■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


683 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 19:55:46.24 ID:JoMM+yVO
二虎流の憑神みたいなものか

684 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 19:57:07.98 ID:Px2zIWQz
>>683
憑神はルフィのギアセカンドをゴムゴムの実無しでやってるようなものよ

685 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 19:57:34.91 ID:TWh+CwI+
新しい魔法扱いなのか境界が分かりにくいな

686 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:01:23.12 ID:eQDUvdVi



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,      >>658@能率の比較とはどうやって、のような話がありますが
        l::::::l:::::::Vソ    八::i            まあこれに関しては頑張って調べたということにしましょう。
        l::::人::::込 _/ミh、V            が、上で言った通りこれは神秘を含まない行動ですので能率はそれに準じます。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ        詳しい情報はお知らせしてくだされば記載ないしブレ部分を決定しましょう。
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸       そうでない場合はふわっとさせておきますね。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸   Aまず体力を使い果たすの定義が(ry
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸    まあ厳密に本当に使い果たしたのであれば
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸   そちらで言うところの病院案件なので助けてくれる人がいなければ死亡か
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从   そうでなくとも一定時間の気絶でしょうね。
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ     再使用の時間に制限はありません、私が消耗するだけです。
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y    Bこれも@と同上です。
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_         現実情報を渡してくだされば定義を行いましょう。
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_        ふわっと言うのであれば私は大体小学生低学年程度の身体能力とお考え下さい。
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
           }    j{  /
            }   j{  /
              j{
             l   j{  ‖
              j{ ‖
           l  j{
         __l__j{ ‖
            |ニ!ニ7ニ}
          ∧ { `、
          lニl 乂__`、
          マ=ニ}ニニ)
          `ー┴─'

687 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:02:40.47 ID:TWh+CwI+
うーん後半の目を瞑るとかが実験で
イメージが絡むと即開発扱いということかな?

688 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:03:08.51 ID:eQDUvdVi



                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,          魔法であるかは重要ではありません。
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,         目的をもって変化を起こそうとすれば基本それは開発です。
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,        実験の場合はどうなるか分からないけれどとりあえずやってみよう、というものに近いと思ってください。
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_つまり何かを成し遂げようと思えば開発は避けては通れないわけですね。
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/

689 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:05:01.23 ID:eQDUvdVi


          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ   ここはストーリーというよりシステムもしくはゲームバランスの部分ですから
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ   「何かを成し遂げようと思ったら開発」
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ    くらいで思ってください。
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ    現状だと大変そうなので開発を避けたいという意図は分かりますが
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................     >>1は明確にそれを否定しますので。
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

690 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:05:27.00 ID:TWh+CwI+
実験って本来仮説たてたりしてやるものだからその基準で意図的に省くとなると結構事故る人多そうだな

691 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:09:09.94 ID:eQDUvdVi
こうなるかもしれないけど、こっちの可能性もある、どっちか分からんから試してみよう
くらいなら実験で行きます

でも今開発送りにしてるのは大体「こうなったらいいな」って案なので
じゃあそれは開発でやりましょうか
と裁定してるわけです。

692 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:09:29.65 ID:eQDUvdVi
まあ予測はしたところでそれで何も作れないなら実験のままですが

693 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:11:19.18 ID:D6VN2QmK
明確な目的があるのが開発、どうなるかわからんから試そうぜが実験か

694 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:11:48.75 ID:qTMqYVTI
有用性や必要性のあることを成し遂げるための方向にどうやってもっていけばいいのかわからない

695 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:13:45.64 ID:TWh+CwI+
つまり仮説と基本的に一緒に書いたらダメな感じって事ですね?
今回の場合制御出来るかも期待したので開発扱いになった、単に明るいとこ暗いとこで試すなら実験的な

696 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:14:06.40 ID:eQDUvdVi



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,     >>659@厳密にどうとは言えませんが
        l::::::l:::::::Vソ    八::i           俗に人間は力の3割程度しか使っていないとも言いますし
        l::::人::::込 _/ミh、V           大雑把に考えるのであればXを自身の力とするのであれば10/3Xが使用時の力でしょう。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ 
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸      なお火事場泥棒を活用するより私に肉体を鍛えさせる方が遥かに難易度は高いでしょう。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸   A人の好感度を稼ぎたい、となると心理学でしょうか?
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸    データが足りませんね、いえこの場合は個人に関して統計的にデータを取ればいけるでしょうか?
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸   そういう方面でしたら良いのではないでしょうか。
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ    ※純粋な意味での好感度を稼ぐという行動を現時点で能動的にアムドゥスキアスは行いません。
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ      何故なら彼女にとって好感度は稼げないのが当然のものだからです。
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl       何かをしてほしいことがあるのであれば彼女は交渉を選ぶでしょう。
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_        B気持ちは分かりますが今でしょうか?
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_         現段階でも十分に活用しきれないほどの実験材料があるように思いますが?
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
           }    j{  /
            }   j{  /
              j{
             l   j{  ‖
              j{ ‖
           l  j{
         __l__j{ ‖
            |ニ!ニ7ニ}
          ∧ { `、
          lニl 乂__`、
          マ=ニ}ニニ)
          `ー┴─'

