【あんこ】ダイスで見る刻の涙 その2【機動戦士Ζガンダム】
- 1 : ◆RyVP63jmuE :2023/10/08(日) 19:38:41.95 ID:mXKqtVxU
-
:: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.>≦//l!\////>≦/////// /!>: : : : : : : :>、 |
:: :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :///////\\//////=-/´/ / : : : : : :>: : :/| │
:::. :: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////>≦\ <´/ / _ / /ヽ : : : : : : : :/ : :| │
::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :>≦/////' \ ′ // f:.:.:.:.ヽ ∧: : : : : : ′: :| │
::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////-=// ,\ \ //!:.:.:./ !/ ヽ : : : :i: : : :! ! /
::::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.-= :// / \ \ __ ∨′ ! ! ∨ : :| : : : │:/
il:::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. / :! / | \ /::::::ヽ────┴┴─────:!/
ili::::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/ /::...ー─┴─//:::::::::::|ニニニニニ‐┬‐: : : :/ ̄ | /
::ilil:::.::. :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/::::/ /ヽ !:::::::::ノ::l / :/ │:/ : :/ヽ |: /
:::::ilil::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ilil:lilk: : : : :. |ニ‐ / 〈《\ ∨/::::/ \/ :/ ,′ ///∧ │ /
:::::il::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ilili:ilk: : : : :.l:::::: 〈 ∧ ヽ=\ 7´ \ / /////////∧ /
::::.:il:.:::. :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :.=- l ! 〈 / /卞二二ィ // /:::/ ://///////∧ / 【あんこ】ダイスで見る刻の涙
::::.:::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧ / ̄ ̄\/`/¨¨´// /::://////////////ll〈
:::::.::.:::. :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :. / /  ̄\ ´ / .:::::フ//: ∨//////////∧ 原作 : 機動戦士Ζガンダム
:::.:::.::::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧:!  ̄\ /' / ≦/ ,′ ∨//////////l|
:::.:::.::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. 〈 /__ヽ / ′ ..::::::/ / ∧ ∨/////////l|
:.:::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. Y::::/:::.∨ / ヘ // ∧ ′////////l|
::::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.!〈:::/─// -i |/////≦/\リ
: ::.::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililk: : : : :.`¨´ -= l |/////∨l///ヽ
i:k::::. :::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= l |////>∨l///
i:i:ik:::::. :::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= l |>≦///∨l/
i:i:i:i:ik:::::. :. ::::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= |l/////////
i:i:i:i:i:i:ik:::::. :. ::::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= >≦/////l/〉
iliki:i:i:i:i:i:k:::::. :::. ::::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.、 -= >≦//////∧/ 〈
ilililiki:i:i:i:i:i:ik::::. :::. :::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.-= >≦////////////∧//
●『機動戦士Ζガンダム』および宇宙世紀ガンダムシリーズを原作としたあんこスレです
●基本的なストーリー・設定はTVアニメ版、劇場版ベース
●AAがない、またはAAが少ない原作キャラクター・原作メカニックは代理AAを起用します
●キャラクターはAAの配役やダイス次第では原作と設定や性格などが変更される可能性があります
●モビルスーツなどメカニックはAA次第で原作と設定などが変更される可能性があります
●ダイス次第でキャラ崩壊、ストーリー・世界観崩壊の可能性があります
●>>1はやる夫スレ初心者です。グダグダ進行になる可能性大
●雑談・合いの手歓迎。板のルールに反しない限りはどのような話題もOK。ただし熱くなり過ぎないように
●最大レス数は5000です。レスが>>4980を超えたら次スレが立つまで減速進行でお願いします
●テンプレは>>2-3です。テンプレが投下されるまで書き込みは控えてください
●まとめフリーです
- 4238 :隔壁内の名無しさん:2024/09/28(土) 20:17:28.32 ID:Z2Uy57Kr
- コスト問題出てくるとフリントがF97Eって型番なの変わらず
似たようなのF8系で作られても、よりコストダウン考えたF87になりそう
- 4239 :隔壁内の名無しさん:2024/09/29(日) 23:50:39.75 ID:W67Itcct
- >>4237-4238
いいや、近代化改修こそされど、そのまま納入されるということになっている
ttps://i.imgur.com/KGEPILi.jpeg
- 4240 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:03:52.65 ID:gXJZNel4
- >>4239
それはF80の話ですので >>4237もF8系と言ってもまだF80しか登場してないので他のナンバリングもどこまで存在しているか不明
しかしジュピターサナリィってこの後木星から手を引くのか結局地球圏の方が技術上って事になるのだろうか?
