【あんこ】ダイスで見る刻の涙 その2【機動戦士Ζガンダム】
- 1 : ◆RyVP63jmuE :2023/10/08(日) 19:38:41.95 ID:mXKqtVxU
-
:: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.>≦//l!\////>≦/////// /!>: : : : : : : :>、 |
:: :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :///////\\//////=-/´/ / : : : : : :>: : :/| │
:::. :: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////>≦\ <´/ / _ / /ヽ : : : : : : : :/ : :| │
::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :>≦/////' \ ′ // f:.:.:.:.ヽ ∧: : : : : : ′: :| │
::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////-=// ,\ \ //!:.:.:./ !/ ヽ : : : :i: : : :! ! /
::::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.-= :// / \ \ __ ∨′ ! ! ∨ : :| : : : │:/
il:::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. / :! / | \ /::::::ヽ────┴┴─────:!/
ili::::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/ /::...ー─┴─//:::::::::::|ニニニニニ‐┬‐: : : :/ ̄ | /
::ilil:::.::. :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/::::/ /ヽ !:::::::::ノ::l / :/ │:/ : :/ヽ |: /
:::::ilil::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ilil:lilk: : : : :. |ニ‐ / 〈《\ ∨/::::/ \/ :/ ,′ ///∧ │ /
:::::il::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ilili:ilk: : : : :.l:::::: 〈 ∧ ヽ=\ 7´ \ / /////////∧ /
::::.:il:.:::. :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :.=- l ! 〈 / /卞二二ィ // /:::/ ://///////∧ / 【あんこ】ダイスで見る刻の涙
::::.:::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧ / ̄ ̄\/`/¨¨´// /::://////////////ll〈
:::::.::.:::. :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :. / /  ̄\ ´ / .:::::フ//: ∨//////////∧ 原作 : 機動戦士Ζガンダム
:::.:::.::::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧:!  ̄\ /' / ≦/ ,′ ∨//////////l|
:::.:::.::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. 〈 /__ヽ / ′ ..::::::/ / ∧ ∨/////////l|
:.:::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. Y::::/:::.∨ / ヘ // ∧ ′////////l|
::::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.!〈:::/─// -i |/////≦/\リ
: ::.::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililk: : : : :.`¨´ -= l |/////∨l///ヽ
i:k::::. :::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= l |////>∨l///
i:i:ik:::::. :::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= l |>≦///∨l/
i:i:i:i:ik:::::. :. ::::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= |l/////////
i:i:i:i:i:i:ik:::::. :. ::::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= >≦/////l/〉
iliki:i:i:i:i:i:k:::::. :::. ::::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.、 -= >≦//////∧/ 〈
ilililiki:i:i:i:i:i:ik::::. :::. :::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.-= >≦////////////∧//
●『機動戦士Ζガンダム』および宇宙世紀ガンダムシリーズを原作としたあんこスレです
●基本的なストーリー・設定はTVアニメ版、劇場版ベース
●AAがない、またはAAが少ない原作キャラクター・原作メカニックは代理AAを起用します
●キャラクターはAAの配役やダイス次第では原作と設定や性格などが変更される可能性があります
●モビルスーツなどメカニックはAA次第で原作と設定などが変更される可能性があります
●ダイス次第でキャラ崩壊、ストーリー・世界観崩壊の可能性があります
●>>1はやる夫スレ初心者です。グダグダ進行になる可能性大
●雑談・合いの手歓迎。板のルールに反しない限りはどのような話題もOK。ただし熱くなり過ぎないように
●最大レス数は5000です。レスが>>4980を超えたら次スレが立つまで減速進行でお願いします
●テンプレは>>2-3です。テンプレが投下されるまで書き込みは控えてください
●まとめフリーです
