【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
- 1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
- ___ |;;;::| ____
,-‐"´、,、 `゙ー 、 |;;;::| r' i| ヽ _ _
/ ,,-‐―"‐-、,, ヽ |;;;::| | i| |. |二二二二二二二二二二ニ|
/ ゙/ ヽ、 ヽ |;;;::| |___l|___| . | | ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
| ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′ i |;;;::| | ̄ ̄ l| ̄ ̄ | . | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
i、 { _ノ ノi ヽ、 」,, }ヽ、 .. |;;:::| | l| |. | 二二二二二二二二二二 |
ゝ7jjl|l||!''ゝ! ヽ,,-‐"´ |′ i′゙ー-、 :::::::..:...../;;:::\. l二二二二二'l . | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
゙ナjjノ ' ゙ ,, | ゙ー-、 |, | | i ヽ :::::::::/;;;;;;::::::::::\ | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
fjjノ 悠ミ} |, ̄ _,,} | | | :::/─────\ ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
. | " l|j 川_ `゙ー、| | j /_i__::::::....__i_i___ヽ γ ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
| ‖ }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j _i__i:::::::... ヽ‐───────‐‐‐| ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
. | /厂 /______/____/ __i_i_,:::i__ ⊂⊃ l=<ヽ ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
. 〈、 ,ュ〕' /____/___/_ __i___,::::::::... l ヽ\ 「l ̄i! . .: : ::::::::::::::::::::::
`T''゙ _ 了 /___ _」_什"ム|::::|i f⌒i | (_) l」_i! . .: .::::::::::::: 【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
i":| f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i] ─────‐┴.┴─‐'  ̄ l⌒i⌒l . .: .:::::
|::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _ __||__||____ ⌒'⌒
. |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i  ̄_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、 / .△ (__) 「b ヽ
 ̄1 { | { | i"  ̄ / / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、 / ⊂⊃ 〈__〉 \ /⌒ヽ
f_''|/_ l辷! / / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -/ l__「 φ ф ヽ //´l |
f,,_,,i_,, j / / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
 ̄ /./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩ |
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、 |_| [======]
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
- 2420 :隔壁内の名無しさん:2023/06/29(木) 23:37:42.11 ID:aazfPpZ+
- 【攻略安価】
『6色マジックショット』
・マジックショットには形状に関する詠唱句がないが、球体のため他の属性でも球体となる
・マジックショットは球体の魔法であり、その魔法に似ているシャドーアローは影を矢の形にしたうえで、物質化し飛ばしている。
そのため影のマジックショットとは影を球体にしたうえで、物質化し飛ばす魔法である
・石などを投げ、その影を見ることで影を飛ばすイメージをしやすくする
『同時に複数の影の矢を発射する魔法開発』
・2本にすることは成功しているため、複数の矢を作り、射出することは可能である。
- 2421 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 11:33:57.09 ID:OM1AcTfV
- 【攻略安価】
『6色マジックショット』
・泡、空の月、霧の粒、太陽、星、これかのように球体はごく自然に存在する形であり、形の基本型の一つである
・太陽や月や星などは非常に長い時間形を変えていない、つまり球体は維持される事が自然といえる
・丸い石や袋に草を詰めてヒモで縛ってボール状にして投げて遊び、球体が維持されるイメージを掴む
- 2422 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 12:29:45.15 ID:qMeI6jhK
- 【攻略安価】
『複数の影の矢の発射』
・実用性を考えると、『大体前方へ』とかアバウトな詠唱にしたりして、牽制目的なら完全にまっすぐ飛ばさなくていいのではないか。
・『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 我が右手の 指の先の 前方にて 5本の 矢となり 1本ずつ 前方へ 発射せよ』 とし、同時に発射しない詠唱にしてみる
- 2423 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 15:57:07.80 ID:T7wcTdB9
- 【攻略安価】
『6色マジックショット』
・マジックショットの詠唱で形状に指定がないのに球体になっており、またライトショットでも詠唱に形状指定がないにも関わらず球体になっているため、
マジックショットは指定がないかぎり球体で発射され、属性が付与されても同様に球体になると考えられる
・違う属性を使うことで魔法の形状が変化する可能性については、
シャドーアローやシャドーランスで影の元になる光も物体もないため本来その形状になることが不可能であると思われる影が矢や槍の形をとることから
魔法の形状に属性の影響は受けないと考えられる
・また影でできた魔法が光源も物体もないのに本来あり得ない形を取ることから影に変ずるということは厳密には影ではなく、光を吸収して反射しない性質を付与するものだと考察できる
そのため、影のマジックショットとはマジックショットに光を吸収して影のように見える性質を付与したものである
ライトショットの例からマジックショットに光を放出する性質を加えることは可能であったため、逆に光を吸収する性質を加えられる可能性も高いと考えられる
- 2424 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 19:43:02.24 ID:NpM+Bk0k
- まだ安価間に会いそうかな
- 2425 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 19:57:05.34 ID:OM1AcTfV
- イッチ来るまでだから今出しても大丈夫
- 2426 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 19:58:00.75 ID:NpM+Bk0k
- 【攻略安価】
・「クロスマーキング・マジックショット」開発時に
フランも複数発射を経験しているため、
その経験と感覚は影の矢の複数発射にも活かせると思う
・「クロスマーキング・マジックショット」開発時、
複数発射の際にフランが
「3つ、4つになるとさすがに厳しくなっていきそう」
といっていた、5つというのは4つから一つ違いなため、
難易度はかなり高いと思うが、実験内で1回だけなら発射は出来るかも。
・「シャドーアロー」は元々「シャドーランス」並みの魔力を消費する上に、
「ダブル・シャドーアロー・アンムービング」で複数の矢を作成する際に、
1本ずつ作成するよりも消費魔力が上がっていたことから、
魔力の回復のためこまめな休息を取りながら行うか。
吸血してもらい魔力を回復させながら発動練習を行うことで、
魔力が不足での失敗を避ける。
- 2427 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:14:28.92 ID:NpM+Bk0k
- 【攻略安価】
・今回はこの魔力を飛ばすといわれる魔法を、
基本6属性の属性で置き換えると考えれば、
魔法の改変点は属性のみになり、
形状には触れていないため、マジックショット似た形状になると思われる。
・影魔法は形状がある槍や、矢では、触れても形状が維持されていた。
マジックショットで発射されるものは
実験の「マジックショットの弾丸は徐々に形成」の一文から、
弾丸という形が与えられていると思われる。
なので影のマジックショットは、影が形作った弾を発射する魔法と思われる。
- 2428 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:25:09.12 ID:c+NqgU2g
- 【攻略安価】
六色マジックショット
・元のショットや光の珠になった事から指定しなかった場合球形だと思われる
・放射している筈の光の場合でも光る何かにはなった、纏ったり放ったりする光る何かにはなる筈
・影の場合すでにシャドー系で性質が分からないままでも飛ばす事が出来ているので、実体に干渉出来る影のイメージはできるはず
複数の影の矢
・二本の生成自体は1度に1度の詠唱出できていた事から差程タイムラグはでないのではないか
・シールドショットは盾な形でも問題なく発射される、何処か1箇所から押すのでなく全体として発射されるイメージであるなら、複数に見えても一纏めに発射する事も出来るのではないか
・元々杖の向き位置などは常に正中線という訳でなく多少の誤差があると思われる前方という詠唱のイメージで補正可能ではないか
- 2429 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:37:25.23 ID:OM1AcTfV
- 【攻略安価】
『6色マジックショット』
・弾丸(だんがん)や矢弾(やだま)というように、投射武器にはタマという字が使われている。
これは人間が投げるのに一番適正がある形が球体だからであり、形状指定のない投射魔法が球体であるのは当然と言えるし、その形で飛んでいくことがイメージしやすいだろう
・マジックショットが球体であったことから、無意識的に飛翔体は球体である、と各人の中に意識としてあるのではないか
- 2430 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:42:42.99 ID:NpM+Bk0k
- 【攻略安価】
・指で示した指定対象に発射する魔法は
「ライトアップポイント・クロスマーク」で成功しているため、
指で前方という目標を示せば、前方に発射されると思われる。
複数の指定目標に発射する魔法は
「クロスマーキング・マジックショット」で成功しており、
指定した条件に当てはまる対象が複数ある場合、
その対象の数分発射されると思われる。
両方を合わせると、
5つの指で前方という目標を5つ示せば、5つの目標に向かって
5つ同時に同方向に発射することは可能である。
・成功している対象指定魔法である、
「ライトアップポイント・クロスマーク」と
「クロスマーキング・マジックショット」で使用済みの語句を用いて、
詠唱の改変を行うことで開発の負担を抑えられないか試みる。
「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 5本の 矢と成り 指し示す 眼前へと 発射せよ」
- 2431 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 20:56:12.35 ID:NpM+Bk0k
- 【攻略安価】
「5つ同時に矢を作れるか」(5)
・吸血鬼は血液の食い溜めができるので、
今回の開発前にモンスターの血を食い溜めてもらい、
5つの矢分の魔力を確保する。
・マジックショットの弾丸は徐々に形成されたので、
矢も徐々に形成することで、
一辺に作成するより難しくないかもしれない。
- 2432 :隔壁内の名無しさん:2023/06/30(金) 22:59:49.26 ID:PqG3f4V2
- 【攻略安価】
『同時に複数の影の矢を発射する魔法開発』
・魔力の消費が増える事は避けられないが、影の矢は一本から二本と増やした際の要領で順番に一本ずつ増やせるのではないか
・5本の 矢と成り 前方へ 発射せよ と詠唱する以上、生成された五本の矢は全て対象に取ることになる筈、でないと詠唱と結果が食い違うことになるし
・生成から発射まで矢の動向を細かく詠唱で指定しているため、矢が発射されるまでの流れはイメージしやすいと考えられる
- 2433 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:08:39.62 ID:0vUUJirs
-
___ __
!  ̄`´__  ̄ ̄ ― - 、
>: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡 \
{/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、 }
/:: : : : : / }:: : :l: :!:ヽ: : : :\ ′
/: : : : : : i |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
/ : : : /|:_:{ |: :/ 十::/_::: : { V おはようございます。
//: : ::ハ´V` 7/ }/`i : : :'、 }
}ハ: :ハ: :!ィ=≡x 三ミx }/l:├,`┬'
{_V:ノY } ソ:从
 ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋――
 ̄
- 2434 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:12:11.06 ID:0vUUJirs
-
/  ̄ ̄ \
. / ヽ
. | -‐`  ̄ ̄ ̄` 、_____
. | ○ o ○ \ ヽ
. {/ , -――r-y ' ´ ̄ ̄`ヽ }
. /. / ハ \ /
/ / ム/∧ | ヽ /
. 〈/ / | `⌒} | ! } /
.. /_/ { 从 .| .| l } 从 人、 イ
..  ̄ヽ/ /{/寸T弋{ .リナT寸!ハ イ |` }
/ヘ/. ! 〒寸 〒寸 }. | U |_,ノ お気づきの通りすやってました。
/{ { |//} {//| イ { {
_,ノ .| 八 乂リ 乂リ 从 ハ ヽ まあ安価は頂いてるのでやっていきましょうか。
 ̄了 {ハ ⊂⊃ _ ⊂⊃ ./ r―
{ ハ ヽ { ` 了不二三アハ /イ 人/
∨ ヽ へィノー イ /o)oi } イ`´
>‐-{ ゝ )ノ ノ-/
`¨∨¨´
- 2435 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 00:16:08.88 ID:p9PD/duF
- おは
- 2436 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:27:44.85 ID:0vUUJirs
- これ寝起き+いっぱいチェックなので
中々時間かかるな?
