【あんこ】ダイスで見る刻の涙 その2【機動戦士Ζガンダム】
- 1 : ◆RyVP63jmuE :2023/10/08(日) 19:38:41.95 ID:mXKqtVxU
-
:: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.>≦//l!\////>≦/////// /!>: : : : : : : :>、 |
:: :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :///////\\//////=-/´/ / : : : : : :>: : :/| │
:::. :: i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////>≦\ <´/ / _ / /ヽ : : : : : : : :/ : :| │
::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :>≦/////' \ ′ // f:.:.:.:.ヽ ∧: : : : : : ′: :| │
::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.////-=// ,\ \ //!:.:.:./ !/ ヽ : : : :i: : : :! ! /
::::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ilili.: : : : :.-= :// / \ \ __ ∨′ ! ! ∨ : :| : : : │:/
il:::::::. ::. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. / :! / | \ /::::::ヽ────┴┴─────:!/
ili::::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/ /::...ー─┴─//:::::::::::|ニニニニニ‐┬‐: : : :/ ̄ | /
::ilil:::.::. :. :i:i:i:i:i:i.ili:ililk: : : : :. :/::::/ /ヽ !:::::::::ノ::l / :/ │:/ : :/ヽ |: /
:::::ilil::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ilil:lilk: : : : :. |ニ‐ / 〈《\ ∨/::::/ \/ :/ ,′ ///∧ │ /
:::::il::.::: :. :i:i:i:i:i:i.ilili:ilk: : : : :.l:::::: 〈 ∧ ヽ=\ 7´ \ / /////////∧ /
::::.:il:.:::. :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :.=- l ! 〈 / /卞二二ィ // /:::/ ://///////∧ / 【あんこ】ダイスで見る刻の涙
::::.:::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧ / ̄ ̄\/`/¨¨´// /::://////////////ll〈
:::::.::.:::. :i:i:i:i:i:i.ililililk: : : : :. / /  ̄\ ´ / .:::::フ//: ∨//////////∧ 原作 : 機動戦士Ζガンダム
:::.:::.::::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. ∧:!  ̄\ /' / ≦/ ,′ ∨//////////l|
:::.:::.::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. 〈 /__ヽ / ′ ..::::::/ / ∧ ∨/////////l|
:.:::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. Y::::/:::.∨ / ヘ // ∧ ′////////l|
::::.:::. :i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.!〈:::/─// -i |/////≦/\リ
: ::.::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililk: : : : :.`¨´ -= l |/////∨l///ヽ
i:k::::. :::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= l |////>∨l///
i:i:ik:::::. :::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= l |>≦///∨l/
i:i:i:i:ik:::::. :. ::::::::. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= |l/////////
i:i:i:i:i:i:ik:::::. :. ::::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :. -= >≦/////l/〉
iliki:i:i:i:i:i:k:::::. :::. ::::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.、 -= >≦//////∧/ 〈
ilililiki:i:i:i:i:i:ik::::. :::. :::::. :. :. :i:i:i:i:i:i:i.ilililik: : : : :.-= >≦////////////∧//
●『機動戦士Ζガンダム』および宇宙世紀ガンダムシリーズを原作としたあんこスレです
●基本的なストーリー・設定はTVアニメ版、劇場版ベース
●AAがない、またはAAが少ない原作キャラクター・原作メカニックは代理AAを起用します
●キャラクターはAAの配役やダイス次第では原作と設定や性格などが変更される可能性があります
●モビルスーツなどメカニックはAA次第で原作と設定などが変更される可能性があります
●ダイス次第でキャラ崩壊、ストーリー・世界観崩壊の可能性があります
●>>1はやる夫スレ初心者です。グダグダ進行になる可能性大
●雑談・合いの手歓迎。板のルールに反しない限りはどのような話題もOK。ただし熱くなり過ぎないように