- 3449 :隔壁内の名無しさん:2024/04/27(土) 22:30:17.82 ID:fZT9ZYow
- 百式のさらなる発展or再設計型がUC200年頃に二百式とかいうネーミングで登場したら
結局百式は「百年保ったMS」という事になれるのだろうか
- 3450 :隔壁内の名無しさん:2024/04/28(日) 11:36:06.41 ID:W8Kq+/kB
- F91辺りでこんなの出てるから何とも言えん>100年もった(九十九式
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/a/aabcb91d.png
- 3451 :隔壁内の名無しさん:2024/04/28(日) 18:34:53.42 ID:/CTYLZyC
- なんだかんだ言って思い入れのあるMSはアップデートされていくからな(特にジオン系
- 3452 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 12:44:22.05 ID:VaYQk0vo
- マクロス世界だと航空レース用とはいえ50年前の機体をカスタムして挑んでるキャラがいたな
- 3453 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 21:43:11.75 ID:N8Mb5Wn8
- まぁ、マクロスやガンダムAGEみたいに2、30年はアップデートして使い続けるのが兵器なんだけどねぇ
宇宙世紀ガンダムはそれやると、ジオン残党の御涙頂戴要素、連邦軍がやると腐敗と堕落の証扱いを受ける
「連邦軍は相当腐敗しているな。あんなものがいまだに現役などと……!」と失望と怒りを滲ませながらクワトロやザビーネがジムUやジェガンをゴミの様に蹴散らしていく
- 3454 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 22:01:03.35 ID:PZvToIRy
- そりゃ宇宙世紀のMSって基本的に「既存機に勝てる性能」で用意されるから
アップデートしたところで「次世代用の新設計機」には頑張っても総合性能で届かないもの。
- 3455 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 22:44:26.29 ID:a4Eumm0d
- 仮にも軍用で設計されたハイザックが数年後には後進国の軍用とかですらなく民生に降ろされるのマジヤベーよ
- 3456 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 22:52:00.33 ID:fYXSdp3v
- ホビー用で性能は落とされてたのかも、ただし逆シャアに出た奴はそう見せかけた機体だから
- 3457 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 22:58:32.14 ID:yTpB/VqA
- 海賊や犯罪組織やジオン残党がMS持ち出すんだから
むしろ一般人も自衛用にMSくらい持つわ
- 3458 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 23:00:17.02 ID:gbudTNjW
- アメリカやイギリスも軍用機や戦車売り出してるだろ
- 3459 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 23:15:05.33 ID:a4Eumm0d
- ハイザック、ロールアウトが84年、正式採用が85年、それがCCAの93年には偽装とはいえ、
コロニーに入港(でいいのか?)の際にも「いいMS乗ってんな」って、高級なスポーツカーぐらいの扱いなのは普通にやべぇよ
それこそジオン残党でも簡単に手に入る程度になってる、っていうか、実際手に入れてたわけだし
- 3460 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 23:39:21.94 ID:PZvToIRy
- ティターンズの不祥事のせいで払い下げるしかなくなったってのもある。
「連邦軍が」使うにはマイナスイメージ強すぎるんだよ。
- 3461 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 23:41:51.15 ID:fYXSdp3v
- バーザムはまだ多少頭を変えるだけで済むけどハイザックとマラサイはなあ、ジオン系っぽい見た目がね
- 3462 :隔壁内の名無しさん:2024/04/29(月) 23:50:07.46 ID:PZvToIRy
- ついでに言うとティターンズ版バーザムは時期的に一般スペースノイドが目撃出来る機会が余り無いのよね。
だからジム系ヘッドに変更して「バージム」として配備しても反発が少なく済んだ。
- 3463 :隔壁内の名無しさん:2024/04/30(火) 00:56:37.46 ID:r2B8sNyd
- 軍の関係者でもなければ1年戦争時代のザクとハイザックの違いとか多分よくわからないんじゃないかな?
- 3464 :隔壁内の名無しさん:2024/04/30(火) 00:58:40.05 ID:WsKuLE6b
- 連邦もかつてはザニー作って動かしてたんだし
バージムという前例もあるんだからハイザックもハイザニーとかにして動かしゃよいものを…
- 3465 :隔壁内の名無しさん:2024/04/30(火) 01:30:24.91 ID:1GFGJer0
- >>3464
ザニーが後付けされたのが90年代入ってから出た、パソコンだかPC-Eのゲームだから……
- 3466 :隔壁内の名無しさん:2024/04/30(火) 01:46:28.33 ID:1GFGJer0
- ザニーが一気に有名になったのはやっぱGジェネのお陰だろうな
一番最初から作れるMSって意味で
- 3467 :隔壁内の名無しさん:2024/04/30(火) 09:19:43.23 ID:TWdNM2Dv
- そもそも独自MSを開発出来る反連邦組織は連邦軍の装備や戦術戦略に後出しジャンケンでメタを張れるから紛争初期はどうしても連邦軍が不利になっちゃうのよね
逆に長期化すると反連邦組織の方が負けるのはまだマシで自壊する事もある
- 3468 :隔壁内の名無しさん:2024/04/30(火) 12:27:28.29 ID:91aViOSQ
- そっすね、基本的に連邦の物量を最大限生かせない局地戦での勝利狙いが木星帝国ぐらいまではやってた気がする
- 3469 :隔壁内の名無しさん:2024/05/06(月) 07:17:01.96 ID:sD4gxTJu
- ttps://www.youtube.com/watch?v=YR7ccVQBViQ
「カミーユ!カツは?」 「今、ダメになりました」
こんなシーンあったっけ全然覚えてないわ
- 3470 :隔壁内の名無しさん:2024/05/06(月) 10:33:40.98 ID:Dvf0OH8t
- >>3469
「カツが死んだのよ!!あなたはその時何も感じなかったの?!カツが死んで皆が悲しんだわ!!