- 2437 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 00:28:11.41 ID:p9PD/duF
- せやな
- 2438 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:33:07.83 ID:0vUUJirs
- 19ターン目「開発:6色マジックショット」
`゙"''― ..,,,,_ `゙'''ー ..,,、 ヽ、 ヽ. l .| . / /
´゙"''―- ..,,,_ `゙''ー ,,_ `'-、 \ l | . / . /
.,,,___、  ̄''''― ..,,,_ `゙''ー ,,_ `ゝ、 .ヽ l ′ / ,/ ._..-
 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、 `゙゙''''― ..,,,_、 `'''ー ..,,、 `'-. `- ″ ヾ .,/ ''"
 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
_____________ /二二二二''''、___________ ____
/ ./ ー''''''''゙" .`- ミ;;-、 .....──丶 : ー ..,,,、
./. / `ハ ,,.. -ー'''''"´  ̄´゙'i / 、. `゙"'ー-
/ ./ ._,, ー''''''゙゙゙ ̄ ゙̄"''ー 、 │.| .,. , . \
l,゙ .〈..、,,.. -ー'''二 ̄゛ `' 、 .l.!゛ .l .| ヽ 、.\.
_,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ .,..-'´ ヽ .| l , .l゙ ...l ヽヽ ヽ `-、
... -ー''''''"´ .ヽ.!.'゛ ゙l l ! ./ .| .l .l..ヽ .ヽ. ..\
_,,,.. -‐''./ l ゙l ! /,! ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ `
._,,,.. -‐''"´ / ..! ! ___,;;;;;iシ┘./ l .| .l .l ヽ .ヽ
''''"´ / .ヾ.゛ /゙ ̄゛ ! / / l │ l . l, .ヽ .ヽ.
./ ゞ // / ! │ ! . ! ヽ ヽ ヽ
,i′ // ./ ! .l .l | l, .ヽ
._..-‐'/ " ./ ! ! ! .| .l l. ヽ
. _,, -'"゛ / ,゙''-,゙''-..、 / / l .| | l l. ヽ
._..-.l゙ / `'i !゙ ./ . l | .| .! ...l ゛
._.. ‐'″ .l / l゙│ ! ! │ ! .| ヽ
'" .l / . !、.ヽ ./ ! .l .| .! .ヽ
l --- i, / .,! l゙ ,! .l゙ .| ! ..l
.,i ヽ , _/ _ ゙̄'ヽ `'-、,/ / / ! | .! l
.,! .\ ,i/ _..-'" / .ヽ / ! l ! .| !
.._/ '!、、 _..- .〃...,_ _,,,.. -'''″ ./ ヽ./ / l │ l .l
゛ つーニ,,_,/〉 ,、 ゙゙゙̄ ̄´ / / / / . l .l゙ │ !
`'-, ...-彡‐´ / / / / ./ / .,! .| .!
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「球体を保てるか」(8/5)
・シャボン玉を作ると球体になるように、自然状態では不定形の物体は +3
重力他の力の影響がなければ表面積が最小になるように動く
このため球体というのは極自然な形である。
不定形の物体が球体であることが自然ならば形状指定なく生成される魔法の形は球体ではないか
泡、空の月、霧の粒、太陽、星、これかのように球体はごく自然に存在する形であり、形の基本型の一つである
太陽や月や星などは非常に長い時間形を変えていない、つまり球体は維持される事が自然といえる
・『力を伴い』と詠唱句に入っているマジックショットは、球体状で射出されていた。 +3
ということは力が球体を維持していると考えられるため、他の物体も球体のまま射出されるだろう
シャドー系列の魔法などで術者の手を離れても魔法が効果時間終了まで維持されることは確認されている。
マジックショットで形状指定の無い力は球体で発射されていた、この2つから開発魔法では球体を維持したまま射出されるだろうと言える。
マジックショットには形状に関する詠唱句がないが、球体のため他の属性でも球体となる
マジックショットの詠唱で形状に指定がないのに球体になっており、またライトショットでも詠唱に形状指定がないにも関わらず球体になっているため、
マジックショットは指定がないかぎり球体で発射され、属性が付与されても同様に球体になると考えられる
違う属性を使うことで魔法の形状が変化する可能性については、
シャドーアローやシャドーランスで影の元になる光も物体もないため本来その形状になることが不可能であると思われる影が矢や槍の形をとることから
魔法の形状に属性の影響は受けないと考えられる
今回はこの魔力を飛ばすといわれる魔法を、基本6属性の属性で置き換えると考えれば、
魔法の改変点は属性のみになり、形状には触れていないため、マジックショット似た形状になると思われる。
元のショットや光の珠になった事から指定しなかった場合球形だと思われる
放射している筈の光の場合でも光る何かにはなった、纏ったり放ったりする光る何かにはなる筈
・ボールがあるように球形の物体が飛ぶ事は一般的な感性として受け入れやすく飛んでいく事を想像しやすい +2
またボールは古代からある遊具である
球体というものは人間のような四肢ある生物が投げる動作を行うときに非常に力を伝えやすい形である。 このため人力で射出されるものとして想像しやすい
実際に人力で石を飛ばす投石紐などでは丸い石を弾として使う
丸い石や袋に草を詰めてヒモで縛ってボール状にして投げて遊び、球体が維持されるイメージを掴む
弾丸(だんがん)や矢弾(やだま)というように、投射武器にはタマという字が使われている。
これは人間が投げるのに一番適正がある形が球体だからであり、形状指定のない投射魔法が球体であるのは当然と言えるし、その形で飛んでいくことがイメージしやすいだろう
マジックショットが球体であったことから、無意識的に飛翔体は球体である、と各人の中に意識としてあるのではないか
- 2439 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 00:50:38.14 ID:0vUUJirs
- `゙"''― ..,,,,_ `゙'''ー ..,,、 ヽ、 ヽ. l .| . / /
´゙"''―- ..,,,_ `゙''ー ,,_ `'-、 \ l | . / . /
.,,,___、  ̄''''― ..,,,_ `゙''ー ,,_ `ゝ、 .ヽ l ′ / ,/ ._..-
 ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,___、 `゙゙''''― ..,,,_、 `'''ー ..,,、 `'-. `- ″ ヾ .,/ ''"
 ̄ ゙゙゙̄"''''''¬―---___゙―
____________._ /二二二二''''、___________ ____
/ ./ .`- ミ;;-、 .....──丶 ー ..,,,、
./. / `ハ__ -ー'''''"´  ̄´゙'i / 、. `゙"'ー-
/ ./ ,ィ=≡≦禾圭圭爻≧≡、 │.| .,. , . \
l,゙ .〈..、 ..,ィ幺圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭弁、 l.!゛ .l .| ヽ 、.\.
_,,,.. -ー'''''゙''、. ヽ ,ィ幺圭圭圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭小 .| l , l゙ ...l ヽヽ ヽ `-、
... -ー''''''"´ ヽ.!.ィ幺圭圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭沁 l ! / .| .l .l..ヽ .ヽ. ..\
_,,,.. -‐''"ィ幺l ゙l圭i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭i} /,! ., ! ,! ! .ヽ ヽ ヽ `
._,,,.. -‐''"´ ,ィ幺圭.! !i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭_二二二_シ┘/ l .| .l .l ヽ .ヽ
''''"´ ,ィ幺圭圭ヾ\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ ̄圭i} / / l │ l . l, .ヽ .ヽ.
.ィ刈圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iゞ:i:圭圭妨/ ./ ! │ ! . ! ヽ ヽ ヽ
ィ刈圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭汐/ / ! .l .l | l, .ヽ
._..-‐ィ爪圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭伊' / ! ! ! .| .l l. ヽ
. _,, -'"゛ 爪圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭W''-,゙''-..、./ / l .| | l l. ヽ
._..-{i圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:圭圭W `'i .! / . l | .| .! ...l ゛
._.. ‐'″ .{i圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭才 l゙│ ! ! │ ! .| ヽ
'" .仔圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭才´ . !、.ヽ ./ ! .l .| .! .ヽ
仔圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭a´---i, / .,! l゙ ,! .l゙ .| ! ..l
.,i 弐圭圭:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i圭圭a´  ゙̄'ヽ `'-、,/ / ./ ! | .! l
.,! .`守 ,i/圭圭圭圭圭圭圭圭圭a´ ./ .ヽ / .! l ! .| !
.._/ '!、、 `<圭圭圭圭圭>a'″ / .ヽ./ / l │ l .l
゛ つーニ,,_,/〉 ,、 ゙゙゙̄ ̄´ / / / / . l .l゙ │ !
.`'-, ...-彡‐´/ / / / / / .,! .| .!
