■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50    

【安価・あんこ】わとしと まことに ちいさなくに 14

1 :わとし ◆FGNaVexriA :2022/08/25(木) 00:40:43.29 ID:XSyT7LH8


                                        ┌─┐
                                      ┌┘  └、/ ̄ ̄ ̄ ̄\
                           / ̄\     └┐  /          \
                             /     ヽ    /    ,-‐── 、     }
                             |        |    ∨|  │     } i| ̄\ /
                             |        |      └─┘    └|  /イ
                             |        |        | ̄ゝ  / ̄   ̄ ̄ !
                         /\|        |/\    |  |   {   __/
                       /    |        |   \   |  \_.,,,\   }
                      {   /|        |\    /   \__/  ̄ ̄
                       \/  |        |  \/ , ヘ /  //\/ ̄|
                            \_____/_     \   く/  / \. !--‐、
                          __\  |__| ̄ ̄ ̄ ,、    /    '     |
                     く`へ   \__  _\    / メ       ̄ヽ{ -‐┬'
                     /ルイ []     | |    \// ./     _ゝ -‐'
                     ∨ノ」 ┌┐| ̄\__メ      \/{  ( ) }____
                        / ̄  i \___ノ     / ̄| \_/\__ノ
                     { ( )  メ             |   i          __
                        \_/ヽ/ / ̄`二二二二二|   |二   「  i  ゝ-‐'
                              |   |        i|   |  .|\|   !,、
                              |   |───┐ i|   | / \     }‐┐.|
                              |   |───┘ i|   | ゝ-‐‐{,,__/‐-' i
                              |   |───┐ i|   |   __      |
                              |   |───┘ \  }   \   ヽ   |
                              |   |           ̄      \/   |
                              |   二二二二二二二二二二二二   |
                              丶一'                 丶一'

─────────────────────────────────────────────────────


:::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........     . .::::::... ....:::::::::::::....::::::........    . .::::::
:::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....::::::::::.. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. . ... ... ..::
. :::: .. . .... .. ..   . ... ...    ..::   . .. . ..   ...       .. ..   . ... ...    ..::
..       :,、     . .. . ,、
.      u        u...    ..::          . .. . .. ..   . .           . ..     . ...    ..::
==i竿i====蒜==i竿竿i==蒜===========================≡======i竿竿i================================
=ΞFニエ‐=l‐「¬‐i_ニ‐ュ_= ヨ『-ェlェェlェ-『モ =_ュ‐ニ_i‐¬「‐l=‐エニF. . ゙,. ' ´   l.......ィ==i. ;'゛; ゛ ゛ ; ';≠ミ::: ...-三ニョ曾
.ュニ‐ュ| ̄i‐ュEニ舎‐ュ ニl¬=エョ.l= ュ   ‐¬lニ ュ‐會ニEュ‐iイ.|,. ' ´.       ll..........ィニ『!三三三i,,l‐!,''゛´‐''゙゛ 'ュ-¬lロ -
.ニ-ニl-lュ―ュ√ .ニ‐ュ=i.三=エョl=lニィ-i=ョエ=.i=ュ‐ニ.    .,. ' ´.           l.l..............ィ=´~ニ三!-¬lニニlL‐  ィエ士~
イ ̄メ   。z─s。 z─x. セs、  /\灰三戈イ二 . ,。ヲ.゙´                l.l__________イiiト-i二二二二i_i仄二i
不,. ' ´ 斤 ̄ ̄入大弋 ‖   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖!                l l___________________,へ-i二二二二i_i仄二i
 ̄ ̄入イ寸メ'───.. ,/               /;;キ‐- 。.,,,,         l l二二二二二二マ \iトi ̄ ̄ ̄ ̄i三三三
厂 ̄ ̄ ̄ ̄  .,.。r≦"´''                  ''  ≧s。、 リ           l..l______________ ____________メ´\______-メ ̄ ̄ ̄ ̄
匸冂甘冂匚  .======┬=┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬====イ´.           l. l二二二二凵二二二二マ  \二I 不___
二二二二二二   .,イミ王三王三王三王三王三王三メ`¨゙''ー-st         l. l                マイ小  \I_冊冊_
─────+r≦"´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ミh、., メ──────────────────────‐
┬─┬─┬─〒〒==三三三三三三三三三三三三==〒─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─
│  │  │  ││   |│  |│  |│  |│  |│  |│  .|  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
┴─┴─┴─┴┴ァ . |│  |│  |│  |│  |│  |│.─┼─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ三三‖三三‖三三三三‖三三‖三三ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i三三三‖三三‖三三三三‖三三‖三三三i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