あなたはどうなの?あなたが死んで誰か悲しんでくれる人がいるの?!」
これがカツが死んだ時の描写だよ
- 3471 :隔壁内の名無しさん:2024/05/06(月) 12:13:32.99 ID:aQVj1V2s
- 居ないからエゥーゴに身を投じてるんだよなあ(正論)
- 3472 :隔壁内の名無しさん:2024/05/08(水) 14:59:58.62 ID:ON5Gu4Ey
- ttps://twitter.com/jet2114/status/1783725532481573171
ttps://tadaup.jp/1e587ea14.jpg
ザクマリンです通してください
- 3473 :隔壁内の名無しさん:2024/05/08(水) 15:11:59.81 ID:utke69A3
- >>3474
海中でヅダるのは嫌だな
- 3474 :隔壁内の名無しさん:2024/05/08(水) 16:47:30.05 ID:ON5Gu4Ey
- 白い悪魔の悪夢にうなされるブーンがゴーストファイターに取り付かれるというメタファーなのかな?
- 3475 :隔壁内の名無しさん:2024/05/08(水) 19:06:51.19 ID:x5QljH0/
- 一気に深い所まで潜って或いは深い所から上昇して急激すぎる圧力変動に負けたとかいってヅダりそう
- 3476 :隔壁内の名無しさん:2024/05/10(金) 17:35:52.19 ID:bxo4mv8N
- 結果ツイマッドが作った水中用MSがゴッグ(陸上での機動力落ちても耐圧性重視な重装甲機)なんだからヅダじゃダメなのは確実かも
でも、ハイゴッグは機動力向上させた分装甲薄くなったような感じもするんでゴッグ+>>3472 =ハイゴッグかもしれんが
- 3477 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 04:11:18.37 ID:2G7RI/zW
- ワンピで思い出したけれども、なんど見返しても「わずか10m」とほざきやがったジオン見て
正直ティターンズの気持ちがわかる。だって今自分が住んでいるところ1m上がっただけでも家族も知り合いも全員死ぬよ
もう殺すしかなくなっちゃたよって
- 3478 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 18:50:20.91 ID:tlO3DSua
- わずか10mっていうならお前らもコロニーに10mくらいの穴空いても大げさにするなよ
- 3479 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 19:14:39.94 ID:uQNgHz1l
- コロニーの人には地球の環境とかピンと来ないんだと思う。
- 3480 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 19:15:48.34 ID:osvuA9kS
- 僅か10m、このセリフでモンシアの宇宙人発言が蔑視でも何でもなく至って妥当なものだった事が確定しちゃったからなぁ
- 3481 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 19:38:23.65 ID:ddeuIO/U
- ただアレは水泳部出したかったが故のサンボル固有の設定でもあるからそこは気を付けたい所>10m
多分原作でもジオン星人の認識としてはそんなに変わっとらんだろけどね……
- 3482 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 19:54:48.81 ID:/hIYYI1g
- というか、そんだけ地球のことを教えてない連邦政府の教育が悪いんじゃねえかな?
そんな断絶するような連邦の政策がまわりまわって自分たちに降り注いできたともいえるw
- 3483 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 20:10:56.04 ID:P9777hLj
- 閃ハサどころかF90FFの頃まで地球住みエリートは「自分達の居る所しか考えてない(地球全体と言う意味では無く自分達が住んだり遊んだりする所)」
って感じでわりとどうしようもない連中だからなあ
苦労するのは地球住みでも宇宙住みでもエリートじゃない連中なんだよ
- 3484 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 20:56:10.94 ID:iQPpXGy0
- >>3482
ジオンはザビ家という独裁者共の独裁国家なんで、そもそも一般市民に対して連邦の教育は入ってないし…
>>3483
なんでダカールに連邦議会があったのか知ってる?
