【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
- 1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
- ___ |;;;::| ____
,-‐"´、,、 `゙ー 、 |;;;::| r' i| ヽ _ _
/ ,,-‐―"‐-、,, ヽ |;;;::| | i| |. |二二二二二二二二二二ニ|
/ ゙/ ヽ、 ヽ |;;;::| |___l|___| . | | ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
| ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′ i |;;;::| | ̄ ̄ l| ̄ ̄ | . | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
i、 { _ノ ノi ヽ、 」,, }ヽ、 .. |;;:::| | l| |. | 二二二二二二二二二二 |
ゝ7jjl|l||!''ゝ! ヽ,,-‐"´ |′ i′゙ー-、 :::::::..:...../;;:::\. l二二二二二'l . | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
゙ナjjノ ' ゙ ,, | ゙ー-、 |, | | i ヽ :::::::::/;;;;;;::::::::::\ | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
fjjノ 悠ミ} |, ̄ _,,} | | | :::/─────\ ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
. | " l|j 川_ `゙ー、| | j /_i__::::::....__i_i___ヽ γ ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
| ‖ }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j _i__i:::::::... ヽ‐───────‐‐‐| ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
. | /厂 /______/____/ __i_i_,:::i__ ⊂⊃ l=<ヽ ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
. 〈、 ,ュ〕' /____/___/_ __i___,::::::::... l ヽ\ 「l ̄i! . .: : ::::::::::::::::::::::
`T''゙ _ 了 /___ _」_什"ム|::::|i f⌒i | (_) l」_i! . .: .::::::::::::: 【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
i":| f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i] ─────‐┴.┴─‐'  ̄ l⌒i⌒l . .: .:::::
|::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i _ -‐  ̄/ニヽ-、二 ‐- _ __||__||____ ⌒'⌒
. |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i  ̄_ ‐ _ ‐  ̄l l'i ,'; , //l  ̄ - _` 、 / .△ (__) 「b ヽ
 ̄1 { | { | i"  ̄ / / _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、 ‐ _` 、 / ⊂⊃ 〈__〉 \ /⌒ヽ
f_''|/_ l辷! / / 、_,、l'ヽ'_゙ -‐ 7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、 - -/ l__「 φ ф ヽ //´l |
f,,_,,i_,, j / / ,- '゙ , - ´ 、'ヽ / / ヽヽ l_ミ 〉` 、 ゙ ヘ、 \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
 ̄ /./ ,イ' ∠ _ i,'ー / / ヽヽ 'ー'' _ -‐' ,、' ,ヽ. \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩ |
/ / ;‐`ソ/ヽ- ニ`_ ‐' / . _ _ ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、 、 、 |_| [======]
/ '/ 、;`y -= 、 //=‐_ニ_‐- ヽ //‐'`-、 ヽ ,〉. 、 、
' / ー、) , lヾ'_'-∧ _ ' / / ニ \ ` 、\ //_、' メ/ハ、∧ 、 、
' '/ 、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', // //-⌒― 、 ヽ ヽ `' / ニ / ヽ}_'l _、 、
' ' '― 、i_ミ'/ _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _ l /―、l
.','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´ ',l ' '==' / 、、 ヽ ' //ヽ`ー`ヽi/ ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _ /, 、_゙ ' l `ゝ ー_´イ、 l` /l l、 ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
l lー-' '_/ll ` - _` 、//、、 `,、、_ } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' / , l ` ーl l l
、 、 ̄ ,'う',', /二_ヽ, /、 、、 、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉 l l l
.、 、 ラニ'、//-; ,-; / / 、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,// 、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i ; ; ;
、 、 `テヾ、 ヘ‐シ/ / ヽ\`_‐- ニ -‐_/// 、、ー`‐'/ /〉ヽ ; ; ;
、 、 ゙乍'、、 ―.' / _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐- _ 、、ニ,//,'i' ; ; ;
.、 、 'lヾ、ヽ / '‐ _ -‐ ´ヽ\ / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l ///
、 、 `‐,、 ,\ ´ ,,._-; ヽヽ / / 、ヽミ / イij'`'' ///
\\ 'ヽ',ゝヽ 、 l ',、) ヽヽ / / ;_/';,〉 / ィ ヽ') / , '
\\ ' イ 、ー、` - _ \' / _ - "、 i,;ヽ`' / /
ヽ ヽ `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ / /
` 、 ` 、 ソ //:; :‐、.ヽ '`' _ - ' /
` 、 ` - _ ll l,、ソ', iヽ)l _ - _ ‐
` - _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´ _ -‐
- 1688 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:06:59.84 ID:Eig1mBGI
- あれ、数え間違えた?じゃあちょい待ち
- 1689 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:07:23.70 ID:NEt4NJRQ
- 完成だー! これで全属性が揃った!
- 1690 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:07:49.87 ID:Eig1mBGI
-
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_>
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、 そんなに多くはないね。
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' !
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`> 『ソイル』Lv1
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
/ : / `\: \
|: / |: : :.
___|/ |: : : :|
. . : : : : / ̄: : ~^'' 、 /: :: :/
/: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
/: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
/.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
/.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
//.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
/.:|: : : : : |: / |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
/: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八 そんなに実用性があるわけじゃない、かな?
 ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、
/|Λ.: : : :.|,,. // ⌒\>/:/: : : : : : :\
/.: : : \_乂 u /.: : : :/∨ ̄ ̄
/.: :. :. .:./込、 ⌒ 、 〔\ 厶イ/ :/
/: : : : / : : /.: :\ \)\:.:|: : :/|
/: : :./.: .: .:./.: :/ ノ  ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
/:.: : : : : : : :. :./i| \ 厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
/:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
/:: : : : : : : : : :.| /:i:i/ 〈 ̄ 〉 ∨:i| |__ノΛ \ 『ソイル』Lv0
. /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/ VΛ ∨ |c | \
/ : : : : : : : : : : : : : : | |:i:| |: Λ |∨\__ノ |
/ : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨ |: : :| || Λ
. / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ { |: : :| |八 |
/ : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.| \ \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_ |
/ : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : | ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
. / : : : : / /.: : : : : :./: : : : : : :./ Λ |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
魔法を開発しました。
魔法名:ソイル
詠唱:我に宿りし魔力よ 少しの土となれ
概要:魔力を土へと変換する魔法。
- 1691 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:09:22.90 ID:NEt4NJRQ
- めでたい、特に物質作成に置いて固体作成が完成したのがめでたい
あ、イッチ誤字訂正ありがとうございます
- 1692 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:09:58.59 ID:Eig1mBGI
- 12ターン目「開発:シャドーアロー・アンムービング射出魔法開発」
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ では下10分 【攻略安価】をどうぞ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ 「影を射出できるのか」(5)
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
研究名:シャドーアロー・アンムービング射出魔法開発
種別:開発
備考:影で矢を作ることには成功したため、今度はどうやって魔法として射出するか考えてみる。
参考にするのは射出する攻撃の魔法であるマジックショット、主な差異は魔力と指定した攻撃を飛ばすか、影の矢を魔法で作ったものを飛ばすかとなる。
『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ』という詠唱で、マジックショットの弾の代わりに影の矢を使って行うイメージで実施する。
発射する対象が置き変わった場合にマジックショットと影の矢で違いが出るかについてだが、マジックショットも詠唱にこそ記載が無いが発射対象を形成する過程の後に発射すると分かっているため、発射対象を指定し形成させる文言を入れることにはそこまで無理が無いと考えた。
- 1693 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:10:18.82 ID:Y6rMOcWt
- とりあえずは全属性そろった、土と風は使いやすいだろうから案増えるといいな
- 1694 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:12:59.77 ID:e/siqxGi
- 【攻略安価】
発射する対象が置き変わった場合にマジックショットと影の矢で違いが出るかについてだが、マジックショットも詠唱にこそ記載が無いが発射対象を形成する過程の後に発射すると分かっているため、発射対象を指定し形成させる文言を入れることにはそこまで無理が無いと考えた
とりあえず備考のを
- 1695 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:14:01.39 ID:/QtAL4Pz
- 【攻略安価】
ライトショットで基本6属性のうち一つを射出し、マジックシールドショットで形を持った魔法を射出出来たので、影の矢を飛ばすことも可能である
- 1696 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:14:38.76 ID:Y6rMOcWt
- ・フランも「マジックショット」は覚えており、攻撃を発射する魔法の感覚は十分ある。
・「ライトショット」で「マジックショット」と「ライト」の組み合わせは成功しているため、「マジックショット」と「シャドーアロー・アンムービング」の組み合わせで影の矢の射出は行える
・矢が飛ぶことはイメージしやすい。
- 1697 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:15:10.16 ID:/QtAL4Pz
- >>1696
タグ忘れてる
- 1698 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:15:27.90 ID:NEt4NJRQ
- 【攻略安価】
・マジックショットは力というあやふやなモノを飛ばしている。 であれば影とはいえ物質化した物体を射出することは不思議ではない。
・フランは風という物体を動かす属性の習得をしている、ならばフランが扱えば非情に軽くなる影も動かせるのではないか。
・フランは戦闘においては矢より大きな影の槍を投擲しているのだから影を射出するイメージは既に持っている。
・空を飛ぶ鳥や矢の影は射出されたかのように動く、ということは影を射出するイメージはつかみやすいのではないか。
- 1699 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:16:44.76 ID:e/siqxGi
- 【攻略安価】
・マジックショットを直前に行い魔法で物を飛ばすイメージを固める
・事前にシャドーアロー・アンムービングを手で投げて射出するイメージを固める
- 1700 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:17:26.59 ID:Y6rMOcWt
- >>1696
【攻略安価】タグ忘れです。教えてくれた人ありがと
- 1701 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:17:47.15 ID:/QtAL4Pz
- 【攻略安価】
フランは普段から影を扱う魔法を常用しており、また適性も高いため影をイメージすることには長けている
光源の近くで物を動かすことで、影は本体の何倍もの速さで動く、これはイメージの補強に使えるのではないだろうか
影の矢を何度も投げて、飛ぶイメージを掴む
- 1702 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:19:18.41 ID:NEt4NJRQ
- 【攻略安価】
・吸血鬼であり闇魔法に強い適性があるフランならば影の矢を操り射出するイメージはつかめるはず
- 1703 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:20:29.70 ID:fB3YgJf7
- 【攻略安価】
矢の尖った先端の方向に飛ばすというイメージを持つことで、軌道がぶれないようにイメージをすること。
マジックショットの弾丸を生成する過程を影の矢を生成する過程に置き換えてイメージすること。
飛ばされた矢が目標に突き刺さる様子をイメージすること。
- 1704 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:21:48.35 ID:nAt3ELni
- 【攻略安価】
・ショットでは前方発射の文だけで光という形の分かりにくいものを飛ばせている
・シャドーランスは投擲に使われており手元から離れても維持できることは確認済み
- 1705 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:22:17.71 ID:Eig1mBGI
- __________________________________________________
──────────── n.____00 __ __ ────────────────────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┌‐┘ コ L └┘/7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________ L.二コ  ̄ ̄ <ノ ____________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <二+===========《《《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________<二+===========《《《________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ n.____00 __ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________<二+===========《《《___ |┌‐┘ コ L └┘/7 ___________
______________________________ L.二コ  ̄ ̄ <ノ __________
──────────────────────────────────────────────────
──────────────────────────────────────────────────
─────────────────────n.____00 __ __ ──<二+===========《《《────────
_________<二+===========《《《__ .|┌‐┘ コ L └┘/7 ___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L.二コ  ̄ ̄ <ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________________________________
────────────────────<二+===========《《《────────────────────
──────────────────────────────────────────────────
__________________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________________________________
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
「影を射出できるのか」(7/5)
・発射する対象が置き変わった場合にマジックショットと影の矢で違いが出るかについてだが +1
マジックショットも詠唱にこそ記載が無いが発射対象を形成する過程の後に発射すると分かっているため
発射対象を指定し形成させる文言を入れることにはそこまで無理が無いと考えた
・ライトショットで基本6属性のうち一つを射出し、マジックシールドショットで形を持った魔法を +1
射出出来たので、影の矢を飛ばすことも可能である
・フランも「マジックショット」は覚えており、攻撃を発射する魔法の感覚は十分ある +4
矢が飛ぶことはイメージしやすい
フランは戦闘においては矢より大きな影の槍を投擲しているのだから影を射出するイメージは既に持っている
空を飛ぶ鳥や矢の影は射出されたかのように動く、ということは影を射出するイメージはつかみやすいのではないか
マジックショットを直前に行い魔法で物を飛ばすイメージを固める
事前にシャドーアロー・アンムービングを手で投げて射出するイメージを固める
吸血鬼であり闇魔法に強い適性があるフランならば影の矢を操り射出するイメージはつかめるはず
マジックショットの弾丸を生成する過程を影の矢を生成する過程に置き換えてイメージすること
飛ばされた矢が目標に突き刺さる様子をイメージすること
・「ライトショット」で「マジックショット」と「ライト」の組み合わせは成功しているため ×
「マジックショット」と「シャドーアロー・アンムービング」の組み合わせで影の矢の射出は行える
⇒細かい話ですが組み合わせというと違うのでは?要素は拾ってますが
・マジックショットは力というあやふやなモノを飛ばしている。であれば影とはいえ物質化した物体を射出することは不思議ではない。 ×
⇒厳密に物質と言えるのだろうか?
