【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
- 1786 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 11:42:07.19 ID:NEt4NJRQ
- 【研究案】
研究案:影盾魔法の開発 その1
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
実用魔法という観点では射出魔法は少ない詠唱句でフランの怪力を超える事が難しい点、防御魔法はレパートリーが少ないことから影による盾魔法を主眼とする
また、複数開発することで詠唱句と効果の追加実験を兼ねる
第一開発魔法は『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 盾となれ』とし、影の盾への形状変化が成功するかどうかを確認する
研究案:影盾魔法の開発 その2
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
第二開発魔法は『我に宿りし魔力よ 影の盾となれ』とし、第一魔法と比べて消費魔力は増え、発動時間が短いものが作成されると思われる。
研究案:影盾魔法の開発 その3
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
第三開発魔法は『我に宿りし魔力よ 堅牢な 影の盾となれ』とし、第一魔法と比べて消費魔力は大きく増え、発動時間は同じだがより強固な盾魔法が作成されると思われる。
盾の強度はシャドーランスでつつくなど、フラン本人が確認する
研究案:影盾魔法の開発 その4
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
第四開発魔法は『我に宿りし魔力よ 影の堅盾となれ』とし、第一魔法と比べて消費魔力はとても大きく増え、発動時間が短く、強固な盾魔法が作成されると思われる。
盾の強度はシャドーランスでつつくなど、フラン本人が確認する
研究案:消費魔力と技量の関連性
種別:仮説
概要:肉体を動かすことにおいて、体力が尽き果てるまでの運動を一度に行う、というのは本人の強い意志や体力を使うことになれている、という技量が必要になる。
また、物体の速度が速ければ速いほど止まることや曲がる事が難しくなる、という事象が観測されている。
そこで、同様なことが魔力に言えるのではないか、即ち『1つの魔法で1度に消費する魔力が多いほど術者の技量が必要になる』 という法則があるのではないか、という仮説を提唱する。
研究案:塩水魔法の再開発 詠唱句を増やして
種別:開発
概要:塩水魔法の再開発を行う。
前回は難易度の高さが大きな失敗要因と想定される、それは塩水、という短い単語で塩と水の混合物を作り出そうとしたこと
『塩水へと変化せよ』という1詠唱句に多数の意味をもたせたことが失敗要因として想定でき、また仮説ながら1度に消費する魔力が多ければ多いほど難易度が上がるという事が想定されている。
そこで『我に宿りし魔力よ 少量 塩の 混ざった 少しの 水へと 変化せよ』 という7詠唱句を用いることによって消費魔力を軽減し、難易度を抑える事ができるのではないか、という想定で塩水魔法の再開発を行う
6105KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106