そこまで砂漠が迫るダカールに本拠地を置くことでエリートに地球のヤバさを常に直視させる為なんだよ
という理由事情を、Z小説で富野が明かしている
- 3485 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 21:04:51.30 ID:DgBI3vIu
- >>3484
志があるやつは連邦にもいるんだけどねぇ
けど、そういうやつに限って過激なことするのがガンダムだが
- 3486 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 21:21:01.02 ID:ddeuIO/U
- 過激なことしないと間に合わなかったのはGレコ見ての通りだからね、仕方ないね
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/b/ebf0d842.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/9/f9d7a739.jpg
真っ当()に政治から改革しようとした某議員殿も最後はさっくりやられて終わったわけだし
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/5/25045b5b.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/5/85da3790.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/d/1ddcceba.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/1/e1548d47.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/0/7083b631.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/f/ff67d1d0.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/8/e8b537fb.jpg
- 3487 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 21:46:24.85 ID:P9777hLj
- >>3484
ヤバさをちゃんと認識して環境改善に動けるかどうかとはまた別だからなあ
ZZでアフリカ住みの人出たけど、地下都市(コロニーの技術を応用?)で快適に暮らしてたし
でもああ言う発想が後のキングゲイナー(砂漠や極地などに人工都市を築き人が住まない地域の環境回復を促す)に繋がったのかもね
- 3488 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 21:54:27.31 ID:uQNgHz1l
- 同じ人間を喰うという倫理違反→こいつら人に食われるような劣った人種なんで
何かしらの葛藤はあったのかも知れないがひっでぇ切り返しもあったもんだって
- 3489 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 22:06:55.21 ID:u+2+4wdM
- >>3484
その上でブレックスとジャミトフ双方共通の見解が「アイツらこの状況を見てても分かってねえ!(意訳)」だからな。
- 3490 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 23:22:12.51 ID:U0uDhkTE
- >>3486
Gレコは宇宙世紀ガンダムから宇宙世紀終了してRC開始までの間に
最低でも軌道エレベーターを建造して、人類が薔薇を残せるくらいまで発展を謳歌してた時代が挟まってるんよ・・・
つまり、宇宙世紀ガンダムにおける失策が理由で間に合わなずGレコでの衰退に繋がったとするのはこれもまた間違い
あくまでもGレコのアレは「宇宙世紀末期に超高速推進かワープ技術を手に入れられなかった」ルートなのが理由での衰退にすぎん
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/5/75ee12f2.jpg
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/2410271/17.jpg
- 3491 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 23:36:15.56 ID:sj1you1U
- >>3487 >>3489
いや、富野Zの地の文で↓こう明言されてるんで…
ttps://i.imgur.com/eYDR9r3.jpeg
メチャメチャヤバさを認識して環境改善に動いてる設定なんだ
- 3492 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 23:40:08.38 ID:DgBI3vIu
- ジョニ帰でも環境改善プラントみたいなのあったなあ
- 3493 :隔壁内の名無しさん:2024/05/13(月) 23:42:23.43 ID:ebqqyb9i
- 過激すぎる活動家がジオニストに流れていくので、活動家全体があまり信頼されなくなって革新的な意見が言いにくい状況なのかもしれん
最近のポリコレ関連の話を考えると
(例えそいつ個人が真っ当なことを言っていたとしても)ポリコレを推し進めようと言い出すやつが信頼されなくなるのは仕方ないと思う
- 3494 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 00:12:04.93 ID:/Rg/pmoY
- >>3493
もういいよそう言う事 となっていく民衆か
武力か宗教の力が無いと話を聞く気にならず埋もれて行った人達はいっぱいいそう
- 3495 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 00:18:13.62 ID:gYvTSLOu
- >>3491
そもそも、Gレコの十数年前のターンエーの設定資料>>3490の時点で、よく読んで見れば
「宇宙世紀以降のスペースコロニーが、最終的には人類の一時避難所でしか無かった(中略)人類が『ヒト』としての姿にしがみついている限り、生きるための場は地球か、あるいはそれに準じた環境を持つ惑星にしか求め得ないのが現実だった。『ヒト』の身体は、惑星の上で生きていくように設計されていたのである」
と言う記述が、計策出産による人工の調整、遺伝子レベルでのペアリングと併せて、さらっと記述されてるから…
Gレコのムタチオンに繋がる記述って、こんな20年以上も前のターンエーの時代から存在してたの? っていうね
- 3496 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 00:20:28.87 ID:FFYF1y6n
- もしかして全人類をコロニーに上げて人類が宇宙のみで生きるようにしていたら、人類は早期に絶滅してたんじゃないッスか?
