【あんこ】機動戦士シン・ガンダムGQuuuuuuX【ジークアクス】
- 1 : ◆2sRGUbBO9j2n :2025/07/01(火) 23:14:21.04 ID:3ATsd0vc
-
/ ,! {_」 _ -' l
j ll l r‐  ̄_ -‐ '
| .ll . ゙" ̄_ - __
| ll . _ -_二, -;'"´ヽ ヽ
', ',ヘ . _ -'´ ,.ィ" ,rリ;ミlイ::::::}-}
ヽ て___,__∠--;‐1:::l ヘノ_j_ /::::::j /
. __ ,.., \ ヽヽヾr‐r7ヘ:::{ ヽ::',  ̄´ /イ:://
/ ゙{ 丶 \ 丶ヽヽ-ゞ‐ヘl 、 ヾ、 /ィイ /
ヽ ヽ '、 , -、 ヽ丶 ヽ、 //l , ヘ
_ゝ ', }/ ノ ヽ 、 ヾヽ `.. _ - ' l l l /`ヽ、
, -'´ ヽ.....ヽ.‐ハ ノ ヽ ヽヽヽヾ` `_´- 、 ,j l j / ノ
. r{ 、 ';::::::::::: ` } _ゝ丶ヽ`「 l ヽ,∠-''´ .j _ -'_-' 【あんこ】機動戦士シン・ガンダムGQuuuuuuX【ジークアクス】
/`l 、 ', ';:::::: / ,. -''"´ \ \1 _j l-‐'´
ヽ ヽ ヽ ';r― ;;-''´ ,.-''´ ヽ rニヘ\ __j
` ‐` -ヘ_.} / / ___, ヘ ', ヽ\ / ||
_,,.. -'´ /- ァ _,.-‐'"´ ゝl \`‐ァ'′ ||
 ̄ ̄ ̄/ // ,.- '´ /_ノ -- ‐r‐''"´ ||
, ' /‐'´_ -'′ , -‐ニ‐'´ ノ ||
j _,,.. -‐┴'"´ / / ||
. {ー '´ / / ||
・機動戦士Gundam GQuuuuuuXを原作にしたあんこスレです
・場合によっては残酷なシーンが発生する恐れがあります
・細かいことはフィーリング
・ダイス監督の采配によってはキャラ崩壊、世界観崩壊の可能性あり
・歌詞&替え歌の書き込みは禁止
・雑談は基本自由ですがレスが>>4900を超えたら、次スレが立つまで自重して下さい
・台詞文は一行までで、二行以上は禁止
・その他、シェルターの規約に違反することは全面禁止
・まとめフリーです
- 1253 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:10:27.37 ID:INPU5K/D
- SFはサイエンス・フィクションもサイエンス・ファンタジーもすこしふしぎも受け入れる度量の大きいやつだよ
- 1254 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:18:49.60 ID:92pI4Zum
- >>1249
とりあえず、エピソード7以降のスターウォーズ<悪いSF
後は、さよならジュピター(原作じゃなくて映画の方ね)とか、和製SF没落の原因と言われるアレコレ
- 1255 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:19:34.66 ID:n9ZEGi6f
- >>1253
S=Fも受け入れてくれ
- 1256 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:22:03.36 ID:aRPgXRBa
- SFとしての設定や描写が悪いのと
純粋に作品としての出来が悪いのはまた別なんだが区別が難しい
- 1257 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:27:10.33 ID:wYdF0BM0
- ガンダムも核融合炉が核爆発するのは本職の研究者からはキレられるくらいの代物なので…
ガンダムは核融合炉に対する偏見を助長する作品だ、と言われても仕方ない位だと思うわ
- 1258 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:28:56.80 ID:HnUP52xx
- >>1231
なので、ガンダムインレを使ってクローン強化人間にオリジナルの人格をブチ込んでインレで外宇宙に進出してテラフォーミングするんですねえ…
ttps://bbs.animanch.com/img/5079463/135.jpg
- 1259 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:29:47.37 ID:Btdu1Gu9
- きちんと反応させないと核爆発なんてしないからな
まぁ俺の宇宙では音が出るんだよの精神で行かないとにっちもさっちもいかんわな
- 1260 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:32:12.45 ID:CuPpHeoY
- ハードSFなら理論とかきっちりしてないと突っ込まれるかもだが、そうでないなら面白ければOK
- 1261 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:32:28.74 ID:egSONUAX
- しかし未だに現実味があるエネルギーにおいては核が魔法のスイッチなんやね
- 1262 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:32:33.23 ID:INPU5K/D
- >>1255
頭の中身が空洞王はちょっと・・・・
- 1263 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:35:57.21 ID:5ZZ4AAr+
- アナハイムジャーナルでガトーが書いてたけど、フィクション作品でも科学的に間違った描写をいかにも本当ぽく描くと、現実社会でダメージが発生する事もあるんだよな…
- 1264 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:40:09.38 ID:Btdu1Gu9
- やはり最強はゆで理論か
- 1265 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:43:34.79 ID:egSONUAX
- 令和になってデラーズ・フリートもテロリスト扱いだし、ニナ・パープルトンも悪女扱いだし、シーマも同情されるようになって連邦びいきの俺としては嬉しい
- 1266 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:44:52.48 ID:h0ZSzpZU
- なおバスク
- 1267 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:47:11.24 ID:n9ZEGi6f
- > シーマも同情
??