697 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:14:58.20 ID:eQDUvdVi
いや書き方の問題じゃないよ

というか明確に抜け道探そうとするとどんどんルールは厳しくなるとは言っておきます

698 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:16:03.39 ID:eQDUvdVi
っと、呼ばれたので一回失礼します

699 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:16:17.43 ID:TWh+CwI+
いや、抜け穴、純粋に分かりにくいと思っただけだったんですが…まあ出すだけ出してお任せします

700 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:25:31.50 ID:WfKfsymS
本屋の時は混ざった状態だったからな、癖が残ってそう

701 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:28:46.55 ID:ecoOxxpH
初期も初期だし手探りよね

702 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:29:21.39 ID:D6VN2QmK
まぁやってくうちにルール理解度も上がるだろうから

703 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:57:50.22 ID:eQDUvdVi
ただいま

704 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 20:58:16.44 ID:qTMqYVTI
おかえり

705 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:58:21.96 ID:eQDUvdVi



    ___    __
    !    ̄`´__   ̄ ̄ ― - 、
      >: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡  \
    {/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、       }
   /:: : : : : /   }:: : :l: :!:ヽ: : : :\    ′
   /: : : : : : i    |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
  / : : : /|:_:{    |: :/ 十::/_::: : {   V    ちょっと過剰反応しちゃったかもね、ごめんよ。
  //: : ::ハ´V`   7/   }/`i : : :'、   }
  }ハ: :ハ: :!ィ=≡x   三ミx }/l:├,`┬'
   {_V:ノY               } ソ:从
   ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋――
                      ̄

706 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:59:34.08 ID:eQDUvdVi



    ___    __
    !    ̄`´__   ̄ ̄ ― - 、
      >: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡  \
    {/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、       }
   /:: : : : : /   }:: : :l: :!:ヽ: : : :\    ′
   /: : : : : : i    |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
  / : : : /|:_:{    |: :/ 十::/_::: : {   V    単純に開発スレって名目で
  //: : ::ハ´V`   7/   }/`i : : :'、   }
  }ハ: :ハ: :!ィ=≡x   三ミx }/l:├,`┬'     開発をシステムに組み込んでるんで
   {_V:ノY               } ソ:从
   ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋――  何かを達成する時は開発としてクリアしてね
                      ̄
                            みたいなだけの話なのです。

                            あと開発失敗しても結果出ないわけじゃないので

                            結果にはなりますよ、これでは出来なかった、みたいな。

707 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 20:59:50.41 ID:eQDUvdVi
場合によっては失敗原因ダイス振ったりもあるかも

708 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:00:23.33 ID:M4JkqfyX
ほむ
数を重ねれば違いは分かってくると考えられるが

709 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:01:31.32 ID:1fLKUApK
書いてる側も何に分類していいか分からずに書いてるんで違うなと思ったら勝手に変えていいかと思われ

710 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:07:36.25 ID:0F+fBMrk
雑務と実験とかね 実験はまあ余計なことかかない方が良さそうではある

711 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:07:58.49 ID:vFDPduh2
まだ初期状態だしね

712 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:09:01.73 ID:eQDUvdVi



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、   いや、予想は書いていいのよ。
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!   考察って重要だしね。
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../     単にシステムの穴を突かないでって話なのでね。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ      開発になってもいいから出すくらいので。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

713 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:10:41.96 ID:eQDUvdVi




                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、   そもそも開発は通常コマンドなので
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!   むしろ開発を避けないで
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../     みたいな話というか。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ      何ならものによっては開発安価やってその後に失敗分岐を実験扱いでダイス振るとかもできるので。
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

714 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:10:46.75 ID:vFDPduh2
参加者側としては開発って新魔法作ることだけだと思ってたのよね
だからそれ以外にも大きめの変化がある行動が開発という枠組みに入るのかーという感じかな

715 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:11:29.63 ID:qTMqYVTI
安心してまだみんなシステムを学ぶ段階だから勘違いや間違いをすることはあっても穴なんて多分突けないから

716 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:12:46.00 ID:eQDUvdVi




                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|     >>660えっと観測器がないのと計測方法がないので
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|          ・シャドーランスの使い方を実演してもらう
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|          ・シャドーランスに側面から物を当ててみる
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|         くらいしかないけどいいんですかね?
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

717 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:15:01.93 ID:0F+fBMrk
正直突かれそうになった穴が何かわからないが 開発自体はいいのかな
なんか上で攻略の目処がとか、でてたからできないならやらない方がいいかと思ったが

718 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:15:42.26 ID:vFDPduh2
開発が生み出すものだから、変な話、魔法制御スキル発生! みたいなのが起こる可能性があるならそれは全部開発に入れたほうがいいわけか
逆に言うと実験枠でいれちゃうと新しい発展(能力的なものも含む)も無いと