539 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 20:53:35.54 ID:hWZhG/xT
江南自体は豊かなうえ、現在数か国が並立している状態だから外圧が強くならなきゃ江南でさえ統一するかは怪しいけどね。
下手すると欧州みたいな形で安定するかもしれない。

540 :隔壁内の名無しさん:2023/01/25(水) 22:03:36.90 ID:gfZKwL+m
>>539
スレ11の8249に中華南部軍閥の有力勢力が一つだったから
江南統一はされる可能性の方があると思う

541 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 01:30:41.32 ID:WUYFfGvZ
中華は始皇帝による統一と漢代の長期統治で枠組みが強固だからなんだかんだ統一圧は働きそうなんだよね

542 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 01:40:14.01 ID:FfX0uGdO
中華が統一されるのは何かしらの文化的、経済的、地理的な必然性があるのかも

543 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 18:11:16.62 ID:0VD8e9xp
地形が比較的平坦で有事には進攻が容易なこと、豊かな土地だから途中に農村が続いてて前近代の軍隊の補給が容易なこと
多様な自然環境を内包していて交易による利益が上げやすいこと、黄河と淮河と長江に支えられた内陸水運によって交易自体が容易なこと
適当に挙げてみたけど他にもあるかな?

544 :隔壁内の名無しさん:2023/01/26(木) 20:08:41.29 ID:LmaKhlDq
華北は黄河に依存した文明だが、これが暴れ川で治水する必要があるんですが、これを治水するリソースは統一中華くらいじゃないと
足りないため、全体として統一中華になる必要が有った

545 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 00:34:07.83 ID:kNf1GJTW
江南がひまさえあれば独立したがる理由よくわかったわ
華北が大陸統一して何の得もないやん

546 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 05:43:30.60 ID:kLfR/Qcx
久々にタラス河畔の戦いを見直して見たら隋が意味不なレベルで強いなこれ
ド僻地の砂漠に20万動員して圧勝してる

547 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 08:46:20.06 ID:jeCSb8bY
うおおおおお大隋帝国皇帝楊広! 偉大なる帝王!!
(わとし世界ではマジで偉大)

548 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 08:57:54.92 ID:u/SCVzCq
いまだに大和と隋の大戦争みても面白いよな
あの時はめっちゃハラハラしてた

549 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 11:12:25.47 ID:tFOwk+6N
国家運営上外交の失敗でしかないがどこかででかい戦争がしたいな

550 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 19:32:02.70 ID:6mg5H1RI
わとし煬帝はやらかしは多いけどそれが致命傷にならない程度には運と暴が強すぎた
李淵が強すぎるし、突厥を撃退するわ高句麗を粉砕するわ滅茶苦茶だ

551 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 19:35:46.61 ID:6mg5H1RI
五胡十六国とかで見かける戦争がやたら強い暴君枠というかなんというか

552 :隔壁内の名無しさん:2023/01/28(土) 20:00:40.23 ID:6Lbe4Fx9
AAフォークなのが凄まじい違和感を感じるw

553 :隔壁内の名無しさん:2023/02/08(水) 19:22:28.29 ID:MAV1VmIB
大帝の遺産ってまだ全部解明されてないんだっけ?

554 :隔壁内の名無しさん:2023/02/09(木) 01:41:28.32 ID:ScXT6g7p
まだ色々ねむっているはず(シナリオ、介入フックともいう)

555 :隔壁内の名無しさん:2023/02/25(土) 01:16:13.58 ID:FCo5yUOx
一向一揆

556 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 15:56:50.83 ID:AJBTsDZR
この世界浄土真宗が誕生してないんよね

557 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 19:15:57.40 ID:JnCsHIG6
浄土宗自体は中国で発生して日本に伝来するのが今ぐらいの時代か
クソみたいな現世の絶望に駆られて民衆に一気に広がるのが驚異で
少なくとも日本本土にクソモンクの僧兵が発生してないのは大和の救いか