クロスボーンX2改が技術力不足で完全な再現もさらなる強化も出来ていなかった時点でその頃は地球圏>木星ってなってるから
木星はゲテモノこそ作って驚かせるけど「同サイズの性能で圧倒できる機体」を作れるのってコルニグスまで無理だったし
そう言う「先」が決まっているとジュピターサナリィの今後はどうなるやら
- 4241 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:45:43.89 ID:Xj7R2dRh
- そもそも文章見るに
肝心の量産計画はF80がRGM-X計画の選に漏れたのを連邦の一部が拾って少数量産しつつ
しかもF80のままで近代改修を繰り返しているという流れなので…
これ書かれ方見るに、事実上F8系はF80以降の命運が絶たれてるんじゃないッスか?
- 4242 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:50:39.22 ID:TQXfPJpy
- ジュピターサナリィのイカれた仲間たちを紹介するぜ!
ttps://bbs.animanch.com/img/3867739/67.jpg
髪のある片メガネ→ディミアン・カラス! 木星帝国の工作員!!
ハゲの片メガネ→フォンセ・カガチ! 木星帝国の犬!!
ロン毛→サイファー! ロナ家の犬でバーナムの森所属の工作員!!
以上!!
実質木星帝国とロナ家の手先しかいねえ……
- 4243 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 02:53:49.58 ID:gXJZNel4
- 一応含みを持たせてる為の文章だと思う、ここで「これ以降アウト」ってやっちゃうと後の人が大変になるので
AtoZの後としていずれF91to99やったりするかもしれないし、そのついでにF8系も扱われるかもしれないから
F91量産型のさらなる廉価プランとしてF81(なおF91量産が通ったので試作機のみ)が出たら・・・みたいな夢を見たい
- 4244 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 08:51:58.72 ID:GZVCJ+nI
- 長谷川センセーがクロボンエピソード0やる噂も出てきてるし細かい事決めてるならそこででてくるやろなって>F81
- 4245 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 13:10:45.04 ID:1INO2iXt
- 嗚呼、プラモ売りたい財団Bの思惑アリとはいえアクシズショックにユウカジマ大佐が参加していたのが確定したかぁ……
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/09/26/9582215/1727319189806.jpg
- 4246 :隔壁内の名無しさん:2024/09/30(月) 17:27:34.75 ID:gXJZNel4
- >>4244
出すとしたら幻のF91後継であるF92や、F97の直前?であるF96じゃね
- 4247 :隔壁内の名無しさん:2024/10/01(火) 08:29:42.75 ID:cVCW2DMU
- クロボンと言えばF99ってミノドラの優位のお陰でゾロアットやVガンダムより強いのかな?
F97がゾロアット並なら、F97以上の性能と言うか圧倒的機動力を持つF99ならと思ってしまう
- 4248 :隔壁内の名無しさん:2024/10/01(火) 12:16:26.11 ID:m+aGCG5V
- F99は固定の武器がね…武装的にはグランパスからビームシールドを引いてるようなもんなんだ(つまり無い)
- 4249 :隔壁内の名無しさん:2024/10/01(火) 19:58:32.15 ID:cVCW2DMU
- 開発中の段階でぶっ壊されたのがなあ、より実戦仕様になったら両腕にF97と同型か改良されたビームシールドくらい付けてたろうし
- 4250 :隔壁内の名無しさん:2024/10/03(木) 03:24:32.67 ID:84Wz+Khs
- MSの武器ってそこまでに重要だろうか?
ハイメガキャノンにファンネルやサテライトキャノンは加点ポイントだし
アストレイとか動力から直接武器にエネルギー供給するのはデフォルト武器が重要と思うけど
エネルギーCAPが出来た宇宙世紀だと手持ちのライフルなりバズーカなりで本体の機動性だけで十分強いのでは?
- 4251 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 07:47:05.99 ID:SqH3g63G
- いうほど基本設定されてる手持ち武器以外装備しないからな
やっぱジャベリンみたいに固定で強力な武装あると型落ちでも腐りにくいよ
- 4252 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 20:40:05.38 ID:SqH3g63G
- ttps://www.gundam.info/feature/silverphantom/mecha/
>近代改修でギラ・ドーガやジェガンと同等クラスの性能のザク2とジム
???
- 4253 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 20:55:52.96 ID:RNxP9eV8
- ジェガンとギラドーガにジムとザクのガワを被せたのかな?
- 4254 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:32:38.67 ID:0X3dG1nx
- 言うてRFシリーズもそう言うもんだしなあ、最新技術でガワ以外は性能が桁違い
かけるコストが見合うのか?って問題ありそうだけど
- 4255 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:34:06.33 ID:eg06DbDm
- ジムはそれ、単にジム3を更に強化しただけでは・・・?