719 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:16:40.61 ID:eQDUvdVi



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ      >>661仮説は実験や思索と同じ項目なのでどういう安価ってジャンルですね。
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,         なのでタイトルの下、備考の上にある分類になります。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V          で、これは現段階でお答えできます。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸     魔応石は石なのでそのままでは人間に吸着しません。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸    腕輪や指輪という形で持ち運びやすくするか
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸    あるいは片手に持ち続ける必要があります。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸   ですが当然手は空いている方が動きやすいので基本加工されるわけです。
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸   「あってない」というのは魔応石の腕輪のサイズがブカブカである、という意味ですね。
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
           }    j{  /
            }   j{  /
              j{
             l   j{  ‖
              j{ ‖
           l  j{
         __l__j{ ‖
            |ニ!ニ7ニ}
          ∧ { `、
          lニl 乂__`、
          マ=ニ}ニニ)
          `ー┴─'

720 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:17:41.72 ID:vFDPduh2
>>717
確認してみると>>656案は光魔法に対してイメージによる光量変化能力をもたせる、という意図の実験なのよね
此れはつまり光の制御能力を作るから開発という分類に移してね、という話だと思うわ


721 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:18:37.82 ID:eQDUvdVi
態々説明するのもあれだけども
突かれそうになった穴は
実験はダイスを振るので、開発のように判定を行わず
ダイスを振って攻略安価不要で新しいものを作れるってことですね。

だから何か作るんならちゃんと安価にチャレンジしてよ
という話になったのです。

722 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:20:21.83 ID:eQDUvdVi
TRPGで言えば洞窟の外から煙を発生させて中に送りこめば
戦闘なしで中のゴブリンを一酸化中毒で殺せません?
みたいなあれ。

だからちゃんと中で戦闘してくれって返したわけです

723 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:21:01.02 ID:eQDUvdVi
あ、数は問題ありません、いくらでも案出してどうぞ

724 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:21:05.10 ID:0Yh5wMgr
返答ありがとうございます。なら今の書式で良さそうですね

725 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:22:04.05 ID:ecoOxxpH
まあこれからも間違いは出るだろうし新規の人も来るかもしれないからその時は>>1の方で適宜修正でかまわないんじゃない?

726 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:23:24.02 ID:vFDPduh2
割りと早めに開発に手を出したほうが良さげだなー
開発を外すようになったのは初期で安定してないから、というのもあるかもしれんし簡単な開発入れてみてやってみたほうが良いかもしれん

727 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:23:38.76 ID:eQDUvdVi



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!       >>662魔力の流れが運動エネルギーを伴うかどうか、という実験ですね。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l           悪くないと思います。
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ      水の方は実は流れなかった、としても計測方法がないのが厄介ですが。
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 あ、今更だけどこれはダイス振ってこっち出たら考えるの大変そうだな、みたいなのは
 実験してもダイス振らずに結果を出したります。


728 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:24:11.07 ID:0F+fBMrk
どちらかといえば事前の実験を省く形になったという方が近そう
>>716
体感的な重さ慣性があるか性質確認したかっただけなのでそれで

729 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:28:34.72 ID:eQDUvdVi



                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,   >>728ならこれは素直にフランさんに使用感を尋ねる行動にしましょうか。
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl

730 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:29:56.33 ID:vFDPduh2
【研究案】
研究名:ライトの詠唱文の変更
種別:開発
ライトは通常、『我に宿りし魔力よ 光となりて 前方を照らせ』であるが、この詠唱文を『我に宿りし魔力よ 光となりて 上方を照らせ』に変更する
成功時には見た目として変化がわかりやすく、仮に変なところに出たり予想外な挙動をしても悪影響が少ないと思われるライトを選択した。
成功した場合には詠唱文の変更技術、或いは新魔法になると思われる

備考:早めに開発に手を出したほうが良さそうだしチュートリアルに良さげかなと思って

731 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:31:40.56 ID:0F+fBMrk
まあ槍で払ったりした事もあるだろうから聞けばわかるかな

732 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:33:50.01 ID:eQDUvdVi


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ         >>663@まあこれは順当な仮説ですね。有力とするには根拠不足ではありますが。
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
        l::::::l:::::::Vソ    八::i             A現実の物質からの魔力への変換ですか。
        l::::人::::込 _/ミh、V               これは何とも言えませんね。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸       Bこれは……どうなんでしょう?説とするには少しあやふやすぎる気がしますが。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、


733 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:38:28.47 ID:eQDUvdVi



                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,    >>664@良い実験だと思います。危険性を考えて先にフランさんから試してもらいましょうか。
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,         彼女はクリエイトウォーターは覚えていなかったと思いますが。
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,      Aさぁ、聞いてみないことには感覚面ですし分かりませんね。
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,       ただ有益な情報が得られるとも限りませんが。
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _  我々もどこから力が流れてきているか、と聞かれても感覚的には分からないでしょう?
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\ そちらは技術で筋肉が生み出しているだとか理屈は付けられるでしょうが。
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ  Bありえる仮説ですね、一説に加えておきましょう。
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \
   j>'´__ `ヽニミh、 \  / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \
 -<    /`ヽ/ニニ\ /       {  乂丶ニニニ`ヽく `¨7l l ト.l
 /=`ー√く--V─‐ 、ニニ/         }   \≧-=ニニ\ ´∨リ
〃-、ニニ/{ ゝ─、//\{ ヽ         {     `¨¨廴__/--、__
`「  》_/ニニ`ヽ-Y ``ヽニ\_ ─ ─ ─  }       ////// /
 ≧「ニニニニ「 乂⌒//≧‐二二二二ヽ、}--  --= 、+'”_////ヽ/フ-、
 乂マニニニニ`ヽ、/>- __///``〜、__≧-─「ニ≧'"///}// _/
  乂 \ニニニニ个s。/__/l  ̄ト、______ノ、____/ √=/ {
   く´ ``〜─‐八ニニニ`ー‐込  / /  l     l__,,.。*'"ニ/ _/
     `¨⌒廴__/ \ニニニニ/ニ`¨¨⌒`〜‐≦ ̄ ̄ニニニィi「/
          乂__≧----- 、ニニニニニニニ_、+'” ̄ √
              T爪 _/  ゝ--------≦l __,.。 *''"