558 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:48:17.85 ID:gyvbV3lU
僧兵はぶっちゃけお経が主装備だった時代も長いけど
薙刀持った姿が定着するほど暴れたのが悪かったね

559 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:56:46.64 ID:AJBTsDZR
本土じゃなくて朝鮮半島(加羅半島)の方で生まれるかもね。武士団やら幕府やらが爆誕して絶賛乱世状態だし

560 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:57:13.13 ID:t36Ra2O/
武士が力持ったのも朝廷が僧兵に対抗する為に雇ったのが原因だしな
自前の軍団維持してる朝廷だから本土で武装化の必要ないが
戦乱飢餓災厄続きの半島から大陸は寺も武装してそう
特に皇帝からお墨付き受けた少林寺はどれだけの武装規模になってるか

561 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 20:58:00.94 ID:ynRKU073
半島で武士も僧兵もできるのなんか面白いな

562 :隔壁内の名無しさん:2023/02/26(日) 22:35:41.56 ID:LDmyljpz
>>559
まさに末法な情勢だしな

563 :隔壁内の名無しさん:2023/02/27(月) 00:06:26.81 ID:JVIfo6lJ
続きはいつになったら来るんだろうなぁ

564 :隔壁内の名無しさん:2023/02/28(火) 22:15:23.80 ID:uJHfqBLX
浦塩本願寺ならぬ浦塩国分寺が建立してしまったり

565 :隔壁内の名無しさん:2023/03/18(土) 12:56:29.10 ID:SZWOQTsj
実際言語も習慣も異なる異民族に布教するなら只管に祈り縋る単純さは有効だから
史実本願寺には遠く女真族にも信者が居たと言うし
難民と現地民でごった返して災禍で混乱してる半島ならば
高尚な教えよりも分かり易さを重視した教えの方が根付きそう

566 :隔壁内の名無しさん:2023/03/22(水) 23:31:26.40 ID:KTkE/Sbm
現状は大陸領だけ内戦状態のアンジュー帝国といったところか

567 :隔壁内の名無しさん:2023/04/01(土) 20:26:38.81 ID:aHy3ZcvW
内戦どころか無秩序な大陸の有様はローマ帝国崩壊後の有り様だが
皇帝不在で権威の拠り所も消えた今、唯一の保証人で秩序の提供元が大和しかない状態だと思う

568 :隔壁内の名無しさん:2023/04/01(土) 20:35:26.90 ID:RNSQj20F
大和も災害で大変なんよなあ

569 :隔壁内の名無しさん:2023/04/01(土) 20:58:32.49 ID:7zkBhWYR
まあ外側から見たら内情伺え無いから多少はね?
寧ろ対外的には災害中にも隣国の崩壊に乗込んで勢力拡大するイケドン状態に見えるし
お隣が征服直後に吹き飛んだのと対比するとねぇ

570 :隔壁内の名無しさん:2023/04/10(月) 23:45:57.42 ID:X1gev6Jd
続きはゴールデンウィークあたりかな?

571 :隔壁内の名無しさん:2023/04/10(月) 23:47:06.16 ID:nmSUJZtT
2月か3月くらいに忙しいとかTwitterで言ってような

572 :隔壁内の名無しさん:2023/04/15(土) 12:03:06.45 ID:BTsKmNd1
ま、のんびり待ちましょうや

573 :隔壁内の名無しさん:2023/04/19(水) 12:48:43.60 ID:s2fhG7zP
半島征伐ならば八幡大菩薩を勧進すべきか

574 :隔壁内の名無しさん:2023/04/21(金) 14:18:14.50 ID:Mj/oMrGH
むしろ半島武士が八幡様祀ってそうなんだよなあ

575 :隔壁内の名無しさん:2023/04/21(金) 19:04:47.44 ID:aA8blaYF
大仏造って無いから八幡神の託宣の逸話が不発で威光が弱いし
神功皇后の故事に習って織田辺りが祀ったら知名度の無い八幡神が女神に成りそう

576 :隔壁内の名無しさん:2023/04/22(土) 11:37:21.97 ID:xwb1NZLD
半島はどうしても武力を優先せざる負えない土地だしな。
宗教はこっちで握りたい。

