【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
- 1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
- ___ |;;;::| ____
,-‐"´、,、 `゙ー 、 |;;;::| r' i| ヽ _ _
/ ,,-‐―"‐-、,, ヽ |;;;::| | i| |. |二二二二二二二二二二ニ|
/ ゙/ ヽ、 ヽ |;;;::| |___l|___| . | | ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
| ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′ i |;;;::| | ̄ ̄ l| ̄ ̄ | . | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
i、 { _ノ ノi ヽ、 」,, }ヽ、 .. |;;:::| | l| |. | 二二二二二二二二二二 |
ゝ7jjl|l||!''ゝ! ヽ,,-‐"´ |′ i′゙ー-、 :::::::..:...../;;:::\. l二二二二二'l . | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
゙ナjjノ ' ゙ ,, | ゙ー-、 |, | | i ヽ :::::::::/;;;;;;::::::::::\ | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
fjjノ 悠ミ} |, ̄ _,,} | | | :::/─────\ ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
. | " l|j 川_ `゙ー、| | j /_i__::::::....__i_i___ヽ γ ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
| ‖ }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j _i__i:::::::... ヽ‐───────‐‐‐| ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
. | /厂 /______/____/ __i_i_,:::i__ ⊂⊃ l=<ヽ ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
. 〈、 ,ュ〕' /____/___/_ __i___,::::::::... l ヽ\ 「l ̄i! . .: : ::::::::::::::::::::::
`T''゙ _ 了 /___ _」_什"ム|::::|i f⌒i | (_) l」_i! . .: .::::::::::::: 【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
i":| f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i] ─────‐┴.┴─‐'  ̄ l⌒i⌒l . .: .:::::
|::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _ __||__||____ ⌒'⌒
. |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i  ̄_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、 / .△ (__) 「b ヽ
 ̄1 { | { | i"  ̄ / / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、 / ⊂⊃ 〈__〉 \ /⌒ヽ
f_''|/_ l辷! / / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -/ l__「 φ ф ヽ //´l |
f,,_,,i_,, j / / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
 ̄ /./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩ |
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、 |_| [======]
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
- 3083 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:03:29.62 ID:bC5d5OnS
- _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _
_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、
/ / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、
/ / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -
/ / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\
/./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i 魔法発動ですか。
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ ならば髪は魔力を通っていそうですね。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・アムドゥスキアスの髪を間に入れても魔法を発動することができた。
- 3084 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:13:14.32 ID:bC5d5OnS
- 25ターン目「実験:魔力導体実験、ホシノ発動フラン手首」
\
\
,,=――-.... ,,
,,ノ"' ., `'-、 _,,,.. -‐''"゛
'ミ―'''_..- ..,,、 ヽ, _,,,,.. -―ー'''"゛
.i,,__  ̄゛ .\ \ __,,,.... -ー'''''"´
..! : ⌒'''''=、 `'-、 `''‐ '''" ̄´
. '! ..____..`゙゙''ii、 `'ー、、
1 ゙~. ̄'―-- ..、 `'-、
゙'ー ,,. ..i⌒''.lr- 、 `''-..,,,,,,,_________、
`'''''l'''"゙゙゙″.、゙,゙>-、 ..,,,_ ̄ ̄ ゙゙̄^´゙7 _,,,.....
`―-r'''"゛ .',゙> ⌒"''―――――--===ニ'ニニ 、
`'ー'ヘ,´ ーー/゛
`\ -..,_.. ---――ー‐ー一'''″
ヽ `゙'''ー ,,,,_
ヽ 、 ,..,,,,_ `゙'''ーー-、
`'-、. .゙'ゝ、,,_  ゙̄'''''ー- ..,,、 `フ″
`'-、、 .,,v、、 .`''ー..、 `゙゙''''"゛
ヽ l. `''ー ,,,_ .\
ヽ ヽ `'ヘ、 ., \
ヽ. ヽ `'''‐“'''"
l、 .l
ヽ ゙、
`ーゝ ノ
_ ---- 、
¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´ \
/ ` ー ヽ_ ヘ
/ / ̄ヽ_ -、 __ ヽ
/ __ r‐ 、__ r__, --ァ Y ヽノ..-、`{
/ / ` ー‐ァ (_厂ヽ ー ) `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
/ / _ / 厂弋__ノ ー‐i´ ', ヽ::::::::::::::|
/ / {/:{ / / .ト、 ', l::::::::::::|ヽ
厂ー' `ヾ} | | | ! ! | ヽ | |::::::::::::!. l
/ 厂ゝ、__ノ l | __l_L_| { / __jLl__ | |::::::::::/ |
/ _j_./ / | .| | イ. .| | |` \ .l´ |j ! `ヽ .|:::::::イ .!
{ / ) :! | .| | .|ヽ | | | \ ヽ | |ハ /.| lー':::! j で、今度は私の手首経由の魔法発動?
\} 丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{ ,
ヽ/ j / | | ヽ|│:::::::::::::| レ レ |:::::::::::::| |/ | 人::::::::ゝ/ 変なことするよねぇ。
廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j つ:::::::::// イ / l`¨´ l
.| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ ' ー‐ ' イ///./ , ,'
` ー-ヘゝ \ xzzx xzzx / /. / /
| |、ヽ .| > , 〜〜〜(;_ < | , / / |
_八ヽ | lV ヽ` ー― ´/ ヽレ ノイ ハ
/∧. ーzレ_\ レ 示ー、ノ / /六! / .!
_ ‐ ' / ∧ ∧ { ーヽ Y:::ゝ―{::〈 ./ィ//:::::| | .!\ 【1D10:2】が10で頑張って魔法成功
__/∧ V// 〈:::::〉 ヽ j::::/`¨´!:::ヽ ´ ノレヽ::::| ' ! ∧ーz__
/ ̄ / ', ∨. '::/ )イa!::| .|::::くゝー く ∨ヽ ∨ ヽ `ー
- 3085 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:19:47.80 ID:DwAIwkOx
- 他人の魔力の制御、或いは邪魔をしないみたいなのは現時点ではできないと
回復魔法は魔法を覚える以外にも結構な専門スキルが必要っぽいな
- 3086 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:20:06.69 ID:bC5d5OnS
-
/ : / `\: \
|: / |: : :.
___|/ |: : : :|
. . : : : : / ̄: : ~^'' 、 /: :: :/
/: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
/: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
/.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
/.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
//.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
/.:|: : : : : |: / |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
/: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
 ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、 う〜ん、発動しないね。
/|Λ.: : : :.|,,. // ⌒\>/:/: : : : : : :\
/.: : : \_乂 u /.: : : :/∨ ̄ ̄
/.: :. :. .:./込、 ⌒ 、 〔\ 厶イ/ :/
/: : : : / : : /.: :\ \)\:.:|: : :/|
/: : :./.: .: .:./.: :/ ノ  ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
/:.: : : : : : : :. :./i| \ 厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
/:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
/:: : : : : : : : : :.| /:i:i/ 〈 ̄ 〉 ∨:i| |__ノΛ \
. /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/ VΛ ∨ |c | \
/ : : : : : : : : : : : : : : | |:i:| |: Λ |∨\__ノ |
/ : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨ |: : :| || Λ
. / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ { |: : :| |八 |
/ : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.| \ \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_ |
/ : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : | ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
. / : : : : / /.: : : : : :./: : : : : : :./ Λ |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
/ .:: ___.:::.____::. ヽ /.:::::: |
/ .: / /〉/,ィ¬=、/ .:レ' /⌒ヾッzz∠_.:::::::::: |
く //⌒⌒Y { レ'.:::: K:.}⌒\/⌒>一\:::. ノー 、
〉く⌒ヽ.__,>'∠`ー┬r'^!__丿`T´ヽ /::: / .:::: 〉
∠二ヽ_// | //`ソイj丿,ノイ` | ilゞ( \:. 〃.:::: /
ゝ--// ハ !/二、ヽ ' '´二、ヽリ | :.ヽ:. )k .:::.. /
∧ _/ ノ ノト | { {} } { {} } / | i k' ,ノ \:/
/∧ /,. <ア Y Y 个==′ ゝ==′/ | | ├'^\ ヽ
/〉 r 、 / / | |介 ′ ∠ ィ ハリ ′ 〉 〉 うん、無理!!
/ { ヽ i / /! !/,ゝ . く二ア / / 丿 人ヽ / /
∨ \ \ /{ //l ├v、//>:.. ....::≦7// . イ 7´ )レ'′ /
. /∧\ \>'´¨| |`ヽ)\{::::::::::: { | r1/´ .!/ / /
〈 〉 \ 寸ニ| ト、 Yア \:::: Y {>x一ァ / 厂 ´
/ / > ゝ┴──- 、 | ||久 {ハ( ∧
r───‐┴' ___,ノ、 | ||_久 //∧
ゝ-──‐┬っ ,.ィ´ ノ ||____ヽ.|___l久 〈 //〉
/ _,ノ二ノ , 仁辷Ξヾr──マ7ハ壬辷}\ . /
/ /`¬==' ゝ‐'Z7^ ヘ } ゝ'^T^′ノヽ ∨
. (__/ |、:::::.:. .:.:::〉'⌒ヾヽ. | /
|:. / ,′ \ 寸 人
/|:. ..:/ { r─‐ 〉 \/ 〉
/...:::!:. ...::::厶 ; ハ / r〜'、/ \
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i 感覚としては如何でしたか?
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ 魔力が流れてるのは分かるんですよね?