・フランは風という物体を動かす属性の習得をしている、ならばフランが扱えば非情に軽くなる影も動かせるのではないか ×
⇒その動きは風とは違くない?
・矢の尖った先端の方向に飛ばすというイメージを持つことで、軌道がぶれないようにイメージをすること +1
- 1706 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:23:26.53 ID:NEt4NJRQ
- 7成功、小技魔法である
- 1707 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:23:39.85 ID:fB3YgJf7
- 【攻略安価】
マジックショットとは違い着弾後炸裂させる必要が無いとすると、力を伴いの詠唱がその部分であるなら除いてもいいかもしれない
- 1708 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:27:47.43 ID:Eig1mBGI
- __________________________________
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillll!!!!!!!l!!!lilllllliiiiii,__________ __,,,,,,,,
__________iiiiiiiiiiiiiiiillllll二二二二二 ̄ ̄´.__,,,,,,,,..........--―ー'''''''''''゙゙゙゙ ̄´゛
!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙_,゙,゙,,.......... --―ー''''''''''゙゙゙゙ ̄´゛ _,,,,.... -
¬'''''''゙゙゙゙ ̄´゛ _,,,,.... --ー¬'''^゙ ̄゛ ._,,,.. -ー''
_,,,,,,.... --ー¬'''"゙ ̄゛ . _,,,.. -‐''''"゛
--―''''''''゙゙ ̄´ _,,.. ー''''"´
_,,,.. -‐'''"´ ._. ,..-'´ ,. /
_,,.. ー''''"´ ,,, -''″ ,... ._..‐″ / . / 、
_,,,.. -ー'''"´ _.. ‐'"゛ ,..-'"゛ / / / l
'"´ _,, -'"゛ ,..-'"゛ .,..-'゛ / . / !
_,, -''″ ,..-'"゛ ._/´ .,/ / / ./ !
.,.. -'"゛ _..-'" .,..‐″. / / ./ ./ l l
._,, -'"゛ _..-'" ,..-'゛ / ,. ,./ / ./ ! .l │
.,.. ‐'"゛ ,..-'"゛ ,..-'´ .,/゛ / . / / ./ 、 l | |
_..-'" _..‐″ ,/゛ ., ./ ,./ / ./ l .! ! |
.,..-'" ,..‐'゛ .,/゛ _ / ./ / / ,i' 、 / / .l .! │
_..-'" _/゛ ,/゛ ._,,iiiil゙’ ./ / ./ ./ ,/ ,,ii! ./ l │ .! │
._..-'" ,..-'´ / ._,,iiillll!!゙ / ./ / ./ ,/ ,,iilll゙ / ! │ .| .|
‘゛ _/゛ . / ,,,iiillllllll!!゙゛ ,/ / / / ./ ,iilllll!゙./ . ! .l゙ ,! .!
,..-'゛ .,/゛ _,,iiillllllllll!!゙゛ / / / ./ / ,illlllll!゙./ ! ! .| !
,/´ . / ._,,iiilll!!!!lllll!゙゙ / ゛ / ./ / ./ .,iil!゙゙!ll! / / l │ l
._..‐″ _/゛,,i;;,,iiil!!!゙゙゙,,,iiii!゙゙ / / ./ ./ / ,,illl!゛,ill!./ .l゙ / ! !
,/゛ .,/゛_,,iiillii!!!゙´ .,,iilll!!゙゙./ ./ / ./ / ,,illll!゙ ,,illl゙/ l .! │ |
.‐″ ,/゛_,,iiillll!!!゙´ ,,iiilll!!゙゙./ ,./ ,./ ./ / ,iillll!゙ illll!/ .l゙ │ ,! |
/ ,,,iiilll!!゙゙゙゛ ,,,iillll!!゙゙./ ./ / / / .,,illll!゙゛.,,illl!゙ l゙ .l ! l
. _/゛.,,,iiilll!!゙゙゛ .,,iiillll!!゙゙ / ./ ./ / ,i".,,illl!!’ ,illll! l ,! .l !
" _,,iiilll!!゙゙゛ ,,,iilllll!!゙ / / / ./ / .,illl!゙゛ .,illll!゛ / .! .l゙ .!
iilll!!゙゙´ ._,,iillllll!!゙゙./ ./ ./ ./ / .,iill!゙ .,illll!゛ l │ l |
_ ---- 、
¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´ \
/ ` ー ヽ_ ヘ
/ / ̄ヽ_ -、 __ ヽ
/ __ r‐ 、__ r__, --ァ Y ヽノ..-、`{
/ / ` ー‐ァ (_厂ヽ ー ) `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
/ / _ / 厂弋__ノ ー‐i´ ', ヽ::::::::::::::|
/ / {/:{ / / .ト、 ', l::::::::::::|ヽ
厂ー' `ヾ} | | | ! ! | ヽ | |::::::::::::!. l
/ 厂ゝ、__ノ l | __l_L_| { / __jLl__ | |::::::::::/ |
/ _j_./ / | .| | イ. .| | |` \ .l´ |j ! `ヽ .|:::::::イ .!
{ / ) :! | .| | .|ヽ | | | \ ヽ | |ハ /.| lー':::! j ううん。駄目って訳じゃないんだけどコスパが……
\} 丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{ ,
ヽ/ j / | | ヽ|│:::::::::::::| レ レ |:::::::::::::| |/ | 人::::::::ゝ/
廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j つ:::::::::// イ / l`¨´ l
.| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ ' ー‐ ' イ///./ , ,'
` ー-ヘゝ \ xzzx xzzx / /. / /
| |、ヽ .| > , 〜〜〜(;_ < | , / / |
_八ヽ | lV ヽ` ー― ´/ ヽレ ノイ ハ
/∧. ーzレ_\ レ 示ー、ノ / /六! / .!
_ ‐ ' / ∧ ∧ { ーヽ Y:::ゝ―{::〈 ./ィ//:::::| | .!\
__/∧ V// 〈:::::〉 ヽ j::::/`¨´!:::ヽ ´ ノレヽ::::| ' ! ∧ーz__
/ ̄ / ', ∨. '::/ )イa!::| .|::::くゝー く ∨ヽ ∨ ヽ `ー
', / .′ `|__j:/ l::::::|´`ーi┘ ヽ ハ /
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
新魔法を開発しました!
魔法名:シャドーアロー
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、思い切り射出する魔法。
シャドーランスを投擲した時よりも貫通力はあるが
1回ごとにシャドーランスと同等レベルの魔力を使うことになるとか。
シャドーランスよりも発動が遅い。
- 1709 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:29:13.92 ID:fB3YgJf7
- 槍よりも矢の方が貫通力がある
それか力を伴いの文言のせいか?
- 1710 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:29:39.06 ID:Eig1mBGI
-
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_>
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、 これさぁ、もっと小回り効くようにするか
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' !
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ 一回でいっぱい出せるようにならない?
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! 小回りという発動時間と魔力消費。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::!
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l いっぱいというのなら複製して一度に10本とかそういうことですか。
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ そうそう。>
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、 分かりました、少し考えてみます。
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
________________
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|________________|
____________
| |
| |
| |
| |
|____________|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
- 1711 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:30:09.45 ID:Eig1mBGI
- 【確定情報】
・回復魔法を使用する魔法使いが医者のような立ち位置として存在する
【有力説】
・魔法は魔法陣と詠唱と魔力によって効果を発揮する
・魔法の力は遺伝し、魔法使いの血筋でないものには使うことができない
・魔法を行使するためには杖や指輪などの発動体を必要とする
・吸血鬼は発動体を必要としない
・魔法を使用すると空中に魔法陣が出現する
・魔法使いであれば魔力を流すのを止めることで魔法を失敗させることができる
・魔法の失敗には暴発というものもあり、そちらは危険が伴う
・マジックショットは魔力と同一のものではない
・魔力は枯渇または枯渇寸前になるまで分からない
・魔力がなくなるとかなりの疲労やだるさに襲われる
・魔応石という石があり、触れている者の残存魔力量に応じて緑⇒黄色⇒赤と色が変化する
・魔法の魔力消費量は術者の属性適正に応じて変化する
・魔力量は成長する、それを吸血鬼は実感できる
・吸血鬼は自身の残存魔力量をなんとなく把握できる
・魔法はどの言語で詠唱してもよい
・吸血鬼は普通の食べ物は食べられずに血だけを飲む
・吸血鬼は血液の食い溜めができる
・吸血鬼はモンスターの血も食糧にできる
・吸血鬼は光属性に弱い
・魔法には属性が存在し、「炎、水、風、地、闇、光」を基本六属性とする。この属性によって適正に変化も出る
・魔法使いは魔法の修得の際に練習することで、感覚としてどれだけ魔力を注げばいいのかを覚える
・魔法使いが魔力量を比べ合う方法は魔法の使い方や魔応石から類推する
・魔力と詠唱に限れば魔法は魔力の充填と詠唱の完了、両方を満たさないと発動しない
・魔法発動時の魔力の充填と詠唱の完了の順番は特に決まっていない
・魔力の回復には休息が必要、吸血鬼は血を吸うことでも回復できる
【一説】
・魔法発動には魔法陣と詠唱と魔力以外の要素が存在する
・人間は詠唱を唱えれば、知識の有無に関わらず自動的に魔法陣が出る
・詠唱の発声内容はある程度あやふやである
・「我に宿りし魔力よ」は魔法詠唱の重要部分であり、この後に詠唱文を付ければ魔法として成立しやすい
・吸血鬼は血に含まれる魔力を、主に食している
・魔力は生物にとって生命維持に関わるものであり、それがより生命維持に必須側に寄った生き物が吸血鬼である
・魔力の流れはそれだけでは物理的干渉を引き起こさない
・魔法における魔力の必要量と許容量は大きく変動しない
・魔法使いは流す魔力の量を知覚できる
・魔法の威力はどのような魔法かによって決まる
・魔力とは流れるものである
・詠唱を変えることで魔法の微調節が可能ではないか
・魔法を改変すると、燃費・コストパフォーマンスが悪化する
・目に見えない場所に作用する魔法は見える場所に作用する魔法よりも習得が難しい
・目的対象を指定するような語句を詠唱に追加すると消費魔力が増えるのではないか
・「大きな」「強く」という程度を強める語句は魔法における魔力の消費量を上げたりコストパフォーマンスを悪くする
・「弱く」「ゆっくり」「少しの」といった程度を弱める語句は魔法における魔力の消費量を下げたりコストパフォーマンスを弱くする
【珍説】
・魔法発動体なしで魔法を使えれば吸血鬼である
・魔法発動体なしで魔法を使えなければ吸血鬼ではない
・吸血鬼は魔法発動体を使っても使わなくても意味がない
・吸血鬼は魔法発動体を使えばより魔法が使いやすい
・魔法はMP的な何かを消費する
・人間と吸血鬼の発動媒体有無は吸血鬼に発動媒体の代わりとなるものが存在する
・魔法は妖精、精霊、マナ、微生物などの自分以外の要素に干渉して成り立っている
・魔法の詠唱とは大勢の言葉を操る生命が同じ認識をしている言葉でないと意味がない
・魔法の詠唱は必ずしも口に出す必要はない
・現実の火や水を魔力にすることができる
・詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する
・魔法発動には魔法発動までに追加の魔力を込める時間がある
・魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける
・既存の魔法は消費する魔力と発揮される効果が一番良くなることを目的として威力・効果が設定されている
・シャドーランスの詠唱の一部「敵を貫く」は貫通力を上げている
・属性の適正は技量の一種である
- 1712 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:30:21.60 ID:Eig1mBGI
- 【実験結果】
・ホシノは態と魔法を失敗させることが出来た
この時ホシノは魔力を流すのを止めたと言い、魔法陣が消えた
・ホシノのマジックショットの弾丸は徐々に形成された