●最大レス数は5000です。レスが>>4980を超えたら次スレが立つまで減速進行でお願いします
●テンプレは>>2-3です。テンプレが投下されるまで書き込みは控えてください
●まとめフリーです
- 2082 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 00:31:10.95 ID:nh44ulS9
- (1年戦争ジオンはサイコミュ小さくする技術がないだけだぞ、連邦は戦艦をサイコミュ使って1人で動かすつもりだからデカい)
- 2083 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:17.08 ID:ixKjSOjz
- 行動としてはAMBAC+アポジモーターが一番早いんだろうなぁって思う
中のパイロットはめっちゃ振り回されるだろうけど
- 2084 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 15:33:37.69 ID:tuAf+6WH
- >>2078
そもそもファンネル動かしてる間は注意力分散して死角増えるんだよね
下手すると棒立ちよ
- 2085 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 15:53:57.61 ID:iEohiDkr
- 白兵戦にオールレンジ攻撃混ぜれるのハマーンくらいなんだよな
アムロシャアでも同時に1〜2機程度動かすのが精一杯
- 2086 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 16:25:21.25 ID:6H3aJNjG
- アムロに関してはどうなんだろ?って部分あるよ、そもそもνのフィンファンネルは使い捨て
全部をそうホイホイと使ったらその時点で使い切るって事だから、節約して使わないといけない
- 2087 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 18:42:08.90 ID:4UeqTm7I
- 本体同士が格闘戦してる中、ファンネル同士が高速機動打ち合いしてなかったか?
アムロとシャアは。かなり速度が速すぎるんだよな。
ヤクトやアルパのよりも速かったぐらいには
- 2088 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 22:19:37.52 ID:TtkHPhoD
- 発想自体が違うのよな。アムロからしたらオールレンジ攻撃なんてのは「火線の隙間に飛び込めば回避出来る」程度
の牽制でしか無いから。そんなのよりは鋭く速く切り込む超高速砲台の方が厄介。
―で、シャアも「アムロ相手にオールレンジ攻撃なんて無駄」と実体験で思い知ってるし。
- 2089 :隔壁内の名無しさん:2024/01/11(木) 22:19:48.21 ID:SeEQQxyG
- アムロのほうは使い切りだぞバリア以外で複数稼働なんてしてたら武器が足らん、劇場だとファンネル同士のドッグファイトが
アップになってたけど画面外でMS同士でもドッグファイトしてる、そもそもすでに消耗してる状態での遭遇戦ってわかってないのか。
- 2090 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 00:38:31.54 ID:hwG3MRcK
- ヤクトは試作機ゆえνはとりあえず戦闘で使える程度の仕上げでファンネルへの再充填考えてない仕様ですから
- 2091 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 09:51:12.39 ID:zfVOWiRD
- 袖付のヤクトは誰が乗ってたんだろ?
- 2092 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 17:06:34.35 ID:hwG3MRcK
- >>2091
バイアランカスタムやシュツルムガルスと同じく、漫画に出てる人らしい
- 2093 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 18:56:14.15 ID:3Ibnqn6b
- あの後、生き延びたんだろうか?小説版のフェネクスのだとネオジオングとして死んだポイが
- 2094 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 19:11:35.09 ID:JRELBJ1n
- 機付長だとネオジオングはシナンジュで発進してるから撃墜されてるよ(バンデシネ)
- 2095 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 19:35:45.97 ID:3Ibnqn6b
- 調べてみたが、ゼクスト・アーデ少尉が乗ってたぽいな。アニメにも出ていて、茶髪の人で、アンジェロのローゼンズールのサイコミュ調整にも指名されたりと
シュツルムガルスを回収したのちに生き延びてるポイ。
- 2096 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 19:58:02.41 ID:hwG3MRcK
- 機付長はアニメベースだから
- 2097 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 22:53:00.70 ID:VNEUXnGp
- クェスを拾ったのは偶然だから、元々NT用機体に乗せるつもりだった劣化ギュネイな強化人間はいておかしくないんだよな
- 2098 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 22:59:59.29 ID:oLsMgUBG
- あのでっかいブースターに跳ね飛ばされたシュツルムガルス無事だったんだ…
- 2099 :隔壁内の名無しさん:2024/01/12(金) 23:07:15.72 ID:hwG3MRcK
- >>2098
あれ、仕様が仕様だからね 他の機体ならあんなのくらっても自力ですぐ戻って来られる程度に過ぎんが
シュツルムガルスは一度離れると流されるままになってしまうから だから無事だった・・・なお回収されなかった場合はヤバかった
- 2100 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 08:18:43.23 ID:sgvn+xIO
- ガンチャンでZZ最終話やってるけど謎フィールドでビームはじきすぎじゃない?