- 4256 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:48:32.54 ID:WQrHYF8e
- これって軍用機に例えて言うならF−86セイバーの中身だけアップデートして外見そのままにF−16と
同等の性能にしましたって言ってるようなレベルの無茶なんだよなぁ・・・
ジムVで既にアップデートの限界が来てるのに何でジムのままこんな事が出来るんだよって話
- 4257 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:54:05.18 ID:LaPgkdxt
- 近代改修機1機で最新鋭機複数機分のコストを使ってそう
そうでもないと不可能だろこんなの
- 4258 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 21:56:38.98 ID:0X3dG1nx
- 言うてジムVはジムVでF90試験運用期間中にヘビーガンすらボコボコに出来るぐらいの改造機出てるし
時間と技術さえあればどうにかなるんやろ、戦争って単位で考えると無駄が多いからやらんだけで
- 4259 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:34:36.88 ID:5ZQCsPMp
- >>4256
まあ、ジム3でアップデート限界って言ってもそのアップデートにはまだ先はあるし多少はね・・・?
ttps://bbs.animanch.com/img/3954679/37.jpg
- 4260 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:47:38.32 ID:wl54ji23
- RFはユニバーサル規格だからアレ重機やで
- 4261 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:48:47.24 ID:txMmedAE
- せめてマクロスザライドのバンキッシュレース用みたいな遠慮はするべきだろ……
ガンダム制作者も世代交代でガチな人が減ったってことなんだろうなあ。(msをキャラを活躍させるためのギミック程度にしか認識してない)
- 4262 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:52:32.47 ID:0X3dG1nx
- UCE、アムロには・・・味方何やってんのってぐらい突出せざる得ない状況と言う焦り+ベテラン3人の隙の無い高速連携はきついか
それでも装備こそ失ってるが大した損傷してないんだよな
ZZは使い方が実にメガランチャー、イェーイ元クワトロ見てる〜
Zも新装備が正面戦闘での効果がエグい、連携さえ取れたら死角狙えて退かなかっただろうが不意討ちで潰されたの大きかったな
- 4263 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 22:54:55.32 ID:0X3dG1nx
- >>4261
そもそも、ガチって考えなんぞ共通してあるの?
無い物を勝手にあると思い込んでるだけじゃない?
- 4264 :隔壁内の名無しさん:2024/10/04(金) 23:02:25.75 ID:0X3dG1nx
- そもそも「msをキャラを活躍させるためのギミック程度にしか認識してない」・・・・・・お禿の頃からわりとそうやん
設定上の物をもっと反映させてたら初代の頃からジムとかもっと強い筈やろ
- 4265 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 00:22:59.95 ID:L5o6JEm2
- 近代改修したからと旧式機や旧世代機が同時期の最新鋭機よりも強くなったら最新鋭機やそれを開発したチームはなんだってんだという事になる
- 4266 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 00:55:29.90 ID:2wQFylhH
- これも全て暗黒メガコーポ財団Bって奴の仕業なんだ
- 4267 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 02:54:36.40 ID:JQZJX+4i
- 第二期MSの事前研究としてとりあえず20mクラスを18mにダウンサイジング
非合法実戦テストしたいから試作4号機をガーベラ・テトラにした要領で
外装をジムとザクIIにしたとかメタ的に旧人気量産機を使いたかったとしてももっと上手くやって欲しかった
- 4268 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 03:49:18.33 ID:9KkJQUy2
- >>4265
それはもちろん信頼と実績のアナハイムよ
- 4269 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 05:41:08.29 ID:67eMOc7k
- >>4267
なぜかオリジンジム使ってるからCGの使い回ししたいだけなんじゃないかなあ…
近代改修でGMUやハイザックと同等レベルとかなら突っ込まれなかったのになあ
- 4270 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 08:05:25.13 ID:oI7fbhwO
- >>4265
最新鋭量産機=一番性能良い とも言い切れんガンダム世界だとなあ
コスパ重視で性能落としたんじゃね?とか普通にあるし
なにせ
ジェガン:ジェダより安くしろ
ギラドーガ:UC93の時点で旧式化が言われてる
なんて機体だしね、暗殺なんて後ろ暗い事やらせる分表に出せない金注ぎ込めばその2機種より良い部品だって使って総合同等もありえる