734 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:43:52.66 ID:eQDUvdVi



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    >>665@まとめて互いに魔法を教え合う、にしてもいいかもしれませんね。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i          私が要らない分野なのでいつ、どうなるかは分かりませんが。
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ     Aこちらはまあ、今までの流れから行きますと開発でしょうね。
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸     テーマは「この文言で魔法として成立するかどうか」
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸    でしょうか。
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸    それはそれとして一括で出来る話ではありませんので案としては細分化します。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
         ``〜=-く_ノー=√⌒¨´
           }    j{  /
            }   j{  /
              j{
             l   j{  ‖
              j{ ‖
           l  j{
         __l__j{ ‖
            |ニ!ニ7ニ}
          ∧ { `、
          lニl 乂__`、
          マ=ニ}ニニ)
          `ー┴─'

735 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:47:06.27 ID:eQDUvdVi



                     l\
                     l//丶
                     l////`ヽ
                  八/////j}   _______
               _ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
             ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
           /:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
          /::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
          .::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,              >>666えー、はい。
        /:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
        .::::::/l::::::l斗==ミl/   ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,             まあジャンルとしてはどう見ても開発ですが
        乂:{ Y::::. rアハ    乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,             それ以前にちょっと情報がなさすぎますね。
         ヽ/::::::. 乂ソ       u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,            まず「障壁魔法」なるものの存在を確認していませんし
          /::/::::::::.     っ .  /-=≦::::::::::::::::::::::::/,            どう開発するのかの道筋もありませんので。
         .:::/::::::::込          l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
         iイ::::::/:::::::::::≧s。  -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
          }:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
           /::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
            i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_    余談ですが、「頑張る」ことはこのスレの開発において無意味です。
  ィ(ミh、     八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_   努力とは即ち時間を掛けることになりますので
 ∧ニニ-ニミh、_。s≦ィi「ニニニl- / __ -/乂_「`ヽニニ__}__∧ニニ∧ニニ\ニ=_  \=_  それらの言葉はもっと具体的に「何を、どういう時間、どうし続ける」と
 /∧ニニニ∧─Vニニニニニl / ` ─ √ニ「z!///=イ///::∧ニニ}:∧ニニ} \-_   \  言い換えなければなりません。
  /∧-、ニニ∧ニニVニニニ「二`ヽT--イニニ/=ヽイ=\/:::::::∧ニ}:::∧ニj}   \
  r‐l  _ Vニニ∧ニニVニニニ}-- rV lー=个イニニニ/:::V::::\::∧イ:::::::∧イ
  l 込 - lニニニ∧ニニVニニ丶_ノ、__//-くニニニニ/::::l:::::::::::::l\:::l::::::/::::l
 丶 个‐≧s。ニ∧ニニVニ-≦ {   //ヽ/ニニニニ/ニニ=- _::l:::::::::!:::/:/

736 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:48:45.06 ID:D6VN2QmK
障壁魔法はこのスレだとなんも出てきてないから、多分どっかと情報がごっちゃになってる、読み返してきた方が良いと思う

737 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:49:23.50 ID:eQDUvdVi


          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ    >>730なるほど、確かにお手軽で変化が分かりやすいですね。
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ         試してみる価値はあると思います。
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \

738 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:50:54.92 ID:eQDUvdVi



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   で、これは皆さんへの相談なのですが。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
  _、+'”√ニニニj>'´\__込_/_ l/ /、込ニニニニニミh、{``ヽ
  } 「ノー‐七爪ー'"//  `¨¨く  \ノ\_____ノフ_ }
 八ノ`¨¨¨¨¨´    ⌒〜、__ }  》   ``〜┴──<  ヽト、
 ニ乂  /     / 〈厂    T¨¨´       l      / 〃ニ
 ニニ7       / くイ    八 l         |   __  /ニニ
 ニニ/ニミh、____/ー‐‐! __/-、 \    _ 乂___、+'”ニ//
 ニ/ニニニニニニニニ∨ニニニ廴_____ノニニニニ///{
 \_ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ////

739 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:51:35.57 ID:M4JkqfyX
何じゃろ

740 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:52:01.67 ID:vFDPduh2
はいはい

741 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:52:05.83 ID:l7Eu0Kvc
0からの発想を認めないってそれはそれでどうなんだって思う

742 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:52:16.14 ID:0Yh5wMgr
何でしょう