577 :隔壁内の名無しさん:2023/04/27(木) 18:42:01.87 ID:4Mtp7nq6
天災から末法の世に一直線だから大概な宗派も流行る素地もあるしな


578 :隔壁内の名無しさん:2023/04/28(金) 16:54:37.34 ID:DiIRLUj3
国家崩壊で暦も無茶苦茶で頼りの中華は混乱で天文所じゃないとくれば
大和の暦で生活始めなきゃならんか
脳筋武士に暦の編纂なんざ無茶だろうし加羅が落ち着いたら陰陽師も派遣しなくては

579 :隔壁内の名無しさん:2023/04/29(土) 00:38:11.38 ID:dm9+0bDA
加羅を五畿七道に組み入れるとすると、どういう名前になるのかね。西陸道とか?

580 :隔壁内の名無しさん:2023/04/29(土) 02:00:01.36 ID:5ckxn4JA
編入の経緯もあるし何よりデカすぎるから3〜5道に分けて韓畿道、韓東道、韓北道みたいにするんでない?

581 :隔壁内の名無しさん:2023/04/29(土) 09:41:56.48 ID:l4u6LMSG
史実鶏林八道の区分に令制国が置かれる感じかな

582 :隔壁内の名無しさん:2023/05/01(月) 16:37:58.03 ID:OEvwisxv
令制国が設置されたら派遣された国司と現地幕府の守護(仮)との兼ね合いが問題か
初期鎌倉期みたいに程々に付き合うか
統治機構の差で朝廷の人事で現地組織骨抜きして利権取り上げちまうか

583 :隔壁内の名無しさん:2023/05/04(木) 20:22:38.35 ID:sXOLFPqi
新羅国を分割して新前国、新後国、みたいな
美鹿国は再設置されるだろうね

584 :隔壁内の名無しさん:2023/05/07(日) 12:06:50.70 ID:cfToXFmW
となるとこの世界の高麗国は令制国として誕生するのか
経慎の後継国家は当分現れなさそうだし

585 :隔壁内の名無しさん:2023/05/07(日) 12:49:45.79 ID:uxzVKtel
>>584
ある意味で数百年早い満州国かな?

586 :隔壁内の名無しさん:2023/05/08(月) 21:18:26.71 ID:XXAVXVD1
近しいのはドイツの帝国大管区かも

587 :隔壁内の名無しさん:2023/05/09(火) 17:49:45.66 ID:AfXtu1bd
難民支援してるだけだし征服なんて人聞きの悪い


588 :隔壁内の名無しさん:2023/05/10(水) 12:44:12.93 ID:hyGNOopu
武田信玄も風林火山なんて掲げて孫子でブイブイいわすけど
大和の兵達も武経七書なり収めて兵法実践してるかな?
そろそろ日本独自の兵法書になる闘戦経が成立するが、大和の独自兵学も発展するか

589 :隔壁内の名無しさん:2023/05/13(土) 19:06:48.32 ID:fVjHu7/O
ウェゲティウスの軍事論がローマから伝来してたりしないかな

590 :隔壁内の名無しさん:2023/06/06(火) 13:37:36.50 ID:uZ0bbeDo
何気に歩兵の練度では東アジア一じゃない?

591 :隔壁内の名無しさん:2023/06/06(火) 23:00:04.71 ID:eLpwwtPE
流石に中華帝国の禁軍や軍閥の精鋭部隊にはかなわないじゃないかな
実戦経験的な意味で

592 :隔壁内の名無しさん:2023/06/07(水) 00:51:40.84 ID:c/01uq47
騎兵のウイグル、歩兵の中華、海軍の大和ってところか

593 :隔壁内の名無しさん:2023/06/19(月) 16:30:09.19 ID:/B0Ikfkc
もうやらんのかのう

594 :隔壁内の名無しさん:2023/06/19(月) 20:50:43.18 ID:VH2Z2Ipn
まだ生きてたらいいんだけど。

595 :隔壁内の名無しさん:2023/06/19(月) 20:51:52.12 ID:QywZIb6Y
twitterは普通に動いてるから気長に待とう

596 :隔壁内の名無しさん:2023/06/22(木) 11:20:32.12 ID:THWI3f3d
とりあえず元寇は起こらなさそう(こなみかん)

597 :隔壁内の名無しさん:2023/07/02(日) 19:52:28.70 ID:lTfM31z+
最近御所巻きがトレンド入りしてるそうですね。今は室町時代だった……?