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
- 3087 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:21:54.69 ID:bC5d5OnS
-
_ -- ― 、
( _ 丶、_
_ -ーr< ヽー‐、 \ ー
(//\ ヽ/,ゝ-z---、八 厂ー‐、 \ `丶
、_ヽ -= ゝ‐)' {_ - 'j_ゝイz--- 、| / __
{_/ // ./ゝ ___ノ//ハ, ノゝ r..、ヽ∠ヽ
// // ./、/ / .| (__|::::::\´_ヽ
/ | / // / 'i /__| / l |:::::::::::ヽ、_
_乂/, レ| |ノi/ ー―‐|/‐/ /:::::::::::::::}ヽ::
/ / / / | ノ i ./ /:::::::::ヽ::::j l:: そこは分かるよ。
/ ./ / l::u::ー:::´........ l ∠ ,ノ:::::::::::::::Y j::
レ / /jヽ :::::::::::::::::ヽ __/ {:::::::::::::::ノ /::: こう、ぞわぞわーっとね。
━━━━━━━━jr>`ヽ 、_ ::::u:: / ` ーi ´ / /:::/
/;;| /´ __|r‐〈//`_z- 二__/ ̄ // / 厂
|;;;;/ / _/)_jr::_'_`コミゝヘ / __ /l /
_ |;;/ ∠´:::::::厂 _ - ゝ┤∨:::レ‐ ´ヽ━ | l
ヽ::`ヽ_(__ヽ:::::::¨( (ヽ / / l:::::::::/ } ヽ ∧ |
)::::::::::::::::l::::::::::::ー'⌒! ' //::::::::ヽ,,____人zヘ) .∧ ||━━
/::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::`ー'`:::::::::::::`ゝ┴⌒¨〈ヽ ∧ l| ∧
///////
_ - ─── 、 ///////
_ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l///// _-=ニ
-=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、 _-=ニニ
/ /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、 _-=ニニニ
/ /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、 _-=ニニニニ 抵抗しない、というのはどうでしたか?
,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ _-=ニニニニニ
{ /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\ _-=ニニニニニ
_,イ::::/::::: V 乂ソ 八:::::::!:::::\::\ _-=ニニニニニ
/ィi「:::八 /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
从::::::::\ . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
/:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
.:::/:::::/::::/、 l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
/::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
_、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
ー‐… /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
/::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ { }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
__>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
/l
/⌒ヽ//
'"⌒):::::::⌒ヽ
,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
. ,.ィ'":::::::::::::::::::八
i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
\::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
`ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、 /::::::::::!
lル| /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
|ル! } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
Vハ レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
lル!. ル' lハ ヒリ ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´ 考えてはみたけど、上手く行った感覚は0かなぁ。
r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _ ゙ー/ | ヘ. ヽーイ
f ‐-}J リ ト、ト>‐┬ イィ'l l ハ. \,!
l 、_ソ _l_ノ丁了/´ ̄ヽル' ', ヽ \
| |ソ|l f´ ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ ', ヽ、\
Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘ ヽ ', ハ,/
|ル! V^ヽ,/::::/ ; ト、::::/ ハ ! /
. |ソl. /::::/ i ヽヽ, -‐,、=-} レ'
. |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・フランドールの手首を経由してホシノに魔法を発動させようとしたが発動しなかった
- 3088 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:25:32.12 ID:bC5d5OnS
- 今開発できます?
- 3089 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:25:46.17 ID:CD1qYcty
- ノ
- 3090 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:32:20.27 ID:SgeHAafI
- いる
- 3091 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:36:37.10 ID:bC5d5OnS
- ん〜、10分で二人か。
差し替えた方がいいかな?
- 3092 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:37:25.08 ID:QKkRePfz
- いますー
- 3093 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:37:26.66 ID:CD1qYcty
- 人が少ない時間かな
- 3094 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:37:49.38 ID:DwAIwkOx
- ノ
- 3095 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:39:22.90 ID:CD1qYcty
- 4人になった
- 3096 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:39:29.99 ID:bC5d5OnS
- あら、増えたか
- 3097 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:41:20.93 ID:bC5d5OnS
- 25ターン目「マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更して速度に変化があるか確認する」
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::! 今回はマジックショットの進めを突撃せよに変更する開発です。
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::! 攻略要素は「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(8)
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::. となります。
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
研究名:マジックショット(2)「進め」を「突撃」に変更して速度に変化があるか確認する
種別:開発
備考:マジックショット(2)の開発で、
「進め」に変更しても遅くはなったが発動はした、
なので「我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 突撃せよ」に変更して発動を試す。
意味として「進め」よりも攻撃的な、
「突撃」に変更することで速度などに変化を起こせないかの確認。
- 3098 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:49:10.43 ID:QKkRePfz
- 延長お願いします
- 3099 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:49:19.98 ID:bC5d5OnS
- っと、まだ出してなかったな、うっかり
- 3100 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 22:49:54.86 ID:bC5d5OnS
-
∧
//∧
////j}
/////l
______l/////l _,,.。*'7
>'"´:::::::::::::::::::::八////_ _,.。 *''"////
ィ(::::>‐  ̄ ̄ ̄ ̄ ‐</>'"´/////_、+'”
/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\____、+'”
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::l::::∧::::::::::/,
.:::::::/::::::!:::::::::::::::::::::::::::V::::::l::::::∧:::::::::/,
/:::::/::::::::l:::::l::::::::::::::::l:::::::V::::!::::::::∧:::::::::i
.::::::/::::l:::∧:::l::::::::::l::斗‐‐::V::l:::::::::::∧:::::::l
.:::::::::::::斗ヒ∧:l:::l::::::V:/ l::::::::V!:::::::::::::::l:::::::l
l::::::::l::::::x灯忙_ ̄ ̄x灯忙_:::::::::::::::::::::::! では下10分 「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(8)
l::::::::l::::::. 乂:::リ 乂:::リ i:::::::::::::::::::::::!
l:∧::!::::圦 〃 、 〃 八::::::::::::l:::::::l
乂∧:::::::::::. /:::::::::::::::/::::::::!
/∧:::::::::::. ` ´・ /::::─=≦:::::::::::! 【攻略安価】
/:::::::::/::::::::::≧s。 - r─≧:::::::::::::::::::::::! いくつ書いてもいいけれど見やすく改行を
/:::::::::/:::::::::∧ ̄Vl 「 ̄⌒ /_::::::::::::::::::::::::i 長すぎるのはNG
.::::::::::/___r‐r \_∧__,,.。*'"......(:::::::::::::::::::::::::l
.:::::::::/ニニニマ.\ 乂ノ /...../-=ニニニヽ::!
l:::/ニニニニ/`マ.∧ /...../ニニニ/ニニ‘,
>''"ニニニニニ》 \l/---く Yニニ/ニニニニ}
/ニニニニニニ√ ─ / / ──‐ /ニ/ニニニニニ}
マニニニニニニ/ 、 / / ──八ニニj{ニニニニニ}
「\_/_〕ニニニ/ ─ / / ─‐ 、 /ニニj}ニニニニ八
寸/大_/__/ニニ/ __/ / \_ (ニニニj}ニニニニニ`、
}ニニ{ニ/ ___/ / ___ /ニニニ}ニニニニニニ》
- 3101 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:55:26.82 ID:CD1qYcty
- 【攻略安価】
マジックショットは形を持ったものであり、
普段まっすぐ動くものであるそれが突撃する
というのは不自然な表現ではないため、
弾速が上がるイメージがしやすいのではないか。
- 3102 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:58:39.24 ID:DwAIwkOx
- 【攻略安価】
「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(8)
・進め、XXと成れ、発射せよ といったように命令形で魔力の動きを指定している詠唱句は過去に多数存在している、であれば突撃も可能ではないか
・突撃の意味合いは「はげしく突き進んで攻撃を加えること」であり、攻撃的な性質を持ち弾が前進するマジックショットにマッチしている。
・敵を貫く槍、敵を弾く壁、といったような行動と性質を合わせ持った詠唱句は過去に存在している
であれば突き進んで攻撃する、という意味合いを持つ突撃を扱った詠唱句も同様に可能ではないか
・突撃のイメージを補強するため、ホシノに命令されて前進せよでアムが普通に走り、突撃せよで火事場覚醒を使って走ってみる
・突撃という単語のイメージで考えると、それは攻撃性と前進を組み合わせた語であると言える
であれば1つの詠唱句に複数の意味合いを含める例は フォーカスライトの『前方の一点を』(方向+位置指定)や
シャドーアローの『影の矢となり』(魔力の影への変化+形状指定)で存在しており、十分に可能であると言える。
- 3103 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 22:58:52.43 ID:QKkRePfz
- 延長できますか?