743 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:52:19.96 ID:eQDUvdVi


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,      開発も一々やるかどうか聞かずにこちらの裁量で行動に入れてしまっても構いませんか?
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V       ずっと開発選ばずに止まる未来が見えますし
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸  それに失敗してもそこから法則を得るなり
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸 再度挑戦すればいいのですし。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_


744 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:52:39.87 ID:D6VN2QmK
大丈夫だと思います

745 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:53:00.80 ID:vFDPduh2
OK
行動は主人公が選択するスレだしね

746 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:54:14.91 ID:qTMqYVTI
大丈夫です

747 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:54:33.38 ID:0Yh5wMgr
自分は問題ないかなと思います。元々主人公に選択権があるスレですし。
参加できると確約は出来ませんが。

748 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:55:00.57 ID:M4JkqfyX
ええんでないの
あんまり塩梅も分からんし
流石にまかり間違っても100年行動かかる奴を初めて老衰でデッドENDとかにはならんやろ

749 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:55:51.04 ID:ecoOxxpH
ストーリーとか時間経過で不利になるようなことがないならそれで

750 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:56:06.22 ID:zYfcMjsP
というかまず開発から足りない実験をした方がいいと思う このままだとスタックする

751 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 21:58:04.58 ID:eQDUvdVi



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!        >>741別に0から生み出しても構いませんよ?
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l         ただ途中式は書いてください、という話です。
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ     今回であれば例えばマジックショットという魔法を衝撃?に変換する魔法は存在を確認している
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、    であるならばマジックショットを薄く広げ一定の空間に固定あるいは対空し続けることができれば
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八     実質的な障壁として運用できるのではないだろうか。
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{     その場合、目指すべき詠唱の文言は〜を提案する。
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/      などと書いてくだされば十分案として成立しますので。


752 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:58:19.83 ID:0Yh5wMgr
まだイベント始まってないので、そもそも必要な結果は未定じゃないかな。

753 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 21:59:43.80 ID:D6VN2QmK
目標じゃなくて具体的な手段と理論を安価するスレなんじゃよという事だな

754 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:00:29.97 ID:M4JkqfyX
案は根拠を示さないとそりゃ通らない

755 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:03:20.18 ID:eQDUvdVi



                      _
                      |: :\
                           |: : : :\
                          ∨: : : ∧
                   ___∨ : : : |
                ィi〔i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\: : :|、____,,.、丶´/
                ィi〔:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ: :)_: : っ: : : : :、ヽ`
                /i:/:i:i:j{:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i|:i:i:ミh、_: :、丶´   _、rf
            /i:/:i:i:ij{i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:|:i:i:i:i:i|:i:i:i:|i    ィi〔///
              /i:/|:i:i:ij{i:i:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i:i|:i:i:i:i:i|i:i:i:i|i  /////∠   あるいは逆に〜という魔法を作りたいがどうすればいいか分からない
              ∨ i!:i:iィ斧x''"⌒f斧もxi:i:i:i:i|i:i:i:i|i /////////
             ィ(i:i:i! Vう    乂ら):i:i:i:i:i:|:i:i:i:i|/////////    という場合であれば思索を使って
            /i:i:i:i:i:i! u          |:i:i:i:i:|:i:i:i:///////_<__
            从厶イヽ、 _、-┐   |i:i:i:i:i|:i:i///////////ノ    「障壁魔法を作りたいがどうすればいいと思う?」
             ィi:i:i:i:/\ ⊃/ ̄/:i:i:i:i//////I斗fセ⌒
            ィ:i:i/二|゙〕   ‐う、_/、二}ニニヽ////\        と安価を投げてくだされば↑で思いついたようなことをこちらから提案することも可能です。
           ィ(///┌〈| 乂  丿 >_/ニ/二ニ}弋(⌒¨
         ィi:i:i:i:i/ニl| \__〕く ) /二二二二/:i:i:i:i:i:i:|
       /i:i:i:i:i:i//ニヽ,/)~"'〜'⌒7/二、_/:i:i:i:i:i:i:i:i|
       / /:i:i:i:i:i∧二二ニ/ (_>_∧``}_,, <i:i:i:i:i:i|        まあこの辺はやっていけば慣れていきますかね?
     /  j{:i:i:i:i:i:〈ニニニニニl/ ‖ ∧二二|、二Y\/:i:i:i:i:i:i|
_     /  |:i:i:i:i:i:i:i|ニニニニ/ i!  /}ニニニニ〕ニj:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
    (   i!:i:i:i:i:i:i:i≧彡'"_ i!ィ(=∨ニニニ〕丿:i:i:i:i:i:i:i:i:/
       (\ニニニニニ/ヽ∧ニニニ\二ムイ〜、、i:i:i:i/
      、丶\\二二/У⌒∨\二二二二二ニ= )┐

756 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:04:27.77 ID:vFDPduh2
はーい

757 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:05:07.88 ID:M4JkqfyX
序盤でまだ詰まってるわけでもないしどんどん進めてええんでないか
システムを使い熟さないと勝手も分からないだろうし

758 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:05:48.85 ID:vFDPduh2
思索はアムドゥスキアスに対する質問コーナーだな

759 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:05:54.27 ID:eQDUvdVi
あ、さっきの対空するんじゃなくて平べったいマジックショットを発射するだけでも即席障壁魔法としては機能するな?