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「影のマジックショットとはどういうことか」(6/6)
・影が物質化している姿はシャドー系魔法で多数目撃されている +3
影のマジックショットとは物質化した影を飛ばす魔法と推測できるだろう
物質化した影を飛ばす魔法はシャドーアローを始めとして多数開発している実績がある
また、シャドーアロー系列では力を伴い、という形で影と力が併存している実績があるため、影と力の併存は可能と言えるだろう。
マジックショットは球体の魔法であり、その魔法に似ているシャドーアローは影を矢の形にしたうえで、物質化し飛ばしている。
そのため影のマジックショットとは影を球体にしたうえで、物質化し飛ばす魔法である
影魔法は形状がある槍や、矢では、触れても形状が維持されていた。
マジックショットで発射されるものは
実験の「マジックショットの弾丸は徐々に形成」の一文から、
弾丸という形が与えられていると思われる。
なので影のマジックショットは、影が形作った弾を発射する魔法と思われる。
・『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ』 というのがシャドーアローの詠唱句であり ×
順番以外は影のマジックショットの構成と非常に似ている。
そして大きな違いは『矢となり』という詠唱句がないことであり此れは形状指定が無いと考えられる。
つまり、影のマジックショットとは形状を指定されていない物質化した影を飛ばす魔法と考えられるだろう。
⇒他の案との兼ね合いにつき不採用
・空を飛ぶ鳥や虫の影など、影が飛んでいくように動く姿は日常的に見ることができるため、イメージしやすい +2
石などを投げ、その影を見ることで影を飛ばすイメージをしやすくする
影の場合すでにシャドー系で性質が分からないままでも飛ばす事が出来ているので、実体に干渉出来る影のイメージはできるはず
・影でできた魔法が光源も物体もないのに本来あり得ない形を取ることから影に変ずるということは厳密には影ではなく +1
光を吸収して反射しない性質を付与するものだと考察できる
そのため、影のマジックショットとはマジックショットに光を吸収して影のように見える性質を付与したものである
ライトショットの例からマジックショットに光を放出する性質を加えることは可能であったため
逆に光を吸収する性質を加えられる可能性も高いと考えられる
- 2440 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 00:51:38.32 ID:p9PD/duF
- こっちは突破
- 2441 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:00:28.82 ID:0vUUJirs
- l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l これで一通り出来ました。
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::! 素晴らしいですね。
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::! 比較実験にも使えそうです。
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
魔法名:アクアショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 水となりて 発射されよ
概要:マジックショットと水属性を組み合わせ
杖の先から魔力による水の珠を発射して攻撃する魔法。
マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。
魔法名:ファイアショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 火となりて 発射されよ
概要:マジックショットと炎属性を組み合わせ
杖の先から魔力による炎の珠を発射して攻撃する魔法。
マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。
魔法名:ウインドショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 風となりて 発射されよ
概要:マジックショットと風属性を組み合わせ
杖の先から魔力による風の珠を発射して攻撃する魔法。
マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。
魔法名:グランドショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 土となりて 発射されよ
概要:マジックショットと地属性を組み合わせ
杖の先から魔力による土の珠を発射して攻撃する魔法。
マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。
魔法名:シャドーショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 影となりて 発射されよ
概要:マジックショットと闇?属性を組み合わせ
杖の先から魔力による影の珠を発射して攻撃する魔法。
マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。
魔法名:ライトショット
詠唱:我に宿りし魔力よ 前方へと 光となりて 発射されよ
概要:マジックショットとライトを組み合わせ
杖の先から魔力による光の珠を発射して攻撃する魔法。
マジックショットより魔力消費が重く、発動速度がやや遅い。
- 2442 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:01:23.23 ID:p9PD/duF
- ええやんけ
- 2443 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:09:32.42 ID:0vUUJirs
-
__
/_______ヘ\
// マム
{ { マム
マム |: :',
。s≦二二二二二≧s。 .|: : ',
//: : : : : : : : : : : : : : : : ::\ ム: : |
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V : : /
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : :/
/: :/: : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : '---::ム
/: :/: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : : : : : : ム
/: :/ : : : : : : : : |: : : : |: : : : : : |: : : : : : : : : ::ム
/: : |: : : : : : |: : : A---{,: : : : : : |: : : : i: :|: : : : ::',
/: : : |: : : : : : |: '´/ マ: : |.マ: : : : :ム--マ|: |: : : : : :', やっぱり習得しやすい、しにくいは出てくるよね。
/:: : : : |: : : : : : |: :/ マ: | .マ: : : /: : : :/ ト|: : : : : : |
< __>,': : | : : : : :|イzzzzォマ マ: /: : :/ . }: |: : : : : : |',
ム<:| : : : : :| 乂;;ヅ マ: :イzzzzォ}..:|: : : : : :/:ム
∧: : : : : ム "-" // 乂ヅ .}..|: : : : / ト _ム
/: : \__.ム "-" /. |: : : :/ マ| 『アクアショット』Lv0
/: : :::::::::ヘ 、 / へ __ /:/:/:.//|: :/ 『ファイアショット』Lv1
/: .::::::::::::::::::::::\ ー--' u /:::::::'- 'V 『ウインドショット』Lv1
/:.:::::::::::::::::::::::::::::::::> <:::::::::::::::::ム 『グランドショット』Lv0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::.,--| ><-! 、::::::::::::::::::::::::::ム 『シャドーショット』Lv【1D2:1】-2(マイナス1で未修得)
/:::::::::::::::::::::::::::::___././ .| / ム 〉,,、-、---- .、ム 『ライトショット』Lv1
/:::>--</!:!:/ |/マ、V / > / マiム ムム
/:::/ /!:!:!/ 〉--< ' `' マi:ム ム::ヘ
/:::/ /!:!/ 〉-.〈 ,,,,, .マ::ム .ヘ::ヘ
/:::::::,' >'´二ニニー--, ./ | 「 ̄!__」 ] i:i:i:| .ヘ:::ヘ
/::::::::::::|<:::::::::::::---ニニー< .| | .| 、ニ < r 、| ヘ::::ヘ
_ ---- 、
¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´ \
/ ` ー ヽ_ ヘ
/ / ̄ヽ_ -、 __ ヽ
/ __ r‐ 、__ r__, --ァ Y ヽノ..-、`{
/ / ` ー‐ァ (_厂ヽ ー ) `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
/ / _ / 厂弋__ノ ー‐i´ ', ヽ::::::::::::::|
/ / {/:{ / / .ト、 ', l::::::::::::|ヽ
厂ー' `ヾ} | | | ! ! | ヽ | |::::::::::::!. l
/ 厂ゝ、__ノ l | __l_L_| { / __jLl__ | |::::::::::/ |
/ _j_./ / | .| | イ. .| | |` \ .l´ |j ! `ヽ .|:::::::イ .!
{ / ) :! | .| | .|ヽ | | | \ ヽ | |ハ /.| lー':::! j しゃーない。
\} 丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{ ,
ヽ/ j / | | ヽ|│:::::::::::::| レ レ |:::::::::::::| |/ | 人::::::::ゝ/
廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j つ:::::::::// イ / l`¨´ l 『アクアショット』Lv0
.| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ ' ー‐ ' イ///./ , ,' 『ファイアショット』Lv1
` ー-ヘゝ \ xzzx xzzx / /. / / 『ウインドショット』Lv0
| |、ヽ .| > , 〜〜〜(;_ < | , / / | 『グランドショット』Lv1
_八ヽ | lV ヽ` ー― ´/ ヽレ ノイ ハ 『シャドーショット』Lv1
/∧. ーzレ_\ レ 示ー、ノ / /六! / .! 『ライトショット』Lv【1D2:2】-2(マイナス1で未修得、ただしホシノがシャドーショット習得時自動成功)
_ ‐ ' / ∧ ∧ { ーヽ Y:::ゝ―{::〈 ./ィ//:::::| | .!\
__/∧ V// 〈:::::〉 ヽ j::::/`¨´!:::ヽ ´ ノレヽ::::| ' ! ∧ーz__
/ ̄ / ', ∨. '::/ )イa!::| .|::::くゝー く ∨ヽ ∨ ヽ `ー
', / .′ `|__j:/ l::::::|´`ーi┘ ヽ ハ /
- 2444 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:11:52.74 ID:0vUUJirs
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! (完全、ではありませんが
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l 適正傾向が見えてきましたかね?)
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
________________
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|________________|
____________
| |
| |
| |
| |
|____________|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
- 2445 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:12:37.65 ID:l3eUh4AC
- フランは最低限は光もいけるか
夜の種族が、闇夜でいきなりフラッシュたいて敵の目を潰せるようになろうぜ
- 2446 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:12:44.02 ID:p9PD/duF
- おや、一応フランはライトショットは習得できたのか
- 2447 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:18:50.63 ID:ma5xkLMb
- ホシノはシャドー系列無理めか 物質系魔法が使いにくいのは日常担当として辛いところはあるな
- 2448 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:30:17.39 ID:0vUUJirs
- ちょっと待ってね
- 2449 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:30:37.51 ID:p9PD/duF
- うい
量が多いと大変やな
- 2450 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:31:02.84 ID:0vUUJirs
- あと今回駄目だったから駄目とも限らんし
今回出来たからって他が覚えられるとも限らんよ
- 2451 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:31:09.29 ID:ma5xkLMb
- たくさんあったもんね
- 2452 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:31:46.88 ID:ma5xkLMb
- そこは確かに むしろ影が物質化できるなら光の物質化とか目指すのもありだなぁ
影と同じく光も珠になってるわけだし
- 2453 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:34:12.10 ID:0vUUJirs
- 19ターン目「開発:同時に複数の影の矢を発射する魔法開発」
_
7/\
ヾ .\
ヽヽ \ _,-'i_
ヽヽ .\ i~,-'_,-'
ヽヽ .\ _, -'  ̄
ヽゝ .\ _, -'
| i.7 \. _, -'
ノ/ \ \ _, -'
) .∠ ,,-'\
`⌒^ヘヽ_.,-' .\
_,-'\\ .\
_,-' └丶>, \
,/.ヽ ∠ ゝ、_ \
/´~ )___---``、 \
 ̄``' ヽヽ _ \
`\\ .\
ヾ、 、_ .\
~=-,ゝ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「5つ同時に矢を作れるか」(3or2/5)
・2本の矢を作ることには成功している、ということは複数魔法の矢を作ることは可能であると言える +1
二本の生成自体は1度に1度の詠唱出できていた事から差程タイムラグはでないのではないか
・吸血鬼は血液の食い溜めができるので、 ×
今回の開発前にモンスターの血を食い溜めてもらい、
5つの矢分の魔力を確保する。
⇒魔力は足りている
・マジックショットの弾丸は徐々に形成されたので、 +1/+0
矢も徐々に形成することで、
一辺に作成するより難しくないかもしれない。
・魔力の消費が増える事は避けられないが、影の矢は一本から二本と増やした際の要領で順番に一本ずつ増やせるのではないか +1/0
※上のと併用不可
・生成から発射まで矢の動向を細かく詠唱で指定しているため、矢が発射されるまでの流れはイメージしやすいと考えられる +1
- 2454 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:34:46.33 ID:0vUUJirs
- そも適正で無理って言ってるといつまでも使えないからね、アムちゃん魔法
- 2455 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:38:40.76 ID:ma5xkLMb
- 確かに、むしろ適正ごまかす方法考えないとアカンね
アムちゃんが魔法使えないと将来的にイベントで詰むだろうし
- 2456 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:41:48.49 ID:xxnoaYmb
- 魔法発動の必要要件の洗い出し、人工的なそれの構築、ってやっていかないとね
魔道具解析したいなー、錬金術師学びたい
- 2457 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:43:28.73 ID:0vUUJirs
- __________________________________________________
──────────── n.____00 __ __ ────────────────────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┌‐┘ コ L └┘/7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________ L.二コ  ̄ ̄ <ノ ____________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 》》》===========+二> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________》》》===========+二>________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ n.____00 __ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________》》》===========+二>___ |┌‐┘ コ L └┘/7 ___________
______________________________ L.二コ  ̄ ̄ <ノ __________
──────────────────────────────────────────────────
──────────────────────────────────────────────────
─────────────────────n.____00 __ __ ──》》》===========+二>────────
_________》》》===========+二>__ .|┌‐┘ コ L └┘/7 ___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L.二コ  ̄ ̄ <ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________________________________
──────────────────── 》》》===========+二>────────────────────
──────────────────────────────────────────────────
__________________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________________________________
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「5つ同時に発射できるか」(9or7/7)
・詠唱句を2本を射出させる魔法に変え、成功したら3本、更に成功したら4本と5本をゴールとして段階を踏んで開発を行う +2/+0
・フランは人間との戦闘経験があり、戦闘したからには複数人から矢を射掛けられた事が +1
あるだろう、ということは複数同時に矢が射出されるイメージを持ちやすいのではないか。
「クロスマーキング・マジックショット」開発時に
フランも複数発射を経験しているため、
その経験と感覚は影の矢の複数発射にも活かせると思う
・2本にすることは成功しているため、複数の矢を作り、射出することは可能である。 +1
・弓矢は振り回す投石と違い複数の人間を狭い間隔で並べて射出できることに +1
利点がある武器である、ということは矢は射出させるなら複数同時に射出させることが向いている形状と言えるだろう。
・矢は細いので互いが邪魔になりにくく五本同時に飛ばしやすい +1
・「クロスマーキング・マジックショット」開発時、 ×
複数発射の際にフランが
「3つ、4つになるとさすがに厳しくなっていきそう」
といっていた、5つというのは4つから一つ違いなため、
難易度はかなり高いと思うが、実験内で1回だけなら発射は出来るかも。
⇒成功理由にはなっていない
・シールドショットは盾な形でも問題なく発射される、何処か1箇所から押すのでなく全体として発射されるイメージであるなら +2
複数に見えても一纏めに発射する事も出来るのではないか
・「シャドーアロー」は元々「シャドーランス」並みの魔力を消費する上に、 ×
「ダブル・シャドーアロー・アンムービング」で複数の矢を作成する際に、
1本ずつ作成するよりも消費魔力が上がっていたことから、
魔力の回復のためこまめな休息を取りながら行うか。
吸血してもらい魔力を回復させながら発動練習を行うことで、
魔力が不足での失敗を避ける。
⇒魔力は足りている
・5本の 矢と成り 前方へ 発射せよ と詠唱する以上、生成された五本の矢は +1
全て対象に取ることになる筈、でないと詠唱と結果が食い違うことになるし
- 2458 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:44:17.46 ID:ma5xkLMb
- 観測器具がほしいけどないものねだりだから置いといて、魔導具が存在する以上遅延発動が存在するのは確かだよな
で、ソレとは別に血に魔力が溜められてるのも確か
とするとモンスターの血を電池代わりに魔導具開発する、そのために遅延発動、他者を発動キーに、血の魔力の流用魔法あたりが欲しいかな?