- 1268 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:52:11.52 ID:Unt1REwj
- 連邦贔屓のアースノイドとかキモいから小惑星落とそう
- 1269 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:55:52.08 ID:6tCkF/8L
- アースノイドとはすなわちジオンのことだとか考えてそうなジオン星人嫌い
- 1270 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:56:11.91 ID:6tCkF/8L
- >>1269
アースノイドじゃねえスペースノイドだ
- 1271 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:57:33.25 ID:BWcmtDR7
- 連邦贔屓だけどギレン贔屓でもある人はどの陣営に入るのか?
- 1272 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:58:27.23 ID:lUnf0iAN
- 設定言い出したら初代アニメがガバガバだからなあ
一年戦争序盤で人類半減→どこでどれだけ被害が出たとか具体的に考えてない
コロニー落とし!→コロニーが何基どこに落ちてどれだけ被害が出たとか具体的に考えてない
ミノフスキー粒子!→ミノフスキー物理学?なにそれ美味しいの???
初代アニメスタッフはこんなレベルじゃ
- 1273 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:58:34.24 ID:Unt1REwj
- ギレン贔屓罪はたしか禁錮3年
- 1274 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:58:53.66 ID:6tCkF/8L
- >>1271
ジャミトフがやりたいことは似たような感じだったような?
- 1275 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 19:59:31.15 ID:egSONUAX
- >>1271
反スペースノイド?
サイド3以外はなんぼ落としてもいいですからね的な
- 1276 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:01:02.78 ID:BWcmtDR7
- 確かにジャミトフはかなり好きだな
その代わりにバスクは余計な事をしやがったからかなり大嫌いだが
- 1277 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:01:45.88 ID:Zq+Io+Pf
- シーマ様はなんか被害者扱いみたいなのされる様になったけど毒ガス殺る前から殺ることやってるからな
- 1278 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:01:50.84 ID:egSONUAX
- とにかくギレンびいきはジークアクス登場を喜んでたら数分の出番で殺された可哀想な奴なんだ
- 1279 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:03:04.15 ID:Unt1REwj
- あのギレンが虐殺のストレスで引きこもったなんて1ミリも信じられない
キシリア派が適当なネガキャン真に受けただけじゃないのか
- 1280 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:03:25.34 ID:n9ZEGi6f
- >>1277
そもそも催眠ガスだったらいいのかという
「生きたまま地球に落として皆殺しにすると思ってたのに!!!」が言い訳になるわけがない
- 1281 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:04:03.28 ID:dhMNyZ3J
- >>1272
ぶっちゃけ初代で明確にされた設定ってほとんどないからな・・・
今「初代ガンダムの設定」とされてるのは同人誌からスタートしたガンダムセンチュリー由来が大半
- 1282 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:04:45.25 ID:BWcmtDR7
- とは言え自分の考えてたギレンはギレンの野望にかなり寄ってたみたいだ
Xで流れてきた富野監督の小説版ではおっぱい好きでORIGINではサスロの死に呆然としてヒトラーの尻尾呼ばわりに怒ったりと富野監督と安彦良和さんのギレン像は実はかなり人間臭かった?と悩み始めてる
- 1283 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:05:45.08 ID:6tCkF/8L
- オリジンで描写されてた若いロン毛オールバックのギレン
顔が好み過ぎて好き
- 1284 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:07:08.20 ID:jYF+1AM+
- ジャミトフはサイド6の胴元疑惑の予想とかあったな(元設定だと賭博組合の総裁)