- 3497 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 00:25:46.74 ID:/z4gAyEm
- >>3490
如何に理屈こねくり回した所で最終的にビルドシリーズ除いたガンダムシリーズの結末は迷惑神とその一党の永遠の争いが続くスタドアカの世界だがな!
ガンダムの名前さえも末路はこの有様よ
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/0/10c0c91b.png
- 3498 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 00:40:23.91 ID:08M7kO0y
- >>3495
種死で『月に移動したメサイアにて、デスティニー・プランを提唱する』という事自体がガンダムシリーズを深堀りしてたら「ああ…」ってなる皮肉なんだよね
最終的に時系列的にCEの後にあたるムーンレイスは、まさにデスティニープランそのものである『厳密な遺伝子ペアリングと全体主義的管理体制』をやってるわけなんで
キラ達の戦い結局未来では徒労だったな! むしろ全くの無駄だったな…ってなるんで
- 3499 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 00:45:41.65 ID:kJ7wO8GC
- >>3497
スタドアカのみで結末など…あれは所詮ムシャゴーストを見ればわかる通り武者より派生したヨーロッパのみの狭い地域の話にすぎん
そもそも最も新しい時間軸における天宮近辺のあたりでは時間と空間を超越し光と闇のおわりなきハズの闘いを超克し、悪しき闇より出て暗黒の力を従えすべてを超える存在
即ち覇暗超が生まれているのだ
- 3500 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 00:54:13.25 ID:Wknqerq3
- >>3499
待てよ、宇宙完全進出して銀河連邦を結成した後の時代のSDUC(SD宇宙世紀)時代のマゼラン大陸とメビウス銀河を擁する
SDコマンド戦記こそがムシャジェネを除いて最も時系列が先と後の物語なんだぜ
銀河連邦結成がSDUC0001で劇中はSDUC0470以降だから、少なくとも銀河連邦結成(当然宇宙開発はそれ以前から進んでる)から400年以上が既に経過してるんだ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/483545913X
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4835459148/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4835459156
現在復刻版が絶賛随時発売中! ぜってえ見て(買って)くれよな!(ダイマ)
- 3501 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 01:19:17.88 ID:io8hRkOQ
- >>3495
20年以上前の∀ガンダムやZガンダムですら、深堀りすればするほど「そういう設定あったの?」となる
まだまだガノタとしての修行が足りない…
- 3502 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 05:45:06.22 ID:ZWHPexo4
- >>3356
今の設定だと、同じルナチタのハズの陸ガン陸ジムがやられて、ガンダリウム使ってるファーストガンダムがやられてない理由はこういう理由があるんだ
ttps://i.imgur.com/3mjtgEG.jpeg
この作品は吉野の制作物なんで少なくとも吉野の作ってるガンダムSEEDの過去になってる宇宙世紀ではこういう理由になっていると考えられる
- 3503 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 11:27:56.59 ID:P0ygkNA4
- ガンダリウムは厳密にはルナ・チタニウムとイコールじゃなくてガンダリウム合金様だった…ってコト!?
- 3504 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 11:41:42.34 ID:++gyTe+C
- そうだよ
γはアクシズが開発した装甲材だからガンダリウム(ルナ・チタニウム)じゃない
連邦orアナハイムが開発したaとβだけがガンダリウム
- 3505 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 12:12:54.75 ID:AISea+q5
- >>3356
ttps://tadaup.jp/349af44ea.png
ttps://tadaup.jp/349af545b.png
それな
- 3506 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 13:07:09.81 ID:/Rg/pmoY
- βも作ったのアクシズじゃなかったか?