598 :隔壁内の名無しさん:2023/07/02(日) 19:54:40.67 ID:1n0qL5e9
あそこで起こってること室町とかに置き換えたほうが理解しやすいんだよ

599 :隔壁内の名無しさん:2023/07/02(日) 19:56:19.95 ID:0p4IyNrb
仮にも常任理事国が中世の論理で動いている恐怖

600 :隔壁内の名無しさん:2023/07/02(日) 20:08:03.73 ID:lTfM31z+
譲位が行われたり、疫病が流行ったり、殺生石が割れたり、御所巻きが起きたりと、令和は中世の亡霊がハッスルしまくりじゃないかね

601 :隔壁内の名無しさん:2023/07/18(火) 16:27:00.36 ID:gzf1JV0f
武家政権が誕生しないまま大和本土が明治維新を迎えたら「廃国置県」になるのかな。
令制国をそのまま県に移行するなら、態々県庁所在地の地名を冠する必要も無いし。
鹿児島県→薩摩県
新潟県→越後県みたいな
福岡県は筑紫県か太宰府?
この場合兵庫県はかなり揉めそうだけど。

602 :隔壁内の名無しさん:2023/07/21(金) 17:20:06.81 ID:JMKZ7ADG
律令が貫徹されるなら態々廃国なんてせずに、せいぜい国替えぐらいじゃね?
地方の統治は基本的に中央から派遣された国司が全権掌握してるし
税制も司法も軍権も朝廷の専権事項として纏めて管轄し運用中だし
民草を惑わす寺社仏閣要する宗派も天皇を頂点に八宗兼学して顕密掲げて統制下に置いてるから
神州の安寧は小揺るぎもしないぞ

603 :隔壁内の名無しさん:2023/07/22(土) 16:34:04.73 ID:yB/L/EjY
明治維新前に北海道十一ヶ国が設置されそう
絶賛戦国時代中の渡嶋をどうやって実効支配し直すかが問題だが

604 :隔壁内の名無しさん:2023/07/23(日) 00:43:58.18 ID:WYEPu2f1
琉球って令制国に編入されてたっけ?それとも形式上はまだ冊封国?

605 :隔壁内の名無しさん:2023/07/23(日) 00:46:03.46 ID:Db5HthNa
併合済みだね

606 :隔壁内の名無しさん:2023/07/23(日) 00:47:09.63 ID:Db5HthNa
今はサトウキビプランテーションにマレー系奴隷で階級社会化してるはず

607 :隔壁内の名無しさん:2023/07/28(金) 17:55:51.54 ID:rSgCK8le
プランテーションの維持には継続的な人員投入が欠かせないが
東南アジアの混乱も百年以上も昔とあっては奴隷の値段も安くは無いだろうし
現状人余りで値段も安そうなのは災禍で崩壊中の半島から東北中華が相応になってそうたが
口減らしも兼ねて南方から北方に商人も駆け込んで来るかな?

608 :隔壁内の名無しさん:2023/07/28(金) 18:00:14.81 ID:aLaWyWWo
ラティフンディアじみた農業奴隷の使い潰しがやりやすい時代

609 :隔壁内の名無しさん:2023/08/09(水) 18:56:00.96 ID:INvmMb1Q
樺太も令制下に置かれたら〜道になるのか
北山道?北洋道?

610 :隔壁内の名無しさん:2023/08/12(土) 18:16:37.86 ID:lnyfT9dN
もう其処まで行ったら現地語で名付けるんじゃないかね?
アイヌ語なのかツングース語になるかは原住民の勢力次第だが

611 :隔壁内の名無しさん:2023/08/13(日) 00:41:05.22 ID:EEaxVLVH
ニヴフ語かもしらんよ?

612 :隔壁内の名無しさん:2023/08/13(日) 12:41:59.64 ID:IQnOWo3N
新たに道が設置されるまで暫く陸奥扱いじゃね?
個人的には北山道に一票

613 :隔壁内の名無しさん:2023/08/14(月) 13:52:46.75 ID:pTS4Cpa3
令制国ってわとし大和だと「郡(こおり)」に再編されてなかった?