- 1285 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:11:23.52 ID:wLuyiaql
- 冷徹な手段を躊躇いなく実行出来る行動力があるのと同時に
余裕が出来るとやった事への罪深さに思い悩んでしまう人間臭さが同居していたか
- 1286 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:12:41.86 ID:Unt1REwj
- オリジンは人物造形があんまり好みじゃない
- 1287 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:13:34.05 ID:gI3cHr0+
- 夢の動力核融合炉も今のところタービンを回す方針らしいからな
発電効率50%の壁を越えられないんだ
- 1288 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:14:50.56 ID:NHQ4sPYv
- >>1286
デギンはひどいと思いました
- 1289 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:15:01.86 ID:2qxhIOv0
- 細部の設定が面白さに繋がることもあるけど
それは細部の設定がないことがつまらなさに繋がることを意味しないからな
- 1290 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:15:48.36 ID:NHQ4sPYv
- >>1287
いつになったらお湯を沸かす呪いから抜け出せるのか……
- 1291 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:16:33.33 ID:sivKX5zD
- >>1287
でもミノフスキー粒子があればタービンいらないらしいんだ
どうなってるのあれ
- 1292 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:17:02.32 ID:egSONUAX
- ギレンはわりと妹に甘いんだよ…
シンやジュドーやシャアやルルーシュやらと同じ枠なんだよ…
- 1293 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:17:06.46 ID:BWcmtDR7
- 富野監督と安彦良和さんが一緒に仕事してたから大なり小なり設定聞いてて双方が出したお話でギレンに人間臭い一面あってアニメのガルマのギレンはそんな恐ろしい人ではない評価考えたら案外プライベートでは違ったのかな?と…
- 1294 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:18:34.40 ID:nHfkbvZM
- >>1293
そこで大和田版ギレン(ニート)ですよ
- 1295 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:18:42.04 ID:n9ZEGi6f
- >>1290
H2Oが物質として有能すぎるのだ…
有機溶媒とかと違って引火性はない
三態が非情にバランスがいい
- 1296 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:18:45.36 ID:dhMNyZ3J
- 結局は効率の問題だからなぁ
熱を電圧に直接変換するのは現代でも可能(ゼーベック効果)だが効率が悪い、結局タービンが一番と言う事になる
- 1297 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:20:03.85 ID:l7KrBpIu
- シャリア・ブルも酷かったなORIGIN
いやまあすぐ出て死ぬだけのやつに肉付けしただけだけど
- 1298 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:36:14.04 ID:Xp8CqbxU
- タービンも3割から5割の効率でイマイチに聞こえるが
太陽光発電が1割から2割強な上に発電量も桁違いなんだ
お湯を沸かす必要のない水力発電が一番効率良いらしいが立地が限られ過ぎている
- 1299 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:37:07.03 ID:lUnf0iAN
- ヒゲマンが過去作で一番影響受けてるシャリアブルは小説版
- 1300 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:46:55.98 ID:1bkWpRDG
- 水力発電はいいぞ
ブータンが安価な水力発電の電力使ってマイニングして大儲けしているらしいね
ワグナス!マイニングってなに?
- 1301 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:48:00.74 ID:kH0y9h7G
- 地下資源の採掘
- 1302 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:48:33.64 ID:2UydKNpg
- ゴッホマイナー!