・ホシノのマジックショットは洞窟の壁に当たると鈍い衝撃音がした
洞窟の壁には焦げ痕や濡れるなどの変化は見受けられなかった
・ホシノは魔力を流してもらい、魔力の感覚を掴んでからマジックショットの詠唱を教えてもらって
発射する練習を行って修得した
・ホシノに手を握ってもらい魔力を流してもらったが、アムドゥスキアスは何も感じなかった
・フランドールはマジックショットの魔法陣と詠唱文、魔法の説明の書かれた本を読んで魔法を修得した
・フランドールは二人の血では食糧の2割程度しか賄えず、ホシノの方が得られるエネルギーが多いらしい
・フランドールがマジックショットに流す魔力量を減らそうとすると魔法は失敗した(3ターン目)
・フランドール・ホシノに魔法の詠唱を遅くまたは早く言わせたが特に変化はなかった
・クリエイトウォーターの味は特に変化を感じられず、フランドールは飲めなかった
・フリントで着火した炎を密閉した場合、火は消えた
・ホシノが髪の毛や水面に魔力を流したが、特に揺れたりはしなかった
・フランドールにマジックショットの魔法に通常よりも多くの魔力を使ってもらったところ失敗した
・ホシノにクリエイトウォーターの魔法に魔力を通常より多く込めてもらったところ失敗した
・魔法陣の出現と詠唱開始がおおよそ同じようなタイミングに見えた
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざとゆっくりしてもらいながら途中で魔力を流しきってもらったら、詠唱を終えた段階で発射された
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざと速くしてもらいながら詠唱後に魔力を流しきるようにしてもらったら、魔力が溜まったであろう段階で発射された
・アムドゥスキアスとホシノが互いに一本の杖を掴んだ状態でホシノに魔力を流してもらいながら
アムドゥスキアスがライトの詠唱を行ったが、何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を人物名に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したが何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を「私」に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したら普通に魔法は発動した
・ビッグシャドーランスの魔力効率が元のシャドーランスよりも悪くなった、とフランドールは感じた
・ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルを習得した後であっても
ライトアップ・ダイアゴナル・レフトフロント・トライアングルの習得は一回では行えず練習する必要があった
・雷を纏う狼は四肢をもがれても魔法らしきものが使用できた
・ライトアップ・フロント・クロスマークを用いて魔法に「続けろ」という詠唱を付け加える魔法開発は失敗に終わった
・ライト系の魔法を使用した実験に置いて指差し確認は結果に影響を与えなかった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
・「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示した×印を照らせ」と詠唱する魔法の開発は失敗に終わった
- 1713 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:32:00.91 ID:NEt4NJRQ
- 「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ」 これがシャドーランス
「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ」 これがシャドーアロー コスパ↓ 時間↓ 威力↑
語句を増やすと魔力の増大とコスパの低下が起きるのかな?
あと、比べた場合に語句の数が増えると発動時間が増えてそうに見えるな
- 1714 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 01:32:05.35 ID:Eig1mBGI
- ____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ では本日はここまでです。
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ 次回まで【研究案】の提出をどうぞ。
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【研究案】
研究名:一行で説明
種別:
備考:4行以内で詳細や補足、プレゼンなど
実験:結果を得るために行うもの、結果はダイスによって決まる
開発:何かを生み出すために行うもの、開発安価へと進む
雑務:研究環境を整えたりなど、能動的な行動を行いたい時に
仮説:こういった法則があるのではないか?という予測または過去の仮説に関する意見(他者のも可)
有力度合いに応じて有力説、一説、珍説に分類される
ただし明確に否定できるものに関しては仮説には含まれない
研究名を論ずる仮説の中身にすること
論議:現在存在する仮説に関する意見を述べたり、人の思索に答えたり実験や開発を補足したり
思索:形にならないアイデアの種などを主人公に聞いてもらいたい時に、質問等もここ
- 1715 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:34:39.02 ID:e/siqxGi
- 乙
- 1716 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:34:52.27 ID:NEt4NJRQ
- 乙ー
- 1717 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:36:08.01 ID:hf7ewz+B
- 乙
【研究案】
研究名:お仕事見学
種別:雑務
備考:ひらめきというものは日々の活動から生まれる
おじさんについていって仕事ぶりを拝見しよう
- 1718 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:36:56.80 ID:nAt3ELni
- フランの場合火力が既に過剰で攻撃異能持ちだから一撃の威力より面攻撃とか牽制方面の方がいいのかねえ?
乙
- 1719 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 01:42:56.96 ID:Y6rMOcWt
- 乙―
あとは視界外に逃げても狙える遠距離誘導攻撃とかありかも
- 1720 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 02:06:06.06 ID:NEt4NJRQ
- 【研究案】
研究名:詠唱を構成する句の命名
種類:仮説
備考:魔法の詠唱はソレを構成する語句の集まりで出来ている。
そこで「我に宿りし魔力よ」 や 「影へと変じ」という詠唱を構成する句を詠唱を構成する句と毎回呼ぶのは不便である。
そこで、この詠唱を構成する句を『詠唱句』と命名したい こうすることでマジックショットは
『我に宿りし魔力よ 前方へと 力を伴い 発射されよ』で4詠唱句で構成された魔法と定義できる。
研究名:詠唱仮説 「詠唱句数・発動時間 連動説」
種類:仮説
シャドーランスとシャドーアローを比べた時、ランスは4の詠唱句で、アローは6の詠唱句で構成されている。
術者は同一であることから魔法の詠唱句の数が少ないほうが発動時間が短くなるのではないか、という仮説を提唱する。
ただし、ランスは術者が使い慣れているため発動時間が短い可能性を否定できないため、検証が必要である。
研究名:詠唱仮説 「詠唱句数・発動時間 連動説」の検証
種類:実験
備考:「詠唱句数・発動時間 連動説」が仮説として提唱された為、その検証を行う。
フランが使用可能なシャドー系の魔法の発動時間をシャドーランスを基準に比較する。
それぞれの詠唱句数はアンムービング:3 ケイン:3 アロー:6 ビッグランス:4 である。
その為仮説が正しければ発動時間の長さはアロー>ビッグランス=ランス>アンムービング=ケイン となり技量が影響してもランスがビッグランスより発動時間が早くなる程度と考えられる。
研究名:シャドーアローの詠唱句の減少
種類:開発
備考:「詠唱句数・発動時間 連動説」が有力となった場合、フランの求める小回りが効く魔法のため、シャドーアローの詠唱句を減らした魔法を開発する。
『我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 発射されよ』 という3詠唱句で構成される魔法を想定する。
- 1721 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 02:07:34.38 ID:Y6rMOcWt
- 【研究案】
研究名:2つのものを同時に出現させる魔法の開発
種別:開発
備考:「シャドーランス」と「シャドーケイン」の槍と棒を一つの詠唱で発動させる魔法を開発する。
今後複数の効果や属性を混ぜた魔法の開発も考えられるため、まずは同属性の似た魔法を使用して発動を試みる。
詠唱は「我に宿りし魔力よ 2つの 影へと変じ 1つは 敵を貫く 槍と成れ 1つは 棒と成れ」と変更して発動を試す。
発動が成功したら、発動時と維持の消費魔力は増えているか?維持ができるか、小さくなってないか、性能は下がってないかを確認する。
研究名:フラン以外が「シャドーランス」を持つことは出来るのか
種別:実験
備考:敵を貫通できる以上「シャドーランス」は物体に干渉できるものではあると思うが、
フラン以外に持つことが出来るのか、持とうとするとダメージおったりしないかを確認したい。
魔法使えないアムと魔法使えるホシノで差があるかも確認したい。
- 1722 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 02:36:17.08 ID:NEt4NJRQ
- 【研究案】
研究名:将来に備えた小さな勉強
種類:雑務
備考:魔法は魔導書に記されているとのことから、魔法研究には字を読むことが重要になると考えられる。
そこでホシノやフランに文字の勉強を習いたい、筆記練習自体は地面に文字を書くことで不可能ではないだろう
実利の見えやすい魔法以外にも忙しい時間を削るのであるから対価を要求される可能性がある、それならば得意分野の算術を教えるという手が使えないだろうか
ただし、魔法研究も重要であるから悪影響が出ない程度に教師役が空いた時間にコツコツと行う事が良いと考えられる。
- 1723 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 04:38:53.85 ID:euierqsN
- 【研究案】
研究名:影の矢複数発動計画その1
種類:開発
備考:シャドーアロー複数発動のために、コストや必要な時間を減らすことを考える。
シャドーアローで『力を伴い』、と詠唱しているのを削除して、単純に矢としての貫通力で攻撃するイメージのまま成立するかを試す。
これにより発射後の矢の速度が下がる等の差異が生まれれば抜いてはいけないかどうかもわかる。
発射されよの文言だけでも飛ばすイメージには十分だとは思うが、弓を射るというイメージで補強するなら発射せよの箇所は射れに変えてもいいかもしれない。
研究名:影の矢複数発動計画その2
種類:開発
備考:シャドーアロー複数発動のために、そのコストや発動にかかる時間を減らすことを考える。
シャドーアローで『影へと変じ 矢となり』と詠唱しているのを『影の矢となり』、または『影の矢へと変じ』という詠唱に変えて、影を作ってから矢に変えるのではなく最初から矢の形の影を生み出すイメージで詠唱する。
些細な違いだが、1度生み出したものを変形させるよりも最初からその形にした方が手間がかからず時間短縮になるのではと考えた。
- 1724 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 05:01:16.72 ID:bO0UckkH
- 【研究案】
研究名:影の矢複数発動計画その3
種類:開発
備考:シャドーアロー複数発動の試みとして、前段階のシャドーアロー・アンムービングを一度の魔法で複数の矢を生成する魔法にできるか試す。
詠唱は『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 2本の矢となれ』とし、1本ではなく2本の矢を生成するというイメージで発動させる。
前の詠唱変更の結果次第では、アンムービングではなく飛ばす方で初めから2本の矢を生成する試みにした方がいいかもしれない。
ただ仮に『我に宿りし魔力よ 2本の影
の矢となれ』、『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 2本の矢となれ』とした場合、後者は1つの影を2本の矢に分割するイメージだが、前者は最初から2本分の矢を生み出そうとするイメージで、若干意味が違ってきてしまうようにも思うので、そこも確かめられるなら確かめたい。
- 1725 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 07:26:38.38 ID:ApzFLGwY
- 【研究案】
研究名:自分で引いて撃てばいい説
種別:実験
備考:シャドーアロー・アンムービングで作った矢を、自分で弓を使って射ることはできるのだろうか。
厳密には魔法関係なくて本末転倒な感はあるが、弓矢というのは弦の張りが強い程威力が上がり、同時に必要な筋力が増えて引きづらくなっていくので、そういう意味ではフランは怪力持ちなのでアドバンテージがあると言える。
戦利品の中に弓があればそれを使って試してみよう。
実際に弓で射ることで弓矢への理解が深まれば、今後のアロー系列の習得に役立つかもしれない。
- 1726 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 07:35:08.71 ID:ApzFLGwY
- >>1725
少し修正
【研究案】
研究名:自分で引いて撃てばいい説
種別:実験
備考:シャドーアロー・アンムービングで作った矢を、自分で弓を使って射ることはできるのだろうか。
厳密には魔法関係なくて本末転倒な感はあるが、弓矢というのは引く力が強い程威力が上がるので、そういう意味ではフランは怪力持ちなのでアドバンテージがあると言える。
戦利品の中に弓があればそれを使って試してみよう。
実際に弓で射ることで弓矢への理解が深まれば、今後のアロー系列の習得に役立つかもしれない。
- 1727 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 08:50:26.55 ID:aTqUhwzQ
- 【研究案】
研究名:マジックショットって無属性?