- 2101 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 08:43:00.20 ID:BBb1yhf/
- 子供の頃はニュータイプすげーと、普通に思ってな。だならνガンダムのサイコフレームも普通に受け入れてた
- 2102 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 09:06:00.31 ID:YtrVnLBp
- ZZの場合、サイコ・フィールドなのかすら怪しい。
媒体次第でIフィールドだったり、ビームコーティングだったり、そもそもなかったりと揺れ幅大きいんじゃ。
- 2103 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 11:21:50.06 ID:sgvn+xIO
- ttps://youtu.be/fBt1DLhg8D4?t=1207
1話前でFAZZのビームコーティングはクィンマンサの拡散ビーム弾いてたが
ここまでカチカチにできるならビーム兵器による優位性あんま感じないな
- 2104 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 11:56:45.82 ID:VTVzIBAi
- ZZさんは初登場の回でZの頭消し飛ばしたハンマハンマのビーム弾いたりしたからなぁ
ホントにビームコートだけ?実はIフィールドあるんじゃない?ってツッコミたくなる
- 2105 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 12:02:03.09 ID:nEv/IEO+
- >>2103
カチカチにするために必要なコスト、って問題が常にある。
ABCマントもだけど「使い捨て装備」としてはどうしても高いんだ。軍用量産機として
あの水準のビームコート処理をやるのは無理。粒子撒いてればそのまま耐ビーム処理加工
になるGNドライブがどれだけチートか嫌でも分かる。
- 2106 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 12:02:40.09 ID:aJ7uEfIH
- 拡散ビームか
ZガンダムでもサイコマークUの拡散ビーム程度なら肩に1本当たっていても無傷だったな>ロザミアにとどめ刺すシーン
- 2107 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 12:13:45.93 ID:oW469RpO
- ZZの装甲はマンサやドーベンの攻撃余裕で防ぐからマジで困る
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/b/9bf1c202.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/b/eb412567.gif
理屈としては層状になった部分が溶けて耐えてる感じとか何とか
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/f/4f2adc50.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/9/a965771e.jpg
ちな、加工作業は整備担当の手作業な模様
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/6/e68080be.png
- 2108 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 14:34:34.68 ID:BBb1yhf/
- ZZのハイメガキャノンって劇中、三回しか撃ってないとか(ZZ全話見た人いわく)
- 2109 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 14:53:21.11 ID:LJTFWE3e
- だってZZのハイメガって燃費悪すぎなんだもの
- 2110 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 15:09:22.72 ID:gzjg8Cd7
- そもそもカメラやセンサーと言った精密機械の塊である頭部にあんな大火力の武装付ける方がおかしいんだけどね
- 2111 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 15:25:17.48 ID:EYvJlnzM
- それを言ったら振動が発生するバルカンを精密機器の傍に内蔵するなってなるし
故障率よりセンサー連動の精度を求められたのだろうか
- 2112 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 15:27:01.85 ID:BBb1yhf/
- >>2110
ザクというかジオン系のMSに頭部にバルカンが積極的じゃないのはそういう理由があったり?