- 2459 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:47:31.98 ID:p9PD/duF
- 五つ同時には発射できるが
同時に五つ生成できねぇ
- 2460 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:48:58.86 ID:ma5xkLMb
- とりあえず、2個作成はできてるから2個発射魔法まではいけそうかな?
- 2461 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:52:47.57 ID:0vUUJirs
- ・『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 我が右手の 指の先の 前方にて 5本の 矢となり 1本ずつ 前方へ 発射せよ』 とし、同時に発射しない詠唱にしてみる 別魔法へ/0
抜け分
- 2462 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:55:53.74 ID:0vUUJirs
- 圭圭彷黷a圭圭彷儺a 圭圭 圭圭 圭土圭圭圭
圭彷黷a圭仍圭儺黷 寸 圭a ./ 圭圭圭念圭赴
圭儺a圭彷黷彷儺影 i .::圭a / .念圭圭圭圭圭圭赴
彷a圭彷黷黷黷a i }a / 圭a 彷圭圭圭黷彷
圭圭圭黷黷a i i´,, / .圭圭圭影圭圭圭圭圭
圭會圭影 i ‐-‐'i圭/ ‐-/´ ,,. ' ヽ . 圭圭圭圭a
圭儺黷a i .:::! / / / .. 圭a寸圭a
儺黷影 i __.::ノ' ー‐''ィ ..:::/ ..彷赴
黷黷レ 彷 念 / 丶__./ , -─' 寸圭圭
黷黷 圭圭圭 /..,, _ ..... ! ̄i 彷圭圭赴
黷黷 圭圭a 彷圭赴 ./ ..:: `ー 、::\.. ヽ,..>‐‐圭圭a寸圭
黷黷ト. 炎 寸圭圭…‐─' .:::::::. ::::}:::::  ̄ /
黷黷赴 寸圭赴 圭a } ,.-‐- 、:::::::__,. - 、::___,./ 炎
黷黷黷赴 彷圭圭圭赴寸圭圭赴圭赴 _/  ̄ 彷赴
専黷黷黷 彷圭圭圭圭圭赴寸圭a 圭圭a 圭圭
専黷黷黷黷圭圭佳圭圭a 彷圭圭 彷
圭 専黷黷圭圭圭a 彷圭圭a 圭
圭赴 彷黷黷黷圭圭圭赴 彷圭a 彷圭
圭圭赴 圭圭圭黷黷黷黷圭赴 圭圭圭a 彷圭圭儺
圭圭圭赴 専黷圭圭圭圭圭赴 黷a 圭圭圭黷
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「5つを同じ方向に飛ばせるか」(7〜2/5)
・この術の起点になる術者は一人である、一人の人間が石を5個置いてある石の前方が ×
その人間にとって右、別の石の前方は左ということはない
つまり複数であっても視点が起点が1つなら前方という方向は同一であるといえる。
⇒指って5本ついてない?
・詠唱句で矢の初期位置を指定する『五角形の頂点に配置され』とする 2本なら並んで配置されとし、 3本なら三角形、4本なら四角形とする +1/+0
・実用性を考えると、『大体前方へ』とかアバウトな詠唱にしたりして、牽制目的なら完全にまっすぐ飛ばさなくていいのではないか。 +1/+0
・元々杖の向き位置などは常に正中線という訳でなく多少の誤差があると思われる前方という詠唱のイメージで補正可能ではないか +1
・指で示した指定対象に発射する魔法は +2/+0
「ライトアップポイント・クロスマーク」で成功しているため、
指で前方という目標を示せば、前方に発射されると思われる。
複数の指定目標に発射する魔法は
「クロスマーキング・マジックショット」で成功しており、
指定した条件に当てはまる対象が複数ある場合、
その対象の数分発射されると思われる。
両方を合わせると、
5つの指で前方という目標を5つ示せば、5つの目標に向かって
5つ同時に同方向に発射することは可能である。
・成功している対象指定魔法である、 +1/+0
「ライトアップポイント・クロスマーク」と
「クロスマーキング・マジックショット」で使用済みの語句を用いて、
詠唱の改変を行うことで開発の負担を抑えられないか試みる。
「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 5本の 矢と成り 指し示す 眼前へと 発射せよ」
・シールドショットは盾な形でも問題なく発射される、何処か1箇所から押すのでなく全体として発射されるイメージであるなら +1
複数に見えても一纏めに発射する事も出来るのではないか
- 2463 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:57:38.83 ID:p9PD/duF
- 妥協アリで五つ同時生成以外は突破かね
- 2464 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 01:58:49.16 ID:0vUUJirs
-
┌─────────────────────────────┐
│ │
│ │
└─────────────────────────────┘
┌─────────────────┐
│ │
└─────────────────┘
┌────┐
└────┘
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/ ううん、行けそうな気配はあるんだけど……
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_>
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、U ! !. ! '、 ト、
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' !
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
/-===\///}//////
ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
/:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
/ /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/, ……もう少し考えてみますね。
j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__
/l:::!:::::乂ツ , " " !::::::::/{ /イニニ≧s。
,′::/:::::::." !::/ V.../ニニニニニミh、
i i/::l:::::込 ¨~ /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
乂::::::l:::个s。 _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\ ※途中段階の二本飛ばし等も考えたが
Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、 研究案や攻略安価の内容的に5を2に変えるのは
ゝ- / / ニフ-、_メ } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ それはそれで別途判定が必要そうだったのでなしで
∧ -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
/∧ <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
__、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
//_ 乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ
- 2465 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 01:59:12.34 ID:ma5xkLMb
- 5本同時作成が難しそうだなぁ
- 2466 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 02:00:01.34 ID:ma5xkLMb
- 段階魔法は無しか 再開発が必要な魔法だな
- 2467 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:05:02.40 ID:0vUUJirs
- 19ターン目「実験:魔法陣の観察」
_ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _
_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、
/ / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、
/ / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -
/ / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\
/./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, ともあれ魔法は増えたことですし
l::::::l:::::::Vソ 八::i
l::::人::::込 _/ミh、V 魔法陣の観察実験を行っていきましょう。
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
- 2468 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 02:08:19.47 ID:ma5xkLMb
- いえーい
作ったばかりだけど6色ショットが比較しやすそう
- 2469 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:09:40.30 ID:0vUUJirs
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! まず魔法陣の出現タイミングはいずれも
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l 魔法陣の出現と詠唱開始がおおよそ同じようなタイミングに見えます。
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ で、次に魔法陣の色ですが……
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、 【1D5:3】 1〜2:人ごとに違いが 3〜4:特に違いはない 5:属性ごとに違いが
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
- 2470 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:11:07.78 ID:0vUUJirs
-
_ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _
_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、
/ / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、
/ / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -
/ / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\
/./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
- 2471 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:12:48.64 ID:0vUUJirs
-
/////////j{
//////////j{ ____
《//////////l _,.。 *''"////
___\//////// >'"´ ̄ ̄ ̄////////
_ .-=ニ───‐\/////、_/////////////////
>'´.=ニ-─────‐\_///─‐、__>////////
,ィ(/:::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::``ヽ、//////////j>'"´
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::\____、+'”
.:::::::::!:::::::::::::::::::::\::::::::::::::::\:::::::::l::::::::::::V:::::::/,
/:::::::::::!::::::l::::::::::::::::::::\::::::::::::::::\:::l:::::::::::::::V::::::::/,
.::::l:::::::::::!::::::l:::::::::::::::::::::::七爪::::::::::::::::l::::::::::::::::::V::::::::/,
/::::l:::::::::::l:::::::!::\:::::::::::::::::::::::\l\:::::::l:::::::::::::::::::::V::::::::/, 魔法陣の色は青みがかった色
.::::::::!::::::::/:::::l::::::::\:::::::::::::::斗≠≠≠ミ:::::::::::::::::::::V:::::::::/,
/:::::::::l::::::/:::l::\!\:::::::ミ=-彳 }ノ:::::::::l l:::::::::::::::::::::::::V::::::::::/, 使用者や魔法によっての違いは見られませんでした。
.::::l:::/::l::::::::::::!::::,斗≠ミ 辷:::::ソ !:::::::::::::::::::::::::::V\::::::/,
l::::l/:::八:::::::::: 〃 }ノ:::::::! lイ::::::::::::::::l::::::::V:::::::::::::/, 形は【1D3:2】 1〜2:円の中に文様 3:魔法によって大枠も異なる
l:::/::::::::∧:::込 辷::ソ , l:::/:::::::::从::/::::::\:::::::::/,
l:人:::l:/:::::\:::\ l/-‐── 、:::::::::::::::::\:::::::/,
込 ヽ::::::::::::::::::::::ミ=- 、 _, γ‐─} /-、:::::::::::::::::\::::::/,
\l:::::::::::::l::::l::込 ・ / l / \::::::::::::::::::::::::::::/, _ -=
l::\::::::!:::::::/个s。 _ -乂 ! / /:::::::::::::::\:::::::::::::\ ,ィ(ニニ
〃:::::::\l:::::/∠ ≧=- / l l l / /:::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::\ /ニニニ
.:::::::::::::::::::\!√\ \ 〃 l V / _ -=ニ爻<::::\:::::::::::::::::::::::\:::::::::::::\/ニニニニ
/:::::::/:::::::::/:/ヽ ト、 / ! //_ィi「........./ニニニ`''<::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::/ニニニニニ
.::::::::::/:::::::::/:::`¨≧=-、!=\ゝハ >''"ニ/................./ニニニ/⌒`ヽ、:::::::::::::::::::::::::\::/ニニニニニ
′:::::/:::::::::/::ィi「ノ............!ニニ///}ニニニ/...................{ニニニニニニニ‘,::::::::\::::::::::::::}ニニニニニ
/.::/:::/::::::::://lニ⌒ヽ.......\////}ニ_/....γ'⌒`Vニニ/ニニニニニニ‘,::::::::::::\:::::::j}ニニニニニ
.::::::/:::/::::::j>'´ニニ/ニ{ ).........乂__.ノ.く_ - 、../_/ニニlニ/ニニニニニニニj}::::::::::::::::::::::::::}ニニニニニ
xi(:::::/:::/j>'´ニニニ/ニj}\´⌒ヽ...l /../ リ }ニニYニニニニニニニニj}、:::::::::::::::::::::::}ニニニニニ
/:::::::::::::::::{ニニニニ〃ニr+- _ V/イ ____ 〃ニニノニニニニニニニニ八:\::::::::::::::::/ニニニニニ
.:::::::::/::::::::八ニニニ/ニニj} ‖ ___ /ニニ/ニニニニニニニニニ乂::::::::\:::::::/ニニニニニニ
::::/:::::::::::r‐、丶ニニ{ニニ乂 ___ ‖ < 〃ニ八ニニニニ/\ニニニニニ}::::::::::::::::/ニニニニニニ
::::::::::::::::/::!//ヽ》ニニj}ニニ} _ / ‖  ̄ ∠ニニニ\__///∧ニニニニ八::::::::::::/ニニニニニニ
:::::::::::::/:::::l///=ミhj}ニニ「 __ ‖ /ニニニイ─‐〃////ト、ィi「/7イ、:::\:/ニニニニニニニ
::::::::::/::::::::: ̄:::}ニニニj}ニ「 ‖ \ ー- _ /ニニニ/ニニニl___/l/_///__,,.。*'"ニニニニニニニニ
- 2472 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:14:40.06 ID:0vUUJirs
-
l/\
l///丶 _
l/////l __、+'”/
_ -=ニ八////!////〃
ィ(/:::::::::::::::>‐八////
′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
/:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/, 次に魔法陣に触れてみましたが
.:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/,
l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/, 【1D10:8】 1〜6:触れられなかった 7〜8:触れられなかったが魔法が失敗した 9〜10:触れられなかったが暴発
i八::::: 乂ツ 乂ツ:::::::V:::::/,
l:::::込 、 , \:::l:::::::/,
l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/,
lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::!
/:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
.::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
.:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
/:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
.::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
/::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
.::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
iイ _-=---イ-/ l \__ -=ニ√ヽ_
/`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
/ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
`ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
`¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
``〜‐─ゝ-个-个-====≦
l::::::l !:::::l
l_.l !_!
- 2473 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 02:15:00.02 ID:ma5xkLMb
- 魔法陣の基礎構造は同じか
- 2474 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 02:15:26.61 ID:p9PD/duF
- ふむ
実用性はともかく魔法陣に接触で魔法妨害という手もあるんやろか
- 2475 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 02:15:37.16 ID:ma5xkLMb
- おー、重要情報 魔法陣は触れられると壊れるのか
- 2476 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:18:08.72 ID:0vUUJirs
- _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _
_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、
/ / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、
/ / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -
/ / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\
/./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l ,⊆ 乙
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ; _ _ `7⊂ <⌒ ー- '^>
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ; / `¨ヽ、 `ー┘ `⌒ ー'´
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' . /ヽ. , `>´⌒ヽ、
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l /// ,ィ´ ,ノ 冫 , ´ \
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' /// ヽ.¨´ ,/`ヽ/__ /⌒ヽ、
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , ' ` ̄´ . // `} ,.r'__/ `、
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / / ヽ゛ー´ / / \
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / / ゝ- ´ '、.| / / ヽ、
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' / / ! ,.- 、 / / ヽ.-、
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐ ノ {.{ ,ノ ,人 ,' ,! ト、ヽ、
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐ _,./ `、¨ / ∨ __ ,∠ i::!゙iヾ ヽ
,. -‐ "´  ̄, { { } /´ !::: } ! ,}
{ ,/⌒`ー-‐弋._ ヽ.二, ' 、::/ノ ノ
\__ ,. -‐' l.`弋 _.,イ/,/ /
ヽ. 卜 ̄::'ー::´/ /
- 2477 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:19:02.43 ID:0vUUJirs
- _
________r':::|
ヾ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、:::::j
|::::/
|::::|
|::::|
|::::| _
|:::::| /| |:::::}
|:::::」 |:::| |::/_
|/ L:ノ /:::|
|:::/
|/
__
ヾ::::}
 ̄
_
|:::::}
¨´ _
{:::}
¨
{ :{ _、-''"~ _、-` - ミ~"'- _
\{_ ノ) / / :. \ ´-_
 ̄ / ' ヽ `、
, } } :. `、
.′ :/ / } } :. `、
/ / /{ :{ -‐-ミ{‘, 丶 `
/ / /⌒{ : // l 八‘, ‘,
<_/{ {/ ):八 , // _レ_ ヽ ‘, あれ、魔法が失敗しちゃった?
/ { i :{ z===ミ、 / /ノ-zzzzzz } :} 、
⌒ | ト乂,,ヅ ン/ 乂,,ヅ } } ヽ}
| /〉 "ー" <} "ー" ノ //
乂 L('∧ ー 、 ∠ イ ´
⌒ 沁、 乂_ ' U ,/ :i
/. . . ..个 イ:′ :|
/ / . . . . . !. .r }≧=‐<{┐l. . :|
/ / . . . . . ._、八ノ ノ{ l . . :|
// /. . ._、- こ/{ >┐ rヘ {` ー- |
/ / . . '´ /-/ :} /:( { ノ/ハ { V∧ \ 【1D10:10】 1〜9:フランも一緒 10:何回かに1回……
. :/ . . / V-/ {/ \\/// ┘ V∧
/ . : ' . . } た′ Y⌒「 r┐/ハ i
. / . :/ . . :〕 :{=゜ }_{ 「二_\=} l
/ . :/ . . :〕 } 厂 { } ┐{ノ :|\
. ' :/ . . :〕 :{ /: : ::{ }∠ } { :|. . \
{ :/ . . :〕 {. . /: : : ::{ {  ̄ :{: |i . .
{ / . . { / 八. . .′: : :.:{  ̄~"'} 八 . . 、
- 2478 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 02:19:30.04 ID:ma5xkLMb
- お、10が出た
- 2479 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:25:46.40 ID:0vUUJirs
- |l!1!|!l |!l
|l!1!|!l |!l
|l!1!|!l !|!l
|l!1!|!l !|!l
|l!1!|!l !|!l
|l!1!|!l 1!|!l
|l!1!|!l !1!|!l
|l!1!|!l _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _ |l!1!|!l
|l!1!|!l _ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、 |l!1!|!l
|l!1!|!l / / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、 |l!1!|!l
|l!1!|!l. / / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - - |l!1!|!l
|l!1!|!l / / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\ |l!1!|!l
|l!1!|!l /./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\ |l!1!|!l
|l!1!|!l. / / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、. |l!1!|!l
|l!1!|!l. / '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、. |l!1!|!l
|l!1!|!l. ' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、. |l!1!|!l
|l!1!|!l.... ' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、 | |l!1!|!l
|l!1!|!l...... ' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l. i| |l!1!|!l
|l!1!|!l |....','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l. l| |l!1!|!l
|l!1!|!l |...l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l l| |l!1!|!l
|l!1!|!l |! l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l. l| |l!1!|!l
|l!1!|!l |! 、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l || |l!1!|!l
|l!1!|!l |!. 、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;. || |l!1!|!l
|l!1!|!l |!,....、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;. || |l!1!|!l
|l!1!|!l |!i......、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;...... i i.|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!l..... 、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///.... l l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!l.. 、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///. l l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!l.. \\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '.. l l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!|.i \\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /. l|.i .l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!|.| ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / / l|l| il:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!|l| ` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
|l!1!|!l ` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐ |!l
|l!1!|!l ` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐ |!l
|l!1!|!l !|!l
|l!1!|!l !|!l
|l!1!|!l !|!l
|l!1!|!l ! i .!l !ii i 1!|!l
|l!1!|!l | i!i/: : : : !l|r"-'"-i| i`i|‐、 !1!|!l
|l!1!|!l |,イ|,,..r''"!l| i! |ヽi `i .,./ ,/. |l!1!|!l
|l!1!|!l ,r'''! |i! ii | | |`i i // ,.r"/ |l!1!|!l
|l!1!|!l i、 / ! ,,,,.i! l-ー|--i!、 .i:/ ./ ,,.r'" / |l!1!|!l
|l!1!|!l. \ i \ /i ,,..r''" i! i. ! i! l .i ./ ,ir''" ,/. |l!1!|!l
|l!1!|!l. \ ! .\/ .:i. | i ヾ、./:r''" / |l!1!|!l
|l!1!|!l. `' / .::/ .!|,,.rヾ、,,ノ / |l!1!|!l
|l!1!|!l 〈 .::::i i | ,,..-‐ ''"|i i / ┌―┐ _,n_. |l!1!|!l
|l!1!|!l ヾ;::ヽ、i ! / / `フ∠ └l n | [][]「l|!l
|l!1!|!l. ―−―――ヾ;::::i ! !|i !|/ヾ;― == └'^ー┘ U U くノ . !l
|l!1!|!l ヾ:i, |i. !|| i |i ,,.r"!| 〉 | |l!1!|!l
|l!1!|!l `i、 || |i i ||'" / i| |l!1!|!l
|l!1!|!l | ヽ|| i|' l| |l!1!|!l
|l!1!|!l | i'ヽ、 ,,.r''"!i l| |l!1!|!l
|l!1!|!l |! :::::::::ヽ|i,,,,,|,,..r''"::::::: l| |l!1!|!l
|l!1!|!l |! || |l!1!|!l
|l!1!|!l |! || |l!1!|!l
|l!1!|!l |!, || |l!1!|!l
|l!1!|!l |!i i i.|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!l l l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!l l l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!l l l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!|.i l|.i .l:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!|.| l|l| il:|| |l!1!|!l
|l!1!|!l |!|l|
- 2480 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:28:18.01 ID:0vUUJirs
-
_ -- ― 、
( _ 丶、_
_ -ーr< ヽー‐、 \ ー
(//\ ヽ/,ゝ-z---、八 厂ー‐、 \ `丶
、_ヽ -= ゝ‐)' {_ - 'j_ゝイz--- 、| / __
{_/ // ./ゝ ___ノ//ハ, ノゝ r..、ヽ∠ヽ
// // ./、/ / .| (__|::::::\´_ヽ
/ | / // / 'i /__| / l |:::::::::::ヽ、_
_乂/, レ| |ノi/ ー―‐|/‐/ /:::::::::::::::}ヽ::
/ / / / | ノ i ./ /:::::::::ヽ::::j l:: うーし、今回は成功!!
/ ./ / l::u::ー:::´........ l ∠ ,ノ:::::::::::::::Y j::
レ / /jヽ :::::::::::::::::ヽ __/ {:::::::::::::::ノ /:::
━━━━━━━━jr>`ヽ 、_ ::::u:: / ` ーi ´ / /:::/
/;;| /´ __|r‐〈//`_z- 二__/ ̄ // / 厂
|;;;;/ / _/)_jr::_'_`コミゝヘ / __ /l /
_ |;;/ ∠´:::::::厂 _ - ゝ┤∨:::レ‐ ´ヽ━ | l
ヽ::`ヽ_(__ヽ:::::::¨( (ヽ / / l:::::::::/ } ヽ ∧ |
)::::::::::::::::l::::::::::::ー'⌒! ' //::::::::ヽ,,____人zヘ) .∧ ||━━
/::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::`ー'`:::::::::::::`ゝ┴⌒¨〈ヽ ∧ l| ∧
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i フランさんの魔法は魔法陣に触れても
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ 何回かに1回は成功するみたいですね。
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸 どういうことなんでしょうか?
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
- 2481 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 02:29:54.76 ID:ma5xkLMb
- 技量差なのか、それ以外なのか……
ともあれ魔法発動において魔法陣が重要であり、触れると発動を阻止できる、ただし例外もある
ってところまでは確かだな
- 2482 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:34:01.48 ID:0vUUJirs
-
|:::::::::::::::::゙}
,......───....._ ∨::::::::::::::|
,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
/.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
. /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .: .:l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
. /.: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.: .: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : |===  ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| 音は【1D4:4】で、熱も感じたりはしませんね。
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| 1〜3:無音 4:実はする
,.:. .: .: .:|. 乂ノ 乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
l.: .: .: :ノ  ̄ / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :| 基礎はこの辺でしょうか。
|.: .: : ∧ /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
|.: .: .: .:.:\ ・ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :| __ィ≦三ア
∨ .: : /.:.> _ 、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
/_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶  ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
. | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
. | .: .: .: .: : ∧─〈 〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
- 2483 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:35:39.17 ID:0vUUJirs
- _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _
_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、
/ / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、
/ / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -
/ / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\
/./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ 魔法陣は近づくと音がしますね。
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ そちらも興味深いのですが
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ それよりもこちらでしょうか?