- 3104 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:00:39.83 ID:QKkRePfz
- 【攻略安価】
・魔法の詠唱では「槍と成れ」「照らせ」「照らせ」と魔力に命じる語句を使用しており、
お願いする形式は今のところないため、魔力には命令できる
・「マジックショット」「フリント」「シャドーランス」などの
最初に覚えていた魔法から、
詠唱は「発射されよ」「小さき炎となれ」「槍と成れ」となっているので、
魔法に命令することは、普通の手法だと思われる。
・魔法では「前方を翳せ 光差さぬよう 帳を下ろせ」
と言えば光量を減らせて、
「槍と成れ」と言えば槍の形になり、
「進め」といえば前方に移動するため、
人が意味を認識できる言葉なら、
魔法にその意味通りの挙動を行わせることは、
少なくとも出来ないことはない
- 3105 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:01:24.03 ID:bC5d5OnS
- では延長
- 3106 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:08:36.53 ID:QKkRePfz
- 【攻略安価】
・「マジックショット(2)」で「進め」と、
移動を命令する語句に変えて、
前方に移動したのだから、
「突撃せよ」と同じく移動を指示する言葉なら、
前方に移動はすると思われる。
- 3107 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:13:04.89 ID:8wmSV2p9
- 【攻略安価】
・マジックシールドショットの時に突撃のイメージはあったのでイメージ自体はしやすい
・発射という撃ち出すような形でなくても進めで成功しており、飛ばしたり弾の形成などには問題ない
・ゆっくりな進めよりは突撃の方がむしろ発射のイメージはしやすそう
- 3108 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:14:02.78 ID:bC5d5OnS
- ではお待ちください
- 3109 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:31:47.42 ID:bC5d5OnS
- _ __
_ / .ィi「
// ,,,,;;;;;;'''';;'';;;'''' .ィi「
// ,,;;;;;;'''' ,,,;;;;;;'';;'';;;'''';;; .ィi「
,,,,,,;;;;;,,,, // ,,,,,;;;;;;;'' __ mvvyvymv;;;;,,, ___ .ィi「
,,,,;;;;;;;;;;;;'';;;;;;'''''''' // ,,,;;;;'';;;; __ ( /ヽ vmvy, _」L」_ _ ≪ ` .ィi「`
,,;;;;;;;;;;''';;;;;;;'';;;;'''' // . mvr=x,__√ ∨/ }ヽ _、<ノ /≪ ` .ィi「-
;;;;;'''' '' ''' <\ / -─- (_人_ノV/ { /}// ./ ` __ .ィi「=-
mvm;;;'';;;''';;;;,,,,, mvy />'( } > /=- .-=\\:.:.:.:Y/ィi「 _{_ノ:.:.:.:._、<ヽ< -=>
__ r=xMvVyv _mvyvym./ \ ‘i, /=- -=や~''<:.}\ _ ≪ `.:.:.:/{ヽ ヽヽヽう'´
そr=x mvyvmy ( /r=x乂 / ∧ √ -=ヤ _ ≪ ` ~''<:.ィi「> }ノノノ^ /
}YM ( rx _Vx√ }/=-ハ {=-√}/∧ {=-┐=- 乂__≪ `. <≫ `7 //. //
{ ( Y V/{⌒ソ/.た V /∧ } Y=- _、<⌒;/'>─ 、 // ー '7 //
. _─ ̄ _、<=-_YiIム乂_/=- .∧ヽ {;乂_、<⌒/';';'/';/ // V/ -=}. /
_─ ̄ _、<=-_- ̄ YiIム. }=- / }:.:.:Yノ';';';/';'/';';/た';';/ / / { {\ -=}
_、<=-_- ̄ Y {=-{ YiIム た=-厂:.:.:└ 、'/;';'/'/}';';';{─{─Y Y }=-` /
. _、<=-_- ̄ /_ 寸=-YiIム -=7⌒ニ=- 、:. V/';';ノ'/';';';'}`、乂>''~ー:'~^''ー '′ /
. _、<=-_- ̄ 乂/=- / .YiIム_ノ. /:.:.:V/';';';';';';';'ノ:.:.~''<';';';';/:.:.‘i, //
 ̄ _- ̄. // ~' ノ{ /寸iIム /:.:.:.:.:.:..Y';';';'/;/.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄.:.:.:.:.:.:\ // /
 ̄ /// {_ノ}ノ 寸iム >- ,,_:.:.Y';/}/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``〜、、 / //
// / / 寸ム /=-__ノ / } /、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:. //.. //
-=ニ厶ィ ノ 寸/=-{ . /─ ~′\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:./:.:./:\
-=ニニ≧=─くニ=- 乂=-〉′_ノ=- / ハ\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}_
-=ニニニ=-  ̄⌒ニ=- _W} \:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ニ\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「突撃せよ、を魔法に命じられるのか?」(7〜5/8)
・マジックショットは形を持ったものであり、普段まっすぐ動くものであるそれが突撃する +【1D2:2】-1
というのは不自然な表現ではないため、弾速が上がるイメージがしやすいのではないか。
進め、XXと成れ、発射せよ といったように命令形で魔力の動きを指定している詠唱句は過去に多数存在している、であれば突撃も可能ではないか
⇒突撃とは能動的表現である
・突撃の意味合いは「はげしく突き進んで攻撃を加えること」であり、攻撃的な性質を持ち弾が前進するマジックショットにマッチしている。 +1
・敵を貫く槍、敵を弾く壁、といったような行動と性質を合わせ持った詠唱句は過去に存在している +1
であれば突き進んで攻撃する、という意味合いを持つ突撃を扱った詠唱句も同様に可能ではないか
突撃という単語のイメージで考えると、それは攻撃性と前進を組み合わせた語であると言える
であれば1つの詠唱句に複数の意味合いを含める例は フォーカスライトの『前方の一点を』(方向+位置指定)や
シャドーアローの『影の矢となり』(魔力の影への変化+形状指定)で存在しており、十分に可能であると言える。
・突撃のイメージを補強するため、ホシノに命令されて前進せよでアムが普通に走り、突撃せよで火事場覚醒を使って走ってみる +【1D2:1】
マジックシールドショットの時に突撃のイメージはあったのでイメージ自体はしやすい
ゆっくりな進めよりは突撃の方がむしろ発射のイメージはしやすそう
・魔法の詠唱では「槍と成れ」「照らせ」「照らせ」と魔力に命じる語句を使用しており、 ×
お願いする形式は今のところないため、魔力には命令できる
⇒なんでも命令できているわけではない
・「マジックショット」「フリント」「シャドーランス」などの +1
最初に覚えていた魔法から、
詠唱は「発射されよ」「小さき炎となれ」「槍と成れ」となっているので、
魔法に命令することは、普通の手法だと思われる。
・魔法では「前方を翳せ 光差さぬよう 帳を下ろせ」 ×
と言えば光量を減らせて、
「槍と成れ」と言えば槍の形になり、
「進め」といえば前方に移動するため、
人が意味を認識できる言葉なら、
魔法にその意味通りの挙動を行わせることは、
少なくとも出来ないことはない
⇒突撃とは単独の要素の命令ではない
・「マジックショット(2)」で「進め」と ×
移動を命令する語句に変えて、
前方に移動したのだから、
「突撃せよ」と同じく移動を指示する言葉なら、
前方に移動はすると思われる。
⇒突撃せよは移動のみを意味しない
・発射という撃ち出すような形でなくても進めで成功しており、飛ばしたり弾の形成などには問題ない +1
- 3110 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:34:33.19 ID:DwAIwkOx
- 2タリナイ
- 3111 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:36:32.08 ID:bC5d5OnS
-
_,,.. r=i r--==
´ .| } | /\
ヽ_,.. r≦、 , 、 | ,. ´ ./ / __
,.. r≦ i! / ,. r== 、 ´ / , / | 「」 ハ
i! /./ , ,イ `= / , ` ´ .`´
` .´/ , \,. ≦≧s。__} ./ ,イ
/ , .、 ,.イ
、 / ヽ ./
\ /
`
/ : / `\: \
|: / |: : :.
___|/ |: : : :|
. . : : : : / ̄: : ~^'' 、 /: :: :/
/: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
/: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
/.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
/.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
//.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
/.:|: : : : : |: / |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
/: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
 ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
/|Λ.: : : :.|,,. // ⌒\>/:/: : : : : : :\ ううん、駄目みたいだね。
/.: : : \_乂 u /.: : : :/∨ ̄ ̄
/.: :. :. .:./込、 ⌒ 、 〔\ 厶イ/ :/
/: : : : / : : /.: :\ \)\:.:|: : :/|
/: : :./.: .: .:./.: :/ ノ  ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
/:.: : : : : : : :. :./i| \ 厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
/:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
/:: : : : : : : : : :.| /:i:i/ 〈 ̄ 〉 ∨:i| |__ノΛ \
. /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/ VΛ ∨ |c | \
/ : : : : : : : : : : : : : : | |:i:| |: Λ |∨\__ノ |
/ : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨ |: : :| || Λ
. / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ { |: : :| |八 |
/ : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.| \ \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_ |
/ : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : | ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
. / : : : : / /.: : : : : :./: : : : : : :./ Λ |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
/-===\///}//////
ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
/:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
/ /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/, ご協力ありがとうございました。
j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__ ……語句の意味は結構魔法における比率が高いのかもしれませんね。
/l:::!:::::乂ツ , " " !::::::::/{ /イニニ≧s。
,′::/:::::::." !::/ V.../ニニニニニミh、
i i/::l:::::込 ¨~ /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
乂::::::l:::个s。 _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
ゝ- / / ニフ-、_メ } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
∧ -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
/∧ <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
__、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
//_ 乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ
________________
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|________________|
____________
| |
| |
| |
| |
|____________|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
- 3112 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:42:13.40 ID:bC5d5OnS
-
_ -=─────────────、...................<
_r=>〜───〜──〜──〜──、...`〜、.............``〜、
r=/-=ニニニニニニニニニl//∧ニニ〜、..ミh、....`〜、、.............`〜、
r√-=ニニニニニニニニニニニl///∧ニ\ニニ≧z、ミh、...`〜、..............\
_.ィ(_-=ニニニニニニニニニ>‐==<///}_,.。 *''"//ニ``〜、、.....`〜、、........
√.....-=ニニニニニニニニj>'´:::::::::::::::::::::\////////、ニニニニニ\\........\.....
{.............-=ニニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::::::::乂___/ニニ\ニニニVニニ`〜≧s、.\
`ヽ............-=ニニニニ/::::::::::/:::::::l::::::::l:::::::::l::::V:::/,‖ニニニ\ニニVニニニニ\..
く_...........-=ニニニ/::::::::::/:::::::/l::::::::!::::::N:::::V::::‖ニニニニニ\ニVニニニニニ
).............-=ニニ/イ::::::斗七/:八::/l::─/!::::::V‖iニニニニニニ\_Vニニニニ
`ヽ、...........-ニ//::::::::::ィ斧丐>'ィ斧丐k::::::::‖:::!ニニニニニニニニVニニニニ
(..............-{从:::::込 乂ソ 乂:ソ!:::::::‖:::::lニニニニニニニニVニニニ さて、続いて25ターン目イベントですね、しばらくお待ちください。
`ヽ.........乂l/l::::::::::. ノイ:::‖:::::::iニニニニニニニニニVニニニ
乂___/:::!:::::::个s。 ` ・--入:‖:::::l::::!ニニニニニニニニニ!ニニニ
/::::::!::/::(`ヽ≧=爪 / ‖::::::l::::j}ニニニニニニニニニlニニニ
.:::::::::::l/:_-=乂r-><_ ィ7‖\_从:j}ニニニニニニニニニ!ニニニ
.::::::::/l::::/ニl_.八 (//)=/...‖.../ニ`ヽ:}ニニニニニニニニニlニニニ
/::::::/:::l::/ニニニ)r‐><-、.‖-イニ/ニ‘,......... ̄ ̄≧=--ニ_l_ィi「....
/::::::/:::/ニ/ニニ} /  ̄ ‖ニ/イニニニ乂-、.............................................