(絶対ないとは言わないが、連邦と比べると少数になる)
- 2113 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 15:40:17.49 ID:yzUsrxL5
- アッガイという105ミリ砲4門を頭部に積んだ機体・・・(頭部が異様にでかいからってのもあるんだろうけど
- 2114 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 16:02:10.77 ID:nEv/IEO+
- >>2108
一発撃つとジェネレータ3つ積んでるZZですら一部機能がダウンするぐらい燃費悪いんで使いどころが
無さ過ぎるんだよ。対MS戦ならダブルビームライフルだけでお釣りが出る過剰火力だし。
- 2115 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 16:11:25.69 ID:Mb8E/zZE
- アレは水面から頭だして攻撃する用じゃないのですかな?
- 2116 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 16:57:46.75 ID:v6O7H4JG
- 普通ああいうところに大出力集めてビームの収束とかしたら
副次的に発生する電磁場でセンサーが壊れるんじゃないだろうか>ハイメガキャノン
- 2117 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 19:01:26.05 ID:t6JhIOI3
- 今更だが腹にもハイメガキャノンなかったかな?
- 2118 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 19:14:02.88 ID:BBb1yhf/
- >>2117
FA-ZZガンダムもFAZZも腹からハイメガキャノンはやってなかったな
- 2119 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 20:02:21.74 ID:HjWpySar
- でもスーパーロボットなら伝統的に額や目からビームは撃つものだし…
- 2120 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 20:06:04.49 ID:nYxKKfE+
- >>2100 >>2102
幼少期から生身でイヤボーンをキメるラスボスと本編中で生身巨大化キメる主人公だ
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/1862278/179.jpg
ttps://bbs.animanch.com/storage/img/1867533/176.jpg
面構えが違う
- 2121 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 20:16:27.29 ID:Qk5UWXCv
- >>2120
…マジでピッタリなのでジュドー君、本気でメンヘラモモの若いツバメにならない?
- 2122 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 20:20:01.86 ID:sgvn+xIO
- >>2121
あんたの存在そのものがうっおとしいんだよ!
- 2123 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 20:29:44.86 ID:yzUsrxL5
- とはいえジュドーってなんだかんだで最後までハマーンに手を差し伸べてはいるんだよな・・・
だからこそハマーンが最後に「帰ってきて良かった、強い子に会えて・・・」ってある意味自身の最後に納得して死んでいった訳だし
- 2124 :隔壁内の名無しさん:2024/01/13(土) 20:41:49.34 ID:gzjg8Cd7
- ジュドーとハマーンの年齢が逆だったら、多少はマシな方向にもっていけたかもねぇ
- 2125 :隔壁内の名無しさん:2024/01/14(日) 00:20:52.46 ID:DJH9voW6
- >>2124
21歳で小学生の妹を支える青年と、わずか14歳でネオジオンの摂政になった少女だと、シャアの影ちらつくぞ
- 2126 :隔壁内の名無しさん:2024/01/14(日) 00:29:22.60 ID:4/lfgZZZ
- >>2114
阻止限界点突破前のコロニー落としや、コロニーレーザーみたいな戦略兵器を破壊できるならお釣りが来るからOK
- 2127 :隔壁内の名無しさん:2024/01/14(日) 09:15:47.21 ID:KId4wa88
- ところで、開戦前にヒロインの祖父がドップを開発する話の漫画が有るらしいですが、どなたか知ってます?