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
- 2484 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:37:19.61 ID:0vUUJirs
-
____
/: :__ : : : \
|: : : :/ \: : : |
|: : :/ |: : /
|: : | . : ''^゚~|/ ̄~゚^'' : . 、
\∨/.: : : :. ̄~゚"''.: : : :. :.\
// |: : ̄~"'' : : : : : : : : : : : : : \
/: :/ : |: : :\: : : : :\: : : : : : : :\ : ',
/: :/ : : |: : : : :.\ : : : : : : : : : : : : : \__
/: :/: : |:|: : : : ,:斗―: |: : : : : :|: : : : : : /
// : : : :: :|:|: : : : :.| |: :\|: : : : : :|Λ_「 ̄: ', ん、どれのことだい?
. /: : : : :.|: :.|:|: : : : ::| |z学=ミx : : : | |: : : : : : : ',
 ̄⌒| : : |: :.|斗- : |: /|/ ヒ;;/り 》 : :Λ| : : |: : |: : :',:.,
|: : : :| :.:|y学ミ|/ ,, |/ : : /,ノ| : : |: : | :〈 ',:',
||: :|八.: 《 V'リ、 /: :/〈 : :| : : |: : | : :', ',:',
|Λ: : :./\|:〉 〈/ ,:'⌒丶|: : | : : :', ',:',
. ∨/: : :/: :込、 ` { |: : | : : : :', ',:',
′.:/ : : : : ]ニ==ー <^ヽ |: : | : : : : ::', ':, |
; : :/ : / : :/: : /: : : : /´ | |: : |_: : : : :\| |
i : : : / : :/: : /|: : : :/ | ̄ ̄ ̄|: : |\ ̄\: : :| |
/|: / /: : : : : /: |: : :/ 、 | 八: :.V \ \| | :\
__ ,. |/ /|.: : :. :./ : :|: :/ | 厂/ ̄~^\:.\ | /Λ:.\\ }
/ / :|.: : : : : :./´ ̄Λ |/r< _\.:\ / 〉 : :\\_ /
. / /: : |.: : : :. :.{ / | / \ /´ \:.\__\: : : :l\ニ=- __ /
/.:/|: : :|: : :/.: .:{/} / ∨\_{_(_/ __,> \ ): :\ ノ
. /:./ :|: : :|/:/:: :/ [/ /::::::::::::::|_ } 厂 ̄ ̄ ̄二=- _
′ ノ:|:..:./:/Λ{_  ̄〉::::::::::::〈 厂/ _ `\
l\
l//丶
l////`ヽ
八/////j} _______
_ - ─‐\///}-イ/////////j>'´
ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
/:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
/::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
.::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/, マジックショット系列の魔法陣です。
/:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/,
.::::::/l::::::l斗==ミl/ ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/, よく見れば形がよく似ていると思いませんか?
乂:{ Y::::. rアハ 乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
ヽ/::::::. 乂ソ ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
/::/::::::::. っ . /-=≦::::::::::::::::::::::::/,
.:::/::::::::込 l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
iイ::::::/:::::::::::≧s。 -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
}:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
/::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
- 2485 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:40:21.94 ID:0vUUJirs
-
/ : / `\: \
|: / |: : :.
___|/ |: : : :|
. . : : : : / ̄: : ~^'' 、 /: :: :/
/: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
/: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
/.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
/.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
//.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
/.:|: : : : : |: / |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
/: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八 属性系のマジックショットかな?
 ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
/|Λ.: : : :.|,,. // ⌒\>/:/: : : : : : :\ 確かに結構似てるね?
/.: : : \_乂 u /.: : : :/∨ ̄ ̄
/.: :. :. .:./込、 ⌒ 、 〔\ 厶イ/ :/
/: : : : / : : /.: :\ \)\:.:|: : :/|
/: : :./.: .: .:./.: :/ ノ  ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
/:.: : : : : : : :. :./i| \ 厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
/:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
/:: : : : : : : : : :.| /:i:i/ 〈 ̄ 〉 ∨:i| |__ノΛ \
. /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/ VΛ ∨ |c | \
/ : : : : : : : : : : : : : : | |:i:| |: Λ |∨\__ノ |
/ : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨ |: : :| || Λ
. / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ { |: : :| |八 |
/ : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.| \ \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_ |
/ : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : | ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
. / : : : : / /.: : : : : :./: : : : : : :./ Λ |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::!
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::! で、あればやはり魔法陣はただの飾りではなく
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/ 何かしらの意味を持っていそうですよね。
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=- ぜひ追加実験(※)をしてみたいです。
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ} ※魔法陣の文様に関する追加実験はすでに見て分かる範囲のことは開示していますので
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{ 「観察する」などではなく具体的な方法や見るところに気を付けてください。
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
┌──────┐
│ │
│ │
│ │
└──────┘
┌────┐
│ │
│ │
└────┘
┌───┐
│ │
└───┘
- 2486 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:48:45.05 ID:0vUUJirs
-
_ , -― ==== 、_ イ`ヽ
r ´ ̄ ´ ◎ 。 イiヘ ◎ }
| ヽ , イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
, 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
} / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
〉 ヽ:|: : / .|: : : / .|: : イ : } : : :ハ
./ _ ノ :l: / |: : / |: /.|: /|: : /: i
{ /: : i :|/ .|/ .|/ |/ .|: /; : |
ヽ / イヘ: | ┃ ┃ |/ .ヽ:} ってとこできります?もうちょいやる?
ヾ{: { ヽl ,, ┃ ┃ !
ノ: :ヽ-‐ヽ _ ノ: 〉
ヽ人|: : l: : ゝ、 __ イ:∧{
´ ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/ `
| | |/
| |
| |
- 2487 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 02:58:34.34 ID:0vUUJirs
- いなさそうかな
では今回はこの辺で
おつかれさまでしたー
- 2488 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 07:15:00.91 ID:ma5xkLMb
- 乙ー
- 2489 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 10:56:27.48 ID:wPM7AJg5
- 乙です
- 2490 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:15:53.38 ID:xxnoaYmb
- 乙でしたー
フランが吸えるって事はアムちゃん始め全生物に魔法発動レベルではないものの魔力が存在し、魔力を持った存在が陣に触れることで陣が乱れてるとかかな
フランが成功させてるのは魔力干渉を受けても陣を崩さない魔力制御能力の高さ故?
- 2491 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:25:28.94 ID:wPM7AJg5
- 【研究案】
研究名:魔法陣の観察追加実験
種別:実験
備考:魔法陣を前後下左右の色々な位置から魔法陣の厚みと全体の見えかたを見る。
@魔法陣の正面から観察してると勝手に思っていたけど、
実は前後左右上下どこから見ても同じように見えてるとかない?
認識か視界を歪めてる可能性は一応ないわけではないはず。
A厚みが存在しない場合、魔法陣の真横当たりに移動した際に、
魔法陣が完全に見えなくなるタイミングが出来ると思うので、
見えなくなることがないか確認。
B魔法陣が発光してるか確認、
なんかイメージ的に発光してるもんだと思ってたけど、
青い線が文様描いてるのか、
青い光が文様を形どっているのかの確認。
C魔法陣毎に発光の有無が異なっていないか確認。
D魔法によって魔法陣の出現方向と出現位置を確認。
E術者が魔法発動中に移動した際の魔法陣の位置の確認。
F魔法使いが動かず魔法を発動させた際に、
魔法発動時〜魔法発動中までで、魔法陣の位置や状態に変化はあるか。
研究名:魔法陣妨害はどんなものでも行えるのか?
種別:思索
備考:魔法を使用できないアムが触れて、
魔法陣の発動を潰せるなら、
そこらの魔法関係ない石や矢を雨と降らせる、雨の中戦うとかで、
魔法使いを役立たずにできるのでは?
でも貴族が中世の戦争で役に立たないことは考えづらいとなると、
人間と無機物で妨害できるか異なってくる可能性がある?
差があるなら、アムは魔法に干渉できる何かがあると言えるかも?
- 2492 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:31:49.78 ID:wPM7AJg5
- 【研究案】
研究名:魔法陣妨害実験
種別:実験
備考:魔法陣を触れようとすると魔法が失敗した、
でも戦闘中に飛び交う礫、ゴミ、強風が魔法陣に当たって失敗するとは思えない、
ということで、どこまでの物が触れれば失敗するのか確認。
確認手順は「ライト」「シャドー」を発動してもらい、
出現中の魔法陣に以下のことを行って確認する。
フランが何回かに1回触っても発動が成功したため、
「シャドー」に対してはJ以外何回か行う。
@アム、ホシノ、フランがそれぞれ触れて人によって差があるか確認。
A指、足、足先、胴、口、髪、頭頂部が触れた際に全部失敗になるのか確認。
B雨、強風の中でそれぞれ発動できるか確認。
C石、砂、矢、水を魔法陣に投げて確認
D魔法陣を隠すサイズの岩を、魔法陣を隠すように置いて確認。
E生きた虫、小動物を魔法陣に触れさせ、投げて確認。
F動物、モンスターの原型がある死体を触れさせ、投げて確認。
G動物の肉を魔法陣に触れさせ、投げて確認。
(もったいないので地面に落ちないように、投げた先で受け止める人を配置する)
Hマジックショット、ウインドをあてて殺傷力の有無が結果に変化をもたらすか含めて確認。
I「クリエイトウォーター」「ソイル」で出した土と水を投げて、
魔法で作成したものと自然物の差を確認。
J「シャドー」を当てて、
属性的に真逆に見えるもの同士で行うことで結果に変化があるか確認。
- 2493 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 11:36:52.03 ID:0vUUJirs
-
_ , -― ==== 、_ イ`ヽ
r ´ ̄ ´ ◎ 。 イiヘ ◎ }
| ヽ , イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
, 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
} / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
〉 ヽ:|: : / .|: : : / .|: : イ : } : : :ハ
./ _ ノ :l: / |: : / |: /.|: /|: : /: i
{ /: : i :|/ .|/ .|/ |/ .|: /; : |
ヽ / イヘ: | ┃ ┃ |/ .ヽ:} こんにちは
ヾ{: { ヽl ,, ┃ ┃ !
ノ: :ヽ-‐ヽ _ ノ: 〉
ヽ人|: : l: : ゝ、 __ イ:∧{
´ ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/ `
| | |/
| |
| |
- 2494 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:44:43.07 ID:wPM7AJg5
- こんにちは
- 2495 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 11:46:13.61 ID:0vUUJirs
-
_ , -― ==== 、_ イ`ヽ
r ´ ̄ ´ ◎ 。 イiヘ ◎ }
| ヽ , イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
, 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
} / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
〉 ヽ:|: : / .|: : : / .|: : イ : } : : :ハ
./ _ ノ :l: / |: : / |: /.|: /|: : /: i
{ /: : i :|/ .|/ .|/ |/ .|: /; : |
ヽ / イヘ: | ┃ ┃ |/ .ヽ:} んじゃやっていきましょうか。
ヾ{: { ヽl ,, ┃ ┃ !