/:::::/:::::::丶ニ/ニニj}- ____‖ニ{ニニニニニ} `¨¨⌒`〜---、_ノ⌒
.:::::::/:::/ :::::::::}=八ニニ} /ニ `ヽニ乂_ニr‐十イ γニニニニ=- _
′:/!:::::::l::::::::::::::j}ニ∧ニト-、7r‐ V=∧‐个个{_____/ニニニニニニニ
/:::::/::l::::::::!::::::::::::/ニニ∧_!ヽ} V`ヽ / V-∧ニニVニニニニニニニニニニニ
.::::::/::::::::::::::::::::::::/ニニニ∧___/ //\〃 /- (ニニニ}ニニニニニニニニニニニ
.:::::/::::::l:::::::::::::::::/ニニニ/:/=TT/ /===个 /、 /ニニニニ}ニニニニニニニニニニ
l::::::l:::::::::!:::::::::::::/ニニニ/イ=/=l/_/ニニニ`Y ノ〜、___ノ \lニニニ\ニニニ}
i::::::l:::::::::!::::::r「V≧ィi「/ニ八__/lニニニニV=圦-r‐、 \l\=l >─‐'
八:::::::::::::l::::::::Vくニニニニニニ/7 !ニニニニニニ`ヽ} \
- 3113 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:47:34.24 ID:KOaPYAIe
- なんじゃろ
- 3114 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:49:28.25 ID:Htiw6ndh
- もしかして突撃って対象にって意味か?この感じだと自身からでなくて
- 3115 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:49:34.16 ID:bC5d5OnS
-
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i 一通り見ましたが現段階で出来そうなイベント1種類だけでしたので
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ それを選択しますね。
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
┌──────────────────────────────────────┐
│ │
│ │
└──────────────────────────────────────┘
┌───────────────────┐
│ │
└───────────────────┘
┌──────┐
└──────┘
┌──┐
└──┘
□
- 3116 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:50:51.40 ID:bC5d5OnS
- . | .! ! | !.| V゙ l│ l | | | ., .n./ l l゙ .l .l ∨ .| i、.,. i.,i ∨ '―¬‐、,, ー 、
! ! `゙ .!「 i n.i .U.、 .! ! .| | .| .| , .i, l l .l iト│ .、ッr .!,/.!′ ‘.U゙.,.i i1.. ., `'"´゛
lj i .| | .|l゙.゛ | ュ! U | | lj !| │l U ` l .! l ! .! | l .| | l゙ ″ .| .| .| .lU
.! |ゞ .! .| lj二二二二二二∨二 U 二二二二 lj二二二二二 .lj二二.lj二二二 .lj 二 .U .∨二二 .レ゙ !.l二二
.| |二 l l二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 lj二二二
. lj二 .lj二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二r、二二二二二、、二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 ,,, .八 .,,二二二二
-、/ `-''-.二二二 ー''‐二二,i、, 二二二二二二二二二/ '´゙''-..-.. 二二二二二二二二 _/ '"⌒ ".!.ヽ、二二二二
`.´ .―-..、 ゛ .゙ .∧. ∧ lll =@ .| ,′
Ο 三三三三三三 -─-
∧ lヽ.
======= ヘ ∧ ,、 ∧
三三 ノ゙'ー ーー- / .ヽ ∧ ".´
._r'"゙'、 ____ " `゙" 三三三三三三 ∧ ∧`
--'''"゛ 三三三三三三∧三三三三
..r'"⌒ 、 二二三三三三三三三三三三三三三三 ,i、、
- 丶 ∧. '' _,,.. 三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三 ″.-'_. ∧ - ‐"''――¬
___
/ __ \::\
/ ./::/ ヽ. ヽ::ヽ
|_|__| | |:::::|
__/ /::::/
/ ._/::/
/ /::/ ̄
|_|_|
_
/\::\
_ ──‐ 、 }////} \/::/
>'"´::::::::::==ミ、\}////}  ̄
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! 山賊ですか?
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
- 3117 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/07(金) 23:56:38.38 ID:bC5d5OnS
-
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_> うん、ここの連中だけかと思ったんだけど
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' ! 他にも居るっぽくてさ。
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
__
/ \ \
( /⌒\ \
\( | }
''^~ ̄ ̄~^'' | /
/ ''^~ ̄~ノ<
/ / / \ \
/ / / / \
/ / / |
/ | -―‐- | |
/ | | /| | | ⌒ト |
_/ | |/ |八 | /| |
. \__ | |斗扞矛^'\| /V | Λ|
. / /| | 八 ヒ....ツ |/r矛<, / 丿 兵士が巡回する王都で?
 ̄/ ̄ | ∧ \ tソ ノ/\ むしろだから巡回してたんじゃないの?>
/ /: :∨: :\ \ ' \
/ /: : : : /: : :./ ̄ ̄ ̄ r 人_| ̄ ̄ ̄ あ〜〜。
. / /: : : : /: : / ̄\ : : : ._ . .<|
/ /: : : : /: :∠,_ \/_⌒¨´.: : :|
. / /: : : : : ://⌒`\ /Λ〈: : : : : : :|
/ /: : : : : :lニ/ |><^∨.: : : :. :.|
/ . :/ : : : : : : V |/ΛΛ.: : : : : :.|
. / : :/: : : : : : :// ノ/\〉: \.: : : Λ
/ : ://: : : : : : ://∨ // \: \: : : :\
/ : :/..:/: : : : : : :// | |/ \ | : : : : :|
- 3118 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:56:48.63 ID:DwAIwkOx
- そういや、イベント募集もあったなぁ
- 3119 :隔壁内の名無しさん:2023/07/07(金) 23:59:28.85 ID:9XWSBa9/
- 募集されてから消費するまでかなり間があったな
もうなかったことになってるのかと思ってた
- 3120 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 00:02:03.73 ID:O1o4GSbx
-
__
> ´ ` ̄ ̄ ` <
/ ヽ
/ \
r'⌒i r'⌒ヾ /⌒ヽ -ャ⌒ヽ r.:ヾ、 __
r'乙_) ノ__ノ'"⌒ひ'"⌒ 乙__)`ヽ_) .r{:.:.:.:.:Yヒ ノi
( /'"´ ./ ./ / .! i i `ー'、}:.:.:.:-ト.:.:.:|
7 / ./ /!.、ハ ト、 |! ir':.:.:.:.:.!:.!:.:i!
/イ i ,′ / i / |/ ヽ. 、_i__,V ', j|:.:.:.:.:/-ミ:.:',
i | ! ! .',.ィf芋ミ、 ト、. ,′ j / ';.:..ノ:.:.!ハ:.:.}
, レi | ヾ!iJ叱! ゙ ヽ /,ィf芋ミ、/ / j:.:.| |.:ゞ 一応周囲調べたりしてみるけど
/ ,ィ ト、/! 込ソ iJ叱! }〉iィ イ /:.:.:! ';:.:.ヽ
/ / i .| | /i/i/ , 込ソ/ /ムヘ.:! }:.:ハ:! また引っ越すかもだから考慮はしておいてね。
{ハ { ! .| ト. __ i/i/i / / ! | ト、ノ
ヾトゝ ヾ. ', >. ( ___) ./ /! , ! i
ヽi. ヽヽ ィj`ー -=≦´ // ./ /!| ,
>--} !ハ ',{ / ./ソ ̄ `ヽ ' .リ.! ',
/ ノ /rf.} }ヽ-、 / /´!/_j '"  ̄ )_!. ヽ
, -=彡' ヾj/リ \_トト..{ 〃ム レ/` <ヽ
ノ ヽ,..ィ'"兄 ゙ヾ-彡__ヽ_ _ `フ,,. -― ` <
( -ー= ハ:.:ノ, jr'  ̄ { {:.:.:.:.}〈 /
`ー- ≦__r-=ム:/ {フ, ノ"ニ二!´ ̄ '' ー- ==イ
〃⌒i !彡! {ー'  ̄} `ヽ:.:} // | |
/ : / `\: \
|: / |: : :.
___|/ |: : : :|
. . : : : : / ̄: : ~^'' 、 /: :: :/
/: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
/: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
/.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
/.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
//.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
/.:|: : : : : |: / |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
/: : : |: : : : : |ィzzzzz-: :. :/: : :/ | : | : : /八
 ̄厶ィ|:.|: : :.八 乂,ヅ ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
/|Λ.: : : :.|,,."'" // ⌒\>/:/: : : : : : :\ ん、分かったよ〜
/.: : : \_乂 /.: : : :/∨ ̄ ̄
/.: :. :. .:./込、 r ァ 〔\ 厶イ/ :/ 教えてくれてありがとね。
/: : : : / : : /.: :\ \)\:.:|: : :/|
/: : :./.: .: .:./.: :/ ノ  ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
/:.: : : : : : : :. :./i| \ 厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
/:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
/:: : : : : : : : : :.| /:i:i/ 〈 ̄ 〉 ∨:i| |__ノΛ \
. /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/ VΛ ∨ |c | \
/ : : : : : : : : : : : : : : | |:i:| |: Λ |∨\__ノ |
/ : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨ |: : :| || Λ
. / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ { |: : :| |八 |
/ : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.| \ \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_ |
/ : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : | ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
. / : : : : / /.: : : : : :./: : : : : : :./ Λ |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
┌───┐
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
└───┘
- 3121 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 00:02:49.43 ID:O1o4GSbx
- チュートリアル期間にイベント連打したら速攻詰みルートの危険があるんよ
- 3122 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 00:03:21.68 ID:O1o4GSbx
-
/  ̄ ̄ \
. / ヽ
. | -‐`  ̄ ̄ ̄` 、_____
. | ○ o ○ \ ヽ
. {/ , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ }
. /. / ハ \ /
/ / ム/∧ | ヽ /
. 〈/ / | `⌒} | ! } /
.. /_/ { 从 .| .| l } 从 人、 イ
..  ̄ヽ/ /{/寸T弋{ .リナT寸!ハ イ |` } というところで今日はこの辺で
/ヘ/. ! 〒寸 〒寸 }. | |_,ノ
/{ { |//} {//| イ { { おやすみなさーい
_,ノ .| 八 乂リ 乂リ 从 ハ ヽ
 ̄了 {ハ ⊂⊃ _ ⊂⊃ ./ r―
{ ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
>‐-{ ゝ )ノ ノ-/
`¨∨¨´
- 3123 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 00:03:23.90 ID:kTGoPyuU
- そりゃそうだ感
- 3124 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 00:03:54.43 ID:8xGTqR16
- 乙
- 3125 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 00:04:02.15 ID:6Q4+9rel
- そりゃそーよねー
乙ー
- 3126 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 00:19:46.69 ID:JyGfZeRp
- 乙ー
- 3127 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 00:46:29.72 ID:oShlMgS9
- 乙
チュートリアル帰還は伏線もフラグも立たないグッドイベント位でよい
- 3128 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:25:15.32 ID:O1o4GSbx
-
-――- 、
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
-― / @ ,、 o、 @ /
{ _ /V , ⌒ヽ へ _,、 i /
. ヽ / / ィ ハヘ } ヽ.} ´
{ ' / ハ_{ } , i V
! イ { ./ ヽ! リ|7フT} }ヽ ばんは
ヽ∧ l {ィ芯ト ィ芯} .ノ ハ
. / }、∨ 乂ソ 乂ソ!/ / ヽ
イ { ヽ{ `¨´ `´ノ ( rゝ
{ ヽ ヽ △ イ、 7/
ヽへ ヽ >z <{ ィ {/./
. )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
/ 乂ヽ ∨ /ノ ヽ
- 3129 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 21:25:50.46 ID:cOVWqvSU
- んは
- 3130 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 21:28:55.88 ID:6HDM1cpV
- こんばんは
- 3131 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:32:44.14 ID:O1o4GSbx
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::._ハ_/_ :::.| _|_ |: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: }: : .、
. l }: : : :|:.:.:| __ __..: .:|/ : :.::.| えっと、26ターン目ですね。
、 /:.: : -ハ:.:j し し' j:: : . : : ト、:!