つまりジェガンとギラドーガを強いと思ってしまうから騙される
0096なんだからジェスタ、グスタフカール、ギラズールとかもいるし
- 4271 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 08:32:25.85 ID:67eMOc7k
- ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=361919.jpg
ゲルググみたいにガワがデカいならまだしもこのサイズ差だからな〜
できるかできないかで言えばできるんだろうけどさ
トリスタンも同年代のUC96年だし
MS小型化計画開始がUC102年でヘビーガンもUC110年開発だから
- 4272 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 09:30:29.71 ID:HI6bVyEc
- 聞く所によると作中では近代化改修してるのでまだ使える程度の扱いなので解説文だけが謎らしい
- 4273 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 09:38:52.32 ID:oI7fbhwO
- そうなのか、脚本と他媒体へ解説文載せるチームの連携ミスも普通にありえる話だからなあ
- 4274 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 09:52:54.48 ID:HI6bVyEc
- ttps://bbs.animanch.com/img/3952215/127
ttps://bbs.animanch.com/img/3952215/128
いやまあ作中でも解説文は閲覧できるんだけど同時に出てくるスペックと一致していないという
- 4275 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 12:23:45.52 ID:c101su3H
- 軽量化してビーム兵器つかわなければ機体のスペックだけは1線級に並ぶから
AMBACよりアポジモーターで機体制御するのが主流になるから旧式フレームでも問題ない
旧式機でも机上の空論なら最新鋭機と同等と説明は出来る
- 4276 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 16:32:17.96 ID:3hlwNGAQ
- ガンダムUCエンゲージの逆襲のシャアはハマーンアクシズ・シロッコティターンズと九州合流してんな
アムロもカミーユ、ジュドーと合流してるが
- 4277 :隔壁内の名無しさん:2024/10/05(土) 17:50:27.77 ID:oI7fbhwO
- シロッコ経由で連邦を抑えてるぜー、ハマーン派合流してるからジオンの戦力増えてるぜー と言うifなので
ロンドベルの負担やアムロの焦燥感がヤバい、局地戦で勝ってもカミーユ達と合流前はシャアのプレッシャーに押されてた
- 4278 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 01:35:52.22 ID:ZXx10rRw
- うーんこの正論(何故に令和にもなってDBキャラがガンダムシリーズにいるのだろーかというのは野暮である
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/d/9d8c4059.jpg
- 4279 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 08:57:11.05 ID:yvFf0d2v
- >>4278
だって傭兵と言われてるが木星のイロモノ集団の先輩だろうし
ついでに初登場(=全滅)した時の話も同じ号に再掲載されてたけど、昔は本当に「おおらかだったんだな」と言う感想だった
今あんな内容で書いてたらガンダムを憂う者達が叩きまくるだろうなあ、もう何十年も前に出ちまった物だから大して話題にならんだけで
- 4280 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 14:56:26.45 ID:Y+79oUS0
- サンダーボルトのダリル、ついに「芸術」になる
ttps://bbs.animanch.com/img/3985648/1.jpg
- 4281 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 15:06:34.83 ID:sjbKsB5i
- スペリオール連載見りゃ分かるが暗黒メガコーポアナハイムのビクザム軍団によるレールガン斉射のせいで
確保した推定オリジナルビクザムと南洋同盟残党が軒並み殺されたかんね……>芸術ダリル
- 4282 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 15:16:46.71 ID:XW1883cx
- >>4281
そんなもんあるならさっさと出せ、ファッキンアナハイム共!<主砲レールガン換装済のビグザム軍団
- 4283 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 15:22:36.25 ID:i+02C5vF
- まあ 本来は連邦と揉めた時用で月面防衛の切り札がビグザムだったんだろうなぁ
ビグザム切ると連邦と縁切り確定で連邦に普通に守り切ってほしかったろうし
- 4284 :隔壁内の名無しさん:2024/10/12(土) 15:23:12.22 ID:sjbKsB5i
- >>4282
イオに新型"MS"の完成は数年かかるというのも間違ってはなかったというね……(そらMAは別枠である
- 4285 :隔壁内の名無しさん:2024/10/17(木) 23:12:36.26 ID:rj07nnse
- レクイエム配信始まったが08のあの人登場とかマ?