ノ: :ヽ-‐ヽ _ ノ: 〉
ヽ人|: : l: : ゝ、 __ イ:∧{
´ ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/ `
| | |/
| |
| |
- 2496 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:49:20.25 ID:wPM7AJg5
- 20ターン目研究からだっけ
- 2497 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 11:51:52.64 ID:0vUUJirs
- 20ターン目「実験:「クリエイトウォーター」「ソイル」は時間経過で消えるのか?」
ェ ., .,,,、 . ! │ l三三三三三三三三三三三三三三l .,!三| 'i
./ .!.l! ./三ヽ ! .l゙ .! ,! ./゙.l ./.l .!三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三;;;1 .ヽ. .!l, /
三 ||.! /三三! . ! .! l | ! ./三| iゞ l.l三三三三三三三三三三三三三三 ! .!三三| i, /;;! .l゙;;! / /
三三! .|三l.i三.! l三l !三!│ /三 .! .l゙三三i,l三三三三三三三三三三三三三三 l !三三| ,! ! |三| |三i i ./三
..i三 .! .! l;;;l.!三 | .l三j│三.!│ !三三| !:;三三三三三三三三三三三三三三三三三 U三三| l゙三l .l三;;! .│三| .! i三
. l三 | ! l;;;!|三;l l三;l゙.|三;;;! |! |三三;| │三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三!│三;| l三;;;l | i三
.l三! .l.〉;l.!三| .!三;! |三;;| ! !三三.! .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三! |三三! !三;! | .〉三
゙‐'゛ ヽ三三| !三! .|三;| .! l三三.! .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三l !一ー l. |三! │ |三
`''-. \三 |│三l.|三;! ! i三三.! .,!三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;;/" ! i l | ̄ヽ
,、 ゙l ! ! | l / i三三| .!三三三三三三三三三三三; il 三三三三三三三三;;/ . / ゙ .! ヽ
、 `゙''- .l .,! l .l ! .、 `'', .!三 !|三三三三三三三三三|.!三三三三三三三三l / ...゙ i
、 ` 、 ! ! .′ ".゛ ′ ヽ /.|三三三三三三三三三! !三三三三三三三三! ! ,i',i ノ ヾ
...i !.! .! ! ― 、、三― .゙‐' !三三三三三三三三 ノ !三三三三三三三;/ / .,i
| ! |i|i! ! _′ .l. ..ー ‘ ―‐ !二二二二二二二二二二二二二二 ∩二″ l .'" /
" ||ii|" ./ ″ .!} 二二二二二二二二二二二二二 ,!│二二 l ./
l||||″ / r'" \ .!│ 二二二二二二二二二二二 ! l 二二" .,/ .r'"
|||| " ‘ .} .l 二二二二二二二二二 _,,, ._..-'" ゙.r
., ,! ..l '、 ‐'''"´゛ . ″ ../ ._,
` .゙'ー ,, ゛
.,. `'‐ , ーゞ ,..-¬ー--._
| ´ `'‐ `'ー 、 、 . _, .
..,, ` _,, ー-、  ゙̄" .´ /゛゙'‐ ..,, ''ー .
.ゝ ¬'''、. . __,_ ` .‐―ー _,,,...
._,,..,,, 、`"'^'ー ` `'‐ .^'' __.´ .、
.` .'- .゛` ,,_ ´゛ `^── .,.. " '‐i
.,,ノ゙'' ......,, ''ー . ..,,,,,..-― . .´ ....,,
.'"゛ .-――__ `''ー __, -丶 `'''" ̄
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l 魔法の産物、消失じっけーん!
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::!
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
{ 丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
- 2498 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:54:08.19 ID:ma5xkLMb
- 【研究案】
研究名:人間は魔力導体足り得るか
種別:思索
備考:この世界では回復魔法が医療技術として存在する、医療技術として存在するということは回復魔法は他者に掛けられる技術である、と想定できるだろう。
ということは人間は他者からの魔力を帯びることができる存在である、と仮定できることになる。
また、植物である蔦や木片が魔力を帯びる事は可能であるという事実からおおよそ生命体は魔力を帯びることが可能である、と考えられる。
研究名:人間は魔力導体足り得るかの実証
種別:実験
備考:アムが杖を持ち、その杖を持った手の手首をホシノが握って魔法を詠唱する。
発動するならホシノ→アムの手→発動体という魔力の経路が形成されていると言える。
逆に発動しないのならば回復魔法の存在から生きている人間に魔力を通すのは何らかの障害がありそれを取り除く必要がある、という仮説が想定できる
また、可能なら導体になる人間の意識の有無が影響を与える可能性があるので、アムが寝ているときに発動体を手に持たせて同じ実験を行う。
研究名:ライトの効果時間
種別:思索
備考:ライトは前方を照らす魔法ということだから一定の時間は照らしている事と思われる。
ということは少なくとも光ってる間は魔法は発動し続けていると言えるのだろう、その時間は1分か、10分か、1時間くらいか、大雑把にどれくらいだろうか
研究名:モノを光らせる魔法
種別:開発
備考:ウッドピースショットにて物体に魔力を宿らせる事ができるか、という視点では可能であるという結論が出た。
では次に魔力が宿り続ける時間はどの程度か、という視点で魔法開発を行う
詠唱文は『我に宿りし魔力よ 光となり 我が手の中にある モノへと宿り 周囲を 照らせ』とする
使用物体には魔力を宿した実績のある木片を利用し、またウッドピースショットで使った木片を流用して魔力が宿る感覚をなじませる。
開発が成功したならば光る木片を地面に置いてどの程度魔法が継続するか確認する
あと、フランは明かりが当たると痛みがでるようなので実験時にはちょっと隠れててもらおう
- 2499 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:54:18.59 ID:ma5xkLMb
- こんにちはー
- 2500 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:54:59.07 ID:wPM7AJg5
- くっそ地味な経過観察の時間でーす!
- 2501 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:56:11.39 ID:ma5xkLMb
- 容器に土入れて、位置を炭なんかでチェックして、飾って放置が一番良さげかな?
水は蒸発してなくなるし
- 2502 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 11:57:14.86 ID:0vUUJirs
-
|:::::::::::::::::゙}
,......───....._ ∨::::::::::::::|
,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
/.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
. /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .: .:l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
. /.: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.: .: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| というわけで今回はソイルやクリエイトウォーターで出現した
. |.: .: : : |===  ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| 土や水をある程度密閉した容器へとしまい
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
,.:. .: .: .:|. 乂ノ 乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| 自然に消失するかを確認します。
l.: .: .: :ノ  ̄ / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
|.: .: : ∧ /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::| なお対照実験として普通の土および水も用意しました。
|.: .: .: .:.:\ ・ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :| __ィ≦三ア
∨ .: : /.:.> _ 、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
/_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶  ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
. | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
. | .: .: .: .: : ∧─〈 〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
- 2503 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 11:59:14.22 ID:0vUUJirs
- ャ===ァ ャ===ァ ャ===ァ ャ===ァ
.Y Y .Y Y .Y Y .Y Y
| | | | | | | |
} { } { } { } {
| ,! | ,! | ,! | ,!
ノ 八 ノ 八 ノ 八 ノ 八
./ `ν\ ./ `ν\ ./ `ν\ ./ `ν\
/ \ / \ / \ / \
Y Y Y Y Y Y Y Y
{ } { } { } { }
ゝ ノ ゝ ノ ゝ ノ ゝ ノ
.`≧=----=≦´ .`≧=----=≦´ .`≧=----=≦´ .`≧=----=≦´
. _______ . _______
ィ'r──────-、`! ィ'r──────-、`!
}ゞニニニニニニニニニニニィ }ゞニニニニニニニニニニニィ
,}.::.::.::.:::.::.::.::.::.::.::.::.::.:{、 ,}.::.::.::.:::.::.::.::.::.::.::.::.::.:{、
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..:..:..:..:..\ /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..:..:..:..:..\
/:.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:.:..::\ /:.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:.:..::\
/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\ /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:ヽ /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:ヽ
. |::::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.| . |::::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.|
|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::::..| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::::..|
|::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.::.::.:| |::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.::.::.:|
|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|
|::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.::.::.::.::.::.::.:| |::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.::.::.::.::.::.::.:|
|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|
|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:|
|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|
|::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.::..| |::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.::..|
|::.:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.| |::.:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.|
|.:::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::| |.:::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|
|:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..| |:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..|
. |:.:.:.:.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.:| . |:.:.:.:.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.:|
ヽ:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/ ヽ:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/
`、:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::./ `、:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::./
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 2504 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 11:59:37.14 ID:ma5xkLMb
- これは……実験を充実させるためにクリエイトストーンとクリエイトストーンカップが欲しくなるな
- 2505 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:01:56.46 ID:wPM7AJg5
- この実験で消えないことが確認されたら、
ストーンは作っていきたいね。
- 2506 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 12:02:10.26 ID:0vUUJirs
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! で、検証が終わりましたが……どちらも変化なしですね。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【実験結果】
・クリエイトウォーターやソイルで生み出されたものを一週間経過観察したがそのどちらも
通常の土や水同様消えることはなかった(水は蒸発は行われた)
この時フランに確認したが、特にソイルに継続での魔力消費は感じられなかった
- 2507 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 12:04:50.50 ID:0vUUJirs
-
/l
/⌒ヽ//
'"⌒):::::::⌒ヽ
,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
. ,.ィ'":::::::::::::::::::八
i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
\::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
`ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、 /::::::::::!
lル| /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
|ル! } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
Vハ レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ !UL乙_::::::::::::/
lル!. ル' lハ ヒリ ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´ で、あれはなにやってるの?
r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _ ゙ー/ | ヘ. ヽーイ
f ‐-}J リ ト、ト>‐┬ イィ'l l ハ. \,! 壺に土入れたり、水入れたり。
l 、_ソ _l_ノ丁了/´ ̄ヽル' ', ヽ \
| |ソ|l f´ ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ ', ヽ、\
Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘ ヽ ', ハ,/
|ル! V^ヽ,/::::/ ; ト、::::/ ハ ! /
. |ソl. /::::/ i ヽヽ, -‐,、=-} レ'
. |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉
__
/_______ヘ\
// マム
{ { マム
マム |: :',
。s≦二二二二二≧s。 .|: : ',
//: : : : : : : : : : : : : : : : ::\ ム: : |
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V : : /
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : :/
/: :/: : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : '---::ム
/: :/: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : : : : : : ム
/: :/ : : : : : : : : |: : : : |: : : : : : |: : : : : : : : : ::ム
/: : |: : : : : : |: : : A---{,: : : : : : |: : : : i: :|: : : : ::',
/: : : |: : : : : : |: '´/ マ: : |.マ: : : : :ム--マ|: |: : : : : :',
/:: : : : |: : : : : : |: :/ マ: | .マ: : : /: : : :/ ト|: : : : : : |
< __>,': : | : : : : :|イzzzzォマ マ: /: : :/ . }: |: : : : : : |', さぁ……?