ヽ/: : :.{ V }: :./!: :.:} ヽ んじゃ何やるか考えますね。
. /: : : : :.ー-、 ' /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
- 3132 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 21:33:02.73 ID:cOVWqvSU
- ういっす
- 3133 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:37:00.47 ID:O1o4GSbx
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::._ハ_/_ :::.| _|_ |: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: }: : .、
. l }: : : :|:.:.:| __ __..: .:|/ : :.::.| あ、今開発安価できます?
、 /:.: : -ハ:.:j し し' j:: : . : : ト、:!
ヽ/: : :.{ V }: :./!: :.:} ヽ それによって変えなきゃならんことを思い出したんですが。
. /: : : : :.ー-、 ' /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
- 3134 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 21:37:11.64 ID:cOVWqvSU
- ノ
- 3135 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:46:20.80 ID:O1o4GSbx
-
_ __ _
r ―- ー とつ ___ , 、
| -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄ - 、
| /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ l
/ /: : /:: : : : : : ′/ 、.::: : : :.\ ′
レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l! l!.:: : : :| ::∨
. / }.:: ::._ハ_/_ :::.| _|_ |: : : : :.ハ
/ 、_ ノ !: ::l l. / }/ V.. :.:|: }: : .、
. l }: : : :|:.:.:| __ __..: .:|/ : :.::.| 厳しそうかな。
、 /:.: : -ハ:.:j し し' j:: : . : : ト、:!
ヽ/: : :.{ V }: :./!: :.:} ヽ ならちょっと変えましょうか。
. /: : : : :.ー-、 ' /..:/ l!:../
/∧: : : :∨/`.: :、 ィV : :: :V
/ V { V/:ヽ:.:.l> _ r<: : :{: :: : :ヽ
Y_`/、 V \ i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
/ `ヽ\ /l! ! ハ 〉.:/ 、
- 3136 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 21:46:23.22 ID:cOVWqvSU
- 少な目かな?
- 3137 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:47:36.12 ID:O1o4GSbx
-
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::! では26ターン目はこちらをやっていきましょう。
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
研究名:フランの発動体利用確認
種別:実験
備考:フランが発動体を使った魔法発動が可能であるかを確認する。
安全面と適性を考え、確認のために使う魔法は『シャドー』とする
研究名:「ソイル」の土を調べてみよう
種別:実験
備考:土とはなんぞや、と考えてみるとそもそも土は単体の物質ではない。
土とは地表を覆う鉱物、有機物、気体、液体、生物の混合物をとりあえず『土』と呼んでいるものに過ぎない
つまり、生き物自身やらその死骸やら生き物の糞を含む排泄物やら砂利やら石やら雨水やらが合わさった大雑把な塊を土と呼んでいるわけである。
ではソイルで作り出した『土』には何が含まれているのか、ちびっこいダニなんかはいるのか、砂利や砂はあるのか、腐葉土のような植物の欠片はあるのか
それとも画一的なよくわからない『土』という謎の物質なのか、確認して見ることで魔法で作れる物質の範囲がわかるのではないか
なお、微細な生物がいる可能性もあるので観察には火事場覚醒を利用して視認できるダニなどを見逃さないように観察を行う。
研究名:「我に宿りし魔力よ」の位置の変化によって大きな性能変化は起こるか?2
種別:実験
備考:「マジックショット(1)」で、
「我に宿りし魔力よ」の位置を変化させた魔法が完成できた。
予想外ではあるが完成したのだから、
元の魔法と比較して、大雑把に目に見える変化が発生していないか確認する。
@出てくる球の大きさに違いがあるか。
A魔力消費量、発動速度に変化はあるか。
B球は徐々に形成されるか。
- 3138 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:51:39.02 ID:O1o4GSbx
- 26ターン目「実験:フランの発動体利用確認」
------ ..
。o≦ ___ ` . ___
/ ________〈ニニ≧s。\ 。o≦ニニ7
/ __-=ニニニニニニニVニニニニニ>‐<ニニニニ/
′_-=ニニ7 _ -===ァ  ̄ 、___∨ニニニニ乂ノニニニニ〈
_ノ二__ ( ̄/ ( ___ / ⌒vニニニニ/^∨ニニニニ',
/ __ノ7 )__)/ `⌒´ i Vニニニ/⌒^丶ニニニニ}}
(´ ̄ : / i⌒´ , ′ i } vニニ'{ . . . . . .\ニニ/
. ⌒): :' _j_{__ / /{ : } /i__  ̄ v{. . . . . . . V ̄ ´
/: / i { /`メ-{- ' i ー匕´ } v . . . . . . ゚。
. (: : ./ ' { W / } 八 {、 /}/ ハ } V . . . . . . ..
. ⌒′ 从 ア示沁、ヽ{ ヽ(,ィ竓示ア} ∨. . . . . . .. 杖を使って魔法〜?
. , { 圦 乂ツ 乂ツ メ } , V. . . . . . ..
i: 八 ゝ ' ノィ }゚。. . . . . .ii
|i \ 込 イ ′' { : N V. . . . .{{
从 丶 ト、 、个s。 ゚ イ / ハ { i { 、. . . . ',
⌒ヽ{\{ \(\_{_} >-< {_( /} / 从 ト{ \ . . . ..
----r=ァ==r'´ ^>、__,.< )' ノ' }^ア=ァヽ{‐ 丶. . . .
/ v. . }i:(__ { /\} {/ V / (i:i:{. . . ./ ゚。 V. . .
_,. イ V. .}i:i:⌒)V 厶斗--v斗∨ /(⌒i:i{. . ., 、 }. . . .
, 。o≦ . . }i:i:i:i(___V{ V::::::::V /∨___)i:i:i{. ./ \ }. . . .
{ V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:、__/:: ̄:::Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iV \,. . . .
_v 、 /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/::i::::::i:::::Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iV ヽ_/_ 【1D4:3】 1:使えた 2〜3:杖を使わずに魔法 4:使えなかった
f´ \__> 'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:;::::::}::::::l:::::::Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:v / __/ }
', \ {i:i:i:i:i:i:i:/:::::/::::::j:::::::!:::::v:丶i:i:i:i:i:i:i:i:i:} ム ´ _ ノ
>、__ 丶 ___ノ{i:i:i:i:i:i:i:\/:::::::ノ::::::::::::::{:::::::\i:i:i:i:i:i:i}、__/ __,ノ ∨
. / \___ ′ { vi:i:i:i:i:i:i:i:i⌒)/::::::::::::/^)::::/i:i:i:i:i:i:i' { ,.< V
' .. _ / \___) Vi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`ー─‐ ^i:i:厶斗i:i:i:i:i:i:i:/  ̄ ´ \_,... ',
{ ¨ヽ }`:i:i:i:i:i:i:i:i:i:イi:i:i:i:i:i:i:i:ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i´{ /´ }
、 ゚。 }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ , /
\ }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ / '
. ゚。 〉、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ij ′ /
. ,〈i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i〈 ' /
丶 ィi〔i:i:i\:i:i:i丶i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:>、/ '
\〈i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i>-i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:/i:i:i:\ /
ィi〔\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i-<i:i:i:i:i:i:i:i人
ィi〔i:i:i:i:i:i:i:i:i丶:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/i:i:i:i≧s。
- 3139 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:54:02.62 ID:O1o4GSbx
- `゙"''― ..,,,,_ `゙'''ー ..,,、 ヽ、 ヽ. l .| . / /
´゙"''―- ..,,,_ `゙''ー ,,_ `'-、 \ l | . / . /
.,,,___、  ̄''''― ..,,,_ `゙''ー ,,_ `ゝ、 .ヽ l ′ / ,/ ._..-
 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、 `゙゙''''― ..,,,_、 `'''ー ..,,、 `'-. `- ″ ヾ .,/ ''"
 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________ ____
/ ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、 .....──丶 : ー ..,,,、
./. / `ハ ,,.. -ー'''''"´  ̄´゙'i / 、. `゙"'ー-
/ ./ ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、 │.| .,. , . \
l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛ `' 、 .l.!゛ .l .| ヽ 、.\.
_,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´ ヽ .| l , .l゙ ...l ヽヽ ヽ `-、
... -ー''''''"´ .ヽ.!.'゛ ゙l l ! ./ .| .l .l..ヽ .ヽ. ..\
_,,,.. -‐''./ l ゙l ! /,! ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ `
._,,,.. -‐''"´ / ..! ! ___,;;;;;iシ┘./ l .| .l .l ヽ .ヽ
''''"´ / .ヾ.゛ /゙ ̄゛ ! / / l │ l . l, .ヽ .ヽ.
./ ゞ // / ! │ ! . ! ヽ ヽ ヽ
,i′ // ./ ! .l .l | l, .ヽ
._..-‐'/ " ./ ! !|\ /\ / | // /
. _,, -'"゛ / ,゙''-,゙''-..、 / / _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
._..-.l゙ / `'i !゙ ./ . l\ /
._.. ‐'″ .l / l゙│ ! !∠ 「マジックショット」!! >
'" .l / . !、.ヽ ./ !/_ _ \
l --- i, / .,! l゙ ,!  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
.,i ヽ , _/ _ ゙̄'ヽ `'-、,/ / / ! // |/ \/ \|
.,! .\ ,i/ _..-'" / .ヽ / ! l ! .| !