- 1303 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 20:58:35.01 ID:Lw0KVd0E
- ミサカネットワークに加入して一方通行の演算代行すれば、それで一方通行が生成するビットコインを一部もらえる
なんかそんな感じだった気がする
- 1304 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:04:08.86 ID:INPU5K/D
- ガンダムも初代はまだいわゆるスーパーロボットの文脈が強い
- 1305 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:04:45.58 ID:2UydKNpg
- OPがもろスーパーロボット系
- 1306 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:04:52.19 ID:n9ZEGi6f
- >>1304
ザクレロ「わかる」
- 1307 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:06:42.67 ID:INPU5K/D
- 水という、固体液体気体の物質の三態を学ぶ基本のようなツラをしといて
実際の所物質界の中ではイレギュラーな異端児な奴
なんで固体になると体積増えるんだよ・・・・
- 1308 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:09:47.43 ID:n9ZEGi6f
- >>1307
水素結合「だいたい俺のせい」
- 1309 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:10:00.36 ID:hPt9lGY8
- 冷えれば冷えるほど体積が増えて、液体の上に浮くとかガチでとんでもレア物質なんだっけ。水。
- 1310 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:15:06.77 ID:L72fAjA+
- そもそも分子量だけで考えると、窒素より小さいのに100℃なんて高温にならないと気体にならないとか訳が分からないよ
- 1311 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:15:13.56 ID:INPU5K/D
- 普通は固体になると体積減るんですよ
分子を隊員として固体は集まって整列、気体は散兵して走り回ってる状態と置き換えるとイメージ通りだ
- 1312 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:15:40.32 ID:n9ZEGi6f
- >>1310
水素結合「だいたい俺のせい」
- 1313 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:29:40.03 ID:D38l0YSS
- 太陽系では地球以外に液体になれるところが無いからなぁ水
ちょっと離れた月ですら凍り付いてしまう
- 1314 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:37:08.49 ID:4eZIgabD
- 地球があまりにも出来すぎているから科学に精通している人間ほど超常の存在を信じているという話をどっかで聞いたことがあるな
- 1315 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:39:09.32 ID:ZKlowmr5
- 逆説的に言うなら奇跡の積み重ねで人類が生まれてここまで来たからそんなことも言えてるというのが正しいんだろけどね>超常存在
それはそうとビッグバンを宇宙の始まりとするなら何らかの理由できっかけがあったのは事実だろけど
- 1316 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:43:20.73 ID:CuPpHeoY
- 現実離れした数値を天文学的数値というが、つまり天文学なら包み込めてしまうので、あり得んともいいきれんのかもしれん
- 1317 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:44:25.45 ID:PGSc49M7
- 一応は宇宙膨張→ビッグバンで縮む→また膨張という説があるとかないとか
- 1318 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:47:06.70 ID:sqCajAQM
- メンインブラックのエンディング思い出すわね
上位者の子供のビー玉のひとつでしかないという
- 1319 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:47:32.04 ID:n9ZEGi6f
- >>1317
縮むのはビッグクランチ
ちなみにビッグクランチ説はほぼ否定されてる
熱的な死が一番可能性ありそうなのよねー
- 1320 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:48:17.66 ID:PGSc49M7
- へーそうなんか、すまんの無知を晒して
- 1321 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 21:55:42.37 ID:l7KrBpIu
- 宇宙の膨張速度は加速している
- 1322 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:02:01.14 ID:D38l0YSS
- いうてビッグバンも膨張云々もただの推測でしかないからな
- 1323 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:02:07.99 ID:2BzaSUaA
- 宇宙や深海の話を聞いてると「ほえー」ってなる
- 1324 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:06:59.27 ID:2oR30O7o
- 宇宙マジ意味分からんからな
深海も宇宙並みに分からん
人間や今の文明が宇宙的にわかるのかは置いておいて
- 1325 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:11:33.37 ID:2BzaSUaA
- ロマンの塊だよなー
話を聞いてるだけでほえーとなると同時にワクワクしてくる
- 1326 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:21:42.29 ID:2oR30O7o
- ブラックホールに入ってみたい
- 1327 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:22:52.92 ID:2UydKNpg
- フォーディメンションキル!
- 1328 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:26:23.97 ID:D38l0YSS
- ブラックホールの中…温かいナリィ
- 1329 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:33:56.73 ID:/isXUJjY
- そもそもビッグバンも比喩表現として宇宙の構成物質が爆発的に増えただけで現象としての大爆発では無いって何かで見たよ
- 1330 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:39:44.08 ID:BWcmtDR7
- 深海に最低でも大型のタンカー船よりも大きな化け物居ないもんかね?
- 1331 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:44:21.91 ID:l7KrBpIu
- いるよ
あたし見たもん
- 1332 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 22:47:52.06 ID:sivKX5zD
- >>1329
ビックバンの時の物質の移動速度が今でも維持されいるので爆発であっているんだ
- 1333 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:03:45.26 ID:9OeimWFD
- メガロドンとかロマン
- 1334 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:04:33.48 ID:s+P9jnz2
- 破壊大帝?