ム<:| : : : : :| 乂;;ヅ マ: :イzzzzォ}..:|: : : : : :/:ム
∧: : : : : ム "-" // 乂ヅ .}..|: : : : / ト _ム
/: : \__.ム "-" /. |: : : :/ マ|
/: : :::::::::ヘ 、 / へ __ /:/:/:.//|: :/
/: .::::::::::::::::::::::\ ー--' u /:::::::'- 'V
/:.:::::::::::::::::::::::::::::::::> <:::::::::::::::::ム
/::::::::::::::::::::::::::::::::::.,--| ><-! 、::::::::::::::::::::::::::ム
/:::::::::::::::::::::::::::::___././ .| / ム 〉,,、-、---- .、ム
/:::>--</!:!:/ |/マ、V / > / マiム ムム
/:::/ /!:!:!/ 〉--< ' `' マi:ム ム::ヘ
/:::/ /!:!/ 〉-.〈 ,,,,, .マ::ム .ヘ::ヘ
/:::::::,' >'´二ニニー--, ./ | 「 ̄!__」 ] i:i:i:| .ヘ:::ヘ
/::::::::::::|<:::::::::::::---ニニー< .| | .| 、ニ < r 、| ヘ::::ヘ
┌─────────────────────────────┐
│ │
│ │
└─────────────────────────────┘
┌─────────────────┐
│ │
└─────────────────┘
┌────┐
└────┘
- 2508 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:05:12.99 ID:ma5xkLMb
- 魔力で物体を生成してる、ってのはほぼ間違いなさそうだねぇ
- 2509 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:07:04.99 ID:ma5xkLMb
- まぁ、行為だけ見ると凄い怪しい
そのうち文字を覚えたら記録してまとめたいねぇ
- 2510 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:09:03.88 ID:wPM7AJg5
- だね、ただシャドーランスは消えるし魔力そのものの変成っぽいけど、
水と土は生成過程が違うのかね。
- 2511 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:12:48.85 ID:ma5xkLMb
- シャドーランスはそもそも影が物体化してるのが変というか一般物理法則から離れてるしねぇ
理論的に塩も作成できる以上、物体作成の領域と非物質の物質化という領域の2つがあるとはいえそう
- 2512 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 12:15:19.23 ID:0vUUJirs
- 20ターン目「開発:大きい&小さい」
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, なお実験前にこういうのも作成してますよ。
l::::::l:::::::Vソ 八::i
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
``〜く 乂_r‐、_√ニニニニ//
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
魔法名:ザッツソイル
詠唱:我に宿りし魔力よ 土となれ
概要:魔力を土へと変換する魔法。
ソイルより魔力消費が重く、多くの土を生み出す。
フランのみ習得。
魔法名:クリエイトラージウォーター
詠唱:我に宿りし魔力よ 大量の水へと変化せよ
概要:杖から大量の水を出現させる魔法。出現した水は飲料水になる。
【1D4:4】 1:両方習得 2:フランのみ 3:ホシノのみ 4:机上のみ
- 2513 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:16:45.65 ID:ma5xkLMb
- ラージウォーターは机上のみか、残念
本格的に適性についての検証と発展が必要になってきそうだな
- 2514 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 12:17:24.79 ID:0vUUJirs
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! 全てを研究しきれはしませんでしたが
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l やはり詠唱の文言には何かしらの意味はありそうですね。
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
┌───┐
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
┌───┐ │
│ │ │
│ │ ─┘
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
└───┘
- 2515 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:17:57.38 ID:wPM7AJg5
- 増やすのは以外に難しいのか?
ともあれ、大きさ以外に量の詠唱句も効果ありそうだな。
- 2516 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 12:24:30.57 ID:0vUUJirs
- 20ターン目「雑務:「謎のマジックアイテム」の使用方法を考えよう」
,.ィ<゙゙>.、
/,ノ. _人 `ハ
ii' ゙!´ `r‐ヘ !
マ、_,ノー-ィ′ /メ
ゝ.、_ 〉‐タ'
`==´
___
//:.:.:.:.:.:.\
/: : |: :/⌒\\-―‐-
| : : ∨ ''"~ ̄ : : :. :. :. :.\\
\: : \: :/: : : : : : : :\: : : : \
/\: : \: : : : : : : : : : :.\:.: : : :',
/: : :  ̄| ̄: : : : : : |: : : : : : |: : : : :',
′:|: : |: : : : : : ―|―‐-: : |: : : :|:.:|
|: :|/|⌒: : :.|: : :.|∨\: : |: : : :|:.:|
|: :|: : |\: : :.|: : :.,rヤ尤ド|: : : :|: \
|: : : V,rヤ尤\|: : / L/り 》: : 八.: .:.\ このタイプは投げて使うんじゃないかな。
Λ: : :.《, ヒ;;り ノ/ 厶イ /\|`¨¨´
/:.:人: : : : : 人|/ : : : ‘, ここのボタン押して。
 ̄ ̄|/\| ̄込、 `(\ ィ|.: : : : :. :. :.‘,
|:/ : |__7=ー \\ ノ \__: : : : :.‘, 多分使い捨てだと思うけど。
/  ̄ / / |__( >'^\ ]ニ|=- : : ‘,
/ |二/ /_{:::::::::::::\-| \‘,
/ \,|-/∨ └/厂{::::::::::/ ̄| |:‘,
|/ 「└Lノ' ̄∨ /´ ̄\ |:.:‘,
| | /厂| 〈__/ ∨ :..:‘,
| |. /:.:.:.:.| / ̄`\ | | : ‘,
Λ | /:.:.:.:.: | / \ 〉| : ‘,
/]\\ |._/:.:.:.:.:.:/ / | |.: : :.‘,
/.: :「ニ=- _〉ニ=-: :/_ / | |.: :. .:.‘,
/: : / : : | \>| ̄ -=二/ | | : : : : ‘,
―<: : : :/.:. .:.| \:.:. : 厂/ ,′ | |: : : : : :‘,
/ `''<: : : : | _}./__/ / √ Λ.: : : : :.‘,
l\
l//丶
l////`ヽ
八/////j} _______ て
_ - ─‐\///}-イ/////////j>'´ そ
ィ(ヒ爪 ̄ ̄ ̄\_>____、‐''゛
/:::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::::::∧:::::::/,
/::::::::/::::::::::l::::!::::::::l::l::::!::::::∧::::::::/,
.::::::/:::/l::::::::::::!:::!七:::l/::::l:::::::::Λ::::::::/,
/:::::/::十─::::::/l:/l:::斗===ミ:::::::::∧:::::::::/, 詳しいですね!?
.::::::/l::::::l斗==ミl/ ん:::ハl:::l::::::::∧::::::::::/,
乂:{ Y::::. rアハ 乂 ソl:::l:::::::::从:::::::::::/,
ヽ/::::::. 乂ソ u ノイ::::::::/::::::::::::::::::/,
/::/::::::::. っ . /-=≦::::::::::::::::::::::::/,
.:::/::::::::込 l/7::\::::::::::::::::::>'"´ニニ=- _
iイ::::::/:::::::::::≧s。 -= r爪/ /ミh、:::\::::::/ニニニニニニ=-_
}:/::::::::::l::::>、「Vヽ くV l_ -=く/ニミh、/ニニニニニニニニニニ≧=-
/::::::::::::rイニ!..ミ /`V´彡__../ニ/ニニヽニニニニニニニニニ=-_
i:::::_-=ニニ-、-_乂ノ/、.√ニ/ニニニニ}ニニニニニニニニニニ=-_
ィ(ミh、 八::l。s≦ィi「=!-、 く-─V-}〃ニニニニ{ニニニニニニニニニニニ=-_
- 2517 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:25:22.40 ID:wPM7AJg5
- お、聞いてくれるのありがたいです!
- 2518 :隔壁内の名無しさん:2023/07/01(土) 12:25:48.67 ID:ma5xkLMb
- おー、知ってた!
- 2519 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 12:27:26.06 ID:0vUUJirs
-
____
/: :__ : : : \
|: : : :/ \: : : |
|: : :/ |: : /
|: : | . : ''^゚~|/ ̄~゚^'' : . 、
\∨/.: : : :. ̄~゚"''.: : : :. :.\
// |: : ̄~"'' : : : : : : : : : : : : : \
/: :/ : |: : :\: : : : :\: : : : : : : :\ : ',
/: :/ : : |: : : : :.\ : : : : : : : : : : : : : \__
/: :/: : |:|: : : : ,:斗―: |: : : : : :|: : : : : : /
// : : : :: :|:|: : : : :.| |: :\|: : : : : :|Λ_「 ̄: ',
. /: : : : :.|: :.|:|: : : : ::| |z学=ミx : : : | |: : : : : : : ', 軍需品だよ。
 ̄⌒| : : |: :.|斗- : |: /|/ ヒ;;/り 》 : :Λ| : : |: : |: : :',:.,
|: : : :| :.:|y学ミ|/ ,, |/ : : /,ノ| : : |: : | :〈 ',:', 魔法使いじゃない兵士も魔法攻撃ができるからね。
||: :|八.: 《 V'リ、 /: :/〈 : :| : : |: : | : :', ',:',
|Λ: : :./\|:〉 〈/ ,:'⌒丶|: : | : : :', ',:', 結構いい値段するけど戦争では重宝されているらしいよ。
. ∨/: : :/: :込、 ` { |: : | : : : :', ',:',
′.:/ : : : : ]ニ==ー <^ヽ |: : | : : : : ::', ':, | 名前はマジックボールとかだったかな?
; : :/ : / : :/: : /: : : : /´ | |: : |_: : : : :\| |
i : : : / : :/: : /|: : : :/ | ̄ ̄ ̄|: : |\ ̄\: : :| |
/|: / /: : : : : /: |: : :/ 、 | 八: :.V \ \| | :\
__ ,. |/ /|.: : :. :./ : :|: :/ | 厂/ ̄~^\:.\ | /Λ:.\\ }
/ / :|.: : : : : :./´ ̄Λ |/r< _\.:\ / 〉 : :\\_ /
. / /: : |.: : : :. :.{ / | / \ /´ \:.\__\: : : :l\ニ=- __ /
/.:/|: : :|: : :/.: .:{/} / ∨\_{_(_/ __,> \ ): :\ ノ
. /:./ :|: : :|/:/:: :/ [/ /::::::::::::::|_ } 厂 ̄ ̄ ̄二=- _
′ ノ:|:..:./:/Λ{_  ̄〉::::::::::::〈 厂/ _ `\
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! どういう魔法が入ってるんですか?
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
- 2520 : ◆GheHs/HAs2 :2023/07/01(土) 12:29:34.13 ID:0vUUJirs
-
___
/ / \
/ / ̄`\ }
{ | | /___
丶 | /´ ̄
\|/ \ \ \
/ / | \ \
/ / | \ |
/ | | ⌒|\ | \||
|| |/⌒ /| | \
|| | || /-|/ / | \_ ん〜、こういうのは確かこの辺に……
| | _|| /Zニニニ7 /| __/
八 |Zニ|/ '''/ /∨| |〈 あった、「サンダーボルト」って書いてあるね。
 ̄\_乂'' ' / / _リ\| \
|从 、  ̄ / \ \ 何の魔法かまでは分からないけど。
、` ー┘ イ )\_ \
/ ><Λ / /|\______\ \
/ /〈 // / :|:: / /Λ \ \
/ /::/|Λ/⌒\/ |:::| / |. \
/ |V|:| i:⌒l ┌<.コ┐ | \ \
/ / | |:| /'^V | |∨ | \ \
/ | ∨ |::::: | | △ || /^〉 \
/ / | 〈:|::::: | |__|| | \ \ \
/ | |::::::乂_ | | \ \ \
/ // | L::>―=ニニニ| | 〈\ \
// / / Λ } 7 ̄| ̄ | Λ \ \
{{ / / | (__/:::::: | _| / |\ \ 〈 \ \
\/ / / | // ::::::: |:i:i:i:i:i〈_/ Λ \ \ } } }
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i ん〜、名前的に雷系でしょうか?
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ 多分ね。>
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
6105KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106