- 2128 :隔壁内の名無しさん:2024/01/14(日) 09:32:35.42 ID:aDIFGoAy
- >>2125
7歳差ならあと7,8年位待てば歳の差はそうでも…初期プロットだとエゥーゴ側にハマーンとミネバとマシュマーが亡命するルートもあったらしいし。
- 2129 :隔壁内の名無しさん:2024/01/14(日) 09:43:12.27 ID:7Yhh+V93
- >>2126
終盤に出てきたレーザーはともかくコロニー落としはそれ以前から月へ行われたりしたからね
ZZで行われた事はその経験によって阻止の事も考えたガンダムとアーガマの大火力化は必要と判断の結果だとしてもしゃあないね
実際は時期の関係で弱体化した戦力を大火力でどうにか補うって形になってしまったけど
- 2130 :隔壁内の名無しさん:2024/01/14(日) 10:55:57.99 ID:MJCM9LM/
- ZZの時代には、ハマーンは邪悪になりすぎてヒロイン枠には入れられんだろ
ジュドーが来るのが遅すぎた
- 2131 :隔壁内の名無しさん:2024/01/14(日) 18:09:01.93 ID:DJH9voW6
- >>2128
ハマーンはシャアに殺されて、マシュマーがミネバを連れてエゥーゴ側に亡命
アムロがガンダムMk-5の原案ガンダムに乗って合流…ってプロットもあったとか
ガンダムMk-5原案のG-Vはエゥーゴが接収したティターンズ製ガンダムで、アムロが乗ってくる案だったり、
今でいうAOZRebootのレジオンの様に「MSという文化をジオンが取り戻した証」として、ガンダムを作るというプロパガンダ目的のガンダムでマシュマーが持ち込んで、
ミネバがハマーンがこういえと言っていたとして、演説の内容を教えてジュドーらは呆れ、ブライトら大人たちは顔をしかめる…という案もあったとか
- 2132 :隔壁内の名無しさん:2024/01/17(水) 16:54:47.79 ID:9jB56fjF
- ガンダム雑談は続いてるが、>>1はどこ行ったんだろ?
- 2133 :隔壁内の名無しさん:2024/01/17(水) 17:46:48.39 ID:7u/yG9Pd
- >>2132
まさか因果地平の彼方じゃないよな?
- 2134 :隔壁内の名無しさん:2024/01/17(水) 18:01:25.64 ID:64452k3a
- 地震に巻き込まれてないことを祈るばかりだな
被災してなくても仕事関連で修羅場ってる可能性もあるし
- 2135 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 01:07:57.36 ID:ApY+ZhDr
- >>2108
ZZはハイメガキャノンが弱いわけでも欠点が致命的なわけでもなく
ダ ブ ル ビ ー ム ラ イ フ ル が強すぎるんだよ!
ライフルじゃ足りないときにようやく使う意味が出るけどそんなやつはほとんどいない
- 2136 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 01:36:07.96 ID:0q/iKJjn
- ダブルの時点でこれやぞ威力、波のMS何ぞまず耐えられん。
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/5/4/54445e1a.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/d/0d6280e4.gif
耐えてる連中の一例
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/5/d599d4e2.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/d/dd0e1eaf.gif
そしてハイメガキャノン射撃例は此方(12話、20話、34話、47話より
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/c/3/c305032f.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/1/7/1796e4b1.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/4/1/410be0f4.gif
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/5/f58facbc.gif
ネオジオンのMA想定とは言え加減しろバカ!な火力すぎる……
- 2137 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 01:36:22.74 ID:hZMCChlf
- ダブルビームライフルは正式名が2連装メガビームライフルだからなぁ
普通のビームライフルを2連装にしたものじゃなくて、
メガビームライフルを2連装にした物なのに、名前で損していると思う(一時期のスパロボなど
量産型ZZのライフルはダブルビームライフルを1門にした物=メガビームライフルなのに、ビームライフル表記だし(Gジェネの戦闘アニメだと明らかにジムVやZガンダムのビームライフルのビームより太い
- 2138 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 02:28:09.22 ID:hZMCChlf
- >>2136
シールドごと腕一本吹き飛ばされて吹っ飛ばされたハンマ・ハンマは耐えたはいいけど、あれで戦闘不能だったはず……
- 2139 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 16:32:53.20 ID:nEd4mYHL
- メガビームライフルって、ZIIが持ってたやつかな?