種別:仮説
備考:魔法は6属性と言われたが良く考えたら見たことある魔法の中でマジックショットって何属性なのだろうか?
ホシノもフランも最初から使えることから基本的な魔法なのだとは思うがどの属性とも言い難い
ひょっとしたら無属性というものがあるのかもしれない
研究名:シャドウショットを作ってみよう
種別:開発
備考:フランの要望に答えるのであれば開発の順番を変えてみるのも良いかもしれない
まずはマジックショットを元に射出できる闇属性のマジックショットを作りそこから改良すればよいのではないか
ライトショットができたのだから割と簡単に行ける気がする
ほら、光と闇って対っぽいし
- 1728 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:01:21.99 ID:Eig1mBGI
-
_ , -― ==== 、_ イ`ヽ
r ´ ̄ ´ ◎ 。 イiヘ ◎ }
| ヽ , イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
, 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
} / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
〉 ヽ:|: : / .|: : : / .|: : イ : } : : :ハ
./ _ ノ :l: / |: : / |: /.|: /|: : /: i
{ /: : i :|/ .|/ .|/ |/ .|: /; : |
ヽ / イヘ: | ┃ ┃ |/ .ヽ:} なんか大分短い時間で起きてしまって
ヾ{: { ヽl ,, ┃ ┃ !
ノ: :ヽ-‐ヽ _ ノ: 〉 二度寝するか悩ましいなと思いつつも9時になったのでこんにちは。
ヽ人|: : l: : ゝ、 __ イ:∧{
´ ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/ `
| | |/
| |
| |
- 1729 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:02:02.10 ID:aTqUhwzQ
- こんにちは
- 1730 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:07:27.64 ID:Eig1mBGI
-
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l >>1717アイデアに行き詰ったらいいかもしれませんね。
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::!
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
- 1731 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:09:53.88 ID:aTqUhwzQ
- 現状、見に行く気すらないw
- 1732 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:15:35.90 ID:0BLkNcnf
- おはよー
- 1733 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:16:24.04 ID:Eig1mBGI
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::! >>1720@これは仮説というより定義ですね。
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::! とはいえあっていいものだと思います。
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l 定義コーナーを用意しましょうか。
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ A検証したい良いテーマだと思います。
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=- あと考えられる方向性としては魔法陣関係でしょうか?
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、 現状では新開発の魔法はどうも魔力消費が多くなっている気がしますしね。
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ} 一説としては「詠唱句が増えるほど発動時間が長くなる」ですね。
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ} Bと、これは厳密には実行不可ですね。「どう行うのか」が抜けています。
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{ 一応体感で実験することもできますが。
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/ その場合だとかなりふわっとした実験結果になるでしょう。
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
C小回りの良さという点ではそうなるでしょうね、とはいえ二つのものを縮められるか 方向指定がないが、などがきになりますね。
- 1734 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:21:11.25 ID:Eig1mBGI
-
/廴_ハ_/\ノ\///}=ィ(廴_
_人__/ニニニニ>'"´===\(Y}////ー八
ト、_ノ⌒ニニニニニ/::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨´ニ√
__ノニニマニニニニ,ィ(::/::::::l:::l:::::::l:::::::::::l::::::V::/,ノ r
__)ニニニニマニニ/::/::l:::::::::l:::l:::::::i::::!::::__::::l::V::/, }
_ノニニニニニニマ=/=//:::::l::斗::!:::!::::/::::l::::/:ハ:l::::V:/,⌒
√ニニニニニニニニマニi/:::::/:::::/l:::l::/::xf扞萩ミ::::::::V:/, _-==-_
}_ノニニニニニニニニニ{ニマ乂:::::l:xf扞ミ/イ 乂::ソ:::::/:::l::::/, _ニニニ=_ >>1721@単純に複数化ですね、気になる範囲ではあります。
乂ノニニニニニニニニニ八ニマ}::\:::. 乂ソ ''' ノ::::/::::::!::::::l _-=ニニニ=_ とはいえ中々大変そうですが……
ニニニニニニニニニニニニノーマ:::l:::::込'' 、 , `¨个:::::∧::::! _-=ニニニ=_
ニニニニニニニニニニノ`¨´ マ::::::::个s。 ィ冂ヽ:::/:::::l:::l _-=ニニニニ=_ A基礎研究系ですね、少ない範囲ですが拾っておきたい部分ではあります。
ニニニニニニニ人__ノ ̄ r‐/:::マ>'"l⌒7こ爪ノ} } /イ->:/イニニニニニ=-_
ニニノー个ーく r=‐、_ノ /::::::::マ _..._}廴_人_ノ_-=<..≧sニニニニニニニ}
乂 γ‐、_ノ ,ィ(:::::::::_ニ//_マY//Y-/...\_/ニニ\ニニニニニ/
ヽノ /:::::::::::/=///っVソノヽ..√ニ/ニニニY从ニニニ/
/:::::::::_/ニl />圦ノ⌒ヽ/ニ、/ニニニニ{/イニニ/
/:::::::::::八ニ「ヽlr‐、 /=/, { /¨)ニニ》ニニニニ乂/ニニ/l
、丶`.::::::::::::::::::::::}ニマV }/7´/ヽ -=√ニ/ニニ/⌒Tコ{/ニ/=l
_、+'” /::/:::::::::::/八 {マ - }=}- \l、_ノニニ个s。_/\/=V lニ/ニ!
j>'´:/ /::/:::::::::::/::::::/:7廴≧ニノ/二 ̄`ヽニr、くへくニニニVlニニ从
ィ(:::/ xi(::/:::::::/:/:::::::::/Vニニニ/=`Tくr二 \ \/廴ニ\ニVニニl=_
.:::::::.′.':::/::::::::::/:(::::::::::::/lニVニニ/7ニ圦 l≧s。_ /ヽ }_ノニニニ》`、ニlニ=_
{::::::{ /::::/:::::::::::/:/::::::/:::::八ニニニ//ニニ/lT〜-イT爪_ノ }__,,.、丶´ \ニ=_
丶:::V:::::/::/::::::::i:/::::::/::::::/lニ≧=イニニニ/乂!ニニニーイ_)_ノニ\ニミh、‐┐__\=_
- 1735 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:24:30.77 ID:NEt4NJRQ
- 詠唱句と発動時間に関しては最初は体感でふんわりとした時間の差が詠唱句の数毎に存在するか、くらいでした。
実験して一説、珍説として計上するのを最初の1歩に、って感じで
あとちょっと行数たらんかった
- 1736 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:25:23.22 ID:Eig1mBGI
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::, >>1722ううん、確かに将来的に欲しくなる分野ではありますね。
l::::::l:::::::Vソ 八::i しかし時間がかかりますし、今やりたいことも多いですし
l::::人::::込 _/ミh、V う〜ん……
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸 ※この行動は継続1枠使用の行動となります。
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸 ※練習や勉強系の行動であっても効率的な研究案を作成することで
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸 より効率的に学習することができます。
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从 ※緊急性や直近における必要性がない場合、きちんと研究案を組まないと
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ アムドゥスキアスの優先順位は低くなります。
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
{\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_
\乂ニ\_/ 八=Vマl∧!ニ=-、
- 1737 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:26:53.51 ID:NEt4NJRQ
- スキル取得は継続1枠か、なるほど
- 1738 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:28:51.01 ID:Eig1mBGI
- この手の行動はアムちゃんをその気にさせる方が難易度高いのでね。頑張っておくれ。
- 1739 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:30:05.52 ID:NEt4NJRQ
- やりたいことしかできない女!
- 1740 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:32:13.07 ID:Eig1mBGI
-
|:::::::::::::::::゙}
,......───....._ ∨::::::::::::::|
,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
/.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
. /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
/.: .: .: .: .:l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
. /.: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| >>1723@力を伴い、を削るですか。
.: .: .: .: .: .: :l |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| シンプルですが良いのではないでしょうか。
. i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
. |.: .: : : |===  ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| A細かい違いですが、悪くはないと思います。
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| コストパフォーマンスは、どうでしょうねぇ。
. |.: .: : : l | | |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
,.:. .: .: .:|. 乂ノ 乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :| これまとめてもいいかもしれませんね。
l.: .: .: :ノ  ̄ / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|
|.: .: : ∧ /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
|.: .: .: .:.:\ ・ /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :| __ィ≦三ア
∨ .: : /.:.> _ 、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
/_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶  ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
. | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
. | .: .: .: .: : ∧─〈 〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄
- 1741 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:34:46.79 ID:Eig1mBGI
-
/ヽ
l//l
八/l
>-===く二ミh、
/:/::::::::::::::::-、:个s。≫
.::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ >>1724数を増やす研究ですね、悪くはないと思います。
l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
l::::::l:::::::Vソ 八::i
l::::人::::込 _/ミh、V
l::/::::/⌒=={:::Vニl l_ヽ
/_-=ミh、- _ノニ}、__! !ニ寸
.::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ lニニ寸
/:::::}ニニ/≧_/ /=}_ノ l\ニ寸
.::::::::::ゝ--{√ / /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
/::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
/::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
.::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l l lニニリ
i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l | lニリ
l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ lニl
くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_ Y
乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
- 1742 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:36:54.00 ID:NEt4NJRQ
- 前案と合わせて
『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 発射されよ』
『我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 力を伴い 前方へ 発射されよ』
『我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 発射されよ』
3つ作ってコストや発動時間比べる感じかな
- 1743 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:37:56.41 ID:Eig1mBGI
-
_ ──‐ 、 }////}
>'"´::::::::::==ミ、\}////}
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
//:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
/ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
{:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
V/:::::::::笊う_ `斗=ミh、:!::::::l::::l >>1726なるほど、弓が触れられればありだと思います。
//::::::::: 乂ソ _):::::l Y:::::::::::!
