■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

4884 : ◆GheHs/HAs2 :2023/08/23(水) 21:19:45.12 ID:2Ir3TEVx

                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|   最初の二案まとめるとこうなんだけど
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ   今のテンションで査定するなら全項目長すぎるから×
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V      になるというか、まあ私も完全に続けたらフリーズする奴だけど
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>     追いつく側もさすがに読んでられないレベルだと思うのよな。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
                                                 ┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 「魔力を流す時、物体に依存せずにどこまで流すかを決められるか?」
 「その魔力の流し方に実現性はあるか?」

・魔法陣の阻害実験で魔力を持つと思われる物体によって阻害された事等から
 魔法陣が魔力を持っている、という事は高い公算で支持できる事象であると言える
 そして、魔法陣を形成する魔力は術者の魔力であると考えるのが妥当であり
 魔法詠唱中に止めても魔法陣が浮かんだ後に魔法が失敗する以上
 魔法陣の形成そのものは魔法ではなく
 全ての魔法使いは無意識でも魔法陣という形で空中に一定期間魔力を留めておく
 という技術が可能であると言える
 そして魔法に対する詠唱の速度の増減実験から魔法陣に必要魔力量が溜まった時に
 魔法が発動することが確認されている
 であれば伝導性を持つ物体に対してもその内部経路にて魔力が魔法陣の用に円状に周回することをイメージする事によって、魔法陣のように留める事ができるのではないか
・無意識的に魔法使いは魔法陣を作っているが、魔法陣を形成する事自体が魔法使いの意思で出来ている、魔法の内容が魔法使いのイメージで変わるなどの点から
 魔力を流す経路には魔法使いの意思、イメージが大きく関わっていると類推できる、であれば伝導物質への魔力の流し方、魔力の経路自体も術者のイメージで変える事は十分可能だろうと推測できる。


・「発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態で
 ホシノがライトの魔法を唱えても魔法は成功した」
 ことから魔力を体から蔓を通して発動体に流せてた言うことはできるはず、
 このことから魔力を発動体という目標に向かって、意識して流すことは出来ていたと思う、
 なので木片の中心辺りを意識して魔力を流すことは出来るのではなかろうか。
 さらに目標の位置を木片の中でグルグル回して魔力を流すことで、
 自分の尻尾を追いかける犬がその場から動かないように、
 魔力を木片内に留めれるかも?
・「発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがマジックウォールの魔法を唱えると失敗した」
 ことから蔓の長さは変わっていないのに、魔法によって発動の有無が変わったており、
 蔓を通る過程で魔力が逃げており、発動に必要な魔力に足りなかったのではないかと推測できる。
 それは逆に言うと蔓の中に一定量の魔力を留めて流せていたと言えるのではないか。
 この実験の時から時間が経ち、
 魔法の使用回数も増えたことで魔力を流す経験も積んでいると思われ、
 「ウッドピースショット」で物体に魔力を宿した経験もあるため、
 魔力を留めながら目標に流すことは実験時よりうまくできるようになっているのではなかろうか。


・魔法使いは魔力を体の外に意識することで流すことが出来る。
 そして「魔力がなくなるとかなりの疲労やだるさに襲われる」
 ことから、普段は体の外に大部分の魔力は漏れてないといえると思う。
 ということは普段から、自身の肉体限定だが、魔力を出す・出さないという制御を、
 自身の意思で出来ているといえるのではないだろうか。
 「発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがマジックウォールの魔法を唱えると失敗した」
 ことから蔓の長さは変わっていないのに、魔法によって発動の有無が変わったており、
 蔓を通る過程で魔力が逃げており、発動に必要な魔力に足りなかったのではないかと推測できる。
 それは逆に言うと蔓の中に一定量の魔力を留めて流せていたと言えるのではないか。
 これらのことから上記の実験時点でも、
 大分漏れはありそうだが、自身の肉体以外でも、
 魔力を流しながら指定範囲外に出さないように制御する技術を持っていたと言えるのではないか。
 ならばこの実験の時から時間が経ち、
 魔法の使用回数も増えたことで魔力を流す経験も積んでいると思われ、
 「ウッドピースショット」で物体に魔力を宿した経験もあるため、
 魔力を留めながら目標に流すことは実験時より、
 うまく魔力を指定範囲外に出さないように流せるのではないだろうか。
・魔法使いは魔力を体の外に意識することで流すことが出来る。
 そして「魔力がなくなるとかなりの疲労やだるさに襲われる」
 ことから、普段は体の外に大部分の魔力は漏れてないといえると思う。
 ということは普段から、自身の肉体から魔力を出す、出さないという制御を、
 自身の意思で出来ているといえるのではないだろうか。
 このことはそのまま他の物質に使用できるわけではないだろうが、
 特定の物資から魔力を出さないことは出来ているので、
 他の物質でも魔力が漏れないように魔力を流すことは出来ると思う。


4885 :隔壁内の名無しさん:2023/08/23(水) 21:20:35.92 ID:ATfesHAR
それと、現在最短で必須要素を片付けようとしてるから、
開発だらけになってるのがキツイんじゃないかと。

4886 :隔壁内の名無しさん:2023/08/23(水) 21:23:40.53 ID:YWAFzLA5
んー、これなぁ
短くしようと思ったんだけど出来なかったやつなんだよね
質問文が詳細化したから内容もそれに沿うように前提実験を細かく記載して論立てしないと難しくなった
でも、前提実験踏まえない雑な論立てだと成功判定まで持ち込めないしさ

4887 : ◆GheHs/HAs2 :2023/08/23(水) 21:24:41.88 ID:2Ir3TEVx



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|    ん〜、ごめん。エタります。
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ   話としては色々気になるところあったけれど
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V      システム基盤部分で色々下手でしたね。
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>     何とかパッチ当てて対応できないかと思いましたが、どうにももう動かないや。
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、
                                 今までお付き合いいただきありがとうございます。

                                  上手く落とし込めなくてごめんよ。


4888 :隔壁内の名無しさん:2023/08/23(水) 21:25:48.76 ID:YWAFzLA5
はーい、どうしても回らなくなるところだったしねぇ
お疲れー、先が気になって残念な気持ちはあるけど楽しかったよー

4889 :隔壁内の名無しさん:2023/08/23(水) 21:30:10.90 ID:ATfesHAR
了解です

4890 :隔壁内の名無しさん:2023/08/23(水) 21:30:56.26 ID:5dRdQ8hU
了解です。

4891 :隔壁内の名無しさん:2023/08/23(水) 21:59:23.18 ID:ATfesHAR
でも一安価が短くて、一文が短くて、それでいてイッチを納得させる理屈を書くシステム…
一問一答を何回か繰り返す形式とか?1回で開発成功しないこと前提に短く書いて反応見るべきだったかなー。

4892 :隔壁内の名無しさん:2023/08/24(木) 02:58:15.68 ID:74UjSncI
おつー
魔法開発系は、中くらいの長さで終わる目標セットしてやんないと同じことになりそうな
続けるほど複雑化するのはどうにもならない
あとは全部オリジナルじゃなくて、ドラクエ系のオリ世界いってバギとはどういう呪文か調べるとかが

4893 :隔壁内の名無しさん:2023/08/24(木) 02:58:40.77 ID:LT5kzWqn
乙です

6105KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106