.._/ '!、、 _..- .〃...,_ _,,,.. -'''″ ./ ヽ./ / l │ l .l
゛ つーニ,,_,/〉 ,、 ゙゙゙̄ ̄´ / / / / . l .l゙ │ !
`'-, ...-彡‐´ / / / / ./ / .,! .| .!
- 3140 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:55:55.11 ID:O1o4GSbx
-
/ .:: ___.:::.____::. ヽ /.:::::: |
/ .: / /〉/,ィ¬=、/ .:レ' /⌒ヾッzz∠_.:::::::::: |
く //⌒⌒Y { レ'.:::: K:.}⌒\/⌒>一\:::. ノー 、
〉く⌒ヽ.__,>'∠`ー┬r'^!__丿`T´ヽ /::: / .:::: 〉
∠二ヽ_// | //`ソイj丿,ノイ` | ilゞ( \:. 〃.:::: /
ゝ--// ハ !/二、ヽ ' '´二、ヽリ | :.ヽ:. )k .:::.. /
∧ _/ ノ ノト | { {} } { {} } /U | i k' ,ノ \:/ う〜ん、何度やっても駄目だね。
/∧ /,. <ア Y Y 个==′ ゝ==′/ | | ├'^\ ヽ
/〉 r 、 / / | |介 ′ ∠ ィ ハリ ′ 〉 〉
/ { ヽ i / /! !/,ゝ . く二ア / / 丿 人ヽ / /
∨ \ \ /{ //l ├v、//>:.. ....::≦7// . イ 7´ )レ'′ /
. /∧\ \>'´¨| |`ヽ)\{::::::::::: { | r1/´ .!/ / /
〈 〉 \ 寸ニ| ト、 Yア \:::: Y {>x一ァ / 厂 ´
/ / > ゝ┴──- 、 | ||久 {ハ( ∧
r───‐┴' ___,ノ、 | ||_久 //∧
ゝ-──‐┬っ ,.ィ´ ノ ||____ヽ.|___l久 〈 //〉
/ _,ノ二ノ , 仁辷Ξヾr──マ7ハ壬辷}\ . /
/ /`¬==' ゝ‐'Z7^ ヘ } ゝ'^T^′ノヽ ∨
. (__/ |、:::::.:. .:.:::〉'⌒ヾヽ. | /
|:. / ,′ \ 寸 人
/|:. ..:/ { r─‐ 〉 \/ 〉
/...:::!:. ...::::厶 ; ハ / r〜'、/ \
l\
l//丶
l////`ヽ
八/////j} _______
_ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
/:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
/::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
.::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/, なるほど、こうなりますか。
/:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
.::::::/l::::::l斗==ミl/ ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,
乂:{ Y::::. rアハ 乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
ヽ/::::::. 乂ソ u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
/::/::::::::. っ . /-=≦::::::::::::::::::::::::/,
.:::/::::::::込 l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
iイ::::::/:::::::::::≧s。 -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
}:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
/::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・フランに杖を使って魔法を使わせようとしたが、普通に発動してしまった
- 3141 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 21:58:37.29 ID:O1o4GSbx
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! あ、シャドー等いくつかの他の魔法でも実行した結果ですのであしからず。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
________________
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|________________|
____________
| |
| |
| |
| |
|____________|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
- 3142 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:01:41.01 ID:O1o4GSbx
- 26ターン目「実験:「ソイル」の土を調べてみよう」
. | .! ! | !.| V゙ l│ l | | | ., .n./ l l゙ .l .l ∨ .| i、.,. i.,i ∨ '―¬‐、,, ー 、
! ! `゙ .!「 i n.i .U.、 .! ! .| | .| .| , .i, l l .l iト│ .、ッr .!,/.!′ ‘.U゙.,.i i1.. ., `'"´゛
lj i .| | .|l゙.゛ | ュ! U | | lj !| │l U ` l .! l ! .! | l .| | l゙ ″ .| .| .| .lU
.! |ゞ .! .| lj二二二二二二∨二 U 二二二二 lj二二二二二 .lj二二.lj二二二 .lj 二 .U .∨二二 .レ゙ !.l二二
.| |二 l l二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 lj二二二
. lj二 .lj二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
二二r、二二二二二、、二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 ,,, .八 .,,二二二二
-、/ `-''-.二二二 ー''‐二二,i、, 二二二二二二二二二/ '´゙''-..-.. 二二二二二二二二 _/ '"⌒ ".!.ヽ、二二二二
`.´ .―-..、 ゛ .゙ .∧. ∧ lll =@ .| ,′
Ο 三三三三三三 -─-
∧ lヽ.
======= ヘ ∧ ,、 ∧
三三 ノ゙'ー ーー- / .ヽ ∧ ".´
._r'"゙'、 ____ " `゙" 三三三三三三 ∧ ∧`
--'''"゛ 三三三三三三∧三三三三
..r'"⌒ 、 二二三三三三三三三三三三三三三三 ,i、、
- 丶 ∧. '' _,,.. 三三三三三三三三三三三三三三三
三三三三三三三三三三 ″.-'_. ∧ - ‐"''――¬
丶、l 》::: ̄`:Vイ/////////
/:::l:::::::`¨::::::!::::::::::::ゝ‐──=≦
.::::::l∧:::l:::::::::l::/:::l:::::::::l:::/,
/::::::::l V!:::::::::/:u::!u::::::!::::/, え〜、ソイルの土を調べてみた結果ですが―――
.:::!:::::: === , , ===っ:::u:::!:::::::i
i/l:八U u .:::::::::::l::::::::! _ ,ィ 【1D10:6】が1で信頼性に欠ける
\\ __ . /:::::::::::l::::::::!__ -=ニ/
r‐z l:::::::「\ √イ-=≦:>'"´ /ニニ/
乂ノ、::::rv「ニ∧ニフ //T⌒ヽV /ニニ≧
/ニニVニヽマ-Vイ-、/=イゝ-く >/ニ≦
/ニニ/ニニニ}{-/\ノニニ/ニニニ}イ≦:l
⌒Vニニ/乂_/ニニ∧ニニ八:::::::l
`¨¨´/lニTニl==入_\_/:::::::::::八
xi「/ニニ人- ‐=≦ニニ\\::::::::::::::≧=-
乂ニニフイ -\ニニニニノ\\l\l
/ ゝ
`ヽ_ / /\
/ニニ乂 __ _ __ - 人__、+'”ニニニ\
- 3143 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:04:30.64 ID:O1o4GSbx
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! ソイルで出来た土ですが、このようになりました。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
ソイルのデータが更新されました!
魔法名:ソイル
詠唱:我に宿りし魔力よ 少しの土となれ
概要:魔力を土へと変換する魔法。
発生した土は見る限りでは生物の痕跡は見つからなかったが
小さな石や砂なども多少含まれている。
- 3144 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:07:40.12 ID:O1o4GSbx
- 26ターン目「実験:「我に宿りし魔力よ」の位置の変化によって大きな性能変化は起こるか?2」
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l では続いてマジックショットの比較実験です。
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::!
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
魔法名:マジックショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
魔法名:マジックショット(1)
詠唱:前方へと 我に宿りし魔力よ 力を伴い 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
- 3145 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:10:14.96 ID:O1o4GSbx
- `゙"''― ..,,,,_ `゙'''ー ..,,、 ヽ、 ヽ. l .| . / /
´゙"''―- ..,,,_ `゙''ー ,,_ `'-、 \ l | . / . /
.,,,___、  ̄''''― ..,,,_ `゙''ー ,,_ `ゝ、 .ヽ l ′ / ,/ ._..-
 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、 `゙゙''''― ..,,,_、 `'''ー ..,,、 `'-. `- ″ ヾ .,/ ''"
 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________ ____
/ ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、 .....──丶 : ー ..,,,、
./. / `ハ ,,.. -ー'''''"´  ̄´゙'i / 、. `゙"'ー-
/ ./ ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、 │.| .,. , . \
l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛ `' 、 .l.!゛ .l .| ヽ 、.\.
_,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´ ヽ .| l , .l゙ ...l ヽヽ ヽ `-、
... -ー''''''"´ .ヽ.!.'゛ ゙l l ! ./ .| .l .l..ヽ .ヽ. ..\
_,,,.. -‐''./ l ゙l ! /,! ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ `
._,,,.. -‐''"´ / ..! ! ___,;;;;;iシ┘./ l .| .l .l ヽ .ヽ
''''"´ / .ヾ.゛ /゙ ̄゛ ! / / l │ l . l, .ヽ .ヽ.
./ ゞ // / ! │ ! . ! ヽ ヽ ヽ
,i′ // ./ ! .l .l | l, .ヽ
._..-‐'/ " ./ ! !|\ /\ / | // /
. _,, -'"゛ / ,゙''-,゙''-..、 / / _| \/\/ \/\/ |∧/ ///
._..-.l゙ / `'i !゙ ./ . l\ /
._.. ‐'″ .l / l゙│ ! !∠ 「マジックショット」!! >
'" .l / . !、.ヽ ./ !/_ _ \
l --- i, / .,! l゙ ,!  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄
.,i ヽ , _/ _ ゙̄'ヽ `'-、,/ / / ! // |/ \/ \|
.,! .\ ,i/ _..-'" / .ヽ / ! l ! .| !
.._/ '!、、 _..- .〃...,_ _,,,.. -'''″ ./ ヽ./ / l │ l .l
゛ つーニ,,_,/〉 ,、 ゙゙゙̄ ̄´ / / / / . l .l゙ │ !
`'-, ...-彡‐´ / / / / ./ / .,! .| .!
r 、
l//\ lヽ
_ -=入//∧ ノ/∧
j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
-=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l
/:::::::. ヒリ ヒリ 》::::::l::::/, で、調査結果ですが……
/::::::::::圦 、 _ -=彡:八::::/,
.::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
/ \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/, 【1D2:2】 1:遅い 2:同じ
/_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
(/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
/≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘, /ニニ\
.::::く__ノヽニr‐≦ニ八 } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
_、+'”__ - 、 乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く \
j>'´__ `ヽニミh、 \ / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \
- 3146 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:11:13.54 ID:cOVWqvSU
- 効果に違いはないと
- 3147 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:13:55.74 ID:O1o4GSbx
-
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_> えっと、魔力消費は多分増えてる、かな?