_,,.。*'"::::/::::::::::::l " ' ゝ:シ /::l::::/:::! 拡張性としても単純に、省MPで属性や効果付与というのが行けますし。
j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込 。 " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く ミh、 。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/ /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j} r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___ くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_ `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /} _つ ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐' { //ィi「ニl=/
- 1744 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:39:36.29 ID:Eig1mBGI
-
l\
l//\ >'7
l////l j>'´//
>‐ ……… ‐V///l /////
/ィi「 ̄ ̄ ̄ ̄\///j}/////〃
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V//////
.ィ(:::::::::!:::::::::::{::::::::l:::::::::!V::::个─イ
//::::::__:l::::::::::::}:::l::::l‐‐:::i:::V::::l::::::::::j}
.:::/::l::::::l:::!:::::::::/::::l::/:::::::/::::l::::::!:::::::::j}
/:イ::::l::::从l \/:::ィ(/:::::::/l::::::l:::::::::::::::::j} >>1727@現状どうやらそうっぽいですが……無属性なのか属性がないなのかは
//l:::::::: ,ィf笊_ x笊冬_:::::::!::::::::::| 気になる点ですね、あってはいなくとも。
_ /:::::!::::::込 辷ソ V::ソ l:::::::!::::::::::|
j>'´:/イ:::!/::::::::::. ' 八::::l::::::/::{ Aシャドウショットなんです?その場合だと闇ではなく影になりますが。
_、‐''゛::::>'"::::/::::::::l:::圦 - . __ィ(:::::::!:l:::/:::::}
_、+'”:::>'"´:::::/::::/l:::::::/:::::::个s。 _{ }--、:l::!/::/l _ -==
。。 *''゚>'"´:::::::::::::::::/::::/::l:::::/:::::く ̄乂 }爪くノ }//:::::::l:::::::l _ -=ニj>'´
:::>'"´:::::::::::::::::::::::::::::/::ィ(:::::l/::::::く>-ニ乂 √_,ィi「\_:/::::::::! _ -=ニニ─‐ 、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::>'"}__.....「ミ>─<彡」.....\√ニミh、ノ ,ィ(ニ/ニニニニニ\
::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::√ニニニ廴\{__ノ /、..√ニ/ニ/ニニ\ /ニニ//ニ\ニニニニ丶
:::::::::::::__。。 *''゚::::::::::::::::::::::::}ニ\lニ{- へV....「>'"7ニニ/ニ/ニニニ}_ノニニニニニニ\ニニニニ\
:>'"::://::::/::::::::::::::::::::〃ニ/ニ/ ─、!Y´-─=)ニニ}/ニニニニ\ニニ/ニニニニニニニニニニミメ、
::::::://::::::::/::::::::::::::::_{√ト、/ 二リ/ _ノニニ/ニニニ/}ニニ》イニニニニニニニニニニニニニ\
://:::::::::::/:::::::::::::::::::l__メ} l/ ヽ _ ̄リ\/ }ニニニくニニニ/ニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニ`、
/:/:::::::::::/::::::::::::::::::::::「/乂 く<_/´{ `7ニニニニ≧イ=<ニTニ}ニニニ\ニニニニ\ニニニニニニニニ\
::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::/}´ \_/``ヽ}_ニニ (ニニニニ/ニマニニニム\l廴ニニ\l\ニニニ\ニニニl\|、ニニ\_’,
::/:::::::::::/::::::::::::::::::::::/ニ`〜イ__/>‐、 {___ /ニニニニ〃从マニニニへム_______\|\ニ|ニ≧=─个`\ニニニヽ}
:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/ニニニニ/l=ゝ、 } __/ニニニニ/ マニ/ニニニニ/ V⌒V≧-、 \!V ̄⌒ `''<ニ}
::::::::::/::::::::::::::::::::/八ニニニ/:::lニト、_{ 7ニニニニ/\ マニニニ√く´ _/ ─ く┐ \}
:::::::/::::::::::::::::::::/:::::::::ゝ_/::::::!八 } {ニニニニ/l_/ \____乂_ノr- 、_> l \
:::::/::::::::::::::/:::/::::::::::::/::::::::::::/=「/r───┐-=七_込 「乂l \!//フ
:::/::::::::::::::/:::/::::::::::::/::::::::::::/イニゝ‐┴┴‐' ̄ ̄ ̄ニ\ ト、__l\l⌒{
:/::::::::::::::/:::/::::::::::::/:::::::::xi(ニニニ/ { lヽニニニニニニニ‘, l >_ V />
::::::::/:::::/::/!:::::::::::/l:::::::ィ(ニニニ/、_ノ マ-}ニニニニニニニニ}、 「廴_ ∧ !/l/7ノ∨
::l::::i::::::::::/|:::::::/ .!:::/ニニニ/イ マ_{ニニニニニニニj}=\ l:::::::{_ !|/⌒:::::リ/l/7
- 1745 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:40:15.60 ID:Y6rMOcWt
- 【研究案】
研究名:「シャドーアロー・アンムービング」が弓で放てた場合の追加実験
種別:実験
備考:「自分で引いて撃てばいい説」ができた場合に実施。「シャドーアロー・アンムービング」で出来る矢を弓で飛ばせるかの追加実験。
@アムが「火事場覚醒Lv2」を使用して影の矢を弓で放てるか実験。フラン以外でもフランの影の矢を使用した攻撃ができるかを確認。「火事場覚醒」中なら弓を最低限扱うことはできるんじゃないかな。
Aフランが「怪力Lv2」を使用して弓を壊すことなく影の矢を放てるか実験。吸血鬼の力を活かせるかの確認。
- 1746 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:42:45.25 ID:Eig1mBGI
- 13ターン目
l∧
l/∧
l//∧
>‐ …… ‐<.l///込
j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
/:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
.:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
/:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
.' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
i l:::::::::lx==ミ x==ミ:::::::::l:::::::l ではささっと実施して再度募集へと参りましょうか。
lイ::::::::::.〃 〃/イ::::::!:::::::!
.:::\::::圦 、 , /.:::::::イ::::::::l 13ターン目はこのように。
/:::::::/V ≧s。 r‐√¨¨ニ込:::::::::!
.::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
.:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
/:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
.::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::! ィ(ニ=-_
/:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
.::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
.:/::::::::::::}ニニニニニ》 } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
/::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
.::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´ {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
/::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
.::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l \l\
.::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
研究名:フラン以外が「シャドーランス」を持つことは出来るのか
種別:実験
備考:敵を貫通できる以上「シャドーランス」は物体に干渉できるものではあると思うが、
フラン以外に持つことが出来るのか、持とうとするとダメージおったりしないかを確認したい。
魔法使えないアムと魔法使えるホシノで差があるかも確認したい。
研究名:自分で引いて撃てばいい説
種別:実験
備考:シャドーアロー・アンムービングで作った矢を、自分で弓を使って射ることはできるのだろうか。
厳密には魔法関係なくて本末転倒な感はあるが、弓矢というのは引く力が強い程威力が上がるので、そういう意味ではフランは怪力持ちなのでアドバンテージがあると言える。
戦利品の中に弓があればそれを使って試してみよう。
実際に弓で射ることで弓矢への理解が深まれば、今後のアロー系列の習得に役立つかもしれない。
研究名:影の矢複数発動計画その1
種類:開発
備考:シャドーアロー複数発動のために、コストや必要な時間を減らすことを考える。
シャドーアローで『力を伴い』、と詠唱しているのを削除して、単純に矢としての貫通力で攻撃するイメージのまま成立するかを試す。
これにより発射後の矢の速度が下がる等の差異が生まれれば抜いてはいけないかどうかもわかる。
発射されよの文言だけでも飛ばすイメージには十分だとは思うが、弓を射るというイメージで補強するなら発射せよの箇所は射れに変えてもいいかもしれない。
研究名:影の矢複数発動計画その2
種類:開発
備考:シャドーアロー複数発動のために、そのコストや発動にかかる時間を減らすことを考える。
シャドーアローで『影へと変じ 矢となり』と詠唱しているのを『影の矢となり』、または『影の矢へと変じ』という詠唱に変えて、影を作ってから矢に変えるのではなく最初から矢の形の影を生み出すイメージで詠唱する。
些細な違いだが、1度生み出したものを変形させるよりも最初からその形にした方が手間がかからず時間短縮になるのではと考えた。
研究名:影の矢複数発動計画その3
種類:開発
備考:シャドーアロー複数発動の試みとして、前段階のシャドーアロー・アンムービングを一度の魔法で複数の矢を生成する魔法にできるか試す。
詠唱は『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 2本の矢となれ』とし、1本ではなく2本の矢を生成するというイメージで発動させる。
前の詠唱変更の結果次第では、アンムービングではなく飛ばす方で初めから2本の矢を生成する試みにした方がいいかもしれない。
ただ仮に『我に宿りし魔力よ 2本の影の矢となれ』、『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 2本の矢となれ』とした場合、後者は1つの影を2本の矢に分割するイメージだが、前者は最初から2本分の矢を生み出そうとするイメージで、若干意味が違ってきてしまうようにも思うので、そこも確かめられるなら確かめたい。
- 1747 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:43:20.69 ID:Eig1mBGI
- 訂正
研究名:シャドーアローの詠唱句の減少
種類:開発
備考:「詠唱句数・発動時間 連動説」が有力となった場合、フランの求める小回りが効く魔法のため、シャドーアローの詠唱句を減らした魔法を開発する。
『我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 発射されよ』 という3詠唱句で構成される魔法を想定する。
これも1,2に組み込めるかな
- 1748 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:45:12.85 ID:Eig1mBGI
- 13ターン目「実験:フラン以外が「シャドーランス」を持つことは出来るのか」
>--- <
/: : :/--<:::\
/: : : / マ:::i
i: : : : :{ i::,' _____
|: : : : i 。s≦: : : : : : : : : : ≧s。
マ: : : |/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
\: :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/:`: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.
/:/::/: : : : : : : : : : : : : : :i: : : : : : : : : : : :::.
//: : ム: |: : : : : : : : : : : : : |: : : : i: : : : : : : ::::.
/ ,': : : i: : :|: : : : : : : : : : : : :::|: : : : |: : : : : : : : ::::
|: : ::::|: : :|: : : : : : : : : : : : :::|: ::|マ:|: : : : : : : : : :ム
|: : ::::|: :/|: : : : : : : : ::、: : :,'|> '.:|: : : : : : : : : : :ム
|: : ::::|:/__マ>: : : : : : :  ̄ |/ |: : : : :|: : :|: : : : \
/: : : ::| \: : : : : : : /ィZZZZZオ: : :::|: : :|: ::V---- えっと、この槍を持てばいいんだよね……?
/: : : : : ィZZ斧示\> ´. ' う:u:::i ': : : : :|: : :|:>.`
 ̄/: : : : ム. Vi:j:) `¨゛/: /: : : :|: : :|::::::' 【1D10:7】 1〜9:二人とも持てたが重かった 10:それ以外
 ̄|: : ムム `゛ 、 .//: ://: :/:::::::',
|{: : ム:::. /:::::::::::::::::::::::::',
|::::::::::::> ij rァ つ イ::::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::::::::::::> _.....<:::::|) ヘ::::::::::::::::::::::::::::::i
|:::::::::::::::::_/ ' ,'::::::::: < ヘ:::::::::::::::::::::::::::.i
, <  ̄// | / 〉-,_:::::::::::::::::::::|
/ /i:// /:::) .i:::| ./ |i:| > 、:::::::|
/ /i:///ム', / λ / |:i| >:::|
/ / /i:/ | ム--- .∧__/ .|:i| ム:|
/ /.</ 「 ̄ 7 ̄ |:i| ム
/ // | / />-- ,.|:i| ム
i .{ 7¨ i / /..|:i| ',
/| .| / .| .,' .,' マ', ',
- 1749 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:45:39.46 ID:NEt4NJRQ
- 組み込めそうな感じね 3個作って比較すりゃ何が発動時間の長短を決めるのか、何が消費魔力量の増大につながるのか
に関して知見が得られそう
- 1750 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:46:43.34 ID:Eig1mBGI
- _ -
, -=≦
, .ィ=≫、’´
_ -=≦≫’´
_-=≦三≫’´
__n_,00 n. n n -=≦三三≫’´
`て 「 ___ | ! l」 l l _ -=≦三三三≫’´
.r'丿 `つ_) ヽニフ .rリ __ -=≦三三三三≫’´
_ -=≦三三三三三三三≫’´
_ _ _ヾ-=≦三三=ヽニヽ三三三三 ≫’´
/i;i:i:≦i;ィi:i:ゞ、三三三三三}三}|三≫’´
、――――‐<_____>''´⌒ ヽ ィi:i:≦i:ィi:i:i:ィi:i:i:i三三三三三ノ≫’´
、――――‐、_____>´⌒ヽ `ー’`ヽ__人 ̄ヾヽィi:i:i:i:i:/:i三三三 ≫’´
/三三三三三三三三三三三三三><`ヾー-―ミ、 } }--:iイi:/ ≫’´
, -―――――――――-ァ 〉=三三三-=≦ニ==イゝ=イi:i:i:i:i:ノ
―――― - -、 >´ , <-=ニニ-=≦=三=.// ̄ ̄ ̄
,三三三ニ=、 `ー ´ ,<ニニニ-=≦>≦=三=/ }
――、 ヽニ≧=-=≦ニニニ-=≦ニ> 、 }=三.ト、 ,ゝ
> >ニニニニ-=≦ニニ≧´ ;<⌒} }=三=} }
> ' , <三-=≦ニニ=> `;三{ / / ./=三./ /
> 三-=≦ニニ=>´ <} }三} } //=三/ィ
//l
l//l
____ l//l _ -、
>''"____:::l//lヽ////
ィ(::::::::::::::::::::::::::::::\/l/_>'"
/:::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::V
.:::/:::l:::ハ::::::::::::::::::::l:::::l:::::::::l::::::::V
i/ l::::V-l___ト、-l:::::l:::::::::l::::::::::V
/:::: zzzz u zzzz:::!:::::::::i:::::::::::i ひとりじゃ素の状態じゃ無理です。
/::::::l l l l l|::::::::l:::::::::::l
/::::::/ u Ξ l:::::::::::!::::::::::l 集中すればいけますが。
/::::::込 u 从::::::::!::l:::::::l _ -=──
l:::::/:个s。--r─-f⌒ヽ::\::l:::!::::/ニニニ∠_
lイ l:::/::::::入r‐‐r‐、>'"ヽ::::::!::l::/ニニニニニ/
l:/::::く..乂(__)イ.l...\/Vニニニニニ≧=
lハ:::::/}......T..--√⌒ニVニニニニ>
l Vニ「ニ/-七フニニニニV::l::::::l
', {ニT7 ̄√ニニニニニV!::::八
__
/_______ヘ\
// マム
{ { マム
マム |: :',
。s≦二二二二二≧s。 .|: : ',
//: : : : : : : : : : : : : : : : ::\ ム: : |
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V : : /
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : :/
/: :/: : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : '---::ム
/: :/: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : |: : : : : : : : : ム
/: :/ : : : : : : : : |: : : : |: : : : : : |: : : : : : : : : ::ム
/: : |: : : : : : |: : : A---{,: : : : : : |: : : : i: :|: : : : ::',
/: : : |: : : : : : |: '´/ マ: : |.マ: : : : :ム--マ|: |: : : : : :',
/:: : : : |: : : : : : |: :/ マ: | .マ: : : /: : : :/ ト|: : : : : : |
< __>,': : | : : : : :|イzzzzォマ マ: /: : :/ . }: |: : : : : : |',
ム<:| : : : : :| 乂;;ヅ マ: :イzzzzォ}..:|: : : : : :/:ム 上がりはしないなぁ、引きずるくらいなら?