                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|   では今回から開発もこちらで選択していきます。
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|    ちょうどチュートリアル開発を頂いたのでそれを組み込んでみましょうか。
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

760 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:06:49.35 ID:eQDUvdVi
まあ思索は緩いです
逆に開発・実験は完成品に近いのでチェックが厳しくなります
この辺で言葉きつくなるかもしれない、ごめんよ

761 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:07:39.38 ID:eQDUvdVi
開発・実験⇒先生に提出した課題
思索⇒課題について先生への質問や相談

学校の授業で言うとこれくらいのあれ

762 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:08:15.78 ID:D6VN2QmK
まあ慣れて理解度高めていくのが最優先だなあ

763 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:09:20.86 ID:vFDPduh2
はーい

764 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:09:30.69 ID:qTMqYVTI
こちらが悪気なく間違えたことでキツく言われるのはまだいいんだけど
やべえ怒らせた!?イッチの執筆に対するモチベ下げちゃっってたらそうしよう!みたいにはなって焦る

765 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:09:42.90 ID:eQDUvdVi



          _ -=─────────────、...................<
         _r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
       r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
     r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
   _.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
  √.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
  {.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
  `ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
   く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
      ).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
     `ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
       (..............-{从:::::込 乂ソ   乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ
        `ヽ.........乂l/l::::::::::.       ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ   では4ターン目は以上3つの行動を行いましょう。
          乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
            /::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
           .:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
          .::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
         /::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
        /::::::/:::/ニ/ニニ}  /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
       /:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
     .:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ}  /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ    γニニニニ=- _
    ′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐     V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
   /:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ   / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
   .::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
  .:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
  l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ  \lニニニ\ニニニ}
  i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、      \l\=l  >─‐'
 八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ}         \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

研究名:シャドーランスの投擲とは
種別:実験⇒雑務
備考:投擲ということは影という厚ささえないはずの影のような何かを掴んで投げてる、つまり重さや勢い、前方や側面からそっと物をあてた挙動の調査
仮説:ランスは影の武器を生成してるというよりも、槍という詠唱の文面通りに手元で武器のような挙動をする魔法なのではないだろうか

研究名:魔力の物理運動量
種別:実験
備考:ホシノの発言から魔力は他者に自由に流せるものであると考えられる、そこで魔力に物理的動きがあるか確認するために2種の実験を行う
1.アムドゥシアスとホシノの両者の髪の毛1本ずつに対して魔力を流す
2.器に張った水にホシノが手を入れ、水面が落ち着いた所で魔力を流す
1と2の実験で髪の毛や水面の揺れがあれば魔力は運動を持つことがわかる

備考:比較的簡単にできる実験、一応魔力が魔力持ちの体にしか影響を与えない可能性を考えてホシノの髪の毛とアムドゥシアスの髪の毛の二種を用意
運動量を発生させることが判れば魔力の観測装置も作れそう

研究名:ライトの詠唱文の変更
種別:開発
ライトは通常、『我に宿りし魔力よ 光となりて 前方を照らせ』であるが、この詠唱文を『我に宿りし魔力よ 光となりて 上方を照らせ』に変更する
成功時には見た目として変化がわかりやすく、仮に変なところに出たり予想外な挙動をしても悪影響が少ないと思われるライトを選択した。
成功した場合には詠唱文の変更技術、或いは新魔法になると思われる
備考:早めに開発に手を出したほうが良さそうだしチュートリアルに良さげかなと思って

766 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:11:36.77 ID:vFDPduh2
やってみようターン

767 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:13:55.29 ID:eQDUvdVi
「雑務:シャドーランスの投擲とは」

      ト、
    ノ::::ヽ.              ト、     /ハ
   (_o::::o:::)      ___,,....,,,___   |:::||\  /:||::!
.     `'、:Y´  ,. ''"´        `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
      |::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ     /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
      !::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/     _ヽ.  i
     〈!::! ,r-‐ァ'´ __  ,   ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ !  ,'
.       |::|'´  ! ,ハ__メ、/!   /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/     シャドーランス?
     |::|、  ,ハi´ !'`i` | /_7__ /!  !`ヽ、_,ノ/   /_>
     |::| )ヘ/'7  '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、  ! !. ! '、    ト、   ああうん、その場で振り回したりもできるよ?
      |::|  / '、"       '、_リノ/ `ヽ!  | '、 ヽ、`''ー-‐' !
     !::! i   |>,、 、    "'/   /!   ',   i` 、.,_______,,.ノ   重さ?
     |::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/  ', !  ! __
    /´`ヽ.<_>!/  /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ!  /く__`>       【1D3:3】 1:感じない 2:感じる 3:私は感じない
    i _`ソi  r'   ,/::レム、_/::/     Y /、
    ! '!::|ノ´  '/ヽr7::::/ハ:::::::;!    _r'、´  |`ヽ.
    '、 !::|ヽ,/  /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
.     `|::|  `  ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´     ノ
      !::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/  ,. '´
      |::|  /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
      |::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\