- 4286 :隔壁内の名無しさん:2024/10/20(日) 02:39:53.26 ID:HRp+StAT
- >>4279
……再掲載どころか今度出るボンボン版Vガン新版にセットで乗るそうで…>デスガンズ初登場のシルエット・フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/f/3fe1e245.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/1/01811b37.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/c/1/c19bd8ba.jpg
- 4287 :隔壁内の名無しさん:2024/10/20(日) 11:09:49.96 ID:8o7O3QAN
- ユーリ・ケラーネ出たよ まさか出ると思ってなかったからめっちゃびっくりした
- 4288 :隔壁内の名無しさん:2024/10/21(月) 18:41:50.49 ID:SEuWQd/2
- レクイエム関連の話題してる時にザクとかにやられたガンダム〜でマドロックが必要以上にナメられてる気が
実際どう言う感じで戦ってたのかも知らんと「旧ザクにwww」で知識止まってるのが騒いでるような
マドロックって旧ザクにやられた所が色々言われる小説版でも普通に強くて
精鋭部隊である闇夜のフェンリル隊を「やっべ、このままじゃ全滅だぞ」とビビらせるぐらいには脅威の存在としてガンダムやってた
最終的に撃破されるにしてもそう言う戦果の部分を抜きに下げてるのがなんともなあ
- 4289 :隔壁内の名無しさん:2024/10/21(月) 19:00:52.34 ID:4om9TvVz
- ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=361992.jpg
所詮ガンダムなんてザクマシンガン数発で爆発四散するハリボテよ
- 4290 :隔壁内の名無しさん:2024/10/21(月) 22:38:13.46 ID:xtIKwOSh
- >>4288
レクイエムのあれはある意味お禿の小説版そのまま持ってきたような物なんやけどね
それはそうとマドロックは旧ザクにやられた時点でネタ化は不可避と思われる、せめてグフカスやケンプ位なら良かったんだろけど
- 4291 :隔壁内の名無しさん:2024/10/21(月) 23:47:23.00 ID:JmmlOP/u
- マドロックを倒したの旧ザクだけど
めちゃくちゃカスタムされてたのは語られないよね。
倒すシチュエーションも正面から戦ったわけでもなかったし。
- 4292 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 00:05:53.33 ID:KC6vzdh3
- 結果だけ見て過程を見ないで評価するのは愚か者の所業・・・
- 4293 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 12:26:48.24 ID:tsxPBoKQ
- >>4289
近年判明したんだが、ルナチタニウムにも種類があるから…
ttps://bbs.animanch.com/img/4001423/64
恐らくこのゲームのガンダムは陸ジム陸ガンと同じタイプのルナチタニウム使ってたんやろ
- 4294 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 12:27:20.79 ID:tsxPBoKQ
- >>4293
ttps://bbs.animanch.com/img/4001423/64.jpg
間違い、これね
- 4295 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 12:36:15.55 ID:OlDImHts
- NT-1「…」
- 4296 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 18:23:13.45 ID:6rU7aL3+
- 逆にチタンなのに劇中では硬いMk-Uなんてのもいるしな
- 4297 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 18:43:14.39 ID:us141u9M
- >>4293
近年では無いの、最近で「拾った」のがそこなだけで、資料によっては84年発行の2006年再販?の時点で
複合と言うかルナチタに加え複数の素材を使った三重ハニカム装甲だったりする
- 4298 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 18:49:18.95 ID:CgtRLCk2
- 真偽確かめたが>>4297はガセ情報です
ウィキに載ってる情報にありました
やめてくれよガセ情報載せて混乱させるの、真面目に画像の転載とかして資料出してる人への侮辱だ
- 4299 :隔壁内の名無しさん:2024/10/22(火) 18:51:07.23 ID:CgtRLCk2
- 語りたいならそう描かれていたり書かれている画像載せろよ、ガセ情報には迷惑だ
- 4300 :隔壁内の名無しさん:2024/10/24(木) 18:51:07.94 ID:bTipif5o
- ガンダム公式設定なんてこれくらいふわふわしてるからね、仕方ないね
ttps://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/6/3/63f20779.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/d/fd0e9e88.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/4/a4245c6c.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/5/95536ccf.jpg
- 4301 :隔壁内の名無しさん:2024/10/24(木) 21:25:15.92 ID:7n8lRc5F
- >>4300
ウィキに載ってる情報を正確なものと勘違いしてる人いますからね
あれに載って情報を言い出す奴は信用に値しません
そちらのように画像転載してこそ正確です
- 4302 :隔壁内の名無しさん:2024/10/25(金) 03:44:07.85 ID:ZghfvHBX
- 尚気を抜いてるいると>>4252のような
>近代改修でギラ・ドーガやジェガンと同等クラスの性能のザク2とジム
とかろくでもない設定も公式からお出しされるのである。
何なら禿がGレコの時にこんな話言い出すわけである(あーもうわかんねぇな之
ttps://char-blog.hatenadiary.org/entry/20160402/1459391839
質問者1 ターンエーよりも昔の物語を作られたということで
小形 時系列的にっていうことですよね。宇宙世紀の時系列はターンエーが一番先にあるって考え方。
富野 (首を横に振りつつ)いやいや。逆です。ターンエーはG-レコよりも50……500年くらい昔の話です。
小形 昔の話なんです?