∧: : : : : ム "-" // 乂ヅ .}..|: : : : / ト _ム
/: : \__.ム "-" /. |: : : :/ マ|
/: : :::::::::ヘ 、 / へ __ /:/:/:.//|: :/
/: .::::::::::::::::::::::\ ー--' u /:::::::'- 'V
/:.:::::::::::::::::::::::::::::::::> <:::::::::::::::::ム
/::::::::::::::::::::::::::::::::::.,--| ><-! 、::::::::::::::::::::::::::ム
/:::::::::::::::::::::::::::::___././ .| / ム 〉,,、-、---- .、ム
/:::>--</!:!:/ |/マ、V / > / マiム ムム
/:::/ /!:!:!/ 〉--< ' `' マi:ム ム::ヘ
/:::/ /!:!/ 〉-.〈 ,,,,, .マ::ム .ヘ::ヘ
/:::::::,' >'´二ニニー--, ./ | 「 ̄!__」 ] i:i:i:| .ヘ:::ヘ
/::::::::::::|<:::::::::::::---ニニー< .| | .| 、ニ < r 、| ヘ::::ヘ
- 1751 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:47:23.42 ID:NEt4NJRQ
- 重かった! 影魔法は質量のある物体を作り出して常に術者にだけ重量軽減を掛けている、ってのが観察結果から見ると妥当そう?
- 1752 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:48:12.65 ID:Eig1mBGI
-
ト、
ノ::::ヽ. ト、 /ハ
(_o::::o:::) ___,,....,,,___ |:::||\ /:||::!
. `'、:Y´ ,. ''"´ `"' ';::||:::::::`イ::::!!_!
|::|__,/´ ___>ー-、,_,ノ /:||::-ァ''"´ ̄ `ヽ.
!::!_r'ー'´ヽ_r--、____`ヽ‐‐く__|:::!|::/ _ヽ. i
〈!::! ,r-‐ァ'´ __ ,  ̄`'ー-、!::|レ'ヽ、ノ_ノ´!ソ ! ,'
. |::|'´ ! ,ハ__メ、/! /!__ ! Y`ー-、ノヽ/ ノ/
|::|、 ,ハi´ !'`i` | /_7__ /! !`ヽ、_,ノ/ /_>
|::| )ヘ/'7 '、リ レ' ´ i´ `!、ハ '、 ! !. ! '、 ト、 二人は力弱いからなぁ。
|::| / '、" '、_リノ/ `ヽ! | '、 ヽ、`''ー-‐' !
!::! i |>,、 、 "'/ /! ', i` 、.,_______,,.ノ
|::| )ヘ /V´,!-`'ァr‐=''´/ ,.イ_/ ', ! ! __
/´`ヽ.<_>!/ /! レ'´/レ'´ `ヽ. ,ハ! /く__`>
i _`ソi r' ,/::レム、_/::/ Y /、
! '!::|ノ´ '/ヽr7::::/ハ:::::::;! _r'、´ |`ヽ.
'、 !::|ヽ,/ /:::く_/_」:::::::ゝ、.,_rく´_ \ \/
. `|::| ` ,イ::::::::/!::::::::::::::::::::!>'´ ノ
!::ト、___,.く::::::::::/:::;::::::::::!::::/ ,. '´
|::| /::/`'ァ-、:;__::::ァ'´'ー-;rく´、
|::/::::::/:::::::::::/::::::し'ノノ_ノ:::::::::\
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
シャドーランスのデータが更新されました!
魔法名:シャドーランス
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 槍と成れ
概要:魔力を影で出来た槍へと変換する魔法。
投擲を用いて遠方へと射出することも可能だが当然武器として振り回すこともできる。
槍としての重さはあるものの、術者は感じずに振るうことができる。
手に持っている間は継続で微量の魔力を使用するらしい。
使用者以外も持つことができるが重い。
- 1753 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:48:31.89 ID:Y6rMOcWt
- 持てはするのか、人の魔法を使うことは出来そうと。
- 1754 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:51:10.18 ID:NEt4NJRQ
- シャドーランスが手に持ってる間微量の魔力使用なんだよな
ってことは重量軽減に魔力使ってるのかな
思索というか質問アムちゃん!
シャドーランスやシャドーケインって効果時間が物体そのものが切れたら消滅してますか?
- 1755 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:51:27.50 ID:Eig1mBGI
-
――――――――――――――
―――――――――――――――――――
,,,,,,;;;;;;´<,,, ____________________/;;;;;;;;;/::::::::::/
< >――――>llll________________________n]三三二二ニ―――――――――――― ※実際の色、形状とは異なります。
.゛゛``丶、< \,,,,,,,,,\,,,,,,,,,\
―――――――――――――――――――
――――――――――――――
,イ,イ
,.イ ., =7レ'レ' く`l
| |// く´二 二´>
| / , =7 ,イ二.7 //| |
| |// _/ム_. <__,/_| | .,イ,イ ,イ
|_,/ '──‐' ヽ,_! レレ //
/'
_, -―…‥‐ _
_{ 丶
/ \__/`ヽ}r‐、_r-、 l} \、_
(`ヽ r廴 /__./: ヽ ∨__ 、. \ ー 、
r┘ .ゝ _j// ) ヽ({: : : :ヽj __j廴 l
.ー/./ / ,`¨´ l|: : : : : r ⌒i_斗 ⌒ヽ |
/ | / ハ l|: : : : / }ヽ: : : :j`ヽ .j
/ / /l / ̄| ト、 ゝ: :_:j / /: : :/_ {_ / 撃てるけど全然当たらない。
| 从l. |┯┯ゝ/: U: / / {-=: l⌒V ∠、
| /ハハ ||::|ヽ/: : : :j / ,: : : :| くr-、 | しかも両手ふさがるし、これはどうかなぁ。
レ ∨|/ ゝ :_:_:{ / | : : / j V
/ ¨ / ノ| /\/ / / ̄´
.丶 "/, /ノ| | l./
/ / / .| / ___ / /==x、
レノ 厂`ヽ | {≠ヾ\レ /∧ `ー、
r‐ ´ } | ∨:∧ヾ:\ / ∧ー 、
廴ー- | | ∨::/ \:\ .〈 〉 \
く爻フー ´:::::| \ \:\ .∨
__/ /´`}:::::::::|ヽ \ \ /:::ヽ\:\
└-- ' ´ _}:::::::::ヽ \ \ \:::/ ` ーヽ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
シャドーアロー・アンムービングのデータが更新されました!
魔法名:シャドーアロー・アンムービング
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢と成れ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換する魔法。
あくまで矢に変換するだけで射出する機能とかはない。
適切な弓を使えば矢として射ることは可能。
- 1756 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:51:52.03 ID:NEt4NJRQ
- >>1754
なんかへんになった
効果時間が切れたら物体そのものが消滅してますか? に訂正
- 1757 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:53:14.06 ID:NEt4NJRQ
- まぁ、弓術メインで取ってないし戦闘はLv1で何でも出来そうな2ではないし、普通の弓ならよく見て新兵の弓の技量くらいよね
- 1758 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:53:23.69 ID:Eig1mBGI
- えっと質問が変だけども時間経過で物体が消滅するかってことならイエスです
- 1759 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:54:01.29 ID:NEt4NJRQ
- ありがとうございます!
- 1760 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 09:54:34.55 ID:Eig1mBGI
- 魔法弓ってジャンル自体は悪くはないと思うでよ
問題はそれがフランに向いてるかというと、って点
- 1761 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:55:06.96 ID:NEt4NJRQ
- まぁ、どっちかといえばおじさん向き
- 1762 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:56:09.87 ID:jskHYdY4
- 矢にするならピルムみたいな投擲用の槍のほうがいいような気がする
- 1763 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:58:49.79 ID:NEt4NJRQ
- 詠唱句の仮説が正しいなら、最速は『我に宿りし魔力よ 影の槍と成れ』 みたいな2句構成だよね
- 1764 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 09:58:56.25 ID:e/siqxGi
- 持った状態の体重はどうなるのか
- 1765 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 10:01:44.85 ID:Eig1mBGI
- 13ターン目「開発:影の矢複数発動計画」
___,,,,,___ へ,.へ
,. -''' ` '"|_/ /
/ __,.r´i ̄7ヽ _く _」
ir'マ-´ ̄ ` "サ'ヽヨメ
/"/ ,ハ ,' ハ |,.ノ i, ヽ
| ハ .ノ リ ヾ iハ } . }
| |.レi O` 'O ゙i i .ノ で、また影の矢だね。
ヽルイ"" " |/ /
レレ.\ r‐--‐、,ノ| / ううん、威力下がっちゃったね、ちょっと心もとないかも。
r、 r、/ヾ ̄下ヘ レ,_ ,<ニ>
ヽヾ 三 |:l 1、_ヽ/__ ィ" ,} /-、
\>ヽ/ |` }:::::::::ハ::::::::| _.,ノrく\!
ヘ lノ `'ソ::::::::/ ';::::::|-‐|ハヽ!
