレームの強度が足りない」っていう根幹的かつ致命的な問題だから、これ直すにはフレームレベルから再設計する必要があって……でもそれやったらもうヅダじゃなくて良くないっていう問題が出てくるので……
- 696 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:47:31.61 ID:MDFJcaZI
- >>695
ドム「そして出来たのが俺だ」
- 697 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:47:57.34 ID:RVhRyH7+
- 逆に考えるんだ
ヅダで天パを倒すんじゃなくてヅダに天パを乗せて倒すんだ
- 698 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:48:25.42 ID:Sb+uF/cf
- 久し振りに見に来たら祥子がジオンの伍長になってて横転
この時空の清告は情けないクソ親父になることなく散ったのかな……
- 699 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:52:39.87 ID:mLPW+onv
- >>695
そも、旧ザクが採用されるコンペで対抗馬としてお出しされたのがヅダ何で無茶しすぎたとしか言えんのである>フレーム強度
- 700 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:54:34.91 ID:MDFJcaZI
- …出力3割くらいでも旧ザクあしらえたのでは?
- 701 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:55:26.45 ID:oZ/+kznK
- ドムで思い出したがリック・ドムの外観の違いを調べてみたんだけど
この程度の差異ならドムも普通に宇宙で使えそうな気がする
- 702 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 20:58:38.98 ID:mLPW+onv
- >>700
一部外伝では事故ってなければヅダ採用されてたやろ之、とザク設計してたエリオット・レムが言ってる程度には差があった。
尚コンペで爆散したので(ry
- 703 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:00:27.06 ID:oZ/+kznK
- でも事故無くてもヅダってコストクソ高かったんじゃなかったっけ
- 704 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:02:18.58 ID:BBYs7ZYL
- このシンは素直な弟分って感じでカミーユとは違うけどシャアがメチャクチャ気に入ってそう
- 705 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:02:32.31 ID:7M6+U3/F
- 初期にアムロ+ガンダムを始末するifだと
ラルさんがグフ撃破された後にドム(ギレンの野望)やケンプファー(トライエイジ)を受領したのがあったな
ラル隊自体がWBの3ヶ月間の戦歴中1ヶ月間も交戦し続けたうえ
リュウさんが相打ち特攻してくれなかったらアムロを討ち取ってたハモンさんと
多分一年戦争で1番木馬を苦しめた部隊っぽいが
- 706 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:04:46.56 ID:Sx5q+syz
- ザクの1.8倍ほどらしいねヅダの生産コスト
- 707 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:05:12.23 ID:mLPW+onv
- >>701
地上向けの内装とっぱらって推進剤タンクにしたり宇宙用にスラスター積み替えたり
船での運用向けにマグネット搭載したり冷却システム増強したりと中身は結構いじくってる
そもそもがドム向けのラインをそのまま転用できるのが最大の利点何でその辺は当然と言えば当然なんやけどね。
>>703
確かコンペヅダの時点で旧ザクの1.8倍掛かるという話
雑計算するとヅダ5機揃えるお値段で旧ザクが9機買える。
- 708 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:05:16.99 ID:MDFJcaZI
- >>703
1.8倍やけど
性能差が倍以上あれば覆せるんちゃう?
ただ「戦力二乗の法則」を加味すると倍スペックでも戦場では数の暴力に負けるが…
- 709 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:06:25.92 ID:zrw6lJoZ
- >>704
だが待ってほしい。多少反抗的だったり殴ってくるくらいの方が後輩としては可愛いと思わないかね
- 710 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:06:45.67 ID:X/34ktl0
- 戦いは数だよ兄貴
- 711 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:06:51.49 ID:Bo2lZGLq
- >>692
ニャアンはまじで常識・社会性・沸点がちょっと上がったおかげで戦闘用NT素質手に入れた三日月じゃんね
1年戦争当時12・3歳?くらいなのにサイド2崩壊時にプチモビ乗り込んで単身脱出成功するレベルだからな
生存能力だけでいうなら歴代NTでも屈指じゃないか
- 712 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:07:26.42 ID:uCFVy3Jj
- そらリックドムはドムの熱核ジェットエンジンをロケットエンジンに換装して宇宙用にちょっと調整した程度の差しかないし
ゲルググの配備が遅れてるせいでドムの生産ラインそのまま流用可能なリックドムは急遽ピンチヒッターとして作っただけで本来宇宙用に設計してないからエンゲージのアニメとかでシャアから「推力が高過ぎて小回りが利かないし動きの反動が重いから白兵戦能力低い」って愚痴られてる
そしてゲルググの本格配備が始まったのが終戦間際だから間に合わせ機体の筈なのに最後まで使われる事になってしまったというオチだ
- 713 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:08:24.66 ID:oZ/+kznK
- >>707
ああ、内装はめちゃくちゃ弄ってるのねありがとう
- 714 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:09:00.13 ID:PRllDra0
- ビーム兵器が威力高すぎて当たれば基本どの機体でも
中心部か胴体に1発もらえば火球と化すからなぁ
ビグザムもIフィールド展開していない待機状態時(GQ)や
そのビグザムより一回りデカいブラウ・ブロ(1st)も
MSの携帯ビーム兵器1発で貫通・撃破されている