なお、ダブルビームライフルの火力は百式のメガバズーカランチャーに匹敵する
なんというか、エゥーゴのフラグシップ機にするためとはいえ、火力パフォーマンス悪いな。
サイコガンダムのと比べたら偉い小型化に纏めれたなって思うわ
- 2140 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 19:50:38.41 ID:F5Wl6SWa
- 確か、ZZって艦艇用の核融合炉を使った事で半世紀以上後に出てくるV2並みの出力を叩き出しているんだっけ
……まぁV2がヤバいのは、ミノドラの恩恵で膨大な出力のほぼ全てを兵装に回せる点なんだけどね
- 2141 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 21:28:54.33 ID:st7l9H22
- デカくて重くて高出力なのは当たり前(ドーベン、ゲーマルク)だけど
ZZはそれに比べてチビで軽くて高出力なのがすごいって考察があったな
- 2142 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 21:32:21.42 ID:VoeJhMNL
- 何ならわけのわからん変形機構全身に仕込んでるからな
- 2143 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 22:43:22.79 ID:MbsdORqx
- ジェネレータを4基搭載とか言う力技ってレベルじゃない機体だからな
そうでもしないとネオジオンの怪物MAどもの相手は難しかったんだろうが
しかしどう考えても構造は複雑怪奇だろうに、ちゃんとメンテナンスはできてるし
何なら艦内でフルアーマーの装着まで可能と完全に頭のおかしいことやっとる
設計したやつ天才かよ
- 2144 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 22:55:28.41 ID:bnMYPLmO
- 設計担当者が完成直後にカロウシしたのもむべなるかな>ZZ
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/a/0ab66804.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/8/a8ae2cac.jpg
- 2145 :隔壁内の名無しさん:2024/01/18(木) 23:25:00.86 ID:VoeJhMNL
- ttps://tadaup.jp/43eba2e33.jpg
おかげで量産型ZZ軍団ができたから・・・
- 2146 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 00:06:09.69 ID:QNSWoaWl
- 媒体次第だとダース以上作ってエゥーゴが保有してる疑惑あるのだ……>ZZ
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/6/5/6527d21d.jpg
- 2147 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 00:43:41.95 ID:V2N9NgBd
- V2と違ってコア・ファイターの生産が難しいってわけじゃないから
コア・トップとコア・ベースさえ生産が間に合えば量産できるからな・・・
もっとも、運用はしっかりした母艦が無いと
冷却とか充電とか弾薬とかでひたすら困るんで同時運用数は限られるとは思うが
- 2148 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 00:58:16.74 ID:VYJmvnTh
- ムンクラのベクトラだとZZ複数機配備してるんでグワジンレベルの図体あるなら余裕と思われる>ZZ同時運用数
- 2149 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 02:16:26.97 ID:tlpQ4EM4
- ムーンガンダムで連邦もシータプラス作って司令部直属で動かしてるぐらいだからなあ
ZZってよりはシータ系列機をスマートにしたって感じだけど、FAZZよりは性能上感ある
- 2150 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 02:59:00.66 ID:VYJmvnTh
- シータプラスは頭のハイメガオミットしたりでマトモなように見えて解説よく読むと核地雷埋まってるから困る
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/b/9ba633e7.jpg
>ZZ-GR以上のスペックとメンテナンス性
しれっと非正史枠扱い前提で作られたEVOLVEネタ拾うんじゃねぇ!
白狼撃墜したゲヌミス公式化案件はマジでアカン(
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/d/ad4dd178.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/0/20ca2d04.jpg
- 2151 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 03:06:23.20 ID:MASHZng5
- ZZ-GR正史にしたら、要人Mを連れたプルシリーズがジュドーの下にいる事になるぞw
- 2152 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 04:41:47.40 ID:GVTNj/6Y
- >>2150
ゲミヌス周りなら、先月のピューリッツァーでチャクラ研究所とホワイトユニコーンが出てたよ
今月あたり登場するんじゃない?