/´ /:::::::::ムハ」:::::|. |V
\. ィ_:::::::::::::::::::::::::_| |
/::7ー-r-ーt"::| |
/:::/:::::::/::::::::::\:| |
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
新魔法を開発しました。
魔法名:ローパワーシャドーアロー
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、射出する魔法。
シャドーアローより明らかに貫通力がないがシャドーアローよりは
発動が早く魔力消費も少ない。
でもやっぱりシャドーランスにコスパで負ける。
- 1766 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:03:43.87 ID:NEt4NJRQ
- おー、5詠唱句で発動時間下がったのは確かか
- 1767 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:03:53.62 ID:Y6rMOcWt
- 減らすぐらいなら安価いらない場合あるのか
- 1768 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 10:06:24.18 ID:Eig1mBGI
-
/l
/⌒ヽ//
'"⌒):::::::⌒ヽ
,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
. ,.ィ'":::::::::::::::::::八
i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
\::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
`ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、 /::::::::::!
lル| /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
|ル! } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
Vハ レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
lル!. ル' lハ ヒリ ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´
r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _ ゙ー/ | ヘ. ヽーイ で、詠唱を縮めれば早くはなった、と。
f ‐-}J リ ト、ト>‐┬ イィ'l l ハ. \,!
l 、_ソ _l_ノ丁了/´ ̄ヽル' ', ヽ \
| |ソ|l f´ ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ ', ヽ、\
Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘ ヽ ', ハ,/
|ル! V^ヽ,/::::/ ; ト、::::/ ハ ! /
. |ソl. /::::/ i ヽヽ, -‐,、=-} レ'
. |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
新魔法を開発しました!
魔法名:シャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、思い切り射出する魔法。
シャドーアローよりも多少素早く魔法を使用できるが
シャドーアローよりも明らかに魔力消費が増えている。
- 1769 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:07:47.79 ID:Y6rMOcWt
- それで増えるのかー
- 1770 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:08:13.67 ID:NEt4NJRQ
- 大きな槍でコスパが悪くなったビッグランスの事例を見ると、1詠唱句に複数の意味を内包させるとコスパ悪くなる性質はありそう
- 1771 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 10:10:20.96 ID:Eig1mBGI
- あ、ミス
/l
/⌒ヽ//
'"⌒):::::::⌒ヽ
,..イ::::::::::i⌒ヽ〉
. ,.ィ'":::::::::::::::::::八
i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!:::::(__)::::::::::::::::::::::ハ
\::::::::::::::::::::(__)::::::l,..-‐ '' ´ ̄ `丶r‐-.、
`ー1ソr-、___ノ、l^ヽ、 /::::::::::!
lル| /^ヽ__ソ___マ'⌒`K´::::::::i::::ト、
|ル! } γ'/ / /`广卞⊥_::::::!:ノ_ ヽ
Vヘ く_/ ,/ Tヽ/ ! | l_ ヽムヽ:f´:::ソ ̄`丶、
Vハ レ'/ ,ィ ムハ l ト、`ヽ l`了ヽ::::ヽ::::::::::::〉
Vハ/ 〈 l / ! /fハ lハ ノ,斗ミ ! L乙_::::::::::::/
lル!. ル' lハ ヒリ ' !::匕〉ハ {. ヽ/:::::::r'´
r┴'t‐、{ ,イハ人 ' _ ゙ー/ | ヘ. ヽーイ で、詠唱を縮めれば早くはなった、と。
f ‐-}J リ ト、ト>‐┬ イィ'l l ハ. \,!
l 、_ソ _l_ノ丁了/´ ̄ヽル' ', ヽ \
| |ソ|l f´ ,仏fこ!_ノ ̄二ヽ ', ヽ、\
Vルハ r‐<___,/:::/' ^lヘ、__,ィ┘ ヽ ', ハ,/
|ル! V^ヽ,/::::/ ; ト、::::/ ハ ! /
. |ソl. /::::/ i ヽヽ, -‐,、=-} レ'
. |ソ|ヽ--イ:/^|___| /丁ソ( rー ' ヽ_〉
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
新魔法を開発しました!
魔法名:シャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、思い切り射出する魔法。
シャドーアローよりも多少素早く魔法を使用できるが
シャドーアローよりも明らかに魔力消費が増えている。
- 1772 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 10:12:59.08 ID:Eig1mBGI
-
_ -- ― 、
( _ 丶、_
_ -ーr< ヽー‐、 \ ー
(//\ ヽ/,ゝ-z---、八 厂ー‐、 \ `丶
、_ヽ -= ゝ‐)' {_ - 'j_ゝイz--- 、| / __
{_/ // ./ゝ ___ノ//ハ, ノゝ r..、ヽ∠ヽ
// // ./、/ / .| (__|::::::\´_ヽ
/ | / // / 'i /__| / l |:::::::::::ヽ、_
_乂/, レ| |ノi/ ー―‐|/‐/ /:::::::::::::::}ヽ::
/ / / / | ノ i ./ /:::::::::ヽ::::j l::
/ ./ / l::u::ー:::´........ l ∠ ,ノ:::::::::::::::Y j:: で、まとめるとこう。
レ / /jヽ :::::::::::::::::ヽ __/ {:::::::::::::::ノ /:::
━━━━━━━━jr>`ヽ 、_ ::::u:: / ` ーi ´ / /:::/
/;;| /´ __|r‐〈//`_z- 二__/ ̄ // / 厂
|;;;;/ / _/)_jr::_'_`コミゝヘ / __ /l /
_ |;;/ ∠´:::::::厂 _ - ゝ┤∨:::レ‐ ´ヽ━ | l
ヽ::`ヽ_(__ヽ:::::::¨( (ヽ / / l:::::::::/ } ヽ ∧ |
)::::::::::::::::l::::::::::::ー'⌒! ' //::::::::ヽ,,____人zヘ) .∧ ||━━
/::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::`ー'`:::::::::::::`ゝ┴⌒¨〈ヽ ∧ l| ∧
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
新魔法を開発しました!
【実験結果】
・「我に宿りし魔力よ 影の矢へと変じ 発射されよ」と詠唱した魔法の開発は失敗に終わった
魔法名:ローパワーシャドーアロー・オミット
詠唱:我に宿りし魔力よ 影の矢となり 前方へ 発射されよ
概要:魔力を影で出来た一本の矢へと変換し、射出する魔法。
シャドーアロー・オミットよりもさらに素早く魔法を使用できるが
魔力消費は微減に留まる。
- 1773 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:15:22.44 ID:NEt4NJRQ
- とりあえず、牽制弾としちゃまぁマシくらい?
でも4詠唱句だから仮説に従えばランスと同じくらいかなぁ
発射されよだけじゃ攻撃技として不十分なのか
- 1774 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:19:48.63 ID:NEt4NJRQ
- 有用な魔法の開発という点では少し微妙かもしれんが、実験面だと仮説の実証や新しい仮説の種が出来て有用だったな
- 1775 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:21:39.74 ID:Y6rMOcWt
- ですね、そもそも実用的な魔法の開発にはまだ知見たりないしね
- 1776 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 10:21:47.07 ID:Eig1mBGI
- 13ターン目「開発:影の矢複数発動計画その3」
/{ -─ァ
-──- __ /: : :.}/: : : :/
/ \ `丶/: : /: : : : : :{
′ / / /: : : :_〕
_」 r<  ̄}/ ̄`ヽニ/⌒ヽ{ /,/: : : :__(─ 、
{\_)/)_厂 ̄ ̄)_廴∠⌒)-=ニ ___ノ
. ∨ / / /{ ,/| :l } \_〕 \}\ ',
; l { /ハ / |/ ′ | \/ , } さすがに疲れた!!
|/| }ハ 丶--ヘ,/ー--イ / |: | | | ′ } .′
八ノハ∨^⌒゙ 、 "⌒^/ ハノ :! | } / /
/ }| ''''' ''''''' 厶イ ; :| _ノ/ ,/
. l / 八 ⌒ヽ u }:│ ' ;  ̄/ /\
/\___ /\____/|/ / \ / | :|{ ∧/ / { :{ \ \
. / /\___,/\_____/{ { / ハ ┬ ´ 厶イ| 八ト( / /\:、∧\ \_____/\___/\
. / / ∧ ∧ _\∨∨/j//′/ j/にフ…─‐< \ 〉 \___/\___ /\\
/ / 〈 〉 〈 〉 / :{に/ _ |/ ,// にフ ヽ ∨ ∧ ∧ \\
/ /∧ ∨ ∨/ / に/ ,/ {\ _ // にフ _厂厂}__ 〈 〉 〈 〉 ∧\\
. {/ 〈 〉 厂)/ . ´ ̄∨=- \/二⌒丶 にフ ノノ⌒´ \ノ ∨ ∨ 〈 〉 \\
. ∨ r'^ /\_} / _7 -={_,. - ` ー─… ´ ̄ ̄`ヽ \ ∨ \|
/´ ̄ ̄ ̄ ヘ/{ <⌒´ く ___ } }
{ { /ー′ l :| Υ_「|  ̄>─' :| ` ‐- . ___ノ
丶 _, ´ /: | i: -=ニ/ |: : : : :| 〜〜〜
. 〜〜 / : :| { r'⌒v〜'⌒´| : : : : ', _,. -┐
\_| :}_ 廴 /⌒ヽ }\: : : :\ /
/:l {  ̄ ̄n ‐- :i二}>─┘ }
/: /∧\ ノ_()% ; ⌒} /
. /\ / : : :/∧_/ ̄厂 ─-/: : : マニ=- /
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
新魔法を開発しました!
魔法名:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(1)
詠唱:我に宿りし魔力よ 二本の 影の矢と成れ
概要:魔力を影で出来た二本の矢へと変換する魔法。
シャドーアロー・アンムービングの大体2.5倍から3倍の消費魔力がかかるらしい。
魔法名:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(2)
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 二本の矢と成れ
概要:魔力を影で出来た二本の矢へと変換する魔法。
シャドーアロー・アンムービングの大体2.5倍から3倍の消費魔力がかかるらしい。
魔法名:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(3)
詠唱:我に宿りし魔力よ 影へと変じ 二本の 矢と成れ
概要:魔力を影で出来た二本の矢へと変換する魔法。
他のダブル・シャドーアロー・アンムービングよりも発動時間がかかるが
消費魔力が少し少ない。
- 1777 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:23:16.82 ID:NEt4NJRQ
- おつかれ!
- 1778 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 10:26:06.08 ID:Eig1mBGI
-
///////
_ - ─── 、 ///////
_ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l///// _-=ニ
-=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、 _-=ニニ
/ /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、 _-=ニニニ
/ /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、 _-=ニニニニ
,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´ _-=ニニニニニ おつかれさまです、色々ありがとうございました。
{ /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\ _-=ニニニニニ
_,イ::::/::::: V 乂ソ 八:::::::!:::::\::\ _-=ニニニニニ おかげで興味深いデータが取れました。
/ィi「:::八 /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
从::::::::\ . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/
/:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
.:::/:::::/::::/、 l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
/::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
_、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
ー‐… /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
/::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ { }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
__>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
 ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄ / / _ -=─┬┐ >>1773力を伴いがなくても私次元では攻撃として十分です。
-=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ /-=ニニ}//リ 〃_ フランさん次元のモンスターハンターでは足りません。
-=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77
{ Vヽ_ニニニニ(ィi「=l__lニニニニニニニニニニ寸 ノ__ ヽ }ニニ}// 乂ニ//
_{ / l Yニニj>'´ニ/{ !ニニニニニニニニニニニ≧=-`ヽ} {ニ圦く--イ=/_{
{ \ 乂j>'´ニニ/_ { !ニニニニニニニニニニニニニ/ ノ /ニニj}/ヽ i_圦 7
/ヽ _/乂「 /\____)ニニ/ √乂丶ニニニニニニニニニニニ/-く /j{ニニニj}//V }=l/
lVニニ} く=┐ 乂__l_ノ-く__ノ¨¨´ lイ、≧=-ニニニニニニニニ/ ノ /ニニニj}// }イ={
入/Yニニソ _√ /_ l r入\ l ``〜┴-≧=───=≦ィi「ノ/ニニニニ////)ニ/
く_/Yニニ从 /7/ l_/ニニニj>'´ ,' `¨¨¨¨´-- ,ィi「ニニニニ////-{_/
_ -- ― 、
( _ 丶、_
_ -ーr< ヽー‐、 \ ー
(//\ ヽ/,ゝ-z---、八 厂ー‐、 \ `丶
、_ヽ -= ゝ‐)' {_ - 'j_ゝイz--- 、| / __
{_/ // ./ゝ ___ノ//ハ, ノゝ r..、ヽ∠ヽ
// // ./、/ / .| (__|::::::\´_ヽ
/ | / // / 'i /__| / l |:::::::::::ヽ、_
_乂/, レ| |ノi/ ー―‐|/‐/ /:::::::::::::::}ヽ:: いろいろ協力してるんだから
/ / / / | ノ i ./ /:::::::::ヽ::::j l::
/ ./ / l::u::ー:::´........ l ∠ ,ノ:::::::::::::::Y j:: ちゃんとしたの作れよな!