- 3507 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 13:59:03.86 ID:WyW85y/v
- >>3498
当人たちが死んで1万年以上経った後の事を引っ張り出して、無駄だったとドヤられてもなぁ……
宇宙世紀のマフティーじゃないんだから……
- 3508 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 16:59:18.50 ID:txkJBBHg
- クリティカルヒットしてしまってるやん(笑)
- 3509 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 17:08:06.92 ID:AMidTy0O
- >>3503
陸ガン陸ジム=ルナチタ
素ガンダム=ガンダリウム合金
>>3502のように、今の両者は明確に区別されるものという事なんですねえ
- 3510 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 17:41:55.31 ID:/Rg/pmoY
- 明確ってよりも陸ガン・陸ジムは材料のルナチタの時点でB級品なんじゃね
RX78と(G)じゃ形状自体が異なる訳だし、セミモノコック構造なら形状自体に意味があるから
装甲・構造材に使うルナチタニウムの合金インゴット?の選定時点で「合金としての質が悪い」でハネまくって、余った奴を使ったのかも
形が既に出来てるはずの装甲、構造として作った時点でB級品ですって事になるとセミモノコックでこれだけ形状変えるのって大変だし
それ以前の段階で検査に落ちたんでしょう
- 3511 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 18:24:18.49 ID:/Rg/pmoY
- あ、複合装甲って言葉で「今は複合装甲なんだな」って思われてるのかもしれないが
ガンダムってわりと昔から「ルナチタニウムとその他材料による複合装甲」だったよ
小説版ガンダムでマシンガンくらいまくってシールドの三重ハニカム構造が見えるってなってた文とか気にしなかったが複合装甲だこれ
- 3512 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 18:45:48.44 ID:/Rg/pmoY
- 諸説あるのは確かだけど、84年の資料で既に複合装甲って話は出てるようですね
ガンキャノンから引き続きルナチタニウムを採用しつつ樹脂やセラミックを充填した三重ハニカムの装甲にする事で防御力と軽量化の両立を実現と
- 3513 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 19:17:01.09 ID:29QwAY3g
- >>3511>>3512の情報のソースは?
まさかと思ってウィキペディア見たらガンダムのページに載ってたがそこからなら信用に値しないガセネタだぞ
- 3514 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 21:21:07.42 ID:WVnWdtJm
- というかアムロの動きと比較すりゃ分かるけどアムロはガンダムをぐりぐり動かしまくって直撃を受ける確率を下げてる。
正に「モビル“スーツ”」としてMSを扱ってる。一方08組は動かし方が戦車等“戦闘車両”の延長な平面機動だから
被弾確率がアムロと比べりゃ上がる。
- 3515 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 21:24:05.45 ID:+TvVARjr
- そりゃ陸専用のガンダムで空中戦とかするのがアムロだからw
- 3516 :隔壁内の名無しさん:2024/05/14(火) 21:55:51.89 ID:WVnWdtJm
- 飛び込み前転からの起き上がり居合抜きや全力疾走しながらザクを切り捨てつつ更に前進もさせるぞ。
アムロの手にかかればガンキャノンだって殴る・蹴るのバイオレンス戦法だ。
- 3517 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 01:01:00.99 ID:izR6Aasn
- 08はファーストと同時期に出来たMS部隊で訓練も何も無かったからな
ジャブローでシャアにヤられたジムの人は連邦でも凄く上位の人なんよ
ガンダムの学習コンピュータのおかけで、それ以後のジムはヌルヌル動く事になるが
08は30機近いガンダム、ジム集めて運用してるだけでヤバいんだが
- 3518 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 01:04:14.64 ID:Gv5kYiGs
- >>3507
そもそも資源ヤバヤバなので窮余の策よな
あの時代より切迫つまってないし
- 3519 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 01:20:46.46 ID:tUuYlfGE
- あれ>>3518オマエ知らないのか?
CEは明確に核以外の資源が枯渇した世界という設定なんだぜ
- 3520 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 01:40:48.93 ID:lx1tNege
- >>3498 >>3519
ああ、そういうのも含めて「皮肉」って話なのか…種公式ってセルフパロ多いなやっぱ
- 3521 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 02:46:54.08 ID:TEqendPf
- >>3517
嘘か真か知らないが陸ジムの時点でMAXモードキメると自律動作開始するという08小隊監督もいる
ttps://i.imgur.com/8voxqeO.jpeg
なお、このリミッター解除によって機体はまずしぬ不良品のもよう
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/2730520/48.jpg
- 3522 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 03:06:44.47 ID:1sURKry0
- そんな不良品MSでもないよりはましだったというのも忘れちゃあかんのやろけどね
これ以前だとザニーや鹵獲ザク廻してもらえたかどうかだし
>>3517
つか、コジマ大隊はモルモットとならんで最初期にMSが配備されてる実験部隊に近い枠やし