- 2153 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 07:19:41.19 ID:tKSsuxkE
- >>2144
あれって、ZZエンジンの開発で機関部完成直後に過労死してたような
で、そのあとジェガンの設計者がそのエンジンの成果を横取りする形でZシリーズの開発ラインを閉じて横取りされるんだが
今度はジェガンがDとかEWACとかスタークとかリゼルなど多種多様なジェガン開発に任されて因果応報な形で過労死しそうになってたな
- 2154 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 16:28:52.82 ID:VYJmvnTh
- >>2152
このシーンならまだプラネタリウム専用番組もといグリーンダイバーズと言い張れなくもないから……(
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/b/2/b2854ba7.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/f/2fa6c26f.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/9/f/9f25e099.jpg
EVOLVEのチャクラ研究所の件はダイバーズとほぼ繋がってるというのはハイ
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/e/a/ea0ddc8e.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/0/3/03633043.jpg
- 2155 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 17:15:20.22 ID:tlpQ4EM4
- 何と言うか、「無いなあ」って思う要素としてジェガンに強力なビーム兵器運用させる機体って無いよね、エコーズのアレは設置型だし
リゼルディフェンサーみたいな大火力機を置き換えられるような機体出してくれねえかなあ
- 2156 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 17:28:43.16 ID:rfyymcvU
- ジェガンブラストマスターでも持ってくる?
- 2157 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 19:24:13.50 ID:tKSsuxkE
- リガズィのあれ、ジェガンにも使えるようにした方が良かったのでは?
- 2158 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 20:58:40.48 ID:V2N9NgBd
- ベルチルとか小説版逆シャアでは、アムロが頑丈なZのフレームにメガビーム・キャノンをポン付けしたMSをリガズィとしてるんで、
アムロの感覚では、ジェガンではフレーム強度が足りなくてメガ・ビームキャノンがポン付けできないんだろうな
フレームから見直さないといけないならジェガンの発展型では無理なんだろう
- 2159 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 21:24:53.33 ID:rfyymcvU
- フレームじゃなくてそもそも出力が1900kwくらいしかないからなあ
- 2160 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 21:57:35.80 ID:V//LRczm
- アムロはシルヴァ・バレト乗っとけよ
- 2161 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 22:23:44.33 ID:AfrJJeN4
- >>2160
連邦上層部「元がガンダムMkVだから駄目です」
- 2162 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 22:51:56.89 ID:V2N9NgBd
- ビーム・マグナムはZのフレームでも無理じゃないかな・・・
ジェネレータ内蔵のメガ・ビームキャノンで何とか(ただし動きが鈍いとされてる)だし
- 2163 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 22:55:05.01 ID:V//LRczm
- ドーベンのメガランチャーのが威力上だけど
シルヴァ・バレトの腕が保たないよくわからん兵器だからな>ビームマグナム
- 2164 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 22:56:28.09 ID:YM/znw7G
- ドーベンのは手持ちの時じゃなく腹部接続でジェネレーター直結モードじゃなかったっけ>メガランチャー
- 2165 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 23:12:10.83 ID:V//LRczm
- ドーベンのメガランチャーも謎の機構だからなあ
他の胸部、腰部ビーム砲機も追加で加速器付ける機体無いし
他だとSWのターボレーザー砲があるけど
常に2段加速させる機構が付いてて威力の増減は加速させる前の段階で調整してるわけで
- 2166 :隔壁内の名無しさん:2024/01/19(金) 23:23:56.04 ID:rfyymcvU
- 類似品はVガンのビームピストル?
- 2167 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 00:05:49.86 ID:rmPymOaL
- AOZも含めるとTR5(フライルー)が肩に追加装備したビーム発振機とライフルを接続してビームキャノンとして使ってるね
- 2168 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 01:34:24.43 ID:h0zA1+Jn
- >>2154
うん、わかりやすく先月ピューリッツァーから例を出そう
…めっちゃイボルブ9で出てき(て黄色いZについてマツナガに説明して)た人と
ttps://i.imgur.com/vXSIp5P.jpg
親の顔よりイボルブで見たレイ…もといホワイトユニコーンの登場シーンが出てきてるんよなあ…
ttps://i.imgur.com/kl261wj.jpg
来るでぇ…これは次回ピューリッツァーでゲミヌスが来るでぇ……!