- 1335 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:06:11.93 ID:ZANJ0Chr
- なんかビッグバン直後の高温から現在の低温の宇宙空間に温度が下がるまで宇宙全体が生命が生まれやすい温度だった時期があったとか聞いたなーロマンや
- 1336 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:21:29.58 ID:2BzaSUaA
- 未だ観測できてないだけで宇宙人はいるかもしれないんだよな
深海に適応した生物がいるんだから宇宙に適応した宇宙生物がいたっておかしくない
- 1337 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:23:40.98 ID:nJLBDHeM
- 逆に人類が銀河に様々な痕跡を残し消えて行った古代種族ポジの可能性もある
- 1338 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:26:31.90 ID:5Dx7yBy6
- 過去の地球人類のHENTAI文化を真面目に研究する宇宙人
- 1339 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:26:33.01 ID:frPOcRCJ
- >>1336
いるかもしれないじゃなく確実にいるはず
宇宙はでっけえんだ
たまたま生物が育つ環境が他にも出来ないはずもなく
- 1340 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:32:28.64 ID:vl2npEId
- 宇宙の範囲を考えたら、異星人がいないわけはないわな。
銀河団とかそういう規模でならだが。
- 1341 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:33:12.86 ID:LIpPCVR7
- >>1297
シャリア・ブルはそもそも安彦がデザインしたキャラじゃない
だから劇場版を制作する時も安彦が富野に「別にこいついらねえだろ?」って言って登場させなかったって有名な話がある
でも富野はシャリア・ブル結構気に入っていて小説版ではシャア以上のNTって設定にしたうえに今のシャリア・ブル像のベースとなったキャラ付けをした
そんなわけだから、富野に対する配慮もあってオリジンでは「同名の別人」的な感じで外見も性格もぜんぜん違う小者になった
(1stでニュータイプ語るうえでシャリア・ブル出さないとツッコまれるが、露悪的なキャラ改変したらそれはそれで怒られるので、同名の別人という言い訳がつくようにした)
- 1342 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:33:13.95 ID:9LCqcABa
- >>1338
・幼児から老人まで幅広い年齢の異性、時には同性にも欲情する異常性
・同じ地球人類どころか、動物や機械にすら欲情する節操のなさ
・HENTAIの為なら時間停止や洗脳などの超技術すら利用する、性への貪欲さ
地球人類の正体は「エロ系ファンタジー作品に出てくるゴブリンやオーク説」が提唱されそう
- 1343 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:34:31.34 ID:oTIEQyrQ
- >>1337
地球が誕生してから生命が発生したのに比べて宇宙ができてから地球が生まれるのはずいぶん早いから
地球が宇宙の生命における先頭説はあるらしい
- 1344 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:34:43.86 ID:egSONUAX
- この地球に来てるかは別の話では有るけどね一説には野球星人、将棋星人、競馬星人は来てるらしいけど
- 1345 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:35:10.73 ID:UhO60jwU
- そもそも異星人だと性欲とかの概念が分からない可能性もある
- 1346 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:37:22.29 ID:EPvkGyON
- >>1344
地球側についたら思う存分戦えるからな…
- 1347 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:38:21.65 ID:UhO60jwU
- スケート星人もいなかったっけ?
- 1348 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:40:40.85 ID:9LCqcABa
- >>1345
なんだかメチャクチャ興奮してきた。
性欲が分からない異星人とか異種族とかから「性行為というものを教えてくれ」みたいに頼まれるシチュエーション大好き。
- 1349 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:41:08.20 ID:aAShyksa
- >>1336
Q.宇宙人は居る?A.居るに決まってんだろ、宇宙の広さ舐めんな
Q.宇宙人は地球に来てる?A.来てるわけ無いだろ、宇宙の広さ舐めんな
- 1350 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:42:51.19 ID:CuPpHeoY
- 実は来ているかもだし、会っているかもだが、相手さんのパワーなりテクノロジーなりで記憶操作されていたら分からんちんだしなあ
- 1351 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:43:18.58 ID:jYjdBJMR
- 未だに証明はできていないがいると考えた方が楽しみがある。ヒンヒョロみたいなのは御免だが
- 1352 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:43:32.70 ID:sqCajAQM
- 知的生命が生まれる可能性自体はあるが、その文明の絶頂期の間に宇宙に進出しなきゃいけないのがハードル高そう
- 1353 :隔壁内の名無しさん:2025/07/03(木) 23:46:24.77 ID:UhO60jwU
- 原始文明保護区みたいに設定されて遥か彼方から観察されてる可能性
712KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106