768 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:14:54.31 ID:eQDUvdVi



           > ´            /ニニニニニ>、
          ´            }ニニニニ>‐=ニ}
       /: :..                }ニニ=-<ニニニ<
        f´: : : .....     --  .     /⌒ァ== ャ-=ミ、ニ>、_
   _ 斗< ¨¨  ̄ ^ヽ ,斗-=ァ=ミ ヽ _ ノr< {   ` .: : :>ニ/
.   「:: ̄ ア^>、   <__: : :/   丶 _,.斗  ',    v' ⌒ \
.   .ィ>、: : '   ' ≧==-- ' i 、      _ 、      V>、 __ 丶
  斗-=ァ / {   \  ^¨ト、 \    / } ヽ    V: : : : ヽ〉
  {: : : :/  ′八-‐丶 \_斗笊示ミ r' ィ' /   v    V--<    私は感じない、けどあるっぽいよ?
.   ‐={  {   ,ィ=ミ、\⌒〃 トィ::(_ V ハ:,/    }V     ',
    八 从   ∧ トハ\ト、_  乂ツノi  }/       .
     ヽ} \ ∧Vリ,  ⌒       } /}     ′ }     }
      j人从ヽ_ハ          ノ' イ   ' /   }
         ⌒^Y込、   r__,    ィ ,{   {厶. . . .}   /
           /. ./ . ≧s。 _ .<ハ /从  ト、∧八}  '
          '. . .{. . .i . . . . . _厶イ -=ァヽ{⌒ ∧ノ .イ
          乂 (_ヽ 从. . ./斗く て^(__   _,.斗匕^≧s。 __




                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    ……?
        l::::::l:::::::Vソ    八::i
        l::::人::::込 _/ミh、V      どういうことでしょう?
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
    \乂ニ\_/     八=Vマl∧!ニ=-、
     ``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//


769 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:16:42.62 ID:eQDUvdVi



              _____
            /         > 。
               {              >/∧
              ゝ> 。          /ヽヽ/!_
        _厂 \    > _    //∧ ∨////
.         \  / \__、--- 、 ̄ く///| | ///
             ̄ハ ─       て  \/ゝ////
          / / ヽ/\  ─   `ーz \//∧
.           / l  ┃   \/\|\リ イ    `T´          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   えっと、重いものぶつけるほうが軽いものぶつけるより威力が出るじゃん?
          ゝ ,}        ┃   〉 |      !       /     | \
          ノ 人            /   !     .人    _ノ   /ヽ  |\ |
         ̄ヽ > _ ー     /   乂     ゞ、ー一′  /.上ヽ ∨ |
        ___〉、二へ>ス  ´フノソソムヘ     \   /\ ∨| /   \|
.      ∧  ∧  .,   ソ ,(_ノ    ハ    \,、| ̄ ̄ 〈 十.〉 ∨
     〈十〉 〈 i〉 〈 ./`ー} {ゝ、/:::::∨  / ソ       \/
        ∨  ∨    > // ̄\:::::::::::::`ーヘ\
              / 入/   _厶::::::::::::::`ーヘ\ __
             _/ / ゞへノ::::::::::::::::ソ::::::::::::::::::::::::ゝ、
            `ー'   〉:::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::ノ/
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::厶イ/
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ソ ̄
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/}ノ 、∨
             ス_::::::::::::::::::::::::::::::::::/}´   \∨
               `Y/人ヒヘ=ー、::ノ
                    \ ∨
                            ∨



                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l   それはそうですね。
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ


770 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:17:34.58 ID:M4JkqfyX
まさか重さと速さを両立した攻撃? 便利だな

771 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:17:51.27 ID:vFDPduh2
フランは空気みたいにぶん回せるけど、攻撃を受けた相手は鉄柱を受けるような質量を感じるってことか?

772 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:18:05.03 ID:D6VN2QmK
使用者は重さ感じないとかいうチート魔法なの?

773 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:18:32.67 ID:eQDUvdVi



         _ _, 、                    _rヽ,,_
        / rノノノ                   }|_(_rァY
      r' ノ'- フ                    ヽ_Y ノ
      > ーt′         __          ,>‐- >
       `‐l'弋       , '"     \     _ フ~`r’
        ', ヽ   _r、-<__>-―< ゝ、r-r'" //  /
\       ',  ヽ {   >、_ヽ,-`‐、ノ\__ノ /ー|/  /
  \、_     ゝ  ', \_/    ィ    \ ー/ヽ /   /    , -ァ
   `ヾ-_ 、  ヽ ヽ, .|  | rナト/! ム-升ィi、_イ、-/   ノ´ヽ  //   だから私に叩かれた人は重さをしっかり感じる。
   __ \   `、 ァ,トi、Vr=ミ |/r=ミ |ハ | V   ∧   }/
 /  /`ヽ,!i  .rン ノヘ.i∧" ' _ "/  |/´`-メ_ ',  |      でも振り回してる私は感じない。
  ̄ ̄     !l  ヽィ´  |ィ \ヽ_ ソ/_, , '"\_,、  }  | |
   _,, --、_ヾ 、  |   / \r`、-/´ |イ     ト' /| /-t― 、   そういう魔法なの。
   ` ー--- '´  Y i \_}、_  __}‐'、  {     / / ノ'  \_ \
          \ヽ、. Y/ r<  `く\_r` _,, -' / /      \|
        r―-ノ\.ニ{ > .Y l`‐--ヽ,   /   ノ /-< ̄`ヽ、
    、_,, -'  /    ノ  ̄ `ヽ-―′ /-‐ '"/   \_  l
       ̄ ̄  r-‐´  、_ ,_      ィ` ―'ヽ- 、   ヽ |
         __|             ヽ   \ ヽ    ソ
       /   \_            \   ヽ |
               ̄  \_       ノ    ソ