レ / /jヽ :::::::::::::::::ヽ __/ {:::::::::::::::ノ /:::
━━━━━━━━jr>`ヽ 、_ ::::u:: / ` ーi ´ / /:::/
/;;| /´ __|r‐〈//`_z- 二__/ ̄ // / 厂
|;;;;/ / _/)_jr::_'_`コミゝヘ / __ /l /
_ |;;/ ∠´:::::::厂 _ - ゝ┤∨:::レ‐ ´ヽ━ | l
ヽ::`ヽ_(__ヽ:::::::¨( (ヽ / / l:::::::::/ } ヽ ∧ |
)::::::::::::::::l::::::::::::ー'⌒! ' //::::::::ヽ,,____人zヘ) .∧ ||━━
/::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::`ー'`:::::::::::::`ゝ┴⌒¨〈ヽ ∧ l| ∧
________________
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|________________|
____________
| |
| |
| |
| |
|____________|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|
- 1779 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:26:24.29 ID:NEt4NJRQ
- しかし、こうみると射出系で2詠唱句が必要な射撃系効果は単純に牽制として使いづらいな
フランが使うなら2詠唱句で槍作って投げるのが一番良さげ?
- 1780 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/25(日) 10:27:43.53 ID:Eig1mBGI
-
____八////l __////
ィi「-======-\//l////////
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
.::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
.:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
/:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
.::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/, では14ターン目の研究案でまたお会いしましょう。
i:::::::::::::,ィチ雫ミ ィfチ雫ミ/:::::::::::i
/八::::::::::. 乂:ソ 乂::ソ/:::::/::::::! _-=ニ おつかれさまでしたー。
/:::/:::::::::::::::::::. -彳:::/::::::::l _-=ニニニ
/:::::::/:::::::::::::::::::込 - . /:::::/:::l::::::l _-=ニニニニ
、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l -=ニニニニニ
____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)} 「´ / /::/ -=ニニニニニ
_, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入 } 乂r厂/ /__ィ(::/ -=ニニニニニ
>''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、 _-=ニニニニニ
j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
/.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
.:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´ <─フ} } / /ニニニVニニニ{ニ从从
.:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V l/っ{ {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ( ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl \_/、ニニ八 { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム ノ 》:::::::\ニニY\} {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂 \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
| . . |
【研究案】
研究名:一行で説明
種別:
備考:4行以内で詳細や補足、プレゼンなど
実験:結果を得るために行うもの、結果はダイスによって決まる
開発:何かを生み出すために行うもの、開発安価へと進む
雑務:研究環境を整えたりなど、能動的な行動を行いたい時に
仮説:こういった法則があるのではないか?という予測または過去の仮説に関する意見(他者のも可)
有力度合いに応じて有力説、一説、珍説に分類される
ただし明確に否定できるものに関しては仮説には含まれない
研究名を論ずる仮説の中身にすること
論議:現在存在する仮説に関する意見を述べたり、人の思索に答えたり実験や開発を補足したり
定義:新しく用語を設定したい時、仮想的なものを仮定するのも可
思索:形にならないアイデアの種などを主人公に聞いてもらいたい時に、質問等もここ
- 1781 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:28:26.33 ID:ApzFLGwY
- うーん、節が増えれば消費が上がる訳でもないのか
- 1782 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:34:13.12 ID:Y6rMOcWt
- 【研究案】
投下中に出してしまったもの>>1745
研究名:闇属性版ライトの開発1
種別:開発
備考:「ライト」が実験に何かと便利なので、闇版ライトを開発して残存魔力量を把握できるフランに覚えてもらいたい。これは理想
「ライト」の詠唱を「我に宿りし魔力よ 闇となりて 前方を照らせ」と変更して発動を試す。
闇の光を使う「ライト」が出来ないかの開発。闇に変換したこともなく、「闇」と「照らす」の組み合わせも悪そうなため出来たらいいなぐらいの気持ち。
研究名:闇属性版ライトの開発2
種別:開発
備考:「ライト」が実験に何かと便利なので、闇版ライトを開発して残存魔力量を把握できるフランに覚えてもらいたい。これが本命
「ライト」と「シャドーケイン」の詠唱を混ぜた感じの「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 前方を翳せ」と変更して発動を試す。
影で対象の光を遮るイメージで指定方向に「影を落とす」or「暗くする」魔法を目指す。
研究名:闇属性版ライトショットの開発
種別:開発
備考:「闇属性版ライトの開発1」「闇属性版ライトの開発2」が失敗した際の保険用。どちらかが成功したらいらない。
「ライトショット」を改変して闇の球を指定方向に発射するシンプルな効果を目指す。
「ライトショット」の詠唱を「我に宿りし魔力よ 前方へと 影へと変じ 発射されよ」と変更して発動を試す。
槍より単純で改変箇所は少ないため開発は容易と思われる。欲を言えば実験用魔法なので攻撃能力を無くせれば最高である。
- 1783 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 10:48:12.40 ID:e/siqxGi
- 【研究案】
実験:ウィンドは風を作り出しているのか空気を動かしているのか調べる
種別:実験
備考:水の中でウィンドを使う
そこでウィンドが発生すれば空気を作って動かしていることになるし発生しなければそこにある空気を動かしていることになる
前者ならマジックショットに近い射出前提の魔法となり、射出されない空気の生成魔法や他の属性魔法の射出の開発にもつながる
後者なら魔力で魔法によって生成されたわけではない物質を動かしているので魔力による物質操作の魔法の開発につながる
- 1784 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 11:07:32.78 ID:NEt4NJRQ
- 【研究案】
研究名:詠唱仮説 「詠唱句数・発動時間 連動説」を一説へ
種類:定義
備考:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(2)とダブル・シャドーアロー・アンムービング(3)の比較のように、シャドーアローの派生に関する開発結果から
「詠唱句の数が多いほど発動時間が長く、少ないほど発動時間が短い」という「詠唱句数・発動時間 連動説」を現状の情報で支持しえる結果が出たと言える。
そこで「詠唱句数・発動時間 連動説」を一説に採用することを提案する。
研究名:詠唱仮説 『詠唱句における意味と魔力消費の連動説』の1
種別:仮説
備考:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(1)〜(3)の結果から、一つの詠唱句内に複数の意味をもたせた場合、消費魔力が飛躍的に上がることが確認された。
この事から「詠唱句の中に含まれる意味の数が増えるほど消費魔力は連動している」とする 『詠唱句における意味と魔力消費の連動説』を提唱する。
研究名:詠唱仮説 『詠唱句における意味と魔力消費の連動説』の2
種別:仮説
備考:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(1)と(2)の比較から、
「詠唱句が同数であり、発現する事象が同一であるならば詠唱句の中身に関わらず魔法発動に必要な消費魔力は同一である」という法則を仮説として提唱する
研究名:詠唱仮説 『詠唱句における意味と魔力消費の連動説』の3
備考:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(1)〜(2)と(3)の比較から、
「発現する事象が同一であるならば魔法に含まれる詠唱句の数が多いほど魔法発動に必要な消費魔力は低減する」という法則を仮説として提唱する
- 1785 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 11:09:43.15 ID:NEt4NJRQ
- >>1784
訂正
研究名:詠唱仮説 『詠唱句における意味と魔力消費の連動説』の1
種別:仮説
備考:ダブル・シャドーアロー・アンムービング(1)〜(3)の結果から、一つの詠唱句内に複数の意味をもたせた場合、消費魔力が飛躍的に上がることが確認された。
この事から「1つの詠唱句の中に含まれる意味の数が増えるほど消費魔力は増大する」という法則を仮説として提唱する
- 1786 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 11:42:07.19 ID:NEt4NJRQ
- 【研究案】
研究案:影盾魔法の開発 その1
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
実用魔法という観点では射出魔法は少ない詠唱句でフランの怪力を超える事が難しい点、防御魔法はレパートリーが少ないことから影による盾魔法を主眼とする
また、複数開発することで詠唱句と効果の追加実験を兼ねる
第一開発魔法は『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 盾となれ』とし、影の盾への形状変化が成功するかどうかを確認する
研究案:影盾魔法の開発 その2
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
第二開発魔法は『我に宿りし魔力よ 影の盾となれ』とし、第一魔法と比べて消費魔力は増え、発動時間が短いものが作成されると思われる。
研究案:影盾魔法の開発 その3
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
第三開発魔法は『我に宿りし魔力よ 堅牢な 影の盾となれ』とし、第一魔法と比べて消費魔力は大きく増え、発動時間は同じだがより強固な盾魔法が作成されると思われる。
盾の強度はシャドーランスでつつくなど、フラン本人が確認する
研究案:影盾魔法の開発 その4
種別:開発
概要:実用品が欲しいと要求するフランに答える為に影を利用した盾魔法を作成する。
第四開発魔法は『我に宿りし魔力よ 影の堅盾となれ』とし、第一魔法と比べて消費魔力はとても大きく増え、発動時間が短く、強固な盾魔法が作成されると思われる。
盾の強度はシャドーランスでつつくなど、フラン本人が確認する
研究案:消費魔力と技量の関連性
種別:仮説
概要:肉体を動かすことにおいて、体力が尽き果てるまでの運動を一度に行う、というのは本人の強い意志や体力を使うことになれている、という技量が必要になる。
また、物体の速度が速ければ速いほど止まることや曲がる事が難しくなる、という事象が観測されている。
そこで、同様なことが魔力に言えるのではないか、即ち『1つの魔法で1度に消費する魔力が多いほど術者の技量が必要になる』 という法則があるのではないか、という仮説を提唱する。
研究案:塩水魔法の再開発 詠唱句を増やして
種別:開発
概要:塩水魔法の再開発を行う。
前回は難易度の高さが大きな失敗要因と想定される、それは塩水、という短い単語で塩と水の混合物を作り出そうとしたこと
『塩水へと変化せよ』という1詠唱句に多数の意味をもたせたことが失敗要因として想定でき、また仮説ながら1度に消費する魔力が多ければ多いほど難易度が上がるという事が想定されている。
そこで『我に宿りし魔力よ 少量 塩の 混ざった 少しの 水へと 変化せよ』 という7詠唱句を用いることによって消費魔力を軽減し、難易度を抑える事ができるのではないか、という想定で塩水魔法の再開発を行う
- 1787 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 11:51:40.88 ID:aTqUhwzQ
- 【研究案】
研究名:闇魔法の開発
種別:開発
備考:良く考えたらフランの使ってる魔法は闇の派生らしき影という亜種である
闇属性に適性があるのならば闇魔法を作れば使えるのではなかろうか
また影と違って闇そのものには形がないので射出するだけならこちらの方が向いているかもしれない
ライトショットを応用してダクネスショットとする
- 1788 :隔壁内の名無しさん:2023/06/25(日) 11:59:32.94 ID:NEt4NJRQ
- 【研究案】
研究名:魔力の導線、何を持って持ってるとするのか
種別:実験
備考:発動体を術者が持っている状態、というのはどこまでを指すのかを確認する。
発動体にくさの蔓を巻き付けてぶら下げ、蔓を持った状態でホシノがライトの魔法を唱える
最初は蔦を握る拳と発動体が密着した状態で魔法を発動させ、蔓を掴んだまま徐々に発動帯との距離を離してどこまで魔法を発動させることができるか、を確認する。
6105KB
続きを読む
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106