富野 そうです。
- 4303 :隔壁内の名無しさん:2024/10/25(金) 23:05:17.56 ID:eYQ8/KnC
- 最新話の感想が「捨てたと思ったらそのパックは使えるんかい!?」だったぜ
いやまあ独自改造+四肢のハードポイントも使ってないけど
- 4304 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 03:11:56.81 ID:QAlnSr8T
- 鋼鉄の七人完全立体化とかバンダイ狂ったかぁ……
ttps://pbs.twimg.com/media/GasU_oDaAAIfxeL.jpg
それはそうとクロボンエピソード0マジで連載である。禿にまた許可もらいにいったんかねぇ
- 4305 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 17:30:57.64 ID:6B1IbWou
- >>4302
そういうのは
「∀では軌道エレベータが折れてザックトレーガーが建造されてるけどGレコ劇中で宇宙世紀からこっち軌道エレベータがまだ一度も折れてない」
っていう作品上の描写で黙らせられるから…
- 4306 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 17:33:47.79 ID:t/800hZJ
- うわああああついにTRシリーズのギガンティックアームとF90が火星用ハルファイターを介して合体を!!!
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/25/9632852/fu4160881.jpg
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/25/9632852/fu4160960.jpg
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/25/9632852/fu4161005.jpg
これが…火星の力か……?(震え声)
- 4307 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 17:43:39.48 ID:ZxIVVIwo
- ウギャーッ! メダロットがガンダム正史世界へと出てきちまう〜!
- 4308 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 18:11:11.58 ID:8cBTGd+s
- ハルチェンジ…ドッキングゴー!
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/26/9634872/fu4166068.jpg
まるでクロスボーンガンダムみたいな前作主人公ムーブしやがって
このユーリ・ミノフスキー…いったい何ィル君なんだ…?
ttps://bbs.animanch.com/img/4039817/51.jpg
- 4309 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 19:18:03.71 ID:CpCJ89q6
- 以外に早く再登場したディ…もとい2代目ユーリー・ミノフスキー
そしてウルス・ラグナは頭部も被り物するから本当に印象変わるよな
このままアナハイムとCV系のなんかでも追加いけるか?
- 4310 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 19:50:47.62 ID:OgixY/zo
- 場所が場所だからTR系のギガンティックアーム装備に見えるが、これ追加アーム含めF90Nのボツ案がベースの姿なんだよな
ボツになった理由は拡張性と機動力が正式案に比べると劣ってそうだからだろうか
- 4311 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 21:01:07.60 ID:JKCmbpJ2
- そうか! 疑似人格コンピュータC.A-IIIとは、BUNNyS C.A.とは…!
やはりあのウサギの強化人間人格OSとF90の疑似人格コンピュータには関係性が…!!
- 4312 :隔壁内の名無しさん:2024/10/26(土) 21:10:52.01 ID:OgixY/zo
- サナリィがティターンズ系の技術資産を回収してるってのはバージム解説で出してたからね
ただまあ本当に関係あるかは分からんが
今の所火星ジオンが作った複製品にソフトの方は複製に時間かかるので既にあったOSブチ込んだだけかもしれない
- 4313 :隔壁内の名無しさん:2024/10/27(日) 18:04:38.29 ID:ffDz4QZJ
- マルス繋がりでマルスドラグーンってことでドライグの装備を元にした
武装や装備した使用とかあったりして
- 4314 :隔壁内の名無しさん:2024/10/28(月) 00:14:32.21 ID:ZlgjJrwy
- 薫殿、火星の地下はメダロットまみれの地獄でござるか
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/27/9636620/fu4170958.jpg
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/27/9636620/fu4170959.jpg
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/27/9636620/fu4170960.jpg
そしてしれっとトライステラー計画拾ってるし……
ttps://tsumanne.net/si/data/2024/10/27/9636620/fu4171085.jpg
- 4315 :隔壁内の名無しさん:2024/10/28(月) 00:21:23.14 ID:ICqB8Ow0
- 何気に「コロニー」って言ってるんだよな、火星上にある居住区をコロニー扱いしてるなら居住区とは別扱いにしない筈だし
リニアカタパルトで上がるって事はあるのか火星のラグランジュか静止衛星軌道?にスペースコロニー
火星上や衛星への居住はAOZリブートで書かれていたが、そこから何年も経ってるしなあ
- 4316 :隔壁内の名無しさん:2024/10/29(火) 18:41:05.70 ID:yzr7NubF
- ディキトゥスを右と左どっちも並べたいぜ……
- 4317 :隔壁内の名無しさん:2024/10/30(水) 00:27:02.24 ID:S/bfGtcW
- >>4286
うわああああ! 新装版ボンボンVに電竜衝撃波(フルバーニアン・ソニック)確認!!