- 2169 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 01:36:48.34 ID:qO1VfMYq
- >>2162
待てよ、ビームマグナムはデルタカイ程度の強度なら使えるからZなら多分イケるんだぜ(デルタカイ舐め)
- 2170 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 01:41:40.00 ID:VGv9vgjY
- >>2155
いるさっ! ここにキャノンガンDXがなっ!!
- 2171 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 02:05:29.87 ID:RlUIF95j
- >>2169
Z(サイコフィールド発生中)ならイケルな!
- 2172 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 02:58:18.29 ID:D7sp5Zik
- >>2168
白狼にたかられてたアナハイム社員出てたのかぁ
これでグリプスでのマツナガ戦死は確定だぁ
- 2173 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 03:51:57.57 ID:rmPymOaL
- >>2170
あれってサイコフレーム起動状態なら出力も上がるからかなり強力なビーム撃てそうなんだよな
・・・サイコフレーム起動状態でキャノンガンDXが活躍する場面なかったが
- 2174 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 10:55:34.59 ID:6L8N3oQ6
- >>2172
待てよ、宇宙世紀なだけに『これ絶対撃墜されて死んだだろ』的なタイミングでも
『だめもとで脱出してみたら、けっこうどうにかなっちまいました』展開なのかも知れないんだぜ…
ttps://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/3/1/31dd1633.jpg
そもそもシンはアイツ一度、宇宙世紀英雄伝説でその手の前科があるからな
(虹霓でサラッと一年戦争末期に袋叩きにされて機体撃墜されて絶対死んだ状態でもグリプスまで生き延びてる)
やっぱ歴代ジョニーといい、後々に新しい機体売ったり展開する為に公式から正式なプロットアーマー配られてる
MSV有名所パイロットはズルいスね、忌憚のない意見ってやつッス
- 2175 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:05.15 ID:6L8N3oQ6
- ジョニーとシンは、どれだけ機体が派手に爆散したり追い詰められてて『これ絶対死んだだろ!』となっても生き延びるものとする
(フルバレッドの件とミナレットの件とパーフェクトザクの件とザンジバルの件と『お前殺したの俺じゃん』の件とイボルブで投薬でリタイアした件とetc... )
- 2176 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:31.65 ID:8IZQOxLr
- ちょっと特攻して機体毎爆散した程度では「死んだ」と認められないMSVパイロットに悲しき過去現在未来――
- 2177 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:27.35 ID:3N15pp4t
- 別ループの可能性もあるし・・・
- 2178 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:26.17 ID:XBdT5GO6
- 待てよ、上の事例は「機体ごと爆散して絶対死んだだろとなったのに、後のページやコマや話で生き延びてる事例」なんだぜ
つまりこいつら作品内でもう生き延びてる事が記載されてやがる
- 2179 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:27.99 ID:mg+TwVAx
- MSVプロットアーマーの定石だ
MSVキャラをフォーカスした自作品が終わったとしても、公式側が再びフォーカスしたMSVキャラ擦る事はわかりきってるので
逆に作中で「絶対これ死んだだろ!」という状況下に置いた上で、最後は何やかやで生存を匂わして終わったりする…
- 2180 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 12:02:43.30 ID:W09l8kRS
- ジョニー専用ゲルググJは見てみたかったかもしれない
(なんで、ドズル派のシンにゲルググJが渡るんだよ)
- 2181 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 12:05:19.22 ID:875yaHX7
- >>2176
MS戦記の主人公も担当して当時のガノタ知名度ならジョニー達に次ぐフレデリック君とか
出る作品ごとに行方不明の経緯が違うし、今更よ今更。
- 2182 :隔壁内の名無しさん:2024/01/20(土) 13:07:00.83 ID:pM7hOQ4b
- 後の作品に登場するのは知っているので、生き残ることは確定してるのは分かっていたのだが
そこは人として死んでおけとつっこみたくなる
Zの最終回のシャアとヤザン
2868KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106