陸ガンの生産数二十数機のうち12機も回してもらってたり陸ジムの初期ロットも配備されてるのは伊達じゃない
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/0/a046e3d8.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/4/a414b0e0.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/8/48b5d913.jpg
オデッサ前後における連邦MSの配備状況は鉱床や工業地帯といった重要地域かジオンの拡大が懸念される方面が優先されてたそうだが
08小隊の舞台となる東南アジア戦線、一大拠点たるオデッサの近くなのでモロに圧力受ける地帯なのよね
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/b/fb764926.jpg
ちな、現在までにおける陸ガンの登場数が
コジマ大隊12機+ブルー素体3機+撃つなラリー1機+サイドストーリー1機で確定17機
公式か怪しい枠のアケゲーの修羅の双星で出た3機で合計20機らすい
- 3523 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 03:17:21.31 ID:7uWkLO6k
- >>3522
ここに更に>>3502で言及されてる片ツノことガンダムRUSTが更に追加されてやねえ
- 3524 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 03:20:36.82 ID:krdXOj5w
- >>3523
あれ木馬向け含めた輸送部隊複数襲って確保した予備パーツからのでっちあげだし
公式の生産数に入れていいのかちょっと怪しい予感>片ツノ
- 3525 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 03:53:30.19 ID:jh73z4pV
- >>3523
待てよ、ガンダムRR(リレイジ)用の素体とガンダムスライフレイル用の陸ガン素体も追加であるんだぜ
- 3526 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 09:55:43.38 ID:k00ryIvJ
- >>3522
ブルー素体はBD−1用の1機で、2と3はペイルライダー系列に変更されてなかったか
>>3525
スライフレイル自体は陸ジムも生産終わって補給パーツに困った現地においての改修機であって
あくまで延命処置施された、どこの機体とも言われてない機体なんです ただ改修点から湿地や森林の多い地域の機体と見られてる
なのでアプサラスV倒した後もジオンの残存部隊と東南アジアでやりあってたコジマ大隊所属機の可能性がそれなりにある
- 3527 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 10:09:22.94 ID:k00ryIvJ
- オデッサの近くである事以上に東南アジアって連邦の工業地帯として残ってそうな地域であるインドへの補給路の為に必要な地域だったのかも
幾ら空路があると言っても敵勢力圏の上を飛ぶなんて何時もやりたい事じゃないし、西側のアフリカが落ちてるなら東側の東南アジア経由で補給線繋げるしかない
- 3528 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 13:37:45.55 ID:WlePRSiT
- モンゴル戦線に陸ガン1機回されてるぞ。
ライバルキャラの「銀狼」ことナランソロンゴ・ボルドバヤルが他作品でも登場したんで「内モンゴル自治区で新規配備された陸ガンと交戦した」
のは確定情報扱いしていいだろう。
- 3529 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 14:13:33.33 ID:xyadOLxa
- >>3526
コミカライズではオーガスタの新規キタイになっただけで原作ゲームだと全機陸ガンベースなのよね
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/2/328d131d.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/5/556951cb.jpg
- 3530 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 14:25:06.22 ID:xyadOLxa
- でオーガスタ機体が所謂砂2から派生するペイルライダーシリーズに繋がる……と
何方にせよ減った分と他の外伝での追加たしていも30機はギリ越えてないのよね陸ガン
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/7/c/7cfeb386.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/4/64202668.png
- 3531 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 14:35:49.43 ID:k00ryIvJ
- 原作ゲームと言っても、ミッシングリンク=ペイルライダー計画アリだとBDの設定も上書きってなるから
陸ガンについてはやろうと思えばホワイトベースを含め運用がされた機体用やセカンドロットにヘビーガンダムなどの系列機
そう言う奴ら用にパーツ作り続けてたなら製造現場の慣れで検品落ちは減ったとしてもある程度出るだろうし
一年戦争終結までに工場には検品落ちしたパーツの山が出来てる可能性はあるから、陸戦型ガンダム(後期生産型)なんてのは作れそう
- 3532 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 14:51:09.87 ID:WlePRSiT
- EXAMがHADES、妖刀からn_i_t_r_oと来てNTDの基礎技術へ集合する技術ツリーの根っこ部分に設定アップデートされたからな。
陸ガンの空きを増やす意味でもブルー2号3号はRX-80素体に更新だろうよ。
- 3533 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 15:00:05.12 ID:lwYztpLs
- >>3532
こうした操縦支援的な技術はナチュラルとコーディネイターの能力差が激しいC.E.にこそ必要なんだと思うんだけど
一切話には出て来ないな…アストレイみたいな外伝には出て来てるんだっけ?