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' ! それ以外の違いはよくわからないね。
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
{///}
___八///
>'"-====ミhく´ ̄``〜、
/:::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::\___/
.:::::::::::::::::::::::::::!:l:::::::::::V::/,
|:::::l::::::::l从::::::l::l:::::::∧!:::::/,
|:::::l::::::::l u ̄ ̄ ̄ !:::::::/, 細かい計測手段はないですからねぇ。
|:::::l::::::::l ー‐' ー‐':::::::l::/,
|:::込::::::!u 八:::!∨
.:::::::>-込-f ̄ゝ-イ:::l/ _ -=フ
′::::::://ニT ∧=∧:::l::::lノニ>
/::::::::::/ニニ公 T /ニ}ニニニフ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
マジックショット(1)のデータが更新されました!
魔法名:マジックショット(1)
詠唱:前方へと 我に宿りし魔力よ 力を伴い 発射されよ
概要:発動体?の先から魔力による攻撃を発射する魔法。
魔力消費は少しマジックショットより少し増えている(?)が
出てくる球の大きさや形成のされ方、魔法の発動速度に分かる違いはなかった。
- 3148 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:14:28.41 ID:O1o4GSbx
-
________________
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|________________|
____________
| |
| |
| |
| |
|____________|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
- 3149 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:16:43.29 ID:O1o4GSbx
-
-――- 、
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
-― / @ ,、 o、 @ /
{ _ /V , ⌒ヽ へ _,、 i /
. ヽ / / ィ ハヘ } ヽ.} ´
{ ' / ハ_{ } , i V
! イ { ./ ヽ! リ|7フT} }ヽ
ヽ∧ l {ィ芯ト ィ芯} .ノ ハ さて、安価でも出して終わりにするか
. / }、∨ 乂ソ 乂ソ!/ / ヽ
イ { ヽ{ `¨´ `´ノ ( rゝ 続けるか小ネタでもするか。
{ ヽ ヽ △ イ、 7/
ヽへ ヽ >z <{ ィ {/./
. )へ イ⌒「 ^7⌒ ̄// ヽ
/ 乂ヽ ∨ /ノ ヽ
- 3150 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:17:07.16 ID:6Q4+9rel
- 面白い結果
- 3151 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:17:23.60 ID:6Q4+9rel
- 安価いけるよー
- 3152 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:20:38.30 ID:cOVWqvSU
- いけるよ
- 3153 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:25:08.19 ID:O1o4GSbx
- お二人で開発安価行けます?
もう開発系しか残ってないんじゃが
- 3154 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:25:15.76 ID:M9Vg9IxE
- 居る
- 3155 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:25:49.41 ID:6Q4+9rel
- いけるいける
- 3156 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:26:38.09 ID:6Q4+9rel
- 流石に7 6 5 3 とかみたいな超重量級はきついけど、5とか7の単発くらいなら行けるー
- 3157 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:27:09.56 ID:cOVWqvSU
- まぁ10三つとかでなければどうにか……気合で
- 3158 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:29:32.54 ID:O1o4GSbx
- はーい
- 3159 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:31:03.41 ID:O1o4GSbx
-
/-===\///}//////
ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
/:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
/ /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/,
j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/, これ、なるべく軽いの選んだほうがいいですか?
乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__
/l:::!:::::乂ツ , " " !::::::::/{ /イニニ≧s。
,′::/:::::::." !::/ V.../ニニニニニミh、
i i/::l:::::込 ¨~ /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
乂::::::l:::个s。 _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
ゝ- / / ニフ-、_メ } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
∧ -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
/∧ <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
__、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
//_ 乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ
- 3160 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:32:18.66 ID:JyGfZeRp
- いますが、重いのは次回までとかで、できれば…
- 3161 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:32:21.68 ID:cOVWqvSU
- まぁスレ民は唐突に生えたり消えたりするし
- 3162 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:34:07.92 ID:6Q4+9rel
- とりあえず、最初に出す開発安価は軽めのにして出具合を見てみて良いんじゃないか
- 3163 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:35:10.67 ID:cOVWqvSU
- 小中大って感じにすればええんじゃね
- 3164 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:39:00.80 ID:O1o4GSbx
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! ちなみにこんな感じになります。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【重い場合】
研究名:いっぱい流そうフラン魔力
種別:実験
備考:『フランの発動体利用確認』の実験でフランが発動体を利用できる場合に行う実験である
フランは魔法発動で魔力が尽きた経験がないなど、ホシノと比べて大きな魔力を持っているといえるだろう。
では、『魔力伝導率』という考え方が正しいのならばアムの手首は魔力伝導率が低く、高い魔力を流せば魔法が発動までたどり着けるのではないか、と考えられる。
ということで安全面と適性を考えて『シャドー』の魔法を利用し、アムの腕を掴んで魔法発動を行う。
この時、魔力伝導率の低さを考慮してフランはアムの手首に徐々に魔力量を増やして流して魔法発動を目指すこととする
ここで大きな魔力を流すことにより魔法発動にたどり着けば『魔力伝導率』の考え方と生きた人体は魔力伝導率が低い、という仮説が有力になり得る。
研究名:シャドーを広範囲に広げる魔法の開発
種別:開発
備考:>>1991で出されていた魔法の案の改変。
『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 前方を翳せ 光差さぬよう 広範囲の 帳を下ろせ』として、
シャドーを前方に向けて広範囲に広げる魔法の開発を狙う。
魔法の影の形を変形させる試みはこれまで何度も行ってきたし、
魔法を大きくさせる事もメガフリント等で経験があるため、イメージはしやすい部類と考える。
研究名:物体に対する付与魔法の開発
種別:開発
備考:>>2623を参考に、物体に対して力を与える魔法の開発を目指す。
詠唱は 我に宿りし魔力よ 眼前の 木片へ宿り その形を保つ 力を与えよ とする。
マナショットとマジックショットの違いからも分かるように、
力を伴わせない場合、目に見えるような形が形成されなくなっている。
これを魔力に対し形を保てる程の頑丈さ、本来持たない実体としての耐久力を付与した結果と解釈し、
既存の形のある物体に頑丈さを与える魔法の作成を目指す。
イメージとしては、マジックショットやマジックウォールの表面の色で木片が覆われていくような感じで。
【軽い場合】
研究名:小石を作ろう
種別:開発
備考:ソイルの中に砂利などの小石を確認できたなら小石を作る魔法を作成する
また、砂作成魔法が開発できた場合も砂は砕けて微小になった石であるから段階的な進歩として開発を目指す
詠唱句は「我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ」とする
研究名:砂を作ってみよう
種別:開発
備考:ソイルの土の中に砂を確認できたなら砂を作る魔法を作成する
詠唱句は「我に宿りし魔力よ 少しの 砂となれ」とする
研究名:影の鞭を作成する試み
種別:開発
備考:シャドー系の魔法の多くに共通した特徴の曲がりやすさを活かして、
最初からしなったり曲がることを前提とした魔法を作成する試み。
シャドーケインを力で壊すことなく曲げることは以前の実験でできていたので、
今度は最初から棒状ではなく柔軟性を持った鞭のような状態となる事をイメージする。
詠唱は『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 鞭と成れ』、或いは詠唱長い版として
『我に宿りし魔力よ 影へと変じ しなやかに 曲がる 鞭と成れ』 とする。
- 3165 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:40:11.19 ID:1CggBtf1
- 軽いのでお願いします
- 3166 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:41:24.25 ID:6Q4+9rel
- ははーん、フラン魔力ですら怪我安価発生するな? ってラインナップ
軽いの出して次回まで重いのでいけそう
- 3167 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:41:49.59 ID:cOVWqvSU
- どうだろうなぁ
まぁ付与魔法開発は難しいらしいけど
- 3168 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:42:47.23 ID:O1o4GSbx
- 27ターン目「開発:小石や砂を作ろう」
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i ではまずは軽く行きましょう。
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸 やることが同じなので二つまとめて
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸 「小石や砂を、それのみ生成できるのか」(7)
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸 となります。
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
研究名:小石を作ろう
種別:開発
備考:ソイルの中に砂利などの小石を確認できたなら小石を作る魔法を作成する
また、砂作成魔法が開発できた場合も砂は砕けて微小になった石であるから段階的な進歩として開発を目指す
詠唱句は「我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ」とする
研究名:砂を作ってみよう
種別:開発
備考:ソイルの土の中に砂を確認できたなら砂を作る魔法を作成する
詠唱句は「我に宿りし魔力よ 少しの 砂となれ」とする
- 3169 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:44:13.82 ID:cOVWqvSU
- これができれば材料調達に役立つ方向にいけそうなんだよな
- 3170 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:45:58.12 ID:O1o4GSbx
-