- 715 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:11:21.86 ID:7t1ETH1K
- ガンダム始まったら文章長い人増えたように感じる
- 716 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:12:13.57 ID:mLPW+onv
- >>714
その辺の構図はワンオフのハイコスト化で無理やり解決するか(Iフィールド搭載)、大型化による重装甲化(ZZ辺り)しかなかったのよね
F91辺りで漸く一般部隊でもビームシールド搭載で構図が変わる事になるけど
- 717 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:12:19.41 ID:K60T2g+A
- インターネットには闇のガンダムおじさんが多いのだ
- 718 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:12:25.32 ID:MDFJcaZI
- >>715
気のせい
ポッターでも中華史でも遊戯王でもワンピでもNARUTOでも多かった
- 719 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:12:29.23 ID:fk3KnRVc
- GQのシャア専用ヅダってガンダムと戦う前に空中分解してんじゃね、って言われるけど、問題が解決されて、正式採用された世界線の可能性もあるんじゃね?と思ったり。
- 720 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:12:40.91 ID:+smp57Xv
- 画像ペタペタ張り始めないだけマシだぞ
- 721 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:13:24.84 ID:MDFJcaZI
- >>720
画像ペタペタ野郎が暴れてたのっていつだっけ…
- 722 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:13:53.92 ID:Bo2lZGLq
- 文章長いのは趙雲のときが屈指だった気がするw
- 723 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:14:39.08 ID:K60T2g+A
- リーボック……
- 724 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:14:51.51 ID:mLPW+onv
- >>719
既出だけどフレーム強度からしてたりてないんで大分難易度高いんよ。
マ=サンもほぼ趣味で改造やってたりするから出来なくもないけど
- 725 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:14:56.51 ID:/LH8XoVZ
- 光のガンダムおじさん(キャプテンフォーミュラー91)
闇のガンダムおじさん(フューラーコマンダー)
- 726 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:15:11.35 ID:4usvXbbL
- >>716
遠距離攻撃が決定打になりにくいから接近戦しようぜ!まで行ってしまったクロボン世界は流石に笑った
- 727 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:16:12.30 ID:uCFVy3Jj
- Iフィールドも積んでるのは大抵MAで戦艦とかに搭載する様子が全くない辺り効果範囲に対して電力効率クッソ悪いんだろうなって察する
まあ有視界戦闘下で戦艦がIフィールド展開しないといけない状況なんてほぼ詰んでるようなもんなんだが
- 728 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:16:16.63 ID:K60T2g+A
- ABCマント好き
- 729 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:16:43.35 ID:05+2DOU8
- ゾルタン評「ガンダムのことを話し出すと早口になっちゃうおじさんたちが好きな一年戦争」
それだけ影響力でかいし根強い人気なのだ、宇宙世紀
- 730 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:18:38.70 ID:mLPW+onv
- 根強い人気といおーかF91とVが爆散して0083とポケ戦が受けて頭ジオン星人なファンが増殖した結果といおーか>1年戦争
F91以降真面に取り上げてるのが長年長谷川先生の黒本しかなかった時点でマジでお察し。漸く状況変わってきたけど
- 731 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:19:18.24 ID:OqXaZzvE
- 昔、ガンダムの考察系雑誌連載で対ビームシールド戦術として上がっていたのが、散弾とインコム系だったかな?
- 732 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:19:45.46 ID:+smp57Xv
- ガンダムIPの売り上げが日本の国内のうどん売り上げに匹敵すると聞いてビビったわ
ガンダムおじさん思ったより多いんやなって
- 733 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:20:47.84 ID:HzYph6tg
- 比較対象がよく分からねぇー!(ガビーン)
- 734 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:21:14.70 ID:mLPW+onv
- >>732
総売り上げだとSDとかも含んでるだろから多少はね?
- 735 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:22:25.03 ID:OqXaZzvE
- >>733
分からなすぎてガンダムで例えて欲しくなる
- 736 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:22:52.68 ID:Y8RdL8qe
- >>728
かっこいいよねABCマント
俺もいっぱいちゅき
- 737 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:23:58.63 ID:MDFJcaZI
- >>735
「ガンダムの売り上げは、ガンダムの売り上げに匹敵するということなんです」
- 738 :隔壁内の名無しさん:2025/07/02(水) 21:24:18.66 ID:RVhRyH7+
- seedの時も画像ぺたぺた長文おじさん多かったよね
509KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106