- 3534 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 15:20:14.74 ID:k00ryIvJ
- スターゲイザーが狙われたのは無人操縦システムが欲しいからだったような
- 3535 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 16:06:39.15 ID:Pis5b8OZ
- 陸ガン20数機はあくまでも第一期ファーストガンダム作ったの時点での数だから…その後増産されているいないとは言っていない
- 3536 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 16:17:32.21 ID:FiFCmMZq
- >>3533
はい
ttps://i.imgur.com/U21Qitt.jpeg
種死の時点で既にAIによる操縦支援で質を高めることが量に勝る連合側に普及してて
質はともかく量で劣るザフト側はバディシステムのDIアダカで量を増そうとしてる所
ttps://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/hobby/20131118_Destiny_Impulse_08.jpg
で、これがなんやかやで後の劇種のAI動作ザフトMSたちに繋がっていくという話
ttps://hjweb.jp/wp-content/uploads/2024/02/HJ_24_07_14_36.jpg
ttps://hjweb.jp/wp-content/uploads/2024/02/HJ_24_07_14_38.jpg
- 3537 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 16:26:10.95 ID:lwYztpLs
- >>3536
コーディネイターが滅んだ時代辺りでザフトの無人MSだけが自立稼働してて後の宇宙移民者の敵になってそうではある
- 3538 :隔壁内の名無しさん:2024/05/15(水) 17:24:16.93 ID:vLA03KRn
- >>3536-3537
一方連合はバディ・システムをパクって、旧三馬鹿用機アクタイオンプロジェクト化MSを動かすトリオ・システムと
自律AIを搭載したMS群「量産型ハイペリオン」を普通に普及させた(ダブルブイ案件)
- 3539 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 14:52:33.26 ID:l6K/hjlL
- >>3519
石油が枯渇した設定は00以外のガンダムは共通では?
化石燃料枯渇、原子炉or核融合に使う核燃料以外の(エネルギー)資源の枯渇って
水素エンジンの実用化直前の時代のアニメだし<ガンダムSEED
- 3540 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 14:58:33.22 ID:l6K/hjlL
- 水素エンジンの実用化成功後のアニメであるガンダム00は水素エンジンでMSが動いていたが、
ゲッター炉もといGNドライブにとってかわられ、以降は架空のエネルギーであるプラズマリアクター(AGE)、エイハブリアクター(鉄血)、パーメット反応炉(水星の魔女)と
プラズマリアクターは核融合炉の呼び方変えたものかもしれないが、基本架空の動力炉を使う様になった
- 3541 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 15:39:52.12 ID:Vtgsut9P
- Gレコに至っては光エネルギーという…物理に無知だからよくわからないけどとんでもない事なんだっけ?
- 3542 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 15:56:45.82 ID:MCw+cm++
- エイハブについては鉄血の世界の為に「数百年も稼働」と言うトンデモ動力じゃないといけないからなあ
- 3543 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 17:21:20.97 ID:Vtgsut9P
- >>3542
エイハブリアクターについてはメンテナンスフリーで戦後三百年稼働し続け
物理攻撃での破壊はほぼ不可能で機体が大破しても確実に残り続けるうえ
稼働したまま放置すると重力異常を起こして宙域に歪なデブリ帯を形成する
便利だけどいろいろ別の意味で厄介な代物
- 3544 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 17:50:51.31 ID:KWwfDIVC
- 波動エンジン「なかーま」
- 3545 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 21:17:06.69 ID:4Ml0G3Pq
- >>3541
別に光エネルギー自体はZZの時代からネェルアーガマでウイングからソーラーエネルギー使ってるから
- 3546 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 21:29:51.97 ID:lWkqS9gm
- >>3539
水素エンジン自体はファーストガンダム放映の1970年代の時点で既に実用化自体はされてるんよ
問題はその効率と耐久安全性や燃料輸送の安定供給なんかのインフラがクソな点が現在に至るまで未だに解消出来ないので一般普及されてない点よ
- 3547 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 21:48:44.89 ID:118n4Xjs
- 別に宇宙世紀は(アナザーもそうだけど)化石燃料枯渇した設定は特に無いんだけど…
そもそも映像で最後期のVガンで、ゲリラで補給厳しいリガ・ミリティアが使ってるカミオンがまずガソリン車だし
ttps://i.imgur.com/Fi2vGAa.jpeg
- 3548 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 21:52:41.27 ID:MCw+cm++
- 宇宙世紀でエレカ(電動車)が普及してるのはコロニーの空気汚染を避けるって感じだったと見た事はあるね
そりゃ地球で使う車ならガソリン使えるか
- 3549 :隔壁内の名無しさん:2024/05/16(木) 22:06:19.68 ID:56IswT3B
- 劇中でアムロがガソリン車に乗って来たり、サラが月のフォンブラウンで石油パイプラインに爆弾仕掛けてたりする
というかそもそもガンタンクはフッツーに石油燃料使ったガスタービンエンジンと核融合炉のハイブリット
それが宇宙世紀なんだよね
2868KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106