614 :隔壁内の名無しさん:2023/08/18(金) 11:04:46.60 ID:LO8bbBi4
令制国でなく国造だと思うよ

615 :隔壁内の名無しさん:2023/08/19(土) 08:36:56.86 ID:UPlPMxMH
しかし文物の供給源が減ったの痛いだろうな

616 :隔壁内の名無しさん:2023/08/19(土) 15:07:06.51 ID:4JDW0M+w
はよ南洋交易路を安定させて江南や南蛮諸国との繋がり深めんとね

617 :隔壁内の名無しさん:2023/08/19(土) 17:25:52.50 ID:4JDW0M+w
旅順要塞ってまだ維持できてるのかな

618 :隔壁内の名無しさん:2023/08/19(土) 17:27:05.06 ID:i918qmEq
満州壊滅時の難民の雪崩がヤバくて放棄したはず

619 :隔壁内の名無しさん:2023/08/22(火) 11:56:39.63 ID:4PMYl28X
まだ明確には描写されてなかったと思う

620 :隔壁内の名無しさん:2023/09/05(火) 14:36:40.02 ID:801HhfmF
東ローマって今どうなってたっけ

621 :隔壁内の名無しさん:2023/09/20(水) 01:37:01.67 ID:borV0qri
東ローマはザンジュの乱に乗じてアッバース朝を攻撃して崩壊させたあとは中東の覇権を取れずにいたはず

622 :隔壁内の名無しさん:2023/10/28(土) 18:10:35.94 ID:2i/oLGXd
今年中にあと一回わとしちゃん見られるかな

623 :隔壁内の名無しさん:2023/10/29(日) 18:28:22.16 ID:WVH8OX8T
twitterとかで見られるぞ

624 :隔壁内の名無しさん:2023/10/29(日) 19:14:53.20 ID:9k7BlcCS
エターなら宣言くらいして欲しいな

625 :隔壁内の名無しさん:2023/10/30(月) 21:41:59.33 ID:GvJEOOMY
スレ立て当時から扱う情報圧倒的に増えたし疲れちゃったんだろ
お前らがあれもこれもと突っ込んで情報増やすから…

626 :隔壁内の名無しさん:2023/11/29(水) 19:32:02.27 ID:pSqEaNAo
こういう系のは情報ドンドン増えて管理しきれなくなるからね

627 :隔壁内の名無しさん:2023/12/04(月) 16:24:30.46 ID:Mbjym6z/
エタったのか

628 :隔壁内の名無しさん:2023/12/13(水) 12:01:32.42 ID:/5VcbcmW
まあ気長に待つさ。

629 :隔壁内の名無しさん:2023/12/23(土) 18:55:09.93 ID:MG1ycNru
大手前大・今福教授が再現 古代染色「深紫」を求めて
ttps://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20231201-OYTNT50013/

奇麗だな……

630 :隔壁内の名無しさん:2023/12/23(土) 19:07:50.36 ID:Toesc+f/
華やかでありきちんとした重厚さもある
大徳?

631 :隔壁内の名無しさん:2024/01/01(月) 01:24:48.12 ID:BtW1BwUV
あけましておめでとうございます

632 :隔壁内の名無しさん:2024/01/01(月) 01:25:18.48 ID:BCuTeL2z
あけおめ

633 :隔壁内の名無しさん:2024/01/01(月) 02:04:46.81 ID:ZdJ+XX4u
あけましておめでとうございます

634 :隔壁内の名無しさん:2024/01/01(月) 02:19:34.17 ID:l2n1FpmU
あけましておめでとうございます

635 :隔壁内の名無しさん:2024/01/01(月) 09:36:23.95 ID:qTm5vFDZ
あけましておめでとうございます

636 :隔壁内の名無しさん:2024/01/01(月) 16:24:24.86 ID:BtW1BwUV
地震だ

637 :わとし携帯 ◆FGNaVexriA :2024/01/01(月) 17:19:33.32 ID:YkPpIwuV
みなさんどうぞご無事で…生きて…

638 :わとし携帯 ◆FGNaVexriA :2024/01/01(月) 17:25:06.97 ID:YkPpIwuV
こちらは九州ですので無事です

639 :隔壁内の名無しさん:2024/01/01(月) 17:26:06.94 ID:eKS7iWem
自分は関東なんで無事です

252KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106