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i 下10分
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ 「小石や砂を、それのみ生成できるのか」(7)
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ 安価をどうぞ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ 【攻略安価】
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ いくつ書いてもいいけれど見やすく改行を
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从 長すぎるのはNG
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
- 3171 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:46:20.75 ID:6Q4+9rel
- 形状指定までいければパーツごとに使って天秤開発とかもいけそうだしねー
- 3172 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:52:35.91 ID:6Q4+9rel
- 【攻略安価】
・ソイルの土の中に小石や砂が混じっていた事は確認されている、ということは小石や砂を作成することは魔法的に十分可能である。
・ソイルの土の中に小石や砂が混じっていたことから、少なくともソイルの使用者はソイルに含まれる形で小石や砂を作成した実績がある
・水作成魔法と比べて塩水作成魔法は水溶液であり複数要素が混じった形で高度な魔法となっていた。 ということはソイルは砂、小石、その他の物体で構成されることから高度な魔法ということも可能であり、石や砂だけを作る魔法は低難易度の魔法といえるのではないか
・物質を作成する魔法自体はソイル、ウォーター、理論的に可能なクリエイトブラインと揃っており、十分可能である。
・小石や砂は共にありふれた物質であり日常的に存在している
・小石や砂は衣服にくっつきやすく、洞窟なら掃除で良く目にする物体であり生活担当のホシノが洗濯や掃除で普段から接している
・ホシノやフランが小石や砂を手の中で弄って手触りや重さなどの感覚をなじませイメージを強化する
・ホシノやフランが作り出したソイルから砂や小石を布でろ過する形で分離し、ソイルで砂や小石を作り出せた事を強くイメージさせる
- 3173 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:52:54.98 ID:cOVWqvSU
- 【攻略安価】
・土という漠然とした指定で土が出てくるなら、もっと具体的に小石とか
砂を指定すればイメージが固まって、出やすくなると考えていいのではないだろうか
・小石や砂は身近に触れる機会が多くイメージしやすい部類に入ると考えられる
・実際に小石や砂を指の上に載せて手触りや重さの違いを
感じながら行うことで発動しやすくなるかもしれない
・水のような不定形の物体を生み出すよりも、石や砂の方が
はっきりとした形を持っているのでイメージしやすいのではないか
- 3174 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:53:24.22 ID:1CggBtf1
- 【攻略安価】
・混じっているとはいえ小石や砂を生成することはすでにできている
・小石や砂を見ながら行うことで、イメージしやすくする
・シャドーランスによって大きさを指定することはできている
- 3175 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:56:41.67 ID:JyGfZeRp
- 【攻略安価】
・砂とは極めて小さい石であり、小石とは小さいな石であるため、
石のみ生成できればあとは大きさを変更するだけでいける。
・石とは砂が圧縮されたものでもあるので、
状態が違うだけで、石の別状態だけあるといえるかも。
- 3176 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:57:26.25 ID:6Q4+9rel
- 【攻略安価】
・砂や小石に触る、嗅ぐ、口に含むなどで五感でイメージを高める
・砂や小石はありふれた物質であり、地表を構成する主な物質といえる
ということは土と同様に砂や小石の作成は地属性の中で代表的な魔法と唱える事ができるのではないか
・砂漠とあるように砂だけで地表が構成された地域がある、そのような世界があるならば即ち砂を作る魔法は地属性の典型的な魔法といえるのではないか
・フランやホシノの生活は洞窟ぐらしであり、砂を払う、小石をどかすといった行動は日常的に行っている
- 3177 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 22:57:46.10 ID:O1o4GSbx
- ではお待ちください
- 3178 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:58:47.48 ID:cOVWqvSU
- 【攻略安価】
・詠唱の重複を採用し、「我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ 硬さを持つ 石片となれ」、砂の生成で
「我に宿りし魔力よ 少しの 砂となれ さらさらとした 粒の集合体となれ」とすることでより具体的に指定する。
- 3179 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 22:59:25.99 ID:6Q4+9rel
- 【攻略安価】
・小石や砂という物質は土という複数の物質を含む状態よりもより簡素であり、土がイメージ可能であればよりイメージしやすく作成できるのではないか
・フランは小石を砕いて砂にして、砂を作る感覚を覚えてみる、ホシノはソレを観察する
- 3180 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 23:11:32.23 ID:O1o4GSbx
- ./.、 .,.、r
./ i ,xf〔ソ __
, .:゚, ,,...: : :/ ,.、rセ´ '
.:゚ ,',' ,xf〔: : :,*' ,、rセ´:,xf〔 ._
_ / ./:,' .,xf〔: : :,xf' __,xf〔/::/ /i
/ i ,' ,': :,' ..,xf〔: : ,xf〔 .:゚,.、rセ,xf´ ..:゚,.'::/
.//:.:゚ ./ /: :i}xf〔: : : ' マ。*'´ /.,':./
, .'.,':/ ./ /: :/: : : ::/ jI斗r七チニ=-
_/ ./ ._,.メ j': :./: ,xf〔 jI斗rチ , ; ,xf〔.:゚
,.; ; メ,xf./ /: :/:∠ ,。jI斗r七チ .,; : : ,xf〔 .:゚: /
/: :/// / : :/´ jI斗rチ ,。; : ,xf´ .:゚. ./ : /
/; : : / ,: : / ;:。*'´ / ,;': ::/
iソゞ-'/ , : :.,' ____jI斗rチ / /: :, '
/ /: :/ ,。 ' / ./: ::/
. ..ノ ./: : , / ., /: /
,t'´ ./; : / .`'*' ̄ ,xfk / /: / ,xf'
.,'; : :,′ / ,';;' j /: :/ , ,xf〔 ,xf
,。: : :/ j.' ./j i,xf´ ,xf〔, xf〔
-'; : : / .,':/ ,s、/゙゙ ′,rセ´
; : : :.:゚ :/ / ,xf〔xf´
ゞ-'´ jI斗r七k .i: : : _;/
.,xf〔 。゚ .メ ,ヤ ヤ。'´
,xf , .i ,。、
./ j / ,.;:K /i: ::∨
/ ,:;:k,:::./ /: : :i} , |: : :K
j /: : : : j i: : :∧,.。、 __ ,。y,、/ マ: : ::ヤ_
j; : : : : :メ .,':/ ∨ \_,xf〔 ヤ / ./ ゝ∨ y‐k
_/: : : : : :i / ヤ,xf〔 マ `'''´ / ∨ ヤ マ
;: : : : : : :j..:'´ / .∨,.;::::::k /: : : : : : : : : マ ヤk .マ ヤ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「小石や砂を、それのみ生成できるのか」(8〜6/7)
・ソイルの土の中に小石や砂が混じっていた事は確認されている、ということは小石や砂を作成することは魔法的に十分可能である +1
ソイルの土の中に小石や砂が混じっていたことから、少なくともソイルの使用者はソイルに含まれる形で小石や砂を作成した実績がある
混じっているとはいえ小石や砂を生成することはすでにできている
・水作成魔法と比べて塩水作成魔法は水溶液であり複数要素が混じった形で高度な魔法となっていた。 +【1D2:1】-1
ということはソイルは砂、小石、その他の物体で構成されることから高度な魔法ということも可能であり、石や砂だけを作る魔法は低難易度の魔法といえるのではないか
⇒水も純水というわけではなかった
・物質を作成する魔法自体はソイル、ウォーター、理論的に可能なクリエイトブラインと揃っており、十分可能である ×
⇒例が少なすぎる上理論上可能なだけなものも含まれている
・小石や砂は共にありふれた物質であり日常的に存在している +2
小石や砂は衣服にくっつきやすく、洞窟なら掃除で良く目にする物体であり(生活担当のホシノが洗濯や掃除で)普段から接している
ホシノやフランが小石や砂を手の中で弄って手触りや重さなどの感覚をなじませイメージを強化する
小石や砂は身近に触れる機会が多くイメージしやすい部類に入ると考えられる
実際に小石や砂を指の上に載せて手触りや重さの違いを
感じながら行うことで発動しやすくなるかもしれない
小石や砂を見ながら行うことで、イメージしやすくする
砂や小石に触る、嗅ぐ、口に含むなどで五感でイメージを高める
フランやホシノの生活は洞窟ぐらしであり、砂を払う、小石をどかすといった行動は日常的に行っている
フランは小石を砕いて砂にして、砂を作る感覚を覚えてみる、ホシノはソレを観察する
・ホシノやフランが作り出したソイルから砂や小石を布でろ過する形で分離し、ソイルで砂や小石を作り出せた事を強くイメージさせる ×
⇒濾過方法の説明不足
・土という漠然とした指定で土が出てくるなら、もっと具体的に小石とか +2
砂を指定すればイメージが固まって、出やすくなると考えていいのではないだろうか
水のような不定形の物体を生み出すよりも、石や砂の方が
はっきりとした形を持っているのでイメージしやすいのではないか
・シャドーランスによって大きさを指定することはできている ×
⇒この場面で重要なのは大きさではない
・砂とは極めて小さい石であり、小石とは小さいな石であるため、 ×
石のみ生成できればあとは大きさを変更するだけでいける。
石とは砂が圧縮されたものでもあるので、
状態が違うだけで、石の別状態だけあるといえるかも。
⇒その石を生成するのも出題である
・砂や小石はありふれた物質であり、地表を構成する主な物質といえる +1
ということは土と同様に砂や小石の作成は地属性の中で代表的な魔法と唱える事ができるのではないか
砂漠とあるように砂だけで地表が構成された地域がある、そのような世界があるならば即ち砂を作る魔法は地属性の典型的な魔法といえるのではないか
小石や砂という物質は土という複数の物質を含む状態よりもより簡素であり、土がイメージ可能であればよりイメージしやすく作成できるのではないか
・詠唱の重複を採用し、「我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ 硬さを持つ 石片となれ」、砂の生成で +1/+0
「我に宿りし魔力よ 少しの 砂となれ さらさらとした 粒の集合体となれ」とすることでより具体的に指定する。
⇒前者は循環参照のため不可、ただし他×案によりセット扱いなのでまとめて+1扱い
- 3181 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 23:14:35.50 ID:6Q4+9rel
- 詠唱句で作成可能か
- 3182 :隔壁内の名無しさん:2023/07/08(土) 23:14:41.45 ID:cOVWqvSU
- 詠唱変更込みならギリ通ったか?
- 3183 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/08(土) 23:19:54.94 ID:O1o4GSbx
-
/ /
/ /
/ /
/ /
,' ,
γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| 『我に宿りし魔力よ 少しの 砂となれ さらさらとした 粒の集合体となれ』「サンド」 │
乂___________________________________ノ
/ l
r‐ 、 / ,
/ / l
, - 、____{_/ ,
{ /
l `ーr-、,,..::'' /___/
| | ノ /  ̄゛゙ '' ‐-ミ
γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
. | 『我に宿りし魔力よ 小さな 石となれ 岩石よりも小さな鉱物の 小さな塊となれ』「リトルストーン」 │
乂__________________________________________ノ
. { _,. -r '´:〈::.: . :. . . . ,.. : :: :::: . : :; :::{
‘, { :.:::.: .::|::.: . :. .. ,.. : :: :::: . : :; ::.ヽ、
} ! .:.: . :∧::.: . :. . . ,.. : :: :::: . : :; ::ヾ;..::゙ヽ
| , j ..:. :. /:: .〉::.: . :. . . . . : :: :::: . : :; ::: ::.. ::. :}
,ノ', ノ /..:.: :.. ′.〈::.: . :. . . . ,.. : :: :::: . : :; :.. ..:: ::..く
(..: .ヽ、__/...:.: .:. .. \. :. :.. . ,.. : :: :::: . : :; ::. .:. ::: :...:}
6105KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106