ttps://bbs.animanch.com/img/4060292/105.jpg
- 4318 :隔壁内の名無しさん:2024/10/30(水) 00:38:53.07 ID:Av//K0wC
- ギンザエフ大尉は令和に蘇るんやな、喜劇なんやな
- 4319 :隔壁内の名無しさん:2024/10/30(水) 01:42:34.62 ID:kdHSvQLA
- フォーミュラーの亡霊「など」
「読み切り4編」も収録・・・?
- 4320 :隔壁内の名無しさん:2024/10/30(水) 03:52:48.05 ID:cwW4kRWc
- >>4319
1.フォーミュラ91の亡霊
2.フォーミュラ戦記0122 1話
3.フォーミュラ戦記0122 2話
4.ガンダム伝説 νガンダム秘話 ネオ・ジオンの亡霊
ちょうど4話になるな…
- 4321 :隔壁内の名無しさん:2024/10/30(水) 19:14:05.88 ID:6vMGM3XH
- この仮説とっても面白いな
確かに新規コロニーってコロニー落としのときの被害を考慮した設計にしていそう
ttps://x.com/sow_LIBRA11/status/1851223826241356148
- 4322 :隔壁内の名無しさん:2024/11/01(金) 21:36:58.73 ID:ADjE+vzI
- しかしだねえモビルワーカー()として18m級レプリカが普及してるわけで・・・
- 4323 :隔壁内の名無しさん:2024/11/02(土) 05:20:40.20 ID:dlejFa9Y
- ヒント:宇宙世紀が始まる直前の西暦時点で、既に存在しているアラフマーン
ttps://pbs.twimg.com/media/ETOKK4VXkAA6wE0.jpg
まあ…つまりコロニーの通路やらがあのサイズ感なのは、そういう事なんだろうね
- 4324 :隔壁内の名無しさん:2024/11/02(土) 09:59:13.10 ID:ftO76rzK
- テンダーギアはさておいてもプチモビでさえ上手くやれば軍艦にスネーク出来る辺り……ねぇ
一応ボールの前身な作業ポッドもあった訳だしその辺は規格化されてるのだろけど
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/c/2cc2191e.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/a/4ac71a60.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/a/4ac71a60.jpg
- 4325 :隔壁内の名無しさん:2024/11/02(土) 11:15:41.38 ID:85DwGSUE
- ZZで出て来たキャトルみたいな大型直立重機みたいなのもいたからなあ
0080やUCで出て来たミドル機みたいなのも
- 4326 :隔壁内の名無しさん:2024/11/03(日) 11:02:59.35 ID:EyYXAarc
- >>4319
>>4320
下手人基作者の岩村先生のX見ると4作品+何か載せてるとも取れるんだが果たして>ちょうど4話
ttps://x.com/toshiya_iwamura/status/1850174177497788523?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
>岩村俊哉@toshiya_iwamura
>コミックボンボンでコミカライズされた「機動戦士Vガンダム」が11月25日ガンダムエースより新装版で発売。
>念願のザンギエフ回がついに収録!やったー!ガンダムマガジンやコミックボンボン別冊で描いた4作品も収録。その他プラスαも!