                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|    なんと―――――――――
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 シャドーランスのデータが更新されました。

 魔法名:シャドーランス
 詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ
 概要:魔力を影で出来た槍へと変換する魔法。
     投擲を用いて遠方へと射出することも可能だが当然武器として振り回すこともできる。
     槍としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。


774 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:19:57.90 ID:M4JkqfyX
昔何かのアニメで
クッソ重いのが取り柄の武器を持てるように軽くしたらクソ雑魚になって
返り討ちにされたってシーンを思い出した

775 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:20:01.82 ID:D6VN2QmK
ヨシ、ホシノが別言語の魔法覚えられるかの実験やって覚えてもらおう

776 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:20:47.18 ID:D6VN2QmK
>>774
刀語終盤のかませ戦だと思われ

777 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:21:46.52 ID:eQDUvdVi




               {///}
      ___八///
   >'"-====ミhく´ ̄``〜、
   /:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
  .:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
  |:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,    物理的に考えればおかしい気がしますが……
  |:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄  !:::::::/,
  |:::::l::::::::l ー‐'   ー‐':::::::l::/,   魔法は必ずしも物理に従うわけではない、と
  |:::込::::::!u       八:::!∨
  .:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ そういうことですか。
 ′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ



                           _   ----  、
                  ¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´            \
                 /         ` ー          ヽ_ ヘ
                 /                / ̄ヽ_  -、  __ ヽ
           /   __        r‐ 、__ r__, --ァ Y  ヽノ..-、`{
           /   /  ` ー‐ァ   (_厂ヽ ー )  `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
             /   / _ / 厂弋__ノ  ー‐i´   ',    ヽ::::::::::::::|
        / /  {/:{     /  /      .ト、     ',       l::::::::::::|ヽ
       厂ー'    `ヾ}  |   | | ! !     | ヽ    |       |::::::::::::!. l
        /   厂ゝ、__ノ l | __l_L_| {    / __jLl__ |       |::::::::::/ |
      /    _j_./ / | .| | イ. .| | |` \  .l´  |j ! `ヽ     .|:::::::イ  .!
       {   /  ) :!  | .| | .|ヽ | | | \ ヽ  |  |ハ /.|     lー':::!  j
      \}   丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{  ,    言っとくけど振り回して強いのは私が強いからだからね?
          ヽ/  j / | | ヽ|│:::::::::::::|  レ レ |:::::::::::::| |/  | 人::::::::ゝ/
         廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j      つ::::::::://   イ / l`¨´ l
            .| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ '       ー‐ ' イ///./  ,   ,'
            ` ー-ヘゝ    \ xzzx       xzzx / /.  /   /     戦闘Lv1 怪力Lv2 敏捷Lv2
               | |、ヽ .| > ,  〜〜〜(;_ < | ,  / /   |
              _八ヽ | lV   ヽ` ー― ´/   ヽレ  ノイ    ハ
              /∧. ーzレ_\   レ 示ー、ノ    / /六!   / .!
         _  ‐ ' / ∧  ∧ { ーヽ  Y:::ゝ―{::〈    ./ィ//:::::|   | .!\
     __/∧   V// 〈:::::〉 ヽ   j::::/`¨´!:::ヽ   ´ ノレヽ::::|   '  ! ∧ーz__
  / ̄   / ',   ∨.  '::/   )イa!::|   .|::::くゝー く   ∨ヽ    ∨ ヽ  `ー
       ', /         .′   `|__j:/   l::::::|´`ーi┘     ヽ    ハ /




       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

778 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:21:52.12 ID:jRjq7D1i
ショットみたいに衝撃?質感?だけなのか、魔法で作った物を動かしてるのか

779 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/20(火) 22:23:19.02 ID:eQDUvdVi
空飛べて再生する奴がこのスペックで↑の槍を振り回してくるという理不尽

780 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:23:33.05 ID:0Yh5wMgr
出来ればホシノにはシャドーランスだと知らずに別言語の詠唱唱えてほしいな

781 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:23:45.44 ID:M4JkqfyX
怪物を超えた怪物

782 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:25:33.29 ID:JoMM+yVO
吸血鬼って化物の中でも上位の存在だってハッキリわかんだね

783 :隔壁内の名無しさん:2023/06/20(火) 22:26:30.06 ID:D6VN2QmK
>>780
両方やればええんやで
知らない言語の詠唱だけ知ってる知らない魔法は使えるのかは確かに興味あるな

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106