■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50    

【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】

1 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/18(日) 19:06:43.48 ID:PZV53CHX
           ___                     |;;;::|         ____
        ,-‐"´、,、   `゙ー 、                 |;;;::|        r'    i|   ヽ           _                _
       /  ,,-‐―"‐-、,,   ヽ                 |;;;::|        |     i|     |.           |二二二二二二二二二二ニ|
      /  ゙/       ヽ、   ヽ                |;;;::|        |___l|___|        .   | |  ..::::::::::::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
      |   ,,-‐-、,,-‐"´ ̄`゙|′   i               |;;;::|        | ̄ ̄ l| ̄ ̄ |  .         | | ̄ ̄‖|::::::::|~|ニ|≡|ニ|-||│
    i、 { _ノ ノi ヽ、     」,,   }ヽ、         ..    |;;:::|        |     l|     |.           | 二二二二二二二二二二 |
    ゝ7jjl|l||!''ゝ!   ヽ,,-‐"´ |′  i′゙ー-、     :::::::..:...../;;:::\.       l二二二二二'l         .  | ||ニ|≡|=| :| .|=|:::|ニ| |‖|:::|│
    ゙ナjjノ ' ゙ ,, |     ゙ー-、  |,    |  |  i ヽ    :::::::::/;;;;;;::::::::::\                      | ||ニ|≡|=|‐|¨|=|:::|.│|‖|:::|│
     fjjノ  悠ミ}       |, ̄ _,,}  |  | |    :::/─────\                   ,⊂⊃, | 二二二二二二二二二二 |
.     |    " l|j       川_   `゙ー、| | j    /_i__::::::....__i_i___ヽ                γ    ヽ| ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|》|ll| |
      |    ‖      }ミ ̄_`゙''7ー-,,L_j    _i__i:::::::...      ヽ‐───────‐‐‐|    ..:::il ||~|ニ|≡|:::|ニ|-||=|ー|::::|《|ll||
.      |    /厂     /______/____/     __i_i_,:::i__  ⊂⊃  l=<ヽ           ヽ、__,,ノ|_二二二二二二二二二二,_|
.     〈、 ,ュ〕'      /____/___/_    __i___,::::::::...         l ヽ\                 「l ̄i!   . .: : ::::::::::::::::::::::
      `T''゙  _   了 /___ _」_什"ム|::::|i            f⌒i   |  (_)                l」_i!      . .: .:::::::::::::   【安価・R18】研究と魔法と放浪モノ。【ファンタジー】
       i":|  f´`i /''ノ____厂=|::::|i乃ー|::::|i]   ─────‐┴.┴─‐'                         ̄   l⌒i⌒l   . .: .:::::
      |::::|、 Y l i' ノ∧_:::::ノ==|::::|i]  ̄ |::::|i   _  -‐  ̄/ニヽ-、二   ‐-  _          __||__||____ ⌒'⌒
.      |;;;;!、 | | }l { ‖  ̄'' ̄ ̄"|::::|i     ̄_ ‐ _ ‐   ̄l l'i ,'; , //l   ̄ - _`  、      / .△ (__)     「b ヽ
       ̄1 { | { | i"         ̄    / /   _ 、、,、_ゝ`ー"/_ヽ‐;ゥ、-、    ‐ _` 、   /      ⊂⊃ 〈__〉 \   /⌒ヽ
        f_''|/_ l辷!           / /   、_,、l'ヽ'_゙ -‐  7 ヽ ―- _ニ -'`ヽ、   -  -/   l__「   φ ф  ヽ //´l |
       f,,_,,i_,, j           / /   ,- '゙ , - ´ 、'ヽ  / / ヽヽ  l_ミ 〉`   、 ゙ ヘ、  \\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l~| //  ̄l: ̄~|
           ̄          /./   ,イ' ∠ _  i,'ー  / /   ヽヽ 'ー'' _  -‐' ,、' ,ヽ.  \\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ~ | ∩  |
                    / /  ;‐`ソ/ヽ- ニ`_  ‐' / . _ _  ヽ\ニ_ -‐ 'l .'― \ヘ,、   、 、            |_|  [======]
                   / '/  、;`y -= 、     //=‐_ニ_‐- ヽ    //‐'`-、 ヽ ,〉.   、 、
                  ' /   ー、) , lヾ'_'-∧  _ ' / / ニ \ ` 、\  //_、' メ/ハ、∧   、 、
                  ' '/  、‐゙ / ヽ`'‐`' ,、 ', //   //-⌒― 、 ヽ  ヽ  `' / ニ / ヽ}_'l  _、 、
                 ' ' '― 、i_ミ'/   _ ‐´ /、// _ /l: /'l、,〉ー'-、)l _ ヽ ' / ‐ _‐ _  l /―、l
                 .','´ウゆヽ l l_ ‐ _ - ´  ',l ' '==' / 、、 ヽ '  //ヽ`ー`ヽi/    ‐ _` 、 l l(-`,' ,ヘ'l
                 l K,、 ,ノ ,'ll 、` - _     /, 、_゙ ' l  `ゝ ー_´イ、  l` /l l、   ‐ _ ‐ l 、ヽ_ j、l l
                 l lー-' '_/ll   ` - _` 、//、、 `,、、_  } ,二 ) ) '‐;// // 、 ' /   , l ` ーl l l
                 、 、 ̄ ,'う',',  /二_ヽ, /、 、、  、、ー-、、-_ 彡ソ'/ ,// ,、 '"/- 、ヽ , lミ 〉   l l l
                 .、 、   ラニ'、//-; ,-; / /  、ヽ 、 ` _‐- -‐ _/ /,//  、、 r'-.〉 ゙l'l'/ 'i     ; ; ;
                  、 、  `テヾ、 ヘ‐シ/ /   ヽ\`_‐- ニ -‐_///     、、ー`‐'/ /〉ヽ   ; ; ;
                  、 、   ゙乍'、、 ―.' /  _ ‐\‐_ -―- ニ/ / ‐-  _  、、ニ,//,'i'    ; ; ;
                   .、 、   'lヾ、ヽ / '‐ _  -‐ ´ヽ\      / / `、、 ‐- ニ ',/ ∧_l    ///
                    、 、   `‐,、 ,\ ´    ,,._-;  ヽヽ   / /  、ヽミ    / イij'`''    ///
                    \\    'ヽ',ゝヽ 、 l ',、)   ヽヽ / /  ;_/';,〉 / ィ ヽ')    / , '
                      \\     ' イ 、ー、` - _   \' /  _  - "、 i,;ヽ`'   / /
                       ヽ ヽ    `" `‐_ィ_,ニ ;- , ̄  ̄-‐l l、.ヽヘl'ヽ    / /
                         ` 、 ` 、        ソ //:; :‐、.ヽ '`'       _ - ' /
                           ` 、 ` - _    ll l,、ソ', iヽ)l   _  -  _ ‐
                              ` -  _ ` ‐'ゝ_゙'ヽハ' ' ´  _ -‐


1410 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 00:50:39.70 ID:wkixPzhj
【攻略安価】
・集束とは言うものの元々始点は手元の1点なので方向を絞るだけでも直進する光に集中出来るはず

1411 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 00:55:27.51 ID:zzqoohM6
しばらくおまちください

1412 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 00:55:39.73 ID:s5enkodn
【攻略安価】
前方という曖昧範囲でそもそも扇状に絞られているので絞ることはできるはず

1413 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:00:15.11 ID:zzqoohM6
室町にあるらしいし、セーフでいいか

1414 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:03:09.03 ID:20uur7+o
ガラスレンズのことかな?

1415 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:03:52.44 ID:zzqoohM6
.., ''ソ゛                    l l
゛ l゙                      ll ll
 .!                     ll  . ll,
  ヽ                       ll   . ll
   .`'-、、                .ll    . ll                     _..-'´
      `''ー ..,,_               ll     . ll,            _,,,.. -‐''"
              ´゙'''ー ..,_      . ll       ll,   . _____ii;;;;;;ニ二......、
.,,_. : =i i ,,、         ,゙,゙;;;;;;;;;; ll       ll              '''''''''''''''''''''''''''"
  .`゙''''〜 .`''ー ..,,,,,____ .__ .`゙゙''''〜 ll         l! ー''''''''三゙゙..........---;;;;='   ._,,..
'''ー ..,,,_         ̄ ̄ ゙゙゙゙̄^.ll          l! .,,,,,,...... -―''''"´  . --l∋´
¬――ー`-′           .ll              ll        _,,.. -‐''"゛
`゙"'''―- ....,,,_    `゙`-`-二,゙" ll            ll  -¬''"´    .__,,,,,,,_,,,,...
'―-- 、..,,,,_、 .  ̄''- ..,,_、   ."ll                ll .-―ー¬''''゙゙゙ ̄´゛
        ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄'''''゙゙“''' ll                 ll  .、     ヽ      \
           、     .ll      ,.,-=-,         ll   l.    '、 ヽ  .  ..,
/  . ./    ./       ll      |   i.        ll.  ヽ    ヽ .ヽ. \ \
  / /    /      i'~\l        |   |        .ll   .l.  .、  ヽ. \.\
 /  ./ 、  ,/./     |   ヽ      !l    |.         _  .l.  ヽ  .ヽ .\ ヽ.
″ ./  /  ./ ,i′    ヽ,   ヽ     |   |         ,/~  .ヽ..l.  .ヽ  .ヽ ヽ.
 /  /   ./ /         llヽ   ヽ     i    |       /    ノ . l    ヽ  ヽ .゙‐
'" ./   ,/ /    .、  ll  ヽ,   ヽ   |   |      /  ,/l l   ヽ    ヽ  ヽ.
 ./   ./ ./     /  l'|},. ヽ..  !、- l'   |   /   ./リ|ト.l,   ヽ    .ヽ  .ヽ
./   ./ ./     ./    巛〃 !、  ゛ !、  /j!、,,/ _, ,./l.l.!|″ l   . l.    ..ヽ
  ./ /     ./    リl゙i| //  ,,/     , '    ,/l ||l, l    l    l    .ヽ
  / ./      ./     ` l,/.          !、   \___  .l,   ...l,    .ヽ
../ /      /      .,,/             ;:;;:-~     ̄ ̄`ヽ.   ..l,     ゙‐
" ./      /    ,,,,,=~                 _ソ___,,,、、ノ    .l,
../     ,/'~^^ ̄         __           ~| ̄ ̄|     .l    ヽ
′     i              _/         \ ,i l   .l     .l.    ヽ
      /~゛-──`~  ̄\.,/ ,,、、- ー'' "" ''ー-、、,,_ ヘli l   !     .l,    l,
                //            \ノ
                /                \
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 「光を集束して照射できるのか?」(8or5/7)

 ・アップライトで光の角度を上方向に変える事は確認している。であるならば光の角度を狭めることも可能なのではないか。 +1
  ライトやアップライトで光の角度を変えることができる ということは角度を変える場所を増やすイメージが伴えば開発の補助になるのではないか
  発動体から光を伸ばしたい場所まで紐か糸(奪った戦利品の中に使わない布があればそれを解いて)で結んで導線とし、イメージの補強とすればいいのではないか、もし糸などが無ければ地面に書いた線の通り進ませるイメージで

 ・木漏れ日など隙間から差し込む光、細い光は日常生活で見ることができる +1

 ・集束という状態をイメージしやすくするため 『一点に集まる 鋭き光となりて』と語句を追加する +3/+0
  目印となる点を予め視覚的に見える位置に配置し、そこへ光が集まるイメージで詠唱すればいいのではないか
  詠唱は『前方を照らせ』、だと一点に集まるイメージが弱い気がするので、『前方を狭く照らせ』とかにすれば範囲を狭められるのではないか

 ・ガラスレンズなどを使用して光の屈折を利用すれば光を一点に集めることは出来る +1

 ・集束とは言うものの元々始点は手元の1点なので方向を絞るだけでも直進する光に集中出来るはず +1

 ・前方という曖昧範囲でそもそも扇状に絞られているので絞ることはできるはず +1

1416 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:07:42.07 ID:QbaOhXvX
開発用なら語句の追加は有効っぽくはあるな
しかし、魔力消費が激しい、語句が長くて戦闘用に使えない、という問題点自体はあると

1417 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:08:59.27 ID:zzqoohM6
                   ___
                      /   /  \  '^~ ̄ ̄ ̄~^''ニ⊃
                    /   / ̄ ̄\  ___ ̄~^'' -=ニ⊃
                     |  /      ∨        <ニ⊃
                     |  |     / /   ̄     \ \          / ̄\
                     |  |   / /        \    \       /:.::.::.::.::.:.:\\
                      \ |,_ // /          |     | |    /:.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\
                          / / |      |   |     | \__ /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: : \\
                       |   /|⌒    |   |     |.   /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: : \\
                       |  | /Λ     | | /|     Λ/:.::.::.::.::.:-=Y´⌒ Y:.::.::.::.::.::.::.::.: : \\
                         /|  |  y笊_T Λz=⇒|  /V/:.::.:  -=二二| {:.::.:} }:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \
                    /      《 ヒり∨    |//:.:.: -=二二二二| {:.::.:} }:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
                      `¨¨⌒|\ 八     ┐  / -=二二二二二二乂こ,ノ:.::=======:.::.::.::.::.::.:
                       /__/\| ト ,_`    -=二二二二二二--== >―<:.::.::.::.::.::.::.:.: l|:.::.::.::.::.::    『我に宿りし魔力よ 光となりて 前方の一点を 鋭き光となりて 狭く照らせ』!
                      / /     厂>-=二二二二二--==二二二 | |⌒||:.::.::.::.::.::.::.:: l|:.::.::.::.::.::
                /  / 、」_   -=二二二--==二二二二二二二 | | :: ||:.:: \::.::.::.:: l|:.::.::.::.::.::
                /   / ̄{ /二--==二二二二二二二ニニ===--- ー :.:.::.::.: \:.::.:l|:.::.::.::.::.::
                /   厂     ̄{ ̄::Tニ]」ニニニ===---:.::.::.::.::.::.:.:\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \l|:.::.::.::.::.::
.     ____/     /       人:.::.:|ニ厂:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:: : 丶:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:
.   /⌒>          {       __ノ ̄:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
      /              {__../\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:丶:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
.   /              /:.::.::.::.:\\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.: \:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
 / ̄ ̄ ̄ ̄/  /   / /:.::.::.::.::.::.:.: : \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\\:.::.::.::.::.::.::.::.:
.        /  /  / /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.: : \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\\ :.::.::.::/
     /  / ̄ ̄ /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\\/
     |  /     /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
     | /    /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
     |{    / :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
     |\/ :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
.     / :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
      \\ :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:\\:.::.::.::.::.::.::.::.:/:i\_
.         \\ :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:\\:.::.::.::.:/:i:i:i:i:/






                     |.l              |\     /\     / |   //  /
                       l .|           /    _|  \/\/   \/\/ |∧/ ///
         \             ! }       //    \                     /
.、          \\        .,, / │   .,i / /     ∠  「フォーカスライト」!       >
 ``.-=.、       \ \    i、 巛  !  , '/./  /     /_                 _ \
     ``.-=.、   \ `.-、 l`、|   !/ 〃 ,/       ̄ / /∨| /W\  /\|\  .|  ̄
          ``.-=.、\ `'-.ゝ         ./ //      //   |/     \/     \|
             ``.-=.、.           / /
                  ``.-=.、.          ̄'''―--z__
                       .       r────────
                  ,.r.'"´        ,,,,、 \
               ,.r.'7´          \¨''ーニ;;、、
            ,.r.'"´ /   .,      .゙!l>、.  \
         ,.r.'"´   ./.,v /!  .i'i.|.',  l `'-、. `'-,
      ,.r.'"´      .i./ |./ ,!  l゙ リ ヽ  l  .  `'-、\
   ,.r.'"´          〃  i}′|  l   ..ヽ |     `'''ゝ
,.r.'"´          ,i″     !  ,!    ヽ,|
             .l′    │ /      ヘ
                      |/
                      |′
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 新魔法を開発しました。

 魔法名:フォーカスライト
 詠唱:我に宿りし魔力よ 光となりて 前方の一点を 鋭き光となりて 狭く照らせ
 概要:杖から光を出現させ、前方の一点をを眩く照らす魔法。
     ライトよりも発動に時間がかかり、ライトよりも多くの光量を持つ。
     特に殺傷能力はない。


1418 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:10:35.90 ID:QbaOhXvX
イッチ、光となりてと鋭き光となりて の2つがあるのは誤字でしょうか
それともちゃんとそういう詠唱なのでしょうか?

1419 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:11:14.83 ID:zzqoohM6
あ、誤字やね、ちょい待ち

1420 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:11:40.11 ID:QbaOhXvX
誤字か 多重での意味強化みたいなわけではなかったんだな

1421 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:11:52.19 ID:zzqoohM6
                   ___
                      /   /  \  '^~ ̄ ̄ ̄~^''ニ⊃
                    /   / ̄ ̄\  ___ ̄~^'' -=ニ⊃
                     |  /      ∨        <ニ⊃
                     |  |     / /   ̄     \ \          / ̄\
                     |  |   / /        \    \       /:.::.::.::.::.:.:\\
                      \ |,_ // /          |     | |    /:.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\
                          / / |      |   |     | \__ /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: : \\
                       |   /|⌒    |   |     |.   /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: : \\
                       |  | /Λ     | | /|     Λ/:.::.::.::.::.:-=Y´⌒ Y:.::.::.::.::.::.::.::.: : \\
                         /|  |  y笊_T Λz=⇒|  /V/:.::.:  -=二二| {:.::.:} }:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \
                    /      《 ヒり∨    |//:.:.: -=二二二二| {:.::.:} }:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
                      `¨¨⌒|\ 八     ┐  / -=二二二二二二乂こ,ノ:.::=======:.::.::.::.::.::.:
                       /__/\| ト ,_`    -=二二二二二二--== >―<:.::.::.::.::.::.::.:.: l|:.::.::.::.::.::    『我に宿りし魔力よ 鋭き光となりて 前方の一点を 狭く照らせ』!
                      / /     厂>-=二二二二二--==二二二 | |⌒||:.::.::.::.::.::.::.:: l|:.::.::.::.::.::
                /  / 、」_   -=二二二--==二二二二二二二 | | :: ||:.:: \::.::.::.:: l|:.::.::.::.::.::
                /   / ̄{ /二--==二二二二二二二ニニ===--- ー :.:.::.::.: \:.::.:l|:.::.::.::.::.::
                /   厂     ̄{ ̄::Tニ]」ニニニ===---:.::.::.::.::.::.:.:\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \l|:.::.::.::.::.::
.     ____/     /       人:.::.:|ニ厂:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:: : 丶:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:
.   /⌒>          {       __ノ ̄:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
      /              {__../\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:丶:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
.   /              /:.::.::.::.:\\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.: \:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:
 / ̄ ̄ ̄ ̄/  /   / /:.::.::.::.::.::.:.: : \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\\:.::.::.::.::.::.::.::.:
.        /  /  / /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.: : \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\\ :.::.::.::/
     /  / ̄ ̄ /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\\/
     |  /     /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
     | /    /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
     |{    / :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
     |\/ :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
.     / :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: \\:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/
      \\ :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:\\:.::.::.::.::.::.::.::.:/:i\_
.         \\ :.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:\\:.::.::.::.:/:i:i:i:i:/






                     |.l              |\     /\     / |   //  /
                       l .|           /    _|  \/\/   \/\/ |∧/ ///
         \             ! }       //    \                     /
.、          \\        .,, / │   .,i / /     ∠  「フォーカスライト」!       >
 ``.-=.、       \ \    i、 巛  !  , '/./  /     /_                 _ \
     ``.-=.、   \ `.-、 l`、|   !/ 〃 ,/       ̄ / /∨| /W\  /\|\  .|  ̄
          ``.-=.、\ `'-.ゝ         ./ //      //   |/     \/     \|
             ``.-=.、.           / /
                  ``.-=.、.          ̄'''―--z__
                       .       r────────
                  ,.r.'"´        ,,,,、 \
               ,.r.'7´          \¨''ーニ;;、、
            ,.r.'"´ /   .,      .゙!l>、.  \
         ,.r.'"´   ./.,v /!  .i'i.|.',  l `'-、. `'-,
      ,.r.'"´      .i./ |./ ,!  l゙ リ ヽ  l  .  `'-、\
   ,.r.'"´          〃  i}′|  l   ..ヽ |     `'''ゝ
,.r.'"´          ,i″     !  ,!    ヽ,|
             .l′    │ /      ヘ
                      |/
                      |′
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

 新魔法を開発しました。

 魔法名:フォーカスライト
 詠唱:我に宿りし魔力よ 鋭き光となりて 前方の一点を 狭く照らせ
 概要:杖から光を出現させ、前方の一点をを眩く照らす魔法。
     ライトよりも発動に時間がかかり、ライトよりも多くの光量を持つ。
     特に殺傷能力はない。


1422 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:12:21.49 ID:zzqoohM6
多重での意味強化がしたければそういう案を出してください
みたいなあれなのでね、今作

1423 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:13:04.15 ID:QbaOhXvX
はーい、ありがとうございます

1424 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:14:01.03 ID:zzqoohM6


                               __
                             /  \ \
                          (  /⌒\ \
                          \(      |  }
                          ''^~ ̄ ̄~^''   |  /
                        /        ''^~ ̄~ノ<
                  /         /     /   \ \
                     /  /      /     /         \
                 /  /      /     |
                    /          |  -―‐-     |  |
              /    |      | /| | |  ⌒ト  |
            _/    |      |/ |八  |     /|   |
.             \__    |      |斗扞矛^'\|  /V | Λ|
.                /   /|  |    八 ヒ....ツ    |/r矛<, / 丿   ええと、広くて暗いところの探索用魔法かな〜?
                 ̄/ ̄  | ∧   \        tソ ノ/\
              /  /: :∨: :\    \     '       \
                /  /: : : : /: : :./ ̄ ̄ ̄     r   人_| ̄ ̄ ̄
.               /  /: : : : /: : / ̄\ : : : ._   . .<|
              /  /: : : : /: :∠,_   \/_⌒¨´.: : :|
.             /  /: : : : : ://⌒`\ /Λ〈: : : : : : :|
            /  /: : : : : :lニ/      |><^∨.: : : :. :.|
          / . :/ : : : : : : V         |/ΛΛ.: : : : : :.|
.        /   : :/: : : : : : ://        ノ/\〉: \.: : : Λ
      /  : ://: : : : : : ://∨      //   \: \: : : :\
     /  : :/..:/: : : : : : ://  |      |/       \ | : : : : :|




                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!   え?
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l    ああ、いいんじゃないでしょうか。その使い方で。
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ                                            (もしかしてこれ、用途を考えずに魔法を作ってる?)>
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/


                                  .
                                  。

                                     ロ

                                            □

                                           ┌┐
                                           └┘

                                       ┌──┐
                                       │    │
                                       └──┘

                              ┌──────┐
                              │            │
                              |            │
                              └──────┘

              ┌───────────────┐
              │                        │
              │                        │
              │                        │

1425 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:17:53.06 ID:J5IYGR/9
この子お金持たせたら便利調理器具とか通販で買って一回も使わないで満足してしまっちゃいそう

1426 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:21:38.61 ID:zzqoohM6
10ターン目「イベント」

  Fi___________________________Fi
  ├|―――ー―――ー―――ー―――ー―――|┤
  ├|                              |┤
  ├|___________________________|┤
  ├|―――ー―――ー―――ー―――ー―――|┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤    \人_从人__从_从人__从人_人从ノ/
  ├|                              |┤     >                 <
  ├|                              |┤     >  物置きの棚!      <
  ├|                              |┤     >                 <
  ├|                              |┤    /Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒WY\
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|___________________________|┤
  ├|―――ー―――ー―――ー―――ー―――|┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|―――ー―――ー―――ー―――ー―――|┤
  ├| ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄|┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|                              |┤
  ├|___________________________|┤
  ├|―――ー―――ー―――ー―――ー―――|┤




                                                           /\   /
                                                         /   `ー/
                                    _                  /    /
                                  _,..-'   \               /    <\
                               _,..-'       \             /      `ー/\
                             _,..-'           \              /       _ノ /
                          _,..-'                \          /      _ノ  /
                       _,..-'                    ,ヘ \.       /     _ノ   /
                    __,..-'                        \. \ \   /     _ノ   /
                  _,..-'                        \. \ \ /    _/   /
                   ,..-'                               \. \ >    _/   /
               ,..-'                               `ー' /  _/  /
           ,..-'                                   / __/   /
         ,..-'                                       / _/   /  \
      ,..-'                                        \_,..-'~       \
   _,..-'                                                       ヽ
 |\                                                         _,..-':|
 \ \                                                   _,..-':::::::_|
..  \ \                                                  _,..-':::::::_,..-'
.     \ \                                                _,..-':::::_,..-'       \人_从人__从_从人__从人_人从ノ/
.       \ \                                      _,..-'::::::_,..-'           >                 <
.        \ \                                   _,..-'::::::_,..-'              >    まな板!        <
.          \ \                                _,..-':::::_,..-'                 >                 <
              \ \                            _,..-':::::_,..-'                  /Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒WY\
                \ \                       _,..-'::::::_,..-'
                 \ \                       _,..-'::::::_,..-'
                   \ \                  _,..-'::::::_,..-'
                    \ \              _,..-'::::::_,..-'
                      \ \         _,..-':::::_,..-'
                       \ \   -'::::::::_,..-'
                         \ \-' ::::,..-'
                          \|,..-'.




  ┌‐――――――――――――― ┬―――――‐┐      \人_从人__从_从人__从人_人从ノ/
  |                         |            |        >                 <
  |┌r‐――――┬rr――――――┐!┌――――r┐|        >    机!!         <
  | |::|         | |:|          | |::|       |:::| |        >                 <
  | |::|         | |:|          | |::|       |:::| |       /Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒WY\
  | |::|         | |:|          | |::|       |:::| |
  | |::|         | |:|          | |::|       |:::| |
  | |::|         | |:|          | |::|       |:::| |
  |_|_j        ` ´           | |::|       |__!.j
                        ` ´



1427 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:26:02.08 ID:zzqoohM6



                     - _
                      |ニ- _ニ- _
                      |:.:.:.:.:.: ニ- _ニ- _
                      |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ニ- _ニ- _
                      |:.:.:.:.:.:__.     ニ- _ニ- _
                       ∨:/´  /\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ニ- _ニ- _
                       |::|   /⌒\|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ニ- _ニ-
                       |::| / ''^~ ̄ ノ^'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|:::::|
                    / ∨       \  \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:::::|
                      / /  /       |   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:::::|
                        |  |   |     |  |   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:::::|
                      ∠|  |   |    / |   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::/
                        |  |― |  / |  |   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:::::|
                        | ┌‐┤/二 | / / Λ|\:.:.:.:.:.:. : |:::::|   ガタガタだけど最低限!
                     \〈 ̄_└―∠__/∨Τ´:.:.:.:.:.:.:.:|:::::|
                          |/>‐u┘</  V  |:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨Λ   最低限の生活物資は揃えたぞ!!
                        / ∨ 只\//  〉 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:::::|
                    |  | / ::|  「   /  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:::::|
                        〈  | |:::::| |  Λ  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:::::|
                   _/   〈 |:::::|/   /  〉|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:::::|   日曜大工Lv0習得
                  ┌‐:i:i:i/    | >''゛    /_/V八:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:::::|
               _、⌒\i〉、_/i:|    /i:i:i:i:i:i:i|  \:.:.:.:.:.:./::::/   サバイバル料理Lv0習得
.     / 7ヽ__  _、<      {__}:i:/\_/i:i:i:i:i:i:i:i|   \:.:.:.|:::::|
    { {:::::::::::: }     ヽ _、 '' ノ\_|i:i/\__/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|     ) : :VΛ
     \\::: く   _、 ''゛   「\__/|/ ̄∨:/ ̄ ̄\:i:i:|  ( /:.:.:.:.:|:::::|
.        \\_>''"      └〜 U\_}/     /i:i:|\  ̄ ̄/|ニ-
                     └〜-/     /⌒    ̄ ̄
                         /     /
                           / ̄~^'  /
                        //⌒\    /
                  <\:::::::::::::: ∨ /
                   \\___,/
                      ー―┘




                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l    おー、お疲れ様です。
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \


1428 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:26:59.73 ID:QbaOhXvX
素晴らしい、おじさん頑張った!

1429 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:27:25.26 ID:J5IYGR/9
サバイバル料理Lv0習得ってことはいままでの食事は相当ひどいものだったろうというのは想像に難くないな

1430 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:27:33.46 ID:zzqoohM6



                                          / : /   `\: \
                                          |: /     |: : :.
                                    ___|/         |: : : :|
                                  . . : : : : / ̄: : ~^''  、   /: :: :/
                            /: : : : / : : : : : : : : : : : : /: : /
                            /: : : : : : : :/ : : : : : : : : : | : : ̄ ̄
                              /.: : :. :./: : :./.: : : : : : : :. : : | : : : : : :.
                          /.: : :. :./: : :'⌒:. : : : : : : :. : : |: : : : : : :|
                            //.:. :. .:.|: : Λ |: : : : : : : : : : :.、 : : : : : :.|
                          /.:|: : : : : |: /   |: : : : : /: : : :/ : \: : : /|
                    /: : : |: : : : : |斗---ミ: :. :/: : :/ | : | : : /八
                       ̄厶ィ|:.|: : :.八 ヒ'Jり  ∨: /ーミ:| /| : /: : : : 、   ここから色々そろえていけば
                        /|Λ.: : : :.|,,.    // ⌒\>/:/: : : : : : :\
                          /.: : : \_乂        u /.: : : :/∨ ̄ ̄  いい加減原始人レベルの生活からおさらばでき―――――――
                      /.: :. :. .:./込、  ⌒  、 〔\ 厶イ/ :/
                        /: : : : / : : /.: :\     \)\:.:|: : :/|
                    /: : :./.: .: .:./.: :/ ノ   ̄ ⊂ニIニ:::::::\ / :|
                    /:.: : : : : : : :. :./i| \  厂 こI:::::::::::::/ハ: :|
                    /:.: : : : :. :. :._//:i:i/L/⌒Vヘ_/⊂>ヘ:〈/:Λ:_
                   /:: : : : : : : : : :.| /:i:i/    〈 ̄ 〉    ∨:i| |__ノΛ \
.                /: : : : : : : : : : : : :|V|:i:/     VΛ    ∨ |c  |  \
             / : : : : : : : : : : : : : : | |:i:|       |: Λ     |∨\__ノ     |
             / : : : : /.: : : : : :. :. :. :.| ∨      |: : :|    ||       Λ
.          / : : : : /.: : : : : : : : : :. :.Λ {        |: : :|    |八        |
       / : : : : //.: : : : : : : : : :. :. :.|   \  \V 」: : :| ∠_,/: : :\ \_    |
       / : : : : / /.: : : : : :./ : : : : : : |     ]三三三三三三三三[ : : : : \__,/
.    / : : : : /   /.: : : : : :./: : : : : : :./    Λ   |: : ̄| ̄ ̄ ̄ \ : : : : : : : \












              _,..-‐'' ¨¨¨¨¨¨ ‐- 、    _
           ,.イ´             `ヽ/;;;>ーt
          /   _. . . . . . : : : : : : .      ./;;;;;,イ;;;;;;;;;;l
         /: : : : r--ァz__‐- __: : : : : : . . . .l;;;;/;;r-、;;;;;;l
           」_,. ==レ'´   .ヽ.  マz. . . : __,.ィ''Vz;;<;;;;;ノヽ.
.      ,イ´___ : : j       ヽ  ¨: : ::/ i  ̄ヽ、;__;;;;;;;;;;l
       /  ̄i /ア¨´ .、.     、 ヽ__ノ`ヽ、|::   ./ .lヽ;;;ィ`ヽ、
      l: : :.l ./    i i、   ヽ.、 ー、‐    l、_,ィ´   | /;;;;;;;;;;;;ノ
      ヽ .i/ .,   l.-l.ヽ.、  .l ヾ、 l.、 .l   i     |;;;;;;;r一'
        /i7 . | .i   l,.i__ヽ 、 、ヽ ,ィf示ト,j   i!     |¨¨´
       ヽ」  l l i  i.マi心ヽヽヽヽ V:り.|   l    i!
         | !l  l、  .l弋ツ `¨`¨`  ¨´ l //|     .ト、    あ、もうちょいしたら引っ越すから準備よろしくね。
        l .ハ  l.ヾ. ヽxx :       j .// l     l_ヽ.
.          V 〉. .l \. ハ、_   v' ) ./l.// .i!   .、ヾ¨¨
            / >、l ,,ヽ .l. `>z . ィ.´ ./7' .,イlム 、  ヽ.ヽ、                   ト、._人,.ヘ.__人_,.イ_,.ィ
        //  l .i、 ヾ、 r.、>'ノ  i/7 / ム∧>''¨ヽ ヽ>                j`‐'┌┐ r‐――‐ 、ーィ
.        ¨´    ヾl ヽ_|rf ''´ .,.' _/ ¨|/  /ソ .     l  `ヽ、_            、- '   | |  | r--- 、 l   L_
               / ̄/ ヽ .//.、    ノ;; /      .i!,ィー- 、_ ̄`ヽ、        _ )    .| | └┘ ノ ノ   く
              / .__ノZ>'V/ィ'l   ,.ィ1;; ; ;j        //>'', .l    ヽ       )...   | |    i"´/   (_
          _>≠'¨´; ; ; ;ノ¨; ; レ''; ;l .ト_.ノ ー‐ ―-、lj,.ィ'''  i!ヽ.     ',      ´)   └┘   └┘    ,ニ=-
.         ,ィ     /´, ; ; ; ,;_,..' ; ; ; ; ; i! .、__,..-''  ,.イ'' |¨¨_´  j  \  .l      )   ┌┐   ┌┐   (_
     ./ .     ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; ;',マ    _,.ィ´/_.ノ¨´ハ .ノ     ヽ i      )   └┘   └┘   (
    /       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i´ヾ二  _ ノ  .ノj  l      ヽ.l     ⌒)-、 ,. 、         〈
  /    ,ィ     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ァ.、_,.ィ≦´ ./>''´   l       i |        ′ ヽ/⌒'^´ヽ'⌒ヽ「
. /    ∠_ .l    |; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ レーァ'' 〈      l       //
. ー-、  l/`ヽ   l. ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  | /   ヽ.,_   ノ      //
    `¨     / ;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .   l '    ./ `¨´         /''
         /. ;; ',;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;;;;;;〈   l     .ノ        ー''
        i; ; ;;;; ',;; ; ;、; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;; ;l    ヽ__, イ
         ヽ.;;;;;;;',; ;; ; ; ; ; ; ;; ; ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
           `ーマ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ;;;;;;;;;;〉
              `¨¨¨¨ヽ_ヽ____,. ィ''´


1431 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:29:12.63 ID:J5IYGR/9
先に大八車作っとくべきだったw

1432 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:30:16.43 ID:Bcleh3bg
最低でもベッドは置いていかなければな

1433 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:31:12.01 ID:20uur7+o
やはり夜逃げ魔法は必要だな、それっぽい物も考えておこう

1434 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:32:57.75 ID:zzqoohM6




                     >--- <
                   /: : :/--<:::\
                 /: : : /     マ:::i
                   i: : : : :{      i::,' _____        て
                   |: : : : i   。s≦: : : : : : : : : : ≧s。     そ
                 マ: : : |/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                     \: :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                   /:`: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.
                  /:/::/: : : : : : : : : : : : : : :i: : : : : : : : : : : :::.
                 //: : ム: |: : : : : : : : : : : : : |: : : : i: : : : : : : ::::.
                  / ,': : : i: : :|: : : : : : : : : : : : :::|: : : : |: : : : : : : : ::::
                   |: : ::::|: : :|: : : : : : : : : : : : :::|: ::|マ:|: : : : : : : : : :ム
                   |: : ::::|: :/|: : : : : : : : ::、: : :,'|> '.:|: : : : : : : : : : :ム
                   |: : ::::|:/__マ>: : : : : : :  ̄ |/   |: : : : :|: : :|: : : : \    な、なんで!?
                   /: : : ::|    \: : : : : : : /ィZZZZZオ: : :::|: : :|: ::V----
                /: : : : : ィZZ斧示\> ´. ' う:u:::i ': : : : :|: : :|:>.`      せっかく色々揃ってきたのに……
                ̄/: : : : ム. Vi:j:)       `¨゛/: /: : : :|: : :|::::::'
                  ̄|: : ムム  `゛   、       .//: ://: :/:::::::',
                  |{: : ム:::.           U  /:::::::::::::::::::::::::',
                     |::::::::::::> ij  rァ つ    イ::::::::::::::::::::::::::::::::::
                     |::::::::::::::::::::::>  _.....<:::::|) ヘ::::::::::::::::::::::::::::::i
                     |:::::::::::::::::_/ ' ,':::::::::  <  ヘ:::::::::::::::::::::::::::.i
                   ,  <  ̄// |   /       〉-,_:::::::::::::::::::::|
                  /    /i:// /:::)  .i:::|      ./ |i:| > 、:::::::|
                    /    /i:///ム', / λ   / |:i|     >:::|
                /  / /i:/   | ム--- .∧__/   .|:i|      ム:|
                  /  /.</    「 ̄ 7 ̄       |:i|      ム
                   /  //     |  /    />--  ,.|:i|       ム
                   i  .{       7¨ i   /     /..|:i|        ',
                /|  .|       /  .|  .,'     .,'  マ',        ',




                           _   ----  、
                  ¨¨ ̄ ̄ヽ、 '´            \
                 /         ` ー          ヽ_ ヘ
                 /                / ̄ヽ_  -、  __ ヽ
           /   __        r‐ 、__ r__, --ァ Y  ヽノ..-、`{
           /   /  ` ー‐ァ   (_厂ヽ ー )  `¨´ー ヘ/:::::::::ヽ
             /   / _ / 厂弋__ノ  ー‐i´   ',    ヽ::::::::::::::|
        / /  {/:{     /  /      .ト、     ',       l::::::::::::|ヽ
       厂ー'    `ヾ}  |   | | ! !     | ヽ    |       |::::::::::::!. l
        /   厂ゝ、__ノ l | __l_L_| {    / __jLl__ |       |::::::::::/ |
      /    _j_./ / | .| | イ. .| | |` \  .l´  |j ! `ヽ     .|:::::::イ  .!
       {   /  ) :!  | .| | .|ヽ | | | \ ヽ  |  |ハ /.|     lー':::!  j   巡回の兵士が増え始めたみたいだから。
      \}   丿 ! .ハ | | .|┯━━┯ ヽ ト、 |┯━━┯|| .| /::::::::{  ,
          ヽ/  j / | | ヽ|│:::::::::::::|  レ レ |:::::::::::::| |/  | 人::::::::ゝ/   経験上あんまり長居すると見つかって攻撃されるし。
         廴_ イ| .ハ |\ l| つ:::::::::j      つ::::::::://   イ / l`¨´ l
            .| ノ レi レ .ヽゝ ー‐ '       ー‐ ' イ///./  ,   ,'
            ` ー-ヘゝ    \ xzzx       xzzx / /.  /   /
               | |、ヽ .| > ,  〜〜〜(;_ < | ,  / /   |
              _八ヽ | lV   ヽ` ー― ´/   ヽレ  ノイ    ハ
              /∧. ーzレ_\   レ 示ー、ノ    / /六!   / .!
         _  ‐ ' / ∧  ∧ { ーヽ  Y:::ゝ―{::〈    ./ィ//:::::|   | .!\
     __/∧   V// 〈:::::〉 ヽ   j::::/`¨´!:::ヽ   ´ ノレヽ::::|   '  ! ∧ーz__
  / ̄   / ',   ∨.  '::/   )イa!::|   .|::::くゝー く   ∨ヽ    ∨ ヽ  `ー
       ', /         .′   `|__j:/   l::::::|´`ーi┘     ヽ    ハ /

1435 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:34:23.58 ID:zzqoohM6



                                         _
   _              _,,,.-──- 、,,_   /:|         / /
 / パ          , ' "        `"ヽ/:::::::l        プ ̄
   ̄  '、         ,:'  ヽ__,. -‐‐-、___,/  /:::::::::ヽ          | _
  <二ンヽ、      _'、__ゝ'`;Y-‐‐-、_/__`ヽ,|::,':::,.. '::l         iペ_>
 __rく>/ト、    r'"7‐''"´       ⌒/`,|:::/::::/        | _
└ ¨Z/ |/ \   ,.ァ'// { | ヽ  lーヽ-- i  ト、/ヽフ、ヽ        ピ、 \
 {て_ ィ" /|\  }/  |l | トノト、 ト、 ト、 `| ハ \、 ラ|l       /   ̄
  _, ̄rz_  l/  /\./.l {-匕{、ヽ\{ `ー_≧,|  |リト ヽ ;ン}      ,パ\   20ターン目くらいには出かけるから準備よろしくね!
  〉´マ/ヽヽ   |/ハ{ トヽト乍心 \チ'⌒^} リ| | .ノリ }    。ノ  \i
. {.(>,、>ノノ     /イト ト ト マzリ  、  :::: / / リ  {リV   / |ヽ、
  `¨ ,-ァ     ノ/ イ | _トヽ ::::  r==┐ / ///ル'>z_  ソ。  \|
   / /-.     l:{Vヽ  } |  l>.. _` ー' ィ{ |ハト{ ィ:::::`7"-=" .| \
.  / /´{ し'〉   ヽ.ソ ト| } |ト:nヽ \ ト丁 _zトト レミリ::::/`  `ト、\|
  `_t‐ュ二      Y | jバ |::::ト、`"フー'´V   /:::{    i!}
.  └ ァ,∠        {  ! ヽ. ト、::ヽ、/fニニiヽ_/:::::::,ト、 __,ノj
  <イ.ト-′      >=}   }ハ::::::::::::|  |::::::::::::::::::::{ `≧シ'ノ
    └'.       /~/   {! i:::::::::::ノ  |::::::::::::::/:://´,/
     「 |.        / /   ,'  ヽ_::: /  |:::::::::ノイ{.{_._-´ァ
    └       レ'   /  /フ`ー、|二=´/≧'^ー'
     ロ         {'、 ノ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`」
            ` ー´_/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、_
               |::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\`.ーァ
               ヽ/:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::\/
                 \_::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::/





                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!    分かりました。
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/



                   ___
                     /  /   \
                  /  / ̄`\  }
                    {   |    | /___
                丶 | /´ ̄
                 \|/     \   \    \
                     / /         |     \    \
                    /  /       |     \  |
                /   |  |      ⌒|\ |      \||
                 ||  |/⌒    /|   |      \
                 ||  |  ||    /-|/ /     |   \_
                 |    | _|| /Zニニニ7    /|  __/
                  八   |Zニ|/    '''/   /∨|  |〈      おじさんは辛いね……
                    ̄\_乂'' '       / / _リ\| \
                  |从     、 U ̄ / \     \
                           、` ー┘   イ )\_          \
                       / ><Λ  /  /|\______\   \
                         /   /〈 //   / :|:: /  /Λ \   \
                     / /::/|Λ/⌒\/  |:::| /  |.        \
                       /  |V|:|  i:⌒l ┌<.コ┐     |      \   \
                   / / | |:| /'^V   |    |∨   |      \   \
                     /    | ∨ |::::: |  | △ ||   /^〉            \
                 /  /  |   〈:|::::: |  |__||    |     \    \   \
                   /      |    |::::::乂_       |    |     \    \   \
                     / //   |    L::>―=ニニニ|    |             〈\   \
                  // / / Λ    } 7 ̄| ̄  |    Λ                 \   \
                    {{  / /  |    (__/:::::: |  _| /   |\       \   〈 \   \
                \/ / / |     // ::::::: |:i:i:i:i:i〈_/   Λ   \       \  }  }    }



       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

1436 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:35:37.68 ID:J5IYGR/9
変装とか認識阻害の魔法開発したら便利そう
暮らし向きが見えたほうが想像力湧くな

1437 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:36:58.80 ID:QbaOhXvX
致し方なし
【研究案】
研究名:聞き取り調査
種別:雑務
開発:開発者本人のモチベーションや親しんでいることが開発に関して影響を与えている可能性を否定できない。
というわけでホシノとフランの二人が欲しい魔法がなにか聞き取り調査をしてみる。

1438 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:37:26.91 ID:zzqoohM6




                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   というところで今日はここまでとします。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l   次回まで研究案をどうぞ。
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.   おつかれさまでした。
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |

【研究案】
研究名:一行で説明
種別:
備考:4行以内で詳細や補足、プレゼンなど

実験:結果を得るために行うもの、結果はダイスによって決まる
開発:何かを生み出すために行うもの、開発安価へと進む
雑務:研究環境を整えたりなど、能動的な行動を行いたい時に

仮説:こういった法則があるのではないか?という予測または過去の仮説に関する意見(他者のも可)
    有力度合いに応じて有力説、一説、珍説に分類される
    ただし明確に否定できるものに関しては仮説には含まれない
    研究名を論ずる仮説の中身にすること
論議:現在存在する仮説に関する意見を述べたり、人の思索に答えたり実験や開発を補足したり
思索:形にならないアイデアの種などを主人公に聞いてもらいたい時に、質問等もここ



1439 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:37:56.53 ID:zzqoohM6
【実験結果】
・ホシノは態と魔法を失敗させることが出来た
 この時ホシノは魔力を流すのを止めたと言い、魔法陣が消えた
・ホシノのマジックショットの弾丸は徐々に形成された
・ホシノのマジックショットは洞窟の壁に当たると鈍い衝撃音がした
 洞窟の壁には焦げ痕や濡れるなどの変化は見受けられなかった
・ホシノは魔力を流してもらい、魔力の感覚を掴んでからマジックショットの詠唱を教えてもらって
 発射する練習を行って修得した
・ホシノに手を握ってもらい魔力を流してもらったが、アムドゥスキアスは何も感じなかった
・フランドールはマジックショットの魔法陣と詠唱文、魔法の説明の書かれた本を読んで魔法を修得した
・フランドールは二人の血では食糧の2割程度しか賄えず、ホシノの方が得られるエネルギーが多いらしい
・フランドールがマジックショットに流す魔力量を減らそうとすると魔法は失敗した(3ターン目)
・フランドール・ホシノに魔法の詠唱を遅くまたは早く言わせたが特に変化はなかった
・クリエイトウォーターの味は特に変化を感じられず、フランドールは飲めなかった
・フリントで着火した炎を密閉した場合、火は消えた
・ホシノが髪の毛や水面に魔力を流したが、特に揺れたりはしなかった
・フランドールにマジックショットの魔法に通常よりも多くの魔力を使ってもらったところ失敗した
・ホシノにクリエイトウォーターの魔法に魔力を通常より多く込めてもらったところ失敗した
・魔法陣の出現と詠唱開始がおおよそ同じようなタイミングに見えた
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざとゆっくりしてもらいながら途中で魔力を流しきってもらったら、詠唱を終えた段階で発射された
・フランドールにマジックショットの詠唱をわざと速くしてもらいながら詠唱後に魔力を流しきるようにしてもらったら、魔力が溜まったであろう段階で発射された
・アムドゥスキアスとホシノが互いに一本の杖を掴んだ状態でホシノに魔力を流してもらいながら
 アムドゥスキアスがライトの詠唱を行ったが、何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を人物名に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したが何も起こらなかった
・「我に宿りし魔力よ」の「我」を「私」に変えてホシノ・フランドールが魔法を詠唱したら普通に魔法は発動した
・ビッグシャドーランスの魔力効率が元のシャドーランスよりも悪くなった、とフランドールは感じた
・ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルを習得した後であっても
 ライトアップ・ダイアゴナル・レフトフロント・トライアングルの習得は一回では行えず練習する必要があった


1440 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 01:38:07.41 ID:zzqoohM6
【確定情報】
・回復魔法を使用する魔法使いが医者のような立ち位置として存在する

【有力説】
・魔法は魔法陣と詠唱と魔力によって効果を発揮する
・魔法の力は遺伝し、魔法使いの血筋でないものには使うことができない
・魔法を行使するためには杖や指輪などの発動体を必要とする
・吸血鬼は発動体を必要としない
・魔法を使用すると空中に魔法陣が出現する
・魔法使いであれば魔力を流すのを止めることで魔法を失敗させることができる
・魔法の失敗には暴発というものもあり、そちらは危険が伴う
・マジックショットは魔力と同一のものではない
・魔力は枯渇または枯渇寸前になるまで分からない
・魔力がなくなるとかなりの疲労やだるさに襲われる
・魔応石という石があり、触れている者の残存魔力量に応じて緑⇒黄色⇒赤と色が変化する
・魔法の魔力消費量は術者の属性適正に応じて変化する
・魔力量は成長する、それを吸血鬼は実感できる
・吸血鬼は自身の残存魔力量をなんとなく把握できる
・魔法はどの言語で詠唱してもよい
・吸血鬼は普通の食べ物は食べられずに血だけを飲む
・吸血鬼は血液の食い溜めができる
・吸血鬼はモンスターの血も食糧にできる
・吸血鬼は光属性に弱い
・魔法には属性が存在し、「炎、水、風、地、闇、光」を基本六属性とする。この属性によって適正に変化も出る
・魔法使いは魔法の修得の際に練習することで、感覚としてどれだけ魔力を注げばいいのかを覚える
・魔法使いが魔力量を比べ合う方法は魔法の使い方や魔応石から類推する
・魔力と詠唱に限れば魔法は魔力の充填と詠唱の完了、両方を満たさないと発動しない
・魔法発動時の魔力の充填と詠唱の完了の順番は特に決まっていない
・魔力の回復には休息が必要、吸血鬼は血を吸うことでも回復できる

【一説】
・魔法発動には魔法陣と詠唱と魔力以外の要素が存在する
・人間は詠唱を唱えれば、知識の有無に関わらず自動的に魔法陣が出る
・詠唱の発声内容はある程度あやふやである
・「我に宿りし魔力よ」は魔法詠唱の重要部分であり、この後に詠唱文を付ければ魔法として成立しやすい
・吸血鬼は血に含まれる魔力を、主に食している
・魔力は生物にとって生命維持に関わるものであり、それがより生命維持に必須側に寄った生き物が吸血鬼である
・魔力の流れはそれだけでは物理的干渉を引き起こさない
・魔法における魔力の必要量と許容量は大きく変動しない
・魔法使いは流す魔力の量を知覚できる
・魔法の威力はどのような魔法かによって決まる
・魔力とは流れるものである
・詠唱を変えることで魔法の微調節が可能ではないか
・魔法を改変すると、燃費・コストパフォーマンスが悪化する
・目に見えない場所に作用する魔法は見える場所に作用する魔法よりも習得が難しい

【珍説】
・魔法発動体なしで魔法を使えれば吸血鬼である
・魔法発動体なしで魔法を使えなければ吸血鬼ではない
・吸血鬼は魔法発動体を使っても使わなくても意味がない
・吸血鬼は魔法発動体を使えばより魔法が使いやすい
・魔法はMP的な何かを消費する
・人間と吸血鬼の発動媒体有無は吸血鬼に発動媒体の代わりとなるものが存在する
・魔法は妖精、精霊、マナ、微生物などの自分以外の要素に干渉して成り立っている
・魔法の詠唱とは大勢の言葉を操る生命が同じ認識をしている言葉でないと意味がない
・魔法の詠唱は必ずしも口に出す必要はない
・現実の火や水を魔力にすることができる
・詠唱の意味を理解していなくとも正しく詠唱すれば魔法は発動する
・魔法発動には魔法発動までに追加の魔力を込める時間がある
・魔法は使用者のイメージに大きな影響を受ける
・既存の魔法は消費する魔力と発揮される効果が一番良くなることを目的として威力・効果が設定されている
・シャドーランスの詠唱の一部「敵を貫く」は貫通力を上げている


1441 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:40:17.51 ID:20uur7+o
乙です。


1442 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:40:41.15 ID:bRlj4rE9
乙です
旅に使える魔法を何か考えてみるか

1443 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 01:44:05.17 ID:J5IYGR/9

【研究案】
研究名:戦闘見学
種別:雑務
備考:正直今の状態で戦闘系の魔法を開発してもそれがどれぐらい有能なのかわからない
一度動物狩り等についていって実際に魔法を使用されてるところを見学してみよう。
対戦相手が魔法使いだったらなおよし

1444 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 02:03:25.26 ID:20uur7+o
【研究案】
研究名:動目標にも使用可能で、かつ対象の変更を簡単にできる魔法を作るには
種別:思索
備考:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングは対象を指定することには成功したが、
指定方向以外に対象があると失敗してしまい、対象が変わるごとに再度練習する必要もあり、長時間静止している目標以外には使えない物になった。
そのため、動目標相手でも使用可能で対象の変更も簡単になるように、対象指定の詠唱を何回か修正していくことで改善を計る、ことを主目的とした開発を行いたい。
副目的として詠唱の言い回しによる効果の変化や成立の有無も確認出来ると思われる。。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験1
種別:開発
備考:フランにアムが両手で楽に持てる大きさの石に大きくバツ印「X」を書いてもらいホシノの眼前に置く、
ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングの詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 眼前の バツ印を照らせ」と変更して発動を試す。
発動した場合石を視界内で動かし、印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験2
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングの詠唱を、
「我に宿りし魔力よ 光となりて 眼前の バツ印を照らし続けろ」と変更して発動を試す。
発動した場合石を視界内で動かす、石の動きに合わせて首を動かす、
石を視界内に入れたまま自分が動く、その間印が照らされ続けるか確認して、「照らせ」の時と変化があるか確認する。

1445 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 02:10:46.08 ID:20uur7+o
【研究案】
研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験3
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 視界内の バツ印を照らし続けろ」と変更して発動を試す。(改良実験2が失敗した際は「バツ印を照らせ」で実行する)
発動した場合石を視界内で動かす、石の動きに合わせて首を動かす、
石を視界内に入れたまま自分が動く、その間印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験4
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、石を指を向けて対象だと示した状態を維持する。
「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す印を照らせ」と変更して発動を試す。詠唱を減らす実験。
発動した場合、指先が石に向いている状態を維持しながら石を動かしその間印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験5
種別:開発
備考::改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、石を指を向けて対象だと示した状態を魔法発動まで維持する。
「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示した印を照らせ」と変更して発動を試す。発動時に指を向けていたものを対象に出来るかの実験。

1446 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 09:38:46.76 ID:Xy2k3fVJ
イッチ、質問です
塩水魔法開発において成功にたどり着いた塩の作成、水溶液の作成は他の魔法開発でも適応されるのでしょうか
例えば砂糖水を作る魔法の開発を行った場合、水溶液の作成はクリアされるのでしょうか

1447 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 10:23:36.54 ID:QbaOhXvX
【研究案】
研究名:塩水魔法の第二開発
種別:開発
備考:過去の開発から詳細な指定が魔力増大と発動時間の上昇があるものの、効果があると思われる事例があった。
前回の塩水魔法の開発においては短い単語を用いて詠唱したために失敗してしまった可能性が考えられる。
そこで『我に宿りし魔力よ、塩を混ぜ込んだ 少しの 水へと変われ』と詳細さ詠唱文で指定することで次なる塩水魔法の開発を行う

1448 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 12:48:40.10 ID:IN8TQFFl
【研究案】
研究名:シャドーアロー・アンムービング射出魔法開発
種別:開発
備考:影で矢を作ることには成功したため、今度はどうやって魔法として射出するか考えてみる。
参考にするのは射出する攻撃の魔法であるマジックショット、主な差異は魔力と指定した攻撃を飛ばすか、影の矢を魔法で作ったものを飛ばすかとなる。
『我に宿りし魔力よ 影へと変じ 矢となり 前方へ 力を伴い 発射されよ』という詠唱で、マジックショットの弾の代わりに影の矢を使って行うイメージで実施する。
発射する対象が置き変わった場合にマジックショットと影の矢で違いが出るかについてだが、マジックショットも詠唱にこそ記載が無いが発射対象を形成する過程の後に発射すると分かっているため、発射対象を指定し形成させる文言を入れることにはそこまで無理が無いと考えた。

1449 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 14:12:40.07 ID:20uur7+o
【研究案】
研究名:風属性魔法の作成
種別:開発
備考:風属性を使用した実験や開発も行いたく、使いでもありさそうなので、
シンプルな風魔法を作ってみる実験。新規属性の開拓なので、詠唱はできるだけ既存の流用かつ短いものにして開発の負担を減らすことを目指す。
詠唱はライトの改変で「我に宿りし魔力よ 風となりて 前方に吹きかけろ」にする。
理想はフランとホシノ双方が発動できること。

研究名:地属性魔法の作成
種別:開発
備考:アム用の建前、基本六属性を一通り揃えたいので地属性の魔法を開発する。
本音、作った家具捨てるホシノが不憫なので土や岩で家具が作成できるように地属性魔法の開拓を行う。
詠唱はフリントの改変で「我に宿りし魔力よ 小さき土くれとなれ」にする。
発動第一で出来るだけ詠唱を短く改変量を少なくしたが、参考がないため成功するかは不安。理想はフランとホシノ双方が発動できること。

研究名:闇属性版ライトの開発
種別:思索
備考:攻撃能力を持たず、対象に濡れるとかの変化も起こさないライトが実験に何かと便利なので、
残存魔力量を把握できるフランにも闇版ライトを開発して覚えてもらいたい。(相性的にライトは難しそうなので)
詠唱は「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 前方の光を遮れ」を考えたが、これだとライトとは別の性質になりそうで目的の達成が怪しく、
「前方の光を遮れ」を「前方を黒く照らせ」に変更しても黒く光る「光属性」になる懸念が考えられ、実行する価値があるか悩む。

1450 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:18:31.51 ID:zzqoohM6




    ___    __
    !    ̄`´__   ̄ ̄ ― - 、
      >: :´: :ハ: : : ``ヽ、_ミ≠彡  \
    {/: : : : :/ ∧: : ハヘ: : :`ヽ、       }
   /:: : : : : /   }:: : :l: :!:ヽ: : : :\    ′
   /: : : : : : i    |: :::∧:|::: :}: : : :,≠、 /
  / : : : /|:_:{    |: :/ 十::/_::: : {   V
  //: : ::ハ´V`   7/   }/`i : : :'、   }   あたまポヤポヤだけどこんにちは
  }ハ: :ハ: :!ィ=≡x   三ミx }/l:├,`┬'
   {_V:ノY               } ソ:从
   ̄ ̄ ̄ヽ、__ _r ,_ _ - </⌒)弋――
                      ̄

1451 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:20:04.81 ID:zzqoohM6


                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|    >>1446基本的にされないものとします。
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!         あくまでものが出来ていませんので。
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../          その主張するなら先に一つ魔法を成功させてからになるでしょう。
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

1452 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 14:21:39.91 ID:lE0n7wt6
素直に詠唱を、闇へと変じ 暗闇に閉ざせ、とかにするのはだめなん?

1453 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 14:24:27.52 ID:QbaOhXvX
はーい、回答ありがとうございます
あくまで同系統(塩水作成)にだけ適応ですね

1454 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:26:55.21 ID:zzqoohM6

                                ///////
                       _  - ─── 、 ///////
                   _ -=::::〃 ̄ ̄ ̄\\l/////                 _-=ニ
                  -=イ::::::/::::::::l:::::::::::::\l/ィi「-- 、             _-=ニニ
                 / /:::://:::::::::::l:::::::::V::::八///////ミh、         _-=ニニニ
                  / /::/七l:::::::::::::l─::、:V::l:::::\////////ミh、    _-=ニニニニ
                 ,:' i::/::::x=ミ:::::::::::斗=ミ::Vl::::::::l::`¨¨¨¨¨¨¨¨¨´  _-=ニニニニニ    >>1443なるほど、フランさんの戦いぶりですか。
                 { /:::::l〃iハ `¨¨´ _ノハ\:!::::::::l:::::::\     _-=ニニニニニ
                _,イ::::/:::::  V    乂ソ 八:::::::!:::::\::\  _-=ニニニニニ            是非見ておきたいですね。
                /ィi「:::八         /::::::::l:::ミ=-:::::\::::_-=ニニニニニ xi(ニ>
                 从::::::::\    . /_/::::::::リ:::::::l:::\::::::_-=ニニニニニニ/           実際どんな風に戦っているんでしょうか?
                 /:::\廴:::≧ --√ /:::::::::/::::/イ::::::::::_-=ニニニニニニ/
                .:::/:::::/::::/、  l/ lイ::::>--、:\::::::_-ニ=ニニニニニィ(
               /::/:::::/:::/_ト、r‐‐、ィ_-=⌒ニニニV_-=ニニニニニニ<__≦s。
            _、+'”/::::::::/:::::7=ミ(//) =≧ニニニニニVニニニニニニニニニニ>::::二二ニ=─'
      ー‐…   /::::::/:::::::::::{=7ヽ √-=ニニニニニニ}ニニニ入ニニ\:::::::::::::::::::::::::::::…ー──才
            /::::::/:::::::::::::::::Vヽ ∨-{ニニニニニニ/{\l\l\ニ\ ̄:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::_、+'”
         j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::ハ  {  }「/7ミh、ニニ√}::::\::::::::::\_{::::::::::::\::::::\:::::::::j>'´
       、+'”::::::::/:::::::::::::::::/::::/入 √ /ニ⌒ヽイ、_ノニ八:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::\:::_、+''
  __>''~_,.。::*''":::::::::::::::::/:::::::ノニニヽィ(ニニニ/ニニ/廴___:::::\::::::::::::::。。oO○
     ̄ ̄/::::::::::::::::::::/::::::::::/ニニィi「ニニニ/ニニ//ニニニヽr=√ ̄   / /  _ -=─┬┐
    -=彡::::::::::::::::::::/:::::::::::::/ニxi(ニニニニ√─‐十<ニニニニニ寸 ヽ      /-=ニニ}//リ 〃_
   -=<______,.。 *''"/ニニニニ/<ノ┴‐┘ニニニニニニニ寸辷、 ̄ ̄`ヽニニ{//j{√ニニ77


1455 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 14:30:16.52 ID:QbaOhXvX
【研究案】
投下中に出した研究案開発案まとめ
>>1437
>>1307
>>1308


1456 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 14:33:30.12 ID:20uur7+o
研究名:闇属性を使用した弓矢の創造を行いたい理由
種別:思索
備考:矢だけ飛ばすのではなく、わざわざ弓矢を作る理由。
大部分はロマンなのですが、>>777でフランが、シャドーランスを「振り回して強いのは私が強いから」と言っているため、
矢を魔法だけで飛ばすよりも、フランが「怪力Lv2」を何らかの形で籠めて飛ばしたほうが強力な攻撃手段になるのではないかと考えております。
なので弦を引く力に「怪力Lv2」が活かせそうな弓矢の形態を作成することを目指す。後々の理想は弓だけ維持して矢は別に作成することで魔力消費の軽減も狙う。

1457 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:36:47.21 ID:zzqoohM6



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
        l::::::l:::::::Vソ    八::i    >>1444@それで言いますと〇〇方向の△△を対象とすることはできているのですよね。
        l::::人::::込 _/ミh、V         であれば前方の人間へ、のような対象を取ってみるとかは如何でしょう?
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸    Aなるほど印の利用ですか。それならいっそ印を付ける魔法を開発して
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸    印付与⇒印対象魔法なんて作り方もできそうですね。
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸  B「続けろ」ですか。興味深いですが、上手く行くかは分かりませんね。
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_


1458 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:41:49.36 ID:zzqoohM6
ああ、それがあったね
そっち先に作ろうか

1459 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:42:25.76 ID:zzqoohM6
上で言ったが寝起きで頭が死んでるのでレスポンス遅いです

1460 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 14:43:04.92 ID:QbaOhXvX
はーい、寝起きは致し方ない

1461 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:44:36.39 ID:zzqoohM6



                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   >>1303かなり難しそうなテーマですが……今回で成功するつもりではない案
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!        ということならいいでしょう。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l        モンスターの肉体の一部ずつ壊していっていつまで魔法が使えるかを調べる、とそういうわけですね。
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!


1462 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 14:57:09.32 ID:zzqoohM6



                           r 、
                           l//\   lヽ
                         _ -=入//∧ ノ/∧
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l    >>1307どちらも考えられることではありますね。
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,       ただ消費魔力の計測はフランさんの感覚頼りですからまだあやふやな部分が多いことにお忘れなく。
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,      またフランさんが習得しない魔法に関しては消費魔力が分からないことも注意です。
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _ 一回ある程度計測してもいいかもしれませんが。
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \
   j>'´__ `ヽニミh、 \  / `¨¨¨´ / 「マニニ入::/::く_√- _ \
 -<    /`ヽ/ニニ\ /       {  乂丶ニニニ`ヽく `¨7l l ト.l


1463 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 14:58:12.46 ID:bRlj4rE9
>>1461
はーい、狩人とかとコネを結んだり生物図鑑みたいなの入手できればあっさり解決できるのかもしれないなぁ
今回は取っ掛かりという事で

1464 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 15:11:43.54 ID:zzqoohM6


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l     >>1308@ん〜と、どうなんでしょう?適正が技量によって決定するというのであれば
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l           むしろ現段階でホシノさんは全部適正的に苦手と言うことになる気がしますが……
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!            どちらかと言えば適正が低くても技量や魔力量でごり押しできる、な気がしないでもないですね。
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l            とはいえ説としては頂いておきます。
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.          Aテーマとしては良いと思います。
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.           ただどうやって温度を上げるのか、は気になるところですね。
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l           水を出すことは出来ていますが……
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴


1465 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 15:15:50.69 ID:20uur7+o
印付与は考え付きませんでした、次回の開発案に入れさせていただきます。

1466 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 15:19:35.84 ID:zzqoohM6



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l       >>1437モチベーションですか?
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!           開発とモチベーションの間に何か関係がありそうなデータってありましたっけ?
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

1467 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 15:20:57.20 ID:zzqoohM6
別に作らなくてもいいでよ
ここは思いつきであって成功するって話ではないので
あくまでやりたいと思ったのを上げておくれ

1468 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 15:26:50.08 ID:20uur7+o
はーい

1469 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 15:27:12.09 ID:zzqoohM6



                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,    >>1445@なるほど、今度は視界内の、ですか。
        l::::::l:::::::Vソ    八::i           段々範囲を広げるわけですね。
        l::::人::::込 _/ミh、V
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ      A今度は指し示す、とはいえこちらはあやふや度合いが増えましたね。
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸    Bで、最後に指が指す方向、と
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ


1470 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 15:33:00.99 ID:ryCCGozm
【研究案】
研究名:シャドーパイク(詠唱時の追加のイメージ簡略化)
種別:開発
備考:ビッグシャドーランスは「大きな槍と成れ」だが。実際は「大きな、槍と成れ」と2つに別れ追加でイメージを付与した事で燃費悪化を招いたのではないだろうか?
詠唱を「我に宿りし魔力よ 影へと変じ 敵を貫く 長槍と成れ」と大きな武器種そのものをイメージする事で効率化をはかる

1471 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 15:35:45.80 ID:zzqoohM6



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!      >>1447方向としては悪くない考え方かと。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/           ただそうなると少し文章が短い気がしますね。
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

1472 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 15:37:25.09 ID:zzqoohM6


                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l   >>1448悪くはないと思います。
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l       マジックショット系列の「力を伴い」がどう作用するかが気になる点ではありますが
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.        やっていけば分かるでしょうか?
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l
   l/ ∧:::::::::::::/ニニlニニニ/ニニニ〃ニニ个s。::::::八::!
   {   丶-=イニニニj}ニニニ{ニニニ/ニニニニ丶ニ\ i/
   { γイニニニニr‐七「`T爪〜く\ニニニニ\=寸廴


1473 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 15:41:24.33 ID:20uur7+o
>>1469うあー申し訳ありません。Bの後に一文ぬけてまして、Aとの差が分かり辛くなってました。
一応Aは指をさし続けることで対象を指定。Bは発動時に指をさしておき、発動後に指を降ろしても対象になるかってつもりでした…

1474 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 15:50:33.67 ID:zzqoohM6


                  /ヽ
              l//l
             八/l
          >-===く二ミh、
         /:/::::::::::::::::-、:个s。≫
        .::::::::::::斗::::!::xzz:ヽ
        l::::::l:::::::xzzl/Vリ:::::::,
        l::::::l:::::::Vソ    八::i     >>1449@初めての試みではありますが面白いと思います。
        l::::人::::込 _/ミh、V           風属性は属性として認知されている以上、変換もある程度容易そうですしね。
        l::/::::/⌒=={:::Vニl    l_ヽ
        /_-=ミh、- _ノニ}、__!     !ニ寸    Aこちらも同じくですね、純物質系であるところがどうか、というところですが悪くはないと思います。
       .::「ニニ\ニニ/ニ/`ヽ   lニニ寸
      /:::::}ニニ/≧_/  /=}_ノ  l\ニ寸   Bなるほど、シンプルな闇属性の効果ですか。
     .::::::::::ゝ--{√ /  /}=/ミ__ノニ∧ニ寸    ライトショットのダーク版、あるいは指定した場所の光を奪うとかでしょうか?
    /::::::::::::i:::八ニ\_/Y_/ !ニニニニlニニ寸    妥協するならライトショットの闇版または影版辺りが無難になりそうですかね。
    /::::::::::::::l::::::::}ニニニV‖ ル从从从从ニ从    フランさんの方が(時間の余裕的にも魔法使い的にも)実験で出来る範囲が大きいので
   .::::::::::::::::::::::::《ニニニニ}=l  l      lニニリ      こちらを伸ばしていきたいというのは分かる話ですし。
   i::::::::::::::::::::ノニニニニ/}=l |       lニリ
   l._.。。 *''゚ニニ/ニニ/ }「ニニフ      lニl
  くr-≧、\ニニ/ニニ/ j}_マニ/ニ=_    Y
  乂}ニ乂\=》イニニ/ノ} {ニl ̄ムニ=-_
   {\「ニVニニニ/く_r‐}ニlニニムニ=-_


1475 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 15:56:54.36 ID:Xy2k3fVJ
魔法開発の範囲が広がったなぁ

1476 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:05:29.74 ID:zzqoohM6


                        |:::::::::::::::::゙}
              ,......───....._   ∨::::::::::::::|
          ,.. .: .:>────<、.:.:.‐∨:::::::::::j
        /.:.xィ-‐.: : ̄ ̄ ̄.: .: ヘ\.: .:∨:::::::/ _______
       /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヘ\';:::://:::::::::::::::::::::::::::::/
      /.: .: .: .:.:/i.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: i::::ッ::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /.: .: .: .:.:/. |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .::ト、:::::::::::::::::::::/
    /.: .: .: .: .:l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.:.:`..── イ
.   /.: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   .: .: .: .: .: .: :l  |.: .: .: .: .: .: .|. .: .: .: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|   >>1456ふむ。それであるならば……
.   i.: .: .: .:i.:.:‐┼‐ ゝ、 .: : ─┼─‐.: .: |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : |===    ̄=====.|.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|        別に弓を魔法で作らずとも良いような気がしますね。
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
.   |.: .: : : l  |   |        |//////l |.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|        矢は魔法で作り、それを弓で射る
   ,.:. .: .: .:|. 乂ノ      乂 ̄`, ノ j.: .: .: .:.:|.: .: .: .: .: .: :|
   l.: .: .: :ノ             ̄  / .: .: .: : |.: .: .: .: .: .: :|        そういうスタイルが目指す場所になるのでは?
   |.: .: : ∧                    /.: .: .: .:.W.:.: .: .: .: .:: .::|
   |.: .: .: .:.:\           ・    /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :|     __ィ≦三ア
   ∨ .: : /.:.> _   、──y─イ.:.:.:.ィ <.:: .:: .: .: .: .: .:.:,z≦三三三三彡彳¨
   /_ ィ.:´ .: .: ゝ、  ̄ ̄丶       ̄ __ノ.: .: .: .: .: .: ノ三三三三ニ≦ ̄
.    | .: .: .: .: : 〔──∧──〕ィニ三三∧ .: .: .: .: ,x=彡三三三ニ彡彳
.    | .: .: .: .: : ∧─〈  〉─/ニ三三三三∧≡ニ三三三三彡イ ̄

1477 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:07:32.40 ID:zzqoohM6



                 _ ──‐ 、  }////}
            >'"´::::::::::==ミ、\}////}
          j>'´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::\}////}
          //:::::::斗‐::/::::::::::::::::::::::::::八//- 、
          /ィ(:::::::/!::::::/l:::::::::::l:::\::!::::::::く/////\
         {:://:::::::/|::ル从::::::::l::::::::::l:::::::l::::\___/
        V/:::::::::笊う_  `斗=ミh、:!::::::l::::l      さて、今開発出来そうですか?
       //::::::::: 乂ソ    _):::::l Y:::::::::::!
   _,,.。*'"::::/::::::::::::l "   '  ゝ:シ /::l::::/:::!     出来なさそうなら開発しなくてもよさそうな案を中心に行いますが。
 j>'´:::::::::::::::/:l:::::::::_込   。  " " /:::::!:/:::::l
/::::::::::::::::::/イ::::::く   ミh、     。s≦::::::/:::::/
::::::::://::::::/:::::<_\ l / =爪 ``ヽ::/:::イ   _ -=イ
::://:::::::::::::::/\....``〜-、へ_ -く::/::::/   /ニニミ=-
::/:::::::::::::::/ニニニ}/-圦=(//)=/、√::/ _、+'ニニニト、
::::::::::::::::/}ニニニニ\=────‐、ニ{ニニニニニニ}
::::::::::/:/ニニニニ}√j}     r─‐、ニニニニニニ八
:::::::/:::八ニニニニニ}=/j}___  くニニヽV、_ニくニニニニ}
:::::::{:::::::::「_T_」==√lヽ ──'_  `ーr \V从ニニニニ{
:::::::乂:::::《ニニニ√_ /}  _つ   ` -/l }从ニニニ/
:::::::::::::\くニニく/ \ ノ─‐‐'      {  //ィi「ニl=/

1478 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:14:12.01 ID:zzqoohM6
出来なさそうですね、じゃあ安価あんまり要らなさそうなの選びましょうか

1479 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 16:14:48.39 ID:Xy2k3fVJ
はーい

1480 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:17:34.96 ID:zzqoohM6
研究名:戦闘見学
種別:雑務
備考:正直今の状態で戦闘系の魔法を開発してもそれがどれぐらい有能なのかわからない
一度動物狩り等についていって実際に魔法を使用されてるところを見学してみよう。
対戦相手が魔法使いだったらなおよし
研究名:モンスターの解体
種別:実験
備考:モンスターは魔法に似た現象を起こせることから、発動体の代わりになる器官を備えている可能性が高い
モンスターの死体を解体し、その部位を特定することはできないだろうか
戦力に差があるならモンスターの部位を切り離しながら戦うことで、その器官がある部位を特定できるかもしれない
生物のそれぞれの器官は形状からある程度の用途の考察が可能であり、魔法器官は形状から判断できない器官である可能性が高い

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験1
種別:開発
備考:フランにアムが両手で楽に持てる大きさの石に大きくバツ印「X」を書いてもらいホシノの眼前に置く、
ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングの詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 眼前の バツ印を照らせ」と変更して発動を試す。
発動した場合石を視界内で動かし、印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験2
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングの詠唱を、
「我に宿りし魔力よ 光となりて 眼前の バツ印を照らし続けろ」と変更して発動を試す。
発動した場合石を視界内で動かす、石の動きに合わせて首を動かす、
石を視界内に入れたまま自分が動く、その間印が照らされ続けるか確認して、「照らせ」の時と変化があるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験3
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 視界内の バツ印を照らし続けろ」と変更して発動を試す。(改良実験2が失敗した際は「バツ印を照らせ」で実行する)
発動した場合石を視界内で動かす、石の動きに合わせて首を動かす、
石を視界内に入れたまま自分が動く、その間印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験4
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、石を指を向けて対象だと示した状態を維持する。
「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す印を照らせ」と変更して発動を試す。詠唱を減らす実験。
発動した場合、指先が石に向いている状態を維持しながら石を動かしその間印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験5
種別:開発
備考::改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、石を指を向けて対象だと示した状態を魔法発動まで維持する。
「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示した印を照らせ」と変更して発動を試す。発動時に指を向けていたものを対象に出来るかの実験。
Aは指をさし続けることで対象を指定。Bは発動時に指をさしておき、発動後に指を降ろしても対象になるかってつもりでした…




               l/\
               l///丶      _
               l/////l  __、+'”/
           _ -=ニ八////!////〃
          ィ(/:::::::::::::::>‐八////
         ′:::!::::::::::::::::::::::::::V ̄/,
        /:::::::::l::::::::::::::::∧::::::::V::::/,
        .:::::::::::∧:::l:::l::::::::∧l::::::V:::::/,
        l/l::::::斗冬ミ ̄ィf冬ミ::::V:::::/,   では11ターン目は長いですがこの辺りを。
        i八::::: 乂ツ   乂ツ:::::::V:::::/,
         l:::::込   、 ,   \:::l:::::::/,   開発ですが、多分安価なしでもいいか、みたいなのが多いはずです。
         l:::::/≧s。r‐┬くフ:::::::::::::::::/,
         lイ:::::::::ィ(r√‐、フV\::::::::::::::::!   駄目だったらその時に人がいるか聞きます。
        /:::::::::::/ニヽ\/イニニ‘,::::::::::l
       .::::::::::::::::lニニ》T ´7イニニ八::::::::::!
      .:::::::::::::::::::<l>‐‐{-!- 7-<l>‐イ:::::_-==_
     /:::::::::::::::::::::::::}ニ八!-/ニニ/ニニニニニ\
    .::::::::::::::::::::::::::/}ニニVニニ{、:::::\ニニニニ\
    /::::/::::::::::::::/ニr‐fニ「Vヽ-、八ミh、  ̄ ̄ ̄ヽ=}
  .::::::/l::::/:::ィi「ニニノく_人=== くニニニミh、
  l::://-くイ==ヒ充イ´ ``〜‐'"〜≧==─个、
  iイ _-=---イ-/     l     \__ -=ニ√ヽ_
    /`丶ニニ个s。______xi「ニニニ√../く
   /ヽ7、乂ニニニニニニニニニニニニr√../-=ノ>
  `ヽ=\廴.`〜─‐< ̄ ̄>---==≦_//=/ノ
    `¨〜-=ニニニr√⌒ゝ-======イニ/´⌒
       ``〜‐─ゝ-个-个-====≦
             l::::::l  !:::::l
              l_.l  !_!

1481 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:19:05.59 ID:zzqoohM6
あー、いやこれダメか、ここに判定が発生するな

1482 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 16:19:12.12 ID:ryCCGozm
今見てるけど出先なんで数分でみたいな早打ちはきびしいな

1483 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:20:26.63 ID:zzqoohM6


                 _
                    l/\
              __   l//∧        _
             \/≧s乂/∧     >'~/
              \____\∧ j>'´l /
            ,ィi「:/:::::::::::::::j>'´l /
             /:::::::::::::::::::::::::l::l 、/:\
          ..:::::l::::::::l:::::::::/:::::ゝイ::::!:::::::‘,
          ..:::::::l::::::::l::::::/:::::::::/l::::::l::::::::!::l
          l::::::::l::::::::斗=== ̄ ====::::lV   えー、モンスターの解体は人数不足により実施できない可能性が発生してますが
          l::::::::l:::::::::l乂ソ    乂ソ 八:!
          l::::::::l:::::::::l        .:::::l    まあとりあえずやっていきましょう。
            八:::::込__r─‐、`´ . ィ:::::::!  _ -‐┐
        .′::::/::\\l  √`T爪7::\!ィニニ/
        /:::::::/l::/:/ニニ个ーミ</>彡>::l/ニイ


       ________________
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |                          |
      |________________|



       ____________
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |                  |
      |____________|



     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |_________|

1484 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:21:24.26 ID:zzqoohM6
あー、いやどうすっかな

1485 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:22:09.61 ID:zzqoohM6
確認低人数向けの判定ではあります、選んだの
今判定できます?
やっぱり判定そのものは消えぬわ

1486 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 16:23:24.35 ID:Xy2k3fVJ
同じくちょっと出先で夜までがっつりしたのは難しいかも

1487 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 16:26:23.96 ID:zzqoohM6





      _ , -― ==== 、_ イ`ヽ
  r ´ ̄ ´ ◎   。 イiヘ ◎   }
  | ヽ    ,  イ´: : : : :}: : }ヘ-ヽ |
   , 冫 /イ: /: : : : : : イ: : : : :ヽ: Y
   } / __/: f : : : イ: : : : / i: : : : : : : :ヽ
   〉   ヽ:|: : / .|: : : /  .|: : イ : } : : :ハ
  ./ _ ノ :l: /  |: : /   |: /.|: /|: : /: i
  {  /: : i :|/   .|/    .|/ |/ .|: /; : |
  ヽ / イヘ: |   ┃      ┃ |/ .ヽ:}   なら11ターン目の研究案含めて一回なしにして切りましょう
   ヾ{: { ヽl ,,  ┃      ┃ !
    ノ: :ヽ-‐ヽ      _     ノ: 〉     おつかれさまでした。
    ヽ人|: : l: : ゝ、 __  イ:∧{
    ´  ヽ |ハト 、}_{イィ: / |/  `
         |     | |/
         |     |
         |     |

1488 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 16:27:18.03 ID:Xy2k3fVJ
乙ー

1489 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 16:27:23.28 ID:ryCCGozm


1490 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:06:35.45 ID:zzqoohM6



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|   こんばんは
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

1491 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:06:47.71 ID:Oz8ju1J1
ばんは

1492 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:08:25.72 ID:Tv3TsEnf
こんばんはー

1493 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:09:19.52 ID:J5IYGR/9
ばんは

1494 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:13:37.25 ID:zzqoohM6



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、   今案出せる人ー
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!   それに合わせてチョイスします。
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

1495 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:14:59.03 ID:Oz8ju1J1
ちょっとでよければ

1496 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:15:54.56 ID:Tv3TsEnf
いけるいける

1497 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:16:03.85 ID:J5IYGR/9

思いつかない可能性もあるけど

1498 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:17:36.09 ID:zzqoohM6



                _ __ _
      r  ―- ー とつ  ___  , 、
      |        -‐: : :/:. ::ハ:ヽソ ̄   - 、
      |     /::/ : / :/: :/ 、: : : :`ヽ    l
        / /: : /:: : : : : : ′/  、.::: : : :.\ ′
       レ' `ヽ: ::|: : : : : : /l: :l!   l!.:: : : :| ::∨
.       /     }.:: ::._ハ_/_ :::.|   _|_ |: : : : :.ハ
     /  、_ ノ !: ::l l. /  }/     V.. :.:|: }: : .、
.      l    }: : : :|:.:.:| __      __..: .:|/ : :.::.|
     、  /:.: : -ハ:.:j  し      し' j:: : . : : ト、:!   最初だし人数少な目にしておくべきか?
       ヽ/: : :.{  V            }: :./!: :.:} ヽ
.       /: : : : :.ー-、      '      /..:/ l!:../
      /∧: : : :∨/`.: :、         ィV : :: :V
      /   V { V/:ヽ:.:.l> _   r<: : :{: :: : :ヽ
        Y_`/、 V \     i!-、ヽ:.:lヽ/ヽ、_.>
        /  `ヽ\  /l!   ! ハ 〉.:/ 、

1499 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:17:43.29 ID:20uur7+o
いけます

1500 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:17:54.57 ID:QcBdBSqm
書けそうならば内容によるけど

1501 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:18:28.39 ID:zzqoohM6
研究名:戦闘見学
種別:雑務
備考:正直今の状態で戦闘系の魔法を開発してもそれがどれぐらい有能なのかわからない
一度動物狩り等についていって実際に魔法を使用されてるところを見学してみよう。
対戦相手が魔法使いだったらなおよし
研究名:モンスターの解体
種別:実験
備考:モンスターは魔法に似た現象を起こせることから、発動体の代わりになる器官を備えている可能性が高い
モンスターの死体を解体し、その部位を特定することはできないだろうか
戦力に差があるならモンスターの部位を切り離しながら戦うことで、その器官がある部位を特定できるかもしれない
生物のそれぞれの器官は形状からある程度の用途の考察が可能であり、魔法器官は形状から判断できない器官である可能性が高い

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験1
種別:開発
備考:フランにアムが両手で楽に持てる大きさの石に大きくバツ印「X」を書いてもらいホシノの眼前に置く、
ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングの詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 眼前の バツ印を照らせ」と変更して発動を試す。
発動した場合石を視界内で動かし、印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験2
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングの詠唱を、
「我に宿りし魔力よ 光となりて 眼前の バツ印を照らし続けろ」と変更して発動を試す。
発動した場合石を視界内で動かす、石の動きに合わせて首を動かす、
石を視界内に入れたまま自分が動く、その間印が照らされ続けるか確認して、「照らせ」の時と変化があるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験3
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 視界内の バツ印を照らし続けろ」と変更して発動を試す。(改良実験2が失敗した際は「バツ印を照らせ」で実行する)
発動した場合石を視界内で動かす、石の動きに合わせて首を動かす、
石を視界内に入れたまま自分が動く、その間印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験4
種別:開発
備考:改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、石を指を向けて対象だと示した状態を維持する。
「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示す印を照らせ」と変更して発動を試す。詠唱を減らす実験。
発動した場合、指先が石に向いている状態を維持しながら石を動かしその間印が照らされ続けるか確認する。

研究名:ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験5
種別:開発
備考::改良実験1で作成した石をホシノの眼前に置いた状態で、石を指を向けて対象だと示した状態を魔法発動まで維持する。
「ライトアップ・ダイアゴナル〜」の詠唱を
「我に宿りし魔力よ 光となりて 指し示した印を照らせ」と変更して発動を試す。発動時に指を向けていたものを対象に出来るかの実験。
Aは指をさし続けることで対象を指定。Bは発動時に指をさしておき、発動後に指を降ろしても対象になるかってつもりでした…




                                      ____八////l  __////
                                   ィi「-======-\//l////////
                                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///////〃
                                .::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨´
                               .:::::::::::::/斗:/:::::/::::::─、::::::::::::/,
                               /:::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/::::::::::::l::::/,
                              .::::::::::::/::::::/:::::/::::::::::/:::::l:::::::八:::/,
                              i:::::::::::::,ィチ雫ミ   ィfチ雫ミ/:::::::::::i
                            /八::::::::::. 乂:ソ     乂::ソ/:::::/::::::!        _-=ニ
                           /:::/:::::::::::::::::::.         -彳:::/::::::::l      _-=ニニニ   では改めましてこの辺をクリアしましょうか。
                           /:::::::/:::::::::::::::::::込     - . /:::::/:::l::::::l    _-=ニニニニ
                      、ヽ`::::::::/::::::::::::::::/::::::::::≧s。 _ ィi「::_r‐─┐::l   -=ニニニニニ
               ____,,.。*'":::::::::::/:::::::::::::::::::/:「⌒`V⌒)}   「´ /   /::/   -=ニニニニニ
          _, -‐ '' ´:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::入  }  乂r厂/ /__ィ(::/    -=ニニニニニ
       >''~:::::::::::::::::::::::::::::::::::..。。 *''゚::::::::::::::::::/::::::_-=ニ\\「V∧イ〕..\../ニミh、   _-=ニニニニニ
    j>'´:::::::::::::::::::::::::::::_,,.、丶´::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ノニニニニ廴.lミ乂ノ=八.√ニニニニヽ-=ニニニニニニ
   /.::::::::::::::::::::::::>''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/ニニニニニ}、 `ヽ / くニニニニニニ‘,ニニニニニニ
  .:::::::::::::::::::_、+'”:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::{ニ/7_ -‐っ{ \ V/ /ニニニニニニニ}ニニニ从从从
 /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::「V´  <─フ}   } / /ニニニVニニニ{ニ从从
 .:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::::V    l/っ{    {- ‐ 7ニニニニlニニニ》从
.′:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r‐ィ(    ,ィi「ニニ{ \_ } - フニニニ八---「リ
l::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::/:::::::::::::::_ノl  \_/、ニニ八   { _ /ニニニ/ニニニ/
l::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::「--マム  ノ 》:::::::\ニニY\}  {ニニニ{ニニニニl
l:::::::::/:::l::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::l乂  \\イ:::::::::::::::}ニニ乂 { /ニニニ{ニニニニl

1502 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:23:28.18 ID:zzqoohM6
11ターン目「雑務:戦闘見学&モンスターの解体」




                     _   - ―   ――- 、
              - ー -=  _::::::     -、      l
           /            __ /  ヽ、∧┐ノ-、 .,:ヘ
           '   __ ヾ  _/`ヽ、(___r‐ '´) _/::::ヽ=-z/:::::l
            /   l´   __、ー'´厂 ̄) `)   `¨|:::::::::\ \::::|
        / ,   |  / j (__,. イ :|   `¨l    ヽ |::::::::::::::}  ヽj
        / 、__ノ∠  /     l!  |    ハ 、  l ヽ:::::、::/  l {{
       /┌―z゙  ノ .| |   ハ     ./  l i  :| く:::::::ハ  ' ll
     / ____|/ 厂l´l  ト、l、 l‐ハ    .|ー┤V .j  /::::::::::j   l}
      { /`¨):l  | .l  | l| \{ 八\  |  || | ハ .l::::::::;イ     |
     ヽ{  / j .八 !  j┯━━┯\ヽ{┯━━┯| `l´  !    l    戦闘見学とモンスター相手の実験がしたい?
        ∨///:/ .从  |l.l:::::::::::::::|  ) l| l:::::::::::::::| | //  ハ    /
         .ー、人 ハ\ ヽ、つ:::::/  '   、つ:::::/ | /ノ /| l  /
         (__人l )) ゝ `¨¨´        `¨¨´ ノ '  //   ,
               ヽヽ  八 ""  r〜〜〜、 "" ノ/ /. '/    ,
                 \、 | >、/ / rー、ヽヽ<_///./ /    /!
          ,z==z、_ヽ) |(  ヽl l ー' .//  ノ/ /{   ./ .|
        / /\ ∧`ーヾ   ヽ _二 イ     レ/\l    lz、
   , -‐∧  .V/ / 〈 〉〈  、rvノ-' う ヽ___/  V//.八   ヽ`∧ー―-
     .〈/.〉  ∨'  .∨  ゝム厂 /ー―ヘ({_く V /  ヽ    V/ 〉
      .∨   ./     `人_,/:└r――‐ヘ"` .V   \  \′
                く::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::ヽ       \  ヽ
                ノ`:.....ー------‐::'::ヾ            ヽ  \
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         ) 人 ヽ
               /:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ          /    ヽ ヽ






                       l∧
                       l/∧
                       l//∧
               >‐ …… ‐<.l///込
            j>'´_ -=ニニニ=- _l/////
            .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::八///─z ____
           /:::l::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::∨/////////
           .:::::::l:::::::l__:::::::::::_::::::l::::::::::\___、+'”
          /:::::::l/::l::::::::::::::::::::`:::!:::::::::l:::::::l
          .' :::::::込::::::::::\::::::l、::::从:::::::l:::::::l
          i l:::::::::lx==ミ   x==ミ:::::::::l:::::::l    はい、駄目ですか?
          lイ::::::::::.〃      〃/イ::::::!:::::::!
           .:::\::::圦    、 , /.:::::::イ::::::::l
         /:::::::/V ≧s。  r‐√¨¨ニ込:::::::::!
         .::::::::::\_ \ √ヽ }//__く:::::::::.
        .:::/:::::::_-「≧=\lニ∧_、+'”..}\:::::::::.
        /:/:::_-=ニ乂_...∧ ∧ /.._ノニニヽ::::::l
       .::::/:Yニニニニl`ヽ ゝソイ-Vニニニニ‘,::!  ィ(ニ=-_
      /:/::::::}ニニニニ!≧-∨-─/ニニニニ}:::l_ノニニニ=_
      .::/:::::::::}ニニニニ込\ { /{ニニニニニ{イニニニニニ=_
     .:/::::::::::::}ニニニニニ》   } - 八ニニニニ}ニニニニニニニ=_
     /::::::::::::::八ニ/l===={ >}ニ7====/ヽニ/ニニニニニニニニ
    .::::::::::::::!::::::「Vノニニニ}´  {_ 〃ニニ`ヽフル从从ニニニニニニ
    /::::::::::::::l:::::::::∧ニニニ{「ニTT7ニニニ/:::::::l::::::::::::从从ニニニ
   .::l::::::::::::::::::::::::l::∧ニニニ}!/∨ニニニィ(:::::::::l::::::::::::::::l  \l\
   .::::l:::::::::::::::!::::::::!::,ィi\ニニ}ニ/ニニニ/ヽ:::::::::l::::::::::l:::::l
   i::∧:::::::::::八:::/ニlニニニマ/ニニニ/ニニ\::八:::::::l:::::l


1503 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:23:35.27 ID:Tv3TsEnf
対象特定実験沢山

1504 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:27:43.14 ID:zzqoohM6


                         ''"~ ̄ ̄~``丶、 //]
                         /   ___      У///|‐┐
                    , ゙  __/  ⌒T冖¬く/////|//
                      / / 〈 r〜⌒ーt__z―┐(//∨
                 〈//⌒'┘ /|   .八⌒ \〔__\i气
                   厶zケ  V⌒ ハ j r笊h ∨ r┘ハ〉
                     〈//|    r笊h ∨ V:::リ|  | |//{    |\     別にいいけど、自分のみ自分で守ってね?
              ∧  ⌒八 j  代:::リ     "" j从j |//|     j  \
                /∧\   冫 八""  ー '   イ  从厂〔    / /⌒ \   私防御とか得意じゃないし
.             //  \\ 〈八  |≧=-  I〔人/}∧八  \__/ / ./∨∧
             | |     V∧   )人|⌒゙込 rく  ∨}   、   ⌒\〈  〉/∧  パーツごとにやるんならどうしてもある程度の時間はかかるし。
             | l  /\ V∧ .人_]   /⌒〔\  込  \    \/  \\
              //  V// \∨  .)_〕__/:〕T(::::::::\)_〕\,/⌒ニ=┐  | /V\\
.             //∧ ∨  ∧ 〈   Y:::::::/  \::::::::|   冫〈 〉 |  / | /   V∧
            ,,/〈/ 〉    〈/ 〉[网]┐|::/     `ー┐r=外 ∨   /  ∨ /| Vハ
         〃  ∨    ∨ j⌒^ケj::⌒\__/⌒厂`T′  〈/      / / ∨
         j/ |\         /  ./ /::::::::::::::::::::::::::::::∧. ∨         |/   } |
        /   \|        / / 〈::::::::::::::::::::::::::::::/{ /,  ∨           /| 〈/
.         |\         /  /\:::::::::::::_ニ=-ヘ /,  ヤ            |/
           \|      / /  /::::::::::::::Tて:::::::::::::::::::::∨,  ヤ
         ___/グ  /::::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::::::::∨ __j〕
            `ァ¬ 冫′ /::::::::::::::::::::|::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〔
         〈/ j_/ ┌ク":::::::::::::::::::::::::|::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
               込:::::::::::::::::::::::::::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨〉
               └込:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::┌少⌒Lリ








                               ///////l
                     _,.。 *''" ̄ ̄ ̄:Y//////‖
                   j>'´-==ニニニミh、l///////
                 、丶`:::::::::::::::::::::::::::::::::\/l//////ヽ _____
               /:::::::::::/::::::::::::/:::::::::::::::::::::乂f‐<ィi「//////////≧=───‐
              .::::::::::::::::/:::::/::::::'::::::::::::::::::::::::::::::マく//////////////////////
             /:::::::::/::::/:::::/::::::::l:::::!::::::l:::::::V:::::::::マ\//////////////////
             ,' i:::::::/:::_:::/l::::!::::l:::::!::::::l:::::::::V::::::::::マl:::>- _______/
            八l:::::::l::::/l:::``ヽ:l::::l:::::l:::::::!::::::::::!::::::::::::∧:::::::::::/,             _ - 7
              l人::l:/xf忙_Y::l:::::!::──‐、!::::::::::::::∧:::::::::::/,           ィi「ニ/   分かりました、お願いします!
               /::::::.  _ノ:::l   ̄ ̄  ル从::::::::::::::::::∧:::::::::::/,          /ニニ/-=
              /:::::::::.  V::シ    斗芹笊_:::::::::::::::::::::!:::::::::::::/,      /ニニ/ニニニ
            xi(:::::/:::::::.         _ノ::::::l/::::::::::::::::::::八::::::::::::::/,      ‖ニニ/ニニニニ
           i:::/l:::::::::::八   '      乂::シ::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::/,    lニニ/_/ニヽニニ
 ____      乂 从:::::::::::::\ ` -- .    /::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/,     lニニニlニニニ\ニ
´¨¨≧s。::::``〜、、__,,.。*'"::/::::「 \      /::::::::::::‐=≦::::::::::l:::::::::::::::::::::/,    !ニニニ!ニニニニニ\
/    ``  ‐ -----<:::::_-=マ-っ ≧T爪r‐く¨¨¨ ̄:::::::l::::::::::::::!:::::\::::::::::::::/, 八ニニ/ニニ\ニニ
     _,.。sョiI〔::::::::::::::::/_-=ニニ\r‐ヒ7-「 //ニ-_l:::::::::l::::::::::::::!:::::::::::\::::::::::::/ニニニ/ニ\ニニVニ
  >''":::::_,,.. -‐ _、+'”:::::_ニ/_ /l「/7l_,,.。*'"/ニニニ!:::::::::!:::::::::::::!:::::::::::::::::\:::/ニニニ/、ニニニ\ニVニ
rー‐‐-一v――r――一¬―-――一ー―ー-‐‐-――--―‐‐-、rー―一ー―ー-‐‐-――――--―‐‐-、rー┐
|                   .                 .                         |
 【アナウンス】
 今作のデスペナはデスペナ絡みのイベントの行動分がなくなり
 その分他が自動で進むこと、となりますので注意しましょう。


1505 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:28:24.88 ID:Tv3TsEnf
死んだら通常時はイベントキャンセルか

1506 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:30:27.13 ID:zzqoohM6
☆.。 .:* ゜☆.  。.:*::::::::::::::::゜☆.。. :*☆:::::::::::::::::.☆.。 .:* ゜☆.  。.:*::::::::::::::::゜☆.。. :*☆:::::::::::::::::
::::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: *  ・゜☆   :::::::::::::: :::::::::: :::::::::::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: *  ・゜☆   :::::::::::::: :::::::::: ::::::
:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆   :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*・.:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆   :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*
。.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆   ::::::::::::::::::.。.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆   ::::::::::::::::::
::::::::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜.::::::::::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜
:::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆   :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.:::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆   :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::
:   :::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::   *  ゜☆.。:::.:::::  :::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::   *  ゜☆.。:::
:::::::::::::::::☆*: .。.☆゜::::::::::::::::*:.。  .☆゜ *:. 。.☆.:::::::::::::::::☆*: .。.☆゜::::::::::::::::*:.。  .☆゜ *:. 。.☆
:::::: :::::::::: ::::::::::::::   ☆゜・  * :.。::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: :::::::::: ::::::::::::::   ☆゜・  * :.。::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::::::
*: .::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::   ☆゙i゜*:.::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: .::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::   ☆゙i゜*:.::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::
::::::::::::::   ☆゜*:.::: ゙i::::::::::::。.☆ *: .。.☆゜・* :.。.::::::::::::::   ☆゜*:.::: ゙i::::::::::::。.☆ *: .。.☆゜・* :.。
゜・*:.::::::::::::::::::::::::::::::。.☆ ::::::::::::::゙i:::::::::::::::::::::::: * :::::::::::::::::゜・*:.::::::::::::::::::::::::::::::。.☆ ::::::::::::::゙i:::::::::::::::::::::::: * ::::::::::::::::
::::.☆゜・*: .:::::::::::::::::::::::::   ☆゜・*:.::::::::::::::: :::::::::::::::::: ::::::::.☆゜・*: .:::::::::::::::::::::::::   ☆゜・*:.::::::::::::::: ::::::::::::::::::
:::::::::::::::::☆*: .。.☆゜::::::::::::::::*:.。  .☆゜ *:. 。.☆.:::::::::::::::::☆*: .。.☆゜::::::::::::::::*:.。  .☆゜ *:. 。.☆
:::::: :::::::::: ::::::::::::::   ☆゜・  * :.。::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: :::::::::: ::::::::::::::   ☆゜・  * :.。::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆   :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*・.:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆   :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*
。.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆   ::::::::::::::::::.。.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆   ::::::::::::::::::
::::::::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜.::::::::::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜
:::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆   :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.:::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆   :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::
:   :::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::   *  ゜☆.。:::.:   :::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::   *  ゜☆.。:::




                                        /\
                                       /  /
                           r 、          \/ />
                           l//\   lヽ       </
                         _ -=入//∧ ノ/∧      ┌─┐
                       j>'´:::::::::::::::\__lィ(///}      └─┘
                     j>'´:::::/:::::::/::::::::l:乂__/
                  ー彳:::::/:/l::::::/:ヽ/:::l:::::::l
                   -=彡斗z、l:::斗z、ィ:/:::l::::l    おー、暗くて良く見えませんが星が綺麗ですね!
                   /:::::::. ヒリ  ヒリ 》::::::l::::/,
                  /::::::::::圦   、 _ -=彡:八::::/,
                 .::::从/::::く个s。 -< /::ィ(::::::::::::/,
               / \:::::_-ニ}ー-、}_く_-r-≦::::::::\::/,
              /_ヽヽlVニニニヽ.lミ∧彡lr√ニヽ::::::::\:/,
             (/ ノVイ‐、ニニ}ニ「 ̄<_> 八ニ}ニV:::::::::::``〜、、 _
             /≧=イl/ニニヽニ}ニ「`ヽ ∨-/ニ}ニニ》::::::::::l::‘,  /ニニ\
            .::::く__ノヽニr‐≦ニ八   } _{ニ人-=>\:::::!::::‘,ニニニニ
            i::::/l:\ニニ/:::::∧ニニ√ { /∧ニニVニニ`¨¨¨´ニニニニニ
            l::/八::::`¨´::l:::::::::}ニニ}ー/‐//::∧ニニVニニニニニニニニニ
            乂 _丶:::::::、丶`ニミh、「ニTニ」》:::::∧ニニVニニニニニニニニ
         r‐‐f⌒ニニニニ`〜‐ニニニニ大ニヽ:/::::::\ニV_从从ニニニニニ
        く/r、_√乂_`''<ニニニニ// {ニニ∨::/:::::イ´/_ ノ__ \l\l\lニ
      _、+'”__ - 、    乂__≧==≦/八マニニニV::::::<__///く      \





                     -‐   ¨¨  ̄ ̄ ¨¨   ‐-
              . ´                   ` .
                /                      \        ____
           '        ________               ィi〔ニ/⌒
             /     __-=ニニニニニニニニ=-__       ',.ィi〔ニニニ(
          /    _-=ニニニニr─‐r‐‐ァ  ̄ ̄ r'⌒≧s。 __ ,.ィi〔ニニニニニ}
            {   ィi〔 ̄  ̄/ 乂___} 〈 __   丶.............)ニ{ニニニニニニニ7
          __>、(___::イ⌒ア  ___,ノ  `⌒^ ¨ヽ __) <__^⌒ヽニニニニニ〈
         (⌒v __ノ   ⌒´i  / {    i _,. 斗-v‐‐  v\   ̄}ニニニニ',
.         ヽ|      ,.斗 ォ ‐v    j  / }  V :     }^⌒)iニニニニニ>、
            | :     i   {/ } 八  ハ /ィチ笊芋}   }  }  Vニ(^⌒)ニニニ>
            | i     l   {ィチ笊ミ\( }/  乂ツ i   }    }vニ> (ニニ> ´    ちゃんと掴まっててよ?
             Wl     ト、 W乂ツ   ヽ   .: : : :ノィ     ,  〈 }/    ̄
            从   | \ハ: : : :    '       /) ′/    } ',           落ちたら多分怪我するだろうし。
                }\ 八 圦⌒   ____ ,     //  '  /
               } . . ≧=- {个s。  r'}Y_ノ   .イ厶ィ  /  / ハ }
               }. . . .' :\ {..i...l...i.>| } }_ 。o/ ) | }i }  ハ  /}/ }/
               }. . /. . . ;.\ゝl...l...._| | |  / /__{从厶イ从 /  ノ
            ,. . ′. ./ -/ ヽr<´} i l¨/ / /)¨ヽ/⌒)'
             / /. . . .,   {__ _j  ,イ ' ' ///  ≧s。 __
              / '. . . /  /「⌒}/'}     /',  ィi〔⌒)⌒)
          ィ. . . ./    'i:i:iVノ//j    {/>、\/ 乂ノ´ ̄ ヽ
          //. ./    /i:i:i/⌒)/ノ     '///}i:i:iヽ(i:∧    ',
.       /. /. . ' ,   /i:i:i//)//   _,イ////i:i:i:i:i:/  :
    /. . '/ /  {  ,i:i:i:i:i:i:i:(/   //∧//i:i:i:i:i:i:′ }     }
    '. ./ '. /   >、 ji:i:i:i:i:/    'i:i:V/ノ}/i:i:i:i:i:i:i{          i
    {. .' /. / __ ,. ィ⌒v{i:> ´    ..:i:i:i:i:i:i\i:i:i:i:i:i:i:i:i:{  ′    ∧


1507 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:31:39.96 ID:zzqoohM6


        /-===\///}//////
        ィ(::::::::::::::::::::::::`¨¨¨¨¨¨´
    /:::::::::::::::::::l:::::::::::::!::∧::::::::/,
   〃::::::::::::::::::___::::::l:::::∧:::::::::/,
   / /:/::::l::::::::::::::l:::::::::::::l::::::::∧:::::::::/,      ううん、確かに最悪死にますねぇ、この高さは。
  j} .::/:/lV:::::::::::灯竿笊ミ:::::::∧:::::::}::/,
  乂/::l::::xで_ ̄ 乂ツ l:::::::::∧::/、::::}__
   /l:::!:::::乂ツ ,  " "   !::::::::/{ /イニニ≧s。
   ,′::/:::::::."        !::/  V.../ニニニニニミh、
   i i/::l:::::込   ¨~    /\/.....{ニニニニニ}ニニ\
    乂::::::l:::个s。  _ ⌒ヽ- /─....}ニニニニニVニニニ\
      Y:::l:::::>‐っ「_乂_ノ_ {.../ j}ニニニニニVニニニニ≧=、
       ゝ- / / ニフ-、_メ  } }V くニニニニニニ》ニニニニlニニ
        ∧  -つ}─ト-}イゝイ/ \_/ ̄\_/ニニニニlニニ
        /∧  <=}ニ}ニ{__メ-乂 ー{ニ{─┴┴┘ニニニニニlニニ
         __、+'”¨¨「ニ≧=--、──--)/、ニニ}ニニニニニlニニ
        //_   乂ニニマニ)ニニニニ\\ニ}─、ニニニl/ニ
       ゝ┴───=イニニマTニニニニニニ}ニニ}ニニヽニニイニ

















'"`゙ヾ
,. '"⌒ヾ
;;.:''゙' ゙ ,,)          ,.. -、
     リ        r'"´   ⌒ヽ,
;.,    '"⌒ヾ ⌒ `ヽ'  ,、_,,.;.,'´ ̄`ヽ
          ,.、.゙、 ゙、 /l ,;'  ,.  ,;'r'"⌒ヽ,
                 ヽト、;.,、 ,.;'  ,,._;;')
レ'r'"´ `ヾヽ       、;.,_', ,'|l! r'ゞ,,;'     `ヾ
l!./ゞ、 .,.;;'ノ         /⌒ヾi! ,/、;.,.''.,;    , ,. ';
i´ //  ,.、         ;.,、_,.;'')'/ 、.,;''/     ., ;:.')
|/./'".,゙'"         ., ;:' ;.,'")ノ |i!l|_/、;., 、.,;;. ,.;'ハ、
l!/ (⌒;.,;.         ;、.,;ll! l|.ヽ|i!l| lv/;.,、__,.、.;:ノ'" `ヽ
|、wv从/l'|、wv从/l'|、wv从/l';.,'|l! l|. |i!l| |i!|.'|i!|' 、.,;'゙:、.,;., ,.;_..;')
川 /|ノル'川 /|ノル' ノルバl 彡ハ///vw彡|i!|,,;.、,:'゙、,:' ,:;゙ヽ,;.,ヾ
VjjNw/〃lVjjNw/〃レ'ヘ  lル'/vwjj/从jj/彡彡,..|i!|,,,,,,____ハ
---――''"""""´´~."""""" ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄```゙゙゙゙゙゙゙゙''''''''''―――--


1508 :隔壁内の名無しさん:2023/06/24(土) 20:31:45.24 ID:20uur7+o
「他が自動で進む」とは、今回の場合「ライトアップ・ダイアゴナル・ライトフロント・トライアングルの改良実験」系が自動進行になるということでしょうか?

1509 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:33:50.13 ID:zzqoohM6
  ,:;;;:;ヾ ゞゞ'ヾ ゞ:;ヾ ゞゞ';':,;j:;, ;,i;:,i!:;,'ミ:.ミ,",:'';゙`;;:y;';;;:ゞミ;''ソ:;ゞ;';:;;:゙、`、;';:;";;;:;ヾ ゞゞ' ヾ ゞゞ'ヾ ゞ:;ヾ:;ゞ;;';:":;ヾ ゞ;
 "'`',:'':;;:,'ミヾ:,;:ゞ'ゞ.;;:';;ゞ;:!; l .;,;::. :l.:;r"ソ;;:';;ゞミ:;.;;ゞ;:;ゞ,:;i''`ヾ;ミ:;;:,ゞ:;ゞミ,:;:'':;:;:;ゞ;ゞゞ;ゞ;:'':;;:,'ミヾ:,;:ゞ'ゞ';;ゞ;;'ゞ;;:'ゞ';;:.:;
 .,.;;'ン:;.;ヾ ゞ:.;;ミ;:;ゞ':;ヾ;:;|;; | :;;;.;::.| ;|;;`;,'ミ:;ミ,"ゞ;", |; i :|!:.::.:.:.`;;:ソ:;:ミゝ,:;:'':;:;;.::;,'ミ:.ミ,"'゙ソ:;,:;.;ヾ ゞ:.;;ミ;:;ゞ':;ヾ:;':;;ヾ;:"
 ,;";:ヾゞ ゞ';:;:;ヾ:'':;:;,'ヾゞ|;;:.;;;:.,;;l:;;l.:;|;:;ゞ;;,':;.ミ,,:;:;'' :;|: l:  ;|:. :. :. l .:i|;`::;,'ミ;r''ソ:;;゙、\ヘ;;:ミ:';'i:l;j;:l;,i:;;'ゞ;:ヾ;;:':;ゞ;ゞ';:ゞ;ヽ
.:;;;:;ヾ ゞゞ';::;;ヾ;;ヾ;ゞ:;;ゞ;|:';:.;;,;:.:;| ;;,:;|;:;ゞ;ゞゞ;ゞ,:;;ミ:;|;;:|:. .::;|:. :. :.;| .;:|;;:;ヾ:;ミ;:゙:, ,;.,. ,.:;ヽ:;ゞ!:;j:il:;j:,j,:r;ソ;:ゝミ;ゞ;ゞ:;;ヾ:'゙、
;";;;:;ヾ ゞゞ'::、:;;:ゞミ;'';;.,;ミ|;;:j ;;,;,: :;;.,;;:|゙、`:;,:;:'':;:;ゞ';:;"|:;.;. .:!: .: l ;l.;:i:|,:;:'';;:;";;:ヾ:.ゞゞ';;:`;ゞl;i;:l;j:j:;,j;|;;:;:ヾ:;ゞゞ':;ヾ;゙、`、;
ヾ;ゞ:;,;;ヾノソ;;ヾ;:;ヾ;:,ミゞ;|,;,:|.:;;;.::;;;:l:;;:|;;:'':;:;ゞ;ゞ';:;:ゞ;;|;: l .;|:   ;| ;| ;|゙;;`、,.;::;,'ミ:.ミ,"::'';,::ミ,`l;;j:;i:;j:,j,l;;:;ヾ ゞ'::、:;;:ゞミ;';:,;.
 `';:;ヾ;ゞゞゞ;':j.ij;j,!;,:, |;;::|:;,;,::.,;;:|:;;;|;:;ゞ;,:;:'':;:;'";ヾ;;|; . ;rj: i :,  :| ,|;:;":;ヾ;;ヾ;ゞ:;;'':;ミ,",;.:;|:,j:i:;j:;,l:,l;ヾ;ゞ:;,;ヾノソ;:;ヾ;:ゞ
.   ,.;;:゙:、,;"'`!;j;l;j,j|;:;ゞ,|;: ;;:.,;:.::;;;.|:;;゙|`;ヾ:;;ゞ;:ヾゞ:;ミ| i; {リ  l :|  :| :|::;;ヾ;;゙;:;";;:;ヾ ゞゞ' :,:;|;:;j;;l;,:ij;:|`':;;:ゞ;ゞ';;:ゞゞi;:.'i:;
.;,;ノ,;:;ヾ ゞゞ'|j.i:,j:,j|ミヾj:l:;;:|.,;;;:..:,;;.,;;:|ゞ;';i;r`、;:;ゞ;:';:;| l; ;:  .;|:   : .;|:; ;ゞヘ;'i: ;l.:i;;:ミ;:;ゞ;:";|;:ij;:l;,i.;j;|:'`'::;,l:';i:|:.  :|::';l:,
 ソゝゞ,:;゙;''`|,:j;;l;,:i|"゙`| l:; | ::;;;, ::. :;;| |i;li|;':;ヾゞ;ヾ;|;:  :l:   .:|  :r :|;;:ミ:;ミ;| '; i; ト、;:ヾ:;゙';;:'|;l:j:;|;,:ij;:| 〈;:;..|;';:;|    |;;':;.
;ヾ゙;:ゞ;;:ミヾ:;|.:ij;:l;,i|.  |;. .;;':;;, ::;;:|.:;;;| |lij;|,;';,:'ゞ;, :ミ|;.|: :;|:.  .: .:;|; ;|.,.;;'ゞ'|:|; |:.;|"'`' ;:; .;, |;j:,i,l:;ij;j;| ゞ;.|;';i:|    |:i;:l;
ノj;i:;i:l;i⌒ゞ|:l:j;,l;:i;|.  |;; ,;| ;; ::;;;:| :; | |li|l|"゙'^!;li゙'`|;:|: :,| ;i.  :| .:l; .;|:'゙ ';:|,l :i|:.|!,:;:':゙;;ミ ゞ|;j;,i,.;j;j:;:|.  .|;゙;l;|    |:';:;i
.:|:;i:;,l;|:.   |;j;.i,;j.l;|:. |;,: ,;i ;; :;;;,:l ;;',|; .|li;l|;:;;、;|vl. |;.|:.  :;|:  :| .;i :| :|   . |;| .:| リ;;゙;:;";;ゞ;;.|;.j:|;;j,;j,:;|:,  |;';i;:|    |;'l;:;
:|;i;l;:l;|;.   |,.j;l:j,;j,|;, |;, y' : ,-、:; ;; ;|ヾ|l;il|:;:;ミ;!;li} |;:|:.  ;;|:. .:}:..;|: .;|:.;|  ;;;:| |: i :;|:;;゙ヾ:.ゞゞ|;:j;i:j:,;ij,;|;:  |;';i;:|    |:;'i;;
|;lj:;i;i|:.   |;.j;i:j,;j,|ヾ;;|, ;' ;;;: !r:}.;;;:.; | |lil;i|;r゙"| ;i} |:;,: .;;N:. : ,j;. .;  l :.| `:;;|.; :;| ;i|'`':;;li;!;:゙`|j.;,j:i::j:,i;|:  .|;'l;;i|    |;:'l;:
;i;l.;;l;|;.   |.j:;j,;j.j;|;;ゞ| ;;!:;;, ';`イ:;;;: :;| lli;l!|   | il}. |:|: ;. .;| .:i,:  :|;: .;|.:.;|  ゙|:i :;l |:|  |li  |:i,;j:;j;,lj;:i|  ノ:|;'i;l:|    |;i:;;.
;:l:;j;;|゙  |:lj.;j:,j.i;|  | ;:|:,;;:,..:;;i.:;;;.:;;:| |i州   | li}.|;|: ,;};. .: :;|;,. .:|; :| : |  .|:| : | l|   |l|   |i;,j:;;j:;,j;i;| i;,::|;';l;i:|、.  .:|;':i;:
;i;:ij;tーz_,|,i;,j:j:;k,|弋|;; ;l ;;j; j゙ ;;' ,;k;| ,jl从|   | k} |:j. ;;j:: .: :;|;;:. :;!: .;t .:;|.   |,|:i:;|;.i|.  |i|  |,i;,j;j:;i,:;lj;i、,k;:|;';j;l:|:;;, . ::j:;'l;.












                 /                             //////////} }/|
               /                               //////////∧∨l
                {                    '⌒)        ///// ///////} }/l
                }三>  ” ̄ \ \      ノ           //// /////////} }/|
                /         \≧zzzzzzzzz/  ̄ ̄ ̄ 丶//〃/////////// /‖
       ┌――‐\ ̄ ̄丶     /  ̄¨¨冖⌒             \////////////} }‖
       |    / |    _\        |       /  ̄ ̄ ̄ ̄`i⌒\'//////} }/!_
        乂 /   |   /   ∧      |      /  ̄ ̄ ̄ \  |   \//// //| (
        /___ 〉/     / ∧            /         \ |,. -―-\/ /// /
       / ̄  / // |/   | \ll≧=- ニ二ニ -=≦        `、∨      ∨⌒ /
         ̄ ̄/ /-/ハl    l乂 \   __彡///|_レ   /       |`、∨       ∨ ̄    と、居た居た。
          乂_彡"     ==ミ、∨  /  l`¨ ̄l「  /|      | \\       ∨
               |  |八   | ノJhヾ∨ ',  lZzzz_l_/ |      | //\--=彡    、    じゃあこの辺に隠れてて。
                 __ヾ\ 八 乂ソ.  ヽ ',ヽl ノじ レリ`ハ   /   /l ‖ //〉  \   \
               劣ム \\≧::...  、 丶ゝ 乂_ツ ノ/ 〃  ∧l / /〃  小 \   \  多分あいつらなら夜目が効かなくてもそれなりに見えるはずだから。
                ィ劣寸=彡'込         ::... __彡イ  /  / 乂___      ∨/ \   \ _zz≦
              ィ劣 寸沁l 个    ト---v┐   ‖ /  /  l¨ヽ ̄ __  〃     ヽ     \⌒
.            ィ劣   寸│ | /> ヽ _.ノ  イ/   /  //⌒l }  ∨ { ∨彡ミ   _z )     ヽ
          ィ劣    川  〃/   >< }  ー彡   /¨)l   |リ   }ノl} ∨  。o≦ // ヽ   ',
           ィ劣  ∧ 从l乂/ /  //   /   イ/  〈 〈|  Vl   !‖ }≦⌒  ∧    )    l
          ,ィ劣  / ∧.    ヽ=' //   xz|_/ ̄ / __∧ ヾ  ヽ  V  /      / ∧  〃  ノ
         zz≦ァ= 〈   〉     丶} /::l /⌒ヽ\  ∨::::::::}         { (ヽ  〈: : : :〉 /  /
    xzz≦⌒      ∨ /     ‖::::ヽ/⌒ヽ/―) /::::::::::::、           |ノ ゙.  ∨ / / /
 xzz≦⌒  ∧.      ∨     ‖::::/    {___/:::::::::::::::}         l  /    ∨/ /
≦⌒    ./ ∧              ‖::/ )入   \:::::::::::::::::/ ゙          /     /八(__ノ
  ∧   〈: : : :〉          /:::::{/::::::::\___メ::::::::::::::{  ゙:、           /           ̄
  / ∧   ∨ /          {:::::::::::::::::―=---::::::::::-=}  i ヽ      /
. 〈   〉   ∨             ゙;;:::::::::::::::__:::::::::::::::::::::::V/: }        ∨
  ∨ /                   }::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::/   |         ∨\
  ∨                      ト:::::::::::::::――:::::::::::::::::::::/   |         ∨ \

1510 : ◆GheHs/HAs2 :2023/06/24(土) 20:34:58.68 ID:zzqoohM6
>>1508いえ、例えばイベント中に死んだ場合はデスペナなしで復活する代わりに決戦に参加できなかった扱いになったりします
     今はやることが少ないのでそんなに気にしなくていいですが、将来的には結構デメリットになりうるでしょう。

6105KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106