- 4327 :隔壁内の名無しさん:2024/11/09(土) 16:56:58.21 ID:LSFHeZEM
- ttps://www.youtube.com/watch?v=cNHJExxJvrU
ジュドーにハマーンは危険だからシャアと一緒になって落ち着いてくれればいいと言われちゃうの草
- 4328 :隔壁内の名無しさん:2024/11/10(日) 18:28:19.07 ID:pZ5Y+gQW
- CDAネタが知名度低いのはいい事なのか悪い事なのか……
アレの真相知ったらカミーユどころかジュドーもガチギレしそうではある
- 4329 :隔壁内の名無しさん:2024/11/11(月) 22:59:32.18 ID:AiEnnTTT
- ダムエー12月号で長谷川先生特集ついでに逆襲のギガンティスネタが堂々と掲載されとる……
やっぱり宇宙世紀の木星には伝説の巨神が居るんや!(彼は狂っていた
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/d/2d8173bb.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/3/03b5dc3f.jpg
- 4330 :隔壁内の名無しさん:2024/11/15(金) 00:00:33.06 ID:urwwnVXB
- クロボンに繋がる話、来月からのF91EWとF90クラスター楽しみだよな
木星がサナリィから?F80のテスト機を提供されたりした?割にはMS開発技術が劣り気味な理由とか気になるし
個人的な予想としては実は地球を焼くぞって思う前まではドゥガチは紛争とかに少し噛んで技術の獲得による木星の地位向上を企む程度で
Fシリーズやクロボン機の技術を収集した後に木星オリジナルの高性能MS開発考えてたけど
方針転換して地球焼く為のMA・・・後のディビ開発優先したからMSの技術発展が遅れた
または普通に、木星の工業力では妥協を許さない設計しているクロボン機やF9シリーズ製造は昔から困難だったか
- 4331 :隔壁内の名無しさん:2024/11/18(月) 16:39:54.57 ID:7w+iZcZ0
- F90FFやクラスターで出てきた「愚民を導くニュータイプが出てこないなら人類が用意する」という思想、どうみてもヴァプルギスのアレよな……
で、木星船団やらサナリイ巻き込んでまでそんなことやるやべー組織となるとティターンズの裏に陰に潜んでたトライステラ―計画の連中位と
カタナで出てきた連邦軍の一部は一年戦争前から強化人間実験してたというの併せるとどれだけ根が深いのやら……
>>4330
サーカス機体見たいなゲテモノは少数作れてる辺り原因は木星圏にポイ捨てされたキマイラの遺産が関わってそうな悪寒>MS開発技術が劣り気味
- 4332 :隔壁内の名無しさん:2024/11/18(月) 16:49:50.69 ID:9/z/c9Bo
- そもそもサナリィですらF9シリーズ完成させるのにめちゃ時間かかってるし…結局高コスト過ぎてまともな数は作れなかったし
- 4333 :隔壁内の名無しさん:2024/11/18(月) 17:17:59.74 ID:7w+iZcZ0
- 予算の無理も通せる議員殿が暗殺()されたからね、仕方ないね(所業考えると残党である
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/f/ff67d1d0.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/8/e8b537fb.jpg
- 4334 :隔壁内の名無しさん:2024/11/18(月) 23:50:23.39 ID:mCXMuJ9e
- サーカス機は年代がもっと後だし、コルニグスとか開発したチームの影響大きそう
あそこら辺でようやく地球圏のMS以上って書かれているから・・・なお、本当にそうなのかは定かでは無いが
レコードブレイカーが当時の地球圏MSとしては最強かどうかってのもあるから
- 4335 :隔壁内の名無しさん:2024/11/19(火) 06:18:00.38 ID:HblxWw1l
- F9シリーズは高性能だけど高いし性能引き出せるパイロットが少ないから、そこまでいい機体かと言われると・・・
- 4336 :隔壁内の名無しさん:2024/11/19(火) 14:55:49.95 ID:c7p4Jo/9
- 性能引き出せるパイロット少ないやろと言われるとどこの高性能MSもそうなりそうだからなあ
結局性能を持て余すから必要無いんだよと言われると、それはそうってなる
敵として認識する相手にどうしようもない程圧倒されなきゃコスパによる数で押せば良いのが連邦だから
そしてデナン・ベルガシリーズに圧倒された事で量産型F91は通ったのかなとは思う
フロンティアでの戦いの初期は乗り手の差もあるとは言え圧倒されてた状況なのはね
オールズモビル相手だとゲーム版は雑魚かったけど漫画だと連邦は善戦出来てるの見ると
やはり決定的な転機はフロンティアサイドの戦いかなと、裏でジェムズガンやジャベリンも作ってたけど
- 4337 :隔壁内の名無しさん:2024/11/19(火) 16:00:23.52 ID:HblxWw1l
- F91に関しては僚機ボールにしてでも導入する意味あった???っていうのが・・・
その点、量産性高くて高性能で操縦性も高いゾロアットが傑作すぎる
- 4338 :隔壁内の名無しさん:2024/11/19(火) 16:31:26.02 ID:c7p4Jo/9
- ボールにしたって言うより、量産型F91である程度揃えようと思ったら財務が五月蠅くて中途半端になったから足りない分をボールで埋めたとかなりそう
ゾロアットはF91の頃から進んだサナリィの技術となんだかんだでザンスカール自身の母体がが宗教団体で金持ってるから妥協しなくて済んだんじゃね
カイラスギリーやモトラッド艦隊など、こいつらどんだけ金持ってるんだよって言うぐらい新しい武器たくさん